- 66
- 1 429 274
自然農 びより
Japan
Приєднався 5 лип 2013
自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。
更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。
更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。
【自然農】稲架掛け(はざかけ) 稲木を立てる 稲束を干す(稲の育て方・栽培方法) 2022/11/7~22 [Natural farming] Rack for drying rice
2022年11月7日~22日収録
・稲架掛け(はざかけ) 稲木を立てる 稲束を干す
稲刈り後の稲束を干すための稲木を立てました。その時の様子になります。稲木の足の長さは180cm、竿の木は3.6mのものを使っています。この稲木の立て方は、大和盆地で受け継がれてきた立て方です。
▼稲木の足の作り方の動画はこちらです。↓
・木の支柱(杭)を作る [Natural farming] [living] Make a wooden pile
ua-cam.com/video/0vwRPzYGqIs/v-deo.html
▼お米の脱穀作業の動画はこちらです。↓
・2019年の稲作・お米の脱穀作業 [Natural farming] Rice cultivation in 2019 - Rice threshing -
ua-cam.com/video/KpWmUsJ4t1o/v-deo.html
↓Mikakoチャンネルでも、自給生活や田畑の様子の動画配信しています。こちらもヨロシクね!
youtube.com/@mikakosan
☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆
自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。
更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼コチラもぜひご覧ください▼
・絹さやエンドウの種まき(育て方・栽培方法) 2021/11/15 [Natural farming] Seeding snow peas(pea)
ua-cam.com/video/6NCBsVE6gH0/v-deo.html
・自然農で自給生活 ! 11月の畑の様子 2021/11/14 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/H7iOig7Mq3k/v-deo.html
・らっきょうの保存食づくり (甘酢漬け、塩漬け、しょう油漬け ) [living] Making preserved foods of Japanese Shallot
ua-cam.com/video/FWI-vlPdwAY/v-deo.html
・らっきょう栽培(植え付け~収穫まで)育て方・栽培方法 2020/8/28~2021/6/26 [Natural farming] How to grow Japanese Shallot
ua-cam.com/video/KRE6D1kuH_4/v-deo.html
・大豆を育てる!(種まき~定植まで)育て方・栽培方法 2021/7/3~7/20 [Natural farming]How to grow soybeans
ua-cam.com/video/lBXUBz6wFMI/v-deo.html
・カボチャとスイカと地這いキュウリの育て方(ウリハムシ対策後) 2021/6/23 [Natural farming]How to grow pumpkins and watermelons
ua-cam.com/video/tsX4YtQ7tHo/v-deo.html
・自然農で自給生活 ! 8月の畑の様子 2021/8/5 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/x-0fmGuHBUg/v-deo.html
・自然農で自給生活 ! 6月の畑の様子 2021/6/25 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/dCa3UHD1Ofs/v-deo.html
・小麦の収穫と脱穀(栽培方法 育て方 ) 2021/6/8 [Natural farming] Wheat harvesting and threshing
ua-cam.com/video/Gj7MIP7VX3E/v-deo.html
・大麦の収穫と脱穀(栽培方法 育て方 ) 2021/6/3 [Natural farming] Barley harvest and threshing
ua-cam.com/video/907KGkl2uqE/v-deo.html
・早い!簡単!えんどう豆とそら豆 サヤのむき方 [living] How to peel peas and broad beans
ua-cam.com/video/uNv9PXdmvXk/v-deo.html
・カボチャとスイカ苗の定植 鞍築と行燈(栽培方法 ) 2021/5/30 [Natural farming] Planting pumpkin and watermelon seedlings
ua-cam.com/video/TY3OJogSwoM/v-deo.html
・ナスと紫とうがらし(シシトウ)の苗の定植(栽培方法 育て方) 2021/5/25 [Natural farming] Eggplant and purple pepper planting
ua-cam.com/video/2tj_KUwZglY/v-deo.html
・インゲン豆と三尺ササゲの種まき(栽培方法 育て方) 2021/5/11 [Natural farming] Sowing green beans and cowpea
ua-cam.com/video/3H4C1K3w_Mw/v-deo.html
・自然農で自給生活 ! 5月の畑の様子 2021/5/9 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/-kE0k20vCYY/v-deo.html
・簡単で美味しい!大根のお漬物づくり [living] Easy and delicious! Making pickled radish
ua-cam.com/video/eGLO3deOEKQ/v-deo.html
・大麦(六条大麦、モチ裸麦)の種蒔きばらまき 」[Natural farming] Barley sowing
ua-cam.com/video/1pgtgAxFDS4/v-deo.html
・ショウガの収穫(栽培方法・育て方) [Natural farming] Harvesting ginger
ua-cam.com/video/tai_RdZJNMI/v-deo.html
・大豆と にがり(苦汁)を使った木綿豆腐の作り方 レシピ [living] How to make tofu using soybeans and bittern
ua-cam.com/video/x4e0F1xPyCg/v-deo.html
・ブロッコリーとキャベツの苗の定植(栽培方法・育て方) [Natural farming] Plant broccoli and cabbage seedlings
ua-cam.com/video/Vn97F6JByEw/v-deo.html
・サニーレタス、チマサンチュ、キャベツの苗床作り(秋冬野菜の種蒔き・栽培方法・育て方) [Natural farming] Make a vegetable nursery
ua-cam.com/video/wJuT9jm2lL4/v-deo.html
・農作物の台風被害 復旧作業と対策 [Natural farming] Typhoon countermeasures and restoration work on the farm
ua-cam.com/video/RgSMzdtC7Dk/v-deo.html
・ダイコンの種蒔き(すじまき・1条まき)栽培方法 大根 育て方 [Natural farming] Sowing radish
ua-cam.com/video/A-tg_1dMld8/v-deo.html
・自然農で自給生活 ~夏の田畑の紹介~ [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/_B5XcvXhUx0/v-deo.html
・ニンジンの種まき(すじまき) [Natural farming] Sowing carrots
ua-cam.com/video/QHJpjEFo-uA/v-deo.html
・インゲン豆とササゲの支柱作り [Natural farming] Prop up Kidney beans and Cowpea
ua-cam.com/video/LZMHdzvWXkM/v-deo.html
・秋どりが美味しい!インゲン豆とササゲの種降ろし(種まき) [Natural farming] Seeding Kidney beans and Cowpea
ua-cam.com/video/VqurJ-Ji5Ac/v-deo.html
・ショウガと里芋の土寄せ [Natural farming] Hilling Ginger and taro
ua-cam.com/video/OtaV8C8LEOQ/v-deo.html
・ゴマを育てる・種降ろし(ばらまき) [Natural farming] Grow sesam ・Sowing seeds
ua-cam.com/video/-4qVMhM3exk/v-deo.html
・絹サヤエンドウ(エンドウ豆)の収穫 [Natural farming]Harvesting snow peas(pea)
ua-cam.com/video/zwE8xrKAqQo/v-deo.html
・サツマイモ苗を植える [Natural farming] Planting sweet potato seedlings
ua-cam.com/video/1e4qOxSTfJA/v-deo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼川口由一さん関連の動画▼
・川口由一さんのお米作り♯6 脱穀 2020/12/12 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯6
ua-cam.com/video/Q1EnjlG1cAI/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り♯5 稲刈り 2020/11/14 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯5
ua-cam.com/video/U-eYaQiv4IU/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り♯4草刈り 2020/8/13 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯4
ua-cam.com/video/i6CMydojkG4/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り♯3田植え 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯3
ua-cam.com/video/ql3GwUtevsA/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り♯2苗床の手入れとオケラ対策のお話 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯2
ua-cam.com/video/Mt-oDFRgyAY/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り ♯1苗床作り 2020/4/22-23 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯1 Make a nursery
ua-cam.com/video/fAi4E_cngd4/v-deo.html
・ 川口由一さんの稲作2019・脱穀
Kawaguchi's Natural Farming 2019/12/14
ua-cam.com/video/Am4fDiu11wk/v-deo.html
・ 川口由一さんの稲作2019・稲刈り
Kawaguchi's Natural Farming 2019/11/15
ua-cam.com/video/3EJcrbNBNVQ/v-deo.html
・ 川口由一さんの稲作2015・脱穀
Kawaguchi's Natural Farming 2015/12/19
ua-cam.com/video/7TcHcr0E1sE/v-deo.html
#自然農#はざかけ#稲木の立て方
・稲架掛け(はざかけ) 稲木を立てる 稲束を干す
稲刈り後の稲束を干すための稲木を立てました。その時の様子になります。稲木の足の長さは180cm、竿の木は3.6mのものを使っています。この稲木の立て方は、大和盆地で受け継がれてきた立て方です。
▼稲木の足の作り方の動画はこちらです。↓
・木の支柱(杭)を作る [Natural farming] [living] Make a wooden pile
ua-cam.com/video/0vwRPzYGqIs/v-deo.html
▼お米の脱穀作業の動画はこちらです。↓
・2019年の稲作・お米の脱穀作業 [Natural farming] Rice cultivation in 2019 - Rice threshing -
ua-cam.com/video/KpWmUsJ4t1o/v-deo.html
↓Mikakoチャンネルでも、自給生活や田畑の様子の動画配信しています。こちらもヨロシクね!
youtube.com/@mikakosan
☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆
自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。
更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼コチラもぜひご覧ください▼
・絹さやエンドウの種まき(育て方・栽培方法) 2021/11/15 [Natural farming] Seeding snow peas(pea)
ua-cam.com/video/6NCBsVE6gH0/v-deo.html
・自然農で自給生活 ! 11月の畑の様子 2021/11/14 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/H7iOig7Mq3k/v-deo.html
・らっきょうの保存食づくり (甘酢漬け、塩漬け、しょう油漬け ) [living] Making preserved foods of Japanese Shallot
ua-cam.com/video/FWI-vlPdwAY/v-deo.html
・らっきょう栽培(植え付け~収穫まで)育て方・栽培方法 2020/8/28~2021/6/26 [Natural farming] How to grow Japanese Shallot
ua-cam.com/video/KRE6D1kuH_4/v-deo.html
・大豆を育てる!(種まき~定植まで)育て方・栽培方法 2021/7/3~7/20 [Natural farming]How to grow soybeans
ua-cam.com/video/lBXUBz6wFMI/v-deo.html
・カボチャとスイカと地這いキュウリの育て方(ウリハムシ対策後) 2021/6/23 [Natural farming]How to grow pumpkins and watermelons
ua-cam.com/video/tsX4YtQ7tHo/v-deo.html
・自然農で自給生活 ! 8月の畑の様子 2021/8/5 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/x-0fmGuHBUg/v-deo.html
・自然農で自給生活 ! 6月の畑の様子 2021/6/25 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/dCa3UHD1Ofs/v-deo.html
・小麦の収穫と脱穀(栽培方法 育て方 ) 2021/6/8 [Natural farming] Wheat harvesting and threshing
ua-cam.com/video/Gj7MIP7VX3E/v-deo.html
・大麦の収穫と脱穀(栽培方法 育て方 ) 2021/6/3 [Natural farming] Barley harvest and threshing
ua-cam.com/video/907KGkl2uqE/v-deo.html
・早い!簡単!えんどう豆とそら豆 サヤのむき方 [living] How to peel peas and broad beans
ua-cam.com/video/uNv9PXdmvXk/v-deo.html
・カボチャとスイカ苗の定植 鞍築と行燈(栽培方法 ) 2021/5/30 [Natural farming] Planting pumpkin and watermelon seedlings
ua-cam.com/video/TY3OJogSwoM/v-deo.html
・ナスと紫とうがらし(シシトウ)の苗の定植(栽培方法 育て方) 2021/5/25 [Natural farming] Eggplant and purple pepper planting
ua-cam.com/video/2tj_KUwZglY/v-deo.html
・インゲン豆と三尺ササゲの種まき(栽培方法 育て方) 2021/5/11 [Natural farming] Sowing green beans and cowpea
ua-cam.com/video/3H4C1K3w_Mw/v-deo.html
・自然農で自給生活 ! 5月の畑の様子 2021/5/9 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/-kE0k20vCYY/v-deo.html
・簡単で美味しい!大根のお漬物づくり [living] Easy and delicious! Making pickled radish
ua-cam.com/video/eGLO3deOEKQ/v-deo.html
・大麦(六条大麦、モチ裸麦)の種蒔きばらまき 」[Natural farming] Barley sowing
ua-cam.com/video/1pgtgAxFDS4/v-deo.html
・ショウガの収穫(栽培方法・育て方) [Natural farming] Harvesting ginger
ua-cam.com/video/tai_RdZJNMI/v-deo.html
・大豆と にがり(苦汁)を使った木綿豆腐の作り方 レシピ [living] How to make tofu using soybeans and bittern
ua-cam.com/video/x4e0F1xPyCg/v-deo.html
・ブロッコリーとキャベツの苗の定植(栽培方法・育て方) [Natural farming] Plant broccoli and cabbage seedlings
ua-cam.com/video/Vn97F6JByEw/v-deo.html
・サニーレタス、チマサンチュ、キャベツの苗床作り(秋冬野菜の種蒔き・栽培方法・育て方) [Natural farming] Make a vegetable nursery
ua-cam.com/video/wJuT9jm2lL4/v-deo.html
・農作物の台風被害 復旧作業と対策 [Natural farming] Typhoon countermeasures and restoration work on the farm
ua-cam.com/video/RgSMzdtC7Dk/v-deo.html
・ダイコンの種蒔き(すじまき・1条まき)栽培方法 大根 育て方 [Natural farming] Sowing radish
ua-cam.com/video/A-tg_1dMld8/v-deo.html
・自然農で自給生活 ~夏の田畑の紹介~ [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
ua-cam.com/video/_B5XcvXhUx0/v-deo.html
・ニンジンの種まき(すじまき) [Natural farming] Sowing carrots
ua-cam.com/video/QHJpjEFo-uA/v-deo.html
・インゲン豆とササゲの支柱作り [Natural farming] Prop up Kidney beans and Cowpea
ua-cam.com/video/LZMHdzvWXkM/v-deo.html
・秋どりが美味しい!インゲン豆とササゲの種降ろし(種まき) [Natural farming] Seeding Kidney beans and Cowpea
ua-cam.com/video/VqurJ-Ji5Ac/v-deo.html
・ショウガと里芋の土寄せ [Natural farming] Hilling Ginger and taro
ua-cam.com/video/OtaV8C8LEOQ/v-deo.html
・ゴマを育てる・種降ろし(ばらまき) [Natural farming] Grow sesam ・Sowing seeds
ua-cam.com/video/-4qVMhM3exk/v-deo.html
・絹サヤエンドウ(エンドウ豆)の収穫 [Natural farming]Harvesting snow peas(pea)
ua-cam.com/video/zwE8xrKAqQo/v-deo.html
・サツマイモ苗を植える [Natural farming] Planting sweet potato seedlings
ua-cam.com/video/1e4qOxSTfJA/v-deo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼川口由一さん関連の動画▼
・川口由一さんのお米作り♯6 脱穀 2020/12/12 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯6
ua-cam.com/video/Q1EnjlG1cAI/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り♯5 稲刈り 2020/11/14 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯5
ua-cam.com/video/U-eYaQiv4IU/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り♯4草刈り 2020/8/13 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯4
ua-cam.com/video/i6CMydojkG4/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り♯3田植え 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯3
ua-cam.com/video/ql3GwUtevsA/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り♯2苗床の手入れとオケラ対策のお話 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯2
ua-cam.com/video/Mt-oDFRgyAY/v-deo.html
・川口由一さんのお米作り ♯1苗床作り 2020/4/22-23 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯1 Make a nursery
ua-cam.com/video/fAi4E_cngd4/v-deo.html
・ 川口由一さんの稲作2019・脱穀
Kawaguchi's Natural Farming 2019/12/14
ua-cam.com/video/Am4fDiu11wk/v-deo.html
・ 川口由一さんの稲作2019・稲刈り
Kawaguchi's Natural Farming 2019/11/15
ua-cam.com/video/3EJcrbNBNVQ/v-deo.html
・ 川口由一さんの稲作2015・脱穀
Kawaguchi's Natural Farming 2015/12/19
ua-cam.com/video/7TcHcr0E1sE/v-deo.html
#自然農#はざかけ#稲木の立て方
Переглядів: 9 738
Відео
【自然農】絹さやエンドウの種まき(育て方・栽培方法) 2021/11/15 [Natural farming] Seeding snow peas(pea)
Переглядів 9 тис.3 роки тому
2021年11月15日収録 ・絹さやエンドウの種まき 晴天の中、絹さやエンドウの種まきをした時の様子になります。 春に美味しくいただける絹さやエンドウ、今はエンドウの種まきの適期です。 ▼エンドウの支柱立ての動画はこちらです。↓ ・絹サヤエンドウの支柱立て [Natural farming] Prop up peas ua-cam.com/video/hSlp8MJvd5k/v-deo.html BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ↓Mikakoチャンネルでも、自給生活や田畑の様子の動画配信しています。こちらもヨロシクね! youtube.com/@mikakosan ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆ 自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。 更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いし...
【自然農】自然農で自給生活 ! 11月の畑の様子 2021/11/14 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
Переглядів 34 тис.3 роки тому
2021年11月14日収録 ・自然農で自給生活 ! 11月の畑の様子 自然農12年目の、秋から冬に移り変わる季節の田畑をぐるっと一周回ってご案内する見学ツアーです。 ★紹介したお野菜・・・サニーレタス、チマサンチュ、春菊、大浦太ゴボウ、紫とうがらし、越前赤空豆、ハクサイ(野崎二号)、タマネギ(ネオアース)、サツマイモ(紅はるか)、キャベツ(四季どり)、コマツナ、ニンジン、サトイモ(愛知早生・石川早生)、千筋京水菜、ニラ、シャクヤク、ニンニク、九条ネギ、甘長トウガラシ、インゲン、ショウガ、オオクラダイコン、ラッキョウ、ジャガイモ(ニシユタカ・アンデスレッド)、六条大麦(春雷)、ナバナ、キクイモ、モチ裸麦、梓川ミニトマト、キャベツ(富士早生)、山東菜、チンゲン菜、花オクラ(種)、天王寺カブ、韓国トウガラシ ★畔豆・・・大豆(フクユタカ)、黒豆、鞍かけ豆、茶豆 ★お米の品種・・・アケボノ、...
【自給生活】らっきょうの保存食づくり (甘酢漬け、塩漬け、しょう油漬け ) [living] Making preserved foods of Japanese Shallot
Переглядів 50 тис.3 роки тому
2021年6月30日~2021年8月17日収録 ・らっきょうの保存食づくり (甘酢漬け、塩漬け、醬油漬け ) らっきょうの保存食作りは、一年に一度の楽しい作業です。 美味しいらっきょう漬けをいただくと、身体の疲れがとれるように感じます。 らっきょうのある暮らしの豊かさをお伝えできればと思います。 【らっきょうの下処理】 1、らっきょうの葉を切り落とし、溜め水の中で土を洗い落とす。 2、包丁で、らっきょうの根元と先を切り落とす。 3、もう一度、溜め水の中で洗いながら薄皮をむき取る。 【らっきょうの甘酢漬け】 ・らっきょう 500g(正味) ・塩 30g ・米酢 250cc ・砂糖 125g ・赤唐辛子 1本 1、らっきょうの水気をしっかりと切り、塩を全体にまぶして容器に入れる。 2、鍋に酢と砂糖を入れ、軽く煮立て砂糖を溶かす。 3、赤唐辛子の種をのぞいて小口切りにし、容器に入れる。 4...
【自然農】らっきょう栽培(植え付け~収穫まで)育て方・栽培方法 2020/8/28~2021/6/26 [Natural farming] How to grow Japanese Shallot
Переглядів 61 тис.3 роки тому
2020年8月28日~2021年6月26日、8月17日収録 ・らっきょう栽培(植え付け~収穫まで) らっきょうは栽培期間が長いですが、比較的育てやすい作物です。 少し種として取り分けておき、植え付け~収獲~植え付けを繰り返せば、食卓を支え続けてくれる頼もしい食材でもあります。 ▼収穫したらっきょうを使って保存食づくり↓ ・らっきょうの保存食づくり (甘酢漬け、塩漬け、しょう油漬け ) [living] Making preserved foods of Japanese Shallot ua-cam.com/video/FWI-vlPdwAY/v-deo.html BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ・フリー素材サイトOtoLogic otologic.jp/ ▼Mikakoチャンネルもよろしくお願いします。 ・主食を育てる暮らし🍚自然農田の畦塗り ua-cam.com/...
【自然農】大豆を育てる!(種まき~定植まで)育て方・栽培方法 2021/7/3~7/20 [Natural farming]How to grow soybeans
Переглядів 79 тис.3 роки тому
2021年7月3日~7月20日収録 ・大豆を育てる!(種まき~定植まで) 大豆(フクユタカ、黒豆、茶豆、鞍かけ豆)をポットに種まきをするところから育苗後、田んぼの畔に定植するまでの様子になります。 台風など暴風雨になると倒れやすい大豆ですが、倒れにくく育てる秘訣もあります。 BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ・フリー素材サイトOtoLogic otologic.jp/ ▼収獲した大豆を使っての豆腐作りの動画はこちら↓ ・大豆と にがり(苦汁)を使った木綿豆腐の作り方 レシピ [living] How to make tofu using soybeans and bittern ua-cam.com/video/x4e0F1xPyCg/v-deo.html ▼Mikakoチャンネルもよろしくお願いします。 ・主食を育てる暮らし🍚自然農田の畦塗り ua-cam.com/v...
【自然農】カボチャとスイカと地這いキュウリの育て方(ウリハムシ対策後) 2021/6/23 [Natural farming]How to grow pumpkins and watermelons
Переглядів 7 тис.3 роки тому
2021年6月23日収録 ・カボチャとスイカと地這いキュウリの育て方(ウリハムシ対策後) ウリハムシ対策のあんどんを外すタイミングでの作業の様子です。 ▼カボチャとスイカと地這いキュウリの定植と鞍築と行燈(あんどん)をした時の動画です。 ・カボチャとスイカ苗の定植 鞍築と行燈(栽培方法 ) 2021/5/30 [Natural farming] Planting pumpkin and watermelon seedlings ua-cam.com/video/TY3OJogSwoM/v-deo.html BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ・フリー素材サイトOtoLogic otologic.jp/ ▼Mikakoチャンネルもよろしくお願いします。 ・主食を育てる暮らし🍚自然農田の畦塗り ua-cam.com/video/HCYxzR2qb6s/v-deo.html ・...
【自然農】自然農で自給生活 ! 8月の畑の様子 2021/8/5 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
Переглядів 17 тис.3 роки тому
2021年8月5日収録 ・自然農で自給生活 ! 8月の畑の様子 自然農12年目の田畑をぐるっと一周回ってご案内する、真夏の季節の田畑見学ツアーです。 ★紹介したお野菜・・・もちトウモロコシ(ピンク)、九条ネギ、大浦太ごぼう、紫とうがらし(ししとう)、黄スイカ、西洋カボチャ、緑マクワウリ、島オクラ(丸オクラ)、地這いキュウリ、千両二号ナス、真黒ナス、紅はるか(サツマイモ)、大浦太ごぼう(種取り用)、ダビデの星(オクラ)、黒もちトウモロコシ、ニンジン(種取り用)、モロヘイヤ、黄パプリカ、スイートバジル、三尺ササゲ、インゲン、アスパラガス、里芋(愛知早生、石川早生)、ニラ、芍薬、甘長トウガラシ、金ゴマ、ゴーヤ、ヘチマ、ショウガ、つる首カボチャ(日本カボチャ)、ミョウガ、キクイモ、コンニャク、梓川ミニトマト、花オクラ(トロロアオイ)、韓国トウガラシ、黒ゴマ、冬瓜(トウガン) ★畔豆・・・フク...
【自然農】自然農で自給生活 ! 6月の畑の様子 2021/6/25 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
Переглядів 12 тис.3 роки тому
2021年6月25日収録 ・自然農で自給生活 ! 6月の畑の様子 自然農12年目の田畑をぐるっと一周回ってご案内する、初夏の季節の田畑見学ツアーです。 ★紹介したお野菜・・・サニーレタス、もちトウモロコシ(ピンク)、九条ネギ、大浦太ごぼう、紫とうがらし(ししとう)、黄スイカ、西洋カボチャ、緑マクワウリ、島オクラ(丸オクラ)、地這いキュウリ、千両二号ナス、真黒ナス、春菊(キクナ)、紅はるか(サツマイモ)、ダビデの星(オクラ)、黒もちトウモロコシ、インゲン、三尺ササゲ、ニンジン、スイートバジル、黄パプリカ、アスパラガス、モロヘイヤ、里芋(愛知早生、石川早生)、ジャガイモ(デジマ、アンデスレッド)、ニラ、芍薬、甘長トウガラシ、チマサンチュ(カキチシャ)、金ゴマ、ヘチマ、ゴーヤ、ショウガ、ラッキョウ、つる首カボチャ(日本カボチャ)、ミョウガ、キクイモ、冬瓜(トウガン)、コンニャク、梓川ミニト...
【自然農】小麦の収穫と脱穀(栽培方法 育て方 ) 2021/6/8 [Natural farming] Wheat harvesting and threshing
Переглядів 30 тис.3 роки тому
2021年6月8日収録 ・小麦の収穫と脱穀 2020年6月に小麦の収穫と脱穀をした時の様子になります。 収穫後の小麦は、足踏み脱穀機を使って脱穀をし、唐箕を使って麦殻を飛ばしました。 また、穂首で折れたものは、羽釜と丸太を使って脱穀をします。 脱穀後の小麦は、天日に干した後仕上げに車のダッシュボードに置いてしっかりと乾燥させます。 乾燥後はビニール袋に入れてブリキの箱に収納し冷暗所にて保存します。 ▼羽釜と丸太を使った脱穀の仕方はこちら↓ ・大麦の収穫と脱穀(栽培方法 育て方 ) 2021/6/3 [Natural farming] Barley harvest and threshing ua-cam.com/video/907KGkl2uqE/v-deo.html BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ・フリー素材サイトOtoLogic otologic.jp/ ☆☆...
【自然農】大麦の収穫と脱穀(栽培方法 育て方 ) 2021/6/3 [Natural farming] Barley harvest and threshing
Переглядів 29 тис.3 роки тому
2021年6月3日収録 ・大麦の収穫と脱穀 2020年6月に大麦の収穫と脱穀をした時の様子になります。 収穫後の大麦は、羽釜と丸太を利用して脱穀をして唐箕を使って麦殻を飛ばし更に脱穀しきれなかった細かい麦殻を循環式精米機を使って調整しました。 大麦の種まきの動画はこちら↓ ・大麦(六条大麦、モチ裸麦)の種蒔きばらまき 」[Natural farming] Barley sowing ua-cam.com/video/1pgtgAxFDS4/v-deo.html BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ・フリー素材サイトOtoLogic otologic.jp/ ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆ 自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。 更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。 チ...
【自給生活】早い!簡単!えんどう豆とそら豆 サヤのむき方 [living] How to peel peas and broad beans
Переглядів 1,8 тис.3 роки тому
2021年6月1日収録 えんどう豆とそら豆のサヤを簡単にむくやり方です。 ひねって開くので楽で早いし、爪も痛くならないので、たくさんむく時はお勧めです。 ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆ 自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。 更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。 チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼コチラもぜひご覧ください▼ ・カボチャとスイカ苗の定植 鞍築と行燈(栽培方法 ) 2021/5/30 [Natural farming] Planting pumpkin and watermelon seedlings ua-cam.com/video/TY3OJogSwoM/v-deo.html ・ナスと紫とうがらし(シシトウ)の苗の...
【自然農】カボチャとスイカ苗の定植 鞍築と行燈(栽培方法 ) 2021/5/30 [Natural farming] Planting pumpkin and watermelon seedlings
Переглядів 7 тис.3 роки тому
2021年5月30日収録 ・カボチャとスイカ苗の定植 鞍築と行燈 ポット苗で育てたカボチャ(自生え 西洋カボチャ)と黄スイカの苗を畑に定植した時の様子になります。 カボチャと黄スイカは、土の湿りに弱いので、鞍築(くらつき・くらつくり)をしてから苗を植えました。また、ウリハムシ対策で、米袋を利用した行燈(あんどん)を作りました。 BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ・フリー素材サイトOtoLogic otologic.jp/ ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆ 自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。 更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。 チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼コチラもぜひご覧ください▼ ・ナスと紫とうがらし(シシ...
【自然農】ナスと紫とうがらし(シシトウ)の苗の定植(栽培方法 育て方) 2021/5/25 [Natural farming] Eggplant and purple pepper planting
Переглядів 6 тис.3 роки тому
2021年5月25日収録 ・ナスと紫とうがらしの苗の定植 ポット苗で育てたナス(真黒ナス、千両2号ナス)と紫とうがらし(シシトウ)を畑に定植した時の様子になります。 ★ナスの2本仕立ての仕方はこちら↓ 自然農・いのちのことわりWEBサイト ・ナスの2本仕立てと剪定の方法 shizen-nou.jimdofree.com/2018/02/06/ナスの2本仕立てと剪定の方法/ BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ・フリー素材サイトOtoLogic otologic.jp/ ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆ 自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。 更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。 チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼コチラも...
【自然農】インゲン豆と三尺ササゲの種まき(栽培方法 育て方) 2021/5/11 [Natural farming] Sowing green beans and cowpea
Переглядів 15 тис.3 роки тому
2021年5月11日収録 ・インゲン豆と三尺ササゲの種まき 畑にインゲン豆と三尺ササゲの種まきをした様子になります。 ★支柱を立てたときの動画はこちら↓ ・インゲン豆とササゲの支柱作り [Natural farming] Prop up Kidney beans and Cowpea ua-cam.com/video/LZMHdzvWXkM/v-deo.html BGM ・UA-camオーディオ ライブラリ ・フリー素材サイトOtoLogic otologic.jp/ ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆ 自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。 更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。 チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼コチラもぜひご覧く...
【自然農】自然農で自給生活 ! 5月の畑の様子 2021/5/9 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
Переглядів 25 тис.3 роки тому
【自然農】自然農で自給生活 ! 5月の畑の様子 2021/5/9 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
【自給生活】簡単で美味しい!大根のお漬物づくり [living] Easy and delicious! Making pickled radish
Переглядів 243 тис.3 роки тому
【自給生活】簡単で美味しい!大根のお漬物づくり [living] Easy and delicious! Making pickled radish
【自然農】川口由一さんのお米作り♯6 脱穀 2020/12/12 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯6
Переглядів 19 тис.3 роки тому
【自然農】川口由一さんのお米作り♯6 脱穀 2020/12/12 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯6
【自然農】川口由一さんのお米作り♯5 稲刈り 2020/11/14 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯5
Переглядів 6 тис.4 роки тому
【自然農】川口由一さんのお米作り♯5 稲刈り 2020/11/14 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯5
【自然農】大麦(六条大麦、モチ裸麦)の種蒔き「ばらまき 」[Natural farming] Barley sowing
Переглядів 23 тис.4 роки тому
【自然農】大麦(六条大麦、モチ裸麦)の種蒔き「ばらまき 」[Natural farming] Barley sowing
【自然農】川口由一さんのお米作り♯4草刈り 2020/8/13 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯4
Переглядів 10 тис.4 роки тому
【自然農】川口由一さんのお米作り♯4草刈り 2020/8/13 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯4
【自然農】ショウガの収穫(栽培方法・育て方) [Natural farming] Harvesting ginger
Переглядів 22 тис.4 роки тому
【自然農】ショウガの収穫(栽培方法・育て方) [Natural farming] Harvesting ginger
How to make tofu using soybeans and bittern
Переглядів 57 тис.4 роки тому
How to make tofu using soybeans and bittern
【自然農】ブロッコリーとキャベツの苗の定植(栽培方法・育て方) [Natural farming] Plant broccoli and cabbage seedlings
Переглядів 7 тис.4 роки тому
【自然農】ブロッコリーとキャベツの苗の定植(栽培方法・育て方) [Natural farming] Plant broccoli and cabbage seedlings
【自然農】サニーレタス、チマサンチュ、キャベツの苗床作り(秋冬野菜の種蒔き・栽培方法・育て方) [Natural farming] Make a vegetable nursery
Переглядів 12 тис.4 роки тому
【自然農】サニーレタス、チマサンチュ、キャベツの苗床作り(秋冬野菜の種蒔き・栽培方法・育て方) [Natural farming] Make a vegetable nursery
【自然農】農作物の台風被害 復旧作業と対策 [Natural farming] Typhoon countermeasures and restoration work on the farm
Переглядів 3,2 тис.4 роки тому
【自然農】農作物の台風被害 復旧作業と対策 [Natural farming] Typhoon countermeasures and restoration work on the farm
【自然農】ダイコンの種蒔き(すじまき・1条まき)栽培方法 大根 育て方 [Natural farming] Sowing radish
Переглядів 17 тис.4 роки тому
【自然農】ダイコンの種蒔き(すじまき・1条まき)栽培方法 大根 育て方 [Natural farming] Sowing radish
【自然農】川口由一さんのお米作り♯3田植え 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯3
Переглядів 13 тис.4 роки тому
【自然農】川口由一さんのお米作り♯3田植え 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯3
【自然農】自然農で自給生活 ~夏の田畑の紹介~ [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
Переглядів 30 тис.4 роки тому
【自然農】自然農で自給生活 ~夏の田畑の紹介~ [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
【自然農】川口由一さんのお米作り♯2苗床の手入れとオケラ対策のお話 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯2
Переглядів 10 тис.4 роки тому
【自然農】川口由一さんのお米作り♯2苗床の手入れとオケラ対策のお話 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯2
去年この動画に辿り着いて二回チャレンジしましたが失敗しました 固まりませんでした 今年今日今度は娘と共にこれから再チャレンジしてみます
3度目の挑戦が、成功しますように!応援しています😊 豆腐が固まらない原因について、私が思いつくことを書いてみますので、参考にしてくださいね。 ・にがりを入れた後、たくさんグルグルかき混ぜると固まりません。 そっと十字を切る程度で、混ぜすぎないのがコツです。 ・ いろいろな種類のにがりが市販されており、濃度が大きく異なります。 私が使っている「海の精」のにがりは、原液タイプで100ml中のマグネシウム量が5700mgと、濃いです。 飲用タイプなどの薄いにがりを使う場合、動画と同じ分量では固まらないと思います。 マグネシウム含有量を目安に濃度を確認し、もし薄いタイプだったら水で薄めず原液で使うとか、使用量を増やせばうまくいくかもしれません。 ・濃い豆乳を作ることも大切です。 しっかり加熱することで、濃い豆乳をしぼることができます。 吹きこぼれや焦げつきを気にして弱火にし過ぎると、豆乳が薄くなってしまいますので、私は弱火にし過ぎないようにして10分ほど煮るようにしています。
大根沢山頂き、私も漬け物つけました、サッパリして毎日美味しく頂いています😊
今年も大根の季節がやってきましたね。 私も明日にでもお漬物を漬けようと思っています😊
サカタ種苗の冬自慢大根は皮が美味しいので、私は皮は剥きません。 砂糖は酢に煮溶かして、熱い状態のまま大根にかけています。 大根は畑の土中に埋めて保存はできますが、味は落ちるので、もったいない気がします。 動画でも言われているように、大根が一番美味しいときに漬物にするのは 良い方法だと思います。
ありがとうございます。 私も大根の皮は剥かない派なのですが、このお漬物だけは剥いたほうが美味しいので剥いています。 熱いお酢をかけると、早く味が染みて美味しそうですね😌
おはよう御座います。長崎で自然農をやっています。同じく川口さんの自然農がきっかけとなり始めました。今6年目でまだまだ稚拙で自給自足の足しになる程度ですが、自然農という生き方を楽しんでいます。またこちらのチャンネルにも遊びに来ますね。登録させて頂きました。
子供の頃家事をやっていて、親父がたくわん食べたいと。 スーパーから買ってきた沢庵を食卓に並べたけど、ボクは甘さが我慢出来なくて、絶対に食べなかった。 当時1970年代。 合成甘味料のチクロとか健康被害が言われていたので、知識として好き嫌いを肯定する良い訳が出来た。 それでも大根自体の甘みもあるから、その後地方で旅館などで自家製沢庵だと言われたら、一応口にしたけど、どれも甘すぎて2回は口にすることは無かった。 今回作り方を観ていて、あんなにも砂糖を投入するんだと驚き。 逆を言えば、砂糖を入れなければ、、、例えばぬか床に普通に大根を漬けこめば甘くない大根の漬物が食べられるってことですよね?
この動画でご紹介しているのは大根の甘酢漬けなので、甘酸っぱい味がお好きな方には好評です。 でも甘いのが苦手でしたら、砂糖無しのお漬物はいろいろありますよ。 私が知っているたくあんの漬け方は、大根を干してから米糠と塩、唐辛子に漬け込む方法で、砂糖は使いません。 好みの味を追求できるのが自家製の良いところだと思いますので、いろいろ試してみられてはいかがでしょうか。
本当になつかしい。 小学生の頃はよく足踏み脱穀を手伝っていました。なかなか体力いるんですよね😅 家にあった唐箕は、大人でも台がないと上から覗けないような大きなものだったので、危なくてやらせて貰えませんでしたが(笑) 本当に懐かしい思い出です。 動画アップありがとうございます。
もっと早く会いたかったです。参考になりました。作ってみます♪
ありがとうございます。 少しでも参考になれば嬉しいです。 美味しい木綿豆腐ができますように😊
助走なしの逆上がりは凄い❤
のこぎり鎌もそうですけど、のこぎりも大変ですよね。 チェーンソーとかもう地獄の作業w 刃物のタッチアップは豆にした方が結局は全体的には時短になると思います。 ワシもシコシコやっておりますw
何でもそうですけども、最初に作る方法を編み出した人は偉大です。 そして、昔ながらの方法は今後に絶対役に立つと思います。 いろいろな便利な器具はあるけれど、そうでない方法は知っているに越したことは無いとw 為になる動画ありがとうございました。
そうですね。 昔ながらの方法で、私の暮らしのなかで実際に美味しい蒟蒻が作れています。 洗練された技術だと思うので、伝えていきたいなと思っています。
ขอบคุณมากครับ
動画をありがとうございます! 定植について教えていただけると嬉しいのです。 種の先端からちょろっと茎?が伸びてきているのですが、 定植する時は切ったりせずにそのまま植えていますか?
新しい芽が出ている場合は、切らずにそのまま植えています。古い茎を切り落とすと、すぐに新しい芽が伸びてくるので、できるだけ植える直前に古い茎を切るようにしています。
お返事ありがとうございます。 なるほど、芽が出ていた場合は切らずにそのまま植えているのですね。 芽が少し伸びていたので、今日そのまま定植してみました♪ ありがとうございました。
ありがとうございました 挑戦してみます
麦茶作るために多大な労力と土地が必要なんだなっと実感しました。 自然農は素朴で健康的なイメージですが効率を考えると辛いところですね。
はじめまして 私は愛媛県の山奥に実家の畑があり、草だらけの畑と格闘している者です。私もカマで草刈りしています。 ラッキョウは昔から植えてあり、毎年小さいですが生えています。植え替えをしようと思っていますが、畑の草を刈って耕して石灰やたい肥、肥料などを混ぜて植え替えするものかと思っておりましたら、この動画を見つけ、雑草を活用してできることが分かりました。 畑に肥料やたい肥を混ぜ込まなくても植えていいわけですか。
ご覧いただきありがとうございます。 私どもが実践し、このチャンネルを通してお伝えしているのは「自然農」といい、耕さず、肥料や農薬を必要とせず、草や虫とともにある栽培の在り方です。 ラッキョウに限らず、野菜全般やお米などの栽培において耕さず、肥料も使わずに育てることができます。 よろしければ他の動画もご覧いただき、少しでも参考にしていただければ嬉しいです。 お互いに、草だらけの畑で楽しく農作業をし、実りも手にできたら良いですね😊
動画ありがとうございます。数年前まで自家消費用にダイシモチを作っていました。ペットボトル利用は保存や人に届ける際など何かと便利ですね♡。古老に聞いてツワブキの花が咲く頃種を落とす…以外は 凡そ手順は同じですが、唐箕の後、精麦に費用がかなりかかってしまい、それがネックで最近は作付けをやめてしまいました。ヤンマーの循環式精米機?…良ければ、型番を教えていただけないでしょうか?拝見して、健康にも良いこの雑穀をやはり再開したいと強く思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
豆腐を固めることが出来なかったのでここに来ました。再挑戦します。有り難う御座いました。
次はきっと固まりますように! 応援しています😊 どうしても固まらなかったら、思いつくことを考えてみますので、コメント欄でご相談ください。 または、他の方のご質問にお答えしたことがあるので、コメント欄で探してみてください。
El tofu y Aburague es la misma proporción?
Puedes usar este tofu para hacer atsuage. Para hacerlo, coloque algo pesado encima del tofu, escúrralo bien, córtelo en trozos del tamaño deseado y fríalo en aceite. Puedes hacerlo delicioso. この豆腐を使って、厚揚げを作ることができます。作り方は、豆腐の上に重いものを乗せてよく水気を切り、お好みの大きさに切って、油で揚げます。美味しくできますよ。
Se ve delicioso Como se prepara Aburague
❤
きのはいを手に入れたいのですが、宅急便で、着払いで、送って、頂ける方を、紹介いてだけないでしょうか
ネット検索で、広葉樹 木灰で検索すると木灰を販売しているところが見つかりますよ。 かつお節を作っている会社が販売してました。 一度見てみてください。
ありがとうございます、調べてみます
I used to eat momen tofu when i lived in Japan and have been trying to make tofu back the texture is wrong. I will try your instructions this time 😊 ありがとうございます
Thank you. I hope you make good tofu😊 ありがとうございます。美味しい豆腐ができますように!
@@shizennoubiyori 本当です!この木綿豆腐はフワフワです!!求めていたのはこの食感 🙇
湯に通さなくてもいけるんですね!!!
湯に通すと柔らかくなりますが、私はシャキシャキが好きなので、この漬け方で作っています。
塩漬けは食べる時は瓶から出したらそのまま食べていい感じですか?※薄い塩水につけて塩抜きをと言われる方もいるので😮
私はそのまま食べています。
あくの取り方、初めてみました、とても、勉強になりました、是非、やってみたいです
ありがとうございます。 灰が手に入るようでしたら是非お試しください😊
福岡ですので、ストーブを使うお宅は、私の回りには、全く、ありません 今、畑をお借して、無農薬で、野菜を作ってます
@@大山ヒロ子 ネット検索で、広葉樹 木灰で検索すると木灰を販売しているところが見つかりますよ。 かつお節を作っている会社が販売してました。 一度見てみてください。
@@shizennoubiyori ありがとうございます やがて、収穫です、それからですね
❤
作り方、よく分かって助かりました! ニンニクと同じ感じかなぁーと思っていたのですが、違いますね!笑 危なかったです。 らっきょの花も初めて拝見しました。 【質問です】 植え付けの時にチドリにするのは場所の確保の為ですか?直線状でも問題無いですか? チドリだと見失いそうで💧 今年、チャレンジしてみます♡
ありがとうございます。 ニンニクと同じ感じで良いと思いますよ! チドリに植えると、広さのわりに少しでも多く植えらると考えて、この動画の頃はそうしていましたが、最近は直線で植えています。100球ほど植える時は、1つずつ植え穴を掘ると時間がかかるので、鍬でVに植え筋をつけて種球をポンポンと等間隔に置いていき、土をかぶせて治めて、刈った草をかぶせて完了としています。 植える量や畑の状況に応じて、応用していただければ良いと思います。 らっきょうの土寄せについては、自然農の人は、たぶん「やらない派」が多いと思います。私も手がまわらない時はしませんが、しないとらっきょうが緑っぽくなります。土寄せすると真っ白で美味しそうに更によく育つので、できる時はするようにしています。 元気に育ちますように😊
自家栽培の麦を育ててパン作りまで、なんて豊かな暮らしなんでしょう😮 そういう暮らしに憧れて田舎へ移住して10年!野菜は何とか作れるようになりましたが、毎日食べるパン、米はは作れません😅 羨ましいです。 丁寧な解説と作業の様子参考と楽しみにしてます。
らっきょうシーズン到来。おしゃれなBGMで軽やかに.....とはいきませんがおっさんが挑戦します。 薄皮とるのに一苦労しましたが1Kgを三種のお味でいただける幸せを楽しみに頑張ります。 旬のもの大事にしたいです。
薄皮とるのが一番大変だと思います。それができれば漬けるのは簡単!美味しいラッキョウ漬けができますように😊
自分で漬けるとこんなに美味しいんですね。あっという間に無くなりました。また来年を楽しみに。 薄皮丁寧にとらないと残念なことに。 来年はコツを教えてください。 ごちそうさま。
@@argry1690 美味しくできて嬉しいですね。 薄皮は、ため水のなかでラッキョウ同士をゴシゴシこすりあわせると半分位はむけます。残りは、親指の腹でこするようにして丁寧にむいています。
1本の茶の木では紅茶用の葉っぱだけで終わってしまうのでしょうか。2回目の葉っぱでほうじ茶を作るとかは無理でしょうか
1本だけお茶の木があるということでしょうか。 二番茶を摘んで、ほうじ茶もできると思いますよ!
俺いらの畑は小さく隣地に県の山があります。そこに、こそっと茶の木を植えて細々とほうじ茶の製作に勤しんでいます。木が沢山あるのはまこと羨ましいです。
ありがとうございます。 こんな簡単に作れる方法を知ったので、助かります😊
洗ったり根っこ切ったりは大変ですが、漬けるのは本当に簡単ですね😊
紅茶と萎凋茶の違いが、わからない。萎凋茶に興味があります、バニラの香りがするらしい。発酵させる工程は、紅茶にもあるが、どうやって、甘い香りのお茶になるのか?
萎凋茶って、はじめて聞きました。 少し調べてみましたが、日本茶(緑茶)なんですね。 本来、日本茶は萎凋させないのですが、少し萎凋させるようですね。 でも発酵はさせないようなので、そこが紅茶とは違いますね。 紅茶も萎凋させますが、その時にとても良い香りがします。
初めての醤油漬けを参考にさせていただきました。ありがとうございます😊 食べ終わったあとの醤油は処分されてますか?
ありがとうございます。 残った醤油は、結構使っています。 例えば、目玉焼きのっけご飯にかけたり、ぶっかけうどんにかけたり。 ラッキョウの味がしても嫌じゃないものに使うと良いと思います。
@@shizennoubiyori 返信ありがとうございます♪ そんなふうに使っていけばいいですね。早く食べ頃にならないかなぁと待ち遠しいです😃ありがとうございました♪
ノコギリ鎌。。。
良い嫁さんだな。
動画を見て同じ様に作ったつもりなのですが味が烏龍茶になってしまいます、何が悪いのですか?教えて下さい
ちょっと分かりませんが、思いつくことを書いてみます。 ・出し方が薄いと烏龍茶っぽい味に感じるかもしれません。 手揉み茶なので少し出にくいですから、茶葉を気持ち多めに入れて、時間も長めに(5分位)出してみてください。 濃いめに入れることで、紅茶の味に近づくと思うのです。 ・この紅茶は作ってから置いておくと味が変化します。 私は数か月置いてから入れて飲んだほうが、より紅茶らしく美味しくなるように感じています。 よろしければ試してみてください。 ・日本の紅茶(和紅茶)なので、インドやスリランカの紅茶とは一味違います。 味のことなので最終的には好みの問題だと思いますが、私は和紅茶の優しい味が好きです。 ・紅茶は揉んだ後にしっかり酸化発酵させるのに対して、烏龍茶は揉む前に萎れさせる時に少し酸化発酵するだけです。 烏龍茶に近い味になったということは、発酵が足りなかったとも考えられます。 ・10年以上前のことですが、初めて作った紅茶を友人に飲んでもらった時に「烏龍茶っぽいね?」と言われました。 その後、毎年作り続けてきて、作り方は大きく変わっていないはずなのですが、味は毎年同じではありません。 最近は、美味しい紅茶と言っていただくことが多くなりました。 より美味しいものを目指しながら手作りし続けることで、少しずつ磨きがかかってきたのかもしれません。 動画では全体の大まかな流れをご紹介しましたが、納得できる手作り紅茶の追求は、皆様それぞれのところにあると思っています。
ありがとうございます。自給目的で大豆栽培を始めるにあたってとても参考になります😊🎉
お元気ですか 投稿が暫く無いようですが心配ですよ
大阪のモリリンと言います。今年、稲の猪除けとして生姜を畦に多めに植え付ける予定でしたので、とても参考になりました🙇🏼 食用生姜の保存方法で、焼酎等アルコールの中に入れておくと日持ちが良いと聞き実践しており、確かにその様に感じます。 あと、大阪の箕面市の彩都にある彩菜みまさか、という産直で買った生姜が常温でも数ヶ月全く傷みませんでした。 岡山の美作市の生産ですが、生産者の方のお名前を控えておくべきだったと後悔しております😢 一体どの様な方法でどの様な品種なのか… この生姜に今年の秋にもう一度出会えたら、またご報告させてもらいますね。
とても参考になりました🙇🏼 ありがとうございます。 採取した種の保管は常温でされてますか?
なんども拝見。 今気づきました!草マルチのみ映像は楽しく🤣😆何度も拝見👍 お陰で様で今年(令和6)生姜定植できました。 ありがとうございます🤓
生呉を沸騰したお湯に入れるのはなぜですか? ミキサーにかける時に水を多くするのではいけないのでしょうか?
ミキサーにかける時にすべての水を使っても問題ありませんが、先に半分の水を沸騰させておけば、生呉を入れた後に再沸騰するまでの時間を短縮できます。 焦げつかないよう、吹きこぼさないよう気をつけながら、かき混ぜ続ける時間が少ないほうが楽です。 また、私のミキサーはあまり大きくないため、大豆をすりつぶす時に水をすべて使うと、4~5回に分けなければなりません。 大豆をミキサーにかける時に、半分程度の水で足りるので、このようにしています。
@@shizennoubiyori 返信ありがとうございます。 わかりました。納得です。 とても美味しく感動するお豆腐ができました。 生呉を沸騰させるまで、思ったより時間がかかりました。沸騰したお湯に入れると焦げ付きもなく、良かったと思いました。 ありがとうございます。
@@michihiro.ojiichan.channel 美味しいお豆腐ができて嬉しいですね😊
初めて紅茶作りを見ました揉んで、湿気で包みお風呂の残り湯で発酵させ、天日に干すのですね!やってみます。ありがとうございます🎉
ありがとうございます。ぜひ作ってみてくださいね😊
とても丁寧な説明ありがとうございます!とても参考になります。
始めまして。 こちらのブログと動画を参考にして自分で豆腐を作りました。まさか本当に自分で作れると思っていなかったので感激です。 分かりやすく的確な説明で初めての豆腐作りを成功さすことができました。 今後も参考になる情報をアップして頂きたく思っています。
ありがとうございます。 はじめてのお豆腐作りで、見事成功されたのですね! おめでとうございます😊 今後も、少しでも動画投稿できるように頑張ります!
今朝豆腐作りしましたが見事に失敗! 失敗ご先生の動画見ました。丁寧に物を大切に作ってて、三角巾も思いやりでいいですね❤ 保存して今度は失敗しないように作りたいです♪ 美味しそうですね♪ ありがとうございました😊
ありがとうございます。 次は美味しいお豆腐ができますように、応援しています!
Me puedes decir en Español cómo hago pastel de okara?❤
太平さん😊わかりやすい動画ありがとうございます❤
こっち気が付かず😅素敵な動画ありがとうございます❤
豆腐屋をしています。ありがとうございました。
なんと、お豆腐屋さんが見てくださったのですね! 私がやっているのは暮らしのなかのお豆腐作りですので、お仕事でのお豆腐作りとはいろいろ違いがあるでしょうね。