【自然農】カボチャとスイカ苗の定植 鞍築と行燈(栽培方法 ) 2021/5/30 [Natural farming] Planting pumpkin and watermelon seedlings

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 2021年5月30日収録
    ・カボチャとスイカ苗の定植 鞍築と行燈
    ポット苗で育てたカボチャ(自生え 西洋カボチャ)と黄スイカの苗を畑に定植した時の様子になります。
    カボチャと黄スイカは、土の湿りに弱いので、鞍築(くらつき・くらつくり)をしてから苗を植えました。また、ウリハムシ対策で、米袋を利用した行燈(あんどん)を作りました。
    BGM
    ・UA-camオーディオ ライブラリ
    ・フリー素材サイトOtoLogic
     otologic.jp/
     ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆
    自然農と暮らしをテーマに動画配信しています。
    更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
    チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼コチラもぜひご覧ください▼
    ・ナスと紫とうがらし(シシトウ)の苗の定植(栽培方法 育て方) 2021/5/25 [Natural farming] Eggplant and purple pepper planting
    • 【自然農】ナスと紫とうがらし(シシトウ)の苗...
    ・インゲン豆と三尺ササゲの種まき(栽培方法 育て方) 2021/5/11 [Natural farming] Sowing green beans and cowpea
    • 【自然農】インゲン豆と三尺ササゲの種まき(栽...
    ・自然農で自給生活 ! 5月の畑の様子 2021/5/9 [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
    • 【自然農】自然農で自給生活 ! 5月の畑の様...
    ・簡単で美味しい!大根のお漬物づくり [living] Easy and delicious! Making pickled radish
    • 【自給生活】簡単で美味しい!大根のお漬物づく...
    ・大麦(六条大麦、モチ裸麦)の種蒔きばらまき 」[Natural farming] Barley sowing
    • 【自然農】大麦(六条大麦、モチ裸麦)の種蒔き...
    ・ショウガの収穫(栽培方法・育て方) [Natural farming] Harvesting ginger
    • 【自然農】ショウガの収穫(栽培方法・育て方)...
    ・大豆と にがり(苦汁)を使った木綿豆腐の作り方 レシピ [living] How to make tofu using soybeans and bittern
    • 【自給生活】大豆と にがり(苦汁)を使った木...
    ・ブロッコリーとキャベツの苗の定植(栽培方法・育て方) [Natural farming] Plant broccoli and cabbage seedlings
    • 【自然農】ブロッコリーとキャベツの苗の定植(...
    ・サニーレタス、チマサンチュ、キャベツの苗床作り(秋冬野菜の種蒔き・栽培方法・育て方) [Natural farming] Make a vegetable nursery
    • 【自然農】サニーレタス、チマサンチュ、キャベ...
    ・農作物の台風被害 復旧作業と対策 [Natural farming] Typhoon countermeasures and restoration work on the farm
    • 【自然農】農作物の台風被害 復旧作業と対策 ...
    ・ダイコンの種蒔き(すじまき・1条まき)栽培方法 大根 育て方 [Natural farming] Sowing radish
    • 【自然農】ダイコンの種蒔き(すじまき・1条ま...
    ・自然農で自給生活 ~夏の田畑の紹介~ [Natural farming] Self-sufficiency life through natural farming
    • 【自然農】自然農で自給生活 ~夏の田畑の紹介...
    ・ニンジンの種まき(すじまき) [Natural farming] Sowing carrots
    • 【自然農】ニンジンの種まき(すじまき) [N...
    ・インゲン豆とササゲの支柱作り [Natural farming] Prop up Kidney beans and Cowpea
    • 【自然農】インゲン豆とササゲの支柱作り [N...
    ・秋どりが美味しい!インゲン豆とササゲの種降ろし(種まき) [Natural farming] Seeding Kidney beans and Cowpea
    • Video
    ・ショウガと里芋の土寄せ [Natural farming] Hilling Ginger and taro
    • 【自然農】ショウガと里芋の土寄せ [Natu...
    ・ゴマを育てる・種降ろし(ばらまき) [Natural farming] Grow sesam ・Sowing seeds
    • 【自然農】ゴマを育てる・種降ろし(ばらまき)...
    ・絹サヤエンドウ(エンドウ豆)の収穫 [Natural farming]Harvesting snow peas(pea)
    • 【自然農】絹サヤエンドウ(エンドウ豆)の収穫...
    ・サツマイモ苗を植える [Natural farming] Planting sweet potato seedlings
    • 【自然農】サツマイモ苗を植える [Natur...
    ・手摘みの茶葉から紅茶を作る [living] Making black tea from hand-picked tea leaves
    • 【自給生活】手摘みの茶葉から紅茶を作る [l...
    ・ジャガイモの芽かき(間引き)&土寄せ [Natural farming] Thinning and Hilling Potatoes
    • 【自然農】ジャガイモの芽かき(間引き)&土寄...
    ・トウモロコシのポット苗の定植&種の直播き [Natural farming] Corn pot seedling planting & Direct sowing of seeds
    • 【自然農】トウモロコシのポット苗の定植&種の...
    ・種ショウガを植える [Natural farming] Planting ginger
    • 【自然農】種ショウガを植える [Natura...
    ・里芋の植え付けをする [Natural farming] Planting taro
    • 【自然農】里芋の植え付けをする [Natur...
    ・畑に簡易温室を作る [Natural farming] Make a simple greenhouse in the field
    • 【自然農】畑に簡易温室を作る [Natura...
    ・夏野菜の育苗(ポット苗作り)[Natural farming] Grow summer vegetable seedlings(Make pot seedlings)
    • 【自然農】夏野菜の育苗(ポット苗作り)[Na...
    ・夏野菜の芽出しチェック&ナス科の種降ろし[Natural farming] Summer vegetable germination check & Sowing of solanaceae
    • 【自然農】夏野菜の芽出しチェック&ナス科の種...
    ・ゴボウの種降ろし(すじまきの仕方) [Natural farming] Burdock sowing
    • 【自然農】ゴボウの種降ろし(すじまきの仕方)...
    ・サニーレタスとチマサンチュの種降ろし [Natural farming] Sowing Sunny Lettuce and Chima Sanchu Seeds
    • 【自然農】サニーレタスとチマサンチュの種降ろ...
    ・「コンニャクを作る」後編 [Natural farming] [living] Make konjac (Second part)
    • 【自給生活】「コンニャクを作る」後編  [l...
    ・「コンニャクを作る」前編“灰汁作り” [Natural farming] [living] Make konjac (First part)“Make lye”
    • 【自給生活】「コンニャクを作る」前編“灰汁作...
    ・春ジャガイモを植える [Natural farming] Potato planting
    • 【自然農】春ジャガイモを植える [Natur...
    ・のこぎり鎌の刃を研ぐ [Natural farming] [living] Toothed sickle sharpening
    • 【自然農】【暮らし】のこぎり鎌の刃を研ぐ [...
    ・絹サヤエンドウの支柱立て [Natural farming] Prop up peas
    • 【自然農】絹サヤエンドウの支柱立て [Nat...
    ・木の支柱(杭)を作る [Natural farming] [living] Make a wooden pile
    • 【自然農】【暮らし】木の支柱(杭)を作る [...
    ・収獲したお米でお餅つき [Natural farming] [living] Mochi pounding
    • 【自給生活】 収獲したお米でお餅つき [Na...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼川口由一さん関連の動画▼
    ・川口由一さんのお米作り♯6 脱穀 2020/12/12 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯6
    • 【自然農】川口由一さんのお米作り♯6 脱穀 ...
    ・川口由一さんのお米作り♯5 稲刈り 2020/11/14 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯5
    • 【自然農】川口由一さんのお米作り♯5 稲刈り...
    ・川口由一さんのお米作り♯4草刈り 2020/8/13 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯4
    • 【自然農】川口由一さんのお米作り♯4草刈り ...
    ・川口由一さんのお米作り♯3田植え 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯3
    • 【自然農】川口由一さんのお米作り♯3田植え ...
    ・川口由一さんのお米作り♯2苗床の手入れとオケラ対策のお話 2020/6/20 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯2
    • 【自然農】川口由一さんのお米作り♯2苗床の手...
    ・川口由一さんのお米作り ♯1苗床作り 2020/4/22-23 [Natural farming] Kawaguchi's rice making ♯1 Make a nursery
    • 【自然農】川口由一さんのお米作り♯1苗床(苗...
    ・ 川口由一さんの稲作2019・脱穀
     Kawaguchi's Natural Farming 2019/12/14
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2019・脱穀...
    ・ 川口由一さんの稲作2019・稲刈り
     Kawaguchi's Natural Farming 2019/11/15
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2019・稲刈...
    ・ 川口由一さんの稲作2015・脱穀
     Kawaguchi's Natural Farming 2015/12/19
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2015・脱穀...
    #自然農#カボチャ苗植え方#スイカ苗植え方

КОМЕНТАРІ • 16

  • @shizennoubiyori
    @shizennoubiyori  3 роки тому +3

    ご視聴していただきましてありがとうございます。
    ご意見ご感想など、ありましたら、お気軽にコメントよろしくお願いします。
    チャンネル登録の方も重ねてになりますが、よろしくお願いします。

  • @user-yn7ht5ei1z
    @user-yn7ht5ei1z 3 роки тому +1

    nsc.自然農びよりさんこんにちはへ−初めて知りました 草を踏み浸けながらするやり方動画見てみるもんですね☺️

  • @iqma4562
    @iqma4562 3 роки тому +1

    思い込んでいました!鞍ツキは1ヶ月前には深めに掘って腐葉土•ボカシや米糠などを仕込んでおくものだと。
    過湿防止が第一義の鞍ツキならば、植え付けの際に作ってもいいんですね!ハードルが低くなりました。ありがとうございます。
    作業や栽培方法それぞれにいろんなやり方を紹介してくれて、その中でどれを選ぶかに当たって、その時の状況を含め選択基準•考え方を教えて頂けるので、とても勉強になります。

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  3 роки тому

      そうですね、鞍築は、肥料を施して作るのが、一般的に言われていることが多いですね。
      今回は、作付けの時に作りましたが、地力が少ない所では、一月以上前に作って少し補い(米ぬかや菜種かす、腐葉土など)を上に撒いておいてもいいかもしれないです。
      毎回状況が変わる畑ので、対応の仕方も変わることが多いです。
      いつも問われますが、いのちの世界の事でそれだけに楽しんで取り組めています。
      参考にしていただければ幸いです。いろいろと試みてくださいね。

  • @user-wl1dc5vc9e
    @user-wl1dc5vc9e 3 роки тому +1

    草踏み倒しができるのは不耕起ならではですね。

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  3 роки тому

      そう言われてみればそうですね。草を踏み倒すだけなので、草のいのちを全うさせることができてとても気に入っています。(´▽`)/

  • @user-yn7ht5ei1z
    @user-yn7ht5ei1z 3 роки тому +1

    草の気になる畑一か所残して草を狩り終えたのですが 残りの畑 踏みつけ法にやってみます👍

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  3 роки тому +2

      草の踏み付け法のことで少し思うことがあります。
      今回は、ウリハムシ対策で、行燈を作るのに周りに草が沢山あると蒸れてしまって、育ちが悪くなることになるので、最初に草を踏み倒しました。動画内でも言っていましたが、冬の草と夏の草が混在している今なので、踏み倒しました。
      でも、基本的には、畝の上には立たないようにしています。
      踏み倒すのは、この時だけで、今後は、草を刈るようにします。
      毎回踏み倒す方法をすると、畝が固くなってしまって草どころか、作物も育たないようになってしまいますので、十分注意してくださいね。

  • @sw-qc1yl
    @sw-qc1yl 3 роки тому +2

    かぼちゃとズッキーニを定植して約2週間ですが、ウリハムシに見事に食べられ、葉っぱがスカスカで可愛そうな状態でどうしようかと悩んでいました。まだ、新しく葉っぱをだそうとしているので、あんどん試してみます❗️とても参考になります。ありがとうございました❗️

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  3 роки тому +4

      あんどんお試ししてみてください。
      あんどんは基本的にウリハムシを防ぎやすいですが、ウリハムシが付くこともあります。付いているのを見つけたら捕るようにしています。
      一度味を占めたウリハムシは、また同じところにやってくるので、もし、補植するのでしたら、少し離れたところにしたらいいのかと思います。
      うまく防ぐことができますように!

  • @user-dl4ct3ei2c
    @user-dl4ct3ei2c Рік тому

    慣行農法黒マルチで2年ほど使った畑で自然農的な畑をはじめ、昨年はほぼ実りのない夏、秋、冬でした。
    ウリ科は、カボチャもキュウリも、タイガーメロンも、ウリハムシにたかられ、こっぴどくやられてしまいました。
    今年、土も少しはよくなってるようには感じますが、ただ植えるだけじゃ難しいと思うので、苗たちの助けになるようクラツキを調べていて、この動画にあたりました。
    肥料袋とかないので、行燈の材料をどうしようかと思っていたのですが、米袋という手があるんですね。しかも1枚の袋から6枚とれるし、次の動画で来年も使うとおっしゃられているので、この方法をいただくことにします。
    ありがとうございます。

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  Рік тому

      ウリハムシの被害大変でしたね。
      今年はうまく防げますように!

  • @kunitakefamily
    @kunitakefamily 3 роки тому +1

    スイカの苗を買って先週植えたのでありがたいです 行燈をしていなかったので今週末しようと思います
    受粉の仕方を教えて頂けると嬉しいです🙏

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  3 роки тому +1

      スイカの受粉
      できたら自然に任せてあげたいと思っているのですが、確実に実りを得たいので、受粉させています。
      受粉させるタイミングは、スイカの幹や葉がある程度大きくなってきてからにしていて、一つ目の雌花(花の元に小さなスイカの子供が付いている)は受粉させないで、二つ目の雌花から受粉させています。雄花を取って直接おしべとめしべを優しく擦り付けるようにしています。
      私は、できるだけ朝の早い時間にするようにしていています。少し調べたら9時から10時くらいまでにするのがいいみたいですね。

    • @kunitakefamily
      @kunitakefamily 3 роки тому

      ありがとうございます(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

  • @user-jt9vr4ix8n
    @user-jt9vr4ix8n Рік тому

    なぜ、曇りと感じたのか?その理由、原因もちゃんと説明したうえでの迷い、曇りでないと視聴者には伝わらないと思います。😢