【管理職必見】優しいリーダーは、組織を崩壊させる!?褒めない上司こそ結果を出せる、2つの理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 жов 2024
  • ◆チャンネル登録&高評価をお願いします◆
    / @diamondthebooks
    「一生、活躍し続けられる」安藤広大氏の解説動画はこちら↓
    第1章『数値化の鬼』 • 【数値化で、すべて解決】デキるリーダー・プレ...
    第3章『とにかく仕組み化』 • 【成長する組織の秘密】属人化に悩む企業が絶対...
    第4章『パーフェクトな意思決定』
    • 【デキる上司の思考法】「決められない」は、恥...
    本日の1冊『リーダーの仮面』
    amzn.to/3tnRvqi
    本日のスペシャリスト
    安藤広大(あんどう・こうだい)/1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副本部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2022年3月現在で、約2700社以上の導入実績があり、注目を集めている。
    ダイヤモンド社の公式チャンネル、「ダイヤモンド社 THE BOOKS」では、100年以上の伝統を持つ出版社による、映像コンテンツをお届けします。業界の最前線で活躍するビジネス書などの著者が登場し、あすからすぐ役立つ、ビジネススキルや雑学などをわかりやすく紹介します。
    ダイヤモンド社公式X
    / diamond_sns
    ダイヤモンド社公式Facebook
    www.facebook.c...
    ダイヤモンド社公式instagram
    / diamond.sns
    ダイヤモンド社公式Tiktok
    / diamond.sns
    ダイヤモンド社The Salon
    www.diamond.co...
    #安藤広大 #数値化の鬼 #リーダーの仮面 #とにかく仕組み化 #マネジメント #リーダーシップ #ビジネス書 #仕組み化 #ビジネス動画

КОМЕНТАРІ • 118

  • @にっしー-s2b
    @にっしー-s2b 2 місяці тому +3

    ルールを明確にする、というのはめちゃくちゃ重要ですね。
    決めたつもりでも、何となくやってしまっていることが多い。

  • @Mentha.L
    @Mentha.L 8 місяців тому +22

    高い目標を達成するには規律や厳しさは必要。
    集団を維持して成果を出し続けるにはメンバーに寄り添うマネジメントも必要。
    両輪揃って組織が成長するのであって、どっちが正しいという話ではない。
    そして、それらを一人でやらなければならないということでもない。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • @my-kz4mc
      @my-kz4mc 7 місяців тому +4

      1番納得のできるコメントを拝見しました。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому +1

      @@my-kz4mc ご視聴ありがとうございました。

  • @karin04332
    @karin04332 9 місяців тому +26

    これでいいと思う。
    「辞めたらどうしよう」とか「人材育成しなきゃ」とか思って個人にフォーカスしたマイクロマネジメントしてしまうが、あくまで管理職は全体最適が最優先だと思う。

    • @ts-sq2nr
      @ts-sq2nr 9 місяців тому +4

      😅

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございます。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому +1

      @@ts-sq2nr ご視聴ありがとうございました。

  • @yasuyukiisikawa
    @yasuyukiisikawa 9 місяців тому +15

    最短で効率よく、マネジメントの方向性を確立し、変革を進めるには、日本の企業にとって、最善の方法かもしれません。安藤さんに批判が発生するのは、きっと、ブラック企業や、大手企業の硬直化した雰囲気による、上下のマネジメントと、同じ系列のマネジメントとの誤解によるところが大きいと思います、全く別物なのに!。仮面をかぶる、役割を演じる、ルールをきちんと決める。
    ある若者は、『仕事に向かうとき朝リセットして、仕事用の自分になる!そうすると、普段耐えられないつらい事も、本当の自分とは別人の彼女への批判なので、本当の自分は傷つかない』と言うような事を言っていました。
    自分軸を持つ人のきわめて少ない日本人のマネジメントでは、この別人を演じるの方が、ストレスが少なくて、人に優しいのかもしれません。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @tetsuokyoda8091
    @tetsuokyoda8091 9 місяців тому +16

    素晴らしい内容でした!本当に勉強になります。
    ぜひシリーズ化宜しくお願いします

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございます。

  • @zaigerking7200
    @zaigerking7200 7 місяців тому +6

    私の職場には優しさと甘さを混同してる上司が多いです。

  • @user-29cumahum679p
    @user-29cumahum679p 9 місяців тому +21

    確かに。リーダーはいい意味での怖さを持つべきですね。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます。

  • @みっちーみっちー
    @みっちーみっちー 7 місяців тому +14

    "優しさ"の必要無い上司は、自身の行いには特に厳しく『責任を取る覚悟の在る人間だけ』だ。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

    • @my-kz4mc
      @my-kz4mc 7 місяців тому +3

      本当にその通りと思いますし、これができる上司が少ないのが現実ですよね。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому +1

      @@my-kz4mc ご視聴ありがとうございました。

  • @浦上左馬之助
    @浦上左馬之助 3 місяці тому +9

    世の中うまく回らないことのイライラを、感情的にぶつけてくるリーダーの多いこと😂
    リーダーに一番大切なことは静かな心です。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @算数太郎-g2u
    @算数太郎-g2u 7 місяців тому +6

    寄り添い型のマネジメントの定義によるんじゃないでしょうか。元々の寄り添い型の背景は、部下を萎縮させるな・ワーカーにさせるな、という教訓だと思っていますが。
    寄り添い型を批判するのではなく、みなさん勘違いしてます、の方が刺さるんじゃないですかね。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @nm1219
    @nm1219 7 місяців тому +4

    そうですね。
    お陰様で、仮面を被った上司の采配で、何か云々したルールのお陰で、10年後輩が上司になる、抜擢入替人事の憂き目に合いました。全体最適の解なのですね。お世話になりました。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @junjun7099
    @junjun7099 7 місяців тому +7

    一家にお父さん お母さんが
    いるように両方いる
    お父さん論

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございました。

  • @msz2194
    @msz2194 7 місяців тому +4

    言われてることに納得。結局業務設計が出来てない、というか、それを業務と気付いてなくて、感覚でマネジメントっぽいことしようとしてる人が多い。商品化にプロセスがあるんだから、それを組織化に当てはめたら、どういうプロセスが必要かわかりそうなものなのに、何故それをしないのか。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @5779dragon
    @5779dragon 5 місяців тому +10

    俺がリーダーだった時、優しすぎて部下に舐められまくって、組織が崩壊してしまったから、
    その時に厳しさも必要なんだと学んだ。
    ほんと難しいよ、組織を束ねるのは。
    部下同士で揉めて「あいつを飛ばしてほしい」とかザラだし。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。

    • @めろん大
      @めろん大 29 днів тому

      優しい貴方はリーダーの良き理解者になれるかもしれませんね

  • @ムーーさん
    @ムーーさん 7 місяців тому +16

    時代が古い!!
    今からの時代は、古き良き武士道精神だと思います!
    人はルールでは、動いてくれません。
    どの人が、どの様な特性があるのか見抜けない上司は、ただの偉っそぶりな上司で終わる!
    もっと立派な上司は、人間力のある人だと思う。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому

      ご視聴ありがとうございました。

  • @fushigi-ch
    @fushigi-ch 7 місяців тому +18

    こういうのに批判は不要
    ヒントでしかない
    誰もそのまんまこのままやれば全部上手くいくなんて簡単なわけない
    正解欲しがりちゃんがグダグダ言ってる みっともないよ

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому

      ご視聴ありがとうございました。

  • @ホワイト直樹
    @ホワイト直樹 8 місяців тому +5

    監獄実験にならないように人と人が接する大切さを忘れないでほしい。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @user-29cumahum679p
    @user-29cumahum679p 8 місяців тому +8

    優秀な上司かどうかをどう判断すればいいか、部下目線の見方も知りたいところ。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @AH-cd2jm
    @AH-cd2jm 9 місяців тому +8

    私の開発現場では、責任範囲が明確でないという気がします。首になるではなく職位がさがるわけではにので、どのように責任範囲を明確にすればよいか知りたいです。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @jr2312
    @jr2312 9 місяців тому +120

    相変わらず理想論を語ってるね〜笑
    このやり方は上司が優秀であることが前提なんだよ。これでうまく行く組織もあるけど、全くうまく行かない組織も多いよ。

    • @ありむ-q1b
      @ありむ-q1b 9 місяців тому +16

      確かに信頼おけない上司や優秀じゃない上司が指示することで鬱憤溜まって離職に繋がる、組織崩壊するとかはありそう。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • @Qながらみ
      @Qながらみ 7 місяців тому +3

      そもそもがリーダー人選やその人選が漏れなくできる人育が出来てるのが前提。
      どこに問題あるかによるのかなと、、

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      @@Qながらみ ご視聴ありがとうございます。

  • @my-kz4mc
    @my-kz4mc 7 місяців тому +10

    識学が非常にパワハラ企業であることがよくわかった動画内容でした。情報のご提供ありがとうございます。拡散いたします。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому

      ご視聴ありがとうございました。

  • @KABBKA48
    @KABBKA48 5 місяців тому +1

    元ソニーCEOの平井さんは、これからの超競争社会では、今まで以上にEQの高さが求められていると言っています。
    実際、平井さんもチームのモチベーションを高めるコミュニケーションでソニーをV字回復させました。
    Googleも「いい人であれ」というキーワードを掲げて、心理的安全性をとても重視している企業
    識学の主張も理解できるが、果たしてそれが全ての企業に当てはまるのだろうか?

    • @たく-r1s8i
      @たく-r1s8i 4 місяці тому

      バカはマウントしかとれないから無理

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @yfs34
    @yfs34 2 місяці тому

    個人的に最近学んだ"コーチング"の考え方とまるっきり真逆のアプローチが多く、興味深いです。
    (実際、識学では1on1ミーティングなどに否定的なようですし)
    論理的には識学の方が強い(再現性が高い)と感じていますが、自分が所属する組織の中では、受け入れられないという人も一定数いるのが実情です。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @ケント-b9r
    @ケント-b9r 7 місяців тому +3

    識学さんは、エンゲージメントについてはどう捉えてらっしゃるのか気になります。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @マミー高木
    @マミー高木 2 місяці тому +3

    一眼見てついていけないと思った

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @keisuke4700
    @keisuke4700 4 місяці тому

    これ賛否両論あるけど
    プロフィットセンターで5人以上をマネジメントするなら必要になるスキルですね
    ルーティンが多いコストセンターとか少人数のチームだと必要なかったり
    むしろリーディングプレイヤースタイルの方がチームビルディングしやすい場合が多いかな

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。

  • @user-higehige
    @user-higehige 5 місяців тому +10

    机上の空論ですな😂

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @shigeohashi9378
    @shigeohashi9378 2 місяці тому +1

    会社が人の上位であるとの思想。それが根底にありますね。
    日本はいつからそんな残念な社会になったのか。

  • @小林敏博
    @小林敏博 7 місяців тому +6

    それなりに頑張って下さい。運良く良い部下に恵まれると良いですね。さっさと抜かして行きますよ。😂😂

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @ワクワクさん-h2u
    @ワクワクさん-h2u 6 місяців тому +8

    リーダーになりたい人なんて、だいぶ減ってるんでない?

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @3代パックマン
    @3代パックマン 6 місяців тому +9

    長ったらしく上下が何とか指示が何とかグダグダ言ってますが、全く腹落ちしません
    上司部下の理想なんて簡単に言えば、『この人の為に汗掛けるか、涙流せるか、喜ばせたいと思うか』と思う・思わせるに尽きるのでは?
    理想や綺麗事、ルールに縛られた人間的魅力を感じない上司を喜ばせたいと思う部下なんか居ません

    • @kurt5147
      @kurt5147 3 місяці тому

      上司が喜ぶかどうかじゃなくて、顧客と会社に貢献するかしないかじゃない?結局成果上げないと自分に返ってこないんだし

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @hayashi00000
    @hayashi00000 15 днів тому

    このおっさんに、建設現場の施工管理の監督に就いてもらい、法に完璧に則ったうえで、継続的かつ持続的に回してもらいたいですね(笑)

  • @antan4199
    @antan4199 3 місяці тому

    価値観の違いを乗り越えることが面倒だから、そんなことは不可能だから、価値観の近い人だけ集めよう、優秀な人だけ、自分のルールについて来れる人だけ集めようてことだよね。
    上司としての責任はそれを篩いにかけることだって言ってるよね。
    無感情を装って、人間性を捨てて。
    多様性とかどうでもいいってことだよね。
    脳筋だな。
    価値観の違いを乗り越えることを諦めた組織こそ脆弱だと思うんだけどね。みんなが内心嫌々仕事してたって生産性あがらんし。
    ま、価値観の違いを乗り越えられるんだってほうがよほど脳筋かもしれないけど。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @あああ-s6q5x
    @あああ-s6q5x 7 місяців тому +5

    ほめられると嬉しくはあるけども

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @pacaal3894
    @pacaal3894 3 місяці тому

    前の会社で社長がどっかから持ってきたけど導入後離職者が爆発的に増え中堅層が消えていったよ

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @mizuki_2
    @mizuki_2 4 місяці тому +4

    ここのコメント見れば分かる
    人を束ねるって大変
    そもそも動画をまともに見てないんだからw
    この動画が当たり前の事を言ってると感じなければリーダーには向いてないかもね。サムネイルしか見てない人が大半だろな

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。

  • @user-sx6bs6hs5d
    @user-sx6bs6hs5d 4 місяці тому +3

    これをパワハラとか言ってる人は
    仕事ってものを舐めてるとしか思えんし、実際その人がリーダーになったら「仲良しクラブ」で毎日楽しく仕事して、全員まとめて沈んでくんだろうなw

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。

    • @めろん大
      @めろん大 29 днів тому

      そのとおりです😊生産性の高い険悪なチームというのも緊張感高すぎてイヤになりそうですね

  • @wsb5338
    @wsb5338 13 днів тому

    では、部下が成長するとは?

  • @Webアクセス用
    @Webアクセス用 7 місяців тому +8

    理想論を言っているだけで、全く響かないですね? この程度の内容じゃ「管理職必見」でもないですよ?

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому

      ご視聴ありがとうございました。ご参考にさせていただきます。

  • @YtYt06151
    @YtYt06151 8 місяців тому +6

    大手起業の話やね

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @doendo3607
    @doendo3607 5 місяців тому +1

    誰なの?😊

  • @lennon1207
    @lennon1207 2 місяці тому

    人相がもうダメなリーダー

  • @my-kz4mc
    @my-kz4mc 7 місяців тому +6

    しかしダイヤモンド社はよくこんな思い切った人のプレゼンを協賛で動画アップしたね。ダイヤモンド社もパワハラ大絶賛企業なのか?

  • @棚橋潤
    @棚橋潤 3 місяці тому

    話題集めのネタとしか思えません。
    人、会社が不幸になります。
    真似する人が増えないことを祈ります。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  2 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます。

  • @ヨシボー-j6i
    @ヨシボー-j6i 9 місяців тому +7

    フランケンシュタインみたい

  • @pepepe979
    @pepepe979 9 місяців тому +4

    拝金主義経済社会の中での良いリーダーといって。勘違いするから。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  7 місяців тому

      ご視聴ありがとうございました。