Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

新潟駅 1995(平成7)年2月25日

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2021
  • 国鉄型車両が多数活躍していた頃の新潟駅の映像です。
    #200系#E1系#165系#485系#キハ58#キハ52#幕回し

КОМЕНТАРІ • 89

  • @user-yi2pz3jq1y
    @user-yi2pz3jq1y 2 роки тому +34

    大阪から直接新潟に行けたのが懐かしいよ

    • @chubu521
      @chubu521 2 роки тому +2

      だね。
      金沢から直江津間。路線も車両も3セクのでいいから乗り入れで運転してほしいよね

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 2 роки тому +2

      急行きたぐにの復活を❗681か683系を改造してでも復活を❗

    • @8mm576
      @8mm576  2 роки тому +5

      気軽に乗れる夜行列車が復活して欲しいですね。ななつぼしや瑞風や四季島は敷居が高いです😫

    • @user-xf9yc5em7k
      @user-xf9yc5em7k Рік тому +1

      7:53頃に幕回しを始める753号 当時こっち向きの先頭で唯一電気釜スタイルだったのを思い出しました他は全てボンネットでした 沼垂所の9両編成はバラエティ豊かな国鉄末期の状態も今は良き思い出です 冒頭のMaxあさひ共々懐かしい列車です 貴重な映像ごちそう様です

    • @437phw
      @437phw 2 місяці тому

      485系と同じように交流20000V/50+60HZと直流1500Vが備えた車両は583と653しかない(青森=大阪白鳥は奥羽;羽越;北陸;湖西;東海道線直通)

  • @z2pn4aym
    @z2pn4aym 2 роки тому +8

    泣けるくらい懐かしい
    駅もホームも解体され、全てが思い出になってしまいました

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume 2 роки тому +19

    兵庫県在住ですが、ちょうどこの頃に旅を始めて北海道旅行の際は白鳥、東北旅行の際は急行きたぐに→いなほのリレーで新潟駅を利用しました。この頃は新潟から大阪まで1本で行ける特急列車が5往復ありました。北越は新潟~長岡が快速列車になるものもありました。485系のアイボリーホワイトと裾部分に青系統の塗装の車両が清潔に見えて好きでした。なお、現在も新潟を旅行した際に、新潟駅から徒歩10分少々のところにある万代シティのバスセンターのカレーを目当てに新潟駅に行くことがありますが、回を重ねる毎に往年の新潟駅が変わってしまうのは、時代の変遷とは言え寂しいものですね。

  • @yanmako3264
    @yanmako3264 2 роки тому +24

    この時代に戻って新潟から大阪まで上沼垂色の雷鳥に乗りたいです。駅弁やお菓子も沢山買い込んで。

    • @user-gb5jg6hj3s
      @user-gb5jg6hj3s 2 роки тому +2

      ス◯ツ様にも体験してもらいたかったですね

    • @yanmako3264
      @yanmako3264 2 роки тому

      @@user-gb5jg6hj3s ホントですね!ぜひ見てみたかったです。

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 2 роки тому

      ぼくもタイム・マシンがあったらこの時代に行き写真撮ったり菓子や駅弁、チューハイやペットボトル飲料買い込んで乗りにいきたい❗ドラえも~ん‼️うちに来て‼️

  • @mamonji0101
    @mamonji0101 2 роки тому +9

    越後線の定期で165系が走ってたのが超懐かしい!この動画に感謝!

  • @user-gd5rp3zh9x
    @user-gd5rp3zh9x 2 роки тому +20

    新潟駅の地上ホーム時代の光景、いいですね。
    白鳥はこの新潟駅を経由するため同じ大阪~青森を結ぶ日本海よりも走行距離が長い列車でしたね。今も走っていれば鉄道UA-camrたちが乗り通しの耐久動画みたいなのをあげるんだろうな。

    • @user-gb5jg6hj3s
      @user-gb5jg6hj3s 2 роки тому +4

      大阪といえば西◯寺さんですね。一度でいいから、大阪〜青森を485系白鳥で乗り通して欲しかったですね。

    • @437phw
      @437phw 2 місяці тому +1

      青森奥羽本線ホーム06:10出発;大阪終着19:20頃(豪雪遅延がない場合)~~^^

  • @user-zu5to6tm9p
    @user-zu5to6tm9p 2 роки тому +8

    新潟は行ったりことはないのですがこの頃はまだ関西からは白鳥や新潟雷鳥にきたぐにが走っていたので近く感じましたが今は遠く感じるようになりました。まだまだ新潟地区はキハ110系以外は国鉄型車両ばかりでしたね。新潟駅前では映っていなかったですが新潟交通バスは北村ボディのいすゞLV通称なまずが有名でしたね。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 роки тому +6

    ここで見られる新幹線は、E1系Maxと200系だったんだ。

  • @teruteru5763
    @teruteru5763 2 роки тому +9

    この頃の新潟駅は車両も駅の雰囲気もまだ国鉄時代が強い感じですね。新潟地区の115系や485系は塗色や車両の形状にバラエティーに富んで趣味的にも面白かったな〜

  • @user-jy1sn3by1p
    @user-jy1sn3by1p 2 роки тому +16

    幕回しの収録もバッチリですね。撮影時点で廃止から13年も経っている「はくたか」の幕が残されていたとは驚き。

  • @dreamliner0801
    @dreamliner0801 2 роки тому +3

    つい最近までこんなだった新潟も、高架化と前後して一気に近代化しましたね。
    E7系「とき」で降り立った隣のホームにはE653 系「いなほ」が待機し、
    万代口の駅舎もあっという間に解体されてほとんどなくなりました。
    115系も風前の灯火です。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 роки тому +10

    原色MAX だ 懐かしい

  • @user-fe9kg8ju9w
    @user-fe9kg8ju9w 6 місяців тому

    自分が生まれた翌週の新潟駅の様子か…

  • @Channel123456
    @Channel123456 5 місяців тому +1

    取り壊しまで使われていた発車標は95年製、撮影当時LED発車標があったのは新潟と長岡以外だった😅

  • @EchigoLinetrainforEchigo-Sone
    @EchigoLinetrainforEchigo-Sone 2 роки тому +3

    E127系に置き換えられる前の165系、駐車場しかない駅南…地上ホームと115にはまだあまり懐かしさを感じませんが、こんな時代もあったんだなぁと。

  • @YTB0428
    @YTB0428 2 роки тому +3

    今は新潟駅も凄い変わったな…

  • @user-fb3zu3ir8l
    @user-fb3zu3ir8l 2 роки тому +3

    新潟駅では数年前まで485系や115系が見れ、その頃のことがそこまで覚えていないのが本当に悔やまれる

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 роки тому +2

    あんな経験初めてやった
    ちなみに2010年夏は名古屋から近鉄でいき大阪経由できたぐににのり新潟までいきましたよ。

  • @user-pd4fd8mv2l
    @user-pd4fd8mv2l 2 роки тому +2

    40代半ばのオッさんです、この頃はまだカメラ📷で撮影していて楽しかったです、いく先々で特色有る駅そばの味、古参車輌を見るのに興奮しました。新潟地区は特に熱かったです🥲懐かしい🥲165系、485系、キハ58、もう一度あの勇姿を見たいものです😊

  • @Akr-eb6kp
    @Akr-eb6kp 2 роки тому +5

    貴重な動画です。
    やはり485も165も115もモーター音とかブロワ音で国鉄型ってわかりますね。昭和時代はあの音が電車の音だと刷り込まれた時代です。
    この中で現役なのはキハ110。まだボディが美しい。

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i 15 днів тому

      110は今、映像の頃の52や58と同じ年季だけど、そんなに古さを感じない。
      映像の時代、52や58はほんとに古い昔の車に感じた。

  • @user-ro9ho4si3b
    @user-ro9ho4si3b 2 роки тому +3

    この頃の盲導鈴音が懐かしい。

  • @437phw
    @437phw 2 місяці тому

    デガ目165系普通列車は急行赤倉間合い運用??^^

  • @user-jb4ed9zr6c
    @user-jb4ed9zr6c 2 роки тому +1

    7:17 この485系上沼垂色のボンネット車、雷鳥のヘッドマークを外した後だ。
    14:01 今大阪からボンネットを先頭に青森行き白鳥が到着しました。

  • @kotakota-et9cx
    @kotakota-et9cx Рік тому +2

    この通称上沼垂雷鳥は当時白鳥とかびわこライナーにも使用されてて、僕自身車庫で働いてた時は毎日の仕事の1つでもありましたよ、特に白鳥はよくボンネットが使用されてましたね😁

  • @user-kx2cq2vv5u
    @user-kx2cq2vv5u 2 роки тому

    チャンネル登録者数5000人、おめでとうございます!

    • @8mm576
      @8mm576  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊こんなに早く達成するとは😲みなさんのおかげです😆

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w 2 роки тому +1

    おお〜!超貴重映像!😲
    懐かし過ぎる〜!😂
    上沼垂色の並びに、幕回しまで〜!😍
    スミマセン、興奮が収まりません!🥰
    上越新幹線が開業後13年経ち、上越線系統はすっかり寂しくなってしまっていましたが、秋田・青森方面や、金沢・大阪方面系統は、まだまだ充実していましたね。🤗
    列車のみならず、チラッと写り込んでいた、ホームでの移動販売用の、給湯カート!💖🤣
    あれで、熱々のお茶🍵や味噌汁を売っていたのですよね。😂😍
    カートから立ち昇る湯気を見ると、ホッとしました。😌
    寒い季節には、本当にありがたかったです。🙏
    貴重な動画、ありがとうございます。🙇

  • @user-pz7vt6gb8x
    @user-pz7vt6gb8x 2 роки тому +1

    チャンネル登録しましたm(_ _)mめっちゃ懐かしい車両

    • @8mm576
      @8mm576  2 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @user-dd5di3rd1m
    @user-dd5di3rd1m 2 роки тому

    この頃の新潟駅、在来線では485系を筆頭に165系・キハ52、28、58系、新幹線では200系や登場間もないE1系と、現在では模型でしか見ることができない懐かしい車両たちが見られ、時折写る115系やキハ110が新鮮に感じました。今は全く面影はありません。

  • @C--vq6vx
    @C--vq6vx 2 роки тому +2

    キハ58系が懐かしいですね。ちなみにJR東日本にはキハ58 1100やキハ28 3000はなかったらしいです。

    • @user-xf9yc5em7k
      @user-xf9yc5em7k Рік тому

      そうですね ただしそれらの寒冷地仕様の58の1500と28の500はありました

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p 2 роки тому +3

    雷鳥とMAXが同じ駅にいるのが違和感しかない

    • @user-jb4ed9zr6c
      @user-jb4ed9zr6c 2 роки тому +2

      この時はまだ新潟へ行く雷鳥もあったのですからね。

  • @muminpapa4909
    @muminpapa4909 2 роки тому +15

    上沼垂色の485系懐かしい⤴️個人的には最も美しい色の特急色だと思ってます✨京都駅でこの色の雷鳥や白鳥に遭遇した時はすごくラッキーな気分になりました🎶

    • @user-gb5jg6hj3s
      @user-gb5jg6hj3s 2 роки тому +3

      当時はJR西日本だけでなくJR東日本も雷鳥の運用を受け持ってましたからね。当時の写真でも見せない限り、今の10代や20代に言っても、何も知らない人は誰も信じてくれないでしょうね。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 роки тому +2

    1995年だったらE127系が導入される前ですね

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 роки тому +2

    新潟 2001年冬と2005年冬と2010年夏に行きました
    2005年 冬の 時に 青春18きっぷで新潟 行った時に 新潟駅近くの ホテル 出た時に停電になり新潟 駅に電車が 入れなかったので 長岡まで 行けば 大丈夫だろうと思い 長岡までバスで 行った ですが 在来線を全て運転見合わせて 結局は高崎まで 振替乗車票を使い 新幹線で高崎まで行きました
    そん時に E 1系とき マックスに乗りました

    • @437phw
      @437phw 2 місяці тому

      その前に長野=高崎にも

  • @user-je7ig3mf3l
    @user-je7ig3mf3l 2 роки тому

    生まれる前の映像です!こんなに特急が走っていたんですね!今や新幹線の開通で信越線もローカル線みたいになってしまいましたね。今の新潟駅はいなほ しらゆき以外全て普通列車ですし

  • @user-gj3oc8yt7t
    @user-gj3oc8yt7t 2 роки тому +9

    新潟駅は北陸方面からも行きやすかったんですね。はくたかが出たり、北陸新幹線ができてから北陸から新潟に行きにくくなったと思います。
    新潟も北陸の一部だからこそ上越新幹線に北陸ロマンが流れるW7が入ってもいいと思いますが。

  • @kusimura
    @kusimura 8 місяців тому

    12:59 1974年に建設された駅前の第5マルカビルも今は看板が撤去され、もうすぐ解体されます…

  • @naopaya
    @naopaya 2 роки тому

    貴重な映像ありがとうございます。私も、もっといっぱい撮っておけば良かったと後悔してます。

  • @user-jb4ed9zr6c
    @user-jb4ed9zr6c 2 роки тому

    9:07 はくたかのマークもなつかしいね。はくたかは2年後の1997年3月に北越急行線の特急として復活します。そしてそのもっと後の2015年3月からは北陸新幹線の列車名となります。

  • @lst4935
    @lst4935 2 роки тому

    やっぱり新潟駅っていうとこの地上ホームの印象が強い

  • @mossatto7021
    @mossatto7021 2 роки тому +7

    現在新潟駅から富山金沢方面が不便というか煩わしくなりました。

    • @user-un8ff2zw6h
      @user-un8ff2zw6h 2 роки тому +6

      新潟からなら現在は優等列車を使うとなれば、新潟(しらゆき)上越妙高(はくたか)金沢、ですね😱
      面倒臭くなりました💦

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 2 роки тому +1

    上沼垂(かみぬったり)色の485系、美しい✨🥺国鉄形が様々な色に塗り替えられて、日本列島も華やかな時代でしたね✨🗾💎
    13:08アレッ⁉️👀🦢白鳥号は大阪〜青森迄でしたよね⁉️この駅で折り返してますけど⁇

    • @437phw
      @437phw 2 місяці тому +2

      方向転換で白新線内村上方面へ入り;そこから羽越奥羽本線経由終着青森~~^^

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 2 роки тому

    ボンネット485系とか懐かしい
    E1系、ダブルデッカー新幹線なんて特別な電車自由席特急件で乗って良いのか駅員さんに確認したっけなぁ

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n 2 роки тому +1

    サムネでもちらりと見えましたが485系の幕回しで初代はくたか(昭和57年の上越新幹線開業前まで運転)のヘッドマークがこの時まで残っていたとはびっくりです。
    あと、165系やキハ58系の急行型車両が健在なのも懐かしいです。特に新潟色のキハ58系は珍しいかと思います。

    • @437phw
      @437phw 2 місяці тому +1

      カヌが受け持ったはくたか晩年は485系3000番台R1+2(R26+27前身)編成9両

  • @user-jb4ed9zr6c
    @user-jb4ed9zr6c 2 роки тому

    0:40 Maxのロゴ誇らしい!

  • @user-hd4qx6ub8r
    @user-hd4qx6ub8r 2 роки тому +1

    この頃の新潟駅って東京へも大阪へも青森へも電車一本で行けたんですね
    懐かしい❗
    てか雷鳥や北越に混ざってはくたかっていつの電車だよw

  • @TAKU-qo1bi
    @TAKU-qo1bi 2 роки тому

    E1系MAXの旧塗装、小3の時に立山黒部アルペンルートのツアーに行く時に"とき"で乗りました。その日は宇奈月温泉までバスで移動してから黒部峡谷鉄道に乗り、次の日にアルペンルートに行きました。
    白に赤と青の旧新潟色、この頃もまだ走っていたのですね!今の白に黄緑と緑の新潟色よりも凝った塗装でいかにもバブル期らしいデザインだと思います。

    • @TAKU-qo1bi
      @TAKU-qo1bi 2 роки тому

      追記です。115系の旧新潟色の話です。

  • @user-eq2nm7kn7o
    @user-eq2nm7kn7o Рік тому

    南口にプラーカがあった頃か…

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 роки тому +4

    また新潟行こうかな。コロナ終わって旅行自由にいけたら

  • @sendai-shimin
    @sendai-shimin 2 роки тому +1

    「白鳥」デラックス編成は指定席のグレードが非常に良かったです。
    床は底上げされ、窓の上下寸法も拡大、簡易的ながらLED字幕案内もあり。
    グリーン車も3列座席だったため、晩年西日本のオンボロ編成に差し替えられた時はガッカリしたものでした。
    それをよそに撮り鉄たちの間では「国鉄メーク復活!」と歓喜の輪が広がっており、
    この時初めて撮り鉄との温度差というものを感じました。

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i 15 днів тому

      「国鉄メーク」って言葉自体が『鉄道ファン』誌だけが言っている言葉で、他に全然普及していないから気持ち悪いw
      国鉄色とか国鉄塗装なら聞くけど。

  • @user-ot1wj7zf8f
    @user-ot1wj7zf8f 2 роки тому

    165系K編成!本来ならE127系に置き換えられる予定が、阪神淡路大震災で兵庫の川崎重工からの納車が遅れて生き延びたって話は本当だったんでしょうかね。

  • @toononanda
    @toononanda 2 роки тому

    国鉄列車ですね。
    白鳥べにばなキハ58の列車ですねぇ

  • @user-uq7bs2yu3h
    @user-uq7bs2yu3h 2 роки тому

    二年半と六日後に、いなほに新潟駅から乗りました。25000円の三日間乗り放題切符使ったと記憶しております。あさまの直江津行きに乗って、その後新潟駅まで記憶不明で着いていなほに乗って酒田駅に着いて、乗り継ぎ
    ついでに駅のニューデイズ週刊現代立ち読みすると、菅野美穂がヘヤなんちゃら出版という衝撃は強烈でした。

  • @user-lu4ph6pn3m
    @user-lu4ph6pn3m 2 роки тому

    7:53 この先頭車はクハ481―753では? この車は改造先頭車なのではくたか時代はサハだったのですがまさかこのイラストがあるとは!改めて貴重な映像ありがとうございます この向きの先頭はボンネットばかりだったので貴重な車両でした

    • @8mm576
      @8mm576  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊稀少な車両に貴重なヘッドマークイラストだったんですね。何気なく撮ってましたが(笑)7:53に753は偶然ですね😁

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i 15 днів тому

      自由席差別w
      改造したくねー 改造する価値がねー ボロばっかw

  • @geida13
    @geida13 Рік тому

    昔連絡通路にホームレスいたなあ

  • @user-ff9zq2pc5d
    @user-ff9zq2pc5d 2 роки тому

    白鳥はこの2年後に受持ちがJR西日本に変更されました

  • @toononanda
    @toononanda 2 роки тому

    🌾いなほ国鉄ですね

  • @user-gb5jg6hj3s
    @user-gb5jg6hj3s 2 роки тому

    この頃はまだ新潟から東京へも大阪へも1本で行けた時代でしたね。もっとも、後者は在来線で6時間を要しますが。

  • @user-zl2xn8jz4u
    @user-zl2xn8jz4u 2 роки тому +3

    新潟の場合は2010年代に入っても
    この頃とほとんど変わっていなかったから元新潟市民の俺にとっては
    90年代の映像を見てもあまり懐かしいと思いませんね笑
    2014年にやっと115系を置き換える新車が入るまで駅しかり列車しかり
    国鉄ほぼそのままでした

  • @syunadr1968
    @syunadr1968 2 роки тому

    伝言...?

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 роки тому

    ドラえもん~‼️うちに来て‼️

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p 2 роки тому

    当時 羽越 白新 信越本線のホームは地平だった

  • @syunadr1968
    @syunadr1968 9 місяців тому

    そんな昔にも思えない

  • @Y_Yamada
    @Y_Yamada 2 роки тому +3

    新潟色は何だか塗分けが細かくて独特な感じ。
    コスト的にはどうなんだろう。経費節減対象にならないのも不思議な気がします。
    H3-5年頃、[白鳥]-を起点に乗り継いで北海道に行きました。
    大阪から[白鳥]と[はまなす]に乗って札幌に出る場合、弁当街道…(福井から新潟まで業者がどんどん入れ替わり、外れ弁当無しの車内販売が続く)…で当日の夜食、または翌日の朝食まで調達しておくのがポイント。
    でないと新潟から札幌まで空腹との戦いになります。
    運が良ければ数少ない車内販売で幕の内弁当が買えるかも知れませんが、
    あの時、青森でも菓子パン数個が手に入っただけで、札幌まで3人で分け合って我慢するはめに…
    なんてアドバイスが役立ったのも2001年まで。もう20年も過ぎ去ったのか…。

  • @user-ll9mo7gy9v
    @user-ll9mo7gy9v 2 роки тому

    千代の富士みたい

  • @ingram6079
    @ingram6079 Рік тому

    在来線黄金時代