Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私乗ってた初代30kWhリーフは88888kmで乗り換えた時SOH69%でした。ZEPS2だったのでほぼ急速運用でしたが、やっぱり現行リーフってバッテリー寿命大分改善されてますね。今リーフe+に乗り換えてますがSOHの下がり方が緩やかです。想定より遥かに良いですね。iPhoneはリーフスパイProしか無くて今3000円ですね
初代に比べて現行リーフは全然バッテリーが違いますよね。めちゃ進化していると感じます。次も期待。。(^o^)/
おぅっ!久々のLeafの登場ですね。私の24kwLeafの走行距離4万㌔😂
まだセグ欠けしてませんか?
@evlifejapan 今の所11セグ
@Tom_Meshi すご〜い。まだまだですね。👍
おぉ久々のリーフニスモ召喚‼️10月30日にセグ欠けしました。9セグになりましたwww30kwリーフ、12万キロです!
マイナー後とは言え、初代リーフで12万km走ってまだ9セグ残ってるんですか??それは凄いなぁ~。私も頑張ります。(^^)v
@@evlifejapan さん白樺湖を越える際、怖かったです。1%1kmでした🤣長門牧場で充電しました🔋あのポイントであることが有難いです!あの旅ホーダイで酷使したのに平気で驚き‼️今はエネチェンジの普通充電があって従来の普通充電器より入りが早いから嬉しいです。
バッテリー劣化を気になる方は最近のiPhoneやBMWなど10から80%の間を使用するのが推奨と謳われました
そうなんですよ。最近の。。ではなく、リチウムイオン電池が登場してからずっと推奨されてます。理由はいろいろあるのですが、とにかくユーザーは10~90%くらいまでで使用するのがおススメです。もう最近では80%で止めなくても、90%まで使ってて大丈夫ですね。かなり進化してますので。(^^)v
うちの40kwリーフは92000km走りました!100%で270km表示まだ出ますね。多少劣化はしているのですが、乗り換える理由が無くて困ってます(笑)
すげ~!!270km表示出るんですか???ZE1リーフのバッテリーは実はかなり進化しているので劣化が少ないんですよね。なので私もずっと検証していて、劣化が始まるまで乗り換えないつもりなのですが、いつまで乗らないといけないのか。。。(^▽^;)
え😂もう、1000km超えたですか?(笑)早い
しかもボクほとんど乗ってないのに。。www
アリアでカースキャナーアプリ使用しているのですが充電出力(ボルトとアンペア)表示の方法が分からなくて教えて欲しいです^_^
どう分からないという事ですか??通常の電圧と電流値を表示していれば、充電中はその部分に電圧値と電流値が表示されますよ?
@ さんカースキャナーの項目が知りたいです!
項目ですか??「電圧」と「電流」が、どんな英語で表示されているか??って事ですか???何が分からないのかが分からないので、どう答えたら良いのか分からないのですが、「Voltage」と「Current」ですよ?
@ さん分かりました!もう一度、確認してみます!
私乗ってた初代30kWhリーフは88888kmで乗り換えた時SOH69%でした。
ZEPS2だったのでほぼ急速運用でしたが、やっぱり現行リーフってバッテリー寿命大分改善されてますね。
今リーフe+に乗り換えてますがSOHの下がり方が緩やかです。
想定より遥かに良いですね。
iPhoneはリーフスパイProしか無くて今3000円ですね
初代に比べて現行リーフは全然バッテリーが違いますよね。
めちゃ進化していると感じます。
次も期待。。(^o^)/
おぅっ!久々のLeafの登場ですね。私の24kwLeafの走行距離4万㌔😂
まだセグ欠けしてませんか?
@evlifejapan
今の所11セグ
@Tom_Meshi
すご〜い。
まだまだですね。👍
おぉ久々のリーフニスモ召喚‼️
10月30日にセグ欠けしました。
9セグになりましたwww
30kwリーフ、12万キロです!
マイナー後とは言え、初代リーフで12万km走ってまだ9セグ残ってるんですか??
それは凄いなぁ~。
私も頑張ります。(^^)v
@@evlifejapan さん
白樺湖を越える際、怖かったです。
1%1kmでした🤣
長門牧場で充電しました🔋
あのポイントであることが有難いです!
あの旅ホーダイで酷使したのに平気で驚き‼️
今はエネチェンジの普通充電があって従来の普通充電器より入りが早いから嬉しいです。
バッテリー劣化を気になる方は最近のiPhoneやBMWなど10から80%の間を使用するのが推奨と謳われました
そうなんですよ。
最近の。。ではなく、リチウムイオン電池が登場してからずっと推奨されてます。
理由はいろいろあるのですが、とにかくユーザーは10~90%くらいまでで使用するのがおススメです。
もう最近では80%で止めなくても、90%まで使ってて大丈夫ですね。
かなり進化してますので。(^^)v
うちの40kwリーフは92000km走りました!100%で270km表示まだ出ますね。多少劣化はしているのですが、乗り換える理由が無くて困ってます(笑)
すげ~!!
270km表示出るんですか???
ZE1リーフのバッテリーは実はかなり進化しているので劣化が少ないんですよね。
なので私もずっと検証していて、劣化が始まるまで乗り換えないつもりなのですが、いつまで乗らないといけないのか。。。(^▽^;)
え😂もう、1000km超えたですか?(笑)早い
しかもボクほとんど乗ってないのに。。www
アリアでカースキャナーアプリ使用しているのですが充電出力(ボルトとアンペア)表示の方法が分からなくて教えて欲しいです^_^
どう分からないという事ですか??
通常の電圧と電流値を表示していれば、充電中はその部分に電圧値と電流値が表示されますよ?
@ さん
カースキャナーの項目が知りたいです!
項目ですか??
「電圧」と「電流」が、どんな英語で表示されているか??って事ですか???
何が分からないのかが分からないので、どう答えたら良いのか分からないのですが、「Voltage」と「Current」ですよ?
@ さん
分かりました!もう一度、確認してみます!