Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
奥多摩周遊を檜原村側から登っていた時、街中ではクリーンデーらしく多くの人が道路っぱたで作業をされていました。そこを下ってくるバイクが全く減速せずにかっ飛ばしているのを見て地元の人を巻き込まなければと祈ってしまいました。善悪の判断もつかない走りは通行禁止に繋がりかねず祥平さんの意見に賛成です。
ナンバー跳ね上げてる人は全員そっち系と勝手に認識しています。
普通に付けてはいるけど、日本のナンバープレートって外国に比べるとダサいと思う。
悪くとらないで欲しいんだけど、おっしゃってる内容は基本的に俺も同意してるしそれを鼻にかけるような写真とかSNSにあげてるオッサンには嫌悪感がある。飛ばすならサーキット行けはごもっとも。自分も行くし。とは言え法定速度で奥多摩周遊道路を走ってる人って少なくない?とも思える。何が正解かは難しいけど基本やり過ぎんなよ?って言いたい。1番楽しいのってグレーゾーンギリギリのところなわけで、被害を広げない為にもこう言った活動も大事でアホの人口増やさないって事が大事なんだと思う。後革ツナギは本人が恥ずかしくなければどこで着てても良いと思う。革ツナギと暴走の因果関係は知らんけど
イキり散らかすライダーよりマナーの良いライダーの方が断然カッコ良い
80年代はレーシングスーツに皆憧れてましたよね。女性ライダーもVT250&レーシングスーツでツーリングなんて良く見ましたよ。当時はライダーの憧れファッションとして来てる人も多かったので全員が峠で飛ばしていた訳では無かったんですけどね。
ツナギ着てなくても追い越し禁止の場所で追い抜いていく人達の神経がわからん。
伊豆スカイラインなんて車もイエローカットまんワンサカ居る💢
注意喚起としての発想ではいいかと思いますが、自分の独断の個人の基準で危ないと思ったことを警察に通報するのは、なんか、民間警察的な感じになるだろうと思います。自分の場合は、本当に事故を起こした場合以外は、SNSでも特にその様なことは投稿しないようにしてます。海外経験のない日本人の国民性は、結構、一方方向に流される傾向があり、なんでも通報しましょうとか言う風潮に簡単に流されるかと思います。バイク規制のある道路の件ですが、警察・行政の思考の怠慢だと思ってます。案がないから、禁止とかは、単細胞しすぎて、アホでもできる思考発想ですからね。
公道で革ツナギ!ローリング族は違うと思うけど。少々暑くても我慢して着てます(セパレートタイプ)怪我防止(公道は相手車輛にやられるリスク)と見栄え😁擦過傷は痛いよ~。
過去無茶苦茶やったから今は二輪通行禁止・・正に狭山湖の一部周辺ですよ・・知らなくて普通に走ってて捕まったことがあります
奥多摩を走る時、猛スピードで来る人がいないか、いつもびくびくして走っているので普通にツーリングを楽しみたいです。
撲滅するのは大変なので、それだったら自ら違うルートをツーリングするのは如何でしょう?通行止めにならない限り撲滅するとは思えないので😅
@@syanowaaaru ですね!自らルートを変えて、楽しいツーリングにしたいと思います!
仮に奥多摩がまた二輪通行止めになったとしたら、走り屋は違う峠に移ってそこで同じことをやるだけだと思います。
バイク乗りはバイクで死んではいけない
バイクの名誉のためにも、公道でのバイク乗りは、絶対に死んではいけないですね!
誰かの格言ですか?めちゃくちゃ刺さりました😍ちょっと周りに広めてきます( ̄▽ ̄)ゞ
調べました😅全文です。「バイク乗りはバイクに乗って死んではいけない。バイクに乗って死んだら、勧めてくれた友達、乗ることを許してくれた家族の方々に一生消えない傷を残すことになる」奥多摩周遊道路管理事務所 所長 の言葉なんですね😊こういうカッコいいバイク乗りになりたい✨
大切な整備士さん(赤ちゃんの頃からお世話になってる)に、悲しい思いさせたくないです。親からも酸っぱく言われました。彼が責任感じたらどうする?、って。
宮城光や宗和孝宏は六甲山の峠上がりでも早々サーキットに行ったけど
奥多摩はどうでもいいが、多摩湖付近の二輪禁止をいい加減解除して欲しい。不便で仕方ない。
私も80年代にローリング族を行なっていたので、非常に耳が痛いです。若気の至りと言え、今のライダーに通行禁止で迷惑をかけているのは非常に申し訳ない気持ちになります。勿論ホワイトベースの近くで走った事は無いので直接的な責任は無いのですが、あの時代を生きた(生き残った)ライダーとしては本当に申し訳無く思います。未だにローリング族がいる事に憤慨されていますが、その通りだと思います。今の時代、安全が声高に叫ばれている時代には迷惑以外の何者でも無いと思います。ただ、私が若かった時代(今現在50代半ば)も、現在の60代、70代が無茶苦茶やっていたお陰(その当時カミナリ族と呼ばれていました)でバイク免許が大型は教習所で取得できず、限定解除免許しかなくて大型バイクが簡単に乗れない時代でしたし、高校では三ない運動もあり、バイクは悪でした。その頃から比べるとアンダーグランドであったバイクが、日の下に出てきている感があり、昔ほど危機的状況では無いと思います。今の若いライダーの行儀良さを考えると、未来は明るいと思っています。二宮さんが大嫌いな世代ですが、これ以上嫌われない様に肝に銘じて乗っていきたいと思います。
私は正に免許はあったけど3ナイ運動の犠牲者だったのでローリング族じゃ無かったですが未だに二輪通行止め区間があったりしますのでこれ以上こんな規制されないように安全運転していきたいと思います。
公道でレーシングスーツ着ている人全てが誤解を受けないようにしてもらいたいね。
ほんそれ
つなぎ着てるだけで通報されるようになりそう
皮ツナギがバイク用のウェアでは一番安全ですからね。昔はツーリングでもツナギ着てる人結構いましたね。
まだイエローコーンをあまり見ない頃平忠彦が草刈正雄の映画に出た頃レーサーレプリカの大ブームの時代ツーリングにツナギとプロテクター着用多数いた軽装より確実に体を守る装備
自走でサーキット行ってる人も誤解されそう
大昔は市街地で暴走していると警察から「峠行ってやれ。」と言われた時代もあった。
バイク乗ってて自制心失いそうな時は架空の友達が事故って死んだ妄想をして落ち着かせてる(?)
年配の方には、逆に豊富な経験をもとに戒めてくれたり、諭してくれる方がいると嬉しいです。 自分は50歳で初めて二輪の免許を取得しました。 こんないい趣味、何でもっと早く経験しなかっただろうと思ってます。 気持ちよく走れる道路が、この先も続いていきますよう。
奥多摩まだいるんだよなー250~大型の主にssガチで寝かせてぶっ飛ばしてるからコーナーすれ違いざまスリップしてこっち飛んでこないかひやひやヒヤシンス
あそこは一日中往復してる連中いますね。
@@user-td7by1dv4g ですねー擁護する訳では全く無いですが100万歩譲ってせめてゲートオープンダッシュで誰もいない時にササッと満足して帰宅して欲しいもんです😓
公道でスピード出す刺激よりも、未踏ルートや長距離ツーリングの疲労感にハマりました。国産トレールが減ったことが残念です。
ジョナサンレイレプリカのレーシングスーツでKRTカラーの10Rに乗り街乗りを楽しんでいます。周りの反応を観察するのが面白いんですよね。コンビニでレジ待ちしてると距離空けられます笑渋滞でも擦り抜けしないタイプです笑
ツナギ関係ありますかね…w着てなくても平然と公道で暴走してたり、二車線の中央走って小刻みに追い越したり、追越禁止の道で追い越したり、フツーにやられてますよ。個人的には、あれらを見たら「我慢し過ぎてウ●コ漏れ気味?」と妄想したりして、可哀想な目で見送ってます。ご高齢なら括約筋が緩んでたりもするでしょうし、無理のないプランで走っていただきたいですねぇ。
自分もツナギ着て峠行くけど自分のことがうまいなんて一度も思ったことがないよ。だってツーリングライダーに煽られる位だから笑前に車いたら追い越しなんてしないし一時停止だって絶対に守る。普通にツーリングもするけど、バイク乗りで一番危険な奴はコーナー途中で追い越しする奴らだよ。
バイクが好きなんで改めて交通ルールを守り安全運転で迷惑かけないようにしようと思いました😂
革ツナギ着て走るけどイエローカットしたことはないです、純粋にこの格好が好きで走っているだけ革ツナギ着ていなくてもワインディングのカーブで手を上げながらカーブで抜いて行くバイクをたくさん見たことあるしそういうマナー違反はバイクを降りて欲しい
珍走団も未だに居なくならないのは不思議。
警察官も見て見ぬふりでしたよ。特に東京駅前のことでしたが。
そりゃ政府広報が公認キャラクターとして東京リベンジャー〇のキャラクターを採用するぐらいだからね…珍走団もヤンキーも政府公認なんでしょう
@@半蔵門-b7q 名古屋でも、大阪でも、福岡でも見たなぁ
警察という組織は同じでも、管轄は交通課なので…ってことのようです縦割り体育会系な組織なんでいろいろあるそうで
@@正論-f3e 名古屋ではもう精々単機~3台くらいよ。
奥多摩・・・バイトの先輩からは「邪魔になるから大黒ヘリポート跡、緑山スタジオで腕を磨いてから来てね」って言われました。NSRのシードカラーと中古で買ったツナギのパッドを減らしたくなくて潰した缶を巻き付けて参加していた同級生は今も似たような事をやって自慢話をしてきます。なんだかなぁ。
奥多摩周遊道路には確かに居ます。レースツナギでリッターSS。ハイグリ履かせてタイヤはドロドロに溶けるくらい寝かせて開けまくります。その人達はサーキットでも走っているけど公道をぶっ飛ばすのがいいみたい。60代ダネ。他にもアタマのネジ外れた若いモタード乗りやドゥカティの50代とか…テク自慢のジムカーナやってた人とか…みんな半端なくとばすよ。でも、事故ってるのは遠征組の一見さんがほとんどな気がする。常連さん方は事故らないからずっと居るのでしょう。
害悪極まってますね
片山敬済氏が六甲の走り屋だった話しは有名ですよ。Wikipediaより16歳でオートバイ免許を取得、ホンダCB450で走り始める。18歳の頃にF1ドライバーを目指し、四輪車でジムカーナを始めるが、先輩から「4輪をやるなら2輪から入れ」との助言を受け、20歳で2輪レースを始める[1]。兵庫県六甲山の走り屋から1971年、神戸木の実レーシングに入りロードレースデビュー。ただ、だからと言って峠でレース紛いの走り方をすることは許されるものではありませんけど。亡くなった若者も大勢いますしね。ただ、「そういう人達」の中から成功者が出ていないという話しは間違いです。
反論したいわけでもなく、場合によっては批判等あるかと思う上でコメントしますが。バイクの性能、タイヤの性能が良すぎるというか、サーキットのように走れてしまう現状もあるのでは?確かに法定速度を30〜50オーバーで走るのはなんとも飛ばし過ぎかと思うけど、法定速度ピッタリで乗ってる人、バイクに限らず四輪でもほぼいないかと。誰でも免許あれば200馬力のバイクに乗れる、じゃあスピード出させない為に全てのバイク50馬力以下!っていうのも違うような。やっぱり、運転しているその人のモラル、マナー、というのが問題じゃないかなと思ってます。走り屋文化どちらかというと好きです。でも今、このご時世見逃される行為ではなくなってきたという事ですかね。
峠の走り屋でプロライダーになった人達は確かにいるが、そのライダーが「お前達も峠で攻めろ」とは絶対に言わない。「サーキットに行け」と言っている。なぜならプロのライダーが、一般道のリスクを誰より理解しているからだ!
ツナギ着てなくて普通の服で峠攻めてます。私が高校の頃からずっと続いてます。何人も事故にあってます。おかげで夜間バイクと車の通行禁止区域に指定されてます。
80年代自分はリアルで体験していた世代です。言うことは出来ないけど峠からレーサーやライダーになって業界に居るのも事実です…。自分は走りを楽しみたくてサーキットへ通いました。今は当時よりミニサーキット等も使いやすくなりそちらで楽しんだ方が良いと思うのですが…。久しぶりに奥多摩へツーリングに行った時に居ましたよレーシングツナギ着た爆音バイクイエローラインカット当たり前で言っているようにライダーはいい大人が多くまた若い世代も居ますね!奥多摩も走れるようになったのにまた通行止めにならなきゃいいけど…。通報する時に動画を撮って証拠として警察へ行けば良いと思います!
奥多摩ってそういう人たちいるから邪魔になるかもって思って気軽にツーリング行けない私
自分は地元じゃないですが、気軽に走る一般ライダーがもっと集い走れば、簡単には飛ばせない様になり、来なくなるんじゃないかな?だから、胸張って気兼ねなく走っていいと思うよ😊
もう20年ほど前になりますが、当時オフロードバイクで奥多摩周辺の林道を巡ってたころ、よくここで話に出てる様なライダーに煽られましたよ。当時は「オフ車なんて遅いだろww」って考えてる無知なライダー多かったですからねぇ。。。あまりにも酷いライダーには先に行かせたあと、自分から道を譲るまでコーナーの侵入で横に並んびながら睨んでやったり、立ち上がりで抜いたあとまた先に行けって手を振ったりしてたのは悪い思い出です。
この前初めて行ったけど日曜日でも全然人居なかったよ
18歳の時です、運転未熟で反対車線に出てしまい、女性の運転する軽乗用車と正面衝突してしまいました。幸いお互いケガひとつ無かったけどショックで相手は号泣、成人式に出席するため美容院に行かれる途中だったそうです。警察官の方と家族から凄く叱られました、当然ですよね。 あの女性の一生に一度の大切な成人式を台無しにしてしまいました。それでバイクを止めました。 約20年後、妻に許可をもらい再びバイクに乗り始め今に至っています。禊が済んだとは言えないかもしれませんが、絶対に他人様に迷惑をかけないという気持ちで、乗り続けていきたい熟年ライダーです。
ツナギは安全のために着てますね。😊
16歳からバイクに乗り続けている58歳です。この動画の内容を100%支持します。80年代のバイクブームの時、東京都葛飾区水元公園の桜土手に、バイクの騒音に我慢できなくなった住民が道路にロープを張って、そのロープに引っ掛かったRG250Γの人が亡くなりました。覚えていますか?桜土手のことを、サンダーロードという呼び方を付けてしまった地元のライダー達がいました。私は通勤でこの桜土手を利用していました。犯人は見つかっていません。その後、20時から6時まで、二輪車のみ通行禁止になって、私も遠回りして帰らなくてはならなくなりました。そういう事ですよね。UA-camで今でも、峠で膝を擦ったり、余裕で走っているツーリング中のグループに「追いついたぜ」という感じの人もいます。ダメだこりゃと思います。
レーシングスーツは防寒や万が一の事故にも役立つよ。兵庫〜東京の高速道路移動では着ています。ライディングフォームもツナギが形作ってくれるから腰や背中も痛くならないし。レーシングスーツを着るのは悪くないよ。
いや、革は冷えると辛いよ?普通の革製品のような保温性が無いから、冷えてきたら本気で凍えるもん。
日本の公道でウイリーしてはしゃいでる外国人UA-camrを取り上げて
アイツねあれはマジで捕まえて欲しい
見てみたい。なんて検索したら観れますか?
バリバリ伝説の世代ですね。
単車乗り同じ穴のムジナ😂😊
車でも大事なことで、この界隈はどうこう言わずに排斥していかないと行けないんですよね。法律や安全ってちゃんと理由ありますからね。
革つなぎは関係ない。短パンに素手で運転しているヤツがコケると、普通にコケても血まみれになるので、走り方が同じなら、革つなぎの方が真面目だと思う。ヤバいヤツがどう言う服装か、なるほど、その服装がヤバいヤツという色眼鏡は、進路指導の先生の専売特許。服装はともかく、御安全に。
革ツナギは悪いんじゃなくて、革ツナギを身に着けてる人の違反をする率が圧倒的に多いだけの話です。革ツナギいいですよね。プロテクターもはいっているし。ただ、、、都内で身につけると目立つんですよね。悪い意味で
@@半蔵門-b7q 革ツナギ着てる人の違反率が多いってデータでもあるんですか?二宮さんが言ってるのは革ツナギ着て飛ばしてるやつは、普通の服着てちょっとスピード上げようかな?ってやつより悪質性が高いって言ってるだけ。結局のところ、ちょっとスピード上げるやつよりぶっ飛ばしてるやつの方が悪いって言ってるだけ。
逆に革ツナギ着てる人が着てない人より安全運転してるってデータも無いやね例外も居るだろうけど大体の人はぶっとばして走る為に公道で革ツナギ着てるんでしょって話よ本当に安全の為だけに着てるんなら自分はとても良い事だと思いますけどね!
革ツナギ着ます、転けたら重症に成りやすいから。飛ばします、すり抜けしません。イエローカットもしません。早朝の人家の無い山中走ります。対向車居たら減速します。渋滞クルマの後ろでノロノロ走ります。あ!熱中症になりそうな時、すり抜けしてコンビニ駆け込みます。反対車線の店にイエロー跨いで入ります。ゴメンなさい。ツナギ着てて…あと、原チャに半袖Tシャツで乗ってゴメンなさい。革グローブしてるので許してください。。
その後、ナンバー控えて通報された事は有りましたか?
片山敬済は裏六甲で走っていましたよ。レーサーでも成功しています。バイクのレーサーは関東より関西の方が盛んだと思いますね。
50代のおじさんです(・_・;私の同年代が暴走やマウント等で、バイク界隈において迷惑な存在になってるのかと思うと悲しいです😢
自分も同年代だけど、自分は違う と思っているので気にしません。馬鹿は勝手に死ぬんです。昔も今も一緒です。幸いヘルメットかぶっていれば年齢とかわかりませんから、駐車場で馬鹿みたいにウダウダしないで毅然と一人で走るだけです。
R1乗ってます昔はそんなことしてましたが今は自走でツナギ着てサーキット行ってます、二宮さんのご意見はごもっともだと思います。が…時代の流れですね、当時はそう言う時代だったし今の倫理観で当時を叩くのはいががなものかと思います、今だにやってる峠の走り屋さんはどうかと思いますけど。それよりも、ウインカーも出さずいきなり急ブレーキかけて止まる初心者や、路肩に停車してて後ろも見ずにいきなり飛び出して来る初心者の方が僕はよっぽど怖い思いしますけどね!
星野一義さんがその人です。日本平の旧道を、どう攻めるか!の、本も出してました。昔の話ですが。
二宮さん、お疲れ様です。お怒りの対象のまさに50代です(笑私も奥多摩周遊は大好きな道でよく走りに行きます。もちろん、件の走行をされているシーンは、何回も見ています。驚く速度と傾きでカーブを抜けていく様は、本当に今のバイク、タイヤの性能に感嘆します。とはいえ、こちらは30年前の2スト125。誰とも何とも競う訳ではなく、あくまで自分、バイクの最適化をテーマに走り、エンジンは最適な状態か、タイヤは?荷重はリアからフロント、フロントからリアへ綺麗に移っているか、車体は?と状態を測りながら走行しています。ですので、自分は法定速度を守っているとも、オレの法定速度は法定速度の何倍といったような走行をしている訳ではありません。自分のような走りは、彼らとは全く別の世界観で走る目的も違い、駐車場で並んで同年代や少し先輩であったとしても、お互いのバイクを見れば話すことも、話しかけられることもありません。二宮さん、どうでしょう?どなたかも書かれていましたが、件のような走りをされる方々に直接ここで話されたことをお話してみてはいかがでしょうか?なぜ、その様な走りをするのか、ある程度の社会的地位もあるはずの年代としてどう捉えているのか。文字も読めない、理解もできないなどと攻撃するのであれば、同じバイクを愛するもの同士と信じてお話をされても良いと思います。そして、でき得るならば、そのお話をぜひこの場で教えてください。
オートバイ誌の「俺サ」が懐かしく思い出される。。。まさにこれ。えげつない写真がたくさんでした。
それを言うならバリバリマシンの方が。1冊丸ごとでしたよね。
今回の二宮みたいな事いうヤツいますけど5キロオーバーから違反です。「一般的確実性」と言って、交通違反の成立要件に悪意の有無は関係ありません。自分はやってないけどと、確かめようのない事で保険をかけてそんな批判の仕方をする二宮はゴミですね。自分の店の客にだけ説教しとけばいいと思います。
いるいる。奥多摩周遊道路は高速で走る奴ら未だにいるよね。
特にノロノロ走ってる訳でもなくむしろ安全な限りではかなりハイテンポなペースで走っててもアホほど煽った挙句スレスレからフルスロットルで加速する奴は結構いる…お前ら何本もローリングしてるんだからちょっと我慢して次の走りで自由にやってくれ…巻き込むなって思うし心なしかマウンティング的な要素がある感じが寒い…
ゴールデンウィークに行った九州ツーリング。所々渋滞が酷かったのですが対向車線にはみ出して暴走していくクソライダーが何人もいました。本当に迷惑です。私は長野在住ですが、ビーナスラインも暴走車と騒音車両があまりにも多いので通報や取り締まり要請をしまくってます。先週は高級外車スポーツカーが峠で大破してました・・・・・。
地域の条例かもしれないが同じ車両なのに自動二輪が走行出来ないって憲法違反じゃないのかな。
正直に言えば。。。やったことはないんですが、そおいうのをカッコいいと思って、それ系の雑誌を買ったことがあります。私には、なにも言う資格はないなぁ。今の若い人が、間違った道に足つっこんで、悲しい思いをすることがないよう、願っています。
白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)、自動二輪通行止めになっていますよね。いつか行ってみたいと思っていたので、悲しいです。
サーキットに見立てて一般道を走る人たちと街中の族とは区別しなくていい存在だと思う。もし何か有ったら痛い思いをするのは自分だからって、世の中に迷惑をかけて無いとでも思ってる時点で幼稚すぎる。それを気づくには重いものを背負わされた後で時間は戻らないのに。
2輪4輪問わず名前は控えますが峠も走っていたレーサー結構いますバイクは峠だけじゃなくミニサーキットもって人が多いかな今だと(昔からだけど)某峠なんかはトランポ2~3台おいてほぼサーキットと同じように走ってる人達もいたりするよね話はそれるけど湾岸ミッドナイトとかイニシャルDとかあいつとララバイ、バリバリ伝説ちょっとちがうけど750ライダーそのへんに影響与えた峠のヒーローが居たのも事実80年代からと言うが実はもっと前50~60年代あたりから下地はあった様におもうさらに言えばサーキットの走行会とかフリー走行枠なんかを走ってるひとなんか峠から移ってきた人多いと聞いた事あるまぁ~みんなカモメのジョナサンなんだよね
あの頃、バイク屋さんが「サーキット走行会」なるものをやっていまして、それに参加する為に革つなぎも作りました。峠で飛ばす連中もいましたが、自分は傍観者でした。革つなぎを着たバイク乗りがみんな峠で飛ばしていたわけではないです。
台場付近の21-6通行禁止や若洲公園の21-6二輪入場禁止ってまさに走り屋が原因だからな。ほんと迷惑
バイクに乗ってる人には2種類います。他人に迷惑かけて喜んでる人達と、他人に迷惑をかけないように走る人達です。
それは全てにおいてそう。車もそうだし、撮り鉄もそうだし、サーファーも釣り人も
趣味で他人に迷惑は大なり小なり掛けてる人は居るよ、誰にも迷惑をかけてない趣味の方が少ないんじゃない?
片山敬済氏は峠の走り屋としてもずば抜けて速かったそうです。80年代はそういった話しで盛り上がってました。
確か六甲山やったかな?🤔
高速で、ICから入ったばかりの2st中年コンビが白クラウンを思いっきり追い抜いて即捕まってました正直即墜ち二コマみたいで面白かったですね…片方は見捨てて逃げるし笑
狭山湖・多摩湖周辺は バイク通行禁止があるということは 事故が多かったのかな?!
公道で暴走するような「サーキットで真剣勝負するほどの度胸や実力がない人達」は「飛ばせる俺カッケー」というズレた見栄に囚われてると思うので、二宮さんのような著名人や業界の方が声を大にして非難・批判することは非常に重要だと思います。
レースとラリーが全く違うように、サーキットを選ばない人が「実力がない」というのは視野が狭い。
@@ボブやねん 申し訳ないけど『ボクシングとレスリングがまったく違うように格闘技をやらずにケンカしてる人が「実力が無い」というのは視野が狭い』と言われてピンとくる人はあまりいないと思うよ
@@fujikofujico サーキットも峠も走りますが峠速い人はサーキットも速いですよ。もちろんある程度慣れは必要ですが。安全マージンに対する考え方が全然違うので。ある程度サーキット走ってる人で峠から出張ってきた人見下す人は自分が知る限りいないかな。サーキット初心者とかあまり上手く無い人は峠を見下しがちな感は否定できないけど。ちなみにサーキットばかり走り慣れると峠は怖くて走れなくなります。
@@ゴロウ-o6d さて、私の上の例えにのっとってお話しすると、ちゃんと格闘技を覚えた人が街中でケンカしてたらそれは格闘技未経験者のケンカより質が悪いのですが
サーキットだってレースじゃなきゃ真剣勝負ではないでしょう?真剣な遊びだとは思うけど。
一般の人から見れば凶暴な熊も大人しい熊も駆除の対象です
峠の高速往復走行はしませんけれど、ツナギ着て走るのは許してほしいかな、と思う60歳。一度車にはねられてから軽装では怖くて、ツナギがいちばん安心できるんですよね。
バイクを楽しむためにはルールもあるし、バイクに乗らない人にも受け入れてもらえるような立ち振る舞いって必要だと思ってます。今日の二宮さんの主張に賛同します。革ツナギで公道をぶっとばす人もそうですが、街中でナンバーをシートカウルやリアフェンダーの内側に取り付ける人を見ると何か後ろめたい事をするからナンバーを隠してるんじゃないかって思うので、法的に正しいナンバーの取り付けについても再度啓蒙していいただきたいです。
ぶっとばすのはNGだが、ツナギというか服装は全く関係ないのでは?
山道を走ってるツナギライダーでゆったり安全運転してるの見たことないからだいたい合ってるんじゃない?地元にも居るわ、ずいぶん減ったけど。
@@kenken-ns3ln 普段からツナギを着ている人はサーキットやオフロード、ジムカーナ等をやっている人達もいると思いますよ。あきる野にも小さなサーキット場がありますし。
服装は何でもいいって言ってる動画があったり支離滅裂。
公道は危険過ぎだから、普通に運転するだけでも嫌い。だからクローズドが好き。路面もグリップするし、おばちゃんチャリもいないから安心して走れますよね。
80年代 街道レーサーからプロになった人居ましたねぇ宮城光さんとか八代俊二さんとか有名ですね。最高速アタックやりたいならプロレーサー の丸山浩さんとかイベントで開催されてますから愛車で最高速を試したいならそういったイベントに行けばいいと思いますね~公道や高速でやると事故った場合 自分だけじゃなく他人を巻き込んだりして大迷惑です。
◆峠走りが源流のプロ けっこういますよ。クルマだと大御所の星野一義・片山義美・ドリキンこと土屋圭市 とかバイクでは 片山敬済 ノリックこと阿部典史 とか丸山浩あにきは 動画を見ると今でも結構なアベレージで峠を走ってるし。二宮さんが峠のイリーガルライダーを叩きたい気持ちはよくわかります。僕も暴走族大嫌いですから。そんな行為は今も昔も褒められたものではないですがその一方で 正統派と呼ばれるプロの方たちも 峠をそれなりの勢いで走ってたのも事実です。このバイク乗りにとってセンシティブな話題にあえて触れるんであればネットでちょっと調べればすぐにわかることだし 下調べくらいはちゃんとしといた方がいいと思いまっせ。( ΦωΦ)
299とか奥多摩でも見かけますね吾野のコンビニとかでも見かけるけど結構若い子もいるんですよね
80年代90年代 そう言ってみる バイクも出てたし バイク雑誌も煽るように出てました 日本中の峠 で ミニレースみたいなことをしている人たちも多くありました 土日になると 毎週のように事故が起こって救急車 衝動になることが多かったですね あと湾岸の道路で スピード 競争しているのもありました
秩序を守るとか、他人の迷惑を考えるとかって結構高度な知能が必要なんですよね。
知能知性の問題ではなく人格の問題かと。
道志道もやばいですよね😥いつ2輪規制が入るかひやひやしてます。(西からは道志道が家まで最短なので)珍走族もおっさんが多くてビックリしてます(私もおっさんです)😓今までどうやって生きてきたんだろう?😥若い頃思い出すのはわかるが、常識は多少ついてるはずなのに😟
どこかの片道二車線の道で左側を爆速で抜かれた時、メチャクチャビックリしたことがあります。何かが爆発したのかと思うほどいきなり爆音がして、速度差も100km以上あったんじゃないかと思うほどあっっっっっっと言う間に見えなくなりました。下道一般道で。前頭葉が無いのか?奥多摩周遊道路は大好きな峠なので、ブッ壊れ脳のライダーに所為でバイクで走れなくなるのは勘弁ですね。本当に迷惑かけてるのを理解して欲しいですが、前頭葉が無い人には理解出来ないのか… やはり通報ですか…
革ツナギという表現が古い(笑)現代のライダースーツは脊椎パット、チェストプロテクター、肩・肘・膝パットのフル装備で転倒時の安全性が高い。サーキット、ストリート共に安全性という面では最善の服装ですよ。私はサーキットも峠もどちらも走りますがサーキットは対向車も無くエスケープゾーンが広い。峠はガードレール、側溝、対向車と転倒時のリスクが高くサーキットの半分以下のペースで走ります。レースでもなくタイムを競うわけでもないからおおむね制限速度プラス10~15kmhくらいかな。二宮さんがいうところのぶっとばすがどのレベルか分かりませんが私もやっつけられますかね(笑)
確かに人による飛ばすって定義は変わるかもしれませんね。かくいう自分も雨天で普通にリアタイヤ滑らせて走る事がありますし、コーナー侵入でリアが暴れながら入ってくなんてしょっちゅうやってましたが、それらも一応は法定速度内でしたけど。。。。周りから見たら飛ばしてる様に見えるようですしね。。。。(タイヤ限界までブレーキ遅らせたり、早めのスロットルオンしてるだけなのに。。。。)
@@タキさん-z3z ご返信ありがとうございます。私はミニバイクレース歴が長かったので雨天のレースはしょっちゅうでした。膝スリも経験のない方は飛ばしてるとか危ないとかイメージされる方もおりますがドライ路面のレース時は膝スリッぱなしは路面抵抗で遅くなります(笑)逆にウェット時はスリップダウンを防ぐための寝かせすぎを防ぐため、バンク角を確認する安全対策の意味があります。コーナーを安全に速く走る技術はサーキット走行で習得できます。その経験値が高い人が峠をたっぷりマージンを取って走っても一般ライダーからするとすっ飛ばしてるように見えるんでしょうね。もちろん一般車をあおったり無理に追い越ししたりセンターラインを割って走ったりは言語道断ですが全て同じくくりにされるのは心外ですね。
@@tetsurgv7294 自分はミニバイクからロードレースへ進み、その後はオフロード乗りになってます。オフロードなら前後タイヤが滑るのは当たり前なので、ぶっちゃけ滑るのは怖くもなんともありませんし、滑り出した瞬間には体が反応する様になってますから普通の人からすれば危険な速度でコーナーに入っていくように見えるかもしれない事は多々あったと思います。最近のSS等の大型バイク乗りに多いのですが、ブレーキはABS任せなのかただレバー握ってるだけだし、アクセルも向きが変わってからしか開けられない(トラコン作動してらにしても回転上がるタイミング遅い)そんなライダーばっかりだなぁ~って走ってて思います。特に雨天時なんかは顕著ですね。タイヤが雨天に向かないモデルだったとしても、もっと奥まで侵入出来るのにダラダラブレーキやってたり、完全に向きを変えて車体が起きてきてからアクセルオン。。。。。ドライならとんでも速度で走れるのに、ウエットだとコーナー侵入から立ち上がるまではカブにすら突っつかれる。。。。。話が変わってしまってましたが、そういう運転しか出来ない人からしたら、オフローダーやサーキット経験者は雨天時の速度は飛ばしてる様に見えるんでしょうねぇ。。。
アドレス初ツーリング、丹後半島行った時に断崖絶壁からの景色に心奪われながら走ってたら、後ろに早そうな大型バイクが4台ぐらい追い抜かずに連なってて、景色味わいたいしこの団子状態じゃ悪いから、横に停止して先行ってもらったら全員手あげて挨拶して✋追い抜いてって、感じ良い人達だったので余計に抜き去るバイクがかっこよく見えました。無理なく軽快に走る様見て、景色楽しまないの⁉思いましたが、走りを楽しむ人もいるんですね。ツーリング先の楽しみに、ヤエー等そういう一瞬の出来事があるのは嬉しい誤算で、色々体験できて最高の一日となりました‼動画の途中で「手挙げて」対向車線超えてって話されてる聞いて良い思い出が浮かんでしまいましたが、そういうのは本当に、はっ⁉何今の、ダサッ、かっこ悪るって思ってます。ましてや年配のベテランライダーってどう考えてもダサイ、常識がないって恥ずかしいですね。釣り場問題と似てるようで地域周辺の人や、バイク屋さん、釣り具屋さんだったりが署名して沖堤防復活を申請したり、清掃活動してゴミ拾いしたりと守ったり改善しようと繋いでたりする事もある大事な公共の場だったりするので、規制、禁止、とかなる前に気持ち良く利用できる状態が続いて欲しい。立ち寄ったコンビニで釣り人のゴミであふれかえるゴミ箱だったり、ライダーが飲みっぱなしにしたであろう駐車場の缶など見たく無い。
取り締まりになると「味噌も糞も一緒」取り締まる方は二輪通行止めにする楽だから一般のバイク乗りもとばっちりを喰らうんだな
パワーのあるマシンを速度を守って優雅に乗るのがいいんだよ
たまにツナギ着て峠行きますけど別に攻める訳では無く、万一の場合にツナギのほうが安全だと言う認識で着ていますね。Twitterなどを見ているとどちらかというと10代20代の人のほうが危険な運転をする人が多いような気もします。
ご冗談を。バイク人口の年齢比率から考えても「10、20代の方が危険な運転をする」なんてあり得ません。母数が桁違いなんですから。
@@childtiger 目私がにつくだけかもしれませんが、アマリングとか言ってる方などは結構若い人が多い印象があります。
今はしてないけど、やってたタイプです。バカでした。ごめんなさい🙇でも正直な所、二宮さんの言う所の普通にバイクを楽しむと言う方々であったとしても迷惑な奴はナンボでもいるんです。自分はそっちじゃ無いと思っているだけだと思いますよ。何かしら違った形でやっちゃってる人も多いと思うので気をつけて下さい
昔名を上げたレーサーで実は峠出身者だった、みたいな話はよく聞くのですが、もちろん最近は全く聞かないですよね。カート場でチビっこの頃からミニバイクで鍛えていた、みたいな人が大多数のように思います。
みんながみんなじゃないですよね。レーシングスーツって転んだ時とかのを考えて作られてるから中途半端なライディングジャケットより安全だと思います。重いけど。
私はバイク訳あってやめました。永久に乗る予定はありません、今日バイク店にお別れの挨拶に行ってきました
通報はやめといたほうがいいと思います警察のご厄介になるほど規制かかるだけですどのみち通報しなくても事故件数が増えるので警察のご厄介になるのは変わりないのですが。
コメント失礼します私は125のスクーターでバイクライフ楽しんでます昔はNsRで峠攻めてました😞ツーリング行く度に思いますSSの方は、煽られていらっしゃいますね高速道路でも無いのに、どーなのかな…しかも、弱い者イジメみたいな煽り…私は法律に基づき、トコトコ景色を楽しみながらツーリングしたいのです
バイクだけじゃないんだけどね四輪ドリフト族は今も健在深夜の峠マジうるさいし事故ばかりしやがって迷惑なんですよね
あんまり、馬鹿だの字が読めないだの諸々、姿も見えてない人の事を蔑む様な事を発信しない方がいいんじゃないのかな。貴方も世代的には、あの時代を知っているんだろうから。バイク乗りに限らず、動画を撮るだとかナンバー控えて通報するだとか人の挙げ足を取る様な真似を助長する事を発信するべきじゃないよ
ツナギ着てるだけで通報されそう
今は知りませんが、龍神スカイラインで走り屋さん達が来たので、できるだけ左隅に控えたら、過ぎしなに手で合図、「悪いな!」と示してくださるひともいました。中には、走り屋さんにもこんな挨拶がわりをする人達もいました。
革ツナギはOK。安全性が高いから。しかし公道でサーキットまがいの走りは絶対ダメ😡私もバイクに乗りますが、四輪も好きで、こちらはレーシングカートでサーキットを走ってました。公道では二輪、四輪とも安全運転です。
自分にはタイムリーな話ですね。今年5月3日に奥多摩の下り坂で追い越しかけられて事故らされました。その方は千葉から来ていて私より20以上歳上でした。呆れます。 その時学んだのがドラレコつけるのはもちろん、録画を現場で確認できるようにしておくのが大事だと感じました。・事故が起きると冷静を装っていても興奮していて記憶が曖昧になること(特に体感速度が記憶と違う)・一報を受けて駆けつける駐在さんや警察官は判断材料がないので中立であろうとします。鑑識を呼んでもらったり対応が変わってくるので、証拠をすぐに用意できると対応がスムーズになります。当たり前の話ですが、一番言いたいことは・バイクに乗るならプロテクターは絶対につける幸い現場が良かったこともあって体は無傷ですみました。 でもプロテクターがなかったら確実に肘をやっていたと思います。結果、体は無傷で物損扱いでも相手に過失が認めらました。ですが相手方集団はヘラヘラして我関せずみたいな態度でムカつきましたし、怖くて一人でバイクに乗りづらくなりました。バイクは処分して車に乗り換えました。 自分の周りにいる「バイクは危険、バイクなんかやめなよ」って言ってくる大人の気持ちがわかってしまったような気がします。例え被害者だろうと事故に遭って良いことなんて一つもありません。 皆さんも気をつけてください。良いバイクライフをお祈りしております。失礼しました。
昔の成功者裏六甲のプリンス片山敬済世界GPチャンピョンがいますがな
確かに奥多摩にもいますし、ありとあらゆるところにいますね。しかも50~60歳ほどの人。イエローLINEのブラインドコーナーで追い越しかけて行ったり、私などは左側後方からいきなり抜かれて焦った事もあります。かくいう私も50代後半ですが、コーナーテクニック何かより、家族の待つ家に如何にお土産もって無事故で帰るかをいつも考えて走っています。
私のツーリング仲間にもいます。「速いのが上手いんやぁッ!」と豪語する人。マスツーリングでもワインディングになるとイキってトバしまくってます。他メンバーが呆れて追随せずに放置しても全く意に介さず。所謂「アラ還」で社会的地位もある人であるからか、他人の苦言は全く聞き入れません。’80年代、免許制度の為400ccまでしか乗れなかったそうで、大型バイクを手に入れた今がこの世の春だと思っているのかもしれません。まさに走る凶器。
片山敬済は1977年WGP350ccクラス日本人初のチャンピオン。同年、Wエントリーの250ccクラス1回1位を含む4位。78年500ccクラス5位。確か六甲山の峠で走り屋だったはず。四輪では土屋圭市や次世代ドリフトチャンピオンも山とか走ってたけど昔の人ですね。今は四輪はカートかレースゲームからレーサーになってるとか谷口信輝は山とかだった様な…しかし公道は危険ですよね!昔は許されたのか昔は山で走り屋していて事故ったりしてるのに、今は危険な運転は免許取り消しとか言っているのに、過去を反省してない感じで昔山走ってた自慢する人に矛盾を覚えますね。
バリバリ伝説に憧れ過ぎや。檜原村ではバイク自爆したとしても、自転車だけは巻き込まないでいただきたい。
奥多摩周遊を檜原村側から登っていた時、街中ではクリーンデーらしく多くの人が道路っぱたで作業をされていました。そこを下ってくるバイクが全く減速せずにかっ飛ばしているのを見て地元の人を巻き込まなければと祈ってしまいました。善悪の判断もつかない走りは通行禁止に繋がりかねず祥平さんの意見に賛成です。
ナンバー跳ね上げてる人は全員そっち系と勝手に認識しています。
普通に付けてはいるけど、日本のナンバープレートって外国に比べるとダサいと思う。
悪くとらないで欲しいんだけど、おっしゃってる内容は基本的に俺も同意してるしそれを鼻にかけるような写真とかSNSにあげてるオッサンには嫌悪感がある。飛ばすならサーキット行けはごもっとも。自分も行くし。とは言え法定速度で奥多摩周遊道路を走ってる人って少なくない?とも思える。何が正解かは難しいけど基本やり過ぎんなよ?って言いたい。1番楽しいのってグレーゾーンギリギリのところなわけで、被害を広げない為にもこう言った活動も大事でアホの人口増やさないって事が大事なんだと思う。
後革ツナギは本人が恥ずかしくなければどこで着てても良いと思う。革ツナギと暴走の因果関係は知らんけど
イキり散らかすライダーよりマナーの良いライダーの方が断然カッコ良い
80年代はレーシングスーツに皆憧れてましたよね。
女性ライダーもVT250&レーシングスーツでツーリングなんて良く見ましたよ。
当時はライダーの憧れファッションとして来てる人も多かったので全員が峠で飛ばしていた訳では無かったんですけどね。
ツナギ着てなくても追い越し禁止の場所で追い抜いていく人達の神経がわからん。
伊豆スカイラインなんて車もイエローカットまんワンサカ居る💢
注意喚起としての発想ではいいかと思いますが、自分の独断の個人の基準で危ないと思ったことを警察に通報するのは、なんか、民間警察的な感じになるだろうと思います。自分の場合は、本当に事故を起こした場合以外は、SNSでも特にその様なことは投稿しないようにしてます。海外経験のない日本人の国民性は、結構、一方方向に流される傾向があり、なんでも通報しましょうとか言う風潮に簡単に流されるかと思います。バイク規制のある道路の件ですが、警察・行政の思考の怠慢だと思ってます。案がないから、禁止とかは、単細胞しすぎて、アホでもできる思考発想ですからね。
公道で革ツナギ!ローリング族は違うと思うけど。
少々暑くても我慢して着てます(セパレートタイプ)
怪我防止(公道は相手車輛にやられるリスク)と見栄え😁
擦過傷は痛いよ~。
過去無茶苦茶やったから今は二輪通行禁止・・正に狭山湖の一部周辺ですよ・・知らなくて普通に走ってて捕まったことがあります
奥多摩を走る時、猛スピードで来る人がいないか、いつもびくびくして走っているので普通にツーリングを楽しみたいです。
撲滅するのは大変なので、それだったら自ら違うルートをツーリングするのは如何でしょう?
通行止めにならない限り撲滅するとは思えないので😅
@@syanowaaaru ですね!自らルートを変えて、楽しいツーリングにしたいと思います!
仮に奥多摩がまた二輪通行止めになったとしたら、走り屋は違う峠に移ってそこで同じことをやるだけだと思います。
バイク乗りはバイクで死んではいけない
バイクの名誉のためにも、公道でのバイク乗りは、絶対に死んではいけないですね!
誰かの格言ですか?
めちゃくちゃ刺さりました😍
ちょっと周りに広めてきます( ̄▽ ̄)ゞ
調べました😅
全文です。
「バイク乗りはバイクに乗って死んではいけない。バイクに乗って死んだら、勧めてくれた友達、乗ることを許してくれた家族の方々に一生消えない傷を残すことになる」
奥多摩周遊道路管理事務所 所長
の言葉なんですね😊
こういうカッコいいバイク乗りになりたい✨
大切な整備士さん(赤ちゃんの頃からお世話になってる)に、悲しい思いさせたくないです。
親からも酸っぱく言われました。
彼が責任感じたらどうする?、って。
宮城光や宗和孝宏は
六甲山の峠上がり
でも早々サーキットに行ったけど
奥多摩はどうでもいいが、多摩湖付近の二輪禁止をいい加減解除して欲しい。不便で仕方ない。
私も80年代にローリング族を行なっていたので、非常に耳が痛いです。若気の至りと言え、今のライダーに通行禁止で迷惑をかけているのは非常に申し訳ない気持ちになります。
勿論ホワイトベースの近くで走った事は無いので直接的な責任は無いのですが、あの時代を生きた(生き残った)ライダーとしては本当に申し訳無く思います。
未だにローリング族がいる事に憤慨されていますが、その通りだと思います。今の時代、安全が声高に叫ばれている時代には迷惑以外の何者でも無いと思います。
ただ、私が若かった時代(今現在50代半ば)も、現在の60代、70代が無茶苦茶やっていたお陰(その当時カミナリ族と呼ばれていました)でバイク免許が大型は教習所で取得できず、限定解除免許しかなくて大型バイクが簡単に乗れない時代でしたし、高校では三ない運動もあり、バイクは悪でした。その頃から比べるとアンダーグランドであったバイクが、日の下に出てきている感があり、昔ほど危機的状況では無いと思います。
今の若いライダーの行儀良さを考えると、未来は明るいと思っています。
二宮さんが大嫌いな世代ですが、これ以上嫌われない様に肝に銘じて乗っていきたいと思います。
私は正に免許はあったけど3ナイ運動の犠牲者だったのでローリング族じゃ無かったですが未だに二輪通行止め区間があったりしますのでこれ以上こんな規制されないように安全運転していきたいと思います。
公道でレーシングスーツ着ている人全てが誤解を受けないようにしてもらいたいね。
ほんそれ
つなぎ着てるだけで通報されるようになりそう
皮ツナギがバイク用のウェアでは一番安全ですからね。昔はツーリングでもツナギ着てる人結構いましたね。
まだイエローコーンをあまり見ない頃平忠彦が草刈正雄の映画に出た頃レーサーレプリカの大ブームの時代ツーリングにツナギとプロテクター着用多数いた軽装より確実に体を守る装備
自走でサーキット行ってる人も誤解されそう
大昔は市街地で暴走していると警察から「峠行ってやれ。」と言われた時代もあった。
バイク乗ってて自制心失いそうな時は架空の友達が事故って死んだ妄想をして落ち着かせてる(?)
年配の方には、逆に豊富な経験をもとに戒めてくれたり、諭してくれる方がいると嬉しいです。 自分は50歳で初めて二輪の免許を取得しました。 こんないい趣味、何でもっと早く経験しなかっただろうと思ってます。 気持ちよく走れる道路が、この先も続いていきますよう。
奥多摩まだいるんだよなー250~大型の主にss
ガチで寝かせてぶっ飛ばしてるからコーナーすれ違いざまスリップしてこっち飛んでこないかひやひやヒヤシンス
あそこは一日中往復してる連中いますね。
@@user-td7by1dv4g
ですねー
擁護する訳では全く無いですが100万歩譲ってせめてゲートオープンダッシュで誰もいない時にササッと満足して帰宅して欲しいもんです😓
公道でスピード出す刺激よりも、未踏ルートや長距離ツーリングの疲労感にハマりました。国産トレールが減ったことが残念です。
ジョナサンレイレプリカのレーシングスーツでKRTカラーの10Rに乗り街乗りを楽しんでいます。
周りの反応を観察するのが面白いんですよね。
コンビニでレジ待ちしてると距離空けられます笑
渋滞でも擦り抜けしないタイプです笑
ツナギ関係ありますかね…w
着てなくても平然と公道で暴走してたり、二車線の中央走って小刻みに追い越したり、追越禁止の道で追い越したり、フツーにやられてますよ。
個人的には、あれらを見たら「我慢し過ぎてウ●コ漏れ気味?」と妄想したりして、可哀想な目で見送ってます。
ご高齢なら括約筋が緩んでたりもするでしょうし、無理のないプランで走っていただきたいですねぇ。
自分もツナギ着て峠行くけど自分のことがうまいなんて一度も思ったことがないよ。だってツーリングライダーに煽られる位だから笑
前に車いたら追い越しなんてしないし一時停止だって絶対に守る。普通にツーリングもするけど、バイク乗りで一番危険な奴はコーナー途中で追い越しする奴らだよ。
バイクが好きなんで改めて交通ルールを守り安全運転で迷惑かけないようにしようと思いました😂
革ツナギ着て走るけどイエローカットしたことはないです、純粋にこの格好が好きで走っているだけ
革ツナギ着ていなくてもワインディングのカーブで手を上げながらカーブで抜いて行くバイクをたくさん見たことあるしそういうマナー違反はバイクを降りて欲しい
珍走団も未だに居なくならないのは不思議。
警察官も見て見ぬふりでしたよ。特に東京駅前のことでしたが。
そりゃ政府広報が公認キャラクターとして東京リベンジャー〇のキャラクターを採用するぐらいだからね…珍走団もヤンキーも政府公認なんでしょう
@@半蔵門-b7q 名古屋でも、大阪でも、福岡でも見たなぁ
警察という組織は同じでも、管轄は交通課なので…ってことのようです
縦割り体育会系な組織なんでいろいろあるそうで
@@正論-f3e
名古屋ではもう精々単機~3台くらいよ。
奥多摩・・・バイトの先輩からは「邪魔になるから大黒ヘリポート跡、緑山スタジオで腕を磨いてから来てね」って言われました。NSRのシードカラーと中古で買ったツナギのパッドを減らしたくなくて潰した缶を巻き付けて参加していた同級生は今も似たような事をやって自慢話をしてきます。なんだかなぁ。
奥多摩周遊道路には確かに居ます。レースツナギでリッターSS。ハイグリ履かせてタイヤはドロドロに溶けるくらい寝かせて開けまくります。その人達はサーキットでも走っているけど公道をぶっ飛ばすのがいいみたい。60代ダネ。他にもアタマのネジ外れた若いモタード乗りやドゥカティの50代とか…テク自慢のジムカーナやってた人とか…みんな半端なくとばすよ。
でも、事故ってるのは遠征組の一見さんがほとんどな気がする。
常連さん方は事故らないからずっと居るのでしょう。
害悪極まってますね
片山敬済氏が六甲の走り屋だった話しは有名ですよ。
Wikipediaより
16歳でオートバイ免許を取得、ホンダCB450で走り始める。18歳の頃にF1ドライバーを目指し、四輪車でジムカーナを始めるが、先輩から「4輪をやるなら2輪から入れ」との助言を受け、20歳で2輪レースを始める[1]。兵庫県六甲山の走り屋から1971年、神戸木の実レーシングに入りロードレースデビュー。
ただ、だからと言って峠でレース紛いの走り方をすることは許されるものではありませんけど。
亡くなった若者も大勢いますしね。
ただ、「そういう人達」の中から成功者が出ていないという話しは間違いです。
反論したいわけでもなく、場合によっては批判等あるかと思う上でコメントしますが。
バイクの性能、タイヤの性能が良すぎるというか、サーキットのように走れてしまう現状もあるのでは?確かに法定速度を30〜50オーバーで走るのはなんとも飛ばし過ぎかと思うけど、法定速度ピッタリで乗ってる人、バイクに限らず四輪でもほぼいないかと。
誰でも免許あれば200馬力のバイクに乗れる、じゃあスピード出させない為に全てのバイク50馬力以下!っていうのも違うような。
やっぱり、運転しているその人のモラル、マナー、というのが問題じゃないかなと思ってます。走り屋文化どちらかというと好きです。でも今、このご時世見逃される行為ではなくなってきたという事ですかね。
峠の走り屋でプロライダーになった人達は確かにいるが、そのライダーが「お前達も峠で攻めろ」とは絶対に言わない。「サーキットに行け」と言っている。なぜならプロのライダーが、一般道のリスクを誰より理解しているからだ!
ツナギ着てなくて普通の服で峠攻めてます。私が高校の頃からずっと続いてます。
何人も事故にあってます。
おかげで夜間バイクと車の通行禁止区域に指定されてます。
80年代自分はリアルで体験していた世代です。
言うことは出来ないけど峠からレーサーやライダーになって業界に居るのも事実です…。
自分は走りを楽しみたくてサーキットへ通いました。
今は当時よりミニサーキット等も使いやすくなりそちらで楽しんだ方が良いと思うのですが…。
久しぶりに奥多摩へツーリングに行った時に居ましたよレーシングツナギ着た爆音バイクイエローラインカット当たり前で言っているようにライダーはいい大人が多くまた若い世代も居ますね!
奥多摩も走れるようになったのにまた通行止めにならなきゃいいけど…。通報する時に動画を撮って証拠として警察へ行けば良いと思います!
奥多摩ってそういう人たちいるから邪魔になるかもって思って気軽にツーリング行けない私
自分は地元じゃないですが、気軽に走る一般ライダーがもっと集い走れば、簡単には飛ばせない様になり、来なくなるんじゃないかな?
だから、胸張って気兼ねなく走っていいと思うよ😊
もう20年ほど前になりますが、当時オフロードバイクで奥多摩周辺の林道を巡ってたころ、よくここで話に出てる様なライダーに煽られましたよ。
当時は
「オフ車なんて遅いだろww」
って考えてる無知なライダー多かったですからねぇ。。。
あまりにも酷いライダーには先に行かせたあと、自分から道を譲るまでコーナーの侵入で横に並んびながら睨んでやったり、立ち上がりで抜いたあとまた先に行けって手を振ったりしてたのは悪い思い出です。
この前初めて行ったけど日曜日でも全然人居なかったよ
18歳の時です、運転未熟で反対車線に出てしまい、女性の運転する軽乗用車と正面衝突してしまいました。幸いお互いケガひとつ無かったけどショックで相手は号泣、成人式に出席するため美容院に行かれる途中だったそうです。警察官の方と家族から凄く叱られました、当然ですよね。
あの女性の一生に一度の大切な成人式を台無しにしてしまいました。それでバイクを止めました。
約20年後、妻に許可をもらい再びバイクに乗り始め今に至っています。禊が済んだとは言えないかもしれませんが、絶対に他人様に迷惑をかけないという気持ちで、乗り続けていきたい熟年ライダーです。
ツナギは安全のために着てますね。😊
16歳からバイクに乗り続けている58歳です。この動画の内容を100%支持します。
80年代のバイクブームの時、東京都葛飾区水元公園の桜土手に、バイクの騒音に我慢できなくなった住民が道路にロープを張って、そのロープに引っ掛かったRG250Γの人が亡くなりました。覚えていますか?桜土手のことを、サンダーロードという呼び方を付けてしまった地元のライダー達がいました。
私は通勤でこの桜土手を利用していました。
犯人は見つかっていません。
その後、20時から6時まで、二輪車のみ通行禁止になって、私も遠回りして帰らなくてはならなくなりました。
そういう事ですよね。
UA-camで今でも、峠で膝を擦ったり、余裕で走っているツーリング中のグループに「追いついたぜ」という感じの人もいます。
ダメだこりゃと思います。
レーシングスーツは防寒や万が一の事故にも役立つよ。
兵庫〜東京の高速道路移動では着ています。
ライディングフォームもツナギが形作ってくれるから腰や背中も痛くならないし。
レーシングスーツを着るのは悪くないよ。
いや、革は冷えると辛いよ?
普通の革製品のような保温性が無いから、冷えてきたら本気で凍えるもん。
日本の公道でウイリーしてはしゃいでる外国人UA-camrを取り上げて
アイツね
あれはマジで捕まえて欲しい
見てみたい。なんて検索したら観れますか?
バリバリ伝説の世代ですね。
単車乗り同じ穴のムジナ😂😊
車でも大事なことで、この界隈はどうこう言わずに排斥していかないと行けないんですよね。法律や安全ってちゃんと理由ありますからね。
革つなぎは関係ない。
短パンに素手で運転しているヤツがコケると、普通にコケても血まみれになるので、走り方が同じなら、革つなぎの方が真面目だと思う。
ヤバいヤツがどう言う服装か、なるほど、その服装がヤバいヤツという色眼鏡は、進路指導の先生の専売特許。
服装はともかく、御安全に。
革ツナギは悪いんじゃなくて、革ツナギを身に着けてる人の違反をする率が圧倒的に多いだけの話です。
革ツナギいいですよね。プロテクターもはいっているし。
ただ、、、都内で身につけると目立つんですよね。悪い意味で
@@半蔵門-b7q 革ツナギ着てる人の違反率が多いってデータでもあるんですか?
二宮さんが言ってるのは革ツナギ着て飛ばしてるやつは、普通の服着てちょっとスピード上げようかな?ってやつより悪質性が高いって言ってるだけ。
結局のところ、ちょっとスピード上げるやつよりぶっ飛ばしてるやつの方が悪いって言ってるだけ。
逆に革ツナギ着てる人が着てない人より安全運転してるってデータも無いやね
例外も居るだろうけど大体の人はぶっとばして走る為に公道で革ツナギ着てるんでしょって話よ
本当に安全の為だけに着てるんなら自分はとても良い事だと思いますけどね!
革ツナギ着ます、転けたら重症に成りやすいから。
飛ばします、すり抜けしません。イエローカットもしません。早朝の人家の無い山中走ります。対向車居たら減速します。渋滞クルマの後ろでノロノロ走ります。
あ!熱中症になりそうな時、すり抜けしてコンビニ駆け込みます。反対車線の店にイエロー跨いで入ります。ゴメンなさい。ツナギ着てて…
あと、原チャに半袖Tシャツで乗ってゴメンなさい。革グローブしてるので許してください。。
その後、ナンバー控えて通報された事は有りましたか?
片山敬済は裏六甲で走っていましたよ。
レーサーでも成功しています。
バイクのレーサーは関東より関西の方が盛んだと思いますね。
50代のおじさんです(・_・;
私の同年代が暴走やマウント等で、
バイク界隈において迷惑な存在になってるのかと思うと悲しいです😢
自分も同年代だけど、自分は違う と思っているので気にしません。
馬鹿は勝手に死ぬんです。昔も今も一緒です。幸いヘルメットかぶっていれば年齢とかわかりませんから、駐車場で馬鹿みたいにウダウダしないで毅然と一人で走るだけです。
R1乗ってます
昔はそんなことしてましたが今は自走でツナギ着てサーキット行ってます、二宮さんのご意見はごもっともだと思います。
が…時代の流れですね、当時はそう言う時代だったし今の倫理観で当時を叩くのはいががなものかと思います、今だにやってる峠の走り屋さんはどうかと思いますけど。
それよりも、ウインカーも出さずいきなり急ブレーキかけて止まる初心者や、路肩に停車してて後ろも見ずにいきなり飛び出して来る初心者の方が僕はよっぽど怖い思いしますけどね!
星野一義さんがその人です。
日本平の旧道を、どう攻めるか!
の、本も出してました。
昔の話ですが。
二宮さん、お疲れ様です。
お怒りの対象のまさに50代です(笑
私も奥多摩周遊は大好きな道でよく走りに行きます。
もちろん、件の走行をされているシーンは、何回も見ています。
驚く速度と傾きでカーブを抜けていく様は、本当に今のバイク、タイヤの性能に感嘆します。
とはいえ、こちらは30年前の2スト125。誰とも何とも競う訳ではなく、あくまで自分、バイクの最適化をテーマに走り、エンジンは最適な状態か、タイヤは?荷重はリアからフロント、フロントからリアへ綺麗に移っているか、車体は?と状態を測りながら走行しています。
ですので、自分は法定速度を守っているとも、オレの法定速度は法定速度の何倍といったような走行をしている訳ではありません。
自分のような走りは、彼らとは全く別の世界観で走る目的も違い、駐車場で並んで同年代や少し先輩であったとしても、お互いのバイクを見れば話すことも、話しかけられることもありません。
二宮さん、どうでしょう?どなたかも書かれていましたが、件のような走りをされる方々に直接ここで話されたことをお話してみてはいかがでしょうか?
なぜ、その様な走りをするのか、ある程度の社会的地位もあるはずの年代としてどう捉えているのか。文字も読めない、理解もできないなどと攻撃するのであれば、同じバイクを愛するもの同士と信じてお話をされても良いと思います。
そして、でき得るならば、そのお話をぜひこの場で教えてください。
オートバイ誌の「俺サ」が懐かしく思い出される。。。まさにこれ。えげつない写真がたくさんでした。
それを言うならバリバリマシンの方が。1冊丸ごとでしたよね。
今回の二宮みたいな事いうヤツいますけど
5キロオーバーから違反です。
「一般的確実性」と言って、
交通違反の成立要件に悪意の有無は関係ありません。
自分はやってないけどと、確かめようのない事で保険をかけてそんな批判の仕方をする二宮はゴミですね。
自分の店の客にだけ説教しとけばいいと思います。
いるいる。奥多摩周遊道路は高速で走る奴ら未だにいるよね。
特にノロノロ走ってる訳でもなくむしろ安全な限りではかなりハイテンポなペースで走っててもアホほど煽った挙句スレスレからフルスロットルで加速する奴は結構いる…お前ら何本もローリングしてるんだからちょっと我慢して次の走りで自由にやってくれ…巻き込むなって思うし心なしかマウンティング的な要素がある感じが寒い…
ゴールデンウィークに行った九州ツーリング。所々渋滞が酷かったのですが
対向車線にはみ出して暴走していくクソライダーが何人もいました。本当に迷惑です。
私は長野在住ですが、ビーナスラインも暴走車と騒音車両があまりにも多いので通報や取り締まり要請をしまくってます。
先週は高級外車スポーツカーが峠で大破してました・・・・・。
地域の条例かもしれないが同じ車両なのに自動二輪が走行出来ないって憲法違反じゃないのかな。
正直に言えば。。。やったことはないんですが、そおいうのをカッコいいと思って、それ系の雑誌を買ったことがあります。私には、なにも言う資格はないなぁ。今の若い人が、間違った道に足つっこんで、悲しい思いをすることがないよう、願っています。
白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)、自動二輪通行止めになっていますよね。いつか行ってみたいと思っていたので、悲しいです。
サーキットに見立てて一般道を走る人たちと街中の族とは区別しなくていい存在だと思う。もし何か有ったら痛い思いをするのは自分だからって、世の中に迷惑をかけて無いとでも思ってる時点で幼稚すぎる。それを気づくには重いものを背負わされた後で時間は戻らないのに。
2輪4輪問わず
名前は控えますが峠も走っていたレーサー結構います
バイクは峠だけじゃなくミニサーキットもって人が多いかな
今だと(昔からだけど)
某峠なんかはトランポ2~3台おいてほぼサーキットと同じように
走ってる人達もいたりするよね
話はそれるけど
湾岸ミッドナイトとかイニシャルDとか
あいつとララバイ、バリバリ伝説
ちょっとちがうけど750ライダー
そのへんに影響与えた峠のヒーローが居たのも事実
80年代からと言うが実はもっと前50~60年代あたりから下地はあった
様におもう
さらに言えば
サーキットの走行会とかフリー走行枠なんか
を走ってるひとなんか峠から移ってきた人多いと聞いた事ある
まぁ~みんなカモメのジョナサンなんだよね
あの頃、バイク屋さんが「サーキット走行会」なるものをやっていまして、それに参加する為に革つなぎも作りました。峠で飛ばす連中もいましたが、自分は傍観者でした。革つなぎを着たバイク乗りがみんな峠で飛ばしていたわけではないです。
台場付近の21-6通行禁止や若洲公園の21-6二輪入場禁止ってまさに走り屋が原因だからな。ほんと迷惑
バイクに乗ってる人には2種類います。
他人に迷惑かけて喜んでる人達と、
他人に迷惑をかけないように走る人達です。
それは全てにおいてそう。
車もそうだし、撮り鉄もそうだし、サーファーも釣り人も
趣味で他人に迷惑は大なり小なり掛けてる人は居るよ、誰にも迷惑をかけてない趣味の方が少ないんじゃない?
片山敬済氏は峠の走り屋としてもずば抜けて速かったそうです。
80年代はそういった話しで盛り上がってました。
確か六甲山やったかな?🤔
高速で、ICから入ったばかりの2st中年コンビが白クラウンを思いっきり追い抜いて即捕まってました
正直即墜ち二コマみたいで面白かったですね…
片方は見捨てて逃げるし笑
狭山湖・多摩湖周辺は バイク通行禁止があるということは 事故が多かったのかな?!
公道で暴走するような「サーキットで真剣勝負するほどの度胸や実力がない人達」は「飛ばせる俺カッケー」というズレた見栄に囚われてると思うので、二宮さんのような著名人や業界の方が声を大にして非難・批判することは非常に重要だと思います。
レースとラリーが全く違うように、サーキットを選ばない人が「実力がない」というのは視野が狭い。
@@ボブやねん 申し訳ないけど『ボクシングとレスリングがまったく違うように格闘技をやらずにケンカしてる人が「実力が無い」というのは視野が狭い』と言われてピンとくる人はあまりいないと思うよ
@@fujikofujico
サーキットも峠も走りますが峠速い人はサーキットも速いですよ。もちろんある程度慣れは必要ですが。安全マージンに対する考え方が全然違うので。ある程度サーキット走ってる人で峠から出張ってきた人見下す人は自分が知る限りいないかな。サーキット初心者とかあまり上手く無い人は峠を見下しがちな感は否定できないけど。
ちなみにサーキットばかり走り慣れると峠は怖くて走れなくなります。
@@ゴロウ-o6d さて、私の上の例えにのっとってお話しすると、ちゃんと格闘技を覚えた人が街中でケンカしてたらそれは格闘技未経験者のケンカより質が悪いのですが
サーキットだってレースじゃなきゃ真剣勝負ではないでしょう?真剣な遊びだとは思うけど。
一般の人から見れば凶暴な熊も大人しい熊も駆除の対象です
峠の高速往復走行はしませんけれど、ツナギ着て走るのは許してほしいかな、と思う60歳。
一度車にはねられてから軽装では怖くて、ツナギがいちばん安心できるんですよね。
バイクを楽しむためにはルールもあるし、バイクに乗らない人にも受け入れてもらえるような立ち振る舞いって必要だと思ってます。
今日の二宮さんの主張に賛同します。
革ツナギで公道をぶっとばす人もそうですが、街中でナンバーをシートカウルやリアフェンダーの内側に取り付ける人を見ると何か後ろめたい事をするからナンバーを隠してるんじゃないかって思うので、法的に正しいナンバーの取り付けについても再度啓蒙していいただきたいです。
ぶっとばすのはNGだが、ツナギというか服装は全く関係ないのでは?
山道を走ってるツナギライダーでゆったり安全運転してるの見たことないからだいたい合ってるんじゃない?地元にも居るわ、ずいぶん減ったけど。
@@kenken-ns3ln 普段からツナギを着ている人はサーキットやオフロード、ジムカーナ等をやっている人達もいると思いますよ。
あきる野にも小さなサーキット場がありますし。
服装は何でもいいって言ってる動画があったり支離滅裂。
公道は危険過ぎだから、普通に運転するだけでも嫌い。だからクローズドが好き。路面もグリップするし、おばちゃんチャリもいないから安心して走れますよね。
80年代 街道レーサーからプロになった人居ましたねぇ
宮城光さんとか八代俊二さんとか有名ですね。
最高速アタックやりたいならプロレーサー の丸山浩さんとか
イベントで開催されてますから愛車で最高速を試したいなら
そういったイベントに行けばいいと思いますね~
公道や高速でやると事故った場合 自分だけじゃなく他人を巻き込んだりして
大迷惑です。
◆峠走りが源流のプロ けっこういますよ。
クルマだと大御所の星野一義・片山義美・ドリキンこと土屋圭市 とか
バイクでは 片山敬済 ノリックこと阿部典史 とか
丸山浩あにきは 動画を見ると今でも結構なアベレージで峠を走ってるし。
二宮さんが峠のイリーガルライダーを叩きたい気持ちはよくわかります。僕も暴走族大嫌いですから。
そんな行為は今も昔も褒められたものではないですが
その一方で 正統派と呼ばれるプロの方たちも 峠をそれなりの勢いで走ってたのも事実です。
このバイク乗りにとってセンシティブな話題にあえて触れるんであれば
ネットでちょっと調べればすぐにわかることだし 下調べくらいはちゃんとしといた方がいいと思いまっせ。
( ΦωΦ)
299とか奥多摩でも見かけますね
吾野のコンビニとかでも見かけるけど結構若い子もいるんですよね
80年代90年代 そう言ってみる バイクも出てたし バイク雑誌も煽るように出てました 日本中の峠 で ミニレースみたいなことをしている人たちも多くありました 土日になると 毎週のように事故が起こって救急車 衝動になることが多かったですね あと湾岸の道路で スピード 競争しているのもありました
秩序を守るとか、他人の迷惑を考えるとかって結構高度な知能が必要なんですよね。
知能知性の問題ではなく人格の問題かと。
道志道もやばいですよね😥いつ2輪規制が入るかひやひやしてます。(西からは道志道が家まで最短なので)
珍走族もおっさんが多くてビックリしてます(私もおっさんです)😓
今までどうやって生きてきたんだろう?😥若い頃思い出すのはわかるが、常識は多少ついてるはずなのに😟
どこかの片道二車線の道で左側を爆速で抜かれた時、メチャクチャビックリしたことがあります。何かが爆発したのかと思うほどいきなり爆音がして、速度差も100km以上あったんじゃないかと思うほどあっっっっっっと言う間に見えなくなりました。下道一般道で。
前頭葉が無いのか?
奥多摩周遊道路は大好きな峠なので、ブッ壊れ脳のライダーに所為でバイクで走れなくなるのは勘弁ですね。本当に迷惑かけてるのを理解して欲しいですが、前頭葉が無い人には理解出来ないのか… やはり通報ですか…
革ツナギという表現が古い(笑)
現代のライダースーツは脊椎パット、チェストプロテクター、肩・肘・膝パットのフル装備で転倒時の安全性が高い。
サーキット、ストリート共に安全性という面では最善の服装ですよ。
私はサーキットも峠もどちらも走りますがサーキットは対向車も無くエスケープゾーンが広い。
峠はガードレール、側溝、対向車と転倒時のリスクが高くサーキットの半分以下のペースで走ります。
レースでもなくタイムを競うわけでもないからおおむね制限速度プラス10~15kmhくらいかな。
二宮さんがいうところのぶっとばすがどのレベルか分かりませんが私もやっつけられますかね(笑)
確かに人による飛ばすって定義は変わるかもしれませんね。
かくいう自分も雨天で普通にリアタイヤ滑らせて走る事がありますし、コーナー侵入でリアが暴れながら入ってくなんてしょっちゅうやってましたが、それらも一応は法定速度内でしたけど。。。。周りから見たら飛ばしてる様に見えるようですしね。。。。
(タイヤ限界までブレーキ遅らせたり、早めのスロットルオンしてるだけなのに。。。。)
@@タキさん-z3z
ご返信ありがとうございます。
私はミニバイクレース歴が長かったので雨天のレースはしょっちゅうでした。
膝スリも経験のない方は飛ばしてるとか危ないとかイメージされる方もおりますがドライ路面のレース時は膝スリッぱなしは路面抵抗で遅くなります(笑)
逆にウェット時はスリップダウンを防ぐための寝かせすぎを防ぐため、バンク角を確認する安全対策の意味があります。
コーナーを安全に速く走る技術はサーキット走行で習得できます。その経験値が高い人が峠をたっぷりマージンを取って走っても一般ライダーからするとすっ飛ばしてるように見えるんでしょうね。
もちろん一般車をあおったり無理に追い越ししたりセンターラインを割って走ったりは言語道断ですが全て同じくくりにされるのは心外ですね。
@@tetsurgv7294
自分はミニバイクからロードレースへ進み、その後はオフロード乗りになってます。
オフロードなら前後タイヤが滑るのは当たり前なので、ぶっちゃけ滑るのは怖くもなんともありませんし、滑り出した瞬間には体が反応する様になってますから普通の人からすれば危険な速度でコーナーに入っていくように見えるかもしれない事は多々あったと思います。
最近のSS等の大型バイク乗りに多いのですが、ブレーキはABS任せなのかただレバー握ってるだけだし、アクセルも向きが変わってからしか開けられない
(トラコン作動してらにしても回転上がるタイミング遅い)
そんなライダーばっかりだなぁ~って走ってて思います。
特に雨天時なんかは顕著ですね。
タイヤが雨天に向かないモデルだったとしても、もっと奥まで侵入出来るのにダラダラブレーキやってたり、完全に向きを変えて車体が起きてきてからアクセルオン。。。。。
ドライならとんでも速度で走れるのに、ウエットだとコーナー侵入から立ち上がるまではカブにすら突っつかれる。。。。。
話が変わってしまってましたが、そういう運転しか出来ない人からしたら、オフローダーやサーキット経験者は雨天時の速度は飛ばしてる様に見えるんでしょうねぇ。。。
アドレス初ツーリング、丹後半島行った時に断崖絶壁からの景色に心奪われながら走ってたら、
後ろに早そうな大型バイクが4台ぐらい追い抜かずに連なってて、景色味わいたいしこの団子状態じゃ悪いから、横に停止して先行ってもらったら全員手あげて挨拶して✋追い抜いてって、感じ良い人達だったので余計に抜き去るバイクがかっこよく見えました。
無理なく軽快に走る様見て、景色楽しまないの⁉思いましたが、走りを楽しむ人もいるんですね。
ツーリング先の楽しみに、ヤエー等そういう一瞬の出来事があるのは嬉しい誤算で、色々体験できて最高の一日となりました‼
動画の途中で「手挙げて」対向車線超えてって話されてる聞いて良い思い出が浮かんでしまいましたが、そういうのは本当に、はっ⁉何今の、ダサッ、かっこ悪るって思ってます。ましてや年配のベテランライダーってどう考えてもダサイ、常識がないって恥ずかしいですね。
釣り場問題と似てるようで地域周辺の人や、バイク屋さん、釣り具屋さんだったりが署名して沖堤防復活を申請したり、清掃活動してゴミ拾いしたりと守ったり改善しようと繋いでたりする事もある大事な公共の場だったりするので、規制、禁止、とかなる前に気持ち良く利用できる状態が続いて欲しい。立ち寄ったコンビニで釣り人のゴミであふれかえるゴミ箱だったり、ライダーが飲みっぱなしにしたであろう駐車場の缶など見たく無い。
取り締まりになると「味噌も糞も一緒」取り締まる方は二輪通行止めにする楽だから一般のバイク乗りもとばっちりを喰らうんだな
パワーのあるマシンを速度を守って優雅に乗るのがいいんだよ
たまにツナギ着て峠行きますけど別に攻める訳では無く、万一の場合にツナギのほうが安全だと言う認識で着ていますね。
Twitterなどを見ているとどちらかというと10代20代の人のほうが危険な運転をする人が多いような気もします。
ご冗談を。
バイク人口の年齢比率から考えても「10、20代の方が危険な運転をする」なんてあり得ません。
母数が桁違いなんですから。
@@childtiger 目私がにつくだけかもしれませんが、アマリングとか言ってる方などは結構若い人が多い印象があります。
今はしてないけど、やってたタイプです。バカでした。ごめんなさい🙇
でも正直な所、二宮さんの言う所の普通にバイクを楽しむと言う方々であったとしても迷惑な奴はナンボでもいるんです。
自分はそっちじゃ無いと思っているだけだと思いますよ。何かしら違った形でやっちゃってる人も多いと思うので気をつけて下さい
昔名を上げたレーサーで実は峠出身者だった、みたいな話はよく聞くのですが、もちろん最近は全く聞かないですよね。カート場でチビっこの頃からミニバイクで鍛えていた、みたいな人が大多数のように思います。
みんながみんなじゃないですよね。レーシングスーツって転んだ時とかのを考えて作られてるから中途半端なライディングジャケットより安全だと思います。重いけど。
私はバイク訳あってやめました。永久に乗る予定はありません、今日バイク店にお別れの挨拶に行ってきました
通報はやめといたほうがいいと思います
警察のご厄介になるほど規制かかるだけです
どのみち通報しなくても事故件数が増えるので警察のご厄介になるのは変わりないのですが。
コメント失礼します
私は125のスクーターでバイクライフ楽しんでます
昔はNsRで峠攻めてました😞
ツーリング行く度に思います
SSの方は、煽られていらっしゃいますね
高速道路でも無いのに、どーなのかな…しかも、弱い者イジメみたいな煽り…
私は法律に基づき、トコトコ景色を楽しみながらツーリングしたいのです
バイクだけじゃないんだけどね四輪ドリフト族は今も健在深夜の峠マジうるさいし事故ばかりしやがって迷惑なんですよね
あんまり、馬鹿だの字が読めないだの諸々、姿も見えてない人の事を蔑む様な事を発信しない方がいいんじゃないのかな。貴方も世代的には、あの時代を知っているんだろうから。バイク乗りに限らず、動画を撮るだとかナンバー控えて通報するだとか人の挙げ足を取る様な真似を助長する事を発信するべきじゃないよ
ツナギ着てるだけで通報されそう
今は知りませんが、龍神スカイラインで走り屋さん達が来たので、できるだけ左隅に控えたら、過ぎしなに手で合図、「悪いな!」と示してくださるひともいました。中には、走り屋さんにもこんな挨拶がわりをする人達もいました。
革ツナギはOK。安全性が高いから。しかし公道でサーキットまがいの走りは
絶対ダメ😡
私もバイクに乗りますが、四輪も好きで、こちらはレーシングカートでサーキットを
走ってました。公道では二輪、四輪とも安全運転です。
自分にはタイムリーな話ですね。今年5月3日に奥多摩の下り坂で追い越しかけられて事故らされました。
その方は千葉から来ていて私より20以上歳上でした。呆れます。
その時学んだのがドラレコつけるのはもちろん、録画を現場で確認できるようにしておくのが大事だと感じました。
・事故が起きると冷静を装っていても興奮していて記憶が曖昧になること(特に体感速度が記憶と違う)
・一報を受けて駆けつける駐在さんや警察官は判断材料がないので中立であろうとします。鑑識を呼んでもらったり対応が変わってくるので、証拠をすぐに用意できると対応がスムーズになります。
当たり前の話ですが、一番言いたいことは
・バイクに乗るならプロテクターは絶対につける
幸い現場が良かったこともあって体は無傷ですみました。 でもプロテクターがなかったら確実に肘をやっていたと思います。
結果、体は無傷で物損扱いでも相手に過失が認めらました。ですが相手方集団はヘラヘラして我関せずみたいな態度でムカつきましたし、怖くて一人でバイクに乗りづらくなりました。
バイクは処分して車に乗り換えました。 自分の周りにいる「バイクは危険、バイクなんかやめなよ」って言ってくる大人の気持ちがわかってしまったような気がします。
例え被害者だろうと事故に遭って良いことなんて一つもありません。 皆さんも気をつけてください。
良いバイクライフをお祈りしております。
失礼しました。
昔の成功者
裏六甲のプリンス
片山敬済
世界GPチャンピョンがいますがな
確かに奥多摩にもいますし、ありとあらゆるところにいますね。しかも50~60歳ほどの人。イエローLINEのブラインドコーナーで追い越しかけて行ったり、私などは左側後方からいきなり抜かれて焦った事もあります。かくいう私も50代後半ですが、コーナーテクニック何かより、家族の待つ家に如何にお土産もって無事故で帰るかをいつも考えて走っています。
私のツーリング仲間にもいます。
「速いのが上手いんやぁッ!」と豪語する人。
マスツーリングでもワインディングになるとイキってトバしまくってます。
他メンバーが呆れて追随せずに放置しても全く意に介さず。
所謂「アラ還」で社会的地位もある人であるからか、他人の苦言は全く聞き入れません。
’80年代、免許制度の為400ccまでしか乗れなかったそうで、大型バイクを手に入れた今がこの世の春だと思っているのかもしれません。まさに走る凶器。
片山敬済は1977年WGP350ccクラス日本人初のチャンピオン。同年、Wエントリーの250ccクラス1回1位を含む4位。78年500ccクラス5位。確か六甲山の峠で走り屋だったはず。四輪では土屋圭市や次世代ドリフトチャンピオンも山とか走ってたけど昔の人ですね。今は四輪はカートかレースゲームからレーサーになってるとか
谷口信輝は山とかだっ
た様な…しかし公道は
危険ですよね!昔は
許されたのか昔は山で
走り屋していて事故ったりしてるのに、今は危険な運転は免許取り消しとか言っているのに、過去を反省してない感じで昔山走ってた自慢する人に矛盾を覚えますね。
バリバリ伝説に憧れ過ぎや。
檜原村ではバイク自爆したとしても、自転車だけは巻き込まないでいただきたい。