たった1分で身体能力を上げる丹田ストレッチ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 бер 2021
  • ご視聴ありがとうございます!
    【オンラインセッション「丹田覚醒メソッド」について】
    ✅お申し込みの流れはこちらをご参照ください
    2g565.hp.peraichi.com/
    ✅1日2名限定!直接対面でのリアルセッション
    i30jp.hp.peraichi.com/private
    ✅オンラインコミュニティ丹田塾LINK
    i30jp.hp.peraichi.com/tandenjuku
    ✅LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
    lin.ee/29RNO2j
    ✅ジュン著書「つま先着地で体がよみがえる!」(自由国民社)
    amzn.to/3utrsPa
    ------------------------------------------------
    #丹田の鍛え方・覚醒方法はこちらをご覧ください
    【丹田を鍛えるためのオススメ動画】
    ・不安に負けない心をつくる丹田呼吸法
    • 不安に負けない心をつくる丹田呼吸法
    ・集中力を無限に生み出す方法
    • 集中力を無限に生み出す方法【脳エネルギーを高...
    ・丹田を鍛える姿勢【骨盤底筋を締めないと丹田呼吸法はできません】 • 丹田を鍛える姿勢【骨盤底筋を締めないと丹田呼...
    ・ひどい肩こりを改善する筋膜リリース体操
    • ひどい肩こりを改善する筋膜リリース体操

КОМЕНТАРІ • 98

  • @tanden-ch
    @tanden-ch  3 роки тому +30

    ご視聴ありがとうございます!お気軽に無料ご相談をご利用ください😌
    【丹田活性化オンラインセッションについて】
    ・お申し込みまでの流れはこちらをご参照ください
    www.miracle-performance.com/3201/
    ・LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
    lin.ee/29RNO2j
    お気軽にお問い合わせください😌

  • @rikisatou2094
    @rikisatou2094 Місяць тому +5

    迷い迷って、ここに行き着きました。これからしっかりと学び、実践して成果を上げていきたいと思います。
    人間が生きる元だとうくらいの重要性に気が付いた次第です

  • @user-rf7xi8vw9c
    @user-rf7xi8vw9c 7 місяців тому +20

    素晴らしい!ありがとうございます。これで若さが戻ります。私91歳です。

  • @nico45708
    @nico45708 2 місяці тому +11

    2:26 自分用
    7:02 元気玉ストレッチ

  • @kanro_45
    @kanro_45 2 роки тому +75

    これ試しに1回やってみたら、その後ふと歌を歌った時に普段息が切れる箇所でも余裕で息が続いた。肺活量めちゃめちゃ上がるほんまに

  • @user-cu8hk2cv7p
    @user-cu8hk2cv7p Рік тому +15

    私は現在脊髄炎のため下半身が不自由になっており車椅子で生活しております。ネットで探しても治療法が見つからず困っていました。
    ですが治らないことを気にかけて毎日過ごすより 今日先生のお話の丹田と薬指の関係と言った人体の不思議の話などワクワクしてしまいます。元気玉ストレッチ車椅子ですがやって見ます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +6

      ありがとうございます!
      コメントとても励みになります!!🙇‍♂️

  • @tomokol2670
    @tomokol2670 8 місяців тому +8

    以前の歩き方のビデオに加えてこれも良さそうです。やってみます。私は70に手が届きそうな年齢で、最近、股関節がおかしい感覚がありました。急に立ったら股関節が定位置にないような感覚で2回ほど外で倒れました。で、背骨が正しい位置に真っ直ぐ伸びていない姿勢で日々過ごしていると感じ、それを矯正しようと歩き方にも気をつけていたところでした。ところが、先日のビデオで「これだ」と言う気がしました。昔お茶の先生からよく指摘された丹田のこと、また良く言われた「腰骨をたてて」など、これだ、と思いました。
    今日のビデオでは、その曲がった体の矯正に最適だと感じています。右の股関節の問題、長年の右の鼻の詰まり(顔も左右曲がっている)、これらはこれで改善していく気がしています。続けてみます。ありがとう。感謝しています。

  • @ladygrey7942
    @ladygrey7942 8 місяців тому +12

    1年半以上、股関節の痛みに悩まされていました。昔、太極拳をやっていた時に「そういえば丹田」と、言っていたのを思い出し、この動画に行き当たり😅試しに5回ほど続けてやっていて見たところ、股関節の痛みが無くなりました。
    これから毎日やろうと思います😊
    ありがとうございました😊

  • @user-vh7zf8nh7n
    @user-vh7zf8nh7n 2 місяці тому +3

    朝起きたらすぐに、それやってました!知らずにやってましたが、すぐ調う理由がわかりました。

  • @user-pf2df3hd6e
    @user-pf2df3hd6e 5 місяців тому +7

    丹田に興味惹かれて熱心に聴いています
    元気玉ストレッチ
    凄い❤‼️
    zoomも参加したいです😊

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  4 місяці тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-qz3yb1sq4b
    @user-qz3yb1sq4b Рік тому +18

    身体の張りが取れた!すごい!

  • @kome727
    @kome727 11 місяців тому +16

    一緒に一回やってみただけなのに、簡単で効果がすぐにわかりますね!素晴らしいです👏👏👏🎉

  • @dada50136
    @dada50136 8 місяців тому +4

    前屈で指が地面についたの初めてです!スゴイ

  • @r.f.sologuitar3344
    @r.f.sologuitar3344 Рік тому +36

    最近このチャンネルを知りました。
    私は体幹の動かし方や丹田には以前から興味を持っており、
    自分なりに試行錯誤してきましたが、これは凄すぎです・・・・
    この動画に出会えて本当に良かったと心の底から思っております。
    ありがとうございます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +8

      ありがとうございます!

  • @Wataru6597
    @Wataru6597 Рік тому +20

    ホンット……先生………凄すぎます😭!いつもありがとう御座います🙇‍♂一生ついていきます!!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +6

      ありがとうございます!恐縮です🙇‍♂️

  • @user-jg3wg7dl2o
    @user-jg3wg7dl2o 7 місяців тому +5

    柔らかくなることをすぐに実感できました。いつも、ためになる動画ありがとうございます。

  • @user-jw3bj1du2t
    @user-jw3bj1du2t Рік тому +9

    すごい、本当に柔らかくなった

  • @kM-hr3uc
    @kM-hr3uc 3 роки тому +29

    元気玉ストレッチすごく体が伸びてスッキリします!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +4

      ありがとうございます!スッキリしますよね😌

  • @suisuikou
    @suisuikou Рік тому +20

    背中の痛みが消えた🎉😊
    ありがとうございます❤

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +6

      ありがとうございます!

    • @suisuikou
      @suisuikou Рік тому +5

      @@tanden-ch こちらこそです!色々参考にさせてもらってます!丹田呼吸を取り入れて生活の質をあげたいと思ってます😊

  • @user-yf9ol3yy4l
    @user-yf9ol3yy4l 8 місяців тому +3

    一回やっただけで、すごく体あったかいです。続けてみたいです

  • @mrny9430
    @mrny9430 Рік тому +8

    これ素晴らしいですね!

  • @3846angel
    @3846angel Рік тому +23

    背筋が伸びてめちゃくちゃ気持ちいいです
    旋回しやすくなりました
    身体が硬いので前屈は今ひとつですが
    毎日続けてみます❤

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +7

      ありがとうございます!

  • @MrHomerose
    @MrHomerose Рік тому +10

    5:32 〜 ストレッチ

  • @coharu6363
    @coharu6363 3 роки тому +24

    元気玉ストレッチ効果凄いです!明日から継続的にやります💪✨発信ありがとうございます😊

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +4

      ありがとうございます!
      コメントとても励みになります!

  • @user-zv4yd4go4q
    @user-zv4yd4go4q 8 місяців тому +3

    丹田ストレッチ
    やってみました😃
    体がスッキリして動きが良くなりました!
    これだけの事なのに効果がすぐに
    実感できました😯
    このチャンネル最近出会いました。
    もっと早く知りたかった!
    って思うくらいとて大好きになりました❤
    これから毎日見て
    色々勉強していきます。
    ありがとうございます💐

  • @user-km7yv7oz5x
    @user-km7yv7oz5x Рік тому +15

    これは素晴しいです。一瞬で変わりますね。ありがとうございます。

  • @user-do6dc6ro6k
    @user-do6dc6ro6k 8 місяців тому +2

    これは本当にすごい良いです。
    日々の筋トレ前後、週末の波乗り前にやろうとおもいます。ジムのストレッチルームでこんな動きしてる人みたことないですけどね😂

  • @peacedoor123
    @peacedoor123 8 місяців тому +2

    毎度お世話になります😊😊😊

  • @user-tg7ey6rd9v
    @user-tg7ey6rd9v 6 місяців тому +1

    本日出会えました。
    丹田からじぶんがかわると
    わかりました。わかりやすく
    すぐに実践できました。
    登録しました。
    たくさん見て学びます。
    ありがとうございます。

  • @user-cb4ku3lv4p
    @user-cb4ku3lv4p Рік тому +9

    有難う御座いました。左腕が痛くて上がらなかったのに
    上がりました~。本当に嬉しいです‼️😅

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +5

      ありがとうございます!

  • @fjiewojfolf3699
    @fjiewojfolf3699 Рік тому +12

    良いこと聴いた(効いた)

  • @halyamuu9211
    @halyamuu9211 11 місяців тому +7

    以前、一つ動画を観て、気に入ってチャンネル登録はしてたんですが、この動画はじめて観ました!超有料級の内容だと思います✨😲😲
    ジュンさん、何者??ちょ〜スゴいです!!他の動画も観せて頂きます

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  11 місяців тому +5

      ありがとうございます!!

  • @user-wm8xp4sx8s
    @user-wm8xp4sx8s 8 місяців тому +1

    後ろに反るのか劇的に変わって驚きました。右肩を痛めて充分にはできないけどやってみます。ありがとうございました。

  • @ALL-je6ro
    @ALL-je6ro Рік тому +6

    体全体がポカポカ(血行の改善?)してきました。気分も落ち着く。たしかにいいですね。

  • @aa-kw8bc
    @aa-kw8bc 3 роки тому +20

    正しく実践出来るよう丁寧なご指導ありがとうございます🙏
     板書のような文章書き写せて助かっています。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      ぜひ日々のコンディション調整にお役立てください😌

  • @user-rj8nn6vz4b
    @user-rj8nn6vz4b 7 місяців тому +1

    このストレッチ万能すぎないか…

  • @tomokomizutani-blanz827
    @tomokomizutani-blanz827 Рік тому +14

    このチャンネルに出会ってまだ日が浅いですがどの動画も素晴らしく効果抜群です。以前から体の仕組みや動きにはとても興味があり、いろいろ試してみましたが、根本的な解決策に到達した感があります。とても感謝しています。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @michiyotakahashi4287
    @michiyotakahashi4287 Рік тому +6

    丹田チャンネルさん、グッジョブです👍

  • @user-yb6mc2gx2g
    @user-yb6mc2gx2g 2 роки тому +8

    どこでも出来そうだし、いいですね!他にも動画投稿してるんですか?もしまだあるなら、みてみたいです!!

  • @user-zj2gq6eu4m
    @user-zj2gq6eu4m Рік тому +4

    肩甲骨の動きがかなり変わりました
    丹田ストレッチ続けます💨

  • @naokokitamura1948
    @naokokitamura1948 2 роки тому +19

    素晴らしい丹田ストレッチありがとうございます。
    丹田からを意識して伸ばすと言うことは、同時に脚も丹田から地に向けて伸ばす意識をした方が良いですか?
    もしくは脚だけを伸ばすのを意識したい場合は寝ながらの方が伸びます。
    とりあえず色々丹田伸ばしやってみます。
    ありがとうございます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +14

      素晴らしいご質問ありがとうございます。
      その通りです。中心から遠ざけるように全身の張力を効かすと、より丹田を活性化することができます😌

  • @kumoni-naritai
    @kumoni-naritai 4 місяці тому +2

    平直行さんが似たようなことをやっていましたね!効果は高いと思います。

  • @user-bx5vs8nd1z
    @user-bx5vs8nd1z Рік тому +5

    ありかとうございます😂

  • @user-pu6mj5cp2n
    @user-pu6mj5cp2n 5 місяців тому +2

    有難うございます。続けていきます('◇')ゞ

  • @user-tp3iy6to1z
    @user-tp3iy6to1z Рік тому +12

    確かに身体が柔らかくなりました!!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @takeshiyamauchi4958
    @takeshiyamauchi4958 7 місяців тому

    本当に左右と後方に曲がるようになりました。
    前屈だけはあまり変わらなかったんですが、やり方がどこかおかしかったのでしょうか?

  • @kyomachi7215
    @kyomachi7215 6 місяців тому +2

    自分用 7:16

  • @user-ss2qd2rw7i
    @user-ss2qd2rw7i Рік тому +5

    歩き方の矯正を試行錯誤しているのですが、歩く時も仙骨を立てる方が良いですか?
    肛門を締めて歩くのはどうかな~と思いまして。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +5

      状況に応じて臨機応変に変えていくと良いですね。
      実践の中にしか答えはないと思います!

  • @mikiomurata4028
    @mikiomurata4028 День тому

    このストレッチは座位でもできますか?

  • @user-uv5hq9hf9u
    @user-uv5hq9hf9u Рік тому +10

    丹田呼吸は鼻呼吸が基本のようですが、私は長年水泳をしていて、
    水泳は口で吸って鼻で吐くのが基本ですが、この場合はそのままの呼吸で
    いいのでしょうか。この元気玉ストレッチは確かにいいですね!
    水泳でも丹田を意識するのはとても大事なんです。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +13

      ありがとうございます。口呼吸の最大のデメリットは乾燥することです。
      鼻腔には空気清浄機能、加湿・加温機能、NO(一酸化窒素)による細胞活性効果があり、口にはそれらの効果はありません。
      鼻呼吸は乾燥を防ぐ効果があるので健康と若さを保つ上では必須です。
      しかし、水泳をする環境では湿度が高い状況にあるため、口呼吸でも乾燥することはありません。
      水泳を習うと小児喘息が改善される最大の理由がこれだと考えられます。
      丹田ストレッチの効果を実感していただき、ありがとうございます!!

  • @hikarufukuda8349
    @hikarufukuda8349 7 місяців тому +2

    グッドボタン4444にしました!

  • @gryalmond913
    @gryalmond913 Рік тому +6

    びっくりですね ありがとうございます

  • @iikuo8988
    @iikuo8988 8 місяців тому +1

    このストレッチ!凄いです。貴重なノウハウを公開下さり有難うございました。(^o^)丿

  • @ayakok9534
    @ayakok9534 3 роки тому +13

    元気玉ストレッチはスポーツ前に
    一度だけ行うほうが有効ですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +15

      スポーツ前にやるとパフォーマンスが上がりますし、起床時に行えば目覚めもスッキリしますし、仕事後に行えば凝り固まった筋肉の疲労回復にもなりますよ😌
      仕事の合間に集中力の回復にも良いです。

    • @ayakok9534
      @ayakok9534 3 роки тому +6

      ありがとうございます。
      やってみます😌

  • @user-di2jf8bs3q
    @user-di2jf8bs3q 8 днів тому

    ほんとストレッチしたら、体が痛くなかった、このストレッチ長くしてもよいのでしょうか、長すぎるとよくないですか

  • @user-pi3ci6qk5f
    @user-pi3ci6qk5f Рік тому +4

    腕を上げていくと、両首のりんぱがいたくなりました、どこがいけないのでしょうか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      首に力みが入っているのかなと思います。もしそうであれば、体幹部を伸ばす意識で、リラックスして取り組まれてみてください。

  • @user-bt6zk8no4o
    @user-bt6zk8no4o 3 роки тому +6

    静的ストレッチはスポーツ前にやると、筋肉のやる気がなくなるので、前は動的ストレッチ、あとは静的ストレッチと言われているのですが、これは前後とも大丈夫なのですか?
    両側ストレッチの後、上半身が軽く、下半身はしっかりとしたので大満足です。弓道を稽古しているので丹田は最重要です!
    ティラノサウルスの手にするのは、橈骨・尺骨に繋がる筋肉を緊張させずに伸ばすためでしょうか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +10

      ありがとうございます!
      丹田ストレッチは前後ともに行ってもまったく問題ないです😌
      前腕の軸になるのは薬指なので、ティラノサウルスの手にすれば自然と薬指を軸に回内・回外することができます。
      薬指を引っ掛けるように握ったり、曲げることで丹田を経由して足先まで連動させて動かせるようになります😌
      おっしゃられている通り、指は軽く曲がっていることで上半身がしなやかになりますし、指を反らしてしまうと連動性がなくなり、体が緊張します。

    • @user-bt6zk8no4o
      @user-bt6zk8no4o 3 роки тому +5

      詳しい解説も有難うございました。弓道は弽を挿しているときは右の薬指と小指を畳んで(握りこんで)、前腕と上腕の下筋を効かせます。このストレッチを射の前に行い正鵠に命中! 帰宅後にもう一度行って疲れを取りました。次回は薬指を意識して丹田経由で足先まで気を通してみます。@@tanden-ch
      肋骨や骨盤のあたりも伸びるのでとても気持ちがいいです。
      体重が骨盤や腰にかかるので疲れが。たまります。良い調整方法をご紹介いただけると助かります!よろしくお願いいたします

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +6

      丹田ストレッチがお役に立てて嬉しいです😌
      お悩みの骨盤や腰の疲れに関しては、多くは裏ももの緊張が関係してますので、こちらの動画で紹介しているエクササイズはかなり有効かと思います→ ua-cam.com/video/6M_cDlw_XVQ/v-deo.html
      まだ試されてなければ実践してみてください😌

  • @user-ch8qi9sh9x
    @user-ch8qi9sh9x 10 місяців тому

    基礎代謝を上げる為、毎日、仰向けに寝た状態から片足のレックレイズをして腸腰筋の軽い筋トレもしてます。
    しかし、最近、更に基礎代謝が落ちた気がしてるので、手を所謂 チョッパリポーズ😢(小指、薬指を曲げる )にして毎日、丹田ストレッチをしてます。
    この丹田ストレッチをして筋肉を連動させると、自律神経の改善や基礎代謝のupとかもするのでしょうか?

  • @user-eh7qx9qw4h
    @user-eh7qx9qw4h Рік тому +3

    サッカーやってるんですけど、丹田の力の入れ方がわかりません

  • @akameganeyousei
    @akameganeyousei 4 місяці тому

    5:30 7:16

  • @user-hj8fp4ql2n
    @user-hj8fp4ql2n Місяць тому

    ストレッチ説明 4:43

  • @user-mk2kp8bj7k
    @user-mk2kp8bj7k 6 місяців тому +2

    ありがとうございます。大笑いするヒントを頂きました。

  • @HAHAOTO
    @HAHAOTO Рік тому +1

    50肩で手が上に上がらない… Orz

  • @user-tu9sy7cx4p
    @user-tu9sy7cx4p 3 роки тому +13

    伸ばす時は
    足も伸ばしてる手の側に
    体重をかける感じですか?
    足は両足爪先立ちですか?
    指は薬指小指以外は伸ばしますか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +12

      自然とそうなると思います。
      でも、これが正解という伸ばし方はありません。
      伸ばしながら、「もっと伸ばせるところはないか?」と自分の体に聞いていくのがコツですね。
      つま先立ちをしてさらに伸ばすのもいいですし、踵をつけた状態で伸ばしていくのもいいです。
      指は力を入れすぎて反り返らなければ大丈夫です。

    • @user-tu9sy7cx4p
      @user-tu9sy7cx4p 3 роки тому +5

      @@tanden-ch
      詳細にありがとうございます😭

  • @user-gy7bd2bs1u
    @user-gy7bd2bs1u Рік тому +1

    左側がやや硬いです。

  • @karamov_fan
    @karamov_fan 3 роки тому +4

    天井低くて手がついちゃう😭

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +7

      椅子に座りながらでも、寝ながらでも、天井ではなく前方や横方向、後方に腕を伸ばしたりと応用して使ってください😌

    • @karamov_fan
      @karamov_fan 3 роки тому +2

      @@tanden-ch ありがとうございます!

  • @user-gy7bd2bs1u
    @user-gy7bd2bs1u Рік тому +6

    上手く説明出来ませんが、
    何故か身体の使い方が、
    変わった様に感じます。
    何回も何回もやらないと
    解らないけど
    何となく変わってきた様に
    感じます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @user-lu3ub1kz3y
    @user-lu3ub1kz3y 3 роки тому +7

    なんで丹田ストレッチなんですか?丹田と関係あるんですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +9

      下腹部の中心部分を刺激できるからです。
      慣れてくれば丹田から体の末端を動かせる感覚が身についてきます。(インサイドアウト)
      うまくできれば、ストレッチ後は下腹部がポカポカしてきます。

    • @peko9341
      @peko9341 Рік тому +1

      @@tanden-ch
      丹田が身体の中心である事が良くわかりました。母体から生まれ出る時、お臍で母胎と繋がっているのは…そこで呼吸をしていたから?