最速で邪気を払う気功「スワイショウ 甩手」のやり方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 чер 2024
  • ご視聴ありがとうございます!
    【オンラインセッション「丹田覚醒メソッド」について】
    ✅お申し込みの流れはこちらをご参照ください
    2g565.hp.peraichi.com/
    ✅1日2名限定!直接対面でのリアルセッション
    i30jp.hp.peraichi.com/private
    ✅オンラインコミュニティ丹田塾LINK
    i30jp.hp.peraichi.com/tandenjuku
    ✅LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
    lin.ee/29RNO2j
    ✅ジュン著書「つま先着地で体がよみがえる!」(自由国民社)
    amzn.to/3utrsPa
    ------------------------------------------------
    #丹田の鍛え方・覚醒方法はこちらをご覧ください
    ------------------------------------------------
    【目次】
    0:00オープニング 概要&目的
    1:53 気功を一言で言いあらわすと?
    2:21 人は「星のかけら」でできている
    4:05 「気」の正体とは
    5:40 体と心の不調の原因「邪気」について
    7:18 気功の2つの目的
    9:15 あるインドの聖者の言葉「吸う息は神」の意味
    10:20 スワイショウについて ー気功の基本原則ー
    11:07 瀉法のスワイショウ 実演
    15:04 補法のスワイショウ 実演
    18:15 気の覚醒方法 (お知らせ)
    19:07 スワイショウの1日の目安
    ------------------------------------------------
    #丹田の鍛え方・覚醒方法はこちらをご覧ください

КОМЕНТАРІ • 142

  • @tanden-ch
    @tanden-ch  3 роки тому +100

    ご視聴ありがとうございます!
    瀉法のスワイショウについて、呼吸の合わせ方の説明部分が抜けていました🙇‍♂️
    瀉法では、吐くことがメインになります。
    手を前に振り出すタイミングで吐きましょう。
    呼吸の割合は、【吐く2 : 1吸う】または【吐く 1 : 1 吸う】で行うといいです。
    2:1なら、吐きながら腕振り4回行い、吸いながら腕振り2回行う、というように動作と呼吸を組み合わせてください😌
    みなさんのコメントが動画制作の栄養素です!
    いつも楽しく読ませていただいてますので、じゃんじゃん書き込んでください♪

    • @KUMIKO-zb6di
      @KUMIKO-zb6di Рік тому +3

      初めて動画見させていただきました。
      スワイショウ、簡単で良いです❗
      ありがとうございます🎵

  • @HatsuyoStroh-dm2wh
    @HatsuyoStroh-dm2wh 4 місяці тому +7

    20年以上も前に胃潰瘍で苦しんでいた時に、全くの偶然から気功の驚くべき効果を経験しました。気功エネルギーをマスターすることは時間もかかるし、他人に気功を行うと与える気功師は大変に消耗するらしいです。少なくとも気功で自分にエネルギーを与えることが出来るようになりたいです。

  • @user-zm9hm3io7v
    @user-zm9hm3io7v Рік тому +22

    毎朝アルバイトの隙間時間にやってたらなんかどっしりした心の柱がたった感じです🙏
    ありがとうございます🙏

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +5

      ありがとうございます!

  • @user-ro9zm9kv6r
    @user-ro9zm9kv6r Рік тому +9

    10年程前気功教室に通っていました。スワイショウは毎回やってましたが、テキストも片仮名で表示されてたのでこんな漢字だと初めて知りました!改めて正しいやり方を詳しく知れて良かったです。ありがとうございます。

  • @user-yc2rl4bg4j
    @user-yc2rl4bg4j 2 роки тому +19

    丹田の事を詳しく知りたかったので、勉強させて頂きます!ありがとうございます。😊

  • @SNOW_GRACE
    @SNOW_GRACE 11 місяців тому +12

    すごくすごいですね!
    単純な動きですがやりやすいですし運動にもなっているのですね。
    毎日やってみます!

  • @user-sh8qj1es8e
    @user-sh8qj1es8e Рік тому +5

    初めて拝見しました。慢性的な肩凝りと疲れで、身体が鉛のようでした。今の私に必要があり出会えたと感じました。ありがとうございます!感謝します🙏

  • @kM-hr3uc
    @kM-hr3uc 2 роки тому +10

    自然界の中の自分という言葉にほっとしました
    スワイショウをするとよい気が体に流れていきますね

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +4

      ありがとうございます!
      体がスッキリしますよね😌

  • @user-yv7gs9wm8h
    @user-yv7gs9wm8h Рік тому +4

    ありがとうございました。これから、毎日やろうと思いました😀

  • @moritoshikikuchi7386
    @moritoshikikuchi7386 3 роки тому +25

    ジュン先生、なるほどの連続でした。気を大切にする。とても共感し、気付きを頂きました。大変有難いです。いつもありがとうございます!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +4

      ありがとうございます!
      コメントとても励みになります!!

  • @starkirakira7264
    @starkirakira7264 7 місяців тому +1

    簡単でスッキリしました!
    爽やかな気分です🌿ありがとうございます!

  • @miwakofukuda10
    @miwakofukuda10 Рік тому +45

    すごいです✨✨
    ずっと古武術的な合気道を習っていました。
    今はバレエを習っています✨
    これからとても変わりそうな予感しかしません😊
    毎日続けます✨
    ありがとうございます✨

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      とても嬉しいコメントありがとうございます!

  • @user-hp8jw1kt1w
    @user-hp8jw1kt1w Рік тому +9

    こんにちは。
    スワイショウを初めて実行しました。
    びっくりしたのはヘソの上から胸まで熱くなったことでした。
    それと、頭痛が二日間続いて参りました😅
    でも精神的にどっしりした感覚があるので頑張ってずっと続けたいです。
    ありがとうございます。

  • @nonokazu4807
    @nonokazu4807 3 роки тому +21

    気功的な生き方。素晴らしい言葉ですね。
    ジュン先生の流れるような動きも見入ってしまいました。いつもわかりやすいです!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +6

      ありがとうございます!
      肩の力を抜いて、自然の流れに乗りながら楽しく生きていきたいですね😌

  • @m.kuroji
    @m.kuroji 6 місяців тому +2

    とても楽しく動けました。どうもありがとうございます😊

  • @user-ul9yl7ci1p
    @user-ul9yl7ci1p Рік тому +10

    確かに、子供と一緒に遊ぶと自分の中にエネルギーが満ちる🎉肉体は疲れるけど😂

  • @user-yv8oq9zn2t
    @user-yv8oq9zn2t Рік тому +8

    わかりやすいです。ありがとうございます。

  • @user-zo8zf9kb2r
    @user-zo8zf9kb2r 2 роки тому +13

    素晴らしい動画ありがとうございます!シャホウとホホウのことは知っていましたが
    より深い知識を得られて大満足です!本当にありがとうございます!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +3

      ありがとうございます!

  • @user-vl3xz4cc6c
    @user-vl3xz4cc6c 7 місяців тому +3

    丹田はとても気になっていたところだったので、ぜひやってみます

  • @user-hl7ot7cm1x
    @user-hl7ot7cm1x Рік тому +5

    貴重な情報をありがとうございました✨
    スワイショウは簡単に知ってはいましたが、とても詳しく分かりやすく解説して頂きよく理解できました。毎日やってみます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +3

      ありがとうございます!

  • @user-uk6ec4uy1p
    @user-uk6ec4uy1p 9 місяців тому +4

    素晴らしいです。早速毎日できるだけやってみます。有難うございました。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  9 місяців тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-pn9ms2yh7r
    @user-pn9ms2yh7r Рік тому +5

    詳しい解説に納得です✨ありがとうございます🎉

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @ayakok9534
    @ayakok9534 3 роки тому +33

    気功法スワイショウの解説ありがとうございます。
    最初は手の振りと呼吸を合わせることが難しいと感じましたが
    コツコツと毎日取り組みたいと思います。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +9

      ありがとうございます!
      最初は呼吸のタイミングを合わせるのが難しいかもしれませんが、毎日こまめにやってるとすぐに馴染んできます😌

  • @Anne-ry8ze
    @Anne-ry8ze Рік тому +6

    良かったです。人間はもっと自然であるべきと考えていたので、この動画に出会えて良かったです。ありがとうございました❗

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-fr1yg3hq7k
    @user-fr1yg3hq7k 7 місяців тому +2

    瀉法のスワイショウ、初めて知りました。教えて頂き、ありがとうございます。

  • @user-zc2hy1dw6z
    @user-zc2hy1dw6z 5 місяців тому +1

    気功❗ありがとうございます‼️ 早速生活に取り入れてみます❗😊✨😸🌈

  • @keikohayasi199
    @keikohayasi199 Рік тому +5

    身体が気持ち良くなり、実感することができました。
    感激して、チャンネル登録させてもらいました。
    ありがとうございます😊

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-pf2df3hd6e
    @user-pf2df3hd6e 5 місяців тому +5

    とても簡単で
    背中をしなやかに
    出来そうで嬉しい❤

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  4 місяці тому +1

      ありがとうございます!

  • @e.t.3221
    @e.t.3221 Рік тому +5

    おすすめ動画であがってきたので拝見し、早速やってみました!そうしたら、全身の血行がよくなりぽかぽかしました。
    また、職場でやってみたら、そのあとの座位の姿勢がよくなり、さらにはその良い姿勢が長時間保てるようになりました。
    コメント欄に動作と呼吸のタイミングを補足説明いただきありがとうございます。おかげさまでよくわかりました😊

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @porukoa
    @porukoa 11 місяців тому +3

    やってみる😊
    姿勢が大事だと思うので背中も鍛えてます

  • @user-fu5cy2hp4g
    @user-fu5cy2hp4g Рік тому +12

    ありがとうございます❣️
    邪気を自分で祓う方法探してました💕
    ありがとうございます✨

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

    • @user-sp7rb9uo1h
      @user-sp7rb9uo1h Рік тому +2

      皆、邪気の中でいきてるんですね。ありがとう。身体の洗濯はなかなかできなかったです。

  • @akik-gc2xz
    @akik-gc2xz Рік тому +6

    内容は、すごく良いのですか、手の動き落ち着きないように思います。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +1

      申し訳ございません🙇‍♂️

  • @hinodeichiban6719
    @hinodeichiban6719 2 роки тому +11

    スワイショウは少林寺から来日していた在家の中国人先生に教わって以来ずっとやっています。
    その人も息を吸う時「 良い気吸ってー 」吐く時に「 邪気吐いてー 」と言って指導してくれていました。
    気持ちが良いですよね、でもここまで詳細な解説は初めてです。
    瀉法とか補法なんてそこまで専門的に教わったのは初めてです、もっと続けて学んでリンクさせて行きたいですね!
    どうもありがとうございました。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +4

      ありがとうございます!素晴らしいですね😌
      心身の実践の中にこそ気づきがありますね。
      ともに成長していきましょう!

    • @hinodeichiban6719
      @hinodeichiban6719 2 роки тому +3

      はい‼️
      よろしくお願い致します‼️

  • @user-cb4ku3lv4p
    @user-cb4ku3lv4p Рік тому +3

    有難う御座いました。

  • @user-fs5fv6fu5m
    @user-fs5fv6fu5m Рік тому +14

    これは凄いですね。いつも瞑想30分しているんですが
    瀉法のスワイショウ数十回でマインドフルな感覚味わえました。
    補法のスワイショウで全身が整い丹田に熱がこもってきます。
    200回ですか!それは無敵になりますね

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @user-rj8nn6vz4b
    @user-rj8nn6vz4b 7 місяців тому +4

    すごすぎる…

  • @joelvis1226
    @joelvis1226 Рік тому +1

    2023.6.10土曜日☀️チャンネル登録させて頂きました❣️スワイショウは知ってましたが〜色々な種類が有る事を初めて知りました💠どうも有難うございました💠

  • @mh-vj7ip
    @mh-vj7ip Рік тому +6

    邪気のないとてもかわいいお顔の先生ですね❤
    ありがとうございます
    チャンネル登録させていただきます

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-dy1pp6hp8l
    @user-dy1pp6hp8l Рік тому +5

    依存性に良さそうです。おじさんたち断酒してるかな。わたしは、してるよ。
    作業療法として部屋を使いやすくしています。スワイショウ。取り入れていきます。ありがとう

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @knowwithall
    @knowwithall Рік тому +16

    感動しました。ありがとうございます‼️

  • @user-ij8bi4ec5u
    @user-ij8bi4ec5u Рік тому +1

    丹田チャンネル先生
    ご縁に感謝申し上げます❤ 🙏即効性ありました。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @user-fh3nq7ky7t
    @user-fh3nq7ky7t Рік тому +9

    昨日左肩が痛くて我慢しながら買い物に行き、右には荷物があり仕方なく左腕だけ大きく振りながら歩いていました。不思議に肩コリがなくなっていて、今日この動が上がってきました。知らずにスワイショウしてたのですね。有り難いです。今日から每日やりたいと思います。😊

  • @user-ty5ou5nw2s
    @user-ty5ou5nw2s Рік тому +2

    気功的人生❤いいですね

  • @user-rc4pi1jb5k
    @user-rc4pi1jb5k Рік тому +4

    ありがとうございます😊

  • @user-sh6lh5ue9h
    @user-sh6lh5ue9h 2 роки тому +8

    初めて視聴させて頂きました😄とても分かりやすい説明を有り難う御座います👍
    チャンネル登録させて頂きました☘️
    身体の力を抜いてただ手を振るだけなのかと思ってたんです
    手を振る動作に合わせ呼吸をするのは知りませんでした😵💦
    今休業中で時間をもて余してますので、スワイショウしながら、良い1日1日を過ごして生きます🤗

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      手を振るだけでもとても良い効果があります✨✨
      それに呼吸法を合わせたりからだを連動させることで、さらに気が流れます。
      あせらずじっくり、からだとこころを充実させていきましょう😌

  • @user-dv2fe6pw5n
    @user-dv2fe6pw5n 2 роки тому +5

    詳しい解説ありがとうございます!
    機会がありましたらタントウコウも
    教えていただけると嬉しいです😊

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-xd4yg8ix9i
    @user-xd4yg8ix9i Рік тому +10

    素晴らしいスワイショウのご指導ありがとうございました。大変有益なご指導をいただきました。
    以前、達磨易筋経という形で手振り運動をしていましたが、全く無駄なことをしていたと目が覚めました。
    本当に有益なご指導をありがとうございました。
    今後とも核心に迫る情報をご教授ください。宜しくお願い致します。
    ありがとうございました。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @esteemzerry0
    @esteemzerry0 Рік тому +4

    ありがとうございます。「手を前に振り出すタイミングで吐く」や「アゴが上がるタイミングで吸う」を意識するとどうしても、腕振り一回につき一呼吸になってしまい勝ちになります。

  • @kiyo9311
    @kiyo9311 Рік тому +5

    簡単ですね!腕振ってるだけなのに体が暑い💨
    腕と呼吸がいまいち合いませんが毎日やれそうです!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +3

      ありがとうございます!

  • @user-gr3rz7iu7h
    @user-gr3rz7iu7h 2 роки тому +7

    電磁波過敏なので スワイショウや
    立禅で掌を下に向けてマイナス
    エネルギーを出しています

  • @user-yk5vw4bn8z
    @user-yk5vw4bn8z Рік тому +8

    ありがとうございますo(^-^)o
    体操の時 すわいしょう と言うのをしていましたが、今回詳しく説明していただき、よく分かりました!漢字も有りびっくりです。
    これから一日4分します

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +3

      ありがとうございます!

  • @user-hy3fq9zj1e
    @user-hy3fq9zj1e Рік тому +3

    昔見たモノクロ映像の藤平光一先生の予備運動に似てる様な気がします。

  • @gryalmond913
    @gryalmond913 Рік тому +5

    とても気持ちが良い おもしろい ありがとうございます

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @user-xd6vd3zm5v
    @user-xd6vd3zm5v 3 роки тому +11

    凄く勉強になりました。ただ腕をふるのではないのですね。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +8

      コメントありがとうございます!
      振るだけでもいい運動になりますが、それに手の回旋動作を組み合わせるだけで効果が飛躍的に高まります😌

  • @nori8270
    @nori8270 Рік тому +5

    タオ自然学 懐かしい。カプラだったっけ。

  • @user-ro1ii8nu4r
    @user-ro1ii8nu4r Рік тому +5

    早速やってみました。身体がポカポカとしてきて、明らかに内側の動きが活発になっているのがわかります。これが「気」の流れなのでしょうか!毎日やって観察してみます。
    質問なのですが、瀉法と補法はどちらも同じ割合でやるといいですか?それとも場合によって変えればいいですか?
    例えば、食べ過ぎ、イライラ、デトックスしたい→瀉法?
    病後、産後、生理後→補法多めなど?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +5

      ありがとうございます!
      すごいですね、おっしゃる通りです!

  • @user-gi4px7fd1w
    @user-gi4px7fd1w 8 місяців тому +1

    手を前後に振る時に薬指の捻りも加えると1つの動作で同時に出来るのでは?と思いました。

  • @user-us8vl4nz6g
    @user-us8vl4nz6g 3 роки тому +10

    スワイショウめっちゃ気持ちいいですね!
    200回を一気にやった方がいいんですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +12

      ありがとうございます!
      小分けにして、1日にトータル200回以上でいいですよ😌
      1セット50回にして、1日に4セットに分けて行うなど、継続しやすいように工夫してみてください。

  • @user-wg5of4wz7q
    @user-wg5of4wz7q Рік тому +3

    これなら簡単でやろそうです。スワイショ、ヨイショ!

  • @harun3050
    @harun3050 Рік тому +7

    これをやった直後デスクワークに向かったら、
    キーボードを抱えるような丸い姿勢が取れなくなりました。
    丸まろうとしてもバネの様に肩が開くという感覚。
    胸も開くわけで呼吸も楽ですね。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-tu9sy7cx4p
    @user-tu9sy7cx4p 3 роки тому +7

    呼吸は吐く時も鼻呼吸ですか?
    呼吸のタイミングは
    手の振り前後ろどっちの時でも良いですか?
    手の振り前後どちらかで吸う吐く合わした方がいいですか?
    手を振ってる時に踵は浮いたりしますか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +13

      ご質問ありがとうございます!!
      吐く時はどちらでも構いません。
      呼吸のタイミングは、
      ・瀉法のスワイショウの場合
      →手を前に振り出すタイミングで行う
      ・補法のスワイショウの場合
      →手を振り下ろすタイミングで行う
      動作に慣れてきたら、
      踵を浮かしたりして連動性を高めてみてください😌

    • @user-tu9sy7cx4p
      @user-tu9sy7cx4p 3 роки тому +4

      @@tanden-ch
      わかりやすくありがとうございます😭

  • @wellbessroad
    @wellbessroad Рік тому +2

    ですね😂

  • @MrSweetscience1989
    @MrSweetscience1989 Рік тому +5

    素晴らしい動画をありがとうございます。
    スワイショウを生活に取り入れたいと思います。
    質問なのですが、運の良し悪しと氣のエネルギーは関係がありますか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +7

      ありがとうございます😌
      運と氣は密接に関係していると言えます。
      中国の古典に「人間万事塞翁が馬」や「禍福は糾える縄の如し」という故事があります。
      運というものをどう捉えるかによって解釈が異なるかと思いますが、私は「運」の良し悪しは誰かが決めるようなものではないと考えています。
      他人から見ると不運と思われるような出来事があったとしても、それが幸運の兆しとなるかはその人の氣の状態が大いに影響するからです。

  • @ayumimariquita
    @ayumimariquita 2 роки тому +11

    こんばんは。
    昨日こちらの動画を見てやってみたら、腰痛が非常に楽になってびっくりしてるところです。
    前説もとても興味深く拝見させて頂きました◎
    ありがとうございます◎
    ひねる?でんでん太鼓?のスワイショウのコツも知りたいです( ´∀`)

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +6

      ありがとうございます!気功やスワイショウの動画もこれからもっと出していく予定ですので、配信を楽しみにしていてくださいね😌

  • @user-nz3el7yy8m
    @user-nz3el7yy8m 2 місяці тому +2

    スワイショウのやり方、間違えてました><
    正しいやり方が分かって嬉しいです♡
    1個目のスワイショウを行ったらとても気持ちよくなりました。
    背骨が硬いので2個目のスワイショウと両方とも毎日続けたいです^^
    教えて下さり、ありがとうございます♪

  • @user-jh7jd8hc8x
    @user-jh7jd8hc8x 3 роки тому +3

    気功は誰にでも出来ます‼️気功の鍛練、通称練巧(れんこう)をすれば😃

  • @user-ew5ks4ok6b
    @user-ew5ks4ok6b 2 роки тому +5

    気は物事の基本。

  • @user-dg9id3fj5o
    @user-dg9id3fj5o 2 роки тому +12

    質問なんですが、歌唱力が一流と言われてるアーティスト(例えば国内だと久保田利伸さんや島津亜矢さんなど、海外だとビヨンセやホイットニー・ヒューストンなど)って、やっぱり丹田がめちゃくちゃ発達してる感じですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +23

      そうですね。僕の知るところでは、安室奈美恵さんの丹田力はとても素晴らしいです。
      歌唱力はもちろん、コンサートでは1日ピンヒールを履いて激しいダンスやステージをダッシュしながらも、ほとんどピンの底が減らないという身のこなし。
      骨盤底筋力、ハリのあるスタイルなど、丹田の充実さを物語っています😌

  • @user-gj7uf3ys5w
    @user-gj7uf3ys5w 2 роки тому +2

    初めまして。私は中国の元極功法と言う気功のような物を実践しています。世の中には色々な気功学がありますが、色々組み合わせても問題ないものでしょうか?こちらもキホンノキとして取り入れてみたいのですが😃

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +2

      はい、組み合わせていただいて大丈夫です😌
      ぜひ取り入れてみてください。

    • @user-gj7uf3ys5w
      @user-gj7uf3ys5w 2 роки тому +1

      丹田チャンネル【ジュン】 ご返信ありがとうございます。大丈夫と言う事で、早速実践してみたいと思います。
      他の動画も拝見させて頂きますね😆

  • @user-ll9qr2oq4x
    @user-ll9qr2oq4x Рік тому +3

    小さい時に子守してもらったおばあちゃんにならいました、肩を叩く斜めもあったような止まらなくなるまでやるんだよといわれてあそんでたかなー大陸から帰ってきた人でした、民間療法もたくさん知ってました

  • @harukaeno1679
    @harukaeno1679 10 місяців тому +1

    補法の時腕よりふくらはぎがつらい!笑

  • @yh4023
    @yh4023 Рік тому +1

    初めまして😊
    サムネの顔が怪しそう
    黒いマスク😷が似合いそう
    という印象でした😂
    でも聞いてみようと思いました😊
    ありがとうございました❤

  • @user-hy2pb1fn4r
    @user-hy2pb1fn4r 9 місяців тому +2

    質問失礼します。好きな音楽聴きながらとかでも大丈夫ですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  9 місяців тому +1

      もちろんです!好きな曲を聴きながらリズミカルに行ってください😌

  • @user-kq5td8qb2i
    @user-kq5td8qb2i Рік тому +3

    興味深く見させていただいてます。丹田呼吸の
    要領がよく理解できません。息を吐きながら肚の上部を細め下部を膨らますということですが
    一緒に動いてしまい分離できません。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます。上腹部(みぞおち辺り)は胸郭と連動しています。息を吐く時に胸郭を下腹部に向かって引き締めるようにしぼませると、自然と下腹部に圧力がかかります。
      胸郭が引き締まる感覚があるかどうかをチェックしてみてください。

  • @user-wk5me7fn3k
    @user-wk5me7fn3k Рік тому +4

    水泳も気功かもと思いました。

  • @aa-kw8bc
    @aa-kw8bc 2 роки тому +5

    スワイショウ 直立でしていました。今日から、しなやかに実践出来ればと思います。
     目を閉じではダメでしょうか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      目を閉じて行うのもいいですね😌身体感覚を養うのにいいと思います。

    • @aa-kw8bc
      @aa-kw8bc 2 роки тому +5

      返信ありがとうございました🙏
      呼吸数を意識しながら数を数えれなくて💦
      今まで実践していた直立姿勢のスワイショウと違い、とても気持ちよく、薬指を意識すると手首も滑らかに自然に動きます。
       もっと早く知りたかったです。ありがとうございました🍀

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +5

      ありがとうございます!
      呼吸数はあくまで目安ですから、身体の感覚にゆだねて心地よさを最優先してください😌

  • @tlc-payitforward
    @tlc-payitforward Рік тому +5

    11:14

  • @th-om9jr
    @th-om9jr 2 роки тому +4

    平補平瀉のやり方もありますよね?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +2

      ありがとうございます😌
      こちらの動画→ ua-cam.com/video/XyxGmP5i_zo/v-deo.html で解説しているのが平補平瀉のスワイショウになります。

  • @megu997
    @megu997 Рік тому +1

    邪気を出した後が気になります。他の家族に影響ぐらないかなどです😅誰もいない時に窓を開けてから行うほうがいいでしょうか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      気になるようでしたら換気しながら行うと良いですね😊

    • @user-sp7rb9uo1h
      @user-sp7rb9uo1h Рік тому +2

      ありがとうございました!公開講座はありますか?

  • @user-mr1cm9jv1h
    @user-mr1cm9jv1h Рік тому +2

    邪気を外に出したら、外も邪気だらけにならないんですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +3

      外は広いので大丈夫です!

  • @tasatomokki
    @tasatomokki 3 роки тому +7

    凄くわかりやすいですm(_ _)m

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +3

      ありがとうございます!

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 2 роки тому +2

    💙🌱🌸😀

  • @akameganeyousei
    @akameganeyousei 8 місяців тому

    13:45 16:53

  • @tachikao8554
    @tachikao8554 Рік тому +4

    顔が可愛い✌️

  • @ikukoonoe8068
    @ikukoonoe8068 Рік тому +4

    すごくわかります ありがとう☺🍀ございます☺

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-yc2rl4bg4j
    @user-yc2rl4bg4j 2 роки тому +5

    丹田の事を詳しく知りたかったので、勉強させて頂きます!ありがとうございます。😊

  • @Gamzatti.
    @Gamzatti. Рік тому +5

    11:50

  • @user-be2jj7hy2r
    @user-be2jj7hy2r Рік тому +4

    11:18