Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
きゃー!アレサだアレサだ!私が未だ愛してやまないアレサの動画が見られるなんて幸せです♡ ありがとうございました。もう続編は期待出来なくても、私はこの作品を愛し続けますよ!プレミアついてても売ったりしませんwww
アレサは制作元の「日本アートメディア(JAM)」の個性が強く出ているアレサはJAMの(おそらく)法人としてのデビュー作であるビジュアル(特に美少女キャラ)やストーリー志向は、社長の髙橋充が「エメラルドドラゴン」の開発陣だったことを考えるとなんとなく腑に落ちるストーリー進行と同時にキャラ性を高めてくれる相談(独り言)システムなど、「エメドラ」からまんま流用したアイディアもあるJAMは他にGBでペンタドラゴン、SFCでソングマスター、トリネア(ペンタドラゴンの続編)をやのまんから発売しているこれらのゲームは、クレジットを見なくても「JAMのゲームだな」とわかるくらい、癖があるビジュアル・ストーリー志向、一風変わっているが、ゲームの面白さにつながっているかよくわからない新システム、完成度の微妙さ、テキストの癖等GGでセガから発売した「エターナルレジェンド」でもはっきりわかるくらいだ「アレサ」が肌にあった人なら、全部遊んで良い世界が違うのに、全てなにかがアレサっぽいからJAMはSFCのトリネア以降も下請けとしてゲームを作り続けるただし、版権ものや廉価ゲーム、スマホのゲームアプリ等で、かつての何を作ってもモロ出しになるような個性は感じられないRPGも作ったが、アレサやエターナルレジェンドで縁のあったゲームアーツの「RUNAR」など、他社製品の移植が主だった最新作はSwitchの「たいみんぐぅ~」
雑誌の付録だかに、あさりよしとお先生が描いた漫画があったなぁ…
GB3作は本当に名作。配信がないのが悔やまれる。
やったことないんだよな。ゲームボーイはモンスターメーカーも
アレサ懐いなーONIシリーズの解説もして欲しいな
アレサはゲームボーイの三作からスーファミ二作まで全て行ったが、ゲームボーイ版のストーリーが良かった。あの時代では珍しくストーリーに一作目から伏線があって、それが完結編で明かされるのだから。単にバトルやレベルアップだけではない、ストーリーが一話完結になっていない点が評価できる。
アレサはGBシリーズやったけどSFCで出てるのは知らなかった...!リンダキューブアゲインはほんと神ゲーですね
ドラマCD「魔法人形のレクイエム」の声優陣は豪華だったなぁ。
ヘラクレスの栄光を解説して欲しいです。
デモ画面なのかミニキャラがちゃんとせせこましく動いて芝居してるの偉いな何が起きてるのか台詞がなくてもちゃんと伝わるこういうとこ丁寧だと期待が高まるな
SFC版のアレサってBGMが途切れず流れ続けた記憶があるんだが……
ほとんどゲームボーイのタイトルが会話文が平仮名表記しか無かった時代に漢字ぶっこんだり、スーファミの1では音楽が途切れることがない(プレイしてからずっとBGMが繋がってる)仕様だったり本当に尖ってるゲームでした。借金取り(蜂)に追われたのも今では良い思い出。
2はメガフラッシュ、3はスーパーデスアタックでゴリ押し!
アレサはグラフィックが良くて当時感動したなぁ。モンスターメーカー、女神転生ラストバイブル、鬼シリーズ、シャイニングフォース辺りは凄い面白かったので気が向いたらどうぞ
レベルアップで魔法覚えるのにムラがあった記憶があるが、熟練度システムだったのかー。いきなりいくつも魔法覚えたり、全然覚えなかったり。あと、スーファミ1はBGMが途切れないような工夫がされてて、当時は斬新だなと思いました。
アレサは主人公の露出が激しいのが印象的。戦闘で貰える宝石でなにかしていた気がするが、忘れた。ドールもアリエルも好きだったな。独特のストーリ展開も戦闘もドラクエ5すら超えて、6みたいで革新的でした。
ウストの砦の謎解きができなくて延々とループしていた苦い記憶が甦りましたww
当時GBの初代を買って、ヒントの岬の意味がわからず挫折したことを今でも鮮明に覚えています。懐かしい…
仲間に相談できる機能好きだった後は宝石混ぜてアイテム作るミクストフォームも好き
懐かしのアレサの解説が見れるなんて!スーファミの1か2か忘れましたがボスが完全回復魔法使ってきて終わりの見えなさに絶望したの覚えてます。
GBのアレサ2のウストの砦は難易度MAXだった。多くの小学生が涙したと思う。
リジョイスのBGMは独特で面白いと思った。ただパーティが入れ替わりでお気に入りのキャラが長く使えないのは勿体なかった。ラスボス戦では貧弱なイメージしかなかった動物を操作するのは許せなかった。ただ残りHPがダメージを受けたときの色で現してるのは新鮮でいい上に、操作性も快適だった。このシステム、覇王大帝リューナイトにも採用されていたらしいからそっちもやってみたい。
シリーズ集大成のラスボスが即死耐性無しはまずいですよ!
アレサは好きなシリーズなので、どうにかSwitch Onlineで出てほしいものです。GB版からSFC版への橋渡し的ストーリーとしてドラマCDがあります。キャストについてはWikipediaあたりを見るとわかるかと思いますが、有名どころの声優さんが揃っています。GB版は店売りの物価が超高く、モンスターから得られる金額が少ない上に一定レベルになるとエンカウントしなくなる仕様なので、3でのイベントアイテムが店売りではなくなったのは良かった点だと思います。あとSFC1→2からの改良点は戦闘中のダメージ表示が出るようになったことと、ミクストフォームのコストが抑えられたことですね…。
GBアレサ2だけ何故か家にあってプレイ。確かラスボス直前のボスも仲間に出来てびっくりした思い出。
SFC版のアレサはひたすら魔法ぶっ放して戦ってた記憶しかないです会話パートの顔グラが瞬きとかもしていたな
ゲームボーイのはサクサクレベル上がって楽しかった思い出なんであんなにゲームしてたのかわからんけど
動画と関係ないかもだがぬし釣りならゲームボーイカラーでぬし釣りカイトの冒険ってのがあってコレが結構良くできてるRPGなのでオススメです(でも戦えるのは主役+仲間の誰か1人だけ)帆船で島を進むの難しいですけどね(昼夜で風や潮の流れが違うから考えながら進まなきゃならない)
関係無さすぎて笑たwwwww
アレサの販促用の小冊子があさりよしとおが描いてて好きでした。どこ行ったかなあ。
アレサ懐かしい!!SFC版の1、2やった!最初戦闘システムがよく分かんなくてすぐ全滅してたわ😂
『やのまん』は今はボードゲーム、を作ってる会社でいいのですか?もしかしたら同じ名前の別の会社かもだけど?
レベル上げしないで一気に先にすすんでから最初の街に戻ったら敵の強さが上がったままで詰んだ愛しいアレサ
アレサ2にモンスターでゲームボーイの姿したのがいた気がする
アレサ、懐かしいな自分はSFC版の1、2とリジョイスを遊んだな覇王大系リューナイトってゲームはリジョイスと似た内容だったんだけど、どっちが先だったんだろ?サイバーナイト、ウィザップ!〜暗黒の王〜、弁慶外伝シリーズ、アルカエストの解説をおねがいします
GBでクリア後に二週目に挑む時、必ずレベルMAX、アイテムMAXになるアイテムを最初の町で探すという行動をとるようになる別れた仲間が残ってたりバグも多かったけどドンピシャな世代なもんでめっちゃ面白かったヤノマンの内藤寛は今どうしてるんだろうね?PS1でフェーダ2でてたの知ったのはわりと最近だったりする
アレサ懐かしい‼️
電撃プレイステーションの発売予定表でアレサ3がずっと発売未定欄にあってずっと待ってたんだけど結局出なかったなぁ・・・
GB版2を中学生の時に同級生から借りてどハマりした。特に2は何回クリアしたかわからない。スーファミ主人公アリエル可愛かったなぁ。。思い出書いたら尽きないくらい、自分史上最高ゲームシリーズでした。音楽、グラフィックが当時ではほんとクオリティが高かった。続編が出なくてやのまんに続編希望の手紙送ったなぁ...出なかったけど。スーファミアレサ2のラストがモヤモヤして終わったまま時が止まってしまった……(´;ω;`)ちなみに探せばGB1,2.3、SFC1,2全部箱ごと&攻略本全部あるはず。思い入れ強過ぎて売る気は無かったしこれからも封印したままだろうな…
そういえば、同じくゲームボーイ発売からの作品のモンスターメーカーは成功したと言えるのでしょうか? 比較するとあれも開発会社の倒産か何かで終わるわけですが、 名作出てないだけでプレステくらいでとうさんする会社は多かったな
いとこから借りて途中までしかできてなかったやつこれだ!名前わからなかったから何だったかなーって思ってたやつ!!
スーファミのアレサ2しかやった事ないけど、あの置いてけぼり感は前作が色々あるからなのか🤔ちなみにかなりやり込んで遊んだな〜😊
GB3部作は実家にまだあるなあ1作目はバランス悪くてキツかった思い出
なんか宿で休んだりロクにできなかったような思い出だし、なんか敵が強くてレベリング自体が難しかったような・・・
販売店の仕入れが 難しいレベルですからね RPGファンなら せびともゲームプレイしたいですねΣ( ̄ロ ̄lll) 音楽も完璧かな?
つながりはないが、これがあってのアニメのスレイヤーズシリーズだと思っている。マテリアとドールの関係とリナとガウリイの関係が好きだったりする。あの掛け合い漫才感がw
全方位と言えばグランヒストリア、あれは全方位のうえ上下もあったらから最大8面包囲だった気がする…ただ、全方位に敵が来ることはなかったような気もしますが…
ゲームボーイ版は全部遊んだな。サガ2や聖剣伝説に引けを取らない名作だと思う。アレサのスーパーファミコン一作目で裏技というかもうバランス崩壊する隠しアイテム見つけて裏技の雑誌に掲載されて5,000円もらった思い出のゲーム。
リジョイスだけやったことあるけど、なんかどっかの洞窟の中で進めなくなってやめた記憶がある。
アレサ、めちゃくちゃ好きだった
俺が小6の頃にGB版の「Ⅲ」と「Ⅰ(初代)」をプレイしてクリアし、19歳の頃にブックオフで偶然手に入れた「Ⅱ」をプレイしてクリアしたけど、「Ⅲ」の方がプレイしやすく何回もクリアした事がある。ある条件でパーティ全員が最大レベルになる隠しアイテム「テスタメント(ⅢではARETHA1)」があった。GB版のRPGではポケモンやメダロットとは違い勝手にセーブデータが消えなかったスゴかった。SFC版の「Ⅰ(というより「Ⅳ」)」は中1の頃にプレイしたけど、「ダメージが数字で表示されない」だけじゃなく「物理攻撃が効かず魔法攻撃を使わなければ倒せない」システムが苦しかった。ドールが再加入した直後のヒュプノー戦で頓挫した苦い経験がある。もしプレイできる余裕があったら宝石集めてミクストフォースで最強装備を完成させてマードックやカイルといった魔法使えないキャラに「メガフラッシュ」などの攻撃アイテムを使わせてヒュプノーにリベンジ果たしクリアを目指したい。SFC版「Ⅱ(というより「Ⅴ」)」と外伝のリジョイスは持っていない。やっぱりGB版のマテリア編が良かった。SFC版でマテリアが主人公だったらどんなに面白い作品だったのか。
初周は魔法使い続けないと新たに覚えないシステムを理解してなかった為、主人公が最後まで役に立たなかったけど、システムを理解して2周目やったら一気にヌルゲーになったな。序盤のミクストフォームで「ロングコート」って防具作ったら終盤まで防具必要なかったぐらいのぶっ壊れ装備が出来た覚えがある。
スーファミの第1作アレサでは、全方位で触手を出してくるボスに大苦戦し、半月ぐらい足止めされたものの倒せた時の達成感は今でもよく覚えてますね。苦戦し過ぎてストーリーよりも、そちらの方が印象深いです。あのボスで苦戦した人は多いはず、、、
ギャルゲーRPGと言えば「魔導物語」「アトリエ」そして「アレサ」
テスタメント公式のチートアイテムが斬新だった。
リジョイスは知らんかったな。
これは知らんな…。ブレスオブファイアシリーズとか解説があれば、みたい
やのまんはRPGブームの時TRPGを出そうとしたがかなり陳腐(魔法はかなり凝っている…)なファンタジーだったのでお蔵入りになったらしい。
アレサの素晴らしいところは戦闘BGMかなぁ。スーファミのRPGでは一番種類が多いのでは?🙄
GB初のファジー機能とか銘打ってましたね。悪くは無い程度の作品だった記憶。序盤で全員のLVを強制的に100まで上げる隠しアイテムはお約束。
SFCアレサと同じようなシステムの難ゲーが、ここ数年前に出ていた。その作品も有名ではない。それは『アンチェイン ブレイズレクス』という3DダンジョンRPGである。アレサみたいにオーソドックスではなく、捉えたモンスターを“壁”にするという一風変わった要素がある。そして成長システムは所謂“FFX”。但し、ステージクリア型でありただ闇雲に戦うだけじゃ進めない窮屈なバランスとなっており強力なスキルは必ず終盤でなければ使えない。それも今までサポート役だったキャラが覚醒したようにいきなり(終盤でパーツを手に入れたら)使えるのだ。敵もかなり強く仕様を理解しないとすぐやられる。言うなれば『窮屈な“世界樹”』みたいな内容と思った方がいい。アレサとの共通点は、『全方位バトル』であること。その為テンポがよろしくなく冗長になりやすい。キャラは程よく立っており中々魅力なのだが(CVも中々豪華)ーー色々惜しい。
GBの2と3をやったけど一部キャラの会心の一撃的な奴でラスボスでら即死するのは流石に誰か止めなかったのかと普通にやってたら2.3のボスを規定値のダメージを与えて普通に倒した人少なそう自分は敢えて即死攻撃持ってる奴を攻撃させないようにして遊んでた
発売後何年も経ってから友達にタダでもらって遊んだ1作目懐かしい初見で適当にやってたらレベルマックスのアイテムを入手して敵が全く出なくなってゲームが楽しいとかそう言う次元じゃなくなりました。
ゲームボーイのアレサ1はサバッシュぽかった
sfc版は素早さをそれなりに補強しないと攻撃が当たらない、特にダメージ表記の無い1は特に精神的に悪い。
発売はやのまんだけど開発は別・・・やのまんとの関係は?
08:09 「今からアレサをプレイする人なんか居ない」居るさ!ここに一人なっ!!いや、積みゲーで放置してるのでプレイするとしたら今からなのは嘘じゃないんですよ。ホントに。まぁネタバレ歓迎派なのでネタバレされても構わないんですけどね。
バグで画面が回転し続けるやつあったなあ
撤退したけどゲームの権利はどうなってるのだろう?
GBからリジョイス以外はやってる ハワードソードで連続攻撃するのがキッズわいには爽快だった SFC1のパッケ絵のありえるがえっちですこやった
アレスって…
任天堂スッチもすき
全方位バトルはグランヒストリアもだったなあれもちょっと癖があったけど
テスタメント
毎回レベルマックスとかの隠しアイテムがあって楽しかった。ミクストフォームで何が出来るか調べてたけど、無くても別にいいくらいの性能だったな。石化させる武器が便利だったような
テスタメントとかなんとか・・なんかそんなことは頭の片隅にへばりついてるんだが、内容はあんまり・・クリアした記憶とかも無い。GBは全部プレイはしてみたような気がするが。
@@ryukibb 最強のミクストフォーム出来る山の右側の崖調べたら出てくる隠しボスの緑龍の事ね。(作中最強の敵)そして最強の敵を倒して入手できるのが仲間全員のレベルの99に出来るぶっ壊れアイテム。このゲームは裏技でデハックモード出来るのが一番のぶっ壊れ要素だけど。
叡智なPCゲームなんて買えなかった子供のころはSFCのアレサとスレイヤーズでメチャクチャに致したからほんとお世話になった思い出
たしかドールが主人公のスーファミ末期あたりにリジョイスっていうアクションRPGがあったような
相変わらず霊夢ちゃんたち、ちっこくて可愛いね。
かーどん・・
ネタバレOKですよ僕は
きゃー!アレサだアレサだ!私が未だ愛してやまないアレサの動画が見られるなんて幸せです♡ ありがとうございました。
もう続編は期待出来なくても、私はこの作品を愛し続けますよ!
プレミアついてても売ったりしませんwww
アレサは制作元の「日本アートメディア(JAM)」の個性が強く出ている
アレサはJAMの(おそらく)法人としてのデビュー作である
ビジュアル(特に美少女キャラ)やストーリー志向は、社長の髙橋充が「エメラルドドラゴン」の開発陣だったことを考えるとなんとなく腑に落ちる
ストーリー進行と同時にキャラ性を高めてくれる相談(独り言)システムなど、「エメドラ」からまんま流用したアイディアもある
JAMは他にGBでペンタドラゴン、SFCでソングマスター、トリネア(ペンタドラゴンの続編)をやのまんから発売している
これらのゲームは、クレジットを見なくても「JAMのゲームだな」とわかるくらい、癖がある
ビジュアル・ストーリー志向、一風変わっているが、ゲームの面白さにつながっているかよくわからない新システム、完成度の微妙さ、テキストの癖等
GGでセガから発売した「エターナルレジェンド」でもはっきりわかるくらいだ
「アレサ」が肌にあった人なら、全部遊んで良い
世界が違うのに、全てなにかがアレサっぽいから
JAMはSFCのトリネア以降も下請けとしてゲームを作り続ける
ただし、版権ものや廉価ゲーム、スマホのゲームアプリ等で、かつての何を作ってもモロ出しになるような個性は感じられない
RPGも作ったが、アレサやエターナルレジェンドで縁のあったゲームアーツの「RUNAR」など、他社製品の移植が主だった
最新作はSwitchの「たいみんぐぅ~」
雑誌の付録だかに、あさりよしとお先生が描いた漫画があったなぁ…
GB3作は本当に名作。
配信がないのが悔やまれる。
やったことないんだよな。ゲームボーイはモンスターメーカーも
アレサ懐いなー
ONIシリーズの解説もして欲しいな
アレサはゲームボーイの三作からスーファミ二作まで全て行ったが、ゲームボーイ版のストーリーが良かった。あの時代では珍しくストーリーに一作目から伏線があって、それが完結編で明かされるのだから。単にバトルやレベルアップだけではない、ストーリーが一話完結になっていない点が評価できる。
アレサはGBシリーズやったけどSFCで出てるのは知らなかった...!
リンダキューブアゲインはほんと神ゲーですね
ドラマCD「魔法人形のレクイエム」の声優陣は豪華だったなぁ。
ヘラクレスの栄光を解説して欲しいです。
デモ画面なのかミニキャラがちゃんとせせこましく動いて芝居してるの偉いな
何が起きてるのか台詞がなくてもちゃんと伝わる
こういうとこ丁寧だと期待が高まるな
SFC版のアレサってBGMが途切れず流れ続けた記憶があるんだが……
ほとんどゲームボーイのタイトルが会話文が平仮名表記しか無かった時代に漢字ぶっこんだり、スーファミの1では音楽が途切れることがない(プレイしてからずっとBGMが繋がってる)仕様だったり本当に尖ってるゲームでした。
借金取り(蜂)に追われたのも今では良い思い出。
2はメガフラッシュ、3はスーパーデスアタックでゴリ押し!
アレサはグラフィックが良くて当時感動したなぁ。モンスターメーカー、女神転生ラストバイブル、鬼シリーズ、シャイニングフォース辺りは凄い面白かったので気が向いたらどうぞ
レベルアップで魔法覚えるのにムラがあった記憶があるが、熟練度システムだったのかー。
いきなりいくつも魔法覚えたり、全然覚えなかったり。
あと、スーファミ1はBGMが途切れないような工夫がされてて、当時は斬新だなと思いました。
アレサは主人公の露出が激しいのが印象的。戦闘で貰える宝石でなにかしていた気がするが、忘れた。ドールもアリエルも好きだったな。
独特のストーリ展開も戦闘もドラクエ5すら超えて、6みたいで革新的でした。
ウストの砦の謎解きができなくて延々とループしていた苦い記憶が甦りましたww
当時GBの初代を買って、ヒントの岬の意味がわからず挫折したことを今でも鮮明に覚えています。懐かしい…
仲間に相談できる機能好きだった
後は宝石混ぜてアイテム作るミクストフォームも好き
懐かしのアレサの解説が見れるなんて!
スーファミの1か2か忘れましたがボスが完全回復魔法使ってきて終わりの見えなさに絶望したの覚えてます。
GBのアレサ2のウストの砦は難易度MAXだった。多くの小学生が涙したと思う。
リジョイスのBGMは独特で面白いと思った。
ただパーティが入れ替わりでお気に入りのキャラが長く使えないのは勿体なかった。
ラスボス戦では貧弱なイメージしかなかった動物を操作するのは許せなかった。
ただ残りHPがダメージを受けたときの色で現してるのは新鮮でいい上に、操作性も快適だった。
このシステム、覇王大帝リューナイトにも採用されていたらしいからそっちもやってみたい。
シリーズ集大成のラスボスが即死耐性無しはまずいですよ!
アレサは好きなシリーズなので、どうにかSwitch Onlineで出てほしいものです。
GB版からSFC版への橋渡し的ストーリーとしてドラマCDがあります。
キャストについてはWikipediaあたりを見るとわかるかと思いますが、有名どころの声優さんが揃っています。
GB版は店売りの物価が超高く、モンスターから得られる金額が少ない上に一定レベルになるとエンカウントしなくなる仕様なので、3でのイベントアイテムが店売りではなくなったのは良かった点だと思います。
あとSFC1→2からの改良点は戦闘中のダメージ表示が出るようになったことと、ミクストフォームのコストが抑えられたことですね…。
GBアレサ2だけ何故か家にあってプレイ。
確かラスボス直前のボスも仲間に出来てびっくりした思い出。
SFC版のアレサはひたすら魔法ぶっ放して戦ってた記憶しかないです
会話パートの顔グラが瞬きとかもしていたな
ゲームボーイのはサクサクレベル上がって楽しかった思い出
なんであんなにゲームしてたのかわからんけど
動画と関係ないかもだが
ぬし釣りならゲームボーイカラーでぬし釣りカイトの冒険ってのがあって
コレが結構良くできてるRPGなのでオススメです(でも戦えるのは主役+仲間の誰か1人だけ)
帆船で島を進むの難しいですけどね(昼夜で風や潮の流れが違うから考えながら進まなきゃならない)
関係無さすぎて笑たwwwww
アレサの販促用の小冊子があさりよしとおが描いてて好きでした。どこ行ったかなあ。
アレサ懐かしい!!
SFC版の1、2やった!
最初戦闘システムがよく分かんなくてすぐ全滅してたわ😂
『やのまん』は今はボードゲーム、を作ってる会社でいいのですか?もしかしたら同じ名前の別の会社かもだけど?
レベル上げしないで一気に先にすすんでから最初の街に戻ったら敵の強さが上がったままで詰んだ愛しいアレサ
アレサ2にモンスターでゲームボーイの姿したのがいた気がする
アレサ、懐かしいな
自分はSFC版の1、2とリジョイスを遊んだな
覇王大系リューナイトってゲームはリジョイスと似た内容だったんだけど、どっちが先だったんだろ?
サイバーナイト、ウィザップ!〜暗黒の王〜、弁慶外伝シリーズ、アルカエストの解説をおねがいします
GBでクリア後に二週目に挑む時、必ずレベルMAX、アイテムMAXになるアイテムを最初の町で探すという行動をとるようになる
別れた仲間が残ってたりバグも多かったけどドンピシャな世代なもんでめっちゃ面白かった
ヤノマンの内藤寛は今どうしてるんだろうね?
PS1でフェーダ2でてたの知ったのはわりと最近だったりする
アレサ懐かしい‼️
電撃プレイステーションの発売予定表でアレサ3がずっと発売未定欄にあってずっと待ってたんだけど結局出なかったなぁ・・・
GB版2を中学生の時に同級生から借りてどハマりした。特に2は何回クリアしたかわからない。スーファミ主人公アリエル可愛かったなぁ。。思い出書いたら尽きないくらい、自分史上最高ゲームシリーズでした。音楽、グラフィックが当時ではほんとクオリティが高かった。
続編が出なくてやのまんに続編希望の手紙送ったなぁ...出なかったけど。
スーファミアレサ2のラストがモヤモヤして終わったまま時が止まってしまった……(´;ω;`)
ちなみに探せばGB1,2.3、SFC1,2全部箱ごと&攻略本全部あるはず。思い入れ強過ぎて売る気は無かったしこれからも封印したままだろうな…
そういえば、同じくゲームボーイ発売からの作品のモンスターメーカーは成功したと言えるのでしょうか? 比較するとあれも開発会社の倒産か何かで終わるわけですが、
名作出てないだけでプレステくらいでとうさんする会社は多かったな
いとこから借りて途中までしかできてなかったやつこれだ!名前わからなかったから何だったかなーって思ってたやつ!!
スーファミのアレサ2しかやった事ないけど、あの置いてけぼり感は前作が色々あるからなのか🤔
ちなみにかなりやり込んで遊んだな〜😊
GB3部作は実家にまだあるなあ
1作目はバランス悪くてキツかった思い出
なんか宿で休んだりロクにできなかったような思い出だし、なんか敵が強くてレベリング自体が難しかったような・・・
販売店の仕入れが 難しいレベルですからね RPGファンなら せびともゲームプレイしたいですねΣ( ̄ロ ̄lll) 音楽も完璧かな?
つながりはないが、これがあってのアニメのスレイヤーズシリーズだと思っている。
マテリアとドールの関係と
リナとガウリイの関係が好きだったりする。
あの掛け合い漫才感がw
全方位と言えばグランヒストリア、あれは全方位のうえ上下もあったらから最大8面包囲だった気がする…
ただ、全方位に敵が来ることはなかったような気もしますが…
ゲームボーイ版は全部遊んだな。サガ2や聖剣伝説に引けを取らない名作だと思う。アレサのスーパーファミコン一作目で裏技というかもうバランス崩壊する隠しアイテム見つけて裏技の雑誌に掲載されて5,000円もらった思い出のゲーム。
リジョイスだけやったことあるけど、なんかどっかの洞窟の中で進めなくなってやめた記憶がある。
アレサ、めちゃくちゃ好きだった
俺が小6の頃にGB版の「Ⅲ」と「Ⅰ(初代)」をプレイしてクリアし、19歳の頃にブックオフで偶然手に入れた「Ⅱ」をプレイしてクリアしたけど、「Ⅲ」の方がプレイしやすく何回もクリアした事がある。ある条件でパーティ全員が最大レベルになる隠しアイテム「テスタメント(ⅢではARETHA1)」があった。GB版のRPGではポケモンやメダロットとは違い勝手にセーブデータが消えなかったスゴかった。SFC版の「Ⅰ(というより「Ⅳ」)」は中1の頃にプレイしたけど、「ダメージが数字で表示されない」だけじゃなく「物理攻撃が効かず魔法攻撃を使わなければ倒せない」システムが苦しかった。ドールが再加入した直後のヒュプノー戦で頓挫した苦い経験がある。もしプレイできる余裕があったら宝石集めてミクストフォースで最強装備を完成させてマードックやカイルといった魔法使えないキャラに「メガフラッシュ」などの攻撃アイテムを使わせてヒュプノーにリベンジ果たしクリアを目指したい。SFC版「Ⅱ(というより「Ⅴ」)」と外伝のリジョイスは持っていない。やっぱりGB版のマテリア編が良かった。SFC版でマテリアが主人公だったらどんなに面白い作品だったのか。
初周は魔法使い続けないと新たに覚えないシステムを理解してなかった為、主人公が最後まで役に立たなかったけど、
システムを理解して2周目やったら一気にヌルゲーになったな。
序盤のミクストフォームで「ロングコート」って防具作ったら終盤まで防具必要なかったぐらいのぶっ壊れ装備が出来た覚えがある。
スーファミの第1作アレサでは、全方位で触手を出してくるボスに大苦戦し、半月ぐらい足止めされたものの倒せた時の達成感は今でもよく覚えてますね。
苦戦し過ぎてストーリーよりも、そちらの方が印象深いです。あのボスで苦戦した人は多いはず、、、
ギャルゲーRPGと言えば「魔導物語」「アトリエ」そして「アレサ」
テスタメント
公式のチートアイテムが斬新だった。
リジョイスは知らんかったな。
これは知らんな…。ブレスオブファイアシリーズとか解説があれば、みたい
やのまんはRPGブームの時TRPGを出そうとしたがかなり陳腐(魔法はかなり凝っている…)なファンタジーだったのでお蔵入りになったらしい。
アレサの素晴らしいところは戦闘BGMかなぁ。スーファミのRPGでは一番種類が多いのでは?🙄
GB初のファジー機能とか銘打ってましたね。
悪くは無い程度の作品だった記憶。
序盤で全員のLVを強制的に100まで上げる隠しアイテムはお約束。
SFCアレサと同じようなシステムの難ゲーが、ここ数年前に出ていた。その作品も有名ではない。それは『アンチェイン ブレイズレクス』という3DダンジョンRPGである。アレサみたいにオーソドックスではなく、捉えたモンスターを“壁”にするという一風変わった要素がある。そして成長システムは所謂“FFX”。但し、ステージクリア型でありただ闇雲に戦うだけじゃ進めない窮屈なバランスとなっており強力なスキルは必ず終盤でなければ使えない。それも今までサポート役だったキャラが覚醒したようにいきなり(終盤でパーツを手に入れたら)使えるのだ。敵もかなり強く仕様を理解しないとすぐやられる。言うなれば『窮屈な“世界樹”』みたいな内容と思った方がいい。アレサとの共通点は、『全方位バトル』であること。その為テンポがよろしくなく冗長になりやすい。キャラは程よく立っており中々魅力なのだが(CVも中々豪華)ーー色々惜しい。
GBの2と3をやったけど一部キャラの会心の一撃的な奴でラスボスでら即死するのは流石に誰か止めなかったのかと
普通にやってたら2.3のボスを規定値のダメージを与えて普通に倒した人少なそう
自分は敢えて即死攻撃持ってる奴を攻撃させないようにして遊んでた
発売後何年も経ってから友達にタダでもらって遊んだ1作目懐かしい
初見で適当にやってたらレベルマックスのアイテムを入手して敵が全く出なくなってゲームが楽しいとかそう言う次元じゃなくなりました。
ゲームボーイのアレサ1はサバッシュぽかった
sfc版は素早さをそれなりに補強しないと攻撃が当たらない、特にダメージ表記の無い1は特に精神的に悪い。
発売はやのまんだけど開発は別・・・やのまんとの関係は?
08:09 「今からアレサをプレイする人なんか居ない」
居るさ!ここに一人なっ!!
いや、積みゲーで放置してるのでプレイするとしたら今からなのは嘘じゃないんですよ。ホントに。
まぁネタバレ歓迎派なのでネタバレされても構わないんですけどね。
バグで画面が回転し続けるやつあったなあ
撤退したけどゲームの権利はどうなってるのだろう?
GBからリジョイス以外はやってる ハワードソードで連続攻撃するのがキッズわいには爽快だった SFC1のパッケ絵のありえるがえっちですこやった
アレスって…
任天堂スッチもすき
全方位バトルはグランヒストリアもだったな
あれもちょっと癖があったけど
テスタメント
毎回レベルマックスとかの隠しアイテムがあって楽しかった。
ミクストフォームで何が出来るか調べてたけど、
無くても別にいいくらいの性能だったな。
石化させる武器が便利だったような
テスタメントとかなんとか・・
なんかそんなことは頭の片隅にへばりついてるんだが、内容はあんまり・・
クリアした記憶とかも無い。GBは全部プレイはしてみたような気がするが。
@@ryukibb
最強のミクストフォーム出来る山の右側の崖調べたら出てくる隠しボスの緑龍の事ね。(作中最強の敵)
そして最強の敵を倒して入手できるのが仲間全員のレベルの99に出来るぶっ壊れアイテム。
このゲームは裏技でデハックモード出来るのが一番のぶっ壊れ要素だけど。
叡智なPCゲームなんて買えなかった子供のころは
SFCのアレサとスレイヤーズでメチャクチャに致したからほんとお世話になった思い出
たしか
ドールが主人公のスーファミ末期あたりにリジョイスっていうアクションRPGがあったような
相変わらず霊夢ちゃんたち、ちっこくて可愛いね。
かーどん・・
ネタバレOKですよ僕は