クーゲルスタインストロー
クーゲルスタインストロー
  • 226
  • 24 461 572
ざっくりで語る珍兵器 第42回【GAZ 75 ソ連の「スーパーヘッツァー」】
ソ連版スーパーヘッツァーって感じの駆逐戦車。採用されてればいい感じに活躍できそうなんだけどなぁ…
・参考、画像
alternathistory.ru/opytnaya-sau-gaz-75-superkhettser-sssr-1944g/
nashi-avto.ru/ru/gaz/s/%D0%B3%D0%B0%D0%B7-74.html
alternathistory.ru/opytnye-sau-su-76d-i-su-57b-gaz-74-sssr-1943-44g/
BGM:若林タカツグ
x.com/cocoa2448
youtube.com/@Takatsugu
告知用Twitter/X→ straw3rd
イラスト担当様→ TheoryIV
お題箱(兵器のリクエストはここへ)→odaibako.net/u/straw2nd
サークルHP(ブログでも兵器解説してるよ→teambtrb.com/
サブスクじゃない投げ銭入れ→ofuse.me/straw3991
チャンネル登録はこちら!→ bit.ly/2Kckk1k
Переглядів: 0

Відео

ゆっくりで兵器を語りたい!第1回【SU 101】
Переглядів 18 тис.12 годин тому
ストローちゃんだってシリーズ以外で珍兵器じゃない兵器も語りたい!! ということで珍兵器じゃない兵器を語っていく動画。 シリーズ化はするだろうけど、頻度がどうなるかは不明。なるようになる。 あと今回から作ってもらったオリジナルBGMを使ってるよ! ご厚意で作っていただいたので、とりあえず下のリンクからどんな方なのか見ていってほしい BGM:若林タカツグ x.com/cocoa2448 youtube.com/@Takatsugu ・参考文献 warspot.ru/16003-alternativa-s-kormovym-raspolozheniem 告知用Twitter/X→ straw3rd イラスト担当様→ TheoryIV お題箱(兵器のリクエストはここへ)→odaibako.net/u/straw2nd サークルHP(ブログでも兵器解...
ざっくりで語る珍兵器 第41回【珍兵器まとめゆっくり解説】※PR付き
Переглядів 17 тис.День тому
【PR】 今回紹介したベイプエンジンの購入はこちら! bit.ly/3WbjTqU 割引コード▽ kugelstraw 有効期限:2025/2/28 23:59 【PR】 今回も案件付き。 何気にVAPEはメンタルの回復にかなり効いてくれたので、この案件は結構たすかってる…マジで ・参考、画像 laststandonzombieisland.com/tag/swedish-un/ www.warmuseums.net/ArsenalenTankMuseumStrngns/pvpj1110.html www.reddit.com/r/WeirdWings/comments/988ajn/a_concept_test_au24_with_sparrow_missiles_it/ permalink.php/?story_fbid=479720574435430&...
ざっくりで語る珍兵器 第40回【Tu-4 D-500対戦略爆撃機用重迎撃機】
Переглядів 21 тис.14 днів тому
アシュアに実装されてぶったまげたので紹介しようと思った。 そろそろまたミリクラの発売日だから、そっちもよろしくね! ・参考文献、画像引用元 topwar.ru/34821-sverhtyazhelyy-perehvatchik-pvo-tu-4-d-500-kompleks-g-310.html xn 80aafy5bs.xn p1ai/aviamuseum/dvigateli-i-vooruzhenie/aviatsionnoe-vooruzhenie/sssr/aviatsionnye-rakety/upravlyaemye-rakety/ur-vozduh-vozduh/upravlyaemaya-raketa-bolshoj-dalnosti-g-300/ 告知用Twitter/X→ straw3rd イラスト担当様→ Theory...
ゆっくりで語る珍兵器 第63回【NM 116 スーパーチャーフィー】
Переглядів 21 тис.21 день тому
スーパーシャーマンみたいのが結構各国にあるんだなーって思ってた時に見つけたノルウェーの魔改造M24チャーフィー。 WoTにもスーパーチャーフィーってのがいるらしいけど完全に別物です。 ※追記 ニルス・オーラヴくんのこと准将って紹介したけど、2023年時点で少将になってたわ…ごめんね! ・参考、画像 en.wikipedia.org/wiki/M24_Chaffee tanks-encyclopedia.com/coldwar-norway-nm-116-panserjager/ 告知用Twitter/X→ straw3rd イラスト担当様→ TheoryIV お題箱(兵器のリクエストはここへ)→odaibako.net/u/straw2nd サークルHP(ブログでも兵器解説してるよ→teambtrb.com/ サブスクじゃない投げ銭入れ→o...
ざっくりで語る珍兵器 第39回【カサバ・ハウザー(Casaba Howitzer)】
Переглядів 23 тис.Місяць тому
みんなあけおめことよろ~ 今回は超簡単に言うと、炸薬に核爆弾を使う成形炸薬弾だよ。 ちなアメリカ製なのでホイッツァーではなくハウザー読み。 ・参考、画像 en.wikipedia.org/wiki/Casaba-Howitzer en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_shaped_charge toughsf.blogspot.com/2016/06/the-nuclear-spear-casaba-howitzer.html www.projectrho.com/public_html/rocket/spacegunconvent.php#shapedcharge 告知用Twitter/X→ straw3rd イラスト担当様→ TheoryIV お題箱(兵器のリクエストはここへ)→odaibako.net/u/str...
ざっくりで語る珍兵器 第38回【ソ連でのバレンタイン戦車】
Переглядів 19 тис.Місяць тому
多分今年最後の長尺(?)珍兵器動画。みなさま良いお年を~ ・参考、画像 www.tankarchives.ca/2016/03/valentine-mods-in-ussr.html?m=1 web.archive.org/web/20220728225916/tanks-encyclopedia.com/ww2/gb/tank_infantry_mkiii_valentine.php 告知用Twitter/X→ straw3rd イラスト担当様→ TheoryIV お題箱(兵器のリクエストはここへ)→odaibako.net/u/straw2nd サークルHP(ブログでも兵器解説してるよ→teambtrb.com/ サブスクじゃない投げ銭入れ→ofuse.me/straw3991 チャンネル登録はこちら!→ bit.ly/2Kckk1k
ざっくりで語る珍兵器 第37回【ゆっくり雑多まとめ】
Переглядів 19 тис.Місяць тому
ざっくりで語る珍兵器 第37回【ゆっくり雑多まとめ】
ざっくりで語る珍兵器 第36回【ゆっくり雑多まとめ】
Переглядів 22 тис.Місяць тому
ざっくりで語る珍兵器 第36回【ゆっくり雑多まとめ】
ゆっくりで語る戦車の歴史 特別編【薄暮の重戦車たち:ソ連 IS-4編】
Переглядів 22 тис.Місяць тому
ゆっくりで語る戦車の歴史 特別編【薄暮の重戦車たち:ソ連 IS-4編】
ゆっくりで語る戦車の歴史 特別編【薄暮の重戦車たち:アメリカ後編】
Переглядів 22 тис.2 місяці тому
ゆっくりで語る戦車の歴史 特別編【薄暮の重戦車たち:アメリカ後編】
ゆっくりで語る珍兵器 番外編6【コケで作った包帯】
Переглядів 16 тис.2 місяці тому
ゆっくりで語る珍兵器 番外編6【コケで作った包帯】
ざっくりで語る珍兵器 第35回【ゆっくり解説】
Переглядів 31 тис.3 місяці тому
ざっくりで語る珍兵器 第35回【ゆっくり解説】
ざっくりで語る珍兵器 第34回【P 12 ライサンダー・ドゥランヌ/ウェンドーヴァー】
Переглядів 29 тис.3 місяці тому
ざっくりで語る珍兵器 第34回【P 12 ライサンダー・ドゥランヌ/ウェンドーヴァー】
ざっくりで語る珍兵器 第33回【三点ゆっくり解説】
Переглядів 17 тис.4 місяці тому
ざっくりで語る珍兵器 第33回【三点ゆっくり解説】
ざっくりで語る珍兵器 第32回【装甲モーターシップAN:水陸両用軽戦車】
Переглядів 22 тис.5 місяців тому
ざっくりで語る珍兵器 第32回【装甲モーターシップAN:水陸両用軽戦車】
ゆっくりで語る珍作戦 第4回【月面核攻撃計画米ソ】
Переглядів 33 тис.5 місяців тому
ゆっくりで語る珍作戦 第4回【月面核攻撃計画米ソ】
ゆっくりで語る珍兵器 第62回【T-29:快速多砲塔戦車】
Переглядів 28 тис.6 місяців тому
ゆっくりで語る珍兵器 第62回【T-29:快速多砲塔戦車】
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第31回【陸上魚雷特集:その4 イギリス編】
Переглядів 22 тис.8 місяців тому
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第31回【陸上魚雷特集:その4 イギリス編】
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第30回【陸上魚雷特集:その3 雑多編】
Переглядів 21 тис.8 місяців тому
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第30回【陸上魚雷特集:その3 雑多編】
ゆっくりで語る珍兵器 第61回【イカルス453MW】
Переглядів 29 тис.9 місяців тому
ゆっくりで語る珍兵器 第61回【イカルス453MW】
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第29回【軽めのまとめ】
Переглядів 34 тис.9 місяців тому
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第29回【軽めのまとめ】
ゆっくりで語る戦車の歴史 特別編【薄暮の重戦車たち:アメリカ前編】
Переглядів 64 тис.9 місяців тому
ゆっくりで語る戦車の歴史 特別編【薄暮の重戦車たち:アメリカ前編】
エイプリルフールに語る珍兵器【多砲塔快速戦車:BT-4】
Переглядів 24 тис.10 місяців тому
エイプリルフールに語る珍兵器【多砲塔快速戦車:BT-4】
ゆっくりで語る戦車の歴史 特別編【薄暮の重戦車たち:イギリス編】
Переглядів 63 тис.11 місяців тому
ゆっくりで語る戦車の歴史 特別編【薄暮の重戦車たち:イギリス編】
ゆっくりで語る珍兵器 第60回【オデッサ戦車(NI戦車)】
Переглядів 41 тис.Рік тому
ゆっくりで語る珍兵器 第60回【オデッサ戦車(NI戦車)】
動画にイラストを提供した人物とのトラブルに関するご報告
Переглядів 24 тис.Рік тому
動画にイラストを提供した人物とのトラブルに関するご報告
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第28回【陸上魚雷特集:その2 フランス編】
Переглядів 33 тис.Рік тому
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第28回【陸上魚雷特集:その2 フランス編】
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第27回【陸上魚雷特集:その1】
Переглядів 32 тис.Рік тому
【ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第27回【陸上魚雷特集:その1】
【珍兵器ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第26回【PB 4-M105TKとブラックバーンTB他】
Переглядів 42 тис.Рік тому
【珍兵器ゆっくり解説】ざっくりで語る珍兵器 第26回【PB 4-M105TKとブラックバーンTB他】

КОМЕНТАРІ

  • @fgo3361
    @fgo3361 3 дні тому

    wotbで使ってたなぁ、フリフリしてたら意外と正面抜かれなくて楽しかった。使い勝手は…あんましよくなかったけど

  • @akitosaka8179
    @akitosaka8179 3 дні тому

    ゆっくり珍兵器からゆっくり試作兵器へ…

  • @hayaya8810
    @hayaya8810 3 дні тому

    これがウクライナの大地を爆走するようになったらロシアもおしまいだな

  • @qweras121
    @qweras121 3 дні тому

    普通・・普通? 普通かぁ

  • @Mやまだ
    @Mやまだ 4 дні тому

    今後の世界情勢次第では、ウクライナで見れるて事かな?マウスは流石に運べないだろうし

    • @西風太
      @西風太 3 дні тому

      @@Mやまだ まさかのクーゲル・ブリッツが偵察車両としてウクライナの大地を駆け巡る‥‥なんかワクワクしてきたぞ(笑) 歴代書記長オールスターズがウクライナ戦線に爆誕だと更に胸熱! 現実にはあり得ないけどね(笑)

  • @正音恩風納豆カレー
    @正音恩風納豆カレー 4 дні тому

    対宇宙船用の対艦ミサイルとして使えそう

  • @モグちゃん2号
    @モグちゃん2号 4 дні тому

    お疲れ様です。 面白いです(*´∀`*)。 高評価プチッとな。

  • @ra5cea6b
    @ra5cea6b 4 дні тому

    Miniart 1/35のTOPと言う工兵車両は砲のあった位置に溶接跡が残っていて、何かの自走砲の砲廃止後なんだろうなと思ってたら、これですね。

  • @醤油が行く
    @醤油が行く 4 дні тому

    なぁこのBGMってプロの方が作ったオリジナル曲なんだよねぇ……? 最初のフレーズがほぼヨッシーアイランドのアスレチックなんだけど…… なんかそのフレーズが流れる度に聞こえてくるんだよ……「おぎおぎやは~ぎ、おぎやはぎ~」って……

  • @瀬古徳雄
    @瀬古徳雄 4 дні тому

    T34にT54の百ミリ砲をオープントップでのせたT34一100があるやん。まあロシアでオープントップて極寒地獄やな‼️

  • @多目的ホール-y2u
    @多目的ホール-y2u 4 дні тому

    珍珍過ぎるのもアレなのでこのくらいがちょうど良い塩梅

  • @しゅれーでぃんがー-g5w

    スウェーデンのSタンクはやはりこれら駆逐戦車の集大成だったんだな

  • @瀬古徳雄
    @瀬古徳雄 4 дні тому

    SU七六は砲はT34と同じやけど連射速度はT34の三倍ただし装甲は紙しかも乗員はオープントップやから兵からは嫌がられたらしい。

  • @ウェルナシ
    @ウェルナシ 4 дні тому

    アーチャー対戦車自走砲「後部戦闘室と聞いて」

    • @mauserkar980
      @mauserkar980 3 дні тому

      君は車体が前後逆じゃないですか…

  • @yoo1349
    @yoo1349 4 дні тому

    1940年の段階で鹵獲したイギリスの Mk.Ⅵ軽戦車の車台に 10.5 cm leFH 16 を搭載してこのレイアウトを生み出したドイツのアルフレッド・ベッカー少佐はもっと注目されてもいいと思う。

  • @りゅうしろい
    @りゅうしろい 4 дні тому

    Su-76はその実戦評価(現場側)からは珍兵器になるのではなかろうか?

  • @煮-s7x
    @煮-s7x 4 дні тому

    2:14に 某損保会社の不正(ビッグモーター関連)を告発したら冤罪逮捕され 捨てられたキリル文字資料のあのイラストが載っているのが嬉しい その戦車は核攻撃後の進軍制圧用に考えられた物(らしい)

  • @thai_g_u
    @thai_g_u 4 дні тому

    T-44に100ミリ砲を搭載し車体の見直しまでやったらT-54がの完成したので、遅い重戦車や無砲塔の駆逐戦車の存在意義を失わせる ウクライナの戦場で戦車や装甲車が失われて不足しても、クビンカにある試作車両を使おうとは思わないでほしいところ

  • @aa-fl6ie
    @aa-fl6ie 4 дні тому

    末裔のSU-122-54が少数生産で消えようとしてる頃問題が多かった筈の祖先のSU-100がチェコで再生産されてた…

  • @kodomothe7834
    @kodomothe7834 4 дні тому

    世界情勢次第では博物館どころか戦場で見かけられる可能性が……

  • @おじやおやじ-q3p
    @おじやおやじ-q3p 4 дні тому

    世界の珍味(珍兵器)を食べてきた結果、白ご飯が一番美味しいと感じてしまったのか。

  • @ておに
    @ておに 4 дні тому

    投稿お疲れ様です。試作も含めるとソ連の自走砲って様々なんですね。SU-76の解説も聞きたいです。

  • @ちな-s4m
    @ちな-s4m 4 дні тому

    フェルディナントの株もすっかり上がって善い事

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 4 дні тому

    WOTやりたくなる動画だ!

  • @kousukesimizu1539
    @kousukesimizu1539 4 дні тому

    うーんどうにもウラルマシュ "いち" が、ウラル間 秀一って聴こえて ちと笑えたw

  • @pzoldman
    @pzoldman 5 днів тому

    ソ連ドクトリンに「火力は正義」って書いてあるから仕方ないね。

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 5 днів тому

    イギリスのように「砲を後方に向ける」という、粗雑かつ紳士的な発想は、ソ連人民には理解出来ないのだろう。 車体前方エンジン配置は、自走榴弾砲や装甲車の設計として有効だが、そもそも赤軍は野砲の間接射撃を重視せず、前線まで野砲を繰り出して、直接照準で標的を撃破するという伝統が、ロシア帝国時代からある。 その辺の思考回路が、軽便な自走榴弾砲の開発に対する不熱心さの反映か。 巨砲の自走化には熱心なところもあるが、戦術レヴェルでのピンポイント射撃に、間接射撃を使用する意識がかなり乏しい。 このような突撃砲じみた自走砲や重戦車求めてしまうのは、伝統的な戦術ドクトリンの表現型だろう。

  • @oresama99
    @oresama99 5 днів тому

    ヨーロッパ出張の帰りをわざわざモスクワ経由にしてビザまで申請してクビンカまで見に行ったなぁ 当時はWoTに夢中で実物を見られて完動しまくったのを憶えてる 帰国後、SU-101乗りまくったしw

    • @Kujoyamato
      @Kujoyamato 4 дні тому

      ご不快にしてしまったらすみません。 言いたいことはわかるので不要かと思いましたが 完動ではなく感動では無いですか? 自分もいつかは見てみたいです。 戦争の影響などで海外渡航が厳しくなりつつあるのが悲しいですね。

  • @walman195
    @walman195 5 днів тому

    いっぽう英国は砲を後ろ向きに積んだ

  • @酸蝕団子
    @酸蝕団子 5 днів тому

    ソ連のいいところは大抵の試作車両がクビンカに保管されてるところ。いつかは行かねば…

    • @神々は乾く
      @神々は乾く 4 дні тому

      今は近所のパトリオットパークというところに移設してます。7年前に行きました。戦車好きの最終目的地ですね。カールとかマウスとか見て触って恍惚でした。。レプリカでいいからドーラ展示してほしい。実寸大で

  • @fromfareastindy8234
    @fromfareastindy8234 5 днів тому

    このシリーズいい! 新たな境地かもしれない。(紅茶キメ過ぎた目

  • @TOM-ls2yt
    @TOM-ls2yt 5 днів тому

    後部に主砲を置く駆逐戦車は後に支援を主体とする大口径自走砲へと繋がったとも… 重量バランス的に無理はなくても母体の汎用性を殺してしまう設計になりがちなのは後部戦闘室化の宿命なんだなぁと… まあそうはいってもT-34の汎用性はバグってるとしか言いようないけどね。

  • @あああ-x6i5h
    @あああ-x6i5h 5 днів тому

    おもしろ!

  • @西風太
    @西風太 5 днів тому

    車内温度66度って、どんだけ灼熱地獄なんだ。 その後の改良で66度→45度って、去年の日本の夏の最高気温は39〜42度であの暑さだったのにそれ以上かよ(汗) 寒さに強いロシア人も暑さは日本人より身体に堪えるだろうに。

    • @aa-fl6ie
      @aa-fl6ie 4 дні тому

      ロシア式サウナが丁度60度前後で水でふやかした白樺の細枝でバシバシ体を叩くのが伝統スタイル 暑くなったら外の雪に飛び込んでいい感じに冷えたらまた戻るのが体に良いらしい

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 5 днів тому

    象(エレファント)になろうとして、成し遂げられなかったという感じですかね。

  • @みっくすなっつ-u8j
    @みっくすなっつ-u8j 5 днів тому

    昔、WOT遊んでた頃、よく見かけた記憶 確かtier6か7だったような…

  • @Italo_Balbo
    @Italo_Balbo 5 днів тому

    ソ連は改良して戦闘室を後部にずらした 一方イギリスは車体を前後逆にした

    • @kenjikurachi1503
      @kenjikurachi1503 5 днів тому

      まあ後ろにあるエンジンを移動させずに済むし…

    • @fv4005zzz
      @fv4005zzz 5 днів тому

      @@kenjikurachi1503前が見えねェ

    • @見えないクン
      @見えないクン 4 дні тому

      @@Italo_Balbo 突撃砲じゃなく、対戦車自走砲なんだから、 後退がしやすい機構は使いやすそう。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 4 дні тому

      @@見えないクン 実際現場では好評だったそうですね

    • @神護景雲伍年
      @神護景雲伍年 4 дні тому

      @@fv4005zzz 後ろにも目をつけるんだ

  • @煮-s7x
    @煮-s7x 5 днів тому

    7:57の台詞を聞いて 西条拓也を思い出さずにいられない

  • @_-xp7hh
    @_-xp7hh 7 днів тому

    1:48 ホント、ヨシフがタヒんで良かったよ…

  • @ケルシャー
    @ケルシャー 8 днів тому

    SU86  ↓ SU92  ↓ SU101 ←ここ  ↓ SU111

  • @eagle404s
    @eagle404s 10 днів тому

    横図面見るとチューインガム噛んでるガキ大将感が半端ないw まぁ当時の技術じゃレーダーもミサイルもやたらデカくなっちゃうからね、仕方ないね。

  • @eagle404s
    @eagle404s 10 днів тому

    古い車輛を末永く大切に使いましょう作戦…JR西日本かよw(ちな50年以上現役の車輛とかがまだあったりします。)

  • @maruru-t
    @maruru-t 10 днів тому

    やはり「義務感」が珍兵器を生む好例ですな✨ やっとかなきゃ!! って 黒子のバスケの緑間真太郎の「人事を尽くす」というやつですな。

  • @AF-kl6mw
    @AF-kl6mw 10 днів тому

    子供の頃から疑問だったアメリカのスキー場に据えられていたヤツの正体がやっと分かった 感謝!

  • @solitymid
    @solitymid 11 днів тому

    以前M48A2GA2の写真リンクをコメントで共有してた者です。ヨーロッパに旅行した2回とも軍事博物館に行っていて、(上手くはないですが)大量に写真を撮っているので、共有フォルダのリンクをお伝えしたいのですが方法はありますか? 前回の旅行だとプラハで見た星型マズル・フリントロック銃とか珍品感があってオススメです。

    • @Kugelstein-Straw
      @Kugelstein-Straw 8 днів тому

      Twitter/Xやってるなら、アカウントID教えてくれればフォローしにいくよー

  • @そのみどりこ
    @そのみどりこ 11 днів тому

    プロペラ機にミサイル…違和感が半端ない感じですね。

  • @Troy-b4h
    @Troy-b4h 11 днів тому

    もう41回目か~♪♪頑張って続けて欲しいです(^^♪

  • @モグちゃん2号
    @モグちゃん2号 11 днів тому

    お疲れ様です。 高評価プチッとな。

  • @Tange_9335
    @Tange_9335 11 днів тому

    4:00に登場する車両のタイヤパターンが農業用トラクターの後輪に似てるのだが「八」の字の向きがトラクターとは逆になっている。 乾燥地帯で使う車両にはこの方向に法が適しているのだろうか?