【衝撃】スイフトスポーツが生産終了の噂の真相の裏を徹底解説【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 112

  • @Workingcar803
    @Workingcar803  2 місяці тому +13

    【訂正】
    5:275:3911:37
    正しくは、「無印スイフト」になります。紛らわしくてすいません!

  • @松田保-f1y
    @松田保-f1y 2 місяці тому +31

    スズキからのファイナルエディション内部資料にはスイフトスポーツの現行車は生産終了、ZC33Sの終売とは書いてありますが新型云々には一切触れていません。

  • @ポコチーノ
    @ポコチーノ 2 місяці тому +55

    アルトワークスが本当に終了したからあり得るよ

    • @いぐにす-o6l
      @いぐにす-o6l 2 місяці тому +5

      そのワークスは「絶対出ない」って言われていてそれを信じてみんなターボRSを買ってしまったんやで…

    • @山上勝巳
      @山上勝巳 Місяць тому +1

      確かに!あれは騙れたと言って悔しがっていた友人がいたな😭
      今はEVで海外のフェーズを国産各メーカーはー翻弄されているが、リチウムバッテリーの信憑性と内燃機エンジンより遥かに環境破壊を危惧されている現実を見据えEV化を廃止したアメリカの最王手タクシー会社や、リチウムバッテリーのEVカーのメンテナンスの不確実さや進まないライフラインの整備‼️
      トヨタは内燃機エンジンを止める気はさらさらなく、私が仕事を頂いている○○キの上層部の方より[今さら○国]は内燃機関のノウハウなど無く、🇪🇺は日本のテクノロジーに対抗するにはもうEVに頼るしかなかった❗しかしここに来てのリチウムバッテリーの環境破壊がいずれ問題になることは周知の事実で足踏み状態🚶。
      🇺🇸テスラーが成功したのはEVモーターのスポーツ化であり、決して時代の流れにはなってません。ま、なれば日本メーカーは天下無敵のハイブリッド技術を更に磨き、次なるフェーズに柔軟にそして圧倒的に対応する力を貯めている今日この頃とのことでした。

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou 2 місяці тому +33

    自動車って日本の基幹産業だけど、頭の悪い政府・行政は周りの目だけを気にして業界に無理強いばかりさせるからこうなっちゃうんだよね。
    攻めの無くなった業界は衰退するのは考えられることだし、操る面白さを無くして、便利・自動化等を進めたら本当の意味での自動車では無くなるような気がする。
    日本の賃金が30年も横這いで販売数が伸び悩んでるから、海外販売シフトをしているので海外に合わせざる得ないのは解るけどね。。。💦
    ただ、意味のないEVは数年後今より下火になっていると予想します。

    • @taici120407
      @taici120407 2 місяці тому

      お前なんの話ししてんの?
      カンケーない話すんな

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s 2 місяці тому +31

    まぁカーボンニュートラルとかSDGSが嘘なのがバレてるんだから環境規制辞めろと思うよ・・・

  • @KY1569KY
    @KY1569KY 2 місяці тому +46

    スズキから正規販売店に対してアナウンスが有りましたよね。
    2024.12.17でZC33Sファイナルエディションに切り替わる。
    デリバリーは2025.03〜2025.11まで。
    衝突軽減ブレーキシステムが法的基準から外れるのでZC33S型は2025.11で販売終了。
    その後、スイスポの次期モデルが出るかどうかは不明との事。

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ 2 місяці тому +24

    CAFE規制厳しいみたいですね…
    今のスイスポはモデル末期でも月1000台程度売れ続けてて、MT率も50%くらいだから 意外に売れ行き好調なんですよね…
    これを終売して次期出さないのは 商売としても痛い気がします

    • @simagram1263
      @simagram1263 Місяць тому

      CAFE規制が商売として成り立たないレベルでリスクがありますから仕方ないですね…

  • @KohchanNightcore
    @KohchanNightcore 2 місяці тому +23

    これも時代か😢
    今乗ってる32スイスポ大事にしよ。

  • @のぶ-z3t
    @のぶ-z3t 2 місяці тому +20

    ディーラー情報で衝突軽減ブレーキシステムが法規制未対応だからって出てるね

  • @ルパン八世
    @ルパン八世 2 місяці тому +6

    補助金出せるEV推奨だからガソリン車には条件が増し、外国EVには優しくが自公の方針だからね。

  • @zc32
    @zc32 2 місяці тому +15

    いったん修了するかもしれない。
    でも必ずいつか復活すると思う。
    社員だってスイスポ好きだと思うから。

  • @ミラクル-t1y
    @ミラクル-t1y 2 місяці тому +15

    メーカーはZC33S特別仕様車とも言ってるし…。

  • @pumabasscat5177
    @pumabasscat5177 2 місяці тому +23

    S660は2年以上前に終売で現行車種ではありません

    • @ゆう-x4h9r
      @ゆう-x4h9r 2 місяці тому +2

      動画主のミス情報で信憑性が下る

  • @gt-ter3459
    @gt-ter3459 Місяць тому +2

    内部では動いているんじゃ3気筒のジェットブースターにしてフロンクスに年次改良辺りでターボ追加する辺りに出すかな

  • @あちゃそ-p6m
    @あちゃそ-p6m 2 місяці тому +8

    部品共通化のために新型を出す必要があるけど、ZC33Sのクオリティが高すぎて、開発費あてられなかったんでしょうか...。
    フロンクスの日本向け版がかなり金のかかった造りのわりにバーゲンプライスなので、よく考えてみれば新型スイスポなんてやってられるわけもないような気もしてきますね。
    数年越しとかでもいいから、ゆっくり開発してくれたらうれしいですけどね。、

  • @YuzuponAG
    @YuzuponAG 2 місяці тому +5

    EUが急にEV推進やめたから欧州戦略車であるスイフトもEVにこだわる必要なくなったから、その辺の開発遅れも関係してるんじゃないか?
    現行スイフトでさえハイブリットのみって報道されてたのが結局ガソリングレードも出したし、スイスポも下手すると開発方針まるっきり変更になってても不思議じゃないと思う。

  • @犬犬けんけん
    @犬犬けんけん 2 місяці тому +9

    過去のモデル最終期にファイナルと名付けた事はないので、今回ファイナルが付いたら終売かもしれない。ただワークスがいつまでも出ない所をみると、再販まで相当時間かかる、もしくはワークスが出ないならあるかも。

  • @WACKYKENKEN
    @WACKYKENKEN 2 місяці тому +11

    スイスポオーナーでもファンでもないけどスポーツカー好きとしてはリスペクトしてる。
    ミニサーキットに行くと86・BRZ・ロードスター・スイスポばかりだ。(以前は各メーカーから色んな車種がいたのに😢)
    安価で実用性もあって速くて…どうなるか分からないけど終売して欲しくない。

  • @marumaru-d5d
    @marumaru-d5d 2 місяці тому +6

    現行機種のバージョンが「最終」のモデルチェンジ版を出すというだけ。
    「スイフトスポーツ」の名称の車種自体が最終な訳では無い。
    今自動車メーカーは
    1つの世代を少し長く作る傾向にある
    以前は四年ごと、または6年ごとにフルモデルチェンジをしていたが
    生産する期間が一定でなくなっている理由は知らないが
    次のスイフトスポーツそのものはSUZUKI自動車のドル箱モデルなので廃止されることはたぶんない。
    次のスイスポがどのボディで出るのかは分からないが現行モデル終了後、
    外装やフロントセクションを変更するなどして新たなものは発売はされる見込み。
    ただしパワーユニット
    (エンジンとトランスミッション)は現行モデルのものをそのままキャリーオーバーする可能性はある。
    パワーユニットの新型へ載せ替えた完全な新型は今おそらく開発中、
    2世代先のスイフトスポーツの発売はいつなのかはわからないが、ボディデザインがかなり変更されよりスポーツカーを意識したものが用意される計画がすでにあり、
    次のスイフトスポーツは
    それを発売するまてのつなぎのモデルになる為、現行からそこまで変化はしないと思う。

  • @キサラギ-m3t
    @キサラギ-m3t 2 місяці тому +2

    カフェ規制てのは難しい😓もうトヨタだけでいいんじゃないか、どこのメーカーも一緒になって余裕ないよ、トヨタ以外の会社は

  • @14789632username
    @14789632username Місяць тому

    公式には初代がZC31S、現行のZC33Sが3代目だそう。

  • @タクアイ
    @タクアイ 2 місяці тому +13

    ワークスも最終はとても良い出来で今見ても素晴らしいし、スイスポも現行がとても良く、共に走行性能的にピークに達してしまったように思えます。
    車的には妥協の産物でしかないSUV人気がさすがに食傷気味でそろそろ落ちてくることも考えられますが、『スポーツグレードは一世代おき』という判断がなされても不思議ではないですね。

    • @おおっおyt
      @おおっおyt 2 місяці тому

      @@タクアイ
      現行型スイフトはデザインが変で37アルトはラパン寄りに可愛くなってしまいましたね、時代の流れとはいえ何か悲しくなりますよね、今所有している36ワークス4WD、MTは手放す事は無いと思います、なんと言っても36ワークスのMTはワークスRのクロスレシオが入っていますからね😂

    • @タクアイ
      @タクアイ 2 місяці тому +1

      ​@@おおっおyt
      クロスミッション‼️それは知りませんでした❗
      本物の名車特有の作り込みが素晴らしく、塊感があって色褪せないメーカーチューンドとして、時間が経つごとに絶対的な評価を得ていくと思います❗

    • @おおっおyt
      @おおっおyt 2 місяці тому

      @
      他にもワークスは色々と秘密があるみたいです、とりあえず、制御系リミッターを外して電気系イジると素のワークスが見えて来ますしイジリ方は色々あると思いますが120PS位パワーを上げると軽とはいえ面白い車に変身します。

    • @タクアイ
      @タクアイ 2 місяці тому +1

      @@おおっおyt Kターボはいじると激変しますね‼️
      私はカプチーノの前期F6Aの鋳鉄ブロックをフルチューンして瞬間移動装置😆を手に入れました😆
      ロータスのように、ライトウェイト&ハイパワーこそが、車遊びの究極の楽しさだと思っております。
      36ワークス、リミッター解除したチューンドに乗ってみたいです‼️‼️

    • @おおっおyt
      @おおっおyt 2 місяці тому

      @
      F6Aだと200馬力までチューンできますね、R06A型はノーマルで170馬力までイケると言われていますがその前にスラストベアリングが逝きそうで怖いです😱、今は120馬力ですが街中や峠では丁度良い感じです、高速道路で1○○キロ以上出すと普通車が着いて来ません😂

  • @ats4wd
    @ats4wd 2 місяці тому +14

    新型スイフトのデザインがアレで大コケしているから、次期型スイスポの販売台数が見込めないからでしょう

  • @HiDE_310-3
    @HiDE_310-3 Місяць тому +1

    大丈夫
    終売しても何年かしたら復活❗とか言ってまた出るよ
    そんな事の繰り返しに飽き飽き
    ジムニーが人気なのも分かる

  • @安田繁-s1b
    @安田繁-s1b 2 місяці тому +4

    カルタスの延長線上かと思ってたら、別系統なんですね😲
    「ファイナルエディション」と付くと、ファンにとっては嫌な予感はしますね。
    SUZUKIの2輪でも、GSX1100S刀の最終には「ファイナルエディション」と付きましたし。
    「ファイナルエディション」の呼称を、SUZUKIがどう扱ってるかですね。
    「カプチーノ」が復活したり?😅
    ハードトップがエエなぁ

    • @puriamious
      @puriamious 2 місяці тому

      カルタスの延長線はSX4では・・・?日本ではモデル無くなりましたけど

    • @sawa-gani5521
      @sawa-gani5521 Місяць тому +1

      カプチーノ復活に関してはベストカー等の妄想でしかないので一切期待しないほうがいいです。

    • @安田繁-s1b
      @安田繁-s1b Місяць тому

      @sawa-gani5521 さん
      その記事、見出しだけちらっと見かけました。
      仰る通り「あったらいいな」って感じでしょうね😅

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj 2 місяці тому +17

    俺たちのスイスポ

    • @knkn6545
      @knkn6545 2 місяці тому +2

      イキリスイスポがいなくなるのには大歓迎

    • @jenkince6448
      @jenkince6448 2 місяці тому +8

      @@knkn6545という名のイキりコメント

  • @o-take
    @o-take Місяць тому +1

    「ZC33Sのファイナルエディション」って意味の可能性あるのでは?

  • @kawasaki3334
    @kawasaki3334 Місяць тому

    本当に最後だとしたら、ファイルエディションにはオーリンズにブレンボとマフラーはヨシムラでRECAROと特別仕様にして欲しかった!

  • @mrfd2
    @mrfd2 2 місяці тому +1

    だから、新型出ないって
    欲しい人はホンマに買っとこう
    私も買いましたから😂

  • @jackpot6414
    @jackpot6414 Місяць тому

    ZC33Sファイナルエディションの販売が終了したら
    フロンクスのエンジンK15Cを搭載したZC34Sがデビューすると思う。

  • @bassyita3013
    @bassyita3013 2 місяці тому +5

    国外車だから現行モデルの生産終了で、新モデルが出るよね。

  • @pupupu6438
    @pupupu6438 2 місяці тому +5

    スイスポ出すと
    じゃないスイフトが売れない。

  • @sukomu9974
    @sukomu9974 2 місяці тому +4

    なんでくだらない規制を強めるんかね、規制を強めたところでその分人間の注意力が減って人為的ミスの事故が増えると思うんやけど…
    それに環境に対する影響とか考えさせるなら都市開発すんなよ、どこ見ても軒並み環境破壊しての都市開発ばっかりで環境保護しようとしてるところほとんどないぞ

  • @梶原景時-d8k
    @梶原景時-d8k Місяць тому

    スイスポ 100%終了
    シエラ 納期1.5年→半年

  • @rectramp7
    @rectramp7 2 місяці тому +14

    終売論者を全然論破してない
    ただの現状を考えてない希望を言ってるだけ。
    もうファイナルエディションの話は販売担当者から話は来てるよ。
    いつかはまた新型スイフトスポーツとして出るかもしれないけど、とりあえず一旦終わりになるのは確か。
    あと値段が手頃なのも今のうち。

    • @キシリトール-c2q
      @キシリトール-c2q 2 місяці тому +3

      ですよね。私はどちらかというとスイスポ後続諦め派ですが、反論聞いて「ほな大丈夫か」とはならなかった。「ふーん」て感じ。

    • @MrBEAR55100
      @MrBEAR55100 2 місяці тому

      @@キシリトール-c2q さん
      次期のスイフトスポーツは今の延長線上で出るかは保障は無い。
      ただなまじ国際商品になっているが故に各国の環境基準に合わせたマイルドハイブリッドシステムほか電動機構の改良仕込みないしは開発研究を弛みなく行っているのも確かで、コストと生産面の兼ね合いを探っている可能性は強い―生産化の目処が付くまで一旦「販売休止」になることは覚悟すべきだろう。
      一方で次期スイスポと思しきテスト車両がスズキのテストコースを走行している情報と併せて。

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto 2 місяці тому +6

    今ある5MTのやつを6MT+後輪デイスクにして、見た目をもう少しスポーテイに盛ったらそれで十分なライトウエイト・スポーツと思うんですけどね。

    • @mist9387
      @mist9387 2 місяці тому +1

      本当にスイスポ終わらせてファイナルエディションの販売期間後はもう売らないって言うなら、
      6MTのミッションがベースグレードに降りてきてくれないと納得しないですね。

  • @akihiro8811
    @akihiro8811 2 місяці тому +7

    年々厳しくなる排ガス規制に対応できなくなってるのかな?

    • @おおっおyt
      @おおっおyt 2 місяці тому +4

      @@akihiro8811
      排ガス規制なんてEVへシフトするための嫌がらせだろ?闇を感じる😒

  • @太郎猫-u1w
    @太郎猫-u1w 2 місяці тому +5

    ベース車と期間が半年以上ズレても発表ないから出ない、なんて短絡的なことを言ってるんじゃない
    過去にはあったテストカーのリークが一切ないから開発すらしてないんじゃないか?て言ってるんだ

  • @fp-ss
    @fp-ss 2 місяці тому +9

    仮にスイスポの新型が出なくても、変態SUZUKIは「それ以上の事」をやるだろう!!まさにSUZUKIは「浜松の誇り」だからね!どこかの発祥地だけ「浜松」の某〇社とは訳が違うッ!!

    • @paguyura
      @paguyura 2 місяці тому +2

      どの某○社のグループ会社が無いと車製造もできないSUZUKIが誇りの浜松はクソだって事?

    • @fp-ss
      @fp-ss 2 місяці тому +2

      知るかッ!

  • @ae613400
    @ae613400 2 місяці тому +2

    スイフトとスイフトスポーツは別の車で、販売に相乗効果も無いし、顧客もどちらにしようかなんて考える人は少ない。単純に売れないから専用ボディを開発できないだけかと。

    • @user-sf8kf7yu1s
      @user-sf8kf7yu1s 2 місяці тому +3

      国外仕様はスイスポ形状なんよ
      スイフト全体の売上の3~4割がスイスポモデル

  • @ポリさん-e5u
    @ポリさん-e5u 2 місяці тому +8

    ジムニーが維持出来なくなるから、燃費の悪い車種を削るしかないんだよ。
    各社に課されてる燃費ノルマがあって、販売してる車の平均値になるんだけどトヨタはハイブリッドで稼げてるからハチロクとかスープラで燃費下がっても平均値は十分な数字が出せる。
    スズキは燃費も大事だけど価格も大事だからデカいモーターやバッテリーの様に価格が上がる仕様には出来ないから軽量化に尽力してるメーカーなんだよね。 でももうそれも限界でスイスポを削らないとジムニーが維持出来ない ジムニーだけは専用設計で開発費が莫大だからカタログ落ちは避けなければならない

    • @user-sf8kf7yu1s
      @user-sf8kf7yu1s 2 місяці тому +1

      スイスポの燃費はMTで実質16~20k
      奇跡と言わざるを得ない

    • @puriamious
      @puriamious 2 місяці тому

      @@user-sf8kf7yu1s 1t切りの車体にダウンサイジングターボエンジンならそのくらい普通に出るでしょ
      なにがそんなに不思議なの?

    • @user-sf8kf7yu1s
      @user-sf8kf7yu1s 2 місяці тому +4

      @@puriamious そういう車今これくらいなもんだろ。
      最高

  • @なっとう-m2l
    @なっとう-m2l 2 місяці тому +3

    新車の33で納車前だけど、スズキアリーナ(直売店)の担当の方に、「ファイナルエディションに変更出来ますが、どうされます?」と聞かれましたが、現行の4型にしました
    FE発売まで暫く先だし、そもそも現在の車が、来月で車検が切れるので。。。
    特別感はあると思うけど、カスタムユーザーにとっては、あまり気にするほどのモデルでは無い気がします
    エンジンのチューニングも無いし
    それに、34の発売予定は無いそうです

    • @o-take
      @o-take Місяць тому

      20万高くなってあちこち色が変わる程度ですもんね。ファイナルエディションに魅力を感じない😵‍💫それなら助手席にシートヒーター付けて後席にもルームランプ付けて欲しかった。
      私のZC33Sは3月2回目の車検なので、最後に1型から4型に買い直そうかなと考えてます。笑

    • @なっとう-m2l
      @なっとう-m2l Місяць тому

      @
      両シートのヒーター、センターランプは欲しいですよね。
      ヒーターは、運転席と同じシートを、中古の美品で対応出来そうですが、ランプは穴開け加工が必要になりそうですし。。。(自分は、百均の品を、強力なマグネットで貼り付けて対応します!笑)
      お早めに検討された方が良いですよ
      来年の3月に発売予定で、同時に通常モデルの生産が終了するみたいなので
      初期の税金は、34500円でしたが、
      1型終期(2型?)の車両から、30500円に値下がりしましたね

  • @obriendd-9758
    @obriendd-9758 2 місяці тому +2

    現行スイフトのデザイン(特にリア周り)を見るとあれをベースに次期スイスポが出ても格好良くなる
    気がしない。
    現行型を設計していた時点でスイスポの存続は厳しいと考えられていたのかも…。

  • @kaza-kuruma5147
    @kaza-kuruma5147 2 місяці тому +5

    今年の3月に、思い切って買って大正解だった。👍️

  • @おおっおyt
    @おおっおyt 2 місяці тому +6

    スイスポとワークスはもう出ないですよ!

  • @おえらいさん
    @おえらいさん 2 місяці тому +2

    現行型にはスイスポのK14Cターボを含め4気筒を載せる予定が無いって
    スズキがデビュー時にどこかで言ってたはずよ

  • @370saburou5
    @370saburou5 2 місяці тому +2

    年々退化してきたけど庶民が車を楽しむ時代は終わりかぁ。
    絶版車の部品さえ出てくれれば昔の車一生乗るから悩まなくてすむのに・・

  • @エボ-v5h
    @エボ-v5h 2 місяці тому +4

    ランサーエボリューションは「ファイナルエディション」で終わったからなぁ(´・ω・`)

  • @博鈴木-f1q
    @博鈴木-f1q 12 днів тому

    ハア?スバルはクロストレックのストロングハイブリットとか宣伝中だが?スズキは作れないの?ストロングハイブリットはシステム300馬力、こりゃ走るわ♪スイスポもストロングハイブリットにして燃費を5割ほど上げたら生産できるのでは!システム200馬力40Kのトルクで、凄いマシンになりそ♪w、

  • @まさヒーロー-q8q
    @まさヒーロー-q8q 2 місяці тому +2

    スイフト ワークス で数年後復活❗️🤣 だと嬉しい✨

  • @拓-k5x
    @拓-k5x 2 місяці тому +3

    新型は作ってる、もしくは作ってたと思う。
    後者の場合、作ってたが環境問題、メーカー側の利益の無さで頓挫したか

    • @松田保-f1y
      @松田保-f1y 2 місяці тому +3

      @@拓-k5x
      ガソリンターボ+モーターだかは作ってたけど開発凍結されたとかなんとか
      できたとしても重くなりました値段も高くなりますでは売れないしね

  • @浜っコ
    @浜っコ 2 місяці тому +2

    いま次期モデルが出るって言ったらファイナルエディションが売れない。2026年に電付きスイスポでそう。

  • @つねゆき-v8h
    @つねゆき-v8h Місяць тому

    カルタスとか 日産パルサーなんか なかなか面白い?車ありました ! ホモロゲーション…

  • @bananacat00051
    @bananacat00051 2 місяці тому +2

    もうスイスポのような変態車は出てこないのかな
    極端に言えば軽並のボディにsuvのターボエンジンをチューニングして載せてみましたっていう変態
    そういうところが好き

  • @9999ALTEZZA
    @9999ALTEZZA 2 місяці тому +1

    ALT WORKSもしばらく時間をおいてHA36Sが出てきた経緯もあるし、いったんスイスポおわってもまたいつか出てくるかもしれない。いつになるかわからないから今のってるZC33Sは大切にします。

  • @ゆう-i9g
    @ゆう-i9g 2 місяці тому +5

    ファイナルエディションというくらいだから新型はでないんかなぁ

  • @隼-v9v
    @隼-v9v 2 місяці тому +2

    スイスポ終了の噂と同時に
    カプチーノが小型車で発表される
    なんて噂もある。
    カプチーノの名前で生まれ変わるのかも!

    • @NAGARA_Drive
      @NAGARA_Drive 2 місяці тому

      それは流石無いと思います。
      スイスポの生産ラインに軽FR用の生産設備を新しく追加する事になります。(FFなら流用出来る)ラインの空スペースや設備費用踏まえると可能性はすごく低いです。

    • @隼-v9v
      @隼-v9v 2 місяці тому +2

      @NAGARA_Drive
      それが、新型カプチーノはFFスポーツなんて記事もあったんだよ!
      それじゃカプチーノじゃないじゃん!
      なんてツッコミ入ってて・・・

  • @拓-k5x
    @拓-k5x 2 місяці тому +3

    イエローブリットでは無くバレットでは?……発音の問題か……

  • @ウシガラオオツキカ絶滅危惧種

    所謂「スイ スポ」は 独立!(例:スープラ、ジーテーアール)、
    主の考えに同意ですね。スポの魂を受け継ぐ次世代。

  • @kt3380
    @kt3380 2 місяці тому +2

    119万の初代スイスポに乗ってみたかった。
    zc11s、72s、32s、33sと乗ってきたスイフトキチガイです😅

  • @浅貴りん
    @浅貴りん 2 місяці тому +1

    これから先はスポーツカーにもハイブリッド求められる時代になるのかな?

  • @reikun141217
    @reikun141217 2 місяці тому +2

    ヨタがスターレット作るって言ってるから、どうするのかな?

  • @しょーぷー
    @しょーぷー 2 місяці тому +1

    スイフトスポーツは12月17日で生産終了なんじゃないの?

  • @快速くびき野4号
    @快速くびき野4号 2 місяці тому +2

    新型を作れる技術も予算ももうないんでしょ

  • @はいフリスク
    @はいフリスク 2 місяці тому +2

    ウワサじゃなくてディーラーでアナウンスされてる事実何だが?

  • @you-e3t
    @you-e3t 2 місяці тому +1

    GRスターレットに生まれ変わります

    • @明男平川
      @明男平川 Місяць тому +1

      OEMになってたりして

  • @rmeyer4322
    @rmeyer4322 Місяць тому

    スイスポスポーツ

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 2 місяці тому +3

    代わりにフロンクスにスポーツバージョン用意しようぜ。