峠の80年代バイクブームは間違っている!おかしいだろアレ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 1,9 тис.

  • @persona-6
    @persona-6 3 роки тому +3

    こないだ奥多摩行ったけどほんと酷いねあそこ。もちろん全員じゃないけど。

  • @RoystonWithR1
    @RoystonWithR1 Місяць тому

    昔のバイクは今のバイクと違ってマジで速いし最高なんだよなぁ

  • @Annaka1997
    @Annaka1997 6 років тому +178

    年代で区切るななどと
    コメントしてる方 多いと思いますが
    その年代がやってきた産物が
    今の規制ですよ

    • @yy-uj5mi
      @yy-uj5mi 4 роки тому +7

      UnderPullあんだ ド正論

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 4 роки тому

      2輪でも路駐を取られるようになった事と、駐輪場が作られなくなった事だけが許せん!

    • @massan4034
      @massan4034 4 роки тому +3

      その年代が何も起こさなかったら
      今の規制は無かった?
      当時はレーサーレプリカがカラーから言ったら50ccから有ったほど
      レースのフィードバックは市販モデルへ反映されるのが当たり前だった。
      いずれ起きた事だったし、そこから学んでいるんじゃないのか?

    • @massan4034
      @massan4034 4 роки тому +2

      政府からメーカーへ規制が出た程だったんだよ。
      身近な文化だったと捉えられないのかな。

    • @Annaka1997
      @Annaka1997 4 роки тому +5

      MASSAN その年代が問題を起こしたのは事実 それを無かったら?とか
      事実に基づいてない 違う時間軸の話をされたら キリが無い。
      その年代がやらかした事で
      規制されて 昔は楽しかった
      今はおもんねー って 今の年代の
      バイク乗りに言うのは どうかと思うが?

  • @かねまん-k5k
    @かねまん-k5k Рік тому +2

    6年経ったけど今も同じですね
    昔はと言ってます。
    武勇伝聞かされるのうんざり

  • @ugougogoose
    @ugougogoose 3 роки тому +3

    80年代のバイクブームの時にバイクに乗り始めました。周りにはバイク乗りがたくさんいました。田舎だったからかも知れないですがつなぎ着て峠で膝擦る奴は100人中1人くらいで、暴走族は1000人中1人くらいでした。そう言う人たちが目立つという事なのでしょうが、実態は100人中99人が普通のライダーなわけで、今時のバイカーさんと特に変わらない印象です。乗ってる人口が多かった分、事故も多くて、当時も二輪通行止めになる度に、バイクで事故る走りをする奴らに対して多くの人が腹をたててました。

  • @北海道大好き-m5f
    @北海道大好き-m5f 5 місяців тому

    そういう時代でしたねぇ😊

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 3 роки тому +3

    後からその当時の一部分だけを見て全体論として語るのはおかしいと思うな。どんな世代にもおかしい人間は常に一定数いる事はたしかな訳だし、二宮さん世代にもおかしな人間はいるだろうしね。確かに総数としては圧倒的に80年代はおかしな奴が多かったとは思うけどルールを守ってバイクを楽しんでる人もかなりいた訳でそれらを一括りにして世代として語るのはとても失礼だと思うよ。
    言ってる意味はよくわかるけど、気をつけないと自分がその世代になった時、今の若者の走りはなっていない❕とか言い出しかねないし、上をディスりながら下にも一言ってゆう非常にめんどくさい人になりかねないので注意された方がよろしいかと思います。

  • @BPYS
    @BPYS 5 років тому +3

    年代一括りにして否定する方が、頭がおかしい。
    バイクに限らず、なんだって、「昔は良かった」と言うんだよ。
    後出しなら、なんだって好き放題言える。

  • @よこ-b8s
    @よこ-b8s 3 роки тому +7

    あんたも同じ時代ならやってるよ、絶対。
    しかも事故るタイプ。

  • @fastout9999
    @fastout9999 11 місяців тому +1

    免許更新の講習で若者の無謀を理解している教官
    の話今でも覚えています…
    戦時中 陸軍航空隊 戦闘機乗りだったその方は
    中国のある街でメガネ橋の下を潜る無茶を3人のバディで試したくて
    最後の1人が激突…死亡
    上官が訓練中と報告…ばってくれたけど
    泣けた泣けたって…

  • @kononama
    @kononama 7 років тому +565

    私が高速のパーキングで休憩してた時、リッターバイク乗りのおじさんたちが私のフルノーマル250ccを指差して「これだから最近のバイクはつまらないし、ヘナチョコなんだよww」って言われた時は超気分悪かった。

    • @biri.biri.KEN.
      @biri.biri.KEN. 7 років тому +143

      Now listen me
      排気量で云々いうのは無視に限る

    • @ddmd2473
      @ddmd2473 7 років тому +67

      そんな事を言う奴本当にいるの?wじゃおまえらは250ccでも乗りこなせるのか?と言う話しよねw

    • @sirbine0ab
      @sirbine0ab 7 років тому +87

      そいつぶん殴っていいよ。

    • @sweetandspicy8465
      @sweetandspicy8465 7 років тому +68

      そういうオッサン連中はもろブランド信者ですね。
      外見ばかりで中身の薄っぺらい人間です。
      バイクの楽しさをなんだと思ってるんでしょうね。
      ほんとバイク乗りの面汚しです。
      若い頃、RG50Γで走り回っていて250ccや400ccはすごく憧れでした。750ccなんて雲の上のような存在です。
      今は隼に乗ってますが、今でも250ccや400ccを見るとついつい見てしまいます。
      また、信号待ちの時なんかに250ccや400ccのバイクが横に並ぶと、少し後ろに下がってしまいます。
      50ccの時の感覚が身体に染みついて無意識に出てしまうんですね(汗)
      あと、峠はSSより当時の2st250ccが速い云々言ってる人がいますが、この動画を見てのコメントとは思えません。お願い空気読んで!

    • @佐々木正規-b5u
      @佐々木正規-b5u 7 років тому +42

      デカイバイクも 原付も 基本は 同じ二輪 小さなバイクを 馬鹿に
      するのは おかしい 大昔の おまけ二輪ライダーに 限定解除受けて もらいたい

  • @ktashironufc
    @ktashironufc 9 місяців тому

    100% 同意。昔の方が良かったと思うのは、バイクが今ほど高くなかったということくらいでしょうか。(まあ世間の物価も全然違いますが)

  • @オムカツカレー
    @オムカツカレー 7 років тому +8

    本当に二宮さんの仰る通りです。
    私は二宮さんと同世代のライダーですが、昔は~って今言ってる方々は大型高級SSに乗って無謀運転してる方々が多いです。
    無謀運転して勝手に死んでくれるのはかまわないですが他の初心者ライダー、4輪運転手さんが巻き込まれて事故、ケガをしたりすることはどうでもいいでしょうか?
    その方々の世代からすると自分の子供、或いは孫がそういった事故に巻き込まれる可能性がありうるのに!
    本当に腹立たしいです。

  • @松竹梅-o6g
    @松竹梅-o6g 5 років тому +3

    80年代に2輪限定解除したものだけど俺も友達亡くしてるし言いたいことは分かるけど80年代を一括りで物事言ってるように聞こえるね。あんた何様?
    還暦近くなるけど今もバイク好きで乗ってるよ昔も今も事故を少なくしたい気持ちはそんなに変わらないと思うよ。
    前のスレにあったけど小排気量だからと言ってバカにするのはバイク乗りというよりは人間的に欠陥があるやつ。
    何時の時代にもそんな奴いるよ
    色々、例をあげて熱弁してあぁ~スッキリしたって言ってるけど今もそういう奴がいるてことだよね。
    その場でそいつに注意するかナンバー控えて通報するかドライブレコーダーがあるならデーターを警察に提出するなりが大人のやり方なんじゃないかと思うよ。
    そんな基本的なこともできないでわざわざユーチューブ使ってその時代を一括りにして熱弁罵倒してるのも人としてどうかなと思うよ。
    80年代にどうして公安委員会でしか2輪限定解除できなかったか知ってほしいね
    何を言いたいか分かるけど言い方やり方は違う。

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 6 років тому +4

    古代文字を解読したら「今時の若い者はなっとらん!」と書いてあったそうだw

  • @butchbbg
    @butchbbg 8 місяців тому

    安価で気軽に利用できるサーキットがあれば変わるのかなあ…?

  • @user-rc2nw4fy9d
    @user-rc2nw4fy9d 7 років тому +13

    今売れてない、バイクが危ないみたいな風潮を作ったのは「昔が良かった」って言ってる奴。ノーヘルで乗って、転んでぐちゃぐちゃになる。

    • @加我慎悟
      @加我慎悟 7 років тому +1

      REITO560 その影響で弟は二輪免許取得を親から猛反対されたからな。
      俺に至っては、もうすぐ40歳という状態でバイクに興味もち、反対される可能性が低いトライクという妥協案を用意してる。
      買わない理由は単純な話、金と置き場がないだけ。

    • @MrOrixbuffaloes
      @MrOrixbuffaloes 6 років тому +1

      加我慎悟 私は今20代後半です。うちのオヤジもその世代の人間なので、二輪免許取得には反対されました。(その本人は免許とってるくせに)
      全盛の時代にシャコタンの車とかバイクとかちょっとかじってたのに我が子には反対するのかと笑
      まあ内緒で免許取りましたし、400ccバイクも買って色んなところに出かけました。今はバイクも一旦降りましたけど、バイクから見た色んなところの景色、空気。絶対忘れない。本当に素晴らしい乗り物だと感じました。
      40代になってお金と時間に余裕ができたらまた乗ります。
      どうかご安全に。

  • @hammers-vo7zm
    @hammers-vo7zm 4 місяці тому

    あはは!
    80年代に1100カタナ乗ってたオッサンです😊
    難しかったですよぉ、限定解除
    今の進化したというアナタたちが80年代の限定解除に挑戦できるならやってみな
    お前には無理だから
    はは〜ん
    ハナで笑うよ

  • @user-qt7ws8ww4h
    @user-qt7ws8ww4h 7 років тому +537

    昔の方が良かったと言われなかった時代は無い

    • @まんてゃ
      @まんてゃ 7 років тому +22

      宇佐見敦 車だって昔のほうが刺激的で面白い。例えばKP61とか。

    • @yuta1144
      @yuta1144 6 років тому +46

      宇佐見敦 古代ギリシャの時代から「最近の若者はけしからん」的なこと言われてたらしいですよ

    • @雪だるま三郎-q9v
      @雪だるま三郎-q9v 6 років тому +35

      年寄りの武勇伝が昔は良かっただからなぁ。
      昔の車が刺激的っのは完成度が低いからであって、走行性能とか今の方が遥かに上だ。
      出来が良すぎてスピードが出ても安定しているので刺激がない。

    • @yuta1144
      @yuta1144 6 років тому +5

      雪だるま三郎 これだけエコや安全が騒がれている時代ですし、当然のことかもしれませんね

    • @waltraute7992
      @waltraute7992 6 років тому +8

      宇佐見敦
      時代は廻る

  • @kogen0906
    @kogen0906 3 роки тому +3

    古い動画に失礼します、当時渦中にいました。オフ車でのんびり走ってたら「なんでそんなん乗ってるん?バイクの意味無いやん」とか言われ、レプリカにあらずんばバイクにあらずという風潮。ツーリングのたびに誰か転倒するとか、後続まいたのを武勇伝のように語るとか、本当にる酷い時代。あれは黄金期なんかじゃない、ダークサイドに落ちた時代です。マスツーが嫌になりずっと日常の足として一人でバイク乗ってました。今はネットで知り合った人と楽しくツーリング行くようになりましたが、時々昭和の亡霊に出会います

  • @Fish1953
    @Fish1953 7 років тому +11

    最近バイクに乗り始めた者です。こないだ六甲山に行ったのですが二輪通行止めの区間が多く非常に残念に思いました。摩耶山展望台に入るルートなどは常に二輪通行禁止で、綺麗な景色を見たかっただけにショックでした。昔のローリング族のせいでこうなったと思うととても腹が立ちます。ほんと、昔は良かったでしょうね

  • @ちゅまこ-u4j
    @ちゅまこ-u4j 4 роки тому +1

    走り屋は、モトGPや漫画の影響!車も、ドリキン土屋だとか、F1の影響、当時のメーカーは、レース世界で切磋琢磨し良いマシンを開発した、良いマシンが有るのは昔が有るから、昔の走り屋はレーサーになるために命をかけて走ってました、そしてレーサーになる人もいました、経済も同じです、戦後経済を立て直したのも先人の人々の苦労や血と涙です、一緒にしては駄目だとおもいますが、批判ばかりするのは簡単です、ですがなぜ?そうなったか?走り屋が存在したのかを調べてから、発言してください、すべてに理由があります。
    私も当時ワークスマシンのライダーでした、元走り屋です 道路交通法破るのは間違いですが、当時の若者の熱を批判しないでください。

  • @星大和-n6r
    @星大和-n6r 7 років тому +38

    みんな! バリバリ伝説の秀吉の出来事見たら僕は峠攻めようなんて思えなくなった😢

    • @MrOrixbuffaloes
      @MrOrixbuffaloes 6 років тому +6

      星大和 秀吉がこけるところの描写で、道端に花が置いてあるところもありましたね。リアルな今でもそうですが、峠道に花が置いてあるのを見ると悲しくなります。

    • @犬くんと猫さま
      @犬くんと猫さま 5 років тому +2

      あれはトラウマ😱

  • @Beck4018
    @Beck4018 29 днів тому

    奥多摩周遊道路行ってこい!

  • @moricya
    @moricya 7 років тому +8

    ワシは70年代からバイクに乗っているけど,ずっとソロツーだけのバイク乗りで,二宮さんがおっしゃるような変な流行があったことさえあまり記憶にない.年代に関係なく凶暴なやつは凶暴なのだとおもうよ....

  • @inchdah8922
    @inchdah8922 4 роки тому +1

    スミマセンその世代です。ただ4輪免許の後二十歳で中免取りました。高卒で仕事もしてました。そういう人が峠を攻めてるのは知っていましたが、私は東京湾埋立地で一つのコーナーを行ったり来たり50台位のバイクが集まって来ます。そんなこんなで40代では兄貴の原付借りて追越しゼロで2時間走ったら、バイクってつまらないなぁ、と言うのが本音。今年55歳で、危険な思い沢山経験してるし転倒も数しれずで、今は安全第一で走ってますよー! でも目の前のコーナーをどう攻めようか?というのは無くなった訳ではない危険運転はやらなくなりました。時代ですかね?

  • @pocketfd
    @pocketfd 7 років тому +2

    走り目的でなく観光目的で峠にFDでいきます。たまにバイクにケツつかれますが、カーブ後の立ち上がりにストレスだよなぁと、見通しのよいところでハザード焚きパスしてもらうと、必ずサンキューの左手下げてをしてくれてます。昔はどうかわからないけど、今のバイク乗りの方には今のところいいイメージしかないかな

    • @本田勲夫
      @本田勲夫 6 років тому

      同感です。私はFCですが、後ろから早いのが来たらストレート区間で抜かせてあげればお互いにストレスなく走れます。
      こっちは法定速度で走ってるのに。
      ではなく、臨機応変が大切だと思いますけどね。

  • @massan4034
    @massan4034 4 роки тому +2

    ンー、俺はその時代に走ってた訳なんですが。
    一周周っていつかは起きた事だったんじゃないですか?
    バブリーな時代の中で、売り上げ目的にメーカーもレース開催側も勿論レーサーも
    まるで当たり前のように公道を走るのがベースだった時代だったと思う。
    二輪も四輪も。
    正論を振り回して過去や現代のマナー不足を責めるのはやめて、こうしようって提案できる人になって欲しい。

  • @Osyaka1
    @Osyaka1 3 роки тому +7

    イニシャルdが教習所の待場で読めるの衝撃だった

  • @しんのすけ-k9p
    @しんのすけ-k9p 2 роки тому +1

    50過ぎのおっさんです
    本日、動画を拝見しました
    16-25までは峠、サーキット(レース)にてバイクを楽しんでいました
    公道上で他者に危険を及ぼすような行為は厳禁ですね
    膝すりを問題にあげてましたがそれは違うと思います
    目的が膝するためなのはバカ丸出しなのでわかると思いますが
    膝すりは速度、バンク角などの要因でバランスをとるために出していた
    膝がすれてしまう結果なのです
    今でも筑波でスポーツ走行を楽しみ、ツーリング先の峠ではマージンを取りつつですが
    攻めてしまいます
    今、危ないなと思うのは自分で制御出来ないほどのハイパワー車が簡単に乗れてしまう
    事だと思います
    自分の技術に合って目的を遂行できるバイクで楽しめるようになるといいですね
    初心者がMotoGPマシンに乗るようなものですので・・・
    昔のレーサー仲間でも公道で飛ばしてUターンしてきた車に激突し、亡くなり
    紙面を飾ってしまった方もいます
    皆さん、走る際は自分の技量を過信せずに、確実な安全マージンを取って走りましょう

  • @ふぇるぺろ
    @ふぇるぺろ 7 років тому +138

    若者「老害が〜」
    老害「最近の若者は〜」

  • @ジョンワト損
    @ジョンワト損 Рік тому +1

    あの時代は二輪も四輪もユーザーだけでなくメーカーもブームに乗って狂ってましたからね。どっちもどっち。

  • @waichirou
    @waichirou 7 років тому +18

    2輪車通行禁止の規制ができてしまうなんて確かに異常な時代ですね

  • @6eqb
    @6eqb 4 місяці тому

    そんなストレス溜まるな
    80年代のやつ見なきゃいいだろw

  • @offeredia
    @offeredia 6 років тому +16

    俺は早いんだぞってイキッてるバブル世代の見本市
    「俺はあの世代遊んだがマナーよくライディングしてたぞ」って言う人が本当に少ないw

  • @boon7744
    @boon7744 7 років тому +43

    40才のオッサンが同意。

  • @kukri_knife
    @kukri_knife Рік тому

    最近知った言葉でめちゃくちゃ気に入った言葉がある、「下手くそバイカス」。

  • @マロン-m4x
    @マロン-m4x 3 роки тому +23

    がっつり当時を知る50代です。1990年前後は8耐などのレース大全盛期。大半の若い男の子が車+バイクの(中型)免許を取ってました。峠を攻めを好む人と、公道でマナー良く走ってる人と「完全に二分」してましたね
    。峠攻めライダーの多くは仲間内でチーム作ったりしてる人が多く、あれは本当に当時のバイク乗りの「氷山の一角」なんです。自分の周りはみんな純粋にバイクが大好きで、通勤や休日のレジャーとかで大人しく乗ってました。当時バイクは2サイクルと4サイクルが混在していて購入は好みで選んでました。
    あのNSRやガンマが、ごく普通に通勤や街乗り、彼女を後ろに乗せて休日デートなどに使われてたような時代なんです。バブルで暴走族最盛期、若気の至りで多くの死人を出していた峠攻めは当時自分らも反対派でしたよ。

  • @koheiz1925
    @koheiz1925 Рік тому

    当時24歳今で言うリターンでしたw
    いやぁバリ伝とか流行っててすごかったね
    カーブでも構わず抜かれて何じゃこれ?😵‍💫ってw
    さっき当時の動画みてきたけど。。。
    空ぶかしの人たちと同じ感じがしました😅
    若さってもんも有るんだろうな 俺たちが主役!って皆思ってきたじゃん😆
    まあなんか今は若さだけじゃ無い事もあるらしいけど🤣

  • @47shaking14
    @47shaking14 3 роки тому +12

    二宮さんに同感です
    自分は下手だけど下手なりに安全運転を心掛けてバイクの走れる峠道楽しんでます

  • @ZZ-R400kawasaking
    @ZZ-R400kawasaking Рік тому

    あのときはソレが良かったんですよ😀あの時代は!

  • @ホワイトアイアン
    @ホワイトアイアン 7 років тому +75

    80年代のバイク乗りの1人ですが一言で言うと“今も昔もバカは居る”禁止エリアは間違ってないと思います。危険走行するならサーキット行けは昔の人も言ってましたよ。

  • @kawasakey5279
    @kawasakey5279 7 років тому +1

    峠を攻めるのは自分もやりたい。膝擦ってバイクぶったおしながら走りたい。だけど、ど、それは人が居ないときに安全な方法でやれ。私は125のスクーターで転けて親父から怒られました。あれ以降自分はバイク倒しながらコーナー切るのを一切辞めてハンドル切りながらコーナリングするようになりました。だけど、家の親父も言ってます。「お前らは下手くそやからそう言うこと出来んやろうけど、本当にうまいやつは低速でもガリガリフットレスト削りながら走れるようになるよ。」って。ぶっちゃけ本当に才能ある人は下手な運転は一切しないです。今になってそれが分かります。

  • @柳沢-u7e
    @柳沢-u7e 7 років тому +151

    3ない運動、ヘルメット義務化、小型中型大型の免許区分ができたのも「おっさんたちのせいだ!」と怒ってた奴が当時にもいました。

    • @守政樹
      @守政樹 3 роки тому +9

      3無い運動って用は学校側が責任取りたく無い言うことですよね。

    • @satoCurizane
      @satoCurizane 3 роки тому +5

      @@守政樹
      そう思うくらい学校が面倒してたってことなんだけどね。
      80年代はおそらく最も教育現場が荒れた時代だろうけど、不良=バイクと関連付けられてたし実際その通りだったし。
      3ないはPTAからの要請という面も大きいよ。
      父兄の支持も強かったの。主導と言ってもいいくらいに。

    • @gt-ter3459
      @gt-ter3459 Місяць тому

      ​@@守政樹それを作ったのがGHQの残渣の連中です。石原慎太郎さんと本田宗一郎と仲良いから教育委員会を敵視してました

  • @siro-san
    @siro-san 4 роки тому +1

    今更拝見しましたが、バット👎が多くてビックリです。

  • @ほーほーはーはー
    @ほーほーはーはー 5 років тому +8

    80年代バイク乗ってる人全員がアホみたいな言い方してるけどそれは間違ってると思う

    • @ミッチャン-n4u
      @ミッチャン-n4u 4 роки тому

      この人の動画でどこに全員って言ってる?
      こんなに分かりやすく明確に説明してくれてるのに…
      このホーホー何たらって奴おもろいなぁ笑

  • @katidokimaru
    @katidokimaru 7 років тому +2

    昔も今も若者は「事故ば別の世界の出来事」と思ってしまうものです。
    21世紀の若者は、二輪車ではなく四輪車で首都高や峠を攻めているのだから。
    週末の深夜の首都高は「ドリフト族」「ルーレット族」が走っていて、元バイク乗りのおじさんは、いつぶつけられるか冷やしやしながら、軽自動車を走らせています。
    この間は、目の前でランエボ(かな?)が側壁に激突して、危うくぶつかるとこでした。

  • @sanymo5397
    @sanymo5397 3 роки тому +4

    多分、そういう意味での昔はよかったじゃないと思う
    昔は、バイクショップが至る所にあり、バイクのパーツも沢山あった
    バイクに乗ってる友達も多く、遊びに行くときはバイクで行くのが普通だった
    既にスーファミとかセガサターンとか色々あったけど、やっぱ、皆でバイクに乗って外で遊ぶのが楽しかった
    今じゃ、バイク乗ってる若者は少なくバイクショップも市内で1件あるかどうか、パーツも少ないし
    息子や友達を見てもスマホゲーに夢中で外で遊ばず、近くにいても会話はスマホ経由の文字トーク
    韓国のアイドルや中国のスマホやら、ガチャゲーの話題に夢中で自分たちには夢がない
    人と人の直のつながりじゃなく、システムの一部になってる

  • @toshi29295
    @toshi29295 7 років тому

    28年くらい前、四輪買う金がないので足のためだけに、ホンダゴリラを買ったオヤジです。この動画まさに同感ですが、「峠を早く走りたい(=ライテクをつけたい)」「(四輪にヒヤリとされたキッカケに)四輪には負けたくない」という欲求は過去あったのも事実です。膝スリは現在過去全く興味ないです。

    • @toshi29295
      @toshi29295 7 років тому

      「昔は~」「最近の若者は~」って言う人は過去に執着して未来が見えてない人。過去にばかり視点を向けている人は、自分の過去の栄光ばかり気にして「反省」や「後悔」していて決して幸せになれないかわいそうな人です。逆に未来に焦点をあてている人は「夢」や「希望」を考え、幸せになれることが多いと思います。二宮さんは後者で未来に焦点をあてている人生を歩んでいるように僕には見えます。

  • @ブナシメジ-o2d
    @ブナシメジ-o2d 4 роки тому +8

    昔も今も大して変わらん
    免許取得制度の緩和で手に余るパワーの大型に乗る危険なバイク乗りは現在の方が多いと思うけどね?

  • @hiromegu1274
    @hiromegu1274 Рік тому +1

    2輪レース全盛期にレプリカバイクというハードウェアを提供したオトナ企業の責任もある。
    現代は、スマートフォンが、それに該当する。

  • @fate5137
    @fate5137 6 років тому +82

    そんな事より暴走族とか珍走団とか旧車會が爆音でコール切ってる方がうるさくてイライラする。

  • @noaniki
    @noaniki 7 років тому

    耳が痛いです。一番の親友が事故して亡くなってもまだ走ってた大馬鹿です。現在40前後のメンバーで気持ち悪いくらい安全運転のツーリングクラブになりましたが、旅館で飲んじゃうと格好つけてそういう事言ってしまいますね。今は独立して百姓してますがヘマして金策の為車もバイクも手放してしまいました。車屋に勤めていた時はそういう事言ってる客を見てはイタイなーと思っていたのですが、自分自身がそうでしたね……。安全運転になって安全なツーリングに目覚めたと自負していましたが、まだまだですね。バイクが手元にない今、じっくり考えてみます。

  • @umineko5901
    @umineko5901 7 років тому +345

    峠を攻めたくなるのは分からないでもないけど、煽りや強引なすり抜けのようなバイク乗りの印象を損ねるような運転行動はやめて欲しい。これは走り屋だけでなくすべてのライダーにお願いしたいこと。モトブログしてる人の動画でもそれどうなの?って思う時ある。

  • @taikingblues
    @taikingblues Рік тому

    あの頃熱病に侵されていた者です。90年に小免取ったから丁度最盛期の頃でした、動画主様のおっしゃる通りだと思いますが
    あの頃に戻って当時の小生に説法したとしても あの時代の熱気に丸め込まれる様な気がします。今の価値で当時を裁け無い気がする。

  • @hiroki1898
    @hiroki1898 3 роки тому +6

    その時代はサーキット走行するにも予約でいっぱい、一般道を謙虚に安全運転する人もいっぱい居ました。その時代その時代のものがありますよ。時代の気風はその時代で違います。30年前の事を今の感覚で物を言っても仕方ないですよ。

    • @RC-rb8yh
      @RC-rb8yh 3 роки тому +4

      ほんとそれ、2021今頃になってこの動画みましたが、当時でも
      模範的ライダーは大勢いました、峠族の方が全体の一部ですね
      どちらにしろ、極端で性急な意見は良くないとおもいますね
      声の大きい方が勝つとが、愚の骨頂と思います。

  • @harxfv
    @harxfv 4 роки тому +2

    なんでこんな低評価多いの? 80年代のおじさん達が2000人見てるってこと?

  • @MoI-we2ni
    @MoI-we2ni 7 років тому +56

    80年代はバイク、90年代は車でドリフトや首都高、2000年代は自転車
    メーカーはスペック、ユーザーはスピードを追求するブームがあったと思います

  • @まさまさ-e9t
    @まさまさ-e9t 6 років тому +1

    たしかに言っている事は間違っていない。
     だけど、80-90年代の走り屋全部が無理な追い越しや煽り運転をしていた訳では無いし、場所によってマナーのいい峠も悪い峠も有ったのも事実。
     奥多摩は常連も居たけどメジャーな場所だけにそれ以上遠征に来た人達も多い、そう言う所は大体秩序が乱れる。
     常連(先輩方が大半)が多く居る様な峠はマナーはそれほど悪く無かったはず。
     良い所だけを拾って語っている奴らもろくな者じゃないが、悪い所だけを拾って文句言っているのもろくな者じゃない。
     あの時代が良かったって所も毎年フルモデルチェンジが発売されていたって事も含まれていると思う、それだけに機械が熟成されていなかったからだろうけど、完成される過程と付き合って行ける時代だっただけに面白かったのです。
     そしてあなたが文句を言っている時代の人達が文句を言われる様な行為をしてバイクにいっぱいお金を使ってくれたから今のバイクが出来たのは事実だと思う。そこから少なからず恩恵は受けているはず。
     その時代を生きた者が文句を言うのは説得力あるだろうけど、中身を知らない状態で文句言ってもと思う。
     もしかしたらあなたの運転もバイクに全く興味無い人からみたら、危ない運転に見られてるかも知れない。
     もしその時代にあなたが生まれていたら、あなたもその中に入っていたかも知れない、逆にその時代の人も今の時代に生まれていたらあんな事はして居なかったかも知れない。
     そんなもしもの話してもしょうがないと思うけど、昔話に文句を言うのもしょうがない話しだと思う。 
    あなたのこの動画、中身が無さ過ぎ。

  • @小杉笑太
    @小杉笑太 7 років тому +4

    この前長野のビーナスラインにバイクで走りに行ったときのこと
    僕は普通に走っていたところをオーバースピードで横をすり抜けていくバイク乗りが多々おり、ヒヤヒヤしました。周りの四輪車の方もバイクをかなり注意して走ってました。
    ビーナスラインは凄く景色の良い道ですのでバイク禁止のような対策をされてしまったら悲しいです。
    攻めるような走りはカッコいいと思いますが公道でやってはバイク乗り全体のイメージが悪くなってしまいます。
    攻める走りをするのであれば場所を考えてやって欲しいです。

  • @不苦矢間正春
    @不苦矢間正春 3 роки тому

    峠をめちゃくちゃに攻めてた者です。(四輪)当時はみちゃくちゃに楽しくて、迷惑になる行為っていうのはわかってましたが、楽しさのほうが勝り、ガンガンに走ってました。決して昼間の峠道ではやってなかったし、交通量の少ない峠で走ってました。今思うことはバイクにしろ、車にしろマナーが悪いバイク、車乗りは50代の方が大半の私ら世代ということ。もうとっくの昔に青春は終わっているのになと感じます。

  • @kohei19901118
    @kohei19901118 6 років тому +9

    80年代のバイク乗りすべてを否定して言ってないよね。
    峠にいたやつらのお陰で規制が増えたのは間違いないのよ。マジで。

  • @yv9hisi
    @yv9hisi Рік тому

    パワハラ、セクハラやりたい放題だった昔を武勇伝として自慢してるのと同じだからね。
    そういう人はきっと今だに、飲み会で職場の女性を隣に座らせて御酌させてんだろうなぁ。

  • @80年代ライダー祥
    @80年代ライダー祥 7 років тому +80

    その80年代に山を走っていたおっさんです… そう思いますが漫画の影響なのか峠で速く走れることがレーサーの登竜門みたいに美化されているのはおかしいです! 公道を走る以上危険な走りはやめて欲しい。
    自分も偉そうな事を言える立場じゃないですが車でも同じ事で、ある日レーシングカートに出逢ってから純粋にスピードを楽しむならサーキットで走るべきだと痛感しました。沢山バイクを所有していても金持ちでも命は一つしかないんです公道では安全第一だと思いますよ。
    今では80年代ライダーもおっさんになり山をSR400なんかでドコドコとゆっくり走りながら景色を眺めるほうがいいです!
    それから二宮さんその時代ごとに良い面も悪るい面もあります今のライダーがどんな時代から観てもマナーが最高だと思えるようにしたいし
    その想いはバイクに乗る以上80年代ライダーも同じですよ。

    • @80年代ライダー祥
      @80年代ライダー祥 4 роки тому +3

      Tiger Oさん BikeJINという雑誌の2019年6月号のカズ中西さんの記事を読んでみてください。昔からバイクに乗っている人も乗り始めた人も事故を無くしたい!思いは同じなのではないでしょうか。

    • @massan4034
      @massan4034 4 роки тому +9

      Tiger O 俺は過去にバリマシに載った事が有る者です。
      当時の走り屋と言われる人達の人口はハンパなく多かった。
      山奥なら他人に迷惑掛からないと思い込んでいた。
      多勢の中、安全なんて頭から消えていた、部活の延長みたいなモノだった。
      クラスの3分のIぐらいが放課後に峠にバイクで集まる毎日。
      毎日がただ楽しかった。
      そんな中、ゴミを捨てるな!煽るな!マナーをわきまえろ!っていちいち言うヤツは出てこなかった。
      無論、走るのやめようなんて言うヤツも。皆んな、高校卒業後は四輪に転向。警察が本気になるまで続いたというよりは、皆家庭が出来て辞めてったという流れだ。
      そういう文化だったんだ。

    • @80年代ライダー祥
      @80年代ライダー祥 4 роки тому +2

      MASSAN さん、あの時代バイク雑誌もショップも峠の走り屋が顧客であり金儲け相手だったのは事実です。暴走族と峠の走り屋は全く違うとも思っていました。神戸まつり事件以降取り締まりが厳しくなり暴走族が激減しました。あの時代にもしホワイトベースがあり、峠の走り屋に売るバイクはねぇ‼️と言っていては商売としては成り立たないでしょう。しかし、あの時代からバイクが好きで今も乗り続けている以上、今を良くしようと思っているライダーの一人として今現在の状況を受け入れなくてはならないのでしょう。MASSANさんの気持ちはとても理解できます(当時は皆んな同じ様なことをやっていたと思います)それ故に大人の貫禄を🧑見せようじゃないですか。

  • @nakira1773
    @nakira1773 5 років тому +1

    自動二輪免許に限定ができたことに対しても怒ってよ。
    あと、今の世代も無茶して走ってる奴多数いるよね。
    何も80年代に限った事ではない。
    今は膝を超えて肘擦りだもんね。

  • @ay-ft8tn
    @ay-ft8tn 5 років тому +8

    『そんな走り方でバイクが売れても嬉しくない』
    まさに。

  • @けんきち-u5n
    @けんきち-u5n 3 місяці тому

    確かにあれは人に迷惑かかるからな

  • @高橋哲也-j9s
    @高橋哲也-j9s 6 років тому +5

    80年代、90年代は確かにエネルギーが有ったよ。
    ただ、この時代はPC、スマホも無い時代。
    おっさんが悪いのでは無い。時代がそう時代なんだよ。
    バイク、車が、はけ口なんだよ。
    バイクで事故って死ねるなら本望だとも思えるくらいに熱中した。
    バイク業界、世の中が煽っていた事も事実。
    何でもイケイケでしたでしょ。
    今では当たり前で安全運転。

    • @山田太郎-y1c2s
      @山田太郎-y1c2s 6 місяців тому

      世の中のせいにするんじゃないよ坊や('д'⊂彡☆))Д´)パァン
      当時もお利口さんはバイクなんて乗らなかったぞ
      バカを美化するなよ、おっさん

  • @ヒロ-d4z
    @ヒロ-d4z 2 роки тому

    全くもっておっしゃる通りでございます。

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 6 років тому +38

    こういう話題を出すと、俺は正しく乗っていたのに一括りで悪者みたくつるし上げやがって、けしからん!っていきり立つ人いますよね。
    俺もバイク乗ってるけど、昔は暴走するバカのせいで肩身の狭い思いをしたよ。っておじさんの方は仲良くできそう。

  • @ライダライタ
    @ライダライタ Рік тому

    峠を攻めていたわけじゃないけど その世代です 二宮さんの言っている事は正しいし 正論で有ると思います ただその時代に若い人達が熱中していた事を間違っていたかもしれませんが 頭ごなしに否定してはもらいたく無いのです その時代の背景があって流行っていたりした事だから 過去を見て現在に活かして行ければ良いと思います 今だ昔と変わらない感性のおじさんには確かに困ります 昔は良かった と言われれば若い人はカチンと来ると思います しかし逆も有るんです 昔を若い人に否定されれば おじさんもカチンと来ないとは言え無いです おじさんには今の乗り方を理解してもらいたいし 若い人にもこんな乗り方の時代も有ったんだ って感じて欲しいし その上でバイク業界の未來を語れればとか思います

  • @TheSuzukahikaru
    @TheSuzukahikaru 7 років тому +27

    言えてる、僕も同世代だったけど峠の連中とは同じに見られたくなかった。時代のせいにするのは違うと思う。

  • @けーーーい
    @けーーーい 6 років тому +1

    この年代の人たちのせいでバイク乗らない人たちの印象が悪いのが本当に許せない。そのせいで今から10代20代でバイク乗ろうとすると、バイク知らない乗ったことすらない大人たちからめちゃくちゃ反対されるし否定される。80年代のバイクブームを知ってる人たちのバイクに対しての印象が悪すぎる。自分だって事故したくないから教習所で安全運転学んでバイク楽しみたいのにバイク乗りたいってだけで頭ごなしに否定される。バイクの印象を悪くしてきた人たちが本当に許せない。

  • @慎一郎二宮
    @慎一郎二宮 7 років тому +7

    3ない運動がなければここまで酷くはならなかったと思う。
    3ない運動はその時代の人たちのせい。
    3ない運動が無くてもう少しバイクが売れてれば各メーカーから面白いバイクが発売されてた。
    21歳の私はその時代を知らないけど、自分の目から見ても、たしかに今のラインナップは少し寂しいね

    • @shinobu69jp9
      @shinobu69jp9 7 років тому +2

      3ない運動は70年代後半から80年代の初頭の話ですね。全国的に暴走族が社会問題になってきて、それを受けて全国の高校で施行されました。
      80年代後半は空前のバイクブームでした。
      ホンダとヤマハのHY戦争が勃発し、両社ともパワーに次ぐパワーのバイクを発売してきました。
      面白いバイク、沢山ありましたよ。

    • @atsushikouzuki357
      @atsushikouzuki357 7 років тому +2

      この動画の趣旨としては違うかもしれないが当時の高校を含む教育機関が教育の放棄をしたことでこのようなことになったのではと思うのだが。
      ある意味車やバイクではしるリスクを運転免許を取得するまえに教える必要があるのではないかと・・・。

  • @kantarou54
    @kantarou54 5 років тому

    昔は良かった。ただし私は70年代で事故はしなかったし当時許されてた河原での練習をしたものです。弱虫なので無謀な運転者は嫌いです。当時暴走するのは暴力団の下部組織になってたのもあるようですからただのライダーから見ればチンピラでクレーム付ければ数で襲われますからね。暴走族と無謀な運転者を除きただのライダーとしては単純に走ることは良かったです。本当にただのライダーからすればバイクに乗ってるだけで不良扱いでしたからね。それもみんな暴走族やいきがる無謀運転者の所為です。無謀なおじさんは大嫌い。いつの時代もいるものですが安全運転をしないなんて危険ですね。

  • @yto2003
    @yto2003 7 років тому +6

    今現在正しい形でバイクが流行ってるというのは、メーカーが若者にとって魅力的な車種を増やしたのも大きな一因だと思うんですよ。
    完全なる自論ですが、僕自身20歳の若者(VTR250乗り)なのでどのような車種を求めているかというと、やっぱりある程度のカジュアルさが何より大事だと考えています。VTRを選んだのは中古で程度が良くてETCもついててそこそこ安かったということもあるんですが、何より250ccで車検不要であることと、従来から全く癖が無くて乗りやすいバイクであるという話を聞いていたので入門には最適だと判断し購入に至りました。
    数年前は250ccのラインナップが壊滅的だったのでバイク業界は完全に終了したみたいな空気もあったようですが、今では各社がストリートファイター・フルカウル・アドベンチャー等魅力的な車種を増やすことによりかなり持ち直したみたいです。こういうのはやっぱりハードルが低いところから固めていくのが正しい戦略っていうのがよくわかりますね。
    「昔は良かった」云々言う人が良く「今のバイクはパワーがない」「4気筒出せ」「2スト出せ」「虫やガンダムみたいなデザイン嫌い(丸目ネイキッド出せ)」って言いますが、これは若者受けを考えたら的外れな意見でしかないですね(丸目ネイキッドに関しては僕も減り過ぎだと思うことはありますが・・・)。勿論YZF-R25やCBR250RRは売れまくったのでパワーを求めることは完全に的外れとは言いませんが、限度があります。
    過激な走りに囚われないカジュアルさ、見た目の先進性が揃っていればバイク業界の復興も近いと考えています。パソコンにスマホやゲームといった新たな娯楽が増えたからこそ、その日常にちょっとした刺激を与える道具の充実は若者が何より望んでいると思います。
    ただやっぱり足りないなと思うのは、公式のアフターパーツですね。トヨタ車が売れまくるのはディーラーの数だけじゃなくて公式パーツがとても豊富で自分好みにカスタマイズ(あるいは最初からフルカスタムされたGR等)できるのが強みだと思っているんですよ。一応ヤマハとカワサキはパーツを増やそうとしている努力は見られますが、ホンダとスズキははっきり言って社外品頼みで公式のは「乏しい」の一言ですね・・・
    まるで自分は若者の総意であるかのように語りましたが、飽くまで自論ですので異論は認めます

    • @kumott_s2549
      @kumott_s2549 7 років тому +1

      私はおっさん世代ですが、むしろ今のバイクが大好きです。
      最高速よりも乗りやすさの方を重視しています。
      昔からマルチリフレクターの異形ヘッドライトがカッコいいと思っていたので
      今はCBR250R(2011年)に乗っています。
      今の250ccは良く売れている国(需要の高い国)で作られているので、装備も豪華。
      (日本以外では300ccとして販売されていたりする)
      グローバルモデルの為大柄。私みたいに身長180cmの人間でも
      乗ることのできるサイズの250ccは、現代になるまではあまりなかったです。
      少なくともスズキGSR250のような、400cc並に大柄で
      低速トルクが豊かで乗りやすい250ccは過去にはありませんでした。
      (レンタルしたGSR250は2気筒で音質も良くて、大柄な割には軽量で扱いやすい
      楽しいバイクでした。ホイールが昭和感覚まるだしで購入には至りませんでしたが)
      グローバル展開が前提だからこそ【250ccアドベンチャー】という
      我々からすると夢のようなバイクも登場したのだから、今の時代に
      バイクに乗り始めた方は、長く乗れるバイクに巡り合えると思います。
      アフターパーツは、メーカー公式ではなくても「メーカー推奨」
      が増えると良いかも知れないですね。
      自作パソコンの相性保証ではないですが、推奨や公認の文字がつくと
      安心できますね。

  • @stazunoki9205
    @stazunoki9205 6 місяців тому

    ブライト、君の意見に賛成する。

  • @abc60445
    @abc60445 7 років тому +51

    二宮氏が30代だったとは..絶対40代だと思ってた。

  • @rohi7095
    @rohi7095 Рік тому

    俺の友達が当時峠を走ってて転倒して対向車に轢かれて亡くなりました とても悲しかったです。

  • @RC-rb8yh
    @RC-rb8yh 3 роки тому +3

    現在の視点で、過去を裁くほど愚かなことはない。

  • @ipblock
    @ipblock 7 років тому

    いわゆるリターンライダーを目論んでいる50代のおっさんです。
    当時はありとあらゆる人達がバイク免許を取りニワカが溢れていました。
    今で言う?珍走団や峠族など、色んな人種がバイクに乗っていました。
    バイクは乗り物として主流には成り得ず、アウトロー的なものだというのは今でも自分の中で引きずっています。
    でも、スピードはアクセルをひねればいくらでも出るもんだし、コーナーを攻めるのも膝を擦りゃいいってもんじゃないのは当時から思っていました。
    いかにゆっくりなスピードでどれだけの技量を発揮できるのかがバイクの面白さだと思います。
    こんなおっさんもいます。
    二宮さんの活動を通して自動二輪車というものの幅広さや奥深さを理解する人が少しでも増えることを願っています。

  • @はるみん-r3w
    @はるみん-r3w 5 років тому +12

    どの年代にもどのジャンルのバイク乗りでも迷惑なやつは迷惑なんだよなぁ。

  • @AzuBlock
    @AzuBlock 6 років тому

    自分の属するグループ(80年代のバイク乗り、現代のバイク乗り、喫煙者、鉄道マニア....等)が批判されたとき、全員がそうじゃない(マナーの良い人だっている)なんて当たり前な反論はナンセンスの極みだと思う。

  • @dosei99
    @dosei99 6 років тому +3

    あははははははは。80年代にバイクを乗っていた者ですが、すごいおもしろかったです。二宮さんは、すごい真面目な人なんだなと思いました。熱く語る様子良かったです。行き過ぎていたというのは確かにあるなと思います。ですが、それがまたバイクが売れるブームでもあって・・・バブルみたいに善悪両方の面があるなと思います。でも、それでいいのです。今は、自分も50代になったのでちっちゃな原二種しか乗っていませんが・・それでもバイクは楽しいですね(笑)

  • @市原義浩
    @市原義浩 6 років тому

    はじめまして。二宮さんが自分より若いことを知り驚きました。私は20代になってから原付から取得して更に40前に125を取り40になってから限定解除を取得した正真正銘のおじさんです。
    おじさん的には昨年バイクで自爆して転びました。
    バイクは大破したし最近まで足に金属入っていました。
    だから事故っていきなりするんだと強く感じます。
    偏った認識は本当に怖いと思います。自分も絶対派手な事故はしないと考えていましたがしました。
    派手に転び怪我したのにまだ乗りたいと思ってしまいます。
    若い人には本当に楽しいバイクライフを送ってほしいですが認識が出来ないひとがまた増えると困るのでぜひあの強気なバイク運転する人には降車していただきたいですね。
    今回の内容に沿わないかもしれませんが昔の人の運転武勇伝は本当に話にならないと感じます。
    ここは一般道でありサーキットではない。
    こんなすっとこのために禁止事項増えるのはたまらなく嫌です
    ああいう御仁は会話による意識交換が難しいので是非ともこぶしでなでるようにすることをお勧めする。
    あ!失言でした。すみません。
    人のことは言えないけど年は取りたくない。
    議事脱字だらけで申し訳ありません。
    失礼しました

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 6 років тому +3

    少し違うと思いますが…
    確かに峠での走りとかはいかがなものかと思いますが、一部のそういう人たちを動画で見るからと言って、全ての当時のバイク乗りを批判するのは違うと思います
    メーカー同士の技術的な争いも、彼らも含めた全てのライダー達の消費があったから売り上げが伸びたのは確かでしょう…
    元々メーカーが明示するスポーツの概念も世間の交通法規と相容れないものです
    それは、峠のライダーも共同正犯ですが、大元の主犯はメーカーそのものではないでしょうか
    峠のライダーを擁護しているのではないですよ
    大元のメーカーを批判せずに峠のライダーを批判するのは、批判の順序が違うと思います
    時代を築いたのは確かです…
    80年代の彼らがいなかったら…
    恐らくバブル崩壊の波を乗り越えることができたバイクメーカーは存在しなかったと思います
    そのバイクメーカーによって現在楽しんでいるのがあなた達です

  • @infectedpersonsuzufungus4058

    確かに、おっさんがツナギでひざ擦り、しかもスピード出さないと❗️だとみっともないですね😩
    私も80~90年代にバイクに乗ってましたが、確かに速さを求めてました。
    現在は50代なので速さではなくスロットル触らずクラッチレバーだけで半クラの八の字等、テレビで見る白バイの練習をしてます。
    愛車は大事なのでツナギあってもサーキットでコケるかも?😭で行きませんね😅
    忘れてるとは思いますが、豊橋で行われた時のGSX-R乗りです👍

  • @うこんカレー
    @うこんカレー 2 роки тому +7

    80年代のブームは異常でしたね。奥多摩の話がありましたが、30年以上前ですが奥多摩周遊で幽霊を見ました。100キロを余裕で超えるΓ250とすれ違いました。ミラーで、走り去るΓを見ようとしたら、後ろに付いていました。∪ターンは不可能なスピードと時間です。平日だったので他のバイクと見間違えることはありえません。しばらくすると、猛烈な加速で追い越して行きました。現場は奥多摩湖が見える辺りです。道路のかなり先まで見渡せる場所ですが、Γはどこにもいませんでした。
    家に帰って冷静になって気付きましたが、2サイクルのオイルの焼けるニオイがしていませんでした。私は、この事件を機に安全を第一に考えるようになりました。

  • @nakatatanaka4862
    @nakatatanaka4862 3 роки тому +2

    あの時代はバイクだけじゃなくて車もそんな感じでしたね。サーキットが身近になったのはもう少し後の話だったかなと。
    今はサーキットが身近になったいい時代ですね。一般道は法定速度は守らないとですね。
    正直バイクは車と違って趣味の側面が強いので、別に売れても売れなくてもどうこういうもんでは無いと思いますけどね。商売してる人には悪いけど。
    まあそもそもそういう人はサーキットでもあっちの世へ行っちゃうんじゃないですかね。

  • @MsSky009
    @MsSky009 6 років тому +9

    未だに近所の峠は昼間はバイク
    夜はドリフト車が走ってます。

  • @佐倉守-j8g
    @佐倉守-j8g 6 років тому +1

    すみません、基本はオフロードで練習しましたが、スピードを楽しむ為に90~00年代に世間様の言うところの“ローリング族”や“ルーレット族”の真似事を2輪と4輪でやってました。
    ただ、(言い訳にもなりませんが)普通に通行している人を煽った事はありません。本来の目的とは違った(間違った)使用目的で『お借りしている』という考えでしたし、『サーキットへ行け』という言葉に異論はありません。

  • @mello929
    @mello929 4 роки тому +10

    昔の動画の峠でのライディングに憧れを抱きますが、バイクはほんとに大事なものだし、負の遺産を残した人達には同じく憤りを感じます。
    勇気ある代弁をありがとうございます。

  • @オサやん-c5o
    @オサやん-c5o 3 роки тому +1

    今でも昔でもバイクに乗るっていうのが死に直結してるっていう意識の人が少ないと思う。スピードが出てなくても打ちどころが悪ければ死ぬし。そういう覚悟がないなら乗らないほうがいい。

  • @Bron_Overdose
    @Bron_Overdose 7 років тому +103

    昔の方が良かったよなァ〜…(ガソリン代)

    • @うん国際学院
      @うん国際学院 5 років тому +9

      80年代は高かったやろ

    • @犬くんと猫さま
      @犬くんと猫さま 5 років тому +15

      リッター100円未満時代ありましたね😁

    • @苺大福-h1f
      @苺大福-h1f 4 роки тому +3

      80円台

    • @Bron_Overdose
      @Bron_Overdose 4 роки тому

      最近また安くなりましたね

    • @4cv857
      @4cv857 3 роки тому +3

      90年代半ばのバブル崩壊後の異常な円高時代が1番安かった。ハイオク消費税込みリッター100円ぐらい。

  • @モリポンR
    @モリポンR 2 роки тому

    還暦ライダーです。貴方の仰ること総てに、全面的に賛成いたします。

  • @Dobble007
    @Dobble007 7 років тому +10

    しかし興味本位で聞いてみたら案外かなりためになってクセになるわww

  • @ta-rt2hq
    @ta-rt2hq 6 років тому

    自分は昔 うるさいバイクでノーヘルで暴走してました。 今は車しか乗ってませんが つい先日ギリギリで追い越ししていったクソ野郎に信号待ちで止まったんでブチギレて 車載してあった金属バットでどついてやりました 舐めんじゃねぇ くそ舐めた バイク乗り成敗したるぞ

  • @sorakku
    @sorakku 4 роки тому +9

    昭和45年生まれの暴走族がカッコいいと思っていた時代の人間です。 若気の至りで峠を攻めていた頃にできた傷がいまだに痛いです。
    子供と全力で遊べないのが、今一番つらいです。
    今は、250ccのスクーターに乗っていますが、法定速度+10キロ以上は出しませんし、交通ルールを守ります。
    私が若かった時代は、本当に異常でした。煙草を吸う事がカッコよかったし、先生に反抗する事がカッコよかった。
    高度経済成長期で、鬱憤が溜まった若者の行動だったんでしょうか?
    正当化しようとは思いませんが、異常な世界だったと思います。
    50歳にもなって、峠を攻めている人を見ると同年代の残念な人と蔑んでみてしまいます。
    本当にかわいそうですし、今の若い人たちには申し訳なく思います。

  • @Akrapovicify
    @Akrapovicify 6 років тому +1

    昔はバイクに対して理解があった時代と言える。別に間違っていたわけじゃないと思うけどなぁ。
    その時代時代に流行はあって、当時の流行を現在から見返して批判するのはおかしい。
    女子高生だって昔はこぞって「ガングロ」だの「ルーズソックス」だのブームがあったけど、当時はそれが流行りであったわけで10年後にどう思われてるかなんて考えてもいない。
    今現代の感覚で当時のブームを批判することに意味は無いと思うけどね。当時はよかったっていうのはバイクに対して理解があった人がおおくて、今より楽しくバイクに乗れてたって
    ことでしょ。そりゃ滑ってこかして事故起こしてってのは今の感覚ではどうかなって思うけど、当時の流行を考えたらうなずける部分は多いよね。
    間違った流行りとかではなくて、至極正当な流行り方だと思うけどね・・・当時はレースブームの影響もあってレプリカが売れたわけだから。それまでにない「膝擦り」なんてレースの
    走り方を真似しだす若者がいるのはおかしなことではない。

  • @そーそーRacing
    @そーそーRacing 5 років тому +21

    バリバリマシンとかいう雑誌もあったし、時代といえばそれで片付いてしまうんだよ…
    良くも悪くも時代ですよね。