- 180
- 1 795 276
ふらちな音楽談義
Japan
Приєднався 25 тра 2022
はじめましてアッキーです。このチャンネルは音楽を肩肘張らずに自由に語って楽しむエンタメチャンネルです。
【やっていること】ドラム、バンド、作曲、DTM、文学など
【やっていること】ドラム、バンド、作曲、DTM、文学など
【ロックの大名盤】アルバム「ザ・バンド」の恐ろしいほどのクオリティの高さに震えながら話す。コード進行の解説とか。
【注意】コード表記は、ギター2フレットにカポタストを装着した状態のコードフォームです。
00:00 収録曲について
10:35 コード進行解説
14:01 収録曲について
#ザ・バンド
#ロビーロバートソン
#リヴォンヘルム
#リックダンコ
#リチャードマニュエル
#ガースハドソン
#ジョンサイモン
#theband
#robbierobertson
#rickdanko
#richardmanuel
#levonhelm
#garthhudson
00:00 収録曲について
10:35 コード進行解説
14:01 収録曲について
#ザ・バンド
#ロビーロバートソン
#リヴォンヘルム
#リックダンコ
#リチャードマニュエル
#ガースハドソン
#ジョンサイモン
#theband
#robbierobertson
#rickdanko
#richardmanuel
#levonhelm
#garthhudson
Переглядів: 3 789
Відео
【プログレ】イエスの名盤「海洋地形学の物語」で幻想的世界を旅する。【Tales from Topographic Oceans】
Переглядів 1,8 тис.9 годин тому
あくまで個人の感想です。 #イエス #ジョンアンダーソン #スティーヴハウ #リックウェイクマン #クリススクワイア #アランホワイト
【賛否両論】80年代に入って激変したクイーンの音楽ってどうなの?
Переглядів 2,9 тис.14 годин тому
単純に好みの問題でしかないような気もするけれど。 #クイーン #フレディマーキュリー #ブライアンメイ #ジョンディーコン #ロジャーテイラー
【感激】サザンオールスターズのニューアルバム「THANK YOU SO MUCH」は名盤の予感
Переглядів 8 тис.19 годин тому
あくまで個人の感想です。 #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #原由子 #松田弘 #関口和之 #野沢秀行 #斎藤誠 #大森隆志 #サンキューソーマッチ #新曲
【ビートルズ】アルバム「Please Please Me」のどこが好きか?
Переглядів 765День тому
あくまで個人の感想です。 #ビートルズ #ジョンレノン #ポールマッカートニー #ジョージハリスン #リンゴスター #プリーズプリーズミー #thebeatles
僕が嫌いなビートルズの楽曲について
Переглядів 1,6 тис.14 днів тому
あえて言うなら、楽しんだもん勝ちですね。 #ビートルズ #ジョンレノン #ポールマッカートニー #ジョージハリスン #リンゴスター
【緊急】サザンオールスターズの新曲「悲しみはブギの彼方に」にファンが腰抜かす理由。
Переглядів 49 тис.14 днів тому
【関連動画】 ua-cam.com/video/6taX5UnEU_Y/v-deo.html ニューアルバム「Thank You So Much!!」が楽しみです。 #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #大森隆志 #原由子 #松田弘 #関口和之 #野沢秀行 #猪俣彰三 #リトルフィート #名曲
【プログレ】イエスの超絶名盤「危機 Close to the Edge」はどこが良いのか?
Переглядів 6 тис.14 днів тому
【イエス関連動画】 ua-cam.com/video/Y8mrQS7bQok/v-deo.html ua-cam.com/video/Kva5F7yz20k/v-deo.html ua-cam.com/video/AGCuWStroos/v-deo.html あくあで個人の感想です。 #イエス #プログレ #ジョンアンダーソン #クリススクワイア #スティーヴハウ #リックウェイクマン #アランホワイト #ビルブルーフォード #yes #jonanderson #rickwakeman #Thebandgeeks #プログレッシブロック
【ビートルズ】ポールが初めて作った曲を知っていますか?
Переглядів 4 тис.14 днів тому
【MTV アンプラグドでのパフォーマンス動画】 ua-cam.com/video/tkbU6LRQ0MY/v-deo.htmlsi=p3xO0O52YDmWeDBE #ビートルズ #ジョンレノン #ポールマッカートニー #リンゴスター #ジョージハリスン
【これも名盤】ザ・バンドの明るく楽しく親しみやすいロックンロールアルバム「ステージ・フライト」
Переглядів 74121 день тому
あくまでも個人の感想です。 #ザ・バンド #ロビーロバートソン #リックダンコ #リヴォンヘルム #リチャードマニュエル #ガースハドソン #名盤 #stagefright #theband
【ビートルズ】名盤「アビイロード」のB面メドレーに今さら感動し、勢いで言語化を試みてしまう
Переглядів 4,5 тис.21 день тому
あくまで個人の感想です。 #ビートルズ #ジョンレノン #ポールマッカートニー #ジョージハリスン #リンゴスター #abbeyroad #beatles
【雑談】このチャンネルの今後の展望と、好きなアーティストの話
Переглядів 25921 день тому
今後ともよろしくお願い致します。 #ビートルズ #ジョンレノン #ポールマッカートニー #洋楽 #クイーン #イエス #ラブサイケデリコ #エミマイヤー #ラメルズ #リトル・フィート #日食なつこ #サザンオールスターズ #ザ・バンド #フジファブリック #ビリージョエル #10cc #キンクス #クリストファークロス #バッドフィンガー #キャロルキング #ニールヤング #ボビーチャールズ #はっぴいえんど #相対性理 #NakamuraEmi #ledzeppelin #classicrock
【ビートルズ】ポールマッカートニー、2007年のアルバム「Memory Almost Full」が最高な件
Переглядів 1 тис.21 день тому
個人の感想です。 #ビートルズ #ポールマッカートニー #ジョンレノン #リンゴスター #ジョージハリスン #ウイングス
【緊急配信】バッドフィンガーと元乃木坂46、斎藤飛鳥【ビートルズの弟分】
Переглядів 4,2 тис.Місяць тому
【緊急配信】バッドフィンガーと元乃木坂46、斎藤飛鳥【ビートルズの弟分】
【名盤】THE BAND「Music From Big Pink」の良さが分かったきっかけ
Переглядів 6 тис.Місяць тому
【名盤】THE BAND「Music From Big Pink」の良さが分かったきっかけ
【大ボケご免!】冬に聴きたいビートルズの好きな曲10選【2024年12月】
Переглядів 1,5 тис.Місяць тому
【大ボケご免!】冬に聴きたいビートルズの好きな曲10選【2024年12月】
【良さが分からない音楽の名盤】について、どう考えれば良いのか?暫定的な対処法。(以前の続編)
Переглядів 1,6 тис.Місяць тому
【良さが分からない音楽の名盤】について、どう考えれば良いのか?暫定的な対処法。(以前の続編)
【アルバム紹介】ポールマッカートニー&ウイングス「スピード・オブ・サウンド」の魅力
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
【アルバム紹介】ポールマッカートニー&ウイングス「スピード・オブ・サウンド」の魅力
【雑談】いくら駄作と言われようが、ポール・マッカートニーのアルバム「ドライヴィング・レイン」が好き
Переглядів 1,6 тис.Місяць тому
【雑談】いくら駄作と言われようが、ポール・マッカートニーのアルバム「ドライヴィング・レイン」が好き
【個人的な感想】ポールマッカートニーのアルバム「OFF THE GROUND(1993)」って正直....
Переглядів 1,9 тис.2 місяці тому
【個人的な感想】ポールマッカートニーのアルバム「OFF THE GROUND(1993)」って正直....
マジで「夢の宇宙旅行」が1番好き!
ザ・ミラクルが素晴らしい。世界の平和を祈る歌詞と知って感動した。
私もサザンのデビュー前の曲「悲しみはブギの彼方に」をradikoで聞きましたが、デビューアルバム「熱い胸騒ぎ」に入っていても全く違和感ないと感激しました。 でも「熱い胸騒ぎ」の前では、やはりボツ曲だなという印象もあります。 しかし、この曲がNew Album入って聞ける事が本当に嬉しいです。 断っておきますが、私はサザンの大ファンです。 R&B、ソウル、ファンク、ブギ、ブルース黒人音楽色のデビューアルバム「熱い胸騒ぎ」は今でも最高傑作だと思っています。(演奏がまだ未熟な面はありますが) 公開された曲は洋楽調の良い曲ばかりで前回の Album「葡萄」の歌謡ポップ路線から脱却し完全にサザンらしさが戻ってきた印象なので本当嬉しい! バンテリンドームナゴヤライブに参加しますが本当に楽しみ! New Albumも本当楽しみ! 未公開曲の2曲 「暮れゆく街のふたり」 「史上最恐のモンスター」も早く聞きたい。
クイーンは良い悪いを別にして時代に合わせに行こうとしたんだなって感じがしますね パンクブームに合わせてシンプルな曲風にしたりディスコブームに乗ってみたり 僕はどの時期のクイーンもそれぞれの良さがあって好きです
70年代のものは殆ど好きですが、イニュエンドゥは傑作だと思ってます。この作品はJAZZ以降の試みがあってこその出来だと思ってます。
ザ・バンドを家族になぞらえると、厳格な長男は勿論レヴォン・ヘルム 世渡りの上手い 次男がロビー・ロバ━トソン 陽気な三男がリック・ダンコ どこか影のあるリチャード・マニュアルは母方の姉の子 つまり従兄弟 そしてガ━ス・ハドソンは父方の叔父さんで何でも物知り。
どっちもいいけどねー フレディの声や雰囲気違うからこそ違う楽しみ方が出来ると思います たしかにhot spaceからガラッと違う感じですね 「地獄に道づれ」の路線を引いてる感じで
80年代のフレディーは声が汚いので、低音シャウトの時以外はとても厭だった 2ndまでの美声が超絶すぎて、同じ人じゃない感じ…
ゲームとミラクルとイニュエンドゥは傑作でしょ グレイテストヒッツ2も好き
「ホットスペース」が大好きと書いた者です。まぁ、リアルタイムで初めて買ったクイーンのアルバムなので、思い入れが強くなっている部分もあるんですけどね……(16歳でした) とは言え、A面の4曲(ボディーランゲージは今一つ)なんて、楽曲の出来も悪く無いし、特に「スティング・パワー」のライブバージョンなんて、もう鳥肌もののカッコよさ! やっぱり、凄いバンドだと思ったんもんです。 当時クイーンに冷たい「渋谷陽一」さんが、珍しくクイーンの事を誉めてましたね (^_^;)
@@jjp2939 僕も「スティングパワー」のライブ映像には仰天しました。あのファンク路線のクイーンもカッコいいですよね。クイーンはハードロックやプログレ的なものばかりではなく多様な音楽的魅力がありますね。
@@aki-san そうなんですよ。フレディの凄さは言わずもがなですが…… まぁブライアンのギターもカッコいい。凄くリズムの良いギタリストですよね、ブライアン😊
大好きでよく聴いてました。口ずさみながら歩いてたことを思い出しました。懐かしい
リニューアルの曲編集は好きではないな。オリジナルの曲編集ではないということ。まぁ青盤のナウ・アンド・ゼンは分かるが余分な曲を入れるならフリー・アズ・ア・バードやリアル・ラブを入れて欲しかった。
楽しませて貰いました。まさにQUEENが抱えたジレンマやと思います。自分はThe Gameがバンドの頂点と思ってます。しかし、シンセサイザーの導入は諸刃の剣でもあったかと。Hot Spaceツアー、福岡公演はラジオ番組を使ってタダ券バラ撒いてたの覚えてます。良いライヴでしたけど。
70年代も80年代のどっちも好きだけど、どっちかというとポップになった80年代のQUEENの方が好きです。 鬼子的扱いのホット・スペースの曲も、ライブだとテンポが早くなってよりハード寄りだから好き。 リアルタイムで追いかけてたら、大胆にイメチェンしたフレディを受け入れられたかどうかは不透明っす。 今現在のブライアンとロジャーに関しては、ほぼ関心ないかな。 ソロ活動だけやっとくれ。
グレイテスト・ヒッツの前と後で、大きく変わりますねw。「ホットスペース」を買って家に飛んで帰って、 ワクワクしながら針を落として、その後愕然となった記憶は今も覚えています。 あくまでも個人的な感想ですが、それ以降のクィーンの楽曲には、過去の自分達の作品の焼き回し??的な印象を受ける楽曲も多くなってきた気がします。
コード進行の解説、興味深かったです。これからも機会があれば、このようなコード進行関連の解説をお願いします。
自分の中ではQueenって、世界一の学生バンドと言う位置付けです。 スマイル時代含め、元々学生バンドが出発点ではあったけど、それぞれの時代のトレンドや面白そうな物に、無邪気に飛びついて取り入れて行くある種のアマチュアリズムが、最終的にあの音楽性に結びついたのではないかと。 70年代はハードロックでありプログレでありグラムであり、80年代はディスコでありファンクでありエレクトロポップであり、スタイルは違えどスタンスは最後まで一貫してたと思います。 このブレないスタンスこそ自分にとってのQueenの最大の魅力だし、いつの時代の作品でも受入れられます。 その日の気分によってどの時代のアルバムを聴こうかと選べるのも楽しいですしね✨
オールドなロックファンです。若い世代がこのようなバンドを紹介するのは、とてもいいなと思いました。これからもいろいろなバンドを紹介してください。70年代当時、イギリス本国での絶大な人気とは裏腹に全く日本でレコードが売れない3大バンドとして認知されていたのは、ジェネシス、ザ・フー、そしてこのザ・キンクスだったと記憶しています(違ったらごめんなさい)。ネットの普及した今となっては、そのライブパフォーマンスを見たことがない、言葉が理解できないというのは、とても大きな壁だったと感じています。彼らのシニカルで自虐的な歌詞はとてもイギリス的で、かつ文化的背景を知らない日本人にとってなかなか理解しがたかったと思います。何回も何回も聞いて、時間をかけて歌詞の意味が分かったときは、感動というより快楽に近いものがありましたね。
THE GAME 以前は"No Synths"と謳ってますね。 個人的には「Death on two legs」や「Mustapha」のような、 フレディの狂気が感じられる曲が好みです。
QUEENの話ではないですが、皮肉的に言われる「商業ロック」「産業ロック」の何が悪いんだって思うことがあります。 渋谷陽一氏が、B'zを批判する際に上記の言葉をよく使っていますね。 その渋谷氏が夏フェスを主催して客寄せのためにアイドルを呼ぶのはそれこそ「商業」だろって言いたくなります。 ちなみにQUEENはどちらの時代も好きです。彼らの音楽センスもあり時代が変わろうが退屈しないんですよね。
渋谷氏による批判に影響された人も多かったようですね。それまで普通に聴いてたのに、彼が批判するから聴かなくなった的な。「商業ロック」「産業ロック」と揶揄される音楽にも人生を彩ってくれるような素敵な曲はたくさんあるのに。
おっしゃりたい事すべて同意します! 一般的にはビッグピンクが推されてますがこのアルバムは本当にすごいす。 主さんもなかなか言語化できなくて苦戦してるようですが なんとかこの良さを言語化しないといかんと思います。 音楽の評価って、すぐ好き嫌いで判断されていつもモヤモヤします。 もちろん好き嫌いはありますが、それだけじゃなくて 誰かが、実はこっちの方がこんなに優れているんだ とわかりやすく言語化しないといかんです。 僕たちも初めはわかんなかったけど後から気づけたんですから 気付けずずーっとスルーした人たちになんとかわかってもらえるよう 考えていきましょう! アンフェイスフルサーベントのBm/G♯の話はとってもよかったです!
DAMカラオケにウィーウィルロッキューのライブキラーズ仕様が入っていますよ😊 スピードあって燃えましたぞ😃
ライブ参戦してきました 史上最恐のモンスターはライブ会場で聞いてきましたけど良曲でした
おお!聴くのが楽しみです😊
THE BANDはアメリカの歴史を語れる稀有なバンドだと思います。アヘン戦争や戊辰戦争を歌えるバンドはイギリスにも日本にもいません。
前略、 「ビックピンク」「ステージフライト」を取り上げたなら、 コレをスルーする訳にはいきませんよね、 白(ザ・ビートルズ)と茶色(ザ・バンド) いずれも不朽の名盤🤍🤎 「アビイ・ロード」と同じ魅力があるなんて最高の賛辞 (ちょっと持ち上げ過ぎじゃないですか?) 天国のロビーやリヴォン達が聞いたら泣いて喜ぶでしょう。 ベスト盤にもここから沢山入ってますね、 私のお気に入りは1、3、5、8、11、12 「ジョウボーン」確かに変な曲、 イントロが「お〜ちょ〜ぼ〜」に聴こえますね。 (岐阜の「おちょぼ稲荷」ご存知かな?)🤭 映像作品「メイキング・オブ・ザ・バンド」 と併せて視聴(私はLDを所有)すると、 良さや味わいが理解しやすいと思います。 メンバーによる作曲秘話と解説、当時の演奏風景も拝める一本、お薦め❗️ やっぱりリヴォン、リチャード、リック、 三者三様の個性的なボーカリストを揃えていたのもザ・バンドの強味でしたね。 蛇足ですが… 数年前に公開されたバンドの伝記映画 「かつて僕らは兄弟だった」のポスター、 ブラウンアルバムのジャケットからの写真なんですが、 フレームに入れて部屋に飾っております。 いつも仕事に出かける前に「行ってきます」って挨拶してね。 ま、神棚に手合わせるのと「同じことさ」😘
初日公演参戦してきました この曲 ライブで聴くとサザン初期の感じながらチームサザンが古さを感じさせず 意外とライブ映えして良かったです
🙏👁❤️☮️🌟🔥⚡️…有り難う御座います🎵…BigPink🎉…次回にも期待しています😂…ご自愛くださいね。楽しく生きましょう🎵
【訂正】King Harbest→King Harvest。また、コード進行はギター2フレットにカポタストを装着した状態のフォームで表記しています。
全てにおいて同感です❤ デビュー当時からのファンですが…
勘違いして怒ってるB'zファンの人がいるようなので補足しておきますが、僕はB'zをダサいとは思っていません。カッコ良いと思います。ちゃんと動画を見れば分かるはずです。つまりこの動画は、「B'zはダサい」「いやいやカッコいいだろ!」という論争の言葉の定義がズレているのではないかと指摘するものです。
B'zファンからして、ましてやB'zのライブ、曲を聴いてダサい?と思う人の思考が全くわからない人、いいねを👍 視聴回数伸ばそうとしてるのか知らんけど🫣
B'zがダサいとは、僕はひと言も言ってませんけど。批判する前に、言葉の定義の話を理解してください。
ほぼほぼ同意だけど、Time and Word は捨てがたい。 特にライブでリックがキーボードやってるのがとっても抒情的で良いです。 なので、Yours no Disgrace を外して、Time and Word。 あと、オープニングのハウのギターとリックのアルペジオが好きなので、 燃える朝焼けを外して、やっぱりRound About。 後は、同じです。海洋地形学の評価も全く同じで、1曲目がベストかと。
儀式オープニングは高中正義さんの虹伝説にも影響を与えていますね。 ブルフォードは打楽器界に偉大な貢献を、アランホワイトはイエスのドラマーとして偉大な貢献をしていると思います。
ダサいかダサくないか、ではなく歌が心に突きささるかどうか
B'zをダサいとか言うやつらのイケてる音楽の幅って総じて狭いですよね。 B'zは特に興味ないとか、別にファンじゃないっていうんじゃなくて、はっきりとダサいとか言うやつは大分偏ってると思います。
私もQueenは70年代が最高と思ってます。ジャズあたりから離れてしまい途中のアルバムは聴いてないのもあります。 この3枚目は、一人カラオケで英語早口言葉?の「BRING BACK THAT LIROY BROWN」可愛くてよく歌ってました。 「BRIGHTON ROCK」はフレディーの会話調の声の切り替えが好き。ギターソロはやっぱり津軽三味線に聴こえてしまいました。ギターソロの時のドラムは私はなかなか合わせられず打ち間違いしてましたが、日本人は裏拍に弱いって言うけどそれだけかなあ。 「NOW I'M HERE」は最初激しくなるとこのドラムの重めのドカドカ入ってくるのが好き。 「IN THE LAP OF THE GODS」はロジャーの高音も凄いですね。出ませんよ普通。 ロジャーびいきでごめんなさい!でもQueenは最高です!
これと、ジョンアンダーソンのサンヒーローのオリアスを続けて聞く至福の時間。
間違いなくQueenⅡは最高です!私は特にSide blackが秀逸と思っています。 どれも好きだけど、「OGRE BATTLE 」の逆回しイントロとドラムのリズム変化のインパクト、そして「THE MARCH OF THE BLACK QUEEN」の展開が好き。 フレディー魅力的な声だけど、あまり喉が強くないので、ロジャーが金属的な高音からドスのある低音まで幅広くカバーできてるのもQueenの良さだと思う。
ブルーハーツ→カッコイイ たま→楽しい レベッカ→オシャレ
はじめまして。 47年前、レコード店で綺麗なLPだな~と目に入り、ロックだと知らずに視聴したのが「オペラ座の夜」でした。1曲目から世界観にはまり、「The Prophet’s Song」「Bohemian Rhapsody」に締めの英国国歌と、すべての構成とフレディーの声で即ファンになったのを思い出しました。 ミュージックライフで王子様のようなロジャーに惚れたけど、中学生だったのでロックのライブ(それも飛行機で東京)なんて親は当然許してくれず、フレディーが亡くなってからは行く気も失せてましたが、昨年思い切って、始めて札幌のライブに行きました。 ロジャーの70代半ばとは思えぬほどパワフルな「 I’m In Love With My Car」を生で聴くことができ最高でした。年齢的にこれが日本での最後のライブかな? アルバムは「戦慄の王女」「QueenⅡ」の世界観が好きですが、「オペラ座の夜」は特別な存在です。フレディー不在のQueenから一度は離れてしまいましたが、やっぱり好き。 それで、大人になってから知ったのですが、あのふざけた様な「Seaside Rendezvous」の金管楽器のような部分は、何かの音ではなく、フレディーとロジャーの声真似だったと知り驚きました。本当に色々変わったことも試し、〈no sinnsesaiza〉で音を重ねる手法も とっても好きです。 長文失礼しました。落ち込んでる状態でこちら観ましたら、元気が出てしましました。
良かったです。そう言ってもらえるような動画を作っていきたいです。
私もホットスペース大好きですw
そんな言葉に付き合う必要ないよ。 どんなものにもそんなのおる。俺だってヒップホップダサいと思うし。
中学の時リアルタイムで聴いて、最初は訳が分からなかったですが、一ヶ月後至高のアルバムとなりました。
ちゃんと聴くと色々やってるよ しっかりした歌詞の曲も意外とある brotherhoodは普段の歌謡ロックじゃなくて唯一ちゃんとロックしてるアルバムだからめちゃくちゃかっこいい
ありがとうございます。聴いてみます。
うーん……別に、そんな難しい話でもなくて、面白くないから聞かないだけですね。髭ダンとか米津、あいみょんの方が、聞いてて面白いです(50代後半のオールド・ロック大好きなオヤジですが)
ジョンとハウが二人で楽曲制作した様でリックの出番無し。トホホ。でもプログレッシブロックの頂点。
僕はbeatles現役世代ですが、ジョージのall things must pass がベストですね。
そう、好みですね。 生まれて初めて買ったLPが中2の時の a day at the races です。 クイーンで一番好きなアルバムは3rdですかね。
大好きです。時々,通勤中に聞いています。聞き入ってしまいます。Steve howeのギターが好きすぎて,Excerpts from Tales From Topographic ocean(ua-cam.com/video/kBO0dKV0i_o/v-deo.html)をコピーしましたが,それでもしつこく聞いています。
緊張感はないですがスケールが半端ないです。ロックよりクラシックファン側では高評価。 私はこのアルバム好きです。yesにしかできません!!🎉🎉🎉 リレイヤーで再度緊張感が出てますね。