Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
直江津駅黄金期の時ですね。この頃は様々な列車、特急が来ていた直江津駅。今じゃすっかりこの頃の面影を感じない程寂しくなってしまいましたね。
ご視聴ありがとうございます。28年前になりますが、次から次へ特急が来る良き時代でした。
北陸本線が一番輝いていた時代。
ご視聴ありがとうございます。間違いなくこの頃が一番でしたね。
特急街道でしたが、18切符使用とするとほとんど特急通過待ちが多かった。
今や第3セクターになってしまった。
いやぁ、懐かしい気持ちにさせていただきました。小学生の頃、熊谷駅からあさまに乗って直江津まで行きタクシーで祖父母の家に行くのが夏休みの決まりでした。横川で停車中に釜めしを買って食べた思い出がよみがえります。
ご視聴ありがとうございます。「あさま」直江津まで来てたんですよね。私は上野まで乗ったことが思い出です。横川の釜めしも立ち売りでしたね。
新幹線は便利だけど、止まらない駅の活力を奪ってしまった感じがします。今月2度直江津に行きましたが、この動画を見ると胸が詰まります。
ご視聴ありがとうございます。新幹線は、ほんとに便利なのですが、並行在来線が廃れてしまい何とも言えませんね。
一番楽しかった頃の鉄道
ご視聴ありがとうございます。古き良き時代でしたね。
初めまして、この頃本当によい時代でした。
ご視聴ありがとうございます。田舎の駅なのにいっぱい特急が走ってた良き時代でしたね。
あさまや白山が懐かしいですね…乗った事がある特急ゆえ、過去の記憶が思い起こされました!更には食パン419系が本当に動いていた事に驚きました!!
ご視聴ありがとうございます。登場当初食パン電車の違和感がすごかった記憶が・・・。
かがやきのカラーリングが格好よいですよね✨
ボンネット型特急の圧倒的な存在感が好きだったな。あのデザインがたまらない。
大阪に転勤となり、帰って来るときには直江津駅を出ると網棚から荷物を下ろすタイミングでした。夜行の「きたぐに」では糸魚川で起きて、身支度をして直江津で指定の場所での朝の一服をしていましたね。思いでの多い駅です。このままで終わってほしくない駅です。
ご視聴ありがとうございます。今ではすっかり静かな駅になりました。トキ鉄も頑張ってるんですけど如何せん利用者が限られていますからね。
元上越市民です。懐かしい映像ばかりですね。681系はスーパー雷鳥信越サンダーバードですね。この前の485系時代にパノラマ展望グリーンには直江津~長野で乗った記憶があります。その頃はスーパ雷鳥でした。それが681系になったことでスーパー雷鳥信越サンダーバードになったと思います。
ご視聴とご教示ありがとうございます。「白鳥」が映っていないのが残念なのですが、他にも「日本海」「つるぎ」「きたぐに」「能登」が走っていましたね。
200番台以降のいわゆる電気窯もいいですが、やはりボンネットの風格はすごいですね。直江津をはじめ北陸本線の歴史そのもののように感じます。
ご視聴ありがとうございます。ボンネット車の存在は大きかったですね。残念ながら、「白鳥」が映っていませんがボンネットが似合ってました。
@@naopaya 今となってはもう思い出ですが、新潟にいながら金沢や大阪など北陸・関西の地名を掲げた特急を見て「いつかこの列車で行ってみたいなぁ」と憧れを持たせてくれたのが他ならぬ485系達でした。残念ながら雷鳥やかがやきは乗る前に引退してしまいましたが、北越は金沢~新潟全区間乗ることが出来ました。
古き良き時代でした😊
ご視聴ありがとうございます。あの頃に戻りたいです。
北越という特急を見る時語る時には加越と言う特急もセットで思い出します。ホームの柱を中途半端にツートーンカラーに塗って居たのも懐かしいですね。雷鳥もとっくに食堂車が無くなってる時代。はくたかも思い出しますね。
ご視聴ありがとうございます。「加越」ありましたね。
この頃、高岡に赴任してましたが東京出張の際は高岡〜長岡までかがやきを使ってました。速達型のかがやきも直江津は全列車停車してましたね。この頃の北陸本線はまさに特急街道でした。懐かしいです。まだ、北陸新幹線どころか、ほくほく線すら開業してませんからね。
ご視聴ありがとうございます。「かがやき」は、大昔の「白鳥」並みに主要駅しか止まりませんでした。が、登場当初は4両編成でした。最盛期は増結2両の8両でしたね。
羽越本線や北陸本線もトワイライトエクスプレスや急行きたぐになど夜行もバンバン通ってたんだな今の富山駅や金沢駅、福井駅、敦賀駅なんかでは想像付かない
ご視聴ありがとうございます。「日本海」「北陸」「きたぐに」「能登」少し前には「つるぎ」もありました。
今夏のお盆 久々に直江津から富山まで直通旅客列車が「急行立山号」にて実現
ご視聴ありがとうございます。「立山」走りましたね。私はかろうじて現役の頃を知っています。
この時代によく、18きっぷで旅(乗り鉄)をしていました。つい先日のように思いますが、30年近く経過しているのですね。走る車輌も駅舎も、すっかり変わりました。
ご視聴ありがとうございます。28年経ってます。激変ですね。
貴重な映像をありがとう 関東まで特急に乗って祖父に会いに行ったのは良い思い出です今の駅舎もいいけど私にとっての直江津駅はこれです
ご視聴ありがとうございます。特急が上野に直結だった頃が懐かしいですね。
今はえちトキ管轄になりましたね
北越懐かしいです。赤帯の国鉄特急良いですね。急行赤倉は特急みのりに統合され、後に快速くびきのに格下げされました。でも車両は特急型のままでした。食パン電車も懐かしい。あれを思い付くなんて、なかなかユニークな発想です。1995年はまだ信越本線碓氷峠廃止前なので、特急あさまや、急行能登も健在でした。上野側では能登の間合いで平日はホームライナー鴻巣の運用にも入りました。
ご視聴ありがとうございます。この頃の直江津駅は本当に楽しかったです。ただ、夜に行ったことが無く「日本海」「北陸」「能登」を撮れなかったのを後悔してます。
懐かしい。昔、直江津にいた時を思い出します。
ご視聴ありがとうございます。私も直江津に6年間住んでいました。まだ蒸機機関車が現役ばりばりの頃です。
まだ直江津市だったころ、古城公園近くのおばちゃんの家へ行く時は妙高かよねやまでした。庶民に特急は高嶺の華でしたね。たいして乗降客も多くないのに全ての優等列車が止まった直江津駅。改札から構内をみると、6番線の向こうには数多くの客車や急行電車が休憩していました。今の直江津駅をみると、ホームの長さだけが昔の面影を残しているようです。
ご視聴ありがとうございます。直江津だけでなく田舎の駅は必要のない規模のホームが残ってますね。
長野・新潟・富山(金沢)と、県庁所在地3都市を結ぶ鉄路の結節駅らしい、色々な車両がやってくるのがよく分かります。JR東日本の行灯形駅表示が初代(一番上がひらがな表示)なのが時代を感じると同時に、「95年にはもうあったんだ。」と思いました。
ご視聴ありがとうございます。この頃の賑わいが、ただただ懐かしいです。
@@naopaya 4月に直江津駅を訪れる機会が多かったのですが、ホームは長いままで、来る列車が2~4両というのがとても寂しく感じられました。利用者がまだそこそこいるのがせめてもの救いでしょうか。
北陸本線や信越本線が国鉄でもJRでもなくなる時代がくるとは
ご視聴ありがとうございます。直江津駅は今やえちごトキめき鉄道の駅ですもんね。
今では火が消えたような寂しさ。
ご視聴ありがとうございます。お仰せのとおりすっかり火が消えてしまいました。
旧駅舎時代の直江津駅、この頃も、特急だけでなく、急行列車も走っていた。
ご視聴ありがとうございます。昔は特急、急行とすみわけができていましたね。
7:45 11:00 何気に信越線原灯デカ目165系の姿が見える。この時代、多くのジャンパ線を装備した500番台クハ付きボンネット489系白山、189系あさまが居たので横軽経由で上野まで在来線で乗車するとなればかなりの時間を要したのだろう。
ご視聴ありがとうございます。165系は普通列車ですね。この頃は高崎と長野を結ぶ普通列車があったはずですね。
0:10 5:11 金沢持ち「北越」短編成化でグリーン車サロ489-1000を先頭車化改造したクロ480-1000が4両誕生し、6両編成登場となりました。1991年頃のダイヤ改正からだったと思います。しかも組まれたモハ・クハは489系からバラされたのがほとんどでした。0:10 の編成は全車489系ですね(クロは元489系ですが)。5:11は初期型モハ2両です。489系本来の役割は終わりつつあるんだなと感じ、また寂しくもあったことを思い出しました。
本当は1988年3月13日からでした。(JR最初のダイヤ改正)
雷鳥型 白鳥型と懐かしいです 小学校の頃の憧れでした!
ご視聴ありがとうございます。私は、小学校の時に初めて見たのが485系のボンネット車「はくたか」でした。「とき」は181系のボンネットでした。
北陸新幹線利用で東京ー上越妙高間が1時間50分前後ですが、1995年時点で既に東京→直江津は最速あさひ→かがやき乗り継ぎで2時間10分少々、ほくほく線開業後のはくたか乗り継ぎで最速約2時間とかなり健闘していましたね。新幹線で長野や首都圏が近くなった一方で、かがやきは全便素通り、新潟から富山方面は直通列車も無くなり・・・と考えると上越市や新潟県としては複雑ですね。
ご視聴ありがとうございます。金沢開業前はかがやきの上越妙高通過に県として反対してましたが、いつの間にか何にも言わなくなってしまいました。
需要無いしな…超快速も無くなるレベルだし。高速できたのも大きいんだろう。
まさに古き良き時代という言葉がこれほどまでに似合う動画。まさに特急黄金時代ですね
ご視聴ありがとうございます。ここに映っていない「白鳥」「日本海」「つるぎ」もありました。まだまだのんびりした良き時代でした。
上沼垂色の雷鳥、いいですね🥰
ご視聴ありがとうございます。個人的には国鉄色の方が好きですが、いかにも新潟って感じは好きでした。
JRが鉄道事業にも力を入れていた民営化10年位が一番良かった。今はインフラ事業者としてどうなの?って事が多い。
ご視聴ありがとうございます。難しい問題ではありますが、昔の方がのんびりしてて良かったと思います。
この頃はよく大阪から新潟に出張していたので雷鳥にはお世話になりました。ただ、赤と白の国鉄色が来るとがっかりした記憶もあります。青と水色の帯の車両の指定席は最高でした。
国鉄色をありがたがってたのは鉄だけかもしれませんね。
北陸新幹線整備により確かに東京や上野から富山、金沢が近くなったと感じるのは事実です。ですが特急街道が廃れて仕舞ったのは何とも言えない気持ちですね。新幹線整備と三セク支援はせめてセットにしてほしいと思います。特急を残せとまでは言いませんが、運賃がJR時代より高くなるのはちょっと違うんじゃないかと…。
ご視聴ありがとうございます。運賃が高くなってしまう。大げさに言えば、昨今のローカル線廃止問題ともつながる重要な課題と言えますね。
95年は周遊券があった。ワイド周遊券で特急自由席に乗り放題だった。北陸周遊券、東北周遊券は最強の周遊券だった。
ご視聴ありがとうございます。周遊券ありましたね。私は、一回しか使ったことがありません。
世代も違って全くよくわからないんですが,バリエーションが多くてワクワクする時代でしたね(ほくほく線開業前なのでしょうか...?)画質も綺麗で楽しませていただきました
ご視聴ありがとうございます。ほくほく線は1997年3月の開業です。いろんな車両が見られた良き時代でした。
とても貴重な映像ありがとうございます。「赤倉」のところで映っているのはホームにあったお蕎麦屋さんでしょうか?子供の頃、停車時にここのお蕎麦屋さんで蕎麦を買い、器ごと列車に持ち込んで食べたのを憶えています。懐かしいです。
ご視聴ありがとうございます。私もここでお蕎麦を食べました。ホームの立ち食いそば屋さん懐かしいですね。
かがやきとあさまはやっぱこっちですな。新幹線もいいんですが在来線特急のほうがしっくりきます
ご視聴ありがとうございます。すっかり新幹線の愛称になってしまいましたね。
まさに全盛期今じゃ見る影もないほど廃れたけどね
ご視聴ありがとうございます。直江津だけではないですが、さみしいものです。
タイムリーな事に今直江津駅の前でこの映像見てる俺
ご視聴ありがとうございます。昔の面影はホームだけでしょうかね?
この頃の在来線絶対楽しかっただろうな…
ご視聴ありがとうございます。いろんな車両がいて楽しかったです。
東京に行くばかり便利になると街が寂れるんだよな。
ご視聴ありがとうございます。新潟県でも人口がどんどん減っています。
489のボンネットが小松で保存されているけど元583の食パンも保存して欲しかった
ご視聴ありがとうございます。食パン編成の保存は現実問題として厳しかったでしょうね。
懐かしき😊特急街道
ご視聴ありがとうございます。ここには映っていませんが「白鳥」「日本海」「北陸」もありました。
北越はJR東日本とJR西日本持ちでしたが末期はJR東日本でしたね
ご視聴ありがとうございます。最後の頃は、新潟車両センター所属のK編成とT編成、R編成もありましたね。
おお!動画だ!
681が北陸全体としての初のVVVFだったんだ
ご視聴ありがとうございます。最初681系を見た時は違和感しかありませんでした。
トランスミッションの頃の加速時の変速ショック懐かしいですよね、しかし編成の中に何個かあるトランスミッションを同時に変速させると言うことはおこなわれていたのでしょうか?成りゆき任せだったのでしょうか気になります。
古き良き90年代特にバブル末期から直後の前半はJR特急の最盛期多種多様のカラーリングのL特急が走っていた気がする。
ご視聴ありがとうございます。一時期はいろんな塗装がありましたね。中には?なのもありましたが・・・。
こんなにいろんな特急が来ていたのに今となってはしらゆきしか来ないからな…北陸新幹線延伸でここまで廃れてしまうとは…
ご視聴ありがとうございます。当時はひっきりなしに特急含むいろんな列車がやってきたので、一日中飽きませんでしたね。
あすかも無いし、南側のマンションも無い、そもそも南口が無い、信越線で上野まで一気に行けたし北陸線で大阪まで一気に行けた。今はこの区間は新江津線になってしまった、線路に草が生えていないし何よりも客数が多い。
ご視聴ありがとうございます。言われてみれば南口無かったですね。古き良き時代でした。
今ではかつての地味駅だった上越妙高駅にお株とターミナル駅のポジションを奪われてしまった直江津駅。
あさまって新潟(県)まで行ってたんだ
ご視聴ありがとうございます。昔から直江津まで来てました。臨時では妙高高原行もありました。
一時期はこの塗装の車両を新潟駅で見ることができました。
今はひっそりとしてしまった
ご視聴ありがとうございます。直江津だけではないですが、新幹線が開通すると平行在来線は本当に静かになりますね。
419系、30年近く使ったけど、もう30年使っても悪くなかったと思うのは僕くらいか?
ご視聴ありがとうございます。さすがにもう30年はきびしいと思います。窓の隙間から雪が入ってきたりしてたような気が・・・。
信越本線が幹線として機能していた頃までは活気があった
ご視聴ありがとうございます。信越本線も分断されて、今ではすっかり静かになりましたね。
仕事で東京から金沢によく行っていました。北陸新幹線開業前は遠くて、遠くて、、、飛行機ばかり使ってましたね。今はグランクラスもあるし、在来線もボロい車両がなくなって本当にいい時代になりましたね🎉
特急天国駅
ご視聴ありがとうございます。ほんとにいっぱい走ってましたね。
古き良き時代ですね😂
ご視聴ありがとうございます。今から28年前です。いろんなことがのんびりしてた良き時代でした。
まさしく直江津の黄金期
681系はスーパー雷鳥信越サンダーバードだろうな
ご視聴ありがとうございます。長野行だったのは覚えています。
こういう特急銀座的な光景が見れなくなったのも北陸新幹線ができたせい・・。とても恨めしく感じます。
ご視聴ありがとうございます。かつては北陸本線だけでも特急がいっぱい走ってましたからね。
それでも鉄道ファン以外はやっぱり速さを求めるお客さんばかりだし、飛行機代が昔より安くなり高速道路の整備も進んだ今はオンボロ特急を走らせてもJRとしては儲からない。時代の変化は受け入れなきゃ。北陸3県は特急を残すよりも新幹線を開通させることによる経済効果を得ることを優先して並行在来線を引き受けました。
このころの方が便利だったのになあ
この動画の世界が今も続いていれば良いのに。東京金沢なら飛行機でいいじゃん。
ご視聴ありがとうございます。今ではすっかり寂しくなってしまいました。この頃が一番の賑わいでしたかね。
国鉄ジジィはこういうの好きやんな
ご視聴ありがとうございます。この頃の直江津駅は本当に楽しかったです。
上野、大阪、新潟へ電車一本で行けた直江津駅。バリエーション豊富な特急の数々は旅情が有りすぎますね。北陸新幹線マジでいらない
ご視聴ありがとうございます。この他に「白鳥」「日本海」「北陸」もありましたね。
急行赤倉が走っていた頃は名古屋にも1本で行けたし、特急白鳥は青森、トワイライトエクスプレスは札幌にも行けた。今は、もう....
整備新幹線自体がマジで下の在来線が不便になるだけだから害悪でしかない
直江津駅黄金期の時ですね。この頃は様々な列車、特急が来ていた直江津駅。
今じゃすっかりこの頃の面影を感じない程寂しくなってしまいましたね。
ご視聴ありがとうございます。28年前になりますが、次から次へ特急が来る良き時代でした。
北陸本線が一番輝いていた時代。
ご視聴ありがとうございます。間違いなくこの頃が一番でしたね。
特急街道でしたが、18切符使用とするとほとんど特急通過待ちが多かった。
今や第3セクターになってしまった。
いやぁ、懐かしい気持ちにさせていただきました。
小学生の頃、熊谷駅からあさまに乗って直江津まで行きタクシーで祖父母の家に行くのが夏休みの決まりでした。
横川で停車中に釜めしを買って食べた思い出がよみがえります。
ご視聴ありがとうございます。「あさま」直江津まで来てたんですよね。私は上野まで乗ったことが思い出です。横川の釜めしも立ち売りでしたね。
新幹線は便利だけど、止まらない駅の活力を奪ってしまった感じがします。今月2度直江津に行きましたが、この動画を見ると胸が詰まります。
ご視聴ありがとうございます。新幹線は、ほんとに便利なのですが、並行在来線が廃れてしまい何とも言えませんね。
一番楽しかった頃の鉄道
ご視聴ありがとうございます。古き良き時代でしたね。
初めまして、この頃本当によい時代でした。
ご視聴ありがとうございます。田舎の駅なのにいっぱい特急が走ってた良き時代でしたね。
あさまや白山が懐かしいですね…
乗った事がある特急ゆえ、過去の記憶が思い起こされました!
更には食パン419系が本当に動いていた事に驚きました!!
ご視聴ありがとうございます。登場当初食パン電車の違和感がすごかった記憶が・・・。
かがやきのカラーリングが格好よいですよね✨
ボンネット型特急の圧倒的な存在感が好きだったな。
あのデザインがたまらない。
大阪に転勤となり、帰って来るときには直江津駅を出ると網棚から荷物を下ろすタイミングでした。
夜行の「きたぐに」では糸魚川で起きて、身支度をして直江津で指定の場所での朝の一服をしていましたね。
思いでの多い駅です。
このままで終わってほしくない駅です。
ご視聴ありがとうございます。今ではすっかり静かな駅になりました。トキ鉄も頑張ってるんですけど如何せん利用者が限られていますからね。
元上越市民です。懐かしい映像ばかりですね。
681系はスーパー雷鳥信越サンダーバードですね。この前の485系時代にパノラマ展望グリーンには直江津~長野で乗った記憶があります。その頃はスーパ雷鳥でした。
それが681系になったことでスーパー雷鳥信越サンダーバードになったと思います。
ご視聴とご教示ありがとうございます。「白鳥」が映っていないのが残念なのですが、他にも「日本海」「つるぎ」「きたぐに」「能登」が走っていましたね。
200番台以降のいわゆる電気窯もいいですが、やはりボンネットの風格はすごいですね。
直江津をはじめ北陸本線の歴史そのもののように感じます。
ご視聴ありがとうございます。ボンネット車の存在は大きかったですね。残念ながら、「白鳥」が映っていませんがボンネットが似合ってました。
@@naopaya 今となってはもう思い出ですが、新潟にいながら金沢や大阪など北陸・関西の地名を掲げた特急を見て「いつかこの列車で行ってみたいなぁ」と憧れを持たせてくれたのが他ならぬ485系達でした。
残念ながら雷鳥やかがやきは乗る前に引退してしまいましたが、北越は金沢~新潟全区間乗ることが出来ました。
古き良き時代でした😊
ご視聴ありがとうございます。あの頃に戻りたいです。
北越という特急を見る時語る時には加越と言う特急もセットで思い出します。
ホームの柱を中途半端にツートーンカラーに塗って居たのも懐かしいですね。
雷鳥もとっくに食堂車が無くなってる時代。
はくたかも思い出しますね。
ご視聴ありがとうございます。「加越」ありましたね。
この頃、高岡に赴任してましたが東京出張の際は高岡〜長岡までかがやきを使ってました。速達型のかがやきも直江津は全列車停車してましたね。この頃の北陸本線はまさに特急街道でした。懐かしいです。まだ、北陸新幹線どころか、ほくほく線すら開業してませんからね。
ご視聴ありがとうございます。「かがやき」は、大昔の「白鳥」並みに主要駅しか止まりませんでした。が、登場当初は4両編成でした。最盛期は増結2両の8両でしたね。
羽越本線や北陸本線もトワイライトエクスプレスや急行きたぐになど夜行もバンバン通ってたんだな
今の富山駅や金沢駅、福井駅、敦賀駅なんかでは想像付かない
ご視聴ありがとうございます。「日本海」「北陸」「きたぐに」「能登」少し前には「つるぎ」もありました。
今夏のお盆 久々に直江津から富山まで直通旅客列車が「急行立山号」にて実現
ご視聴ありがとうございます。「立山」走りましたね。私はかろうじて現役の頃を知っています。
この時代によく、18きっぷで旅(乗り鉄)をしていました。
つい先日のように思いますが、30年近く経過しているのですね。走る車輌も駅舎も、すっかり変わりました。
ご視聴ありがとうございます。28年経ってます。激変ですね。
貴重な映像をありがとう
関東まで特急に乗って祖父に会いに行ったのは良い思い出です
今の駅舎もいいけど私にとっての直江津駅はこれです
ご視聴ありがとうございます。特急が上野に直結だった頃が懐かしいですね。
今はえちトキ管轄になりましたね
北越懐かしいです。
赤帯の国鉄特急良いですね。
急行赤倉は特急みのりに統合され、後に快速くびきのに格下げされました。
でも車両は特急型のままでした。
食パン電車も懐かしい。
あれを思い付くなんて、なかなかユニークな発想です。
1995年はまだ信越本線碓氷峠廃止前なので、特急あさまや、急行能登も健在でした。
上野側では能登の間合いで平日はホームライナー鴻巣の運用にも入りました。
ご視聴ありがとうございます。この頃の直江津駅は本当に楽しかったです。ただ、夜に行ったことが無く「日本海」「北陸」「能登」を撮れなかったのを後悔してます。
懐かしい。
昔、直江津にいた時を思い出します。
ご視聴ありがとうございます。私も直江津に6年間住んでいました。まだ蒸機機関車が現役ばりばりの頃です。
まだ直江津市だったころ、古城公園近くのおばちゃんの家へ行く時は妙高かよねやまでした。庶民に特急は高嶺の華でしたね。
たいして乗降客も多くないのに全ての優等列車が止まった直江津駅。改札から構内をみると、6番線の向こうには数多くの客車や急行電車が休憩していました。今の直江津駅をみると、ホームの長さだけが昔の面影を残しているようです。
ご視聴ありがとうございます。直江津だけでなく田舎の駅は必要のない規模のホームが残ってますね。
長野・新潟・富山(金沢)と、県庁所在地3都市を結ぶ鉄路の結節駅らしい、色々な車両がやってくるのがよく分かります。JR東日本の行灯形駅表示が初代(一番上がひらがな表示)なのが時代を感じると同時に、「95年にはもうあったんだ。」と思いました。
ご視聴ありがとうございます。この頃の賑わいが、ただただ懐かしいです。
@@naopaya 4月に直江津駅を訪れる機会が多かったのですが、ホームは長いままで、来る列車が2~4両というのがとても寂しく感じられました。利用者がまだそこそこいるのがせめてもの救いでしょうか。
北陸本線や信越本線が国鉄でもJRでもなくなる時代がくるとは
ご視聴ありがとうございます。直江津駅は今やえちごトキめき鉄道の駅ですもんね。
今では火が消えたような寂しさ。
ご視聴ありがとうございます。お仰せのとおりすっかり火が消えてしまいました。
旧駅舎時代の直江津駅、この頃も、特急だけでなく、急行列車も走っていた。
ご視聴ありがとうございます。昔は特急、急行とすみわけができていましたね。
7:45 11:00 何気に信越線原灯デカ目165系の姿が見える。
この時代、多くのジャンパ線を装備した500番台クハ付きボンネット489系白山、189系あさまが居たので横軽経由で上野まで在来線で乗車するとなればかなりの時間を要したのだろう。
ご視聴ありがとうございます。165系は普通列車ですね。この頃は高崎と長野を結ぶ普通列車があったはずですね。
0:10 5:11 金沢持ち「北越」短編成化でグリーン車サロ489-1000を先頭車化改造したクロ480-1000が4両誕生し、6両編成登場となりました。
1991年頃のダイヤ改正からだったと思います。しかも組まれたモハ・クハは489系からバラされたのがほとんどでした。
0:10 の編成は全車489系ですね(クロは元489系ですが)。5:11は初期型モハ2両です。
489系本来の役割は終わりつつあるんだなと感じ、また寂しくもあったことを思い出しました。
本当は1988年3月13日からでした。(JR最初のダイヤ改正)
雷鳥型 白鳥型と懐かしいです 小学校の頃の憧れでした!
ご視聴ありがとうございます。私は、小学校の時に初めて見たのが485系のボンネット車「はくたか」でした。「とき」は181系のボンネットでした。
北陸新幹線利用で東京ー上越妙高間が1時間50分前後ですが、1995年時点で既に東京→直江津は最速あさひ→かがやき乗り継ぎで2時間10分少々、ほくほく線開業後のはくたか乗り継ぎで最速約2時間とかなり健闘していましたね。
新幹線で長野や首都圏が近くなった一方で、かがやきは全便素通り、新潟から富山方面は直通列車も無くなり・・・と考えると上越市や新潟県としては複雑ですね。
ご視聴ありがとうございます。金沢開業前はかがやきの上越妙高通過に県として反対してましたが、いつの間にか何にも言わなくなってしまいました。
需要無いしな…
超快速も無くなるレベルだし。
高速できたのも大きいんだろう。
まさに古き良き時代という言葉がこれほどまでに似合う動画。まさに特急黄金時代ですね
ご視聴ありがとうございます。ここに映っていない「白鳥」「日本海」「つるぎ」もありました。まだまだのんびりした良き時代でした。
上沼垂色の雷鳥、いいですね🥰
ご視聴ありがとうございます。個人的には国鉄色の方が好きですが、いかにも新潟って感じは好きでした。
JRが鉄道事業にも力を入れていた民営化10年位が一番良かった。
今はインフラ事業者としてどうなの?って事が多い。
ご視聴ありがとうございます。難しい問題ではありますが、昔の方がのんびりしてて良かったと思います。
この頃はよく大阪から新潟に出張していたので雷鳥にはお世話になりました。
ただ、赤と白の国鉄色が来るとがっかりした記憶もあります。
青と水色の帯の車両の指定席は最高でした。
国鉄色をありがたがってたのは鉄だけかもしれませんね。
北陸新幹線整備により確かに東京や上野から富山、金沢が近くなったと感じるのは事実です。
ですが特急街道が廃れて仕舞ったのは何とも言えない気持ちですね。
新幹線整備と三セク支援はせめてセットにしてほしいと思います。
特急を残せとまでは言いませんが、運賃がJR時代より高くなるのはちょっと違うんじゃないかと…。
ご視聴ありがとうございます。運賃が高くなってしまう。大げさに言えば、昨今のローカル線廃止問題ともつながる重要な課題と言えますね。
95年は周遊券があった。ワイド周遊券で特急自由席に乗り放題だった。北陸周遊券、東北周遊券は最強の周遊券だった。
ご視聴ありがとうございます。周遊券ありましたね。私は、一回しか使ったことがありません。
世代も違って全くよくわからないんですが,バリエーションが多くてワクワクする時代でしたね(ほくほく線開業前なのでしょうか...?)
画質も綺麗で楽しませていただきました
ご視聴ありがとうございます。ほくほく線は1997年3月の開業です。いろんな車両が見られた良き時代でした。
とても貴重な映像ありがとうございます。「赤倉」のところで映っているのはホームにあったお蕎麦屋さんでしょうか?子供の頃、停車時にここのお蕎麦屋さんで蕎麦を買い、器ごと列車に持ち込んで食べたのを憶えています。懐かしいです。
ご視聴ありがとうございます。私もここでお蕎麦を食べました。ホームの立ち食いそば屋さん懐かしいですね。
かがやきとあさまはやっぱこっちですな。新幹線もいいんですが在来線特急のほうがしっくりきます
ご視聴ありがとうございます。すっかり新幹線の愛称になってしまいましたね。
まさに全盛期
今じゃ見る影もないほど廃れたけどね
ご視聴ありがとうございます。直江津だけではないですが、さみしいものです。
タイムリーな事に今直江津駅の前でこの映像見てる俺
ご視聴ありがとうございます。昔の面影はホームだけでしょうかね?
この頃の在来線絶対楽しかっただろうな…
ご視聴ありがとうございます。いろんな車両がいて楽しかったです。
東京に行くばかり便利になると街が寂れるんだよな。
ご視聴ありがとうございます。新潟県でも人口がどんどん減っています。
489のボンネットが小松で保存されているけど元583の食パンも保存して欲しかった
ご視聴ありがとうございます。食パン編成の保存は現実問題として厳しかったでしょうね。
懐かしき😊特急街道
ご視聴ありがとうございます。ここには映っていませんが「白鳥」「日本海」「北陸」もありました。
北越はJR東日本とJR西日本持ちでしたが末期はJR東日本でしたね
ご視聴ありがとうございます。最後の頃は、新潟車両センター所属のK編成とT編成、R編成もありましたね。
おお!動画だ!
681が北陸全体としての初のVVVFだったんだ
ご視聴ありがとうございます。最初681系を見た時は違和感しかありませんでした。
トランスミッションの頃の加速時の変速ショック懐かしいですよね、しかし編成の中に何個かあるトランスミッションを同時に変速させると言うことはおこなわれていたのでしょうか?成りゆき任せだったのでしょうか気になります。
古き良き90年代特にバブル末期から直後の前半はJR特急の最盛期多種多様のカラーリングのL特急が走っていた気がする。
ご視聴ありがとうございます。一時期はいろんな塗装がありましたね。中には?なのもありましたが・・・。
こんなにいろんな特急が来ていたのに今となってはしらゆきしか来ないからな…
北陸新幹線延伸でここまで廃れてしまうとは…
ご視聴ありがとうございます。当時はひっきりなしに特急含むいろんな列車がやってきたので、一日中飽きませんでしたね。
あすかも無いし、南側のマンションも無い、そもそも南口が無い、信越線で上野まで一気に行けたし北陸線で大阪まで一気に行けた。今はこの区間は新江津線になってしまった、線路に草が生えていないし何よりも客数が多い。
ご視聴ありがとうございます。言われてみれば南口無かったですね。古き良き時代でした。
今ではかつての地味駅だった上越妙高駅にお株とターミナル駅のポジションを奪われてしまった直江津駅。
あさまって新潟(県)まで行ってたんだ
ご視聴ありがとうございます。昔から直江津まで来てました。臨時では妙高高原行もありました。
一時期はこの塗装の車両を新潟駅で見ることができました。
今はひっそりとしてしまった
ご視聴ありがとうございます。直江津だけではないですが、新幹線が開通すると平行在来線は本当に静かになりますね。
419系、
30年近く使ったけど、
もう30年使っても悪くなかった
と思うのは僕くらいか?
ご視聴ありがとうございます。さすがにもう30年はきびしいと思います。窓の隙間から雪が入ってきたりしてたような気が・・・。
信越本線が幹線として機能していた頃までは活気があった
ご視聴ありがとうございます。信越本線も分断されて、今ではすっかり静かになりましたね。
仕事で東京から金沢によく行っていました。
北陸新幹線開業前は遠くて、遠くて、、、
飛行機ばかり使ってましたね。
今はグランクラスもあるし、在来線もボロい車両がなくなって本当にいい時代になりましたね🎉
特急天国駅
ご視聴ありがとうございます。ほんとにいっぱい走ってましたね。
古き良き時代ですね😂
ご視聴ありがとうございます。今から28年前です。いろんなことがのんびりしてた良き時代でした。
まさしく直江津の黄金期
681系はスーパー雷鳥信越サンダーバードだろうな
ご視聴ありがとうございます。長野行だったのは覚えています。
こういう特急銀座的な光景が見れなくなったのも北陸新幹線ができたせい・・。とても恨めしく感じます。
ご視聴ありがとうございます。かつては北陸本線だけでも特急がいっぱい走ってましたからね。
それでも鉄道ファン以外はやっぱり速さを求めるお客さんばかりだし、飛行機代が昔より安くなり高速道路の整備も進んだ今はオンボロ特急を走らせてもJRとしては儲からない。
時代の変化は受け入れなきゃ。
北陸3県は特急を残すよりも新幹線を開通させることによる経済効果を得ることを優先して並行在来線を引き受けました。
このころの方が便利だったのになあ
この動画の世界が今も続いていれば良いのに。東京金沢なら飛行機でいいじゃん。
ご視聴ありがとうございます。今ではすっかり寂しくなってしまいました。この頃が一番の賑わいでしたかね。
国鉄ジジィはこういうの好きやんな
ご視聴ありがとうございます。この頃の直江津駅は本当に楽しかったです。
上野、大阪、新潟へ電車一本で行けた直江津駅。バリエーション豊富な特急の数々は旅情が有りすぎますね。
北陸新幹線マジでいらない
ご視聴ありがとうございます。この他に「白鳥」「日本海」「北陸」もありましたね。
急行赤倉が走っていた頃は名古屋にも1本で行けたし、特急白鳥は青森、トワイライトエクスプレスは札幌にも行けた。
今は、もう....
整備新幹線自体がマジで下の在来線が不便になるだけだから害悪でしかない