Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ド素人なんですが大変勉強になりました。世話になっている友人が、真空管ラジオを数台持っているのですが現在、使い物にならず真空管を探しているので、一緒に何とかしようと思いながら、皆目見当がつきませんでした。長谷川さんのお話を聞き1/1000くらい分かりました。勉強します。ありがとうございます。
こういう雰囲気のあるお店は昔は沢山ありましたね。その雰囲気を継続してくれるってわれわれマニアにはありがたい事です。頑張ってお店を続けていただきたいものです
非常に初心者で申し訳ないのですが、一週間前に極めて安い真空管プリアンプを買いました。真空管って、こんなに奥が深い世界なんですね。楽しいです。
真空管の懐かしい動画を有難う御座います。私は御社が秋葉原に出店される10年以上前から、秋葉原に通いGHQ撤収で甘くなった米軍の放出品や軍用真空管をジャンク機器を買っていました。当時は東芝の通信規格真空管より米軍真空管の方がはるかに低ノイズ長寿命かつ安価だったです。ただ米軍のトラックがドカンとジャンク屋に置いて行った大箱数個を、軍手やくぎ抜き等持参した客が総出で開梱し、おのおの欲しい品を探していたので買い物は1日がかりでした。
「部品ではなく骨董の世界」という言葉に、認識を新たにしました。。。
ラジオデパートのむかって左側の真ん中あたりに頑固そうなおじいさんの部品屋さんがありました。毎度行っても同じ光景!これがながつづきすることが可能でであれば嬉しいことですね。オーディオ界もこのままではいつまで続くことやら。団塊の世代そして日本の電気業界の栄光と共に消えるのでしょうね。
東京はこういうお店があっていいね
面白い物を持ってますね二階の真空管屋さんですね3階にも土曜日と日曜にやってる真空管屋さんがありますただね3階の真空管屋さんはお昼頃開きます、自分も真空管は好きで良く買いに行きます。
海外の物の真空管はebayで探す方法があります、自分も結構探します日本の物で使える真空管は通測用です、自分も無線機で使う真空管のオシロを持ってます
こちらで相談しておすすめいただいた松下の真空管、すごくいい音であとから予備のセットも買いました お世話になりました。シルバニアやハルトロンの球も気分で使い分けています。お値段も大変良心的です。
共働さんも秋葉も行ってないなあ。長谷川さん、元気で何より。
真空管 長谷川です。ありがとうございます!また是非ご来店下さい。
隣の場所だった頃に、ラジオ 用の ラッパ スピーカー が置いてあった頃?カウンター 前の 硝子 ケース に、ゲンコツ フルレンジ スピーカー を見た記憶がありますが。
10:44 真空管の箱に「マツダ」って書いてあって東芝かと思っって調べたら、アメリカの会社なんですね。ライセンス契約で東芝の母体の一つである東京電気がマツダの真空管とかを作っていたと Wiki にありましたが、ここのはどっちのなのかな。
ここはよく行くお店です。球が豊富にありますね。ウェスタンの300Bは超高いがw
真空管 長谷川です。いつもご来店いただきありがとうございます。感謝申し上げます!
先代にはお世話になりました
U7やX7のいわゆるツーロット買わせていただきました
真空管 長谷川です。ありがとうございます!またご来店下さい。お待ちしております。
長谷川さん、髪型が変わりましたね
真空管 長谷川です。はい、よく変わります。今は坊主になりました。
東芝製6L6GC新品箱入りペア管2組誰かかってくれ
ド素人なんですが大変勉強になりました。
世話になっている友人が、真空管ラジオを数台持っているのですが現在、使い物にならず
真空管を探しているので、一緒に何とかしようと思いながら、皆目見当がつきませんでした。
長谷川さんのお話を聞き1/1000くらい分かりました。勉強します。ありがとうございます。
こういう雰囲気のあるお店は昔は沢山ありましたね。その雰囲気を継続してくれるってわれわれマニアにはありがたい事です。頑張ってお店を続けていただきたいものです
非常に初心者で申し訳ないのですが、一週間前に極めて安い真空管プリアンプを買いました。真空管って、こんなに奥が深い世界なんですね。楽しいです。
真空管の懐かしい動画を有難う御座います。私は御社が秋葉原に出店される10年以上前から、秋葉原に通いGHQ撤収で甘くなった米軍の放出品や軍用真空管をジャンク機器を買っていました。当時は東芝の通信規格真空管より米軍真空管の方がはるかに低ノイズ長寿命かつ安価だったです。ただ米軍のトラックがドカンとジャンク屋に置いて行った大箱数個を、軍手やくぎ抜き等持参した客が総出で開梱し、おのおの欲しい品を探していたので買い物は1日がかりでした。
「部品ではなく骨董の世界」という言葉に、認識を新たにしました。。。
ラジオデパートのむかって左側の真ん中あたりに頑固そうなおじいさんの部品屋さんがありました。毎度行っても同じ光景!これがながつづきすることが可能でであれば嬉しいことですね。オーディオ界もこのままではいつまで続くことやら。団塊の世代そして日本の電気業界の栄光と共に消えるのでしょうね。
東京はこういうお店があっていいね
面白い物を持ってますね
二階の真空管屋さんですね
3階にも土曜日と日曜にやってる
真空管屋さんがあります
ただね3階の真空管屋さんはお昼頃開きます、
自分も真空管は好きで良く買いに行きます。
海外の物の真空管はebayで探す方法が
あります、自分も結構探します
日本の物で使える真空管は通測用です、自分も無線機で使う真空管のオシロを持ってます
こちらで相談しておすすめいただいた松下の真空管、すごくいい音で
あとから予備のセットも買いました お世話になりました。
シルバニアやハルトロンの球も気分で使い分けています。
お値段も大変良心的です。
共働さんも秋葉も行ってないなあ。
長谷川さん、元気で何より。
真空管 長谷川です。ありがとうございます!また是非ご来店下さい。
隣の場所だった頃に、
ラジオ 用の ラッパ スピーカー が置いてあった頃?
カウンター 前の 硝子 ケース に、
ゲンコツ フルレンジ スピーカー を見た記憶がありますが。
10:44 真空管の箱に「マツダ」って書いてあって東芝かと思っって調べたら、アメリカの会社なんですね。ライセンス契約で東芝の母体の一つである東京電気がマツダの真空管とかを作っていたと Wiki にありましたが、ここのはどっちのなのかな。
ここはよく行くお店です。球が豊富にありますね。ウェスタンの300Bは超高いがw
真空管 長谷川です。いつもご来店いただきありがとうございます。感謝申し上げます!
先代にはお世話になりました
U7やX7のいわゆるツーロット買わせていただきました
真空管 長谷川です。ありがとうございます!またご来店下さい。お待ちしております。
長谷川さん、髪型が変わりましたね
真空管 長谷川です。はい、よく変わります。今は坊主になりました。
東芝製6L6GC新品箱入りペア管2組誰かかってくれ