【胸鎖関節】プロ式簡単トレーニング【肩甲骨の可動域アップ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лип 2022
  • 肩甲骨と体幹の骨をつなぐ唯一の場所である「胸鎖関節」を使えなければ、肩甲骨をスムーズに動かすことはできません。
    今回は、胸鎖関節を使いながら肩甲骨の動きをアップさせる簡単なセルフコンディショニング方法をご紹介します。
    2つのポイントさえつかめば専門家でなくとも非常に効果的なトレーニングが可能になります。
    ぜひ継続的に行ってみてください。
    本当にパフォーマンスを上げていくにはこれだけではまだまだ不十分。このチャンネルではJARTAのかなり初歩部分のトレーニングと考え方を紹介しています。
    確実に成果を得たい方はJARTAの各コンテンツを活用してみてください。
    ■JARTA
    jarta.jp
    中野崇が設立しました。
    ■サッカー戦術動作アプローチ[New]
    jarta.jp/soccer-approach/
    サッカー指導者向けの身体操作学習用のオンラインコンテンツ。
    【関連動画】
    ■肩甲骨の動き固い人向けルーティン
    • 【ストレッチじゃ無理】動かない肩甲骨を改善す...
    ■立甲スパイラル
    • 【プロ選手も悶絶】立甲スパイラルで肩を追い込め
    ■捻り締め
    • 【肩甲骨操作】体幹の力をフルで腕につなげるた...
    ■腕立て伏せ解説編
    • 【超重要腕トレ】腕立て伏せは肘を浅く曲げると...

    【さらにパフォーマンスを上げるためのコンテンツ】
    ■オンラインワークアウト
    jarta.jp/seminar/
    完全オンラインでトレーニング方法・理論・トレーナーとしてのテクニックまで学べます。
    野球やサッカーなど競技特化のコンテンツも多数。
    ■JARTAホームGym
    jarta.jp/gym/
    JARTAが構成したトレーニングプログラム(#1〜#12)が1ヶ月に1本ずつ配信されます。
    プログラムの難易度および強度は徐々にレベルアップしていくため、毎月のメニューをしっかりこなしていくことで着実に身体操作能力が向上していきます。
    ■JARTAトレーナーカレッジ
    jarta.jp/college/
    トレーナーのハイレベル学習に特化したオンラインスクールです。
    身体操作などトレーナーとして一気にレベルアップするための【8つの要素】をそれぞれ体系立ててオンライン受講できます。
    ■トレーニングオファー
    jarta.jp/offer/support/
    本格的にパフォーマンスを上げたい方は絶対におすすめです。人の動きはかなり個別性があるため、一般的な方法では効率の悪さやパフォーマンスアップに繋がらないなどのリスクが生じる可能性が高まります。
    あなたの身体、動き、目指すレベルに合わせたオーダーメイドのトレーニングを採用することで、同じ時間、同じ労力でも得られるものは大きく変わります。
    ■中野崇 Instagram
    / tak.nakano
    ■中野崇 オフィシャルブログ
    ameblo.jp/bodysync
    *動画に基づくトレーニングの実施は、慎重な体調管理に基づき自己責任で実施していただくものであり、動画を実践されたことで生じる傷害等について責任を負いません。
    *Sound Effect|OtoLogic
    #鎖骨 #身体操作 #パフォーマンスアップ #ストレッチ​ #トレーニング​ #スポーツトレーナー​ #コモドドラゴン​ #コモドストレッチ​ #中野崇​​ #肩甲骨 #肩こり
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 20

  • @kan1558
    @kan1558 9 місяців тому +3

    🏊バタフライのリカバリーが、スムーズになりました😊
    感謝です。

  • @user-kl6iw3mq5r
    @user-kl6iw3mq5r Рік тому +1

    知りたかったことでした!

  • @tomomi5184
    @tomomi5184 3 місяці тому

    凄くいいです😮👍

  • @user-tk-lovelive-25252
    @user-tk-lovelive-25252 Рік тому +2

    アームレスリングやってますが、かなり参考になります^ ^難しいですが、なんとか意識出来るようにトレーニングします^ ^

  • @user-pr2yg1rn6n
    @user-pr2yg1rn6n 9 місяців тому +1

    ありがとうございました。私も長い間泳げませんでした❗鎖骨肩甲骨肘の動きで。変わりました♯♪♭㊙️

  • @user-4djgcik65v
    @user-4djgcik65v Рік тому +3

    大変参考になる動画ありがとうございます。
    スノーボードをやっており、
    投稿いただいた動画から柔軟性や姿勢に関するものを主に取組んでおります。
    リクエストが可能であれば、首に注目したものを取り上げていただけるとありがたいです。

  • @zumaica--490
    @zumaica--490 8 місяців тому +2

    最後鈴鹿の写真でしたね😎
    中野さんの上半身のトレーニングをたくさんするの肩がツッパたり、して腕を上げておくのがツライほどに堅いです!そんな時におすすめのトレーニングはありますか?
    再生リストの上半身トレーニングは継続して行なっています!

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  7 місяців тому

      久しぶり!まずはとにかく腹圧を上げてみて。
      ua-cam.com/video/8AbuXTJMIEs/v-deo.html
      あとは深呼吸の技術も上げること。
      ua-cam.com/video/AmtEC7cFAv0/v-deo.html

  • @KT-eb6wv
    @KT-eb6wv Рік тому +1

    初めて動画を見させていたたきました!胸鎖関節を押さえながらエクササイズを行う理由を教えていただけますでしょうか??

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  Рік тому +5

      人間の「動き」は筋肉や関節や神経のみが独立して発生するわけではなく、「無意識レベルでの脳の認識」という要素も前提となります。いくら柔軟性があっても、筋肉と骨の違いを脳が感じ取れていなければ力みに繋がったりスムーズな動きが出なかったりという現状が生じます。
      例えば顕在意識では感じていなくとも動きの悪い関節の運動は回避されたりなどです。
      無意識に出来上がっている動きのクセはこのような背景があり形成されたりします。
      (ハイレベルで股関節などを使いこなせる選手はこの認識の精度が非常に高いです)
      こういった理由から、
      胸鎖関節を軽く押さえることで関節の動きが分かりやすくなりそれが脳での認識に繋がる→力みが抜けて関節と筋肉の円滑な協調運動が生まれる、という作用を利用しています。

  • @PTHAKASE
    @PTHAKASE 2 роки тому

    コロナで咳き込んだ後にも胸郭や喉の緊張をリリースできそうですね👍ありがとうございます😊

  • @user-mr6no8xi8f
    @user-mr6no8xi8f Рік тому

    肩甲骨の内転の動画にもコメントさせてもらいましたが、こっちの胸鎖関節のほうがよりランニングに効果ありそうですか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  Рік тому +1

      どちらも良い作用があると思われます。胸鎖関節→肩甲骨の順で行うのがおすすめです。

    • @user-mr6no8xi8f
      @user-mr6no8xi8f Рік тому

      @@JARTAnakano
      ありがとうございます。
      返信の順でやってみます。最初にコメントしたのは3週間前ですが、ランニングの腕振りが軽くできてるように感じます。続けてみます。
      中野サンの動画は理にかなった実践的でやりやすいです。これからも期待してます。

  • @user-wk2nl4bh6z
    @user-wk2nl4bh6z Рік тому

    胸鎖関節が分からないですね。。。

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  Рік тому

      【胸鎖関節 触診】で調べてみてください。

  • @user-nc2oo9lx5g
    @user-nc2oo9lx5g Рік тому +1

    中野さんにお聞きしたい事があります。
    知人の話なのですが、右腕(利き手)の主に肘関節周辺部の腕撓骨筋の痛みが
    ひどくなって来ているらしいのです。
    原因、ないし改善方法をご存知であれば、御教示いただけないでしょうか。

    • @user-nc2oo9lx5g
      @user-nc2oo9lx5g Рік тому

      訂正があります。
      腕撓骨筋の「撓」は、正しくは手偏ではなく木偏のようですが、自分のパソコンではきちんと変換できませんでした。

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  Рік тому +2

      遅くなり申し訳ありません。もう状況は変わってしまっていると思いますが、痛みが増大している際は、必ず直接診察を受けた方が良いと思います。特に痛みに関しては文面だけで具体的なアドバイスすることはちょっとできないので。。

    • @user-nc2oo9lx5g
      @user-nc2oo9lx5g Рік тому +1

      @@JARTAnakano 御返信ありがとうございます。
      症状は相変わらずの様です。病院には行った、かな?
      その人は肩も痛めてしまっていて、その時は病院に行ったそうなのですが、腕の痛みのほうは診てもらったのかは定かではありません。
      結局、肩のほうは痛み止めを処方してもらっただけの様ですが。
      何にせよ専門家の診断を受けるのが先という事ですね。無理を言ってしまい申し訳ありません。