- 152
- 17 243 976
ゆっくりワーキングカー【クルマ系・ゆっくり解説】
Japan
Приєднався 5 тра 2020
国産、輸入車、働く車問わず車について分かりやすく伝えるチャンネルです。
動画に問題がある場合は下記の”メールアドレスの表示”からご連絡いただければ改善・修正させていただきます。
動画に問題がある場合は下記の”メールアドレスの表示”からご連絡いただければ改善・修正させていただきます。
すぐ手放す人が続出?ホンダS660の中古車が多いとの噂を徹底検証してみた【ゆっくり解説】
<動画内の画像について>
引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。
画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。
<クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記>
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Honda_S660_%CE%B1_%28DBA-JW5%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/HONDA_S660_JW5_02.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Honda_S660_%CE%B1.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/2015_Honda_S660.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Honda_S660_Red.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Daihatsu_COPEN_Cero_%28DBA-LA400K%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/Daihatsu_Copen_Robe.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Daihatsu_Copen_GR_SPORT_CONCEPT_Tokyo_Auto_Salon2019_edited.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Mazda_MX-5_RF_IMG_7340.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Mazda_MX-5_%28ND%29_1X7A2479.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/S660_Side.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/The_frontview_of_Honda_S660_CONCEPT.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Mazda_MX-5_100th_Anniversary_Special_Edition_%285BA-ND5RC%29_%281%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/Daihatsu_COPEN_XPLAY_%28LA400K%29_front.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Honda_S660_%CE%B1_%28JW5%29_front.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/The_rearview_of_Honda_S660_CONCEPT.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Honda_S660.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Honda_S660_%CE%B1_%28JW5%29_rear.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Autozam_AZ-1_%28E-PG6SA%29_%282%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Honda_S660_%CE%B1_%28DBA-JW5%29_front.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Honda_S660_%CE%B1_%283BA-JW5%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/Honda_S660%2C_Bangladesh._%2845867643102%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Honda_S660_%CE%B1_interior.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/Honda_S660_%28rear_view%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Honda_S660_%CE%B1_%28DBA-JW5%29_interior.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/2019_Honda_S660_-_Hong_Kong_%2849107050023%29.jpg
www.photo-ac.com/main/detail/31654031&title=%E6%82%A9%E3%82%80%E8%8B%A5%E3%81%84%E7%94%B7%E6%80%A7
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Honda_S660%2C_Bangladesh._%2825990152677%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Osaka_Motor_Show_2013_%28173%29_Honda_S660_CONCEPT.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/2016_Honda_S660_1.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Mazda_MX-5_ND_Wien_26_July_2020_JM_%281%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Honda_S660_Modulo_X_%283BA-JW5%29_front.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/2019_Honda_S660_-_Hong_Kong_%2849107749772%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/2016_Honda_S660_%CE%B1_660cc.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Honda_DBA-JW5_S660_%CE%B1_%2823022607124%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/2016_Honda_S660.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Honda_S660_%CE%B1_%28DBA-JW5%29_rear.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/The_frontview_of_Honda_S660_%28JW5%29_with_Modulo_parts.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/HondaBeat.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Honda_DBA-JW5_S660_Modulo_X_%2823052017104%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/HondaBeat.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/HONDA_S660_JW5_04.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Honda_S660_Modulo_X_Version_Z_%283BA-JW5%29_front.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/Honda_S660_Modulo_X_Version_Z_%283BA-JW5%29_rear.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/2015_Honda_S660_Concept_Edition_660_DBA-JW5_%2820190428%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Osaka_Auto_Messe_2019_%2881%29_-_Honda_S660_Modulo_X_%28DBA-JW5%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/HONDA_S660_JW5_03.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Honda_DBA-JW5_S660_Modulo_X_%2823022607122%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Osaka_Auto_Messe_2018_%28121%29_-_Honda_S660_Modulo_X_CONCEPT.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Osaka_Auto_Messe_2018_%28120%29_-_Honda_S660_Modulo_X_CONCEPT.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Osaka_Motor_Show_2013_%28174%29_Honda_S660_CONCEPT.JPG
引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。
画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。
<クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記>
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Honda_S660_%CE%B1_%28DBA-JW5%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/HONDA_S660_JW5_02.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Honda_S660_%CE%B1.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/2015_Honda_S660.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Honda_S660_Red.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Daihatsu_COPEN_Cero_%28DBA-LA400K%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/Daihatsu_Copen_Robe.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Daihatsu_Copen_GR_SPORT_CONCEPT_Tokyo_Auto_Salon2019_edited.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Mazda_MX-5_RF_IMG_7340.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Mazda_MX-5_%28ND%29_1X7A2479.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/S660_Side.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/The_frontview_of_Honda_S660_CONCEPT.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Mazda_MX-5_100th_Anniversary_Special_Edition_%285BA-ND5RC%29_%281%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/Daihatsu_COPEN_XPLAY_%28LA400K%29_front.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Honda_S660_%CE%B1_%28JW5%29_front.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/The_rearview_of_Honda_S660_CONCEPT.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Honda_S660.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Honda_S660_%CE%B1_%28JW5%29_rear.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Autozam_AZ-1_%28E-PG6SA%29_%282%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Honda_S660_%CE%B1_%28DBA-JW5%29_front.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Honda_S660_%CE%B1_%283BA-JW5%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/Honda_S660%2C_Bangladesh._%2845867643102%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Honda_S660_%CE%B1_interior.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/Honda_S660_%28rear_view%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Honda_S660_%CE%B1_%28DBA-JW5%29_interior.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/2019_Honda_S660_-_Hong_Kong_%2849107050023%29.jpg
www.photo-ac.com/main/detail/31654031&title=%E6%82%A9%E3%82%80%E8%8B%A5%E3%81%84%E7%94%B7%E6%80%A7
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Honda_S660%2C_Bangladesh._%2825990152677%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Osaka_Motor_Show_2013_%28173%29_Honda_S660_CONCEPT.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/2016_Honda_S660_1.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Mazda_MX-5_ND_Wien_26_July_2020_JM_%281%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Honda_S660_Modulo_X_%283BA-JW5%29_front.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/2019_Honda_S660_-_Hong_Kong_%2849107749772%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/2016_Honda_S660_%CE%B1_660cc.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Honda_DBA-JW5_S660_%CE%B1_%2823022607124%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/2016_Honda_S660.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Honda_S660_%CE%B1_%28DBA-JW5%29_rear.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/The_frontview_of_Honda_S660_%28JW5%29_with_Modulo_parts.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/HondaBeat.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Honda_DBA-JW5_S660_Modulo_X_%2823052017104%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/HondaBeat.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/HONDA_S660_JW5_04.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Honda_S660_Modulo_X_Version_Z_%283BA-JW5%29_front.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/Honda_S660_Modulo_X_Version_Z_%283BA-JW5%29_rear.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/2015_Honda_S660_Concept_Edition_660_DBA-JW5_%2820190428%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Osaka_Auto_Messe_2019_%2881%29_-_Honda_S660_Modulo_X_%28DBA-JW5%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/HONDA_S660_JW5_03.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Honda_DBA-JW5_S660_Modulo_X_%2823022607122%29.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Osaka_Auto_Messe_2018_%28121%29_-_Honda_S660_Modulo_X_CONCEPT.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Osaka_Auto_Messe_2018_%28120%29_-_Honda_S660_Modulo_X_CONCEPT.jpg
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Osaka_Motor_Show_2013_%28174%29_Honda_S660_CONCEPT.JPG
Переглядів: 230 210
Відео
NAの軽自動車並の加速?なぜランクル250のガソリン車は遅すぎると言われているのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 95 тис.9 годин тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記> upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/2025_Toyota_Land_Cruiser_Prado_2.4_TXL_(Colombia)_front_view.png upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/Keiichi_Tsuchiya_2008_Super_GT.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/2...
ディーゼルはやめとけ?よく調べず買った人の末路がヤバい…【ゆっくり解説】
Переглядів 101 тис.19 годин тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記> upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Green_tower_gas_station.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Volkswagen_GOLF_VARIANT_eTSI_Active_(3AA-CDDLAV)_front.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/2022_BMW_2_Ser...
【悲報】JPNタクシーがもう終焉だと言われている理由【ゆっくり解説】
Переглядів 94 тис.День тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記> upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/A_Teito_Group_Taxi_in_Tokyo.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Green_Cab_263_Crown_Sedan.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/Toyota_Japan_Taxi_of_National_Taxi.jpg ...
【要確認】遂に4月からMT免許が無くなる? その真相を解説【ゆっくり解説】
Переглядів 597 тис.14 днів тому
※公安委員会の制度改正案の詳細 www.npsc.go.jp/report_2024/06-13.pdf <動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記> upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/Shift_stick.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Yao_driving_school.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Haguro_hi...
男が軽自動車は恥ずかしい?アホみたいに馬鹿にされる理由【ゆっくり解説】
Переглядів 11 тис.14 днів тому
※参考サイト:女子SPA!様 joshi-spa.jp/1266036 <動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記> upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Honda_N-BOX_Custom_(DBA-JF3_&_6BA-JF3).jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/Suzuki_ALTO_VAN_VP_(HA36S)_front.JPG upload.wikimedia.org/wikipedi...
下請け9000社倒産危機?日産ホンダ統合で起こる大問題を徹底解説【ゆっくり解説】
Переглядів 10 тис.14 днів тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記> upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/町工場_(26379922393).jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/Railway_workshop_museum_exhibition_in_Ljubljana,_Slovenia.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/2024_Nissan_Leaf_...
未だに旧型タクシーがアホみたいに多い理由【ゆっくり解説】
Переглядів 27 тис.21 день тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記> upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/Taxis_at_EDDT-(jha).jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/Taxi_of_Kolkata.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Times_Square_16_Sep_2012_(day).jpg upload.wikimedia.org/w...
日本車がどんどんダサくなる理由【ゆっくり解説】
Переглядів 44 тис.21 день тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズの画像の権利表記> upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Toyota_Alphard(2023)_exterior_1.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Honda_FIT_HOME_2WD_(6BA-GR1)_front.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/2019_Nissan_Juke_Tekna_-_159...
鬼のようにダサいと言われながらもアホみたいに売れてる新型フリードを解説【ゆっくり解説】
Переглядів 88 тис.28 днів тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 ※上から順に動画に表示される順番に表示してます。 upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Honda_FREED_e-HEV_AIR_2WD・6-Seater.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/The_rearview_of_Honda_FREED_AIR_Superior_Style.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Honda_FREE...
【判明】最近運転マナーが悪い車が増えた理由【ゆっくり解説】
Переглядів 28 тис.Місяць тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。 <クリエイティブコモンズなどの画像の権利表記> docs.google.com/document/d/1vmuoUmK75LLtkQx0p91ADJC6J0XSCqrD-DQ2oIWBGVQ/edit?usp=sharing
最近やけに見えづらいウィンカーが増えた理由【ゆっくり解説】
Переглядів 219 тис.Місяць тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。
日産さぁ…
Переглядів 6 тис.Місяць тому
※本日正式に発表された「ホンダと日産の経営統合"協議入り"」について、動画内で一部この件が反映されておりませんのでご了承ください。 <動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。
【悲惨】日産サクラの中古車が溢れている悲惨な理由【ゆっくり解説】
Переглядів 541 тис.Місяць тому
<動画内の画像について> 引用の記載がある画像以外は、写真AC様のフリー画像、”いらすとや様”の画像、又はクリエイティブコモンズの画像を使用させていただいております。 画像はイメージですので、必ずしも動画の内容と直接関係するわけではございませんのでご理解いただけますと幸いです。
【凋落】今年8回目のリコール…ダイハツがここまで落ちぶれた理由【ゆっくり解説】
Переглядів 67 тис.Місяць тому
【凋落】今年8回目のリコール…ダイハツがここまで落ちぶれた理由【ゆっくり解説】
【総集編】トヨタにボロ負け…アホみたいに売れなかった日産車3選【ゆっくり解説】
Переглядів 38 тис.Місяць тому
【総集編】トヨタにボロ負け…アホみたいに売れなかった日産車3選【ゆっくり解説】
【!速報】不適切な新車の売り方についに公取がブチキレた理由を解説【ゆっくり解説】
Переглядів 72 тис.Місяць тому
【!速報】不適切な新車の売り方についに公取がブチキレた理由を解説【ゆっくり解説】
【迷惑】最近の車のヘッドライトがアホみたいに眩しい理由がついに判明【ゆっくり解説】
Переглядів 861 тис.Місяць тому
【迷惑】最近の車のヘッドライトがアホみたいに眩しい理由がついに判明【ゆっくり解説】
【非常識】〇〇アンチに大人気?おかしい売れ方をしているスズキハスラーを解説【ゆっくり解説】
Переглядів 112 тис.2 місяці тому
【非常識】〇〇アンチに大人気?おかしい売れ方をしているスズキハスラーを解説【ゆっくり解説】
【衝撃】スイフトスポーツが生産終了の噂の真相の裏を徹底解説【ゆっくり解説】
Переглядів 51 тис.2 місяці тому
【衝撃】スイフトスポーツが生産終了の噂の真相の裏を徹底解説【ゆっくり解説】
【悲惨】今年もいろは坂で一部のホンダ車がやらかしている理由【ゆっくり解説】
Переглядів 352 тис.2 місяці тому
【悲惨】今年もいろは坂で一部のホンダ車がやらかしている理由【ゆっくり解説】
【凋落】なぜフォルクスワーゲンはここまで落ちぶれたのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 109 тис.2 місяці тому
【凋落】なぜフォルクスワーゲンはここまで落ちぶれたのか?【ゆっくり解説】
【ド偏見】地元のややこしい先輩がそろそろ乗りそうな中古車5選【ゆっくり解説】
Переглядів 4,2 тис.2 місяці тому
【ド偏見】地元のややこしい先輩がそろそろ乗りそうな中古車5選【ゆっくり解説】
元ビート乗りの自分から見て、s660はビートによせたデザインでは有るが、腰が高い立ち姿(?)を見ても中身は明らかに別物って言うのが最初の印象でした。 そもそもビート乗りが、廃車を許さずに乗り続けたのは、同型エンジン(トゥデイなど)でありながら、ホンダの技術で明らかに別物のエンジンにしてしまっている点や、足回りにも他車とは違う設定で、路面からの情報やフレームのよじれまで感じるドライブ感は、他には無いからだと考えていました。 ここで言われている「乗ってみたら普通の軽自動車」と言う感想が出て来ないのが、ビートと言う車両だと思います。
理想はジムニーとS660の2台体制かな。
Kでスポーツ走行なんてできるわけねーしwしかも行動でスポーツ走行とかやったらダメでしょ
これで釣り行くのが夢
偶にツーリングで見かけるけど、後ろから見てると「あれ?おもったよりショボい」って印象だったな。 写真や正面からみたら分かりにくい?けど後ろ姿のチープさがダメダメな感じ
ホンダのSが好きな人、スーパーカー世代の人が購入して乗らない人が売った。そのパターン多いと思います。
良くも悪くも大人のオモチャ 趣味では乗れるけど実益は限られる車
時代の流れ。どうせなら完全自動運転になってほしい。
これ買うならロードスター買うわw
まぁ普通に遅いからな
500万出して4気筒NAのモーモーエンジンの車を買うなら、ハリアーの方が良いね。
メインにFD2、セカンドにビート
バックミラーに映ると エスロクの圧は結構すごい
荷物は積めないけど、 楽しさと言う荷物は何トンでも積めるぜ
アンチが沸いてて草www
s660はホントに楽しいしよく造り込まれてるなーって思ったけどとにかく吸気温度が高すぎる。純正のインタークーラーじゃ焼け石に水状態で冬場でもパワーダウンを感じる。 HKSの水冷インタークーラー着けるかまで迷ったが、今度は水温に影響を及ぼすとの報告もあり、このクルマの限界を感じてしまった。 でも正直安くなったら買い戻して水冷インタークーラー着けて乗りたい…
日産のタクシー車両はニューヨーク市の公認車両だったんじゃないの?
使い勝手を考えるとハッチバックがベストだと言えるだろう。 後部座席を倒せば大きな荷物も積めるし、いざって時には余裕をもって大人4人が乗れる。 本当に自分が使える車を判ってない人間が買いがちなのかなw
モーターショーで乗ろうとしたら屋根付きは間口狭くて乗れなかった(´-ω-`)
届出車は登録車に乗れない貧民の為の生活の為の規格、それをグレーゾーンで仕上げたのが軽スポーツ。 そもそも屋根のある原付みたいな存在なのに何を求めるのか?車じゃなく原付だと思えよ愚民と思う。 金額を鑑みれば、届出車で高額を取るのが誤りの始まり、修会長の思い通り、 貧民の下駄として、130万以下で手動窓の下駄車を作るのが届出車の正義だと思うわ。 届出車は原付以上車未満、これは動力も安全性も変わらない。 なぜ登録車と届出車との違いがあるか知るがいい。
この車、s2000よりボディ剛性が高いらしいね。 コーナー速いよ〜
チューンドカプチーノに乗ってますが、S660は軽スポーツとしては良くできてます。逆に車としての欠点が少ないので飽きるのが早いのかも? S660は良いクルマです!軽自動車のノーマル車にパワーを期待する方が間違いですよ!
ランクルは高速で他車を追い越すような走りは想定しないわな。速さを求めるならランクルには乗らないことですわ。
H社に走りを期待せずに買う人が居るだろうか?
フロントはカッコいいのに、リヤのゴテゴテ感がちょっと....。 やっぱり、ビートが欲しい。
メインをジムニーシエラ、セカンドでs660バージョンzを所有しています。 いろんな意見がありますが、販売終了から約3年経過しても関連動画に多くの反応があるのは嬉しいです! ぜひ、皆さん乗ってみてくださいね!特にコーナーが楽しいので峠を走るのがオススメですよ!(もちろん法定速度です笑) 以下は、動画と被る内容もありますが、コメントで気になった点をまとめたので良ければ読んでみてください。 ・s660はスポーツカー? →発売当時のホンダの資料に「世界一笑顔の似合うスポーツカー」と記載されています。 (※資料とはプレスインフォメーション) ・ライトウエイトスポーツ? →車重1トン程度または未満と定義されていることが多いのでs660はそうだと言えると思います。 ・ビートと違って… →そもそも後継車では無く、販売時期(安全装備などの社会情勢等)も違います。s660にビートの良いところを求めるのは違うかと思います。 ・パワーが無い、遅い →軽自動車の範囲という規制の中で開発された車です、ハイパワー(どの車と比べてるかわかりませんが…)や0-100での速さを求めてる人が満足しないのは当たり前だと思います。 ・エンジンがN-BOXと一緒、良いエンジンじゃない →確かに一緒のエンジンですが、ターボチャージャーはs660専用です。エンジンはS07A型というものでF1で培われた技術を軽量コンパクトにしたエンジンです。後継のB型は大きさが変更となったため搭載されなかったのではと考えてます。 (ホンダ公式のSPORTS DRIVE WEBに開発者の話が載っています。) ・個人としては →確かにボディ剛性や足回りの性能に比べるとパワーはあっても良いと思うのでチューニングしてます。あとは、エンジンサウンドや排気音もノーマルでは物足りないので、好みのものに変えています。 タルガトップじゃなければもっと軽く出来たのでは?という話も聞きますが、たまにのオープンが気持ちいいので特に不満無いです。 長文ありがとうございました。もし読んでくれた方いたら嬉しいです笑 投稿主さんありがとうございました、あまり詳しくはありませんが興味ある方は何でも聞いてください!
日産?現車種でお金があっても欲しいと思う車種ない。 3年以内に売ってはいけないと言われたらただでも要らない。 32,130Z、330,430,セドグロ、GXサニー、トラッドサニー、52シーマなら、お金があれば買いたいです。
コイツの最悪な点は、フルオープンではない点 早さだけなら他にも候補がある 「軽では最速クラス」とかもう自己満ですらない 間違いなく「オープンカーである」という点が圧倒的セールスポイントなのに、フルオープンではないとか何したいんだ?
25年たつのを待ってんのも結構いそうだよな 日本じゃあ屋根つき複数台ガレージが無いと劣化との長期戦になりそうな気がするな
誰がアホなのか?
昨年末に8年乗ったS6を下取りに出した。S6の前はインプGDBだったけどパワーマシンとコーナリングマシンと特性が違い楽しい車だった。 パワー不足もフラッシュエディターのフェーズ3にしてたしS6はサクションパイプ細くして意図的にパワー落としてたからサクションパイプ口径太くすると劇的にパワーアップもしたし。とにかく楽しい車だった。
てか、オーナーじゃない人ばっかりで話にならないな。 せめて半年くらいでも所有してから 評価してほしいよね。 納車2ヶ月のオーナーです。
2020年に中古で購入しました。 もちろんセカンドカーで、走るに特化した車だと理解して購入しましたので 未だに楽しくて手放そうなんて気が全く起きません。 手放す方も色々と理由もあるでしょうから別に否定はしませんが、、、 軽だから周りから見れば速くもないでしょうが、車が小さいと体感では速く感じます。MRのコーナリングがお手軽に楽しめるいい車だと思います。
ニュービートルを今の技術でリニューアルしてほしい。亡き徳大寺さんが4ドアにニュービートルを作ってほしいって言ってた、作ってラインナップに。
義理の弟がオモチャとしてAZ1とS660を持っている、最大の欠点は同乗者が乗ると若干の手荷物さえ置き場が無い。 AZ1はシートの後ろに若干の空間があって小さい手荷物が置ける。 乗り降りで足の行き場が無くドアを蹴飛ばす、AZ1は先に足を入れてから腰を入れるから違和感が無い。乗っていて楽しいのはAZ1です、エアコンの制御が欠陥だが回路をショートカットすれば済む。あと、スタータ--の50端子にリレーを入れないとIG-S/Wが焼損する位か。EXバルブの冷却不足が原因で圧縮抜けやヘッドG/K抜けがあるけど定期修理の範疇です。
やっぱり屋根が風呂の安いフタみたいだからでしょうか?あのくるくる巻きはとても貧乏くさいですよね…
新車販売価格がなにより高すぎて手がでなかった。 軽で250万出すなら、86(BRZ)にいった方が正解だと思った。 ホンダディラーも当時、強気で横柄だったのを覚えている。 田舎のサーキットで友人の660借りたが、正直つまらなかった。 メンテにも結構、銭がかかると、友人はボヤいていた。
転売ヤーが悪いというならメーカー直販以外は認めない理由をはっきりさせるべき。流通は転売なのだ。頭悪すぎる
自分は買わなかった、座高が日本人離れしていて、幌を使った状態で天井についちゃうくらい、ちなみにFCもギリギリでヘルメットが被れない、事故した時天井に頭からぶつかって、天井が板金必要で、板金屋が不思議がっていた。
誰も言ってないみたいですが、対向車と後続車のライトが眩しくて手放しました。最近、車のライトやたら明るくて。。。
163馬力を600万近くで買うのは情弱でしょ🤣
自分も手放したくなかったが、脳梗塞で左半身が麻痺してMTが運転出来ない体になったら手放すしかなかった… でも障害者化する前にやってたSAB浜松のスペシャルメニューで93PS出る仕様にしてたおかげで、想像した以上の買い取り価格がついた。 でもそのお金もリハビリ病院の入院代に消えたがね… 浜松の帰りに箱根駅伝のコースを辿って、遊行寺の登りをパワフルに登ったのはビックリした。
元ビートオーナーからするとS660は色々と残念。まずなんと言っても背中のエンジン。ビートの5000rpmから響いてくる当時のホンダF1にも似たサウンド・・・に対してS660は耳障りなブローオフバルブの音と共にくぐもったエンジン音。これだけでもかなりガッカリ。シフトフィーリングもビートの方が良かった気がする。ただ、ハンドルはビートと比べるとS660の方が圧倒的に良かったかな、S660はパワステだし、ビートは交換を前提としたとしか思えないようなチャチなハンドル(同様にマフラーも交換前提用のチャチなマフラー?)だったし。あとボディデザインはビートの方が良かった。さすがピニンファリーナが関与したと言われてるまとまりの良さ。コーナリングはビルシュタイン車高調入りのS660の圧勝だがメチャ硬い。
錆びるからね ホンダは
かつてカプチーノを所有していた身から言わせてもらえば、 他の人も散々指摘しているとおり「そもそもオープン2シーターに実用性を求めるの『が』間違い」で そのうえで、排気量660ccのKカーであるという事実からも逃れることはできない。 つまりこういう車は「どんなに頑張ろうが人も荷物も積めず、かっ飛ばすことなど不可能な車」だということ。 それがわかってない人は買ってはいけない車だということであり、 手軽にオープンを楽しみ、自分の手の中に納まる性能で走りを楽しむ車なのである。
何を求めてこの車を買うかによるよな。 自分の場合、中古130万、3万キロ以下、2シーターでリッター20km以上走る、って条件だとこの車しかな買ったから即決した。 乗り心地や積載性とかどうでも良い。
この車を持ってる友人がいるが「遅い!狭い!スペシャリティ感が皆無!夏は暑いし冬は寒い!」とブツブツ文句言ってんだけど、顔はニヤニヤしてて嬉しそうなのよな。惚れたやつにしか維持できん車なんやろな。
よく4輪バイクと例えられるけど、125ccくらいの2輪バイクに近いと思う。
そういえば街の中古車店でたまに見掛けるS660は当初想像した様なプレミア価格になってないな。
兄弟でS660を2台持ちしてます。 この車を買ってから世代関係無く沢山の繋がりも出来ましたし、乗ってて自分を満たしてくれる楽しさがあります。 買い物等の荷物載せたい時は足車で出てます。 5年程乗ってますがこの車を選んだ事に後悔はしてません。