当てはまったらヤバい!胃腸を弱らせて体質改善の効果が台無しに...。正しい生活習慣で効率よく体質改善する方法!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 тра 2024
  • 今回の動画は、胃腸が弱る生活習慣についてお話ししました🌿
    是非最後までご覧ください☺
    【tomomiとLINEでお友達になりませんか☺️】
    ↓↓↓↓
    bioasstomomi.com/
    \⬇友達追加で豪華特典プレゼント⬇/
    💎"食べていいもの"を知る!あなたに合う痩せ食材診断
    💎体質改善までの第一歩!食べ過ぎセルフチェックリスト
    💎-18kgに成功した!痩せ体質がやってる5つの習慣
    💎体質改善を徹底的に学ぶ計100分動画
    💎痩せ体質をつくる!秘密の東洋医学書
    ▼【大注目✨】今おすすめの動画です▼
    【超有料級】砂糖依存だった私が甘いものをやめられたたった一つの方法を徹底解説します
    • 【有料級】砂糖依存だった私が甘いものをやめら...
    【一瞬で】甘いものが止まらない時必見!甘いもの欲が止まる食べ物
    • 【一瞬で】甘いものが止まらない時必見!甘いも...
    =======
    東洋医学✖️心理学で根本から痩せる!体質改善コーチのtomomiです😊✨
    このチャンネルでは、リバウンドせず1年間で計 -18kg のダイエットに成功した経験を基に、辛い食事制限や運動を行わず、根本から痩せていくための独自の体質改善メソッドや裏技などを発信していきます🍫🙆‍♀️
    ↓💫今のうちに、チャンネル登録する💫↓
    / @tomochannel1
    =======
    【他SNSでも根本から痩せる方法や裏技を配信中👀】
    💎Instagram
    → / tomo.1201
    💎Twitter
    → / tomo164_tomo
    💎ブログ
    →tomoneiro.com/
    =======
    💫tomomiのプロフィール💫
    🎥自己紹介動画
    → • 【自己紹介】万年ダイエッターの私が独自の体質...
    体質改善コーチ/Ayurveda + 中医学の独自の体質改善法🌿
    過去に、巷によくあるカロリー制限などのダイエットに取り組み、過食や拒食、うつ病を経験。
    そこから東洋医学を学び、特別なことは何も必要なく、普段の食生活や生活習慣を整えるだけで体脂肪が10%以上落ち、肌荒れも改善。
    心のあり方から変えていくことで生活習慣も変わり結果的に体が変わることを実感。
    現在では、何度もリバウンドを繰り返しながら挫折し、ダイエットにはメンタルが重要だと気づいた経験から、東洋医学✖️心理学を用いた独自の体質改善法で指導を行っている。
    【more….】
    🌱1年間で計-18kgの減量に成功
    🌱辛い食事制限や運動なしでリバウンドもなし
    🌱東洋医学 5年以上/漢方インストラクター、ピラティスインストラクター 他多数
    ▶︎お仕事の依頼はこちら
    →tomomirei.life@gmail.com
    -------------------------------------------
    楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
    -------------------------------------------
    #ダイエット #体質改善 #

КОМЕНТАРІ • 44

  • @user-qx1vh8ix3u
    @user-qx1vh8ix3u Місяць тому +9

    本当に勉強になります。
    54歳になりますが
    今までの食習習慣を考えると
    恐ろしくもなり、また
    自分の身体に謝りたいです。

    • @keiko7718
      @keiko7718 Місяць тому +2

      同感です😭

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      これから気をつけていけば問題無いです😊プラスに捉えましょう✨

  • @sana2918
    @sana2918 Місяць тому +4

    ①朝冷たい物を食べる→食べてない ②常に不安を感じる→常に不安を感じてます ③米を食べてない→米は毎日食べている
    ④甘い物を取りすぎている→△たまに食べる ⑤胃腸の負担になるものを多く食べている→多く食べてますね(唐揚げ、さしみ、キムチなど)
    今回当てはまるものが多く整腸剤が欠かせない毎日だったので参考になりました💐

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b Місяць тому +7

    2024年5月31日(金曜日☔18時56分)朝は体を冷やす食べ物、飲み物は摂取していません。不安感は思い悩む事は度々有りますね。本日も貴重な大切なお話を学ばせて頂きました。ありがとう御座いました🙇‍♂🙏😊

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      素晴らしいですね!いつもありがとうございます🙇‍♀️

    • @user-kn5oz4el6b
      @user-kn5oz4el6b Місяць тому

      @@tomochannel1 ハーイ🤗ありがとうございます🙇‍♂🙏

  • @user-ww4xg4dr9l
    @user-ww4xg4dr9l Місяць тому +3

    いつもありがとうございます😊
    玄米についての説明が特に勉強になりました。感謝しております。

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому

      ありがとうございます🙏

  • @katsuhiko1960
    @katsuhiko1960 Місяць тому +15

    今の若い人たちがやりがちなことで気になるのは、ごはんをたべながらもう一方の手でスマホをいじっている人たち。味わって食べるべきものを、スマホに気を取られて味わうこともせず、ただ胃袋を満たすだけ。これをやってる人たちは家でも同じことをしているんでしょうか。味わって食べればこそ消化吸収にもよく内臓にもいいと思うのですが…。

    • @user-uz3ru2hi3l
      @user-uz3ru2hi3l Місяць тому +3

      家でもやっちゃいます、一人暮らしなので😥
      食べながら文字を打ったりはしませんが、動画流したりしてます、💦
      やめて食事に集中したいんですが、自由にスマホをいじれる時間でもあるのでつい😢
      スマホをいじる時間を減らすと綺麗になると暗示をかける作戦やってみようと思います✋

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +3

      仰る通りですね😭

  • @mona-cb2ku
    @mona-cb2ku Місяць тому +3

    胃腸が弱く、冷たいものや油っぽいものは身体が避けたがります。
    根拠を示せると周りにも(ただの好き嫌いではないと)理解してもらいやすいので、わかりやすいご説明ありがたいです。

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-ge4lc5ti7k
    @user-ge4lc5ti7k Місяць тому +4

    いつもありがとうございますね😌✨

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      こちらこそありがとうございます😊

  • @user-yj9nz2ug2u
    @user-yj9nz2ug2u Місяць тому +5

    本日も大変勉強になりました😊50年も生きていると 自然と東洋医学的にほぼ正しい食事内容がとれていることに気づいてホッとしています 食後の体調の良し悪しで自然と食べるべきものが決まってくると思います 身体は正直ですね 今後もそれに従っていきます😊ありがとうございました😊

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @honeyinvenice
    @honeyinvenice Місяць тому

    五志!勉強になりました🤩

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому

      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @まめちゅぶ
    @まめちゅぶ Місяць тому +6

    まめちゅぶです ともみちゃん ありがちゅう🐧

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      いうもありがとうございます😭🙇‍♀️

  • @momochan149
    @momochan149 Місяць тому

    「ももちゃん」です〜🍀今回も、為になる動画ありがとうございます✨春にメンタルを崩すので、今から脾胃を養生する生活心掛けます〜

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому

      うれしいです!ありがとうございます✨

  • @sawa7053
    @sawa7053 Місяць тому

    こんにちは😊
    いつも貴重なお話ありがとうございます。
    雑穀米も胃腸に負担がかかりますか?3食お米ですが、朝晩、雑穀米を食べています。

  • @Yokkun2503
    @Yokkun2503 Місяць тому +1

    ともみさん色が白くで羨ましいです。美白が期待できる食材は何かありますでしょうか??

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому

      血液循環を良くすることは大切ですね🙇‍♀️

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y Місяць тому +1

    大変勉強に成りました、胃腸に負担をかけない食べ方ですが、出来るだけ、発酵させて食べるか、スムージー状態にして頂きますが、ミキサーは、欠かせません、全てでは、無いが、齒固めには、スルメ、煎り大豆、昆布、等良く噛んで食べます、有難うございました🙇。😮

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      いいですね!ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-ik9zh8df1c
    @user-ik9zh8df1c Місяць тому +1

    朝の味噌汁は五臓六腑に染み渡りますよね😊味噌汁はシジミ😆

  • @user-iz5hf5fh1j
    @user-iz5hf5fh1j Місяць тому

    私にとって有料級の内容でした。好きな刺し身もたべなくなりました。
    私の場合、思い悩む事と砂糖入りのお菓子が原因です。気分転換になる散歩をしたりして養生していきたいです。

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому

      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-vt1jn3yf3x
    @user-vt1jn3yf3x Місяць тому

    朝は白湯を飲むのも辛くて、気持ち悪くなったりするので、冬から本葛をお湯で溶かして香りが大好きなメープルシロップを大さじ一杯ほど入れて飲んでいます。
    体がポカポカして気持ちが悪くなったりせず良いのですが、メープルシロップは砂糖に入りますか?

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      種類によりますが、基本的に入らないです!

  • @user-cy2jz7eq6g
    @user-cy2jz7eq6g Місяць тому

    脾胃の機能が低下すると少し食べただけで太る肌がたるむ美容面まで悪影響を及ぼすんですね
    脾胃に不調を感じたら食事の見直して行く事が大事なんですね
    朝から冷たい物より温かい物を飲んでゆっくりご飯を食べる
    脾胃は食べ物を溜める臓器と分かりましたが不安な思いまで胃に溜め込んでしまうんですね
    心と身体が安定して良好な状態がベストですね
    臓器にも人間と同じ喜怒哀楽があって心が健康でなくなって元気がなくなるからこそ脾胃を養生していく事が大切なんですね
    胃腸の負担を掛けやすいものああなつかは覚え易くて為になります
    なるほどと思いました
    胃腸の負担になるものを控えてリラックスする事で胃腸が元気になり
    それが体質改善に繋がるんですね
    食べたもので身体は変わる事を本当に感じさせられました

  • @user-ov7jh6gj2w
    @user-ov7jh6gj2w Місяць тому +1

    白米と粟を7:3の割合で炊いて食べていますが、粟も玄米同様に胃腸に負担を与える食材になりますでしょうか?

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому

      取りすぎなければ良いですね😊

  • @user-tp1yn2vv9q
    @user-tp1yn2vv9q Місяць тому +1

    子供が良く鼻血を出します。胃腸の弱りに関係あるのでしょうか?😮

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +4

      あります!タラーっとながれる血液は胃腸の弱りです!

    • @user-tp1yn2vv9q
      @user-tp1yn2vv9q Місяць тому

      @@tomochannel1 ありがとうございます✨

  • @mino20120425
    @mino20120425 Місяць тому

    はじめまして🙂
    胃の不調をきっかけに、東洋医学に興味を持ち養生していくにつれだいぶ改善してきました。
    動画で言われている習慣全て当てはまってました😥
    東洋医学は難しくてふわっとした感じなのですが、とても説明が分かりやすくて納得できます!

    • @tomochannel1
      @tomochannel1  Місяць тому +1

      嬉しいです!ありがとうございます😊