Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まず、まず動画の冒頭にe-Powerとはなんぞやの説明をと言いたいですがさらにその前にシリーズ式とは?を一言説明してもらえるとうれしい。シリーズハイブリッドくらい知ってろってことですかね。
パラレルは並列、シリーズは直列を意味します。車におけるハイブリッドは2つの動力源を意味します。モーターとエンジンのどちらかを選択して駆動させるのが従来のパラレルハイブリッドです。発電用エンジンと駆動用モーターを直列につないで常にモーター駆動させるのがシリーズハイブリッドです。日産のシリーズハイブリッドがe-powerで2016年ノートepowerで登場しました。ホンダのシリーズハイブリッドがe:HEV(旧名SPORT HYBRID i-MMD)で2013年アコードハイブリッドで採用されました。ただしホンダのシステムは70km/hを超えると発電用エンジンをクラッチにつなぎ駆動出来てしまいます。故にシリーズパラレルハイブリッドと呼ばれています。(高速域ではエンジン駆動の方が燃費がよいからです)アコードハイブリッドの3年後に登場した日産ノートepowerにはこの機能がありませんでした。つまりアコードの下位互換・簡略版として登場しました。e-powerでは原理的にehevの燃費に勝てません。技術力の差なのか、権利の問題なのかは分かりません。ただ、まともなパラレルハイブリッドを作ることの出来なかった日産ではあります。しかし何故かe-powerに日産独自の新技術というイメージが付いてしまいました。日産の宣伝が上手というか、ホンダの宣伝が下手というかなんというかというところです。e-powerは覚えやすいネーミングです。歴代最重量の5代目ステップワゴンやオデッセイに搭載して燃費アピールが出来ないホンダ。それを脇目にノートepower上手に宣伝する日産でした。ホンダは複数あったハイブリッド方式を1本化してやっとフィットehevでノートに対抗してきましたが、相変わらず宣伝下手ですよね。イメージビデオみたいで何を言いたいのか解らないCMがホンダです。
@@夜間飛行-r9r丁寧な解説、ありがとうございます。
@@夜間飛行-r9r 実にわかりやすい説明で助かります
とてもわかりやすい解説をありがとうございます。僕の代わりに動画つくりますか?
e-POWERはどう考えてもガソリン車だからな。、
知識ある人には何を今更、知識ない人には何を言ってるのか分からない。そんな解説です。
とっても分かりやすい説明でした。勉強になりました。
コストカットのつぎは顧客カット。
最後は人員カット
一番すべきは成果を出せない経営陣カット
セレナeパワーハイウェイスターを運転して5年です。通勤で毎日100キロ、そして、休みの日にも乗っているため、10万キロを超えてしまいました。しかし、これまで一度も故障はありません。本当に良き相棒です。高速道路もスムーズで、プロパイロットとハンドル支援システムにより、ハンドルを持っているだけで運転してくれます。これからも、乗り続けます
HE12からE13に乗り換えました。走行が更に静かになってとても快適です。新東名の上り坂120キロ区間+αの高速走行も1.5Kwバッテリーの電欠も無く問題ありません。燃費は高速走行は若干燃費は落ちますが限定的なので気になりません。プロパイロットも信頼でき剛性がしっかりしていてとてもよく出来た車だと思います。しかしながら値段は見た目よりそれなりに高価だと思います。先進の駆動モーターや発電機の効率はもう次元が違いますので昔の常識は通用しないと思います。自分で所有して暫く乗ってみるのが一番分かりやすいです。
動画ではe-powerがダメだと言ってるわけではありません。寧ろ日本では好評と言っています。問題は特に初期のCMや燃費スペシャルグレードです。また機構的に高速での効率が落ちるのでグローバルカーにはなり得ないわけです。
@@diyinvestment5503 e-POWER乗ったことないでしょ?発電エンジンはいつも稼働してないし。実際乗って評価してください。
e-powerが日本では好評なのは知ってます。日産の売り方CM、やり過ぎの燃費スペシャルグレード、グローバルメーカーとしての価値について述べてます。
Eー13ですが12Vバッテリーの充電制御が糞でバッテリー上がりで困って居ます。二度と日産は買わない!
@@diyinvestment5503 高速って一体何km/hのことで、何%効率が落ちるのか、計算して言っているのだろうか??直結モードではエンジンの効率高い領域(アクセル開度)から外れることが多く、効率が良いとは限らない。結局、e:HEVは高速でe-POWERにわずかに勝つけど、低速では負けて、コストをかけた割に効果が無い技術ということでは?要はギヤ比が違うだけで、直結モードの有無は関係ない。グローバルカーになり得ないとか、何でそこまで言い切れるのが不思議です。
しかし、加速はいいし燃費も良く静かでいい車だと思う。何が問題なのかよくわからない。技術が古かろうが何だろうがepowerは大好きです
ノートクラスのサイズに搭載できるにするには、今の技術がなければ、当然出来ない事が全くわかってないな。
高速を走らないとか飛ばさなければ燃費の恩恵受けれると思うが
@@tobatakach受けれる→受けられる
グッドフィーリング👌ですよネ‼️
同感です👍
オーラに乗ってますがe-POWER最高です😊自分の中では問題はないと思います。
良かったですね。
日産利益9割下がったねww
@@マルマル-w7p じゃあ何で北米で売らないの
ホンダ様にe-power無くさないようにお願いしなくちゃね。
@@荒嶋裕 EVなんてアメリカで売れるものか! テスラはなぜ売れるかな?
日本の地方は坂道の登り下りがあるコースレイアウトがほとんどなので回生で充電できるのは最強と思う。電源から直付けでバッテリーに充電できる仕組みを組み込んだら怖いものなくなると思う。日産とホンダが合併して最強マシンを開発して欲しい。
お好きな方をどうぞということでしょう。
ホンダアコードハイブリッド2013年ノートe-power 2016年シリーズハイブリッドはホンダが先しかも2013年の時点で高速域の燃費問題を解決している。
日産はエンジン直結モードがないんですよね
購入した人が満足ならそれで正解でしょう。周りに迷惑かける車なら別だけど。
バック音が喧しい
迷惑かける→迷惑をかける
この高速域では課題があるよというのは、購入する前に必要な情報でしょう。それを承知で買って満足してれば、それはそれでいいんじゃね。
@@kaze_daizaemon1957燃費も悪いぞ
e-powerでも動力はエンジンによる発電だけではなく、減速時、下り坂等でのエネルギー回生がプラスされる。 また、発電に特化させたチューニングのエンジンは動力兼用のものより効率は良いはず。
そうしないとバッテリーが直ぐに空になるからね!エアコン付けて高速走行したら燃費が悪くなる
e13 ノート四駆に乗ってます。今度オーラニスモ四駆に乗換えます。納車楽しみ。ワンペダルの四駆に慣れるともう他のクルマには乗れないと思う。乗ってて本当に楽しいし燃費がどうなんて気にならない
そう言う需要も有って良いと思います、スバル等も燃費寄りも走り重視で売れる台数は少いけど継続してますから、趣味的に、日産も規模を大幅縮小してスバル的生き残りも有りだと思います、工場も販売店も数分の一に縮小して
ほんとです。ワンペダルを知ったら他に乗り換えられないですね。仕事でいろんな車種をカーシェアして乗ってますがやはり物だりないです!
@@としとし-j3s 雪道とかでは凄く良いですけど、通常で1番の弱点と言うか欠陥は構えブレーキが出来ないから、咄嗟に間に合わない事
@moubhe さん今のモデルはワンペダルで完全停止しない仕様になっているのでしょうか。それとは別にトヨタはブレーキも将来につながる技術です。ワンペダルも日産らしいですね。
@@diyinvestment5503 二代目ノートの前期モデルは完全停止しなかったですね、プロパイロットとかは知らないですけど、というよりアクセルから足を離すと急激に速度が落ちる為に構えブレーキが出来ない事が1番不安なのですよ、普通の車なら前方歩道に子供とか居たらブレーキ踏まなくてもブレーキの上に足を乗せて即座に踏める状態で構えれた物がワンペダルでは出来ないのですよ、
メーカーを惑わす国土交通省は、無能ですね。
ポルシェティーガーのお話を聞けてうれしいっす
ゴー・ストップの多い日本にはむいていたって事だよね。リーフのモーター周りも使えたし値段も抑えられた。構造もシンプル。特性を理解し走行出来ればリッター20以上可能&走りも良いなら御の字。結果売れた現実。
第2世代e-POWER乗ってます運転が凄く楽でもう他の車に乗りたくないので日産頑張ってくれないと困る…
初代e -POWER。アクセル控えめに走行すると、25km/Lは可能。40km/hまでの走行なら、30km/Lも有り得る。60km/hだの80km/h以上だと22km/Lあたりから下がる一方かな。冬は一定距離走ってから送風すると、燃費の悪化は限定的。夏はずっと冷房を使うので、春、秋の好調時の半減の数値になってしまったり。モーター走行は、低速ほど得意かな。発電もたまにだけ。高速道路はら連続発電に近づいてしまう。
燃えない壊れないバッテリーシステムを作ったことがすごいのでは?!
エネルギーロスはエクストレイルのVCターボが補います。オーナーです。高速では燃費は伸びませんがツインモーターの走りは力強く、300馬力オーバー。昔の280馬力のGTRよりあります。良い車だとは思います。プリウスも良い車です。どちらも良いと思います。情報は定期的にアップロードして欲しいです。
息子がエクストレイルのeパワーに乗っていますがとても良い車です。燃費も良いしパワーもトルクもあって高速でも山道でも当然前後駆動なので雪道も問題なし。日本で乗るには良い車です。ただ、外国の事情に合っているかどうかはわかりません。100マイル以上で何時間も走り続けるようなことには向いていないのかもしれません。それに、公表燃費を良く見せようとして姑息な手を使うなんてことはどこのメーカーもやっていることではないでしょうか?あのアイドリングストップだって、エコモードだってカタログデータをよく見せたいためのいらない使い勝手の悪い装備だったではないでしょうか?「カタログデータなんて話半分」なんて車を乗り継いでいる人達にとっては当たり前の話で、自動車雑誌や口コミなどで実質燃費なども織り込み済みの上で車を決めている人達がほとんどではないでしょうか?他の動画でも日産を否定的に見て居るように聞こえるのですが、何か日産とあったのでしょうか?日産の衰退は戦略とセールスが原因で、エンジニア達は可愛そうなぐらいの被害者です。車は決して悪い車ではないと思います。
120年前にプラネタリギアもシリーズハイブリッドを作ったポルシェ博士がすごい
e POWERは、充電の手間が省けた電気自動車。低速から最大トルクを発生するモーターの動力性能、それが魅力だと思う。燃費の良さはおまけ として考えればいいんじゃないでしょうか?高速燃費が悪いと言いますが、一般的に高速道路をしょっちゅう 使う人の割合を考えれば、ノート e POWER を買った人は ほぼ正解だと思います。
燃費は悪い
街乗りもガソリン車と比べてる時点でお察しよ?
e-powerは電気自動車ではありません 本物のEV、PHEVは国や自治体から補助金が出んだよ~😜 これは単純なシリーズhvなんよ😆
ノートeパワーに興味があるのですが、高速道路での燃費はどんなもんなんでしょうか?E12ガソリンエンジンに乗っていますが高速で100〜120キロで約19〜21km 街中でスムーズに流れていると23kmも走ります。
E12は燃費以前に車内の騒音が大きい。ベースがマーチなので走行性能低い。
エクストレイルe-POWERに乗ってますが確かに高速では燃費が低下します。市街地では18km前後ですが高速は14km前後です。それと空調、特に暖房は燃費低下が大きい印象です。効率的に設計されている充電プログラムとは別にエンジンを回さないといけないからなのでしょう。高速燃費を気にするのならトヨタやホンダのハイブリッドを選ぶのがいいと思います。しかし普段は市街地中心、たまに遠出で高速も乗る、という程度であればe-POWERも満足できると思いますし、何より市街地での電動駆動車は本当に快適です。皆さんコメントが荒れてますがきちんと比較・検討して納得して乗っているのであればe-POWERもすごく良い車なのではないでしょうか。
@@びんぼちゃまたいぞう 市街地 11km/l(距離3kmくらいの買い物)-20km/l(郊外)、高速 17-20km/lくらい。燃費に気を遣えば25km/lくらいは行くとは思うけど。
E13 実測(自車経験値)100km/hで≒24km/Lで120km/hで≒21km/hです。深夜首都高速並びに東名ー東北道該当実態速度域です。E12も愛用してましたが、何よりステアリング剛性が比較にならぬ程頑強精緻になって関西↔関東↔東北日帰りマッタク疲れません。カナリ良い車です。
e-powerは日本の交通事情に合った良い車です。しかしその宣伝戦略に問題があり僕はこれを嘘と言っています。またグローバルでは合わない、おそらく売れないのがe-powerです。
私もオーラに乗ってますがe-powerは最高です。特に回生ブレーキとナビがいいですね!
じゃあ何で北米で売らないの
ノートの暖房はエンジンからだよねEVだとエアコン暖房になるから厳しいですよね
エアコンかけると走行用にバッテリーを使えないのでエンジンが唸ります。
インチキは言い過ぎだと思います理屈よりも実際乗ってる人の暮らし方でコスパが良ければいいんです間違いだらけの、って言ってますが日本の交通事情にはベストマッチです出てきた時には「なんだシリーズハイブリッドか」って私も思いましたけど実車乗った時に目から鱗でした家族が乗ってますが市街地走行では燃費が良くモーターのスタートダッシュはガソリン車では出来ません高速走行ではもちろん燃費はガソリン車並みですが時々しか走らなければ問題ないでしょ売れてるのにはちゃんと理由があります乗ってるのはメーカーの売り文句に騙されてるバカな奴みたいな感じが見え隠れしてとても感じ悪いです
UNOS800ミラーサイクル+IHIリジョルムコンプレッサーのスーパーチャージャー最高でした。2台乗りました(デザインも日本車離れしたヨーロッパデザイン)、e-powwrは旧独軍のエレファント戦車に使われていましたね。(当時は変速機が出来なかった)e-powerが燃費が良くなる理屈が判りません。
「ハイブリッドは燃費が良い」というのはブレーキ回生してるからですもんね。回生しなかったら普通のエンジン車より重いんだから燃費悪下するのが道理。ガソリン(or軽油orLPG)→電気エネルギー→運動エネルギーの変換二度手間の分でもロスが出る(厳密には充電ロスと給電ロスも有る)。2つのネガ以上にエネルギー回生で挽回してるのがハイブリッド車。だから制動回生技術とブレーキ協調制御のノウハウこそが肝要。その点でトヨタのデータ蓄積は圧倒的優位。
私はパルサーを33年通勤で使い、35万k程度走りましたが、EFIのエンジンは燃費もさほど落ちてません。ただ、露駐なので、フレームや板金の腐食で日産が車検ギブアップしました。 今はルーテシアのミッション車ですが、運転感覚が似ているので満足してます。 逆にプリウスとかトヨタ車特有の安定しすぎた感覚は物足りないです。 疑問なのは何故ルーテシアのようなデザインの良いラリーライクな普及車つくらず、GTRとか極端に高い車に飛ぶのか?です。オーラはだいぶ良いですが、ドアやハッチの角張った板金デザインがコストカットなのか気になるし。何故かしっくり来ない。シルビアは良いですね。ディーラーも日産はデザインが悪いと、こぼしてましたが、年功序列なのかなんなのか、デザイン戦略のミスについてだれも責任や問題視しない触れてはいけない企業体質なんですかね。実に勿体ない。ジェミニの最終モデルみたいにあえて没落させたい工作員がいるのかなんで思うほどです。それは東芝やTSMC他🇺🇸や🇨🇳などに食い物にさせる不審な経営工作員が跋扈し過ぎな日本だから。
デザイン力は企業の総合力と聞いた事があります。つまりはデザイン部門だけではなくマーケティング、生産、技術開発、などなど企業内の部門の垣根を越えたすり合わせが必要なのでしょう。しかしそれどころか会社内でそれぞれが対立してしまっている様に見えます。
高速巡行が多い世界の道路には向かないe-power。ゴーストップの多い日本だから売れた。例えば70Km/h以上はエンジンで駆動するメカニズム(エンジンで前輪駆動、モーターは後輪駆動みたいな?)を入れられたらよかったんだろうけどお家事情で開発費を都合できず、いっぽうでノートで中途半端に?いい結果が出てしまった、ということなんでしょうね。ま、私はHE12ノートe-powerXを大事に乗っていきます。完全停止まで行うワンペダルは最高です。
E12e-powerからオーラニスモに乗り換えました。やはり回生ブレーキの完全停止は神機能ですね!😊
ここんとこ欧州でも人気あるようです。以下コメントを引用します。日産のe-POWER搭載車は、2024年1月29日に欧州市場で累計10万台を突破しました。欧州では2022年9月から販売が開始されており、「キャッシュカイ e-POWER」が6万5367台、「エクストレイル e-POWER」が3万4663台販売されています。e-POWERは、発電専用のエンジンで電気を作り、その電気をモーターのみで走行するシリーズハイブリッドシステムです。従来のハイブリッド車と異なり、ガソリンエンジンは駆動用バッテリーの充電用として使用されています。そのため、充電設備などを気にせず乗れる点が扱いやすい点に人気が集まっています。e-POWERの主な特徴は次のとおりです。燃費がよい電気自動車に匹敵するほどの加速力があるシーンに合わせて最適な発電を行い、道路状況に応じてエンジンの発電を制御する路面の状態や車速をセンシングして走行音が静かな時は極力エンジンを稼働せず、走行音が発生しているときのみエンジンが発電する制御など、きめ細やかな制御が行われているだそうです。ご参考までに
エレファン駆逐戦車はドイツ戦車のアキレス腱であるトランスミッションをやめた方のですね。最初はドイツ兵も運用にてこずりましたが、だんだん上手く運用できるようになりました。
戦時は実戦投入迄のスピードも必要なのでトランスミッションが無い構造は優位だったと思います。
我が家は家族3人ともeパワーです。1年間で数回しか高速道路を走らない人にとっては、静で力強く燃費も良い良い車です。この爺さんの個人的感想ですね。
僕が言っている事はe-powerの特性は日本の交通事情に合っているという事。だから概ね日本では好評であると申してます。問題は、そのe-powerの宣伝戦略がインチキであったこと。またe-powerの特性がアメリカ市場に合わなかったが、これに代わるハイブリッドを準備してこなかった事。全ては目先の利益優先で大きな問題を先送りしてきた事にある。的外れなコメントには呆れます。
あーうらやましいの一言ですね。今ホンダのちょっと古いフリードですが市内でリッター13Kしか走らない。笑笑。
@@みどりの雫 車は古くなると燃費落ちるよ、ハイブリッドかEVかガソリンに関係なく
@@みどりの雫フリードで13?アメ車リッター良くて10だからアメ車に近いな🤣
コメント欄荒れててꉂ🤣𐤔説明があまり。。。ですが何が言いたいのかは、理解致します。ただし、的外れな感じがいたしました。
二次大戦でポルシェがティーガー戦車を作った時のシステム。ナチスですら気付いた?システム。
この人は実際に乗っていないからそう言う。日産ノートe-POWERに乗ってみてください。私はリーフにも乗ったし、ノートe-POWERにも乗っています。素晴らしいクルマです。5歳の頃からクルマ好きの私がそう言います。
あなたが言うことは反論になっていません。このおっさんが言っている通りです。大体e-powerってなんですか? エンジンがあるんだからエンジンで走ればいいぢゃーん。アホクサ
日産利益9割減ったねwww.
同じシリーズハイブリッドならホンダの方が上位互換でepowerより3年も前から発売されているよ。e-powerも良いとおもうけど、ホンダの劣化コピーでしか無い。ホンダより機能を落として安い作りなのに価格は同程度。それを知らない人しか買わないよ。
情弱
@@荒嶋裕お友達のアンチ排除パトロールご苦労さまです
何処も間違いが無いのですが・・・・内容が、昔から分かりきったことだけなのですが。表題が間違っていると思います。ほんの少し車の事を知っているレベルの内容だと思います。私、車関係の仕事はしていません。素人です。
高速域が弱いのはe-Power関係なくモーター駆動の特性ですよね。トヨタのハイブリッドでもエンジン以上の出力は出ない。e-Powerは構造が簡単だからちゃんと作れば他のハイブリッドに比べてコスト安いはずだけどどうなんだろう。
モーターは高速域での効率が悪く、エンジン車は低速や渋滞の効率が悪い。そしてエンジン車は高速巡行で効率が良くなります。だから高速域でエンジン直結モードのないe-powerとトヨタのハイブリッドやエンジン車との差が顕著になります。
エンジンは高いギアで限界まで安定して回した方が燃費が良くなります。低いギアで発進停車を繰り返すと燃費が悪くなります。発電には損失があります。発電用エンジンが回りっぱで駆動用バッテリーを介さずモーターを回すような高速域で、ガソリンを電気に変換することはもったいないです。たまに回って駆動用バッテリーを補充する的な使い方が、発電用エンジンの効率的な使い方です。トヨタのハイブリッドでも回生エネルーギーの無い高速域はほぼエンジン駆動になると思います。e-powerでも高速で街のりと大差無い燃費がでると喜んでいる人もいますが、他車では高速こそ街のりとは段違いで燃費が最も良く伸びることを忘れているのではないかと思います。確かにe-powerは他社のハイブリッドより原価は安いと思われます。でも車両価格は同程度に見えますね。
乗って良いから売れる。騙されて買ったら文句もでるが、買った人99%は合格点出している。高速で遅いなどと言っている人は150km/h以上で走行している輩、それ以下なら、全く問題はない。オーラ乗りだが、静かで実用域で速い素晴らしい車。大抵の技術は100年前から有り、全ての物が古い技術と言える。(笑)
その通り🎉まともに乗った事がない奴がワーワー騒いでる😅ただ、e-powerの欠点は良すぎて他の車に乗れなくなる😂
ニッサンの手口なんて昔からそんなものでしたよ、本当に最低な会社です。
シリーズhybridは駆動系の設備に無駄がない。比較してパラレルhybridは常に無駄な駆動設備がある。分かりやすいのは車の重量が軽い。普通は設備に無駄がない事は利点である。単純なEVが最も軽くて最も原価が安い。次に軽くて原価が安いのがシリーズhybrid。つまりそれなりにメリットはある。今の日本等ではガソリンで走るのは電気チャージの不便がないのは意義が有る。ところが日産のepowerの売り方は間違っていた。hybridだと称して他社のパラレルhybridと同じ以上に高価格で売ろうとした。これでシリーズhybridの無駄が無くて安い利点が無くなった。ガソリンで走るメリットはそれなりに認識されているがシリーズhybridの価格が安い魅力が出せなかった。私はガソリンで走り無駄が無くて価格が安いー詰まり高価格で重い電池を大きくし過ぎたのでー高価確すぎるので、買う気が無くなった。
Sグレード思い出しましたwwインチキ商売してるなーって当時思いました
その通りです。e-POWERなんて最新技術ですら無い。
サムネや動画を見た感じでは「e-POWERのCMが嘘だらけで許せん」って事でしょうか?あの程度の過大CMなんて当たり前の気がするけど…私はe-POWER乗ったこと無いのでどうこう言えませんが、実際に売れてて良い車だと言ってる人も多い訳だし、それでいいんじゃないの?と思うのですが。e-POWERノート乗ってる友人、プリウス乗ってる友人どちらも居ますが、e-POWERは面白いってよく聞くけど、プリウスは良い車とは聞くけど面白いとか楽しいとは聞かないですね~私は見た目が気に入り乗って楽しければ、燃費がリッター5kmだろうが満足する人間なので☺
e-powerは成り立ちからCMまで嘘だらけです。ありえない装備の燃費スペシャルグレードの燃費表示も嘘と同じです。日本では概ね好評なのは動画でも認めてます。ポルシェ博士が120年前に実証してますから利点は乗らなくてもわかります。
リッター5って…どこの車?
リッター5は例えでしょう。元のコメントも本当に動画見てくれたのかな?と思える見当違い。
@@Lorenzo-zr4zi 私が所有してる2002年型のエルグランドです。もう1台S15シルビアも所有してますが、シルビアもリッター7km走らんと思うw
@@diyinvestment5503 純正の燃費計データでは4.8kmです。見当違い?「e-POWERのCMが嘘だらけで許せん」って事だと思ったのですが…違いましたかすいません。
アトキンソンサイクルの中にミラーサイクルがあるという認識が正解かと思いますよ〜!確かにミラーサイクルといえばミラーサイクルですがね〜。
日産のepowerも加速フィールなど良いところもある。だけどトヨタハイブリッドが異常なまでに強い。燃費優先仕様も加速優先仕様も高速優先仕様でもその車種のニーズで何でも出来るし。複雑なようでミッション無いに近くシンプルな機構であるためシステム自体の故障の確率がずば抜けて低い。または故障の場所がだいたい決まっているので整備性が良い。epowerも頑張ってるけどトヨタには勝てない。加速フィールや静粛性などトヨタには無い部分で頑張るしかないよ。
@@山々青々現行プリウスのコンセプトもわからず語ってるようですね。ちなみに補機バッテリー問題は日産ホンダも同様に発生してます。そもそも日産の電装系はそれ以上の問題だらけです。
@@stayakama トヨタ方式が世界一優れてるのは認めますただ、プリウス、アクアの走行フィールどうしても好きになれないんですよね〜モーター、エンジンどっちの良さも隠れてしまっているTHSの仕組みのせいなのかECUプログラムの味付けのせいなのかはわかりませんけど(プリウス、アクアとも社有車で乗る程度なので)
私は車の素人だが、エンジンで電気を作り、それを電池にためて、その電気でモータを回して走ること自体エネルギー効率が悪いと思う。それならばエンジンを動力にして走る方が伝達ロスが少ないし、貴重な電池の交換も不要ではるかに経済的と感じている。これでは何のための排気ガス削減なのか全く分からない。トヨタのストロングハイブリッドと比較するとe-powerは見劣りする。
ハイブリットと言っても方式が違えばその意味合いも違ってくる。ぶっちゃけ、ストロングハイブリットの優位点って燃費だけだと思う。車ってそれだけで買うわけじゃないだろ?加速がいいとか、乗り心地がいいとか、運転していて楽しいとかね。で、EVの魅力って静粛性と加速力だと思うの。だけどバッテリー重いし、電欠を常に気にしていないといけない。それを解消して気軽に乗れるようになったのがeーpowerなんじゃないかと。だから乗っている人の評価が高いんだと思う。最後にこれは結果論なんだと思うが、振動するエンジンが車軸に直結していないことが車体の振動抑制につながっていると思う。それが乗り心地に繋がっている。乗ればわかる!
@@84コロスケハイブリッド
電気系のロスが気になるようですが最新のモーターとかインバータは性能良いですからね。。エンジンが狭い最適領域から外れると効率ガタ落ちに比べると、そこまで悪いと決めつけなくても良いのでは。トヨタ方式も、動力分割機構でそれなりにロスってると思う。それでも燃費が良いのはエンジン本体、補機から車体まで、燃費(とコスト)優先で全体に磨きがかかってる。
面倒くさい説明やなぁ発電機とバッテリーを積んでるで済むやんEVはその典型で、誰もそこは叩かんやんニッサンはそこをゴールではなく、通過点トライした結果ですよ
神ですか?
ノートeパワー とっても良い車です。乗れば分ります。
オーラニスモとエクストレイルに乗ってみてくださいエンジン車には戻れないから
そんなの120年前から知ってます。(byポルシェ博士)
高効率エンジンにすればまだ行けるっしょ
日産の問題はe-POWERより何でもニスモとかのチューニングモデルにして高売りしようとしてるところ。そしてついにセレナまでe-POWER+電動四駆…リーフが売れないのは中身よりもデザインのダサさ、EVのわりに大したことない性能にあると。
ノートが、2023年度のコンパクトカーベストセラーだというCMがあります。なはずないよなと、よく見ると、EVハイブリッドの電動車で、と小さく表示されている。それが、ノートe-powerと日産の実態(笑)
e-power車は高すぎだと昔から思ってる。ただのシリーズ式なのに他社の複雑なHVと同等以上の値段で売ってるよね。正直意味がわからん。
それはトヨタが凄すぎるだけシリーズ式はそれなりにバッテリー積んでないとだめ(パラレルならバッテリー枯渇しても充電と並行して直接駆動に参加できる)なのでコスト的にはシリーズの方が高いよTHSって構造的には複雑ではないし制御はめっちゃ複雑だけどね
@@植-u2s 一応ネットで調べた限りでは60プリウスの駆動用バッテリーは4.08kwhに対してE13ノートは1.5kwhでした。ちなみにアクアの駆動用バッテリーは1.008kwh結論としてアクア>ノート>>>プリウス シリーズ方式が高い理由としては弱い気がする。
売ってる→売っている
モーターとインバータが高価だから、かと。パワエレ部品はパワーに比例してコストがかかる。そのぶん加速が楽しめると考えたほうがよいかと。
このじいさんを擁護するつもりは無いが、C28セレナe-POWER、箱根全く登らん。バッテリーなくなって35kmくらいしか出ん。
誰がじいさんだよ!
日産なんてポルシェ博士の呪いで潰れちまえ!
@@diyinvestment5503 70代の爺さんにしか見えんが😅それに自分のコメントに自分んでイイネ付けてるところも😅恥ずかしい
モナー
@@diyinvestment5503 気持ちが若いのはいいことですが釣りタイトルは仕方が無いとしても その語り口だと老害とレッテル張られますよ。日産再生の提言も必要ではないでしょうか?e-POWERは排気量以上のトルクが出せることに意義があるし 可変排気量であるVCターボと組み合わせると 重量級の車体も身軽に動かせますノートやセレナでは実力を十分に発揮できていませんそうじゃないですか
ホンダの次世代ハイブリッドは凄いぞ!
信頼性の問題でトランスミッションよりエンジン→モータ駆動の実験はされていた
e-powerエンジンかかったり止まったりウザすぎてムリだった
E-12のワンペダルが楽なので乗り換えてません。正直、日産の新車を購入して直ぐ手放した事が数台ありますが、次もe-Powerで良いかな~って思ってます。全くトラブルが無いので・・日産の事をごちゃごちゃ考え過ぎるとノイローゼになりますよ!ww日産がダメになれば他メーカーに乗れば良いだけです。日本企業なので応援したいです。UA-camで日本企業を悪く言うのは、どうかな~って思います。色々知っててUA-camを使って言いたいのはわかりますけどね…
@@kuzumi2704 さん同感です😊
高速で燃費伸びないので高速が多い北米じゃあ売ってないよね
高速で燃費が伸びない、トヨタハリアーHV2,5LHVはどうなんでしょうか、160km走行では10km下回ると思います、3,5LV6,100kmk~120kmは10km、2,5Lでは10kmです。言葉で伸びないでなくテストした結果で表現をお願いします。。
@nppo1826 e-powerは高速では評価やテストにも及ばないと結論で構わないでしょう。本当に良ければ北米で大販売、大利益になるでしょうからw
@@Vkkk-p1r 欧州ではe-poweを発売しています、思い込みも大事ですが事実を述べる事も必要かと思います。
@@nppo1826 北米では売っておらず、欧州でも限定販売で、すごく売って無いよね。まあ売れておればこう業績は悪くなっていない。そういう現実を直視しない姿勢が日産が没落した原因だぞwe−Power
マツダは売上欧州100万台 日産は30万台、内e-Powerは10万台。テストで他は100点満点以上で日産は30点どころか10点ではね。現実見たほうが良い。マズイよ。
リーフが全然売れなかったのでモーターやバッテリーの処分に困って開発したみたいなことを聞いたことがあります
試乗して納得して買ってるんだから、その時点で他社のハイブリッドより良さを感じてるんでしょ?燃費悪いのはカタログ値からも見て分かるし、そもそも他社は燃費詐欺がひどい。
素晴らしい話 自分の考えた事と同じで裏付けが取れました。ありがとうございます。
リーフがでた時に車体にzero emissionと書いてた時から胡散臭いと思った。車自体の排出ガスはないが、製造時と発電所で排出ガスだしている。(廃棄時も)リーフをレンタカーしたら、真夏でバッテリーが熱だれし、30分急速充電して30%しか入らず、高速で1時間しか走らなかった。それを繰り返し返却時間ギリギリだった。とても非実用的だった。あれで売れるわけがない。キムタクに「やっちゃえ日産」と言わせたあたりから、苦境が滲み出てやけになってる感あり悲壮感さえ感じた。コストカットだけで付加価値を作れない経営陣の刷新が不可欠だ!
あのステッカーは恥ずかいですね(笑)
アリアは燃費の問題を解決するために永久磁石を用いず全て電磁石を用いる方式のモーターにしたという情報があります.ただブラシレスモーターで無くなってしまうのでは,と思いますがどうなんでしょう.あとそもそも電池を積むと重くなってタイヤの減りがひどくなるそうですが.
EVで無くても車重が重いとタイヤの減りは早いですよ RX450hもタイヤの減りは早いです EVはモーターのトルクが大きく スタート時の加速でタイヤに負荷がかかるのでタイヤの減りは早いですよ
そう言えば、中古屋さんが ノートE12をオークションで落札したら、エアコンが付いて無かったと、車が来て気づいたそうです!機関車も戦後に流体変速機を作れ無かったので、DF50というディーゼルエンジンで発電機を回して、同期電動機で走行してました!
ハイブリッドは燃費ではなく環境です、e-POWER乗ってますが違和感は無いです、鬱陶しいのはワンペタルぐらいです慣れたら違和感ありません、モーターで走るにはどうしてもエンジンを別にするか、充電するしか無いです、高速はハイブリッドならではの燃費の悪さはあります、エンジンが動く以上仕方ないでしょう。
このような情報は購入しようとしてる方は十分承知されてるんじゃないですか。購入された方も承知してるでしょ。細かい難しい用語は別としてですけどね。毎日の通勤でも活躍中だし、冬は回生ブレーキで凍結路も楽でいいね。高速も使って移動するけど、常に制限速度いっぱいいっぱいで走らんから。e-powerの欠点としてはe-powerを次も買うって事くらいかな?自分の銭で何を買ってもよかろう!
されてる→されている
e-POWER搭載車乗りですが、この人完全にe-POWER乗ってもないのに話してますね。「元々のエネルギーはエンジンだけなんですね」と断言しているけど回生ブレーキによる充電は優れてるのでワンペダル走行してたら普通に燃費リッター26km走行しますよ。暖房とかには影響されますけどね。
元々のエネルギーはエンジンだけです。
嘘を吐くな
回生するには、予め運動エネルギーがなければならない。運動エネルギーを生むには、位置エネルギーかエンジン発電でのエネルギーが必要。位置エネルギーを得るには、運動エネルギーで坂を駆け上がらなくてはならない。そういう意味で、「元々のエネルギーはエンジンだけなんですね」って表現しているって理解していましたよ。ということですよね。@diyinvestment5503さん。多くのコメントで回生を知らないと思われてしまっていますけど、当然知っているということを面倒がらずに説明した方が良いですよ。
@ さんおっしゃるとおりなんですけど。まぁなんと言ったらいいか。苦笑
@@マジレス-r4e エネルーギー保存の法則から回生エネルーギーの源はガソリンです。e-power車はガソリンしか補充しませんから、全ての源はガソリンです。
シリーズ式ハイブリッドなら1997年のマイクロバスのコースターハイブリッドがトヨタ初の市販ハイブリッド車だけどな
そうですね。量産と言える台数ではなかったかもしれませんが恐らくそれがトヨタ最初のハイブリッドだと思います。
e-Powerを絶賛して止まなかったのが、「河口まなぶ」という人です。LOVECARS!TV!
ここまで詳しく説明されたら日産の工作員(経済産業省の飼い犬)が発狂するなw
日産は駄目ですけど、車はある程度の期間で販売しながら部品の修正をすべきなのでフルモデルチェンジは8年とか10年が理想だと思う。
通常はモデルチェンジ以前に商品改良で部品が変わっていきます。近年の技術進歩の中では頻繁に仕様の変更、年次改良、マイナーチェンジをするメーカーが多くなっています。マーチキューブでは長期間フルチェンジしなかった事で安全性のレベルやメーカーのイメージも下げました。
レクサスNXのPHEV乗ってますが、一般道ではEVモードで、高速ではハイブリッドモードで乗ってます。やはり、80キロを超える速度ではエンジン走行の方が効率が良い気がします。EV走行比率が高いので通算燃費は35キロくらいです。バッテリーは満充電で90キロ走ります。近場の買い物とゴルフに使うにはベストなパワートレインだと思います。
EVモードで90km走れば充分ですよね。羨ましい。
@@diyinvestment5503 はい、90キロ走れば十分です。高速道路をEVモードで走るとバッテリーの減りがとても早いです。他方、ハイブリッドモードで走るとバッテリーは殆ど減らないか増加することさえあります。バッテリーの充電は自宅駐車場のコンセントで4時間で完了します。ガソリンスタンドでの給油も毎回10リッターしか入れません。タンク容量は55リッターですが燃費が良いので満タンにする必要はありません。と言うことで、エネルギー効率や充電の容易さから考えてBEVよりもPHEVがこれからも最適解と思います。出来れば早く全個体電池が実用化されるともっと良いと思います。仰る様にe-powerは効率が悪く、e-HEVも有りますが、THS2が現時点でハイブリッドの最適解かと思います。
燃費が全てじゃないよ
eパワーはガソリンで動く発電機を積んだ電気自動車であることを初めに話した方がいいですね。「ハイブリッド」というとガソリンエンジンでも電気モーターでもどっちでも動くプリウスを想像してしまいます。マツダがロータリーエンジンを発電専用に割り切ったクルマを出しましたが、それもeパワーと同様です。昔、国鉄が蒸気機関車からディーゼル機関車に切り替える際、ディーゼルエンジンの駆動力を使う液体式ディーゼル機関車、ディーゼルエンジンで発電した電気で電気機関車のモーターを動かす電気式ディーゼル機関車が開発されました。結局、液体式ディーゼル機関車が残りました。
ハイブリッドはシリーズハイブリッドとパラレルハイブリッドの2種に分類されますが、プリウスのハイブリッドはその2つを組み合わせた特殊なハイブリッドです。e-powerは古典的なシリーズハイブリッドで動画の説明に何ら不合理はありません。またマツダのロータリーEVは、電気自動車からレンジエクステンダーへと発展したもので古典的なシリーズハイブリッドとは別物です。
@@diyinvestment5503 解説ありがとうございます
ノートe-power新車で買って4年乗ってます。不満な点は昭和を感じさせる古くさい車内デザイン、おそまつな装備、冬場の燃費の悪さ、そして挙動が予測不可能なワンペダルドライブといったところかな。それはともかく、この動画は的外れだと思います。
乗ってます→乗っています
@@シロチビ-h3p 返信の意味が分かりませんが
ノートE13乗っていますが、色々と意見があるみたいですが、走行性操作性機敏性には満足しています。燃費が悪いとは聞きいていますが、納車後3か月走行3500kmですが、燃費は27.1km/Lです。満タン時の走行可能距離は900km以上は常に表示されています。ちなみに最高値は1030kmです。郊外走行では36~40km/L位の燃費になります。ところが、ここのところ寒さで燃費が悪くなっているような気がします。冬場はハイブリッド車にとって部の悪い季節だからしょうがないと割り切っていますが夏場のエアコン使用でどうなるのか一抹の不安はあります。いい車と思うのですが、、、
冬場は暖機に無駄に燃料使ってしまいますからね。。そのあたりはどのハイブリッドも大きく変わらないと思います。排気管に(良い)ヒートコレクターがついてるとマシだとは思いますが、日産はどうなんだろうか?
嘘でしょノートってあんな加速楽しいのに満タンで1000km近く走るんですかすごいな
@@mojitarou 北米で売らないんじゃ意味ないよね
特別日産が好きなわけではないけど、今は新型エクストレイルに乗ってます。燃費はたぶん同クラスのハリアーほどではないけど、e-POWERのトルクと静かさに満足してますね。日産の世界戦略や売れる車が無いとかゴーンの事、経営的には色んなもんだを抱えてるのは事実。でも、車自体がそんな悪いとは思わないし、評論家のなかでもエクストレイルやオーラのe-POWERは絶賛されてましたね。日産の資本がどうあれ、技術者の方は持参をもって良い車を作ってほしいです。
高速での燃費、出力を改善したのがエクストレイルのVCターボe-powerモデルですよ。欧州では発売済み。
エクストレイルのe-powerもシリーズハイブリッドで高速で効率が悪いのは同じです。出来るのはエンジンの効率を上げバッテリー容量を大きくする事位てす。抜本的に問題を解決するには高速時にエンジンを直結にする事です。その場合シリーズハイブリッドではなくなります。
@@diyinvestment5503さんモーターを車輪に組むのではなくエンジン車みたいにミッション介してタイヤ回せばモーターの低速トルク使えて苦手な高速はミッションでモーター回転落とせると思うのですが💦
@ さんそれだと駆動系をシンプルに出来るシリーズハイブリッドのメリットがなくなります。
@ さん車両は高くなるでしょうね。ただ、フィアット?その方式採用してますね。でも、ガソリン車併売なら出来ると思うのですが
@@tobatakach頭大丈夫?
E12型ノートのSグレードを購入した中古車屋さん?のUA-camありました。エアコンが無く、タイヤの空気圧がノーマルは2.3、2.1ですが、Sグレードは前後3kだったそうです。
実在したんですね!貴重な情報をありがとうございます。
大嘘はあなたです。悪意を感じます。お客様があなたのものの見方をするわけではありません。ePowerは効率で売れてる訳では無いですよ。
e-powerは嘘が通用しないアメリカでは発売すら出来ません。
@@diyinvestment5503 何が嘘ですか?売れないと思っているから発売しないんだと思います。
e-powerの燃費スペシャルグレードでのjc08モード燃費は嘘と言えるほど酷いものです。アメリカのEPAモードではそれも無理でしょう。まして海外では「日産の大発明」という嘘は大反発を喰らうでしょう。まぁ結局は嘘なしでは売れないと思うから売らないのでしょう。
@@diyinvestment5503 燃費の数字はあなたの感想ですよね?根拠示せますか?SHEVを世紀の大発明って日産がどこで言ってたのでしょうか?
燃費の数字が嘘である根拠を示してください。日産がどこでSHEVを「日産の大発明」と言ったのか教えてください。
実利的に優れた機構であると教わりました。ユタ州の露天掘り銅山で働く400トン積みダンプカーの事です。ディーゼルエンジンで発電して一時貯留した電気でモーターを回して走る、つまりはe-Powerですね。キャタピラー社の説明ではこれが一番効率的だという事です。その機械の評価は使用する人に委ねるものなので、欠点(とは思えないのですが)をあげつらうような動画は控えられた方が良いと思います。
通常潜水艦も皆、eーpowerと同様のシステムです。なんか、文句を言いたいためだけに悪いところをつるし上げるような動画ですね。
JR東海のHC85もe-powerシステムで走行しています。従来のディーゼルエンジン駆動車と比較して35%の燃費改善とパワーアップが実現したそうです。鉄道分野では非電化路線に於いて、このe-powerシステムが今後拡大していくようです。
「一番効率的」という意味が理解出来ない人がいる。400トン積みのダンプカーが何台生産されるのだろう。その大きさに耐えうるトランスミッションや動力伝達装置を作るのは非効率だ。ましてプリウスのようなモノも。シリーズハイブリッドはその問題を一番効率的に解決して駆動装置を作る事が出来る。戦時中もそれは重視されシリーズハイブリッドの戦車が作られた。折角の貴重な事例と説明も〜以下省略。
自動車の場合とは事情が違うことくらい理解して欲しい。説明するのも面倒くさいので。以下引用この2つの「いいとこどり」をすべく考えられた走行システムが、電力で動く電車方式を採用しつつも、必要な電力を発電用のディーゼルエンジン1機と蓄電池でまかなうハイブリッド方式です。この方式では、エンジンを2台必要とした気動車方式に対してエンジンが1台で済むため、電車のように静かで快適な乗車を実現できます。
これもめんどくさいので以下引用で済ませる。潜水艦は、潜航中はディーゼルエンジンを使えない(空気がない)ため、電池でモーターを動かします。電池が切れるまでに浮上してディーゼルエンジンを使って充電しないと、動けなくなってしまいます。これはメリット・デメリットの問題ではなく、潜水艦が生まれてから今日に至るまでの宿命です
日産ノートe-POWERの全て取っ払った最低グレードは存在してますwユーチューバーがそのグレードを晒して「これやばすぎだろw」とやってますよw
その動画見ました!笑中古車業車も呆れるsグレードです。業者間でババ抜きやってるみたいですね。
@diyinvestment5503 あのグレードでカタログ燃費を出して「e-POWERは低燃費!」と言うんだから詐欺ですよ。
乗ったことありますが凄い加速で80キロからでも加速凄いですよ。何が悪いのかわかりません。
日本では好評と動画でも申してます。問題は120年前の二番煎じにもかかわらず「日産の大発明」とかインチキ宣伝と度を越えた燃費スペシャルグレードの存在。そして欧米では競合にならない性能でありながら欧米向けハイブリッド開発を怠る。
誰に向けた配信かわかりませんが、e-powerの動力にはガソリンエンジン動力は接続されていない つまりシリーズハイブリットではない と思いますが。(ガソリンエンジンは発電のみの為)
ブレーキ分も回生して 発電 バッテリー🔋に回収しています
ブレーキペダル少しでも踏むと回生しませんよ。だから他のメーカーのハイブリッド車と違いパッドの減りが早いんです
なんだ発電機を積んだ電気自動車なのか?
220系クラウンの2.5HVとフィットe:HEVを所有してますが、ホンダのe:HEVが最強。
いろは坂でお休みですな
@@Bouvier_des_Flemish 実際にやったこと有る?某ユーチューバーが悪意を持って言ってたけど。立花孝志のSNS上の嘘に惑わされる人種と同じ。
してます→しています
@@Bouvier_des_Flemishそれは前のタイプのidcdなw今のehevとは別問題やぞw
@@ka-zuc同感。ホンダのhev乗りです。(オデッセイとアコード)故障も無く最高です。全く無知な人らと逆に詳しい人らがコメントしてて笑えますね。日産のeパワーもエクストレイルVCターボなら欲しい。
機関車ですから。世界中で使われている枯れた技術です。
電気自動車のメリット1L60円脱税できないのが残念。
e-powerは燃費に重きは置いて無いですよね?モーター駆動による駆動制御の自由度や静粛性を追求する為に採用してると思いますけど?乗って快適、走って楽しいが消費者に受けて販売が伸びたのですよね。燃費が全ての発想だけで車を作ったら全世界プリウスだけで良くなりますよ。
発売当初から燃費アピールが凄かったです。燃費スペシャルグレードも呆れるほどの仕上がりでしたね。
この説明者が一番誤解している人なのではないかと思う。確かに初期モデルは多少難ありだったとは思うが、シリーズハイブリッドという正統派技術の方式自体が悪いかのような誤解を広めないほうが良い。トヨタのハイブリッドも発売当初は今ほどの完成度は無かったし、問題も指摘されていた。トヨタがシリーズにしなかったのは大きなモーターとインバータの「コスト」を(少なくとも当時は)許容出来なかったから。
トヨタのハイブリッドは置いといて、シリーズハイブリッドは悪いとは言ってない。むしろ日本の交通環境に合っている。悪いのは日産の販売戦略。
欠点を隠してる、というような言い方だと、販売戦略だけで無く、「モノも悪い」と言っているように理解されると思います。気に入って乗ってる人は気分が良く無いでしょうね。私は、「直結モードが無いから効率が悪い」という説明が気になりました。直結モードでは変換ロスはなくなるものの「エンジンの効率の良い狭い範囲だけを使う」ということができないので、走行状態で効率が良い場合もあるが、悪い場合もあり、平均的には微妙です。実際、ホンダが自慢するほどe:HEVの燃費は大して良く無いし、直結モードは勝手に入ったり切れたりするので、高速走行で気持ち良くも無い。せめて手動で切り替えられれば、良いのかもしれないですが。いずれにしても初期のe-POWERはモノも売り方も多少難ありだったのは認めますが、e-POWERの方式自体に欠点があり、日本でしか売れないというのは賛成しかねます。
バッテリーをそこそこ積んで、PHEVとしてアメリカで売ればよかったという話かな?アメリカのような国ではテスラでも目的地まで一気に行けないと、ストレスが貯まることを考えれば、勝負できるのでは?
時代はPHEVになってますが、燃費性能ではプリウスphv が優れパワーではマツダのCX-90PHEVが優位です。しかもマツダの社長の話ではテスラからCX-90への代替えがどんどんどんどん進んでいるとか。PHEVなら売れるというわけではないようです。
どの口で言っとるんや自分の立場から言うと人によってもいい人は暖かく見守りますよう😂😂😂
何をおっしゃっているのか意味がわかりません。
@ 日産一緒や*\(^o^)/*
ePwoerって高速走行前提の米国では販売もしていないって聞いてたけど、この話を聞いて納得した。それより高評価のワンペダル、ドリカムじゃあるまいし無意味に点滅するブレーキランプどうにかならんか?後ろ走りたくない。にしてもホンダ傘下になるとは、、、鴻海に取られるよりマシか。
eパワー加速いいし、静かで楽しいよ。運転したことあるの?
他メーカーダイハツもe-POWERと同じシリーズHVシステムをライズ/ロッキーにも載せたという事は否定していない訳です。今後次世代向けに開発中の更に熱効率の良い発電専用エンジンと全個体電池が完成すれば高速燃費も改善されるはずです。2026年には北米向けe-POWER車を販売するとの事なのでシステムは日々進化し発表が待たれます。
ジヤトコがモーター駆動用トランスミッションを開発しているでしょう。
だめだこの男
この解像度で10万再生かよこの人だけじゃないけど高速で燃費が悪い…だけの解像度のUA-camrは喋るのやめた方がいいと思う結局イメージ先行高速直結時のシリーズと比較してパラレルにもプラスになる要素もあるのだけどわかるかねまぁでも素人すなわち購入者にそう見られるって時点で公式が素人同然の売り方してるのは間違いない
何言ってんだよ。僕が言ってるのはe-powerの成り立ちから度を越えた燃費スペシャルグレードの存在や強引な販売。120年前技術を補助金泥棒で作った日産のやり口を批判している。シリーズハイブリッドの特性はそれでも一応説明したに過ぎない。
あんたは、日産が嫌いなだけなのか、日産も良いとこが有ると思います。
シリーズ式はエンジンの美味しいところだけを使えるので、高速に乗らない限り通常のオートマよりはメリットがある。同じエンジンの気動車が、液体式よりも電気式の方が加速が良いのがその証だ。ただしここ三十年の日産は昔の勢いが無い。サファリを開発・販売していた頃の勢いは何処へいったのか。エンジンを電気モーターに替えただけの電気自動車のようなお行儀の良い車だけでは赤字になるのは当然だ。
えー?トヨタのハイブリッドと比べたら燃費が低いというだけで何もしなくても22k以上走る(ノート)から全然いいでしょそれ以上に魅力なのはモーターのみのトルクの走り そこが魅力だと思う人が買ってるのだから問題ない高速燃費?トヨタのハイブリッドより多少悪いかもねで?
まず、まず動画の冒頭にe-Powerとはなんぞやの説明をと言いたいですが
さらにその前にシリーズ式とは?を一言説明してもらえるとうれしい。
シリーズハイブリッドくらい知ってろってことですかね。
パラレルは並列、シリーズは直列を意味します。車におけるハイブリッドは2つの動力源を意味します。
モーターとエンジンのどちらかを選択して駆動させるのが従来のパラレルハイブリッドです。
発電用エンジンと駆動用モーターを直列につないで常にモーター駆動させるのがシリーズハイブリッドです。
日産のシリーズハイブリッドがe-powerで2016年ノートepowerで登場しました。
ホンダのシリーズハイブリッドがe:HEV(旧名SPORT HYBRID i-MMD)で2013年アコードハイブリッドで採用されました。
ただしホンダのシステムは70km/hを超えると発電用エンジンをクラッチにつなぎ駆動出来てしまいます。
故にシリーズパラレルハイブリッドと呼ばれています。(高速域ではエンジン駆動の方が燃費がよいからです)
アコードハイブリッドの3年後に登場した日産ノートepowerにはこの機能がありませんでした。
つまりアコードの下位互換・簡略版として登場しました。e-powerでは原理的にehevの燃費に勝てません。
技術力の差なのか、権利の問題なのかは分かりません。
ただ、まともなパラレルハイブリッドを作ることの出来なかった日産ではあります。
しかし何故かe-powerに日産独自の新技術というイメージが付いてしまいました。
日産の宣伝が上手というか、ホンダの宣伝が下手というかなんというかというところです。
e-powerは覚えやすいネーミングです。
歴代最重量の5代目ステップワゴンやオデッセイに搭載して燃費アピールが出来ないホンダ。それを脇目にノートepower上手に宣伝する日産でした。
ホンダは複数あったハイブリッド方式を1本化してやっとフィットehevでノートに対抗してきましたが、相変わらず宣伝下手ですよね。
イメージビデオみたいで何を言いたいのか解らないCMがホンダです。
@@夜間飛行-r9r
丁寧な解説、ありがとうございます。
@@夜間飛行-r9r 実にわかりやすい説明で助かります
とてもわかりやすい解説をありがとうございます。
僕の代わりに動画つくりますか?
e-POWERはどう考えてもガソリン車だからな。、
知識ある人には何を今更、知識ない人には何を言ってるのか分からない。
そんな解説です。
とっても分かりやすい説明でした。勉強になりました。
コストカットのつぎは顧客カット。
最後は人員カット
一番すべきは成果を出せない経営陣カット
セレナeパワーハイウェイスターを運転して5年です。
通勤で毎日100キロ、そして、休みの日にも乗っているため、10万キロを超えてしまいました。
しかし、これまで一度も故障はありません。
本当に良き相棒です。
高速道路もスムーズで、プロパイロットとハンドル支援システムにより、ハンドルを持っているだけで運転してくれます。
これからも、乗り続けます
HE12からE13に乗り換えました。走行が更に静かになってとても快適です。
新東名の上り坂120キロ区間+αの高速走行も1.5Kwバッテリーの電欠も無く問題ありません。
燃費は高速走行は若干燃費は落ちますが限定的なので気になりません。
プロパイロットも信頼でき剛性がしっかりしていてとてもよく出来た車だと思います。
しかしながら値段は見た目よりそれなりに高価だと思います。
先進の駆動モーターや発電機の効率はもう次元が違いますので昔の常識は通用しないと思います。
自分で所有して暫く乗ってみるのが一番分かりやすいです。
動画ではe-powerがダメだと言ってるわけではありません。
寧ろ日本では好評と言っています。
問題は特に初期のCMや燃費スペシャルグレードです。
また機構的に高速での効率が落ちるのでグローバルカーにはなり得ないわけです。
@@diyinvestment5503 e-POWER乗ったことないでしょ?発電エンジンはいつも稼働してないし。実際乗って評価してください。
e-powerが日本では好評なのは
知ってます。
日産の売り方CM、やり過ぎの燃費スペシャルグレード、グローバルメーカーとしての価値について述べてます。
Eー13ですが12Vバッテリーの充電制御が糞でバッテリー上がりで困って居ます。
二度と日産は買わない!
@@diyinvestment5503 高速って一体何km/hのことで、何%効率が落ちるのか、計算して言っているのだろうか??
直結モードではエンジンの効率高い領域(アクセル開度)から外れることが多く、効率が良いとは限らない。結局、e:HEVは高速でe-POWERにわずかに勝つけど、低速では負けて、コストをかけた割に効果が無い技術ということでは?
要はギヤ比が違うだけで、直結モードの有無は関係ない。
グローバルカーになり得ないとか、何でそこまで言い切れるのが不思議です。
しかし、加速はいいし燃費も良く静かでいい車だと思う。
何が問題なのかよくわからない。技術が古かろうが何だろうがepowerは大好きです
ノートクラスのサイズに搭載できるにするには、今の技術がなければ、当然出来ない事が全くわかってないな。
高速を走らないとか
飛ばさなければ
燃費の恩恵受けれると思うが
@@tobatakach受けれる→受けられる
グッドフィーリング👌ですよネ‼️
同感です👍
オーラに乗ってますがe-POWER最高です😊自分の中では問題はないと思います。
良かったですね。
日産利益9割下がったねww
@@マルマル-w7p じゃあ何で北米で売らないの
ホンダ様にe-power無くさないようにお願いしなくちゃね。
@@荒嶋裕 EVなんてアメリカで売れるものか! テスラはなぜ売れるかな?
日本の地方は坂道の登り下りがあるコースレイアウトがほとんどなので回生で充電できるのは最強と思う。電源から直付けでバッテリーに充電できる仕組みを組み込んだら怖いものなくなると思う。日産とホンダが合併して最強マシンを開発して欲しい。
お好きな方をどうぞということでしょう。
ホンダアコードハイブリッド2013年
ノートe-power 2016年
シリーズハイブリッドはホンダが先
しかも2013年の時点で高速域の燃費問題を解決している。
日産はエンジン直結モードがないんですよね
購入した人が満足ならそれで正解でしょう。周りに迷惑かける車なら別だけど。
バック音が喧しい
迷惑かける→迷惑をかける
この高速域では課題があるよというのは、購入する前に必要な情報でしょう。それを承知で買って満足してれば、それはそれでいいんじゃね。
@@kaze_daizaemon1957
燃費も悪いぞ
e-powerでも動力はエンジンによる発電だけではなく、減速時、下り坂等でのエネルギー回生がプラスされる。 また、発電に特化させたチューニングのエンジンは動力兼用のものより効率は良いはず。
そうしないとバッテリーが直ぐに空になるからね!
エアコン付けて高速走行したら燃費が悪くなる
e13 ノート四駆に乗ってます。今度オーラニスモ四駆に乗換えます。納車楽しみ。
ワンペダルの四駆に慣れるともう他のクルマには乗れないと思う。乗ってて本当に楽しいし
燃費がどうなんて気にならない
そう言う需要も有って良いと思います、スバル等も燃費寄りも走り重視で売れる台数は少いけど継続してますから、趣味的に、日産も規模を大幅縮小してスバル的生き残りも有りだと思います、工場も販売店も数分の一に縮小して
ほんとです。ワンペダルを知ったら他に乗り換えられないですね。仕事でいろんな車種をカーシェアして乗ってますがやはり物だりないです!
@@としとし-j3s 雪道とかでは凄く良いですけど、通常で1番の弱点と言うか欠陥は構えブレーキが出来ないから、咄嗟に間に合わない事
@moubhe さん
今のモデルはワンペダルで完全停止しない仕様になっているのでしょうか。
それとは別にトヨタはブレーキも将来につながる技術です。
ワンペダルも日産らしいですね。
@@diyinvestment5503 二代目ノートの前期モデルは完全停止しなかったですね、プロパイロットとかは知らないですけど、というよりアクセルから足を離すと急激に速度が落ちる為に構えブレーキが出来ない事が1番不安なのですよ、普通の車なら前方歩道に子供とか居たらブレーキ踏まなくてもブレーキの上に足を乗せて即座に踏める状態で構えれた物がワンペダルでは出来ないのですよ、
メーカーを惑わす国土交通省は、無能ですね。
ポルシェティーガーのお話を聞けてうれしいっす
ゴー・ストップの多い日本にはむいていたって事だよね。
リーフのモーター周りも使えたし値段も抑えられた。構造もシンプル。
特性を理解し走行出来ればリッター20以上可能&走りも良いなら御の字。
結果売れた現実。
第2世代e-POWER乗ってます
運転が凄く楽でもう他の車に乗りたくないので日産頑張ってくれないと困る…
初代e -POWER。アクセル控えめに走行すると、25km/Lは可能。40km/hまでの走行なら、30km/Lも有り得る。60km/hだの80km/h以上だと22km/Lあたりから下がる一方かな。
冬は一定距離走ってから送風すると、燃費の悪化は限定的。
夏はずっと冷房を使うので、春、秋の好調時の半減の数値になってしまったり。
モーター走行は、低速ほど得意かな。発電もたまにだけ。
高速道路はら連続発電に近づいてしまう。
燃えない壊れないバッテリーシステムを作ったことがすごいのでは?!
エネルギーロスはエクストレイルのVCターボが補います。オーナーです。高速では燃費は伸びませんがツインモーターの走りは力強く、300馬力オーバー。昔の280馬力のGTRよりあります。良い車だとは思います。プリウスも良い車です。どちらも良いと思います。情報は定期的にアップロードして欲しいです。
息子がエクストレイルのeパワーに乗っていますがとても良い車です。
燃費も良いしパワーもトルクもあって高速でも山道でも当然前後駆動なので雪道も問題なし。
日本で乗るには良い車です。
ただ、外国の事情に合っているかどうかはわかりません。
100マイル以上で何時間も走り続けるようなことには向いていないのかもしれません。
それに、公表燃費を良く見せようとして姑息な手を使うなんてことはどこのメーカーもやっていることではないでしょうか?
あのアイドリングストップだって、エコモードだってカタログデータをよく見せたいためのいらない使い勝手の悪い装備だったではないでしょうか?
「カタログデータなんて話半分」なんて車を乗り継いでいる人達にとっては当たり前の話で、自動車雑誌や口コミなどで実質燃費なども織り込み済みの上で車を決めている人達がほとんどではないでしょうか?
他の動画でも日産を否定的に見て居るように聞こえるのですが、何か日産とあったのでしょうか?
日産の衰退は戦略とセールスが原因で、エンジニア達は可愛そうなぐらいの被害者です。
車は決して悪い車ではないと思います。
120年前にプラネタリギアもシリーズハイブリッドを作ったポルシェ博士がすごい
e POWERは、充電の手間が省けた電気自動車。
低速から最大トルクを発生するモーターの動力性能、それが魅力だと思う。燃費の良さはおまけ として考えればいいんじゃないでしょうか?
高速燃費が悪いと言いますが、一般的に高速道路をしょっちゅう 使う人の割合を考えれば、ノート e POWER を買った人は ほぼ正解だと思います。
燃費は悪い
街乗りもガソリン車と比べてる時点でお察しよ?
e-powerは電気自動車ではありません 本物のEV、PHEVは国や自治体から補助金が出んだよ~😜 これは単純なシリーズhvなんよ😆
ノートeパワーに興味があるのですが、高速道路での燃費はどんなもんなんでしょうか?E12ガソリンエンジンに乗っていますが高速で100〜120キロで約19〜21km 街中でスムーズに流れていると23kmも走ります。
E12は燃費以前に車内の騒音が大きい。ベースがマーチなので走行性能低い。
エクストレイルe-POWERに乗ってますが確かに高速では燃費が低下します。
市街地では18km前後ですが高速は14km前後です。
それと空調、特に暖房は燃費低下が大きい印象です。効率的に設計されている充電プログラムとは別にエンジンを回さないといけないからなのでしょう。
高速燃費を気にするのならトヨタやホンダのハイブリッドを選ぶのがいいと思います。しかし普段は市街地中心、たまに遠出で高速も乗る、という程度であればe-POWERも満足できると思いますし、何より市街地での電動駆動車は本当に快適です。
皆さんコメントが荒れてますがきちんと比較・検討して納得して乗っているのであればe-POWERもすごく良い車なのではないでしょうか。
@@びんぼちゃまたいぞう 市街地 11km/l(距離3kmくらいの買い物)-20km/l(郊外)、高速 17-20km/lくらい。燃費に気を遣えば25km/lくらいは行くとは思うけど。
E13 実測(自車経験値)100km/hで≒24km/Lで120km/hで≒21km/hです。
深夜首都高速並びに東名ー東北道該当実態速度域です。E12も愛用してましたが、何よりステアリング剛性が比較にならぬ程頑強精緻になって関西↔関東↔東北日帰りマッタク疲れません。カナリ良い車です。
e-powerは日本の交通事情に合った良い車です。
しかしその宣伝戦略に問題があり僕はこれを嘘と言っています。
またグローバルでは合わない、おそらく売れないのがe-powerです。
私もオーラに乗ってますがe-powerは最高です。特に回生ブレーキとナビがいいですね!
じゃあ何で北米で売らないの
ノートの暖房はエンジンからだよね
EVだとエアコン暖房になるから厳しいですよね
エアコンかけると走行用にバッテリーを使えないのでエンジンが唸ります。
インチキは言い過ぎだと思います
理屈よりも実際乗ってる人の暮らし方でコスパが良ければいいんです
間違いだらけの、って言ってますが日本の交通事情にはベストマッチです
出てきた時には「なんだシリーズハイブリッドか」って私も思いましたけど実車乗った時に目から鱗でした
家族が乗ってますが市街地走行では燃費が良くモーターのスタートダッシュはガソリン車では出来ません
高速走行ではもちろん燃費はガソリン車並みですが時々しか走らなければ問題ないでしょ
売れてるのにはちゃんと理由があります
乗ってるのはメーカーの売り文句に騙されてるバカな奴みたいな感じが見え隠れしてとても感じ悪いです
UNOS800ミラーサイクル+IHIリジョルムコンプレッサーのスーパーチャージャー最高でした。2台乗りました(デザインも日本車離れしたヨーロッパデザイン)、e-powwrは旧独軍のエレファント戦車に使われていましたね。(当時は変速機が出来なかった)e-powerが燃費が良くなる理屈が判りません。
「ハイブリッドは燃費が良い」というのはブレーキ回生してるからですもんね。回生しなかったら普通のエンジン車より重いんだから燃費悪下するのが道理。ガソリン(or軽油orLPG)→電気エネルギー→運動エネルギーの変換二度手間の分でもロスが出る(厳密には充電ロスと給電ロスも有る)。2つのネガ以上にエネルギー回生で挽回してるのがハイブリッド車。だから制動回生技術とブレーキ協調制御のノウハウこそが肝要。その点でトヨタのデータ蓄積は圧倒的優位。
私はパルサーを33年通勤で使い、35万k程度走りましたが、EFIのエンジンは燃費もさほど落ちてません。ただ、露駐なので、フレームや板金の腐食で日産が車検ギブアップしました。 今はルーテシアのミッション車ですが、運転感覚が似ているので満足してます。 逆にプリウスとかトヨタ車特有の安定しすぎた感覚は物足りないです。 疑問なのは何故ルーテシアのようなデザインの良いラリーライクな普及車つくらず、GTRとか極端に高い車に飛ぶのか?です。オーラはだいぶ良いですが、ドアやハッチの角張った板金デザインがコストカットなのか気になるし。何故かしっくり来ない。シルビアは良いですね。ディーラーも日産はデザインが悪いと、こぼしてましたが、年功序列なのかなんなのか、デザイン戦略のミスについてだれも責任や問題視しない触れてはいけない企業体質なんですかね。実に勿体ない。ジェミニの最終モデルみたいにあえて没落させたい工作員がいるのかなんで思うほどです。
それは東芝やTSMC他🇺🇸や🇨🇳などに食い物にさせる不審な経営工作員が跋扈し過ぎな日本だから。
デザイン力は企業の総合力と聞いた事があります。
つまりはデザイン部門だけではなくマーケティング、生産、技術開発、などなど企業内の部門の垣根を越えたすり合わせが必要なのでしょう。
しかしそれどころか会社内でそれぞれが対立してしまっている様に見えます。
高速巡行が多い世界の道路には向かないe-power。ゴーストップの多い日本だから売れた。
例えば70Km/h以上はエンジンで駆動するメカニズム(エンジンで前輪駆動、モーターは後輪駆動みたいな?)を入れられたらよかったんだろうけどお家事情で開発費を都合できず、いっぽうでノートで中途半端に?いい結果が出てしまった、ということなんでしょうね。
ま、私はHE12ノートe-powerXを大事に乗っていきます。完全停止まで行うワンペダルは最高です。
E12e-powerからオーラニスモに乗り換えました。
やはり回生ブレーキの完全停止は神機能ですね!😊
ここんとこ欧州でも人気あるようです。
以下コメントを引用します。
日産のe-POWER搭載車は、2024年1月29日に欧州市場で累計10万台を突破しました。欧州では2022年9月から販売が開始されており、「キャッシュカイ e-POWER」が6万5367台、「エクストレイル e-POWER」が3万4663台販売されています。
e-POWERは、発電専用のエンジンで電気を作り、その電気をモーターのみで走行するシリーズハイブリッドシステムです。従来のハイブリッド車と異なり、ガソリンエンジンは駆動用バッテリーの充電用として使用されています。そのため、充電設備などを気にせず乗れる点が扱いやすい点に人気が集まっています。
e-POWERの主な特徴は次のとおりです。
燃費がよい
電気自動車に匹敵するほどの加速力がある
シーンに合わせて最適な発電を行い、道路状況に応じてエンジンの発電を制御する
路面の状態や車速をセンシングして走行音が静かな時は極力エンジンを稼働せず、走行音が発生しているときのみエンジンが発電する制御など、きめ細やかな制御が行われている
だそうです。ご参考までに
エレファン駆逐戦車はドイツ戦車のアキレス腱であるトランスミッションをやめた方のですね。最初はドイツ兵も運用にてこずりましたが、だんだん上手く運用できるようになりました。
戦時は実戦投入迄のスピードも必要なのでトランスミッションが無い構造は優位だったと思います。
我が家は家族3人ともeパワーです。1年間で数回しか高速道路を走らない人にとっては、静で力強く燃費も良い良い車です。この爺さんの個人的感想ですね。
僕が言っている事はe-powerの特性は日本の交通事情に合っているという事。
だから概ね日本では好評であると申してます。
問題は、そのe-powerの宣伝戦略がインチキであったこと。
またe-powerの特性がアメリカ市場に合わなかったが、これに代わるハイブリッドを準備してこなかった事。
全ては目先の利益優先で大きな問題を先送りしてきた事にある。
的外れなコメントには呆れます。
あーうらやましいの一言ですね。今ホンダのちょっと古いフリードですが市内でリッター13Kしか走らない。笑笑。
@@みどりの雫 車は古くなると燃費落ちるよ、ハイブリッドかEVかガソリンに関係なく
@@みどりの雫フリードで13?アメ車リッター良くて10だからアメ車に近いな🤣
コメント欄荒れててꉂ🤣𐤔
説明があまり。。。ですが何が言いたいのかは、理解致します。
ただし、的外れな感じがいたしました。
二次大戦でポルシェがティーガー戦車を作った時のシステム。
ナチスですら気付いた?システム。
この人は実際に乗っていないからそう言う。日産ノートe-POWERに乗ってみてください。私はリーフにも乗ったし、ノートe-POWERにも乗っています。素晴らしいクルマです。5歳の頃からクルマ好きの私がそう言います。
あなたが言うことは反論になっていません。このおっさんが言っている通りです。大体e-powerってなんですか? エンジンがあるんだからエンジンで走ればいいぢゃーん。アホクサ
日産利益9割減ったねwww.
同じシリーズハイブリッドならホンダの方が上位互換でepowerより3年も前から発売されているよ。
e-powerも良いとおもうけど、ホンダの劣化コピーでしか無い。
ホンダより機能を落として安い作りなのに価格は同程度。
それを知らない人しか買わないよ。
情弱
@@荒嶋裕
お友達のアンチ排除パトロールご苦労さまです
何処も間違いが無いのですが・・・・
内容が、昔から分かりきったことだけなのですが。
表題が間違っていると思います。
ほんの少し車の事を知っているレベルの内容だと思います。
私、車関係の仕事はしていません。素人です。
高速域が弱いのはe-Power関係なくモーター駆動の特性ですよね。トヨタのハイブリッドでもエンジン以上の出力は出ない。e-Powerは構造が簡単だからちゃんと作れば他のハイブリッドに比べてコスト安いはずだけどどうなんだろう。
モーターは高速域での効率が悪く、エンジン車は低速や渋滞の効率が悪い。
そしてエンジン車は高速巡行で効率が良くなります。
だから高速域で
エンジン直結モードのないe-powerとトヨタのハイブリッドやエンジン車との差が顕著になります。
エンジンは高いギアで限界まで安定して回した方が燃費が良くなります。低いギアで発進停車を繰り返すと燃費が悪くなります。
発電には損失があります。発電用エンジンが回りっぱで駆動用バッテリーを介さずモーターを回すような高速域で、ガソリンを電気に変換することはもったいないです。
たまに回って駆動用バッテリーを補充する的な使い方が、発電用エンジンの効率的な使い方です。
トヨタのハイブリッドでも回生エネルーギーの無い高速域はほぼエンジン駆動になると思います。
e-powerでも高速で街のりと大差無い燃費がでると喜んでいる人もいますが、他車では高速こそ街のりとは段違いで燃費が最も良く伸びることを忘れているのではないかと思います。
確かにe-powerは他社のハイブリッドより原価は安いと思われます。
でも車両価格は同程度に見えますね。
乗って良いから売れる。騙されて買ったら文句もでるが、買った人99%は合格点出している。高速で遅いなどと言っている人は150km/h以上で走行している輩、それ以下なら、全く問題はない。オーラ乗りだが、静かで実用域で速い素晴らしい車。大抵の技術は100年前から有り、全ての物が古い技術と言える。(笑)
その通り🎉
まともに乗った事がない奴がワーワー騒いでる😅
ただ、e-powerの欠点は良すぎて他の車に乗れなくなる😂
ニッサンの手口なんて昔からそんなものでしたよ、
本当に最低な会社です。
シリーズhybridは駆動系の設備に無駄がない。比較してパラレルhybridは常に無駄な駆動設備がある。分かりやすいのは車の重量が軽い。普通は設備に無駄がない事は利点である。単純なEVが最も軽くて最も原価が安い。次に軽くて原価が安いのがシリーズhybrid。つまりそれなりにメリットはある。今の日本等ではガソリンで走るのは電気チャージの不便がないのは意義が有る。
ところが日産のepowerの売り方は間違っていた。hybridだと称して他社のパラレルhybridと同じ以上に高価格で売ろうとした。これでシリーズhybridの無駄が無くて安い利点が無くなった。ガソリンで走るメリットはそれなりに認識されているがシリーズhybridの価格が安い魅力が出せなかった。
私はガソリンで走り無駄が無くて価格が安いー詰まり高価格で重い電池を大きくし過ぎたのでー高価確すぎるので、買う気が無くなった。
Sグレード思い出しましたww
インチキ商売してるなーって当時思いました
その通りです。
e-POWERなんて最新技術ですら無い。
サムネや動画を見た感じでは「e-POWERのCMが嘘だらけで許せん」って事でしょうか?あの程度の過大CMなんて当たり前の気がするけど…
私はe-POWER乗ったこと無いのでどうこう言えませんが、実際に売れてて良い車だと言ってる人も多い訳だし、それでいいんじゃないの?と思うのですが。e-POWERノート乗ってる友人、プリウス乗ってる友人どちらも居ますが、e-POWERは面白いってよく聞くけど、プリウスは良い車とは聞くけど面白いとか楽しいとは聞かないですね~
私は見た目が気に入り乗って楽しければ、燃費がリッター5kmだろうが満足する人間なので☺
e-powerは成り立ちからCMまで嘘だらけです。
ありえない装備の燃費スペシャルグレードの燃費表示も嘘と同じです。
日本では概ね好評なのは動画でも認めてます。
ポルシェ博士が120年前に実証してますから利点は乗らなくてもわかります。
リッター5って…どこの車?
リッター5は例えでしょう。
元のコメントも本当に動画見てくれたのかな?
と思える見当違い。
@@Lorenzo-zr4zi 私が所有してる2002年型のエルグランドです。もう1台S15シルビアも所有してますが、シルビアもリッター7km走らんと思うw
@@diyinvestment5503 純正の燃費計データでは4.8kmです。
見当違い?「e-POWERのCMが嘘だらけで許せん」って事だと思ったのですが…違いましたかすいません。
アトキンソンサイクルの中にミラーサイクルがあるという認識が正解かと思いますよ〜!確かにミラーサイクルといえばミラーサイクルですがね〜。
日産のepowerも加速フィールなど良いところもある。だけどトヨタハイブリッドが異常なまでに強い。燃費優先仕様も加速優先仕様も高速優先仕様でもその車種のニーズで何でも出来るし。複雑なようでミッション無いに近くシンプルな機構であるためシステム自体の故障の確率がずば抜けて低い。または故障の場所がだいたい決まっているので整備性が良い。epowerも頑張ってるけどトヨタには勝てない。加速フィールや静粛性などトヨタには無い部分で頑張るしかないよ。
@@山々青々
現行プリウスのコンセプトもわからず語ってるようですね。ちなみに補機バッテリー問題は日産ホンダも同様に発生してます。そもそも日産の電装系はそれ以上の問題だらけです。
@@stayakama トヨタ方式が世界一優れてるのは認めます
ただ、プリウス、アクアの走行フィールどうしても好きになれないんですよね〜
モーター、エンジンどっちの良さも隠れてしまっている
THSの仕組みのせいなのかECUプログラムの味付けのせいなのかはわかりませんけど
(プリウス、アクアとも社有車で乗る程度なので)
私は車の素人だが、エンジンで電気を作り、それを電池にためて、その電気でモータを回して走ること自体エネルギー効率が悪いと思う。それならばエンジンを動力にして走る方が伝達ロスが少ないし、貴重な電池の交換も不要ではるかに経済的と感じている。これでは何のための排気ガス削減なのか全く分からない。トヨタのストロングハイブリッドと比較するとe-powerは見劣りする。
ハイブリットと言っても方式が違えばその意味合いも違ってくる。ぶっちゃけ、ストロングハイブリットの優位点って燃費だけだと思う。車ってそれだけで買うわけじゃないだろ?加速がいいとか、乗り心地がいいとか、運転していて楽しいとかね。で、EVの魅力って静粛性と加速力だと思うの。だけどバッテリー重いし、電欠を常に気にしていないといけない。それを解消して気軽に乗れるようになったのがeーpowerなんじゃないかと。だから乗っている人の評価が高いんだと思う。最後にこれは結果論なんだと思うが、振動するエンジンが車軸に直結していないことが車体の振動抑制につながっていると思う。それが乗り心地に繋がっている。乗ればわかる!
@@84コロスケハイブリッド
電気系のロスが気になるようですが最新のモーターとかインバータは性能良いですからね。。エンジンが狭い最適領域から外れると効率ガタ落ちに比べると、そこまで悪いと決めつけなくても良いのでは。トヨタ方式も、動力分割機構でそれなりにロスってると思う。それでも燃費が良いのはエンジン本体、補機から車体まで、燃費(とコスト)優先で全体に磨きがかかってる。
面倒くさい説明やなぁ
発電機とバッテリーを積んでるで済むやん
EVはその典型で、誰もそこは叩かんやん
ニッサンはそこをゴールではなく、通過点
トライした結果ですよ
神ですか?
ノートeパワー とっても良い車です。乗れば分ります。
オーラニスモとエクストレイルに乗ってみてください
エンジン車には戻れないから
そんなの120年前から知ってます。(byポルシェ博士)
高効率エンジンにすればまだ行けるっしょ
日産の問題はe-POWERより何でもニスモとかのチューニングモデルにして高売りしようとしてるところ。
そしてついにセレナまでe-POWER+電動四駆…
リーフが売れないのは中身よりもデザインのダサさ、EVのわりに大したことない性能にあると。
ノートが、2023年度のコンパクトカーベストセラーだというCMがあります。なはずないよなと、よく見ると、EVハイブリッドの電動車で、と小さく表示されている。それが、ノートe-powerと日産の実態(笑)
e-power車は高すぎだと昔から思ってる。
ただのシリーズ式なのに他社の複雑なHVと同等以上の値段で売ってるよね。
正直意味がわからん。
それはトヨタが凄すぎるだけ
シリーズ式はそれなりにバッテリー積んでないとだめ(パラレルならバッテリー枯渇しても充電と並行して直接駆動に参加できる)
なのでコスト的にはシリーズの方が高いよ
THSって構造的には複雑ではないし
制御はめっちゃ複雑だけどね
@@植-u2s
一応ネットで調べた限りでは60プリウスの駆動用バッテリーは4.08kwhに対してE13ノートは1.5kwhでした。
ちなみにアクアの駆動用バッテリーは1.008kwh
結論としてアクア>ノート>>>プリウス シリーズ方式が高い理由としては弱い気がする。
売ってる→売っている
モーターとインバータが高価だから、かと。パワエレ部品はパワーに比例してコストがかかる。そのぶん加速が楽しめると考えたほうがよいかと。
このじいさんを擁護するつもりは無いが、C28セレナe-POWER、箱根全く登らん。
バッテリーなくなって35kmくらいしか出ん。
誰がじいさんだよ!
日産なんてポルシェ博士の呪いで潰れちまえ!
@@diyinvestment5503
70代の爺さんにしか見えんが😅
それに自分のコメントに自分んで
イイネ付けてるところも😅
恥ずかしい
モナー
@@diyinvestment5503
気持ちが若いのはいいことですが
釣りタイトルは仕方が無いとしても その語り口だと老害とレッテル張られますよ。日産再生の提言も必要ではないでしょうか?
e-POWERは排気量以上のトルクが出せることに意義があるし 可変排気量であるVCターボと組み合わせると 重量級の車体も身軽に動かせます
ノートやセレナでは実力を十分に発揮できていません
そうじゃないですか
ホンダの次世代ハイブリッドは凄いぞ!
信頼性の問題でトランスミッションよりエンジン→モータ駆動の実験はされていた
e-powerエンジンかかったり止まったりウザすぎてムリだった
E-12のワンペダルが楽なので乗り換えてません。
正直、日産の新車を購入して直ぐ手放した事が数台ありますが、次もe-Powerで良いかな~って思ってます。
全くトラブルが無いので・・
日産の事をごちゃごちゃ考え過ぎるとノイローゼになりますよ!ww
日産がダメになれば他メーカーに乗れば良いだけです。
日本企業なので応援したいです。
UA-camで日本企業を悪く言うのは、どうかな~って思います。
色々知っててUA-camを使って言いたいのはわかりますけどね…
@@kuzumi2704 さん
同感です😊
高速で燃費伸びないので高速が多い北米じゃあ売ってないよね
高速で燃費が伸びない、トヨタハリアーHV2,5LHVはどうなんでしょうか、160km走行では10km下回ると思います、
3,5LV6,100kmk~120kmは10km、2,5Lでは10kmです。
言葉で伸びないでなくテストした結果で表現をお願いします。。
@nppo1826 e-powerは高速では評価やテストにも及ばないと結論で構わないでしょう。本当に良ければ北米で大販売、大利益になるでしょうからw
@@Vkkk-p1r 欧州ではe-poweを発売しています、思い込みも大事ですが事実を述べる事も必要かと思います。
@@nppo1826 北米では売っておらず、欧州でも限定販売で、すごく売って無いよね。まあ売れておればこう業績は悪くなっていない。そういう現実を直視しない姿勢が日産が没落した原因だぞw
e−Power
マツダは売上欧州100万台 日産は30万台、内e-Powerは10万台。テストで他は100点満点以上で日産は30点どころか10点ではね。現実見たほうが良い。マズイよ。
リーフが全然売れなかったのでモーターやバッテリーの処分に困って開発したみたいなことを聞いたことがあります
試乗して納得して買ってるんだから、その時点で他社のハイブリッドより良さを感じてるんでしょ?燃費悪いのはカタログ値からも見て分かるし、そもそも他社は燃費詐欺がひどい。
素晴らしい話 自分の考えた事と同じで裏付けが取れました。ありがとうございます。
リーフがでた時に車体にzero emissionと書いてた時から胡散臭いと思った。車自体の排出ガスはないが、製造時と発電所で排出ガスだしている。(廃棄時も)
リーフをレンタカーしたら、真夏でバッテリーが熱だれし、30分急速充電して30%しか入らず、高速で1時間しか走らなかった。それを繰り返し返却時間ギリギリだった。とても非実用的だった。あれで売れるわけがない。
キムタクに「やっちゃえ日産」と言わせたあたりから、苦境が滲み出てやけになってる感あり悲壮感さえ感じた。コストカットだけで付加価値を作れない経営陣の刷新が不可欠だ!
あのステッカーは恥ずかいですね(笑)
アリアは燃費の問題を解決するために永久磁石を用いず全て電磁石を用いる方式のモーターにしたという情報があります.ただブラシレスモーターで無くなってしまうのでは,と思いますがどうなんでしょう.あとそもそも電池を積むと重くなってタイヤの減りがひどくなるそうですが.
EVで無くても車重が重いとタイヤの減りは早いですよ RX450hもタイヤの減りは早いです EVはモーターのトルクが大きく スタート時の加速でタイヤに負荷がかかるのでタイヤの減りは早いですよ
そう言えば、中古屋さんが ノートE12をオークションで落札したら、エアコンが付いて無かったと、車が来て気づいたそうです!
機関車も戦後に流体変速機を作れ無かったので、DF50というディーゼルエンジンで発電機を回して、同期電動機で走行してました!
ハイブリッドは燃費ではなく環境です、e-POWER乗ってますが違和感は無いです、鬱陶しいのはワンペタルぐらいです慣れたら違和感ありません、モーターで走るにはどうしてもエンジンを別にするか、充電するしか無いです、高速はハイブリッドならではの燃費の悪さはあります、エンジンが動く以上仕方ないでしょう。
このような情報は購入しようとしてる方は十分承知されてるんじゃないですか。
購入された方も承知してるでしょ。細かい難しい用語は別としてですけどね。
毎日の通勤でも活躍中だし、冬は回生ブレーキで凍結路も楽でいいね。
高速も使って移動するけど、常に制限速度いっぱいいっぱいで走らんから。
e-powerの欠点としてはe-powerを次も買うって事くらいかな?
自分の銭で何を買ってもよかろう!
されてる→されている
e-POWER搭載車乗りですが、この人完全にe-POWER乗ってもないのに話してますね。
「元々のエネルギーはエンジンだけなんですね」と断言しているけど回生ブレーキによる充電は優れてるのでワンペダル走行してたら普通に燃費リッター26km走行しますよ。暖房とかには影響されますけどね。
元々のエネルギーはエンジンだけです。
嘘を吐くな
回生するには、予め運動エネルギーがなければならない。
運動エネルギーを生むには、位置エネルギーかエンジン発電でのエネルギーが必要。
位置エネルギーを得るには、運動エネルギーで坂を駆け上がらなくてはならない。
そういう意味で、「元々のエネルギーはエンジンだけなんですね」って表現しているって理解していましたよ。
ということですよね。@diyinvestment5503さん。
多くのコメントで回生を知らないと思われてしまっていますけど、当然知っているということを面倒がらずに説明した方が良いですよ。
@ さん
おっしゃるとおりなんですけど。
まぁなんと言ったらいいか。
苦笑
@@マジレス-r4e エネルーギー保存の法則から回生エネルーギーの源はガソリンです。e-power車はガソリンしか補充しませんから、全ての源はガソリンです。
シリーズ式ハイブリッドなら1997年のマイクロバスのコースターハイブリッドがトヨタ初の市販ハイブリッド車だけどな
そうですね。
量産と言える台数ではなかったかもしれませんが恐らくそれがトヨタ最初のハイブリッドだと思います。
e-Powerを絶賛して止まなかったのが、「河口まなぶ」という人です。LOVECARS!TV!
ここまで詳しく説明されたら日産の工作員(経済産業省の飼い犬)が発狂するなw
日産は駄目ですけど、車はある程度の期間で販売しながら部品の修正をすべきなので
フルモデルチェンジは8年とか10年が理想だと思う。
通常はモデルチェンジ以前に商品改良で部品が変わっていきます。
近年の技術進歩の中では頻繁に仕様の変更、年次改良、マイナーチェンジをするメーカーが多くなっています。
マーチキューブでは長期間フルチェンジしなかった事で安全性のレベルやメーカーのイメージも下げました。
レクサスNXのPHEV乗ってますが、一般道ではEVモードで、高速ではハイブリッドモードで乗ってます。やはり、80キロを超える速度ではエンジン走行の方が効率が良い気がします。EV走行比率が高いので通算燃費は35キロくらいです。バッテリーは満充電で90キロ走ります。近場の買い物とゴルフに使うにはベストなパワートレインだと思います。
EVモードで90km走れば充分ですよね。
羨ましい。
@@diyinvestment5503 はい、90キロ走れば十分です。高速道路をEVモードで走るとバッテリーの減りがとても早いです。他方、ハイブリッドモードで走るとバッテリーは殆ど減らないか増加することさえあります。バッテリーの充電は自宅駐車場のコンセントで4時間で完了します。ガソリンスタンドでの給油も毎回10リッターしか入れません。タンク容量は55リッターですが燃費が良いので満タンにする必要はありません。と言うことで、エネルギー効率や充電の容易さから考えてBEVよりもPHEVがこれからも最適解と思います。出来れば早く全個体電池が実用化されるともっと良いと思います。仰る様にe-powerは効率が悪く、e-HEVも有りますが、THS2が現時点でハイブリッドの最適解かと思います。
燃費が全てじゃないよ
eパワーはガソリンで動く発電機を積んだ電気自動車であることを初めに話した方がいいですね。
「ハイブリッド」というとガソリンエンジンでも電気モーターでもどっちでも動くプリウスを想像してしまいます。
マツダがロータリーエンジンを発電専用に割り切ったクルマを出しましたが、それもeパワーと同様です。
昔、国鉄が蒸気機関車からディーゼル機関車に切り替える際、ディーゼルエンジンの駆動力を使う液体式ディーゼル機関車、ディーゼルエンジンで発電した電気で電気機関車のモーターを動かす電気式ディーゼル機関車が開発されました。
結局、液体式ディーゼル機関車が残りました。
ハイブリッドはシリーズハイブリッドとパラレルハイブリッドの2種に分類されますが、プリウスのハイブリッドはその2つを組み合わせた特殊なハイブリッドです。
e-powerは古典的なシリーズハイブリッドで動画の説明に何ら不合理はありません。
またマツダのロータリーEVは、電気自動車からレンジエクステンダーへと発展したもので古典的なシリーズハイブリッドとは別物です。
@@diyinvestment5503 解説ありがとうございます
ノートe-power新車で買って4年乗ってます。
不満な点は昭和を感じさせる古くさい車内デザイン、おそまつな装備、冬場の燃費の悪さ、そして挙動が予測不可能なワンペダルドライブといったところかな。
それはともかく、この動画は的外れだと思います。
乗ってます→乗っています
@@シロチビ-h3p
返信の意味が分かりませんが
ノートE13乗っていますが、色々と意見があるみたいですが、走行性操作性機敏性には満足しています。燃費が悪いとは聞きいていますが、納車後3か月走行3500kmですが、燃費は27.1km/Lです。満タン時の走行可能距離は900km以上は常に表示されています。ちなみに最高値は1030kmです。郊外走行では36~40km/L位の燃費になります。ところが、ここのところ寒さで燃費が悪くなっているような気がします。冬場はハイブリッド車にとって部の悪い季節だからしょうがないと割り切っていますが夏場のエアコン使用でどうなるのか一抹の不安はあります。いい車と思うのですが、、、
冬場は暖機に無駄に燃料使ってしまいますからね。。そのあたりはどのハイブリッドも大きく変わらないと思います。排気管に(良い)ヒートコレクターがついてるとマシだとは思いますが、日産はどうなんだろうか?
嘘でしょノートってあんな加速楽しいのに満タンで1000km近く走るんですか
すごいな
@@mojitarou 北米で売らないんじゃ意味ないよね
特別日産が好きなわけではないけど、今は新型エクストレイルに乗ってます。燃費はたぶん同クラスのハリアーほどではないけど、e-POWERのトルクと静かさに満足してますね。日産の世界戦略や売れる車が無いとかゴーンの事、経営的には色んなもんだを抱えてるのは事実。でも、車自体がそんな悪いとは思わないし、評論家のなかでもエクストレイルやオーラのe-POWERは絶賛されてましたね。日産の資本がどうあれ、技術者の方は持参をもって良い車を作ってほしいです。
高速での燃費、出力を改善したのがエクストレイルのVCターボe-powerモデルですよ。欧州では発売済み。
エクストレイルのe-powerもシリーズハイブリッドで高速で効率が悪いのは同じです。
出来るのはエンジンの効率を上げバッテリー容量を大きくする事位てす。
抜本的に問題を解決するには高速時にエンジンを直結にする事です。
その場合シリーズハイブリッドではなくなります。
@@diyinvestment5503さん
モーターを車輪に組むのではなく
エンジン車みたいに
ミッション介してタイヤ回せば
モーターの低速トルク使えて
苦手な高速は
ミッションでモーター回転落とせると思うのですが💦
@ さん
それだと駆動系をシンプルに出来るシリーズハイブリッドのメリットがなくなります。
@ さん
車両は高くなるでしょうね。
ただ、フィアット?
その方式採用してますね。
でも、ガソリン車併売なら
出来ると思うのですが
@@tobatakach頭大丈夫?
E12型ノートのSグレードを購入した中古車屋さん?のUA-camありました。エアコンが無く、タイヤの空気圧がノーマルは2.3、2.1ですが、Sグレードは前後3kだったそうです。
実在したんですね!
貴重な情報をありがとうございます。
大嘘はあなたです。
悪意を感じます。
お客様があなたのものの見方をするわけではありません。
ePowerは効率で売れてる訳では無いですよ。
e-powerは
嘘が通用しないアメリカでは発売すら出来ません。
@@diyinvestment5503 何が嘘ですか?売れないと思っているから発売しないんだと思います。
e-powerの燃費スペシャルグレードでのjc08モード燃費は嘘と言えるほど酷いものです。
アメリカのEPAモードではそれも無理でしょう。
まして海外では「日産の大発明」という嘘は大反発を喰らうでしょう。
まぁ結局は嘘なしでは売れないと思うから売らないのでしょう。
@@diyinvestment5503 燃費の数字はあなたの感想ですよね?根拠示せますか?
SHEVを世紀の大発明って日産がどこで言ってたのでしょうか?
燃費の数字が嘘である根拠を示してください。
日産がどこでSHEVを「日産の大発明」と言ったのか教えてください。
実利的に優れた機構であると教わりました。ユタ州の露天掘り銅山で働く400トン積みダンプカーの事です。ディーゼルエンジンで発電して一時貯留した電気でモーターを回して走る、つまりはe-Powerですね。キャタピラー社の説明ではこれが一番効率的だという事です。
その機械の評価は使用する人に委ねるものなので、欠点(とは思えないのですが)をあげつらうような動画は控えられた方が良いと思います。
通常潜水艦も皆、eーpowerと同様のシステムです。なんか、文句を言いたいためだけに悪いところをつるし上げるような動画ですね。
JR東海のHC85もe-powerシステムで走行しています。従来のディーゼルエンジン駆動車と比較して35%の燃費改善とパワーアップが実現したそうです。鉄道分野では非電化路線に於いて、このe-powerシステムが今後拡大していくようです。
「一番効率的」という意味が理解出来ない人がいる。
400トン積みのダンプカーが何台生産されるのだろう。
その大きさに耐えうるトランスミッションや動力伝達装置を作るのは非効率だ。
ましてプリウスのようなモノも。
シリーズハイブリッドはその問題を一番効率的に解決して駆動装置を作る事が出来る。
戦時中もそれは重視されシリーズハイブリッドの戦車が作られた。
折角の貴重な事例と説明も〜以下省略。
自動車の場合とは事情が違うことくらい理解して欲しい。
説明するのも面倒くさいので。
以下引用
この2つの「いいとこどり」をすべく考えられた走行システムが、電力で動く電車方式を採用しつつも、必要な電力を発電用のディーゼルエンジン1機と蓄電池でまかなうハイブリッド方式です。
この方式では、エンジンを2台必要とした気動車方式に対してエンジンが1台で済むため、電車のように静かで快適な乗車を実現できます。
これもめんどくさいので以下引用で済ませる。
潜水艦は、潜航中はディーゼルエンジンを使えない(空気がない)ため、電池でモーターを動かします。電池が切れるまでに浮上してディーゼルエンジンを使って充電しないと、動けなくなってしまいます。これはメリット・デメリットの問題ではなく、潜水艦が生まれてから今日に至るまでの宿命です
日産ノートe-POWERの全て取っ払った最低グレードは存在してますw
ユーチューバーがそのグレードを晒して「これやばすぎだろw」とやってますよw
その動画見ました!笑
中古車業車も呆れるsグレードです。
業者間でババ抜きやってるみたいですね。
@diyinvestment5503
あのグレードでカタログ燃費を出して「e-POWERは低燃費!」と言うんだから詐欺ですよ。
乗ったことありますが凄い加速で80キロからでも加速凄いですよ。何が悪いのかわかりません。
日本では好評と動画でも申してます。
問題は120年前の二番煎じにもかかわらず「日産の大発明」とかインチキ宣伝と度を越えた燃費スペシャルグレードの存在。
そして欧米では競合にならない性能でありながら欧米向けハイブリッド開発を怠る。
誰に向けた配信かわかりませんが、e-powerの動力にはガソリンエンジン動力は接続されていない つまりシリーズハイブリットではない と思いますが。(ガソリンエンジンは発電のみの為)
ブレーキ分も回生して 発電 バッテリー🔋に回収しています
ブレーキペダル少しでも踏むと回生しませんよ。だから他のメーカーのハイブリッド車と違いパッドの減りが早いんです
なんだ発電機を積んだ電気自動車なのか?
220系クラウンの2.5HVとフィットe:HEVを所有してますが、ホンダのe:HEVが最強。
いろは坂でお休みですな
@@Bouvier_des_Flemish 実際にやったこと有る?某ユーチューバーが悪意を持って言ってたけど。立花孝志のSNS上の嘘に惑わされる人種と同じ。
してます→しています
@@Bouvier_des_Flemishそれは前のタイプのidcdなw今のehevとは別問題やぞw
@@ka-zuc同感。ホンダのhev乗りです。(オデッセイとアコード)故障も無く最高です。
全く無知な人らと逆に詳しい人らがコメントしてて笑えますね。
日産のeパワーもエクストレイルVCターボなら欲しい。
機関車ですから。世界中で使われている枯れた技術です。
電気自動車のメリット1L60円脱税できないのが残念。
e-powerは燃費に重きは置いて無いですよね?
モーター駆動による駆動制御の自由度や静粛性を追求する為に採用してると思いますけど?
乗って快適、走って楽しいが消費者に受けて販売が伸びたのですよね。
燃費が全ての発想だけで車を作ったら全世界プリウスだけで良くなりますよ。
発売当初から燃費アピールが凄かったです。
燃費スペシャルグレードも呆れるほどの仕上がりでしたね。
この説明者が一番誤解している人なのではないかと思う。確かに初期モデルは多少難ありだったとは思うが、シリーズハイブリッドという正統派技術の方式自体が悪いかのような誤解を広めないほうが良い。トヨタのハイブリッドも発売当初は今ほどの完成度は無かったし、問題も指摘されていた。トヨタがシリーズにしなかったのは大きなモーターとインバータの「コスト」を(少なくとも当時は)許容出来なかったから。
トヨタのハイブリッドは置いといて、シリーズハイブリッドは悪いとは言ってない。
むしろ日本の交通環境に合っている。
悪いのは日産の販売戦略。
欠点を隠してる、というような言い方だと、販売戦略だけで無く、「モノも悪い」と言っているように理解されると思います。気に入って乗ってる人は気分が良く無いでしょうね。
私は、「直結モードが無いから効率が悪い」という説明が気になりました。直結モードでは変換ロスはなくなるものの「エンジンの効率の良い狭い範囲だけを使う」ということができないので、走行状態で効率が良い場合もあるが、悪い場合もあり、平均的には微妙です。実際、ホンダが自慢するほどe:HEVの燃費は大して良く無いし、直結モードは勝手に入ったり切れたりするので、高速走行で気持ち良くも無い。せめて手動で切り替えられれば、良いのかもしれないですが。
いずれにしても初期のe-POWERはモノも売り方も多少難ありだったのは認めますが、e-POWERの方式自体に欠点があり、日本でしか売れないというのは賛成しかねます。
バッテリーをそこそこ積んで、PHEVとしてアメリカで売ればよかったという話かな?
アメリカのような国ではテスラでも目的地まで一気に行けないと、ストレスが貯まることを考えれば、勝負できるのでは?
時代はPHEVになってますが、燃費性能ではプリウスphv が優れパワーではマツダのCX-90PHEVが優位です。
しかもマツダの社長の話ではテスラからCX-90への代替えがどんどんどんどん進んでいるとか。
PHEVなら売れるというわけではないようです。
どの口で言っとるんや
自分の立場から言うと人によってもいい人は暖かく見守りますよう😂😂😂
何をおっしゃっているのか意味がわかりません。
@ 日産一緒や*\(^o^)/*
ePwoerって高速走行前提の米国では販売もしていないって聞いてたけど、この話を聞いて納得した。
それより高評価のワンペダル、ドリカムじゃあるまいし無意味に点滅するブレーキランプどうにかならんか?
後ろ走りたくない。にしてもホンダ傘下になるとは、、、鴻海に取られるよりマシか。
eパワー加速いいし、静かで楽しいよ。運転したことあるの?
他メーカーダイハツもe-POWERと同じシリーズHVシステムをライズ/ロッキーにも載せたという事は否定していない訳です。今後次世代向けに開発中の更に熱効率の良い発電専用エンジンと全個体電池が完成すれば高速燃費も改善されるはずです。2026年には北米向けe-POWER車を販売するとの事なのでシステムは日々進化し発表が待たれます。
ジヤトコがモーター駆動用トランスミッションを開発しているでしょう。
だめだこの男
この解像度で10万再生かよ
この人だけじゃないけど高速で燃費が悪い…だけの解像度のUA-camrは喋るのやめた方がいいと思う
結局イメージ先行
高速直結時のシリーズと比較してパラレルにもプラスになる要素もあるのだけどわかるかね
まぁでも素人すなわち購入者にそう見られるって時点で公式が素人同然の売り方してるのは間違いない
何言ってんだよ。
僕が言ってるのはe-powerの成り立ちから度を越えた燃費スペシャルグレードの存在や強引な販売。
120年前技術を補助金泥棒で作った日産のやり口を批判している。
シリーズハイブリッドの特性はそれでも一応説明したに過ぎない。
あんたは、日産が嫌いなだけなのか、日産も良いとこが有ると思います。
シリーズ式はエンジンの美味しいところだけを使えるので、高速に乗らない限り通常のオートマよりはメリットがある。同じエンジンの気動車が、液体式よりも電気式の方が加速が良いのがその証だ。
ただしここ三十年の日産は昔の勢いが無い。サファリを開発・販売していた頃の勢いは何処へいったのか。エンジンを電気モーターに替えただけの電気自動車のようなお行儀の良い車だけでは赤字になるのは当然だ。
えー?
トヨタのハイブリッドと比べたら燃費が低いというだけで何もしなくても22k以上走る(ノート)から全然いいでしょ
それ以上に魅力なのはモーターのみのトルクの走り そこが魅力だと思う人が買ってるのだから問題ない
高速燃費?トヨタのハイブリッドより多少悪いかもね
で?