【幻想水滸伝3】3D化の失敗とストーリーの打ち切り。様々な問題を抱えた今作を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 422

  • @タカコ-w5b
    @タカコ-w5b Рік тому +64

    トーマスさんとビュッデヒュッケ城の愉快な仲間たちの章は大好きだった

    • @とっかり
      @とっかり 3 місяці тому +1

      城の名前変えられねえよ私は……ネタ名前とかも隠し要素だし知らんでヒューゴ編で終わった人多そう

  • @urchin2213
    @urchin2213 Рік тому +185

    幻水3はゲーム性や3Dの粗さは確かに難点だけど国家間や民族間の格差や迫害、思想の違いを主軸に3人の主人公が別視点で関わり合って最終的に絡み合うストーリーは重厚だし、幻水1,2と同じくらい魅力的なキャラクター達ばかりで良いタイトルだと思う
    戦記物ではあるけどどこか牧歌的な幻水の雰囲気を4人目の主人公とも言うべきトーマスが担ってくれてるのも大きくて主人公3人らと道が交差していく流れもいい
    本拠地も個人的には「3といえば演劇」というくらい組み合わせにハマって時間が溶けるくらい劇場に入り浸った記憶がある
    あと動画内でも触れられてるけど志水アキ先生のコミカライズが本当に素晴らしい出来なので是非読んで欲しい
    幻想水滸伝IIIという作品の完結としては圧倒的にコミカライズ版の方が自分は好き

    • @mame8483
      @mame8483 Рік тому +9

      同意です。幻水といえば2(か1)が絶対的な人気だと思うけど
      個人的には何回もやり込んで志水アキさんの漫画も読んで、一番3が好きです。
      たしかに3Dの粗さ、もっさり感、移動のストレスはありましたが…。
      ストーリー的にはハルモニア神聖国やヒクサクに伏線張って4はどうなるんだとワクワクしていてのあれだったので自分的には3がピークでした。

    • @悠々-z3q
      @悠々-z3q 11 місяців тому +4

      言いたいことを全て言ってくださってる最高のコメ❤ 重厚なストーリー、各主人公の因縁と対立、それらを柔らかくしかししっかりと結びつけるトーマス。戦闘システムも範囲魔法に味方が巻き込まれないようにしないといけない点や、スイングなどのスキルシステムがなかなか奥深くて面白かった。
      劇場入り浸りは同じくで、舞台には上がるくせに何があろうと絶対に一言も喋らないワタリに腹を抱えて笑った記憶あります。

    • @とっかり
      @とっかり 3 місяці тому +1

      外伝との間にもう一つ戦争起きてる、きっかけはハイランドの跡継ぎがグラスランドに居たって話なのでそれを読み解く話でもありますよね。
      あと1、2、外伝と同じでクリスとヒューゴの父親像を探っていくのも面白かった。
      キャラクターを集めれば集めるほど「前にあった(恐らく天魁星も居る)戦争」の関係者が集まって来てクリスの父親がわかり、ヒューゴの父親のもしかすると?というものがあったり(2主人公という人がいればルカという人も居る)考えれば考えるほどに重厚なんですよね……
      ゲドは特殊な立ち位置だけど、この時のRPGの王道「自分を知る、振り返る」をやるキャラでこの頃に減った貴重な成人男性主人公だった。
      漫画はちょっと変わっちゃって入るんですよね。先生は3絵描きたいけどコナミからOKでないと描けないとかでもどかしすぎる、

  • @しろれT
    @しろれT Рік тому +67

    トーマス編が一番おもしろいんだよなぁ

  • @user-jc9bh6hg3g
    @user-jc9bh6hg3g Рік тому +127

    3はシステムの不備を補うほど石川史のキャラデザが良かったな
    幻水の魅力の4割ぐらいはこの人の絵が背負ってたと思う

    • @さきいか-l7g
      @さきいか-l7g Рік тому +15

      個人的にはストーリー10、BGM・背景10、システム9、キャラデザ10という感じですね(聞かれてないけど)

    • @もつ鍋-i6w
      @もつ鍋-i6w 7 місяців тому +2

      ほんこれ

    • @とっかり
      @とっかり 3 місяці тому +4

      1.2.3の主人公集合絵とか最高ですよね。
      4とか他のシリーズでは和風だった所にめっちゃ「私が幻水のデザイナーだ!」って感じで河野さんはデザインをあえて変えてきているのかなぁ?となっちゃうのよね……

  • @JC-uz1kc
    @JC-uz1kc Рік тому +131

    遊んだのが随分前だから記憶の中で美化されてるのかもしれないけど、普通にめっちゃ楽しんでた印象しか残ってなかったなあ。
    スケジュールと予算が潤沢ならどれだけの作品になったんだろう

  • @KK_RakRak
    @KK_RakRak Рік тому +41

    最後まで楽しくプレイはしたけど、黒幕は1作目2作目の主人公をすぐそばで見てきて何故その結論に至ったのかという点と、石板に108星の名前は載るものの全員が勢揃いする事が無い点が不満だったな。

    • @かわやさん
      @かわやさん Рік тому +14

      ぶっちゃけ破壊者の名前が石板に出た時は驚いたわ。お前ら宿星なんかーい!!って心の中で突っ込んだ。

    • @busy9638
      @busy9638 7 місяців тому +5

      100いいねしたい!!
      ⅢはⅢで面白かったし、幻水のツボみたいなものはきちんと押さえてたと思うんだよね!そこそこ何度もプレイしたくらい好きだった気がする。
      ……だけどさあ!
      黒幕の心情に納得いかなくてさあ!!"プレイヤーを驚かす意外な展開"のために犠牲になったように見えちゃってさあ!!
      あと、石板もモヤったの思い出したよ…
      めっちゃ当時の記憶思い出したわ。またプレイしたいなー

    • @ミトントミー
      @ミトントミー 3 місяці тому

      大当たりですよ
      「人気があるうちに○ねば、記憶に残る」という、自分の未来作に華もたせる…しょうもない理由です。
      退社じゃなくて、ユーザーを敵に回したので燃え上がって…4は過去に飛んだんです

    • @こち-f8u
      @こち-f8u 2 місяці тому +2

      自分もあの2人のことをそばで見てきて何故?と思ってましたが公式の何かを見て解消しました。
      公式はベストエンドを正史にしてないそうでした。
      そうなると紋章に振り回されてどんなに足掻いても大切なものを失って‥なので悲嘆するのも無理ないなぁと納得しました。

    • @ミトントミー
      @ミトントミー 2 місяці тому

      それは村山だけの考えで
      最初から「バッドエンドが醍醐味。ベストedはファンサービス」という困った奴だったの
      会社は、バットedだけだともめるからベストed入れさせたみたい
      3では、村山のバットedの醍醐味を人気キャラでさせたから
      ユーザーの怒りかって、1と2の伏線が回収できなくなったんだよ

  • @tkg3381
    @tkg3381 Рік тому +25

    鎧を脱いで私服っぽいクリスが最高に可愛くて好きだったなあ

  • @tsussy5956
    @tsussy5956 Рік тому +30

    3は個人的には「プレイ中面白かったけど、最高潮を求めてプレイし続けたら最高潮が来る前に終わってしまった」という感じ
    1,2と108人そろった瞬間が個人的最高潮だったので、肩透かしを食らった感じになってしまった
    あとはラスボス~EDが…どうにも、ねぇ

    • @とっかり
      @とっかり 3 місяці тому +1

      マップに不自然な空間があるんですよね。やっぱりあれは途中……なんだろうなぁと。
      外伝みたいにハルモニア行けたんじゃないかな

  • @天背神楽
    @天背神楽 Рік тому +53

    色々不評だったけど個人的には嫌いじゃなかったんだよね。キャラクターも良いし、姫神が作ったオープニング曲も幻水の曲の中で一二を争う位好き。
    1&2のリマスター版も出るし、3もリマスター版出してくれないかな。3Dの粗さや操作性の悪さも今の技術なら問題なく改善できるだろうし。
    その時にはスケジュールの都合で削ったっていう後半のストーリーも入れて欲しい。全体の話的にはコミカライズ版が最高なんだけど、削られたストーリーが気になる。

  • @格別なカキピー
    @格別なカキピー Рік тому +18

    この時期、RPG作品全体が3D化に移行したけど、どの作品もカメラワークと移動速度の問題が共通しているイメージです。(視点カメラを回せないのが大半)
    大味だけど色々と挑戦してる作品だしストーリーの尻すぼみ(特に重要キャラ設定の掘り下げやシチュエーション等の割愛)が無ければ、これはこれで好きな幻水でした。

  • @口がま
    @口がま Рік тому +25

    幻水Ⅲは「立場が違えば善と悪は変わる」っていう戦争を分かりやすく理解できて良い作品で好きだよ。特にルルのタヒの所が。勝者が歴史を作っていくが、敗者にも正義や主張がありどちらが完全な正義だと言い切れないって事がざらにあるからね。戦争を知らない(経験していない)僕らが「戦争とはなんなのか?」って事を知る良い作品だよ。

    • @fools-ascension
      @fools-ascension Рік тому +4

      クリス編の参謀は民主主義の御し難さを垣間見せてくれるし、戦わない選択の難しさもね

  • @しか-e8z
    @しか-e8z Рік тому +24

    キャラデザに関してかなり良くできてたと思います
    2から作中の時間が大きく進んでるのもあって前作で子供だったキャラが成長して再登場したり
    ライドオンシステムのおかげで使いにくかった動物キャラが活躍できたりと評価できる点もあって個人的には佳作でした
    何よりフーバーがかわいい

  • @dm3209
    @dm3209 Рік тому +146

    失敗作と言われるのが悲しいと思えるくらいには良いところもあった

    • @とっかり
      @とっかり 3 місяці тому +4

      失敗はしてないだろ!!!!って一言申したい程度には名作よねぇ
      ちゃんとプレイすれば今作だけでも楽しめるはず(フレーバーテキスト全無視勢は楽しめないけどそれは全シリーズそうだし)

    • @むらむら-j4l
      @むらむら-j4l 2 місяці тому +1

      4が酷すぎて3は全然マシだったと当時思った。

    • @天然侍-v8d
      @天然侍-v8d 2 місяці тому

      馬システムだけは全編通して欲しかった🥲
      後は良かったと思う🤔
      前作、前々作の仲間がラスボス?古今東西いくらでもあるっしょ😎
      五行の真の紋章全部出てくんのは熱かった👍
      ヴィクトールからその剣を継承した経緯は知りたかった😥

  • @無理な企画
    @無理な企画 Рік тому +19

    ゲド隊のキャラ立ってたから会話パートは好きだったわ。あと新米守衛のセシルも父性を刺激されてほっこりした。

  • @竜龍-e5q
    @竜龍-e5q Рік тому +65

    幻想水滸伝のナンバリングで個人的にストーリーが一番好きなのが3だったりします。特にヒューゴとクリスの関係性。
    後年ゲーム面での問題を多く指摘されてるのを知りましたが、当時はまだお小遣いをやりくりするような年頃だった自分には、手に入れた一本のゲームを前のめりでプレイし尽くすのに全力で、不満を感じるほどの暇も比較対象もなく「とにかく面白かった」という印象だけが残ってます。
    出来る事なら現行機で再プレイ、何ならゲーム性やグラフィックを洗練したリメイクなんかが出たりしないかなぁと思っている、オールタイムベストに入れたい思い出の1作です。

  • @くろむ-n8d
    @くろむ-n8d Рік тому +57

    トーマスとセシルが好きすぎる
    3から駄目になったって言われることが多いのが悲しいけど、個人的には3までは最高に楽しめたよ

  • @桂月-w3j
    @桂月-w3j Рік тому +34

    初めてプレイした3が一番好きです。各主人公の視点からの情勢がとても楽しかったです。あと、1の演劇でのフッチの1ラスボスが実際に言ったセリフをアドリブで入れたり、2の演劇でナッシュの「妖怪電撃オババ」のアドリブは面白かったです。また、戦争システムが総力戦な感じがして個人的には好きでした。ラストの章の主人公の話も1,2をプレイしてなかったら、よい話で好きです。個人的には章が1時間程度で終わるからちょうどよかったし、紋章の使用も範囲になったから個人的には面白かったです。

  • @02t66
    @02t66 Рік тому +57

    ゲームから離れてた時期に遊んで、めちゃくちゃに
    ハマって遊んだゲーム、周りから1、2が名作だからやれって言われても
    これだけを遊び続けた・・・雰囲気が大好きだったんだよ

  • @mangoogle2083
    @mangoogle2083 Рік тому +26

    「信じる道ならば進むのでしょう。それは、人の性なのですから。」が好き。ブタは云々、に続く幻水の名言ですね

  • @やさぐれ-q9w
    @やさぐれ-q9w 5 місяців тому +6

    ティント3人組、リリィの我儘に愛想尽かしてる感じなのにリリィが侮辱されたり戦闘不能(100%怒り状態)になるとちゃんとぶちギレる従者二人が可愛すぎる。

  • @0kw36x4k78f262c
    @0kw36x4k78f262c Рік тому +54

    大好きだったからやり込んだ
    クリアしてからのオープニングはまた格別だった

  • @toro55555
    @toro55555 Рік тому +33

    OPの姫神の曲すごく好きだった

  • @湯城潤一
    @湯城潤一 Рік тому +16

    そこまで戦闘がかったるかった記憶もないし、ゲームとしては普通に面白かった。
    だけど、ラスボスがなぜドンパチを起こしたか理解不能で、全く共感出来なくて白けた。

  • @間黒太郎
    @間黒太郎 Рік тому +24

    自分は幻水3で辞めてしまった。
    いや、面白かったんだよシナリオもシステムも。
    前作までで好評だった本拠地システムや仲間集めが、今回はあまり重要視されていないのも前作でやりきった感があったから同じもの持ってきてもマンネリになるだけだろうし。
    やっぱり「ラスト」がなぁ・・・前作、前々作が好きだった人ほど「否」が多くなるんじゃないかなぁ・・・あの「結果」にするならやっぱり後半以降のストーリを削ってしまうと「納得出来ない」「スッキリしない」感が残るんだよね。

  • @kfff-g4e
    @kfff-g4e Рік тому +26

    幻水Ⅲはコミックがたまらなく好き。
    キャラや舞台設定に夢中になり、志水アキさんみたいなイラストを描けるようになりたくて、世界観に浸りながら模写してた思い出。

    • @サトウ-i6w
      @サトウ-i6w Рік тому +6

      漫画版はスッキリまとまってて面白かった。アルベルトのキャラは漫画版の方が好きだったなぁ

    • @kfff-g4e
      @kfff-g4e Рік тому +3

      @@サトウ-i6w
      そうですね!漫画版のアルベルトはキャラが立ってましたね。対シーザーの構図がハッキリするような、略某を巡らすシーンもあって、黒幕組は良い演出されてるなと思いました。

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか Рік тому +3

      ​@@サトウ-i6wそもそも本編のアルベルトは二言目にはセラ頼りの
      何も出来ない奴だったしね

  • @o-ba-siso33
    @o-ba-siso33 Рік тому +38

    1、2の操作に慣れてたので確かに移動も戦闘も難しかったですが、好きなキャラを育てる為に頑張った思い出が。その辺は許容出来る範囲でしたね。若作りのアラフォーナッシュに喜び、終盤のアレに驚き色々な感情が出てきて、これも幻想水滸伝だと思います。

  • @ka6847
    @ka6847 Рік тому +56

    不親切なゲームが当たり前の世代かつ自分の時間を多くとれる環境が相まってノンストレスで楽しめたな~
    点と点が繋がってくシナリオも仲間集めや拠点の成長、全キャラのスキルコンプとか楽しかった思い出しかない
    視点切り替えのタイミングも自然に覚えるし、バディの組合せ工夫したり、範囲魔法有効活用するために移動スキル上げたり…
    ただゲームにさける時間が少ない人からしたら辛辣な評価されても仕方ないんだろうなと思う

  • @piropon83
    @piropon83 5 місяців тому +6

    幻水Ⅲが賛否両論なのは重々承知だけど、結果的に一番遊び尽くしたのはⅢだった
    スルメゲーなんよⅢは
    システム理解して遊ぶ2周目以降がとんでもなく面白い
    惜しむらくはこの戦闘システムの正統進化した幻想水滸伝もしくは精神的続編が遊びたかった
    百英雄伝もええけど、あれはⅡの正統進化版だしなぁ
    誰か癖のあるⅢの正統進化版を作ってほしい。切実に

  • @キャスターマイルド-y4k

    3は2の神ゲー級の出来もあったのとps2での最初のソフトということも相まって期待値が半端なかった。シナリオライターも変わってしまうというアクシデントもあったけど、3は酷評するほど決して酷くなかったと思う。幻想水滸伝を壊した1番の原因は4があまりに酷すぎた

    • @サバ乃助
      @サバ乃助 Рік тому +5

      3Dという新しいプラットフォームで複数主人公やスキル制とか、シリーズに新しい観点をもたらした実に有意義な意欲作だった

    • @dddid7873
      @dddid7873 7 місяців тому +3

      4なぁ....
      親友の裏切りが腹立ちすぎて、殺したらバッドエンディングなんだもんな...

  • @omomukinoao
    @omomukinoao Рік тому +22

    1,2をやってきた人の中でラスボス関連にキレる人が結構いるのは当然。俺もその辺で物凄く拒否反応が起きる。愛用してきただけに余計に。
    あとはストーリーが実質的に詰んでしまったのがシリーズとして致命傷だったと思う。4,5と過去に遡るかそれ以降のように別物を拵えるしか出来なくなった。
    ああいう終わり方したのに3以降を続けられなくなってしまってはどうしようもない。

    • @たかはす-w7p
      @たかはす-w7p 10 місяців тому +4

      スターオーシャン3に通じるものがありますよね。
      メインシナリオでやらかしてしまったがゆえに後続作品が出せなくなるやつ。
      奇しくも同じ3作品目ってことで、新しいことやりたかったんだろうなぁって思うけど……
      1、2(と外伝)の黄金期ファンからすると3で「うーん。。」ってなって、4で「えぇ……」ってなるのあるある

    • @ミトントミー
      @ミトントミー 3 місяці тому

      当時から人気高いだけに、ユーザーと会社で揉めたんでしょうね
      そのシナリオをプロデューサーは書いた理由は
      「人気あるうちに死ねば記憶に残る」…絶対書かせるべきでなかったと思います

  • @dddid7873
    @dddid7873 7 місяців тому +5

    2のシエラの章のときに迷い込んだ女の子がリリィで演劇のときトラウマなのかぎこちなくなってるのとか細かくて好き

  • @mon8836
    @mon8836 Рік тому +31

    3はそこまで言われるほど悪い作品じゃなかったけどなぁ。
    不満はゲームの続きでハルモニア編が一切出ずに終わったことですかね、最後に出てきた神官長ヒクサクと円の紋章とは?

  • @でめなおと
    @でめなおと Рік тому +16

    スターオーシャンに和ケ原総司が現れたように、幻想水滸伝のシナリオを進めたいと思う逸材が現れてほしいなぁ

    • @comcom7669
      @comcom7669 7 місяців тому +2

      宮部みゆき先生に頼むしか無いな

  • @やの-c5e
    @やの-c5e Рік тому +7

    本編以外でも108星×演劇というエンドレスで楽しめる要素(特にケンジのロミジュリ)と、フォントおよびメニュー画面のデザイン、あとは皆さんの挙げているコミカライズが素晴らしいです。いまだに3の続編はOZだと思ってます…。

  • @kamiri360
    @kamiri360 9 місяців тому +5

    1~5 ハルモニア外伝プレイ済
    当時はディレクター退社などの情報も知らず普通に遊んでたけど確かに1と2と比べてもストーリーや本拠地の不満点があった、これからもっと盛り上がるのをわくわくしてたらすぐにクリアして終わってしまって不完全燃焼だった記憶が残ってる。
    (バグや記憶違いなら申し訳ないが本拠地が一部ボロボロのところがずっと残っており物語がもっと進むと修繕されて改築やらで豪華になるのだと思ってた)

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか 8 місяців тому +3

      バグや記憶違いなら良かったけど、本当に最後まで直らないのよね…
      城BGMも変わらないし

  • @サバ乃助
    @サバ乃助 Рік тому +36

    複数の主人公による異なる展開は違った視線をプレイヤーにもたらし、108人もいる仲間の多くを活躍させる展開も作りやすい妙手
    今後もこの路線でシリーズが展開してほしかったとシリーズが失墜した今なら言える
    それぞれの主人公に適した仲間集めなどを考えるのも楽しかった
    スキルは育成の手間が増えるというデメリットもあるが、逆に育成の楽しみがあるとも言える
    紋章の属性における各キャラクターの適性なども可視化されるのも分かりやすくなった
    サポートキャラという新システムで非戦闘員の仲間のスキルで戦闘後の回復やドロップ率上昇など確実にゲームを面白くする要素だった
    忘れられないのが本拠地における演劇の存在で、気付くと時間がたっているというぐらい熱中した
    108人という多くの仲間の個性がわかる極めて秀逸な要素で、これまた以降のシリーズの目玉要素になり得た最高の要素だった
    幻想水滸伝3は間違いなくシリーズを一歩先に進めた秀作
    面倒な戦闘や移動、グラといった基本だが大事な要素で評価を落としているが、その上でこのゲームは「面白い」と断言できる

  • @塩-g5t
    @塩-g5t Рік тому +35

    2も好きだけど、3はストーリーも面白かったし世界観がとても好きだった。
    賛否両論だけどめちゃくちゃ楽しんだ作品だなー。
    映像綺麗にして不完全燃焼の部分を追加してリメイクしてくれないかな…

  • @gaf445
    @gaf445 Рік тому +36

    誰がなんと言おうと3がシリーズ最高傑作だと思ってる。欠点はリメイクされないことだけ。
    BGMとテキストの量・質が尋常じゃなく良くて、特に3人の主人公のどれもラスボスに言い放つセリフとかどれも良い

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか Рік тому +3

      灰色の未来のその後が知りたかったです
      主人公たちがみんな灰色の未来に関してエンディングで触れてないのがな…

    • @fools-ascension
      @fools-ascension Рік тому

      各シーンの仲間キャラに用意されている膨大なセリフ数と、隊列配置が反映されるグラフィックとか

  • @ayutake7427
    @ayutake7427 Рік тому +10

    1・2と時系列が離れたのもあって前作などのキャラ関係の薄さが1番目立ったな。ラスボス関連に前作キャラがいるのだし、マクドール坊ちゃんとかが出てきてイベントあったら熱かったのにな…とかは当時思いました。
    仲間集めの楽しさが無くなったのは当時プレイしていて「これ幻水か?」て肩透かしくらいました。それが楽しいのに。
    キャラ移動は今やると不便さはあるものの、当時だとそこまで気にならなかったかな。
    1・2をやり込んだプレイヤーからすると幻水に求めていたモノが無くなったしまった感が半端なかった。

  • @半たか
    @半たか Рік тому +6

    今やれと言われたらしんどいけど学生時代の長期休みに一気にやるのはメチャクチャ楽しかった。

  • @古賀笑瓶
    @古賀笑瓶 Рік тому +10

    まずラスボス周りの敵キャラが宿星に含まれるのが納得いかんのよな。あと死ぬことが前提の宿星が何人もいるのが1.2幻想水滸伝の流れと反してる。
    水滸伝がやりたくてやってるわけじゃないんだけどな。それに宿星同士の集いが仲間ではなくて3つの勢力が一時的に協力してる程度の仲でしかないのも薄味に感じたな。
    ナッシュが出てきたのは良かったけどラスボスが全部台無し…いやお前1.2で何見てきてこんなとち狂ったことやってんだと。

    • @fools-ascension
      @fools-ascension Рік тому +3

      生き続ける者たちにすれば、特に人として愛を知らずに生き続ける者には、歴史に学ばず繰り返される過ちは見るに耐えなくなるのかも
      特にゲド編は、こうした不老不死という呪いを描いている気がします
      天に煌めく星々を宿す者たちの紡ぐ歴史、そこには思惑の違いこそあれど真なる悪はなかった…というのが3なのかと

  • @さきむら-o1f
    @さきむら-o1f Рік тому +10

    ナッシュが出てきたのはよかった

  • @gihanlightning8319
    @gihanlightning8319 Рік тому +20

    これこそリメイクしてくれよ
    一章で仲間にできるオーギュスタンを仲間にせず、トーマスのシナリオに回すとかなり楽。

  • @cyakonana
    @cyakonana 6 місяців тому +3

    至らない部分は多いし、シナリオも納得し切れてはいないけど、シリーズ中でも屈指といえる魅力的なキャラクター(ナッシュやササライが仲間になったのはほんとに興奮した)や超癖はあるもののポイントを見つけると面白くなってくるバディシステムなど個人的にはいい部分も目立つ作品で2に継いで好きなナンバリングかもしれない
    あと、あんま言及されてないけど劇場は3Dだからこそ活きるコンテンツで何度も笑わせてもらいました

  • @yasutaka805
    @yasutaka805 Рік тому +13

    久々に聞いてるとハルモニア国編もプレイしたかったぜ、と思う😢

  • @田舎の石油王
    @田舎の石油王 3 місяці тому +1

    トリニティサイトシステムは面白かったですね。
    各主人公ごとに同じシーンを見るので人によっては苦痛に感じると思いますが、伏線が回収されるので自分は良いシステムかと思います。
    特にルル死亡シーンはヒューゴ視点とクリス視点では大きく印象が変わりますね

  • @秋葉原子
    @秋葉原子 5 місяців тому +4

    志水アキ先生の漫画版はきっちり仕上げてくださってて嬉しかったなぁ。

  • @kazunaotoki7026
    @kazunaotoki7026 Рік тому +7

    魔法の使い勝手が悪かったこと。
    108星は必ずしも味方にならないこと。
    本当に死なせる必要があったのか疑問のキャラがいたこと。
    ゆえに1回きりしかプレイできなかった。ラスボスがあれだしね…。

  • @田村聖-f1m
    @田村聖-f1m Рік тому +18

    3が一番面白かったのは俺だけ?
    スキルシステムは秀逸でした。

    • @MegaAiueo1
      @MegaAiueo1 3 місяці тому +1

      戦闘はテンポ悪いけど戦略性は一番合ったと思う。スキルシステムは当時としてはややこしかったが今だったら受け入れられる

  • @みきえとう
    @みきえとう 6 місяців тому +8

    ルックの扱い…って友達がギリギリしてた

    • @co7620
      @co7620 4 місяці тому +1

      ラスボスにしてもらえること自体は私としては魅力的なんですが、もっときれいナCGというか、画面でラスボス張ってほしい…
      セラもルックもイラストではめっちゃ素敵だし。

  • @nnl2knl2u
    @nnl2knl2u Рік тому +8

    1と2はプレイしたことなくて3から始めたけど結構面白かった思い出がある。

  • @minaty58
    @minaty58 Рік тому +8

    トーマスのとこに人数集めたくてうっかりトーマスで一騎打ちに挑んでしまい、1時間以上かかった思い出。
    物事を色んな視点で見ることの大切さを再認識させるストーリーでした。
    1、2をやっていたプレイヤーには辛い展開もあったけど、私は3も大好きです!
    ジョー軍曹のおちりに顔を埋めたい人生でした。

  • @イバモッチテンベー
    @イバモッチテンベー Рік тому +24

    評価はともかく、相変わらず拠点づくりは楽しかったし、
    キャラも魅力的だったよ。
    もの悲しいラストも割と好き。個人的には2に次いで好きかな。

  • @Alena-Hemkova
    @Alena-Hemkova Рік тому +7

    前衛と後衛でコンビを組み、敵さんに近寄って攻撃する戦闘システムは、攻撃後元の位置に戻るⅠ Ⅱ Ⅳ Ⅴより良かったと思う。
    ただし、紋章の発動に時間がかかったり、巻き添えを喰らったりして使用を考えてしまうのは良くなかった。

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか Рік тому +2

      逆に詠唱が早ければ素早さが遅くともすぐに行動できるのはよかった
      例を挙げるとジョー軍曹の水の紋章とか

  • @佐藤田中-w8p
    @佐藤田中-w8p Рік тому +3

    グラスランドの諸部族たちのビジュアルは最高に好き

  • @高田由希子-y6j
    @高田由希子-y6j Рік тому +26

    色々荒削りな部分が多い作品ではあるけれど、私はかなりやり込んだ。
    この作品郡自体の内容も音楽も申し分なく好きだから…
    周りの評価は殆ど気にしなかった記憶があります。

  • @ahashim-khajiit2249
    @ahashim-khajiit2249 Рік тому +7

    トーマス編が一番好き

  • @ノーザンクロス-y5c
    @ノーザンクロス-y5c Рік тому +13

    賛否両論は把握していて、それでも言いたいのは、Ⅰ~Ⅴの中でⅢが一番好きでした。
    トリニティシステムによる各主人公の視点は違いが楽しめ、戦闘はライブ感が感じられました。
    戦争も、多くの仲間を育成する意味が出て、個人的には全作で一番良かった。
    スキルも好きでしたし、ドラクエも似たシステム採用した事もあり、かなり前衛的だったんじゃないかな。
    移動時間、エンカウントが高い(コナミのRPG共通ですが)、今の手軽なオート推奨時代だと合わないかもしれませんが、当時なら許容範囲と思います。
    ストーリーも、本拠地も好きでしたね~。クリス編の幻想的あアルマキナンの村、イベントは最高と思っています♪
    グラフィックは、確かに3D化時代の中で、FF7やサガフロ等と比較されたような記憶はありますが、コナミさんが弱かったような印象。
    漫画は秀逸で、ゲーム本編では目立たない、シーザーとヒューゴの関係が好きでした。

  • @nls6428
    @nls6428 Рік тому +8

    トーマスが主人公という印象だった

  • @suzumeinu894
    @suzumeinu894 Рік тому +14

    3は漫画が評判いいんだよね

  • @Robin07253
    @Robin07253 9 місяців тому +4

    『3』の思い出の半分は劇場要素。

  • @冬馬-t3m
    @冬馬-t3m 11 місяців тому +2

    1、2は人々の戦争が主題だと思ってて
    紋章の力が世界に及ぼす悪影響も人間の心がきっかけで起こしてしまう物と認識してたんだけど
    3では紋章自体が世界に及ぼす影響が事件のきっかけになってたのが当時は大味なファンタジーに感じてポカーンとなってしまった
    黒幕が行動を起こす為にはそのぐらいしなきゃいけなかったんだろうけど

  • @加藤久典-r5c
    @加藤久典-r5c Рік тому +6

    序盤は良かったんだけど、主人公が三人になった分、仲間集めも三等分されちゃった印象
    あと最後に1や2みたいなカタルシスが無いのもガッカリポイント、
    せめて帝国打倒位はしてほしかった、ラスボス戦後、帝国と戦うもんだと思っていたよ
    ほぼ現状維持EDなのが何ともね

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか Рік тому +1

      ルックの変えたかった灰色の未来とは何だったのかって感じだからね

  • @加東秀吉-q9d
    @加東秀吉-q9d 8 місяців тому +3

    3はゲームだとわかりづらい。漫画だと内容が納得する

  • @kay6835
    @kay6835 Рік тому +3

    キャシィーが大好きでした
    あとOPも最高

  • @orennzidaisu
    @orennzidaisu Рік тому +14

    3は火の紋章継ぐやつ選ばせる意味はあんまないなとは思った。
    ステータス的にそのままの組み合わせで継がせた方が明らかに良い。
    あと姫神の歌マジ最高

  • @Jam-Jam-OG3
    @Jam-Jam-OG3 Рік тому +7

    思い出補正アリですけど、私は凄く楽しんで遊んでました。
    特にオープニングムービーの完成度は子供心に刺さって何度も見てましたねぇ。部族風の心で感じるリリックに合わせて流れていく、遊牧民、西洋騎士、リザードマン、侵略者たちetc……『幻想水滸伝』という歴史大河を数分間に濃縮していて最高でした。

  • @yk-vt7kn
    @yk-vt7kn Рік тому +4

    ストーリー、操作性、グラフィック等は置いといて、108星が敵の名前も含まれてたのは納得出来なかった。
    それがOKなら、過去の2作品って、何人が対象になるんやろ。
    200人超えるでしょ?
    ラスボスにかった彼の件は残念だったけど、それは仕方ないとしても、108星に入れちゃダメだったと思う。
    4はストーリーが少し薄い気はしたけど、それなりに楽しめた。

  • @パワプロファイター
    @パワプロファイター Рік тому +10

    幻想水滸伝3で失敗した理由は別にあると思うんだよな、一つ目は敵の人数が少なかったと思う。
    最終的に敵となったのはルックとユーバーとセラとアルベルトの四人だけど、実際にルックの護衛ついてたのがユーバーとセラで、アルベルトは非戦闘員だから実際に戦闘から参加していない。
    その為、三人だけで戦ってあっさり終わってしまったような感じがするんだな。
    だからもし失敗を埋めるなら敵の人数は増やした方が良い。
    1と2はなんだかんだで敵の人数は多かったから面白みが出たと思う。
    二つ目はきっちり108星を揃えていない事、既に死んだ人間をカウントにするのはどうかと思うし、しかも最後まで敵になったキャラを108星の一人にするのもどうかと思う。
    その結果、簡単に108星が揃ったという感じにしているかもしれないが、面白味がかなり薄れてしまったと僕は思う。
    だから108星を集めるキャラは良く考えて欲しいと僕は思う。

  • @永峯樹-h5e
    @永峯樹-h5e Рік тому +13

    ユーバーがまだ「黒づくめの男」と紹介されていた頃、「こいつナッシュじゃね?!」と推察していたのが楽しかった(彼は別枠で登場したが)
    巷で言われてるより悪いとは思わなかったが『彼』が敵として登場したのは突然すぎてなんだかなぁ・・・てなった

  • @ユキミ-q2d
    @ユキミ-q2d Рік тому +4

    やはり後半の展開が戦争感が薄いと言うか。最終的に敵がルック達の紋章愚連隊になっててスケールが小さいのよね。ハルモニア正規軍をあっさり撤退させるべきではなかった。コミカライズ版はそこをよく練り直したと思う。

  • @ぎゅんぎゅん-h8b
    @ぎゅんぎゅん-h8b Рік тому +4

    大好きな作品だけどただただ3Dが苦痛だった
    今流行りの2Dリマスター版出して欲しいな…

  • @sayu9124
    @sayu9124 Рік тому +2

    3の世界観とストーリー、キャラが大好きなので、主人公を変えて何周もしたなぁ・・・。
    主人公をかえることで、一部演出がかわるのも面白かった。
    漫画版も最高で、全て好きです。

  • @JZX-bw2tx
    @JZX-bw2tx Рік тому +7

    当時は普通に楽しめた気がするなぁ…バックボーン知った後もそうなんだ~くらいだったし。粗探せば戦闘のテンポが悪いくらいかな。

  • @勘太-r7s
    @勘太-r7s Рік тому +14

    唯一仲間が104人でボス視点で漸く108人になる特殊な作品だった。3人から真の火の紋章引き継ぐの選べるけど実質ヒューゴ1択なのも残念だったな

    • @fools-ascension
      @fools-ascension Рік тому

      終盤バトルの難易度で言えばヒューゴeasyでクリスがhardかな、ハルモニア属領での選択肢で村の趨勢が変わるのとか匂わせ程度な政治的駆け引きとかシナリオが辛口で印象的だった

  • @best_of_sleeping_fish
    @best_of_sleeping_fish Рік тому +8

    クリアしたら炎の英雄編が出来ると思っていたら出来なくてがっかりした。

    • @コメント-o4g
      @コメント-o4g 10 місяців тому +2

      ほんまそれなw 第5主人公のコロク(犬)以下の扱いの、かつての炎の英雄とは一体・・・

  • @1219camel
    @1219camel Рік тому +4

    自由度の低さと終盤のボリューム不足以外は何の不満も無く普通に楽しんでたわ。

  • @立花達郎-n9l
    @立花達郎-n9l Рік тому +6

    幻水やってないけどラプソディアは好きってのは自分くらいだろうなぁ😅

    • @tomas8851
      @tomas8851 Рік тому

      いや、最後まではやりませんでしたがコーエー英傑伝シリーズとか好きだった自分としてはむしろ楽しめました

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか Рік тому +1

      ラプソディアも面白かったですね
      共通するのはストーリーはアレだけど戦闘が面白い点

  • @ochikan-d9f
    @ochikan-d9f 9 місяців тому +2

    最初で最後の幻水プレーしたやつ。ファミ通の宣伝で、期待高まり過ぎたからなぁ...騎士主人公女と、炎の英雄のキャラデザは好きだったかな...
    もっと面白くできた作品だと思う。リザードクランとカラヤクランばかり頑張ってバラバラだったシックスクラン集結とか熱くできそうだし、本拠地をマップの中心にして、重要な戦略拠点として早くからストーリーの中心にしたりさ...本拠地の防衛、本拠地からラスダンへの道を切り拓く戦争をしかけたり。戦記物って、地政学が大事だと思う。マップ中心なら移動も楽だし、拠点を繁栄させるモチベも上がる。
    炎の英雄をもっとカッコよく深掘りして、その謎を解き明かして公開することでシックスクランはもちろん、騎士団の国の民衆の共感を得る説得力を持たせたりさ。結局4主人公プロローグの108星って、中心がわからん。シナリオの中核となる感情を描かないといけないんじゃないか?炎の英雄の犠牲や生き様をもっと中心に据えるべき。あと、3主人公が炎の英雄を継承する理由が弱いわ。

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか 9 місяців тому +1

      そもそもヒューゴ以外真炎を受け継ぐ理由がないしね
      クリスは父親の行方を探しに行っただけだしゲドに至っては何しに炎の英雄の地に行ったのかさえ最後まで不明

  • @saitoh4469
    @saitoh4469 Рік тому +3

    実質ヒューゴが主人公だと思ってる。3人のどれにも感情移入出来なかったがトーマス編はホッコリ&感動出来る。結構やり込んだし演劇は楽しかったな〜

    • @fools-ascension
      @fools-ascension Рік тому +1

      今だったらゲドの苦悩にグッとくるかもね、クリス編も自分が親になると変わる筈

  • @飛ぶ教室ケストナー
    @飛ぶ教室ケストナー Рік тому +13

    これ、大好きやねんなぁ。またやりたい。

  • @猫崎三毛子
    @猫崎三毛子 Рік тому +13

    3はラスボスに思い入れがあるかないかで変わると思う

    • @にんに-d3r
      @にんに-d3r 6 місяців тому +3

      そうなのです。ルック愛の私にはとても終わらせられませんでした。やっぱり仲間でいてほしかった。

  • @akiake4
    @akiake4 Рік тому +10

    漫画版がマジ名作。

  • @rustyGG-o5j
    @rustyGG-o5j 2 місяці тому +1

    ルックで悲鳴上げた人多かった印象がなぁ…ただ話の展開的に先の誘導来てた印象だっただけにとても悲しかった記憶

  • @mt.182
    @mt.182 7 місяців тому +4

    個人的に「何で1&2皆勤キャラルックを敵にした?」ってところ‥。しかも敵側も108人に含まれるため今までの全キャラ集める楽しさもないし二人三脚戦闘の面倒くささも斬新ではあるが面倒だった。中途半端な敵と味方の割り振りで最終的な見所のよく分からないゲームで終わったって感じだ。

  • @sobakasu_obaka
    @sobakasu_obaka 10 місяців тому +5

    コメント欄見ると3好きな人多くて安心しました

  • @persona1738
    @persona1738 Рік тому +4

    ヒューゴたちが真の風の紋章を破壊し、その続きを見たかった

  • @bdaxl
    @bdaxl Рік тому +14

    3は当時から賛否両論の評判を聞いて、自分もプレイしていなかったのですが、
    漫画版はとても好評で、実際読んでみて面白かったですねー。
    数年前に電子書籍化されたりもしたので、地味にこちらからも入りやすい環境かも知れません。

  • @quu9482
    @quu9482 Рік тому +17

    正直超難解だったけど割と名作ゲームではあると思う

  • @shnfapuweo
    @shnfapuweo 8 місяців тому +1

    発売直後にプレイしました。シリーズの中で1番好きです。
    3Dのレベルは当時では高い方で、左手だけで大体の事は操作できるし、操作性もそんなに悪いものとは思いませんでした。
    主人公が3人+αでしたので、主人公と関係しているキャラが多く、108星もそれぞれ個性があってキャラ立ちしていました。
    108星の中に敵キャラが入っている事に不満を持つ方がいますが、なぜ108星に含む必要があるかを考えると面白い解釈が出来ます。
    ただし、今の環境に慣れた状態でプレイするとなると厳しい部分が多いですが、バトルシステムは今でも良く出来ていると思います。

  • @暁隼人
    @暁隼人 Рік тому +7

    3D化が問題じゃなく、真の炎の英雄を登場させなかったのが最大の原因。
    なんのために、イラスト用意して、しかも名前までつけさせるねん😅
    主人公は無個性でいいのに、なぜにひねくったのか謎。
    あの3人で各陣営の様子を見せるまではよかった。あとは、ふつうに炎の英雄を登場させて、いつものように進みたかった。ただ、それだけ。
    だから、評価が低い4も、3に比べるとはるかに面白かった。

  • @85ritubow63
    @85ritubow63 Рік тому +19

    初めて触れた幻水が3だから普通に楽しめた。ストーリーは良かったし、良くも悪くもラスボスへの思い入れもなかったんでその辺の不満もなかった。
    ただせっかくの弓キャラなのに弓キャラ同士を組ませないと奥の敵を狙えないのはなんなんだとは思ったな。

  • @真尋-p3o
    @真尋-p3o Рік тому +22

    3は今見ると確かに造りは粗いけど当時はまだそこまで気にならなかったなぁ
    人気だった前作から15年後ってことで過去作のキャラクターや血縁・関係者が出てきたり
    かといって出しゃばりすぎずでいい塩梅だったし
    まぁラスボスとその描かれ方にはかなり賛否あったと記憶してるけど
    けど、幻水が失速したのって間違いなく4が原因だと思うわ

  • @hayashiyuu0924
    @hayashiyuu0924 Рік тому +9

    個人的にはルックが死ななければ、敵じゃなければ…108星仲間たして集めたいのに敵側ってorzって感じだったな
    序盤のストーリーは良かったけどだんだん失速するし

  • @takaon-n2k
    @takaon-n2k 6 місяців тому +3

    個人的にはストーリー重視のRPGで許されるのはダブル主人公までだと思う
    ダブルでも交互に話が進む形が望ましいけど、理想は一人
    主人公を増やせば増やすほど一人当たりのストーリーの濃さは減ってしまうし、没入感も削がれてしまうから

  • @miceli2363
    @miceli2363 Рік тому +3

    いくら初期とはいえPS2なのにグラフィックがちょっと解像度の良いFFⅦでは納得いかん

  • @北悶所
    @北悶所 5 місяців тому +2

    この時代のゲーム全般に言えるが、ゲーム画面変換期の犠牲になった側面があると思う

  • @しーにょ
    @しーにょ Рік тому +15

    3は確かに後半駆け足感はあるが1~3章を4人分って考えると総合時間はよい感じなんだが

  • @iwajo
    @iwajo Рік тому +92

    Ⅲは失敗してないだろ。Ⅳでストーリー性が破綻したのが原因。Ⅰ~Ⅲまでは間違いなく名作。

    • @かかししかし
      @かかししかし Рік тому +23

      Ⅲはストーリーがとても良いし、戦闘システムもなかなかよかったと思う。移動などは改善したほうがよかったが全体的に良い作品

    • @iwajo
      @iwajo Рік тому +6

      @@かかししかし
      今でもOPの映像とか見るとあの頃の感動が蘇ります…。
      1~3及び外伝まで続く壮大で緻密な群像劇、Ⅲの3D化もシリーズ集大成といった観が強く、もの凄くハマりました。
      なので失敗と断ぜられると哀しいし違和感あります。
      Ⅳで舞台が一新されて期待も高かったのだけど、内容は…。
      とても前作とは比べられない、平坦でツッコミどころの多い展開。
      正直かなり失望しました。
      こちらの方が好きな人もいるかもしれませんが、シリーズ打ち切り原因はこっちかなと。

    • @間洲留
      @間洲留 Рік тому +7

      自分もやってみたら面白いと思ったけど、やはり3D化で食わず嫌いにはなったし、多分予想してたより売れなかったことが次作に繋がってる気がするので、3から凋落が始まったというのも間違いとは言えないように感じるなぁ
      開発者や会社が強気でその路線を進化させていたら良かったんだけどね

    • @iwajo
      @iwajo Рік тому +1

      @@間洲留
      幻想水滸伝はコアなファンが大勢いて、私も最初違和感なかったわけではないけど、内容的にはシリーズ集大成で傑作だったので満足しています。
      当時、ワイルドアームズなど他作品も3D化してきており、ゲーム全体そういう波に抗えない感じはあったけど、見事に乗りこなしたなぁと。
      Ⅰから続く一連の物語としても完結してますしね。
      売上げなくして続行は難しいけど、それだけでこの作品を全否定してしまうのも盲目的だと思う。
      そういう怒りを込めたコメントでした。

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか Рік тому +8

      ​@@iwajoⅢの時点で突っ込みどころ多かったけどな
      特に4章以降は異常

  • @鯖屋さん
    @鯖屋さん 6 місяців тому +2

    普通に3面白かった
    ちょっと移動がめんどかったくらいで