ゆっくりワーキングカー【クルマ系・ゆっくり解説】
ゆっくりワーキングカー【クルマ系・ゆっくり解説】
  • 119
  • 12 544 505

Відео

【何故?】レクサスLBXがバカ売れしている理由がヤバい【ゆっくり解説】
Переглядів 25 тис.9 годин тому
【何故?】レクサスLBXがバカ売れしている理由がヤバい【ゆっくり解説】
【異常】ゴミ扱いされながらも何故ルーミーは売れまくるのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 48 тис.19 годин тому
【異常】ゴミ扱いされながらも何故ルーミーは売れまくるのか?【ゆっくり解説】
【ついに判明】CX-5が街中にアホみたいにいる理由【ゆっくり解説】
Переглядів 111 тис.День тому
【ついに判明】CX-5が街中にアホみたいにいる理由【ゆっくり解説】
【不振】なぜプリウスは以前よりも売れなくなったのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 108 тис.14 днів тому
【不振】なぜプリウスは以前よりも売れなくなったのか?【ゆっくり解説】
【異常事態】なぜベンツはレクサスに負けたのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 80 тис.14 днів тому
【異常事態】なぜベンツはレクサスに負けたのか?【ゆっくり解説】
【凋落】なぜオデッセイは以前より売れなくなったのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 15 тис.21 день тому
【凋落】なぜオデッセイは以前より売れなくなったのか?【ゆっくり解説】
【ブチギレ】なぜマツダCX-60は欠陥車と言われているのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 230 тис.21 день тому
【ブチギレ】なぜマツダCX-60は欠陥車と言われているのか?【ゆっくり解説】
【凋落】なぜホンダフィットはここまで落ちぶれたのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 87 тис.28 днів тому
【凋落】なぜホンダフィットはここまで落ちぶれたのか?【ゆっくり解説】
【オワコン】国家資格なのに劣悪で安月給…整備士不足が深刻な理由【ゆっくり解説】
Переглядів 3,9 тис.Місяць тому
【オワコン】国家資格なのに劣悪で安月給…整備士不足が深刻な理由【ゆっくり解説】
【人気低迷】なぜアクアは以前より売れなくなったのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 59 тис.Місяць тому
【人気低迷】なぜアクアは以前より売れなくなったのか?【ゆっくり解説】
【ついに判明】無保険のヤバい人が一向に減らない理由【ゆっくり解説】
Переглядів 41 тис.Місяць тому
【ついに判明】無保険のヤバい人が一向に減らない理由【ゆっくり解説】
【異常事態です】新型シエンタの様子が最近おかしい件について【ゆっくり解説】
Переглядів 112 тис.Місяць тому
【異常事態です】新型シエンタの様子が最近おかしい件について【ゆっくり解説】
【凋落】なぜ日産エルグランドは全く売れなくなってしまったのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 117 тис.Місяць тому
※参考にさせていただいた記事 <WEBCARTOP様> news.yahoo.co.jp/articles/8422a0db53e1dc9a31c6bdce46ee6f155a0641d2
【凋落】なぜワゴンRは以前のように売れなくなったのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 96 тис.Місяць тому
【凋落】なぜワゴンRは以前のように売れなくなったのか?【ゆっくり解説】
なぜ暴走族が激減しているのに旧車會は全く減らないのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 32 тис.Місяць тому
なぜ暴走族が激減しているのに旧車會は全く減らないのか?【ゆっくり解説】
なぜ今、日本で新車が売れないのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 19 тис.Місяць тому
なぜ今、日本で新車が売れないのか?【ゆっくり解説】
逆ギレ逆走老人大量発生?なぜ高速道路の逆走が全く減らないのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 68 тис.2 місяці тому
逆ギレ逆走老人大量発生?なぜ高速道路の逆走が全く減らないのか?【ゆっくり解説】
【オワコン】なぜ三菱はここまで落ちぶれたのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 47 тис.2 місяці тому
【オワコン】なぜ三菱はここまで落ちぶれたのか?【ゆっくり解説】
【オワコン】いつの間にか絶滅した車のカスタム5選【ゆっくり解説】
Переглядів 237 тис.2 місяці тому
【オワコン】いつの間にか絶滅した車のカスタム5選【ゆっくり解説】
【オワコン】セダンが全く売れず衰退した理由がヤバすぎる…【ゆっくり解説】
Переглядів 50 тис.2 місяці тому
【オワコン】セダンが全く売れず衰退した理由がヤバすぎる…【ゆっくり解説】
【ついに判明】なぜ貧乏人は高級車や新車をアホみたいに買ってしまうのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 140 тис.2 місяці тому
【ついに判明】なぜ貧乏人は高級車や新車をアホみたいに買ってしまうのか?【ゆっくり解説】
【ついに判明】トヨタを潰したい理由がやばい…国交省がトヨタを執拗にいじめる理由を解説【ゆっくり解説】
Переглядів 309 тис.2 місяці тому
【ついに判明】トヨタを潰したい理由がやばい…国交省がトヨタを執拗にいじめる理由を解説【ゆっくり解説】
カーリースの悲惨な末路…高級車を無理して借りたヤバすぎる末路を解説【ゆっくり解説】
Переглядів 65 тис.2 місяці тому
カーリースの悲惨な末路…高級車を無理して借りたヤバすぎる末路を解説【ゆっくり解説】
【オワコン】なぜ日産はここまで落ちぶれたのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 301 тис.2 місяці тому
【オワコン】なぜ日産はここまで落ちぶれたのか?【ゆっくり解説】
国産タイヤがオワコン?アジアンタイヤが国産を超えた理由【ゆっくり解説】
Переглядів 22 тис.2 місяці тому
国産タイヤがオワコン?アジアンタイヤが国産を超えた理由【ゆっくり解説】
なぜトヨタ車は20万キロ走っても全く壊れないのか?【ゆっくり解説】
Переглядів 45 тис.3 місяці тому
なぜトヨタ車は20万キロ走っても全く壊れないのか?【ゆっくり解説】
【後悔】ハイラックスを買って後悔する人が続出する意外な理由【ゆっくり解説】
Переглядів 350 тис.3 місяці тому
【後悔】ハイラックスを買って後悔する人が続出する意外な理由【ゆっくり解説】
令和じゃ絶対売れない昭和のスポーツカー5選【ゆっくり解説】
Переглядів 86 тис.3 місяці тому
令和じゃ絶対売れない昭和のスポーツカー5選【ゆっくり解説】
【デマ】10万キロで乗り換えは大嘘だった理由を解説【ゆっくり解説】
Переглядів 175 тис.3 місяці тому
【デマ】10万キロで乗り換えは大嘘だった理由を解説【ゆっくり解説】

КОМЕНТАРІ

  • @user-KINaBa
    @user-KINaBa Годину тому

    トラックがだめになり車検で金がかかりすぎたため急遽で最後の一台がNV200しかなかった為にこれかったら余り物はハズレだった!ブレーキ音なりが修まらず点々錆びはすごいしドアの明け閉めでバコンバコンおとがする中で外れてるみたい!これハズレ中のはずれ!

  • @nobuoshiratori3155
    @nobuoshiratori3155 3 години тому

    国民の懐に手を突っ込んで金を盗むんじゃねえよ、何考えてるんだアホ。 さっさと利息付けて返していただきたい、とにかく腹が立つ官僚のやりかた。 国民を何だと思ってるんですか、それに異議を唱えない政府手も馬鹿、だから落選するんだ。 ざまあみろ

  • @fujilabrelaxing6565
    @fujilabrelaxing6565 5 годин тому

    国交省のHPから意見を送りました。

  • @平川源之助
    @平川源之助 6 годин тому

    トヨタの車はウインカーがオプション装備。 標準モデルでは右左折や車線変更時にウインカー出ない。

  • @kojikoji-gm5qj
    @kojikoji-gm5qj 7 годин тому

    シエンタもフリードも車に罪はないけど運転で飛ばす人が多いイメージで嫌い

  • @good-rg7qq
    @good-rg7qq 11 годин тому

    中身がヤリスクロスだと思うと庶民にはデザインも含めてヤリスクロスがいいな

  • @mimiko1944
    @mimiko1944 12 годин тому

    1週間でほぼ同じ内容をブンキャスでやるとか中身丸見えで草生えますよ

  • @sarukoumei25
    @sarukoumei25 13 годин тому

    CX-5以外まともな車がない😅

  • @nm-ff7rb
    @nm-ff7rb 15 годин тому

    使い勝手がええ。

  • @qwewer-hj7es
    @qwewer-hj7es 15 годин тому

    シエンタにしろフリードにしろ助手席乗った感じ狭い(身長180)印象があった。膝元の狭さがきつい。身長のせいと言われればそこまででどうにもならんが。 けど新型は広くなってるのなら欲しいかな

  • @江口江口-d9e
    @江口江口-d9e 16 годин тому

    歴代カローラ。9#系と100系だなぁ

  • @ディクロニウス
    @ディクロニウス 18 годин тому

    結局、チューチュー既得権益を吸いまくって国をボロボロにして飯食ってるバカども駆逐しなければこの国が滅ぶ。 そして、バックにいるある国の存在を知らないと…

  • @heroheropo
    @heroheropo 20 годин тому

    >「ドライビングフィールを楽しみたいお父さんが満足出来るか」 シエンタとかフリードでそんなの拘らないよ。 ハンドルのセンターがやたらと遊びがあったり、、合流で直ぐに流れに乗れないような貧弱な加速だと困るけど、今の車って皆その辺はクリアしてるからね。

  • @yY-fv8hj
    @yY-fv8hj 22 години тому

    ネットだと買えない層のネチネチコメントが目立つけど、実際は売れてるんだな。

  • @杉山孝行-f4w
    @杉山孝行-f4w 23 години тому

    後期高齢者だが、今まで、カローラMT(中古車)、カローラ、カローラ、ゴルフ、ゴルフ、スペード、前のモデルのシエンタ、ルーミーカスタムG‐Tと乗り継ぎ、ルーミーは購入後、三年半強となった。 特にこだわりが無いが、ゴルフはタイヤの太さのせいか、路面への吸い付きが強く、2000CCだったことから力強い走りをしたが、電気系統に難があった。 シエンタはスライドドアが理由で購入し、ルーミーは、先進的運転支援装置が魅力で購入し、ACC、電動パーキング、ブレーキホールドが、予想外によく出来てると思う。 色々、加速についてのマイナスの書き込みがあるが、ターボであるためなのか、加速不足と感じたことは無く、高速でも十分な走りを見せてくれる。 そもそも、ルーミーは、走りを求める車ではないので、加速性能に過不足はない。

  • @Sasaki-LEXUS
    @Sasaki-LEXUS День тому

    街乗りメインならLBXは最高の車です😊 運転が苦手な自分でも運転しやすい。

  • @塩田陽一-n9u
    @塩田陽一-n9u День тому

    2代目AQUAは安全装備が古い 古いがゆえに アクセル踏めばタイヤ空転させることができる 私は通勤渋滞て実燃費24リッター ヤリスは プリウスと同じ安全装備が積まれてる アクセル踏めば、制御が働きタイヤを空転させることができない タイムラグがあるけど加速はかなり良い 通勤渋滞での燃費はヤリスの方が良さそう ヤリスが狭いけど車体はしっかりしていて 加速は制御掛かるけど 制御外れると一気にふける 衝突した時、どちらが怪我が小さいかですかね

  • @h.9441
    @h.9441 День тому

    ルーミーをカウントするならダイハツトールとスバルジャスティスも入れた方が良いと思うけどそれほどでもないかな。

  • @樋口雅章
    @樋口雅章 День тому

    地方の私鉄系バス会社は年収300万が当たり前、400万など休日出勤しても絶対ならない、ボーナスは、年間0.9ヶ月です。

  • @kansai8507
    @kansai8507 День тому

    代車で10日くらい乗った。 「クルマで出掛ける」なんて、コンビニに行くだけだって楽しい筈なのに この車は買い物行くのも嫌になる位つまらない車だった。 スライドドアとウォークスルーの便利さはよく分かった。雨の日に身をよじって傘を開け閉めしながら乗り降りしなくても、運転席から後ろに移動してスライドドアから乗り降り出来て楽。

  • @たけるみずの
    @たけるみずの День тому

    日本人、 日本の誇り! トヨタがこの国の産業の―ダ―だ! 媚中の公明党日本を壊そうとしている!あまりにも政治が悪すぎる❗

  • @suesho4236
    @suesho4236 День тому

    そろそろ車種別統計のやり方を見直した方がいいと思う。 ヤリスとGRヤリスはまだ解るとしても、名前以外別物なクロスは別カウントすべき。 カローラもスポーツとツーリングはまだしもクロスは別物でしょう。 これらが合算OKならインプとクロトレやレヴォーグとレイバックも同一車種のようなもの。

  • @SUPER5DESTROY
    @SUPER5DESTROY День тому

    SUVでトヨタは選択肢にないなあ。

  • @zmnouveau
    @zmnouveau День тому

    緊縮財政で予算を削っているのが全ての元凶。 国も地方自治体も金を使わない愚策しか選べなくて、当然、バス会社や利用者も負担できないので路線を減らすしかない。外国人やライドシェアを導入しても問題が増えるだけで、本質的な「お金がない」状況を変えなければ良くなることはない。 そのお金を生み出すのは財政のみが可能。債権国である日本が財政破綻を恐れて緊縮財政を行うこと自体が非合理的。それを行ってお金が足りずに国中で苦しんでいるのが現状。 これはバス業界に限らず日本社会全体に言えること。

  • @YM-ev6dq
    @YM-ev6dq День тому

    シン型ルーミー待ってるのに、何故か出ません国交相いじめやめろ

  • @tomatonochikara
    @tomatonochikara День тому

    日産はデザインからして買いたいと思わないね

  • @nishinishi5665
    @nishinishi5665 2 дні тому

    HVなんていらないんだよ、余計に部品が付いてかなり高くなり、壊れやすくなり、交換部品も増えて重さも増す。

    • @五十嵐真一-h6v
      @五十嵐真一-h6v День тому

      自分の勤める会社の上司が2代前のプリウスに乗っていますが、バッテリーの交換に50万掛かったと聞いて驚いた。😮

  • @sanli3dDIY
    @sanli3dDIY 2 дні тому

    ルーミーを買いそうになった話。車いすを乗せるには163cm(タフト)以上の室内高が必須。クルマを実用品と考えると旋回半径4.8m以内であれば走行性能なんぞどーでも良いのです。横風が気になるなら高速を利用しなければOK。要は必要な箱の大きさがあって次は経済性、加速性能。→タフトターボになりました。

  • @loganweejans556
    @loganweejans556 2 дні тому

    日本の問題はすべて自民党とザイム真理教のマヌケ緊縮財政によって作り出されたものです。日本政府はいくらでも無から貨幣を生み出すことができるので金に困ることなどありません。選挙で自公候補は全員落選させましょう。

  • @yk-hi7ss
    @yk-hi7ss 2 дні тому

    よっしゃ、ディーラーも5種類くらいに多チャンネル化したろ!

  • @らんす-g3m
    @らんす-g3m 2 дні тому

    奥さん説得しないと買えないからね、そして奥さんは馬鹿だからね

  • @熊猫-さん
    @熊猫-さん 2 дні тому

    個人的には、こういう話の動画の方が良いと思うけど、(有名な車種名)+ヤバイみたいな動画の方が、UA-camの仕組み的に再生数まわるんだろうなぁ。   余裕があったら、電動キックボードの闇がヤバイみたいなのお願いします。

  • @福武博之
    @福武博之 2 дні тому

    昔の日産ブルーバードに確か速度超過した時にキンこん音が鳴ったのを覚えていますね。東名高速で、浜名湖に行く途中、時速140キロが出ていましたが、横揺れが酷かったですね。

  • @阿賀北衆
    @阿賀北衆 2 дні тому

    財務真理教、読んでみようかな

  • @SakuraNeco-t8q
    @SakuraNeco-t8q 2 дні тому

    足が欲しいだけの人は走行性能なんてどうでもいいし、OEMなんて知らないからトヨタで丁度いいのがあったから買うくらいなんでしょう

  • @yma3bassnb
    @yma3bassnb 2 дні тому

    …5と8が双璧を成してたのにねぇ…腹くくって「ユーザー様から8を惜しむ声が多く…」って事で早く復活させた方が…

  • @Delta_4.
    @Delta_4. 2 дні тому

    そりゃノーパンしゃぶしゃぶで喜んでたトコだし…

  • @kk967
    @kk967 2 дні тому

    印象よ

  • @user-ps3sk4rf1r
    @user-ps3sk4rf1r 2 дні тому

    ほんま、日本を壊すことしかしない公明党は母国へ帰ってほしいね。

  • @安田繁-s1b
    @安田繁-s1b 2 дні тому

    この問題も消えた年金とかもそうなんですが、使途不明金がかなりあるようなんですね。 借りパクや消えたカネの原因が、この「使途不明金」だと思われます。 どこに流れたかですね。

    • @m.kurokawa6280
      @m.kurokawa6280 2 дні тому

      年金といいコロナ予備費といい二階の50億といい、結局有耶無耶になって終わりますからね 全部誰かの私利私欲に使われて消えてるんでしょうね

  • @gaa579x4c5ga7
    @gaa579x4c5ga7 2 дні тому

    友達の運転させてもらったけど酷かったなぁ…ターボモデルだったけど遅いし、ボディもフニャフニャで、その場で舌噛んで死にたくなりました。

  • @Shun-xc2vl
    @Shun-xc2vl 2 дні тому

    外為特会で浮いた金ですぐに返せるはずが、急ぎでない国債の償還に充てています。

  • @しゅう-h7d
    @しゅう-h7d 2 дні тому

    リアのデザインに古くささを感じる

  • @hagechabin-p4x
    @hagechabin-p4x 2 дні тому

    借りパクだけでなく寸借詐欺とは…

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 2 дні тому

    Back All Right=Bはバックだな、うん。間違いない。過ちを改むるに憚ることなかれ。改める気もないんだろう。 それでなくても反射神経・反応速度が落ちてて「通常の」PRND21に半世紀慣れてるのに。今さら変なシフトのクルマ買って武装はしない。

  • @俊明加藤-l2u
    @俊明加藤-l2u 2 дні тому

    経営的には厳しくなるが、媚びる必要はないと思う。一部の金持ち相手にすれば良い。それが超高級ブランド。私はトヨタで必要大十分😂

  • @taroukita4223
    @taroukita4223 2 дні тому

    国交省先ずは行政指導だろう、TOYOTAが他国に移転したら 国交省責任取れるの?

  • @77colnago
    @77colnago 2 дні тому

    3気筒エンジン,シートベンチレーションがない,電動テレスコじゃない 助手席パワーシートじゃない アホジャーナリストが指摘してきたネガは全て気にならない 乗ったら本当に良い車

  • @pigeon0722
    @pigeon0722 2 дні тому

    短距離ならいいかもだけど、長距離は持たんだろうね

  • @okiteru
    @okiteru 2 дні тому

    デザイン悪くない。水色のクロスターはすごく好き。買いたかったけど、人気ありすぎて買えなかった・・