【肩甲骨操作】体幹の力をフルで腕につなげるためのトレーニング方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 67

  • @kamentora3594
    @kamentora3594 8 місяців тому +1

    自分が重要だと考えてた動きと全く一緒です
    自分の考えが自信から確信に変わりました
    この動きができないと末端の方にまで何かしら問題が出ると自分は考えています
    競技だと相撲のオッツケと同じですね

  • @rurimiyamoto2687
    @rurimiyamoto2687 3 роки тому +4

    バスケのシュートフォームにも生かせそうですね。人間の体の構造は奥が深いですね。意識することの大事さを感じます。ありがとうございます!!

  • @kuni_bo1512
    @kuni_bo1512 Рік тому

    有益な動画の配信いつもありがとうございます。
    私は腰部脊柱管狭窄症の手術後にひどい神経の痛みと痺れ、筋肉に硬直があり半年ぐらい苦しんでいました。
    しかし、自分の体の動かし方と症状の変化を説明しているかのこれらの動画に出会い、日々どんどんと症状が改善に向かうようになってきました。
    ようやく復職も見通せるようになり、本当に感謝しています。
    これからも益々のご活躍を心よりお祈りしております。

  • @nkymginm7164
    @nkymginm7164 2 місяці тому

    こちらは四十肩五十肩にも効果がありそうですね。肩に付随するいろんな筋肉、関節の動きを出す。ほぐす。グネグネねじり動きを入れることでたくさんの衰えていた動きがだせますね。なるほどと思いながらとても勉強になりました!ありがとうございます。

  • @酒井宗紀
    @酒井宗紀 Рік тому +1

    このトレーニングやって肩の痛みなく投げることが出来ました。
    ありがとうございます!!

  • @bonniepink1980
    @bonniepink1980 2 роки тому +1

    息子が空手をやっていて、毎日動画見て、一緒にやらせてもらっています。断然に身体の動きが違ってきました。ありがとうございます😭

  • @111decca8
    @111decca8 3 роки тому +2

    ありがとうございます。希望していました「脇・肩甲骨をさらに使う捻り締めトレーニング」の動画を拝見しました。説明は十分かつ詳細に及んでいて分かりやすいのですが、左右の腕ごとに覚えることは少々回数を経験する必要があると感じました。しかし、腕立て伏せの中での腕の使い方が画像から直接的に確認ができました。
    画像をupしていただき、先ずは御礼まで。 感謝

  • @allgreen0217
    @allgreen0217 2 роки тому +4

    このチャンネルさんの動画で何度体に対する新しい気付きがあったか分からない。
    フィットネス系に限らずこういう本質的でムダのないコンテンツがもっと増える事を望みます

  • @ヒロ-f6g7e
    @ヒロ-f6g7e Рік тому

    合気道の腕の使い方は、まさにこれです!

  • @Pasimo8809
    @Pasimo8809 Рік тому +1

    メモ 8:58 step1〜

  • @sheepstray4818
    @sheepstray4818 3 роки тому

    改めて本動画見返しました。
    野球の投球動作、テニスのサーブ、バレーボールなど球技でのプロネーションはもちろん、格闘技でのパンチ、更には立ち技含めた脇差の動きなど大きな力、素速い力を発揮することにとても有用ですね。
    意識して取り組みたいと思います。

  • @こーいえ
    @こーいえ 3 роки тому +3

    やったあとにランニングをしました。なんと腕振りが軽い…軽いけどいつもよりも推進力が得られる。中学、高校の時に知りたかった😂今現役の子たちが羨ましい…

  • @Running_Form
    @Running_Form 3 роки тому +6

    空手の三戦立ちの腕の構え→突きと同じ使い方ですね!

  • @yumifuji170
    @yumifuji170 2 роки тому +2

    いつも身体の使い方を勉強させて頂いています。
    今まで腕立て伏せが苦手だったのですが、とてもやりやすくなりました。ありがとうございます。
    ふだん楽器を演奏するのですが、楽器を持つのも辛く、特に首が痛くなってきていて…このトレーニングは何かいい影響が出そうです。引き続きやってみたいと思います!
    いつもありがとうございます!

  • @Waves-y7w
    @Waves-y7w 2 роки тому +2

    右腕の前鋸筋の使い方で悩んでましたが、簡単なところからステップを踏むことで感覚がわかりました!
    ありがとうございます!!

  • @floor-2012
    @floor-2012 2 роки тому

    樽本先生がいつも見せてくれています

  • @yosi7129
    @yosi7129 3 роки тому +1

    水泳で平泳ぎの時、脇をしめるのができません。とてもいい動画を見つけて嬉しいです。即登録しました。トレーニング教えてくださってありがとうございます。やります。😁

  • @yu-sei640
    @yu-sei640 3 роки тому +3

    水泳でも使える…と思うのですが、脇を締めるって感覚がよくわからなかったので、この話を聞けてよかったです♪

  • @mhk6867
    @mhk6867 3 роки тому +1

    捻り締めは、まさしくゴルフのダウンスイングの初動の理想的な右腕の位置ですね?

  • @杉山克子-f1f
    @杉山克子-f1f 3 роки тому

    なるほどです。今まで腕立て伏せで意識していなかったのですが、肩甲骨に意識してすると、肩甲骨と脇の間あたりがキュットして力が入る感覚がありました。出きるときと腕だけに力入る時とありました。これからはねじれしめに意識して腕立てしてみます😁✨✨

  • @ろろろっしろろろ
    @ろろろっしろろろ 3 роки тому

    ゴルフで流行りのシャローイングですね!

  • @umirico
    @umirico 3 роки тому +1

    これ出来るようになると、胴体と脚の接続も理解しやすいので、感覚掴んだ人はぜひチャレンジしてみてください。

    • @zudah33
      @zudah33 Рік тому

      それ気になるんですけど、おすすめの動画とかってありますかね

  • @tennis.and.freedom
    @tennis.and.freedom 3 роки тому

    有難うございます。チャンネル登録させて頂きました。天才です!
    自身の運動に非常に役立ちそう。テニスとかのバックボレーとかの感覚も御教授頂けたら嬉しいです。

  • @marshmallows9308
    @marshmallows9308 3 роки тому +1

    いつもためになる動画ありがとうございます!
    捻り締めをすると、脇の下の筋肉は使えている感覚があるのですが、同時に大胸筋にも少し力が入ります。これは、脇の下の筋肉が使えているからOKなのでしょうか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому +1

      大胸筋はできる限り入らないように力の向きや方向を工夫していきましょう。伸びしろです。

    • @marshmallows9308
      @marshmallows9308 3 роки тому

      ありがとうございます!
      追求していきます。

  • @松本信太郎-k6i
    @松本信太郎-k6i 3 роки тому +1

    いつも参考にしております。
    バスケのシュートフォームにも有効ですか?バスケのシュートフォームにかなり個人差があり一概には言えないと思いますが、ディップから締めて打つ人だとかなり推進力出そうですが。

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому

      有効な可能性が高いと思います。おっしゃる通り、個人差と動きのパターンの評価次第で適切なトレーニングアプローチは変わるので一概に有効とは言い切れませんが。。

  • @masucury250
    @masucury250 3 роки тому +1

    いつも参考になる動画ありがとうございます
    左肩に脱臼癖があり肩が上がり軽く痛みがあります。
    この場合はトレーニングをして肩の安定性を高めるほうが先でしょうか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому

      脱臼癖がある場合は、ローテーターカフ(俗にいう肩のインナーマッスル)の強化と肩甲骨&肋骨の柔軟性と反応性のアップが優先です。
      ただやはり正確なチェックと状態に適合したトレーニング指導が不可欠です。
      独学ではなかなか難しいとは思いますので、、下記ご検討してみてください。
      jarta.jp/dispatch/

    • @足立浩二-f6x
      @足立浩二-f6x 3 роки тому

      @@JARTAnakano d

  • @Shuuu135
    @Shuuu135 Рік тому

    手を横にする際にどうしても肩の上部も固くなってしまうんですが、改善法はありますでしょうか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  Рік тому

      腕を伸ばす角度を下げてみてください。
      それでもダメなら、肩関節がしっかり締められるまでは水中でやるのもありです。

  • @boujinn
    @boujinn 3 роки тому

    太極拳や八卦掌みたいですね!

  • @金谷裕
    @金谷裕 3 роки тому

    はじめまして、いつもためになる動画をありがとうございます。
    一つ質問があるのですが、この捻り締めは、プル系の種目にも使えるものでしょうか。

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому

      使えますが、プル系の種目では肩甲骨周囲や体幹のスタビライズはそこまで必要ないので、重要度は高くないと思います。

    • @金谷裕
      @金谷裕 3 роки тому

      @@JARTAnakano 早速のご回答ありがとうございます。
      プル系にはあまり重要ではないとのこと、承知しました。
      この動画を見て、腕立て伏せのバリエーションが増えました。
      感謝しております。
      どうぞこれからも、youtubeにて御指導御鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

  • @しょーた-h9x
    @しょーた-h9x 2 роки тому

    今この動画に辿り着きました。
    この脇を締めるはアームレスリング にも効果がありますか?

  • @fumikamaru7901
    @fumikamaru7901 Рік тому

    こんにちは。ヨガのアームバランスのポーズができなくて、悩んでいたので、このトレーニングは参考になりました!ありがとうございます❗(⌒0⌒)/~~

  • @はせりくと-k8x
    @はせりくと-k8x 2 роки тому

    野球でバッティングの時に打つ動作の中でも前脇の締まりがなくて悩んでいてこのトレーニングをするとビシッとしまったりするのに効果はありますか教えてください!!

  • @海彦-e7x
    @海彦-e7x 3 роки тому

    脇を締めたとき広背筋や大円筋に力が入るのは正しいですか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому

      合ってます👌
      ただし広背筋には過剰に入りすぎないように注意してください。

  • @user-tk-lovelive-25252
    @user-tk-lovelive-25252 3 роки тому

    アームレスリングにも応用出来そうですね^ ^

  • @金谷裕
    @金谷裕 3 роки тому

    先日は、プル系の質問にお答え頂きありがとうございました。
    もう一つ質問があるのですが、よろしいでしょうか。
    捻りじめで腕を伸ばした状態は、体操選手がよく言う、ホローボディの状態と同じでしょうか。
    恐れ入りますが、ご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому +1

      ホローボディの定義から考えると、それとは少し違うかもしれません。
      捻り締めで腕を伸ばした状態は、前鋸筋は強く働きますが、体幹全体を固定するような動きとは異なります。

    • @金谷裕
      @金谷裕 3 роки тому

      @@JARTAnakano
      中野様、
      ご回答ありがとうございます。
      仔細、承知しました。
      捻り締めとホローボディは別々に鍛えたいと思います。
      中野様の御指導を、ストリーワークアウトに反映されている方が見受けられませんでしたので、自分なりに解釈して、日々鍛錬していく所存です。
      この度は、丁寧に教えていただきありがとうございました。
      今後とも、youtubeにてためになる動画の配信を、よろしくお願い申し上げます。

  • @大森鉄也-n2j
    @大森鉄也-n2j 3 роки тому

    いつもありがとうございます。
    繰り返しているうちに肩の上部(首の付け根から肩の外側)が疲れてくるのは、うまく脇に刺激が入ってないってことでしょうか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому +1

      おそらくそうだと思います。脇がうまく使えてくると肩の後ろ側に刺激が入ります。

    • @大森鉄也-n2j
      @大森鉄也-n2j 3 роки тому

      @@JARTAnakano 返信ありがとうございました。動画を見直しながらうまく刺激が入るように鍛錬させていただきます。
      ありがとうございます。

  • @rz17639
    @rz17639 3 роки тому +1

    いつも動画ありがとうございます。
    仰向けで肩甲骨外転させるチェックのときですが、肩甲骨は常に床に着いたままで腕を上に上げるイメージで大丈夫でしょうか?
    それとも肩甲骨も含めて腕を上にあげて、肩甲骨が床から離れてもいいのでしょうか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому +1

      肩甲骨は床から離れます。むしろ外転では肩甲骨ができるだけ床から離れる動きとなるので、耳に近づかないようにしっかり天井に向かってまっすぐ上げるようにしてみてください。

    • @rz17639
      @rz17639 3 роки тому

      @@JARTAnakano ありがとうございます!理解しました!

  • @mizuki242
    @mizuki242 3 роки тому

    フィギュアスケートではジャンプする時締める動作が欠かせませんし、締めないと跳べないと言われますがこのトレーニングは効きますか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому +1

      正確にできれば有効に作用すると思います。

    • @mizuki242
      @mizuki242 3 роки тому

      お返事ありがとうございます。この動画のお陰様ですごく府に落ちるものがありました。
      子供にこの動きをさせてみたいと思います😄✨

  • @oyarzi2633
    @oyarzi2633 3 роки тому +1

    脇を締められるイコールコアも自然と締められるで合ってるのかな?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому +1

      脇を締める際に働く前鋸筋との筋連結作用にて外腹斜筋が働くため、腹部は締まります。ただ、スポーツで本当に働かせたいコアは腹斜筋のような浅層筋群ではなく、もっと背骨の近くにある深部筋群です。なのでコアを使いこなすという意味ではこのトレーニングだけではかなり不足していると思っています。

  • @akashio0620
    @akashio0620 3 роки тому

    いつも拝見させていただいてます。
    バドミントンでは構えの際に肘を肩の後ろで肩の高さに上げておくため脇を締めるという感じではないです。
    ただラケットを振るさいは体幹から指先に力を伝えたいのですが、その場合もこのトレーニングは有効でしょうか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому +2

      非常に重要な視点だと思います。結論から言うと有効ですし、僕が指導するとしたらかなり積極的に実施します。
      バドミントンに限らずテニスや卓球、投球など腕に力を伝達する必要があるあらゆる運動では、締まっていない状態から伝達のタイミングで一気に締められることが重要な動きになっています。
      締めたままにすると捻り締めであっても肩周辺が過剰に緊張を起こして肩甲骨などの自由度が低下するため、伝達のタイミング以外は極力しめずに自由度を保つ、加えて開いたところから一気に締める際に生じる力そのものを利用するとパフォーマンス向上していきます。

  • @陸上オタク-v6e
    @陸上オタク-v6e 3 роки тому

    陸上競技でも有効ですか?

    • @JARTAnakano
      @JARTAnakano  3 роки тому +2

      有効です。

    • @陸上オタク-v6e
      @陸上オタク-v6e 3 роки тому

      @@JARTAnakano
      ご返信ありがとうございます。
      最後の再チェックで実感できました。
      力の向きが絞られている感覚です。
      今回の内容はトレーニング形式で
      出す予定はあるでしょうか。
      もし、お時間がありましたら
      トレーニング形式動画希望したいです。
      宜しくお願い致します。

    • @snake-bite
      @snake-bite 3 роки тому

      いつも貴重な動画感謝してます。
      私は学生時代、中高と野球部だったのですが、今回の中野先生の解説で30年来の疑問が解けました。バッティングの時、脇シメ1から入ってバットの振り出しで仕方なく脇シメ2を通ってフォロースルーという軌道だったので背中、下半身との連動性が無い打ち方だったようです。いくら練習してもほとんど活きた打球を打てなかった訳です。