1984(昭和59)年秋 青森駅 青函連絡船 津軽線

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 тра 2024
  • 1984(昭和59)年11月10日(土)22時よりTBS系「日立テレビシティ」で「終着駅・津軽下北秋模様」と題して放送されたものより国鉄青森駅、津軽線の部分を抜粋しまし­た。青森駅の発着シーンでは、はくつる、はつかり、ゆうづる、白鳥、八甲田等の廃止された列車や青函連絡船が映っています。7分22秒頃から♪はつかり、白鳥~で始まる「青森駅・駅歌」が流れます。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 319

  • @user-oe6lw7fh9u
    @user-oe6lw7fh9u 3 роки тому +64

    思わず29歳当時の自分が映像に映ってはしまいかと見てしまった。当然映ってるはずもないのだが、人生も終盤にさしかかり昔が偲ばれる映像は好きだ。あの行商のおばちゃんと同い年だが、妙におばちゃんが年寄りに見えてしまう。

  • @bluemoonxyz
    @bluemoonxyz 5 років тому +172

    今思えば、ほんとうに懐かしい。
    携帯電話が無い時代
    特急の車内にある公衆電話で
    時刻表の広告を見ながら
    宿の予約をしていました。
    連絡線
    鈍行夜行
    旧型客車
    少年の頃の思い出
    この動画であの頃を思い出します。

  • @kenef8195
    @kenef8195 2 роки тому +32

    青森駅が輝いていた最後の方の映像だね。
    こんなにも青森駅が賑わっていた時代があったなんて信じられない。
    みんな飛行機、新幹線、高速バス、自家用車に移っちゃった。

  • @user-qv2dn5cr4o
    @user-qv2dn5cr4o 3 роки тому +25

    国鉄時代の電車でなんでこんなにカッコいいんだろか

  • @hokusoubito
    @hokusoubito 6 років тому +121

    はくつる ゆうづる はつかり 白鳥
    何もかも懐かしい…みんな思い出の彼方に行ってしまった。

    • @maochanhappy
      @maochanhappy 6 років тому +9

      東北新幹線も夕方5時頃から「ゆうずる1号」とか名前を変更しても良いかと^_^

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Рік тому

      @@maochanhappy 到着が翌朝になるけど…😉

  • @haw441dirt733
    @haw441dirt733 6 років тому +419

    こんな鉄道ドキュメント、最近では滅多にお目にかかれなくなった。画面の中ではしゃぐ芸人や鉄子なんかホントいらない。もっと哀愁を感じさせる、こんな玄人感が欲しい。

    • @bluemoonxyz
      @bluemoonxyz 5 років тому +35

      kitaca kaffe ほんとうにそうですね。

    • @1103kitaguni
      @1103kitaguni 5 років тому +60

      吉本とか大手事務所が制作に干渉するようになって民放ドキュメント番組が隅に追いやられるか、または3流芸人がバラエティ番組のノリでレポートするような俗悪なのばかりになってしまいましたね……

    • @maegasira87
      @maegasira87 4 роки тому +52

      年取って分かりました。
      最近のテレビはエセ関西弁や、過剰な放送とかもう観るに堪えれません。
      ドキュメンタリー番組とかを増やしてほしい
      ジャニタレやクサレ芸人、なんちゃって知識人はもう出ないで下さい

    • @user-zamzam106
      @user-zamzam106 4 роки тому +24

      激しく同意(👍 ̄▽ ̄)👍

    • @tnagano090
      @tnagano090 4 роки тому +17

      太宰治の一節が紹介されるとか味があるなぁ。

  • @user-mm8gm5lm4i
    @user-mm8gm5lm4i 10 років тому +33

    三厩や竜飛岬、青森駅に行ったのは30年以上前、その頃の風景が脳裏からよみがえりました!

  • @user-tn9fl6jl1n
    @user-tn9fl6jl1n 3 роки тому +51

    この時は車窓見てる人も多かっただろうから地理に詳しい人多かったろうな。今より旅情や黄昏を理解出来る人が多そうだ。

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p 7 місяців тому +2

    懐かしい。この何年か前、初めて北海道に行き、改めて「みちのく」を縦断することや海峡を渡る大変さを知った。
    今では、貴重な『旅』の想い出。

  • @user-cr7nb7ni6g
    @user-cr7nb7ni6g 8 місяців тому +2

    中学生の時夏休み、三厩駅まで行きましたが、ほとんど海岸線を走り半袖だったので寒かった思い出があります😅

  • @choubetsu
    @choubetsu 6 років тому +253

    戻りたいね。昭和に戻りたいよ。寝台車が普通に走っていた時代に・・・

    • @user-qk9xx6xn4i
      @user-qk9xx6xn4i 6 років тому +19

      別室調査 想い同じく。自分の最後の寝台は大阪発の急行きたぐにでした。

    • @user-zl8sm7zu8w
      @user-zl8sm7zu8w 4 роки тому +11

      寝台急行ですかぁ…

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 4 роки тому +16

      その通り。あの頃はまだ旅情があった。

    • @sasakkey2635
      @sasakkey2635 4 роки тому +30

      神茂樹 今や鉄道は移動の手段でしか無くなりましたね。嫁に汽車旅の魅力を伝えても「交通手段が目的になってる。あり得ない」と全否定されます。風流を解さない人は味気ない人が多いですね。

    • @user-fb5hp3jq3w
      @user-fb5hp3jq3w 4 роки тому +5

      ペラペラPV 旅情を求めるのなんか一部の鉄オタとジジイだけで普通の利用者は速さと快適性を求めるんだよ、気に入らないならバス使って北海道行けよ笑

  • @moriika7353
    @moriika7353 8 років тому +58

    新青森駅に続き新函館北斗駅開業で、青森駅の存在感が益々薄くなる。
    時代の流れってやつですね

  • @2002erina
    @2002erina 10 років тому +59

    懐かしく拝見させていただきました。
    あのころちょうど青森駅へ勤務し始めた頃でした。
    当時の駅長さん、助役さんを見て思い出しました。

  • @user-nq3fw7rn9v
    @user-nq3fw7rn9v 3 роки тому +6

    昭和51年3月、当時高校生だった私は、大阪行白鳥の窓から上野行はつかり1号を見ていたことを思い出しました。急行十和田で渡道、ニセコ、からまつ、オロハネ10連結の利尻、大雪なども乗れたのが想い出です。

  • @user-bd7xx5ip8x
    @user-bd7xx5ip8x 5 років тому +15

    この時代の時間軸の中で生きてみたいなぁ

  • @omlon
    @omlon 5 років тому +18

    青函連絡船は天候の影響を受けるから、さぞ大変だったはず。駅に着いて初めて欠航を知ることもあったんだろうなぁ。

  • @einsatzjp
    @einsatzjp 9 років тому +46

    懐かしすぎる(泣)
    何度連絡船を使って往復したことか。

    • @nekooyaji8736
      @nekooyaji8736 3 роки тому +13

      連絡船に接続する優等列車は青森到着前に「連絡船ご乗船のお客様は連絡船名簿に必要事項をご記入の上、乗船の際に係員にお渡しください」的なアナウンスがあって車掌さんが名簿の用紙を配ってくれましたね。このアナウンスを聞くといよいよ北海道だなぁ、という思いを抱いたものですが・・・1960年代生まれの独り言でした。

  • @Aomoritetu06
    @Aomoritetu06 4 роки тому +19

    懐かしい
    今ではこのような光景は見れないからこのような貴重な映像は永遠に残すべき
    青森駅は改築しているがため今はこの駅は見れない。
    当時は賑わいがあり活気もありよかった。

  • @shiolabo2020
    @shiolabo2020 Рік тому +11

    凄くいい動画ですね!昭和のころの元気な姿が伝わる貴重な青森の姿ですね!
    子供達にも見せたいと思いました。

  • @user-uc8oe6gi5p
    @user-uc8oe6gi5p 4 роки тому +12

    この時代きたぐには既に新潟止まりになっていたが、急行も津軽八甲田十和田とあったんだな。

  • @user-po4wj4wd6d
    @user-po4wj4wd6d 3 роки тому +10

    国鉄時代は数年しか記憶にないけど
    確かにこんな感じだったな

  • @HukamushiGreenTea
    @HukamushiGreenTea 3 роки тому +21

    この放送から数年後に、親の転勤で青森に住んでいた事があり、
    青森に関わる全ての、夜行急行、特急、寝台特急に乗れました。非常に幸運で幸せでした。
    駅に到着した時の、駅名のアナウンス、切符の鋏の音が懐かしい。
    当時は無かった青森中央大橋あたりの、信号所でずっと車両を眺めていた。あの時が蘇る・・・

    • @nanakotokyo6
      @nanakotokyo6 11 місяців тому

      😊 媠ロルラ蠡ららララら

  • @Tsussy.
    @Tsussy. 6 років тому +63

    私の伯父が長年青森駅に勤めておりました。定年退職後は第三セクターの青い森鉄道に出向しているようですが、現在も青森駅に勤務しております。
    国鉄時代の話を聞く機会があれば一度この映像の頃のことを聞いてみたいものです。

    • @user-px8cw6eo6k
      @user-px8cw6eo6k 5 років тому +3

      良い出向ですね?わたしは、行きたくない出向で、辞めたい!

    • @user-vo2nc1iu6b
      @user-vo2nc1iu6b 5 років тому +5

      @@user-px8cw6eo6kさん頑張ってください
      仕事をやりぬいてください

  • @takuue5148
    @takuue5148 3 роки тому +38

    活気があって風情があって夜行や長距離特急もあって良いですね。

  • @user-fg4ed3vh7q
    @user-fg4ed3vh7q 8 років тому +143

    現在の青森駅と比べて活気があったな

  • @user-kq2jw9mp1c
    @user-kq2jw9mp1c 7 років тому +62

    ホームに、汽車が到着したときのアナウンス思い出す
    あお~もり~・あお~もり~ って

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 Рік тому +24

    当時の演歌などの歌謡曲で
    こういった光景をモチーフに
    曲が作られるのも、これを見れば納得。
    鉄道員も旅客も街の人達も
    みんなが主役。

  • @pino3Attila
    @pino3Attila 9 років тому +12

    懐かしいな、永遠に見入ってしまうよ。

  • @user-lh7mm6dw2q
    @user-lh7mm6dw2q 3 роки тому +6

    当時東京で学生生活を送り
    北海道周遊券で帰省していた
    青森駅のKIOSKのお嬢さんが鄙にもまれなべっぴんさんだったなぁ
    はまなすや八甲田お世話になりました

  • @gentoo_penguin
    @gentoo_penguin 5 років тому +35

    NHKのドキュメント72っていう番組があるんだけど、この時代の青森駅を特集して欲しかった

  • @jfrailman81
    @jfrailman81  11 років тому +17

    青函連絡船が青森に到着して間もなくの発車ということで、随分と賑わっていた記憶があります。

  • @user-ro6en5vx5g
    @user-ro6en5vx5g 8 років тому +37

    来年北海道新幹線が開通しても津軽線はまだまだ生き残ります

    • @user-is9gx8ij5k
      @user-is9gx8ij5k 3 роки тому +2

      津軽線はJR東の範囲内ということで青函トンネル開通や北海道新幹線開業でもしぶとく生き残ったそうで......

  • @tgv5748ice
    @tgv5748ice 10 років тому +36

    青函トンネル開通の年に生まれたので、青函連絡船が行き来する光景、客車列車、急行八甲田等がとても新鮮に思えます。
    それにゆうづる、はくつる、はつかり、白鳥…乗る前に廃止されてしまいとても悔しい思いをした列車がどんどん出てきていいなぁ…なんて。

  • @user-ds4xd1oi6c
    @user-ds4xd1oi6c 4 роки тому +10

    以前コメしたと思ったら初コメなので。
    懐かしい特急に連絡船ばかり、特に、はつかり号と八甲田号
    は、乗った連絡船は夜便ばかり乗船したものだ。

  • @user-yb5bc3wm7u
    @user-yb5bc3wm7u 4 роки тому +58

    昼行(?)特急での青森から大阪行き…今では考えられないくらいの距離だ…

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 3 роки тому +8

      ネットオークションで昔の時刻表を買ったが、急行「きたぐに」は、運行末期は「大阪~新潟」でしたが、かつては、何と青森発着で運行されていました。ただし、新潟以北は、寝台車両は切り離しされてました。日本交通公社(現:JTB)発行1982年9月号時刻表によると、特急『白鳥』が青森4時50分発大阪18時25分着(所要13時間35分)、急行『きたぐに』が青森12時55分発大阪翌日8時27分着(所要時間19時間32分)でした。

    • @nattousenbei
      @nattousenbei 3 роки тому +3

      乗り通したことあるけどマジでしんどかった。半分闇夜を走るだけだし。

    • @Canna77
      @Canna77 3 роки тому +1

      オイラも乗った経験ありますが、疲れました。しか覚えていません。

  • @zeke910
    @zeke910 10 років тому +22

    懐かしいです。
    青森駅の連絡船待合室。涙ものですね。
    0時くらいの連絡船に函館で乗船し大阪行き白鳥をよく利用しました。
    八甲田も懐かしい。

  • @82inakamono87
    @82inakamono87 4 роки тому +8

    東北新幹線が初めて開通(最初は、大宮盛岡間)して約1年後の青森駅ですね。盛岡から乗り換えの「はつかり」が増発され、青森と東京の所要時間が大分短縮されたとはいえ、青森から首都圏までは当時、まだまだ遠かった。

  • @kkpeace9250
    @kkpeace9250 5 років тому +93

    乗客が車内でタバコ吸っているところに時代を感じた

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 3 роки тому +8

      近鉄は去年まで吸えたけどね

    • @Byaamyaa
      @Byaamyaa 3 роки тому +3

      fal5110 ええ〜ほんと。

    • @user-gd2df8te9w
      @user-gd2df8te9w 3 роки тому +10

      この時代は煙草が悪者にされていなかったから、国鉄は都市部の通勤路線を除いて普通列車でも灰皿が付いているのが当たり前。
      車内のシーンで窓の下にある四角のやつ。
      最近まで東海道新幹線700系と近鉄特急には喫煙車がありました。
      健康増進法というやり過ぎ法で消されました。
      嫌煙者と完全に分けるなら、吸いたい人には吸わせときゃいいのに。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Рік тому

      それだけ鉄道の社会的存在が重要な証拠。鉄道だと今の新幹線🚅の喫煙室🚬にも文句言う奴がいるが、長距離フェリー🚢にも喫煙室🚬あるけど文句聞いた事ないよ😉
      あと、この動画の頃は東武鉄道の伊勢崎線系統の普通・準急・快速は禁煙区間:浅草~館林・新栃木、亀戸線、大師線、野田線だった😉

  • @MrTamoya
    @MrTamoya 2 роки тому +8

    583系、485系、12系・・・
    国鉄のの近代化に貢献した車両が特急や急行で幅を利かせていた時代ですね。
    その一方で地方路線の各停にはまだ旧客が残っているのも興味深い

  • @user-do9uk9sj5s
    @user-do9uk9sj5s 3 роки тому +5

    一度、テレビで見た記憶があります。それと、急行 八甲田号 終点の青森まで乗りましたけど、座席だと流石に疲れましたね。懐かしい思い出です。

  • @tentaso0422
    @tentaso0422 4 роки тому +14

    まだ青函トンネルが開通する前か…(生まれる数日前に放送された番組です)。

  • @kerorin00
    @kerorin00 11 років тому +31

    すっごくいいです!僕は糸魚川からはくちょうを大阪まで、よく利用していたので感動しました。この頃は青森も元気でよかったですね~。貴重な映像ありがとう!!

  • @moto87e
    @moto87e 4 роки тому +21

    感動してます。今も両親が暮らしてる旧東北本線乙供駅前に実家があり、ちょうど、高校2年生に放送されたんですね。青森駅や行商のおばあちゃん、それに富山大学受験で乗った寝台特急日本海のことなどを思い出しました。ほんとまだこの頃は活気がありました。アップありがとうございました‼️

  • @toshi333555777
    @toshi333555777 3 роки тому +2

    まさにこの頃、20台の私はここを通り青函連絡船に乗って横浜から北海道に行ってました。
    懐かしすぎます。

  • @user-zw4qg9mf8c
    @user-zw4qg9mf8c 3 роки тому +15

    はくつる、はつかり、白鳥❗八甲田❗名車ばかりですね✨昭和に戻りたい

  • @oda4050
    @oda4050 4 роки тому +15

    今の青森駅がこんなに賑やかだったとは…

    • @user-fh6vt5fu7s
      @user-fh6vt5fu7s Рік тому

      当時の東北線の青森口、普通列車の運転本数は9本(往復で18本)で優等列車の運転本数の方が遥かに多かった。但し運転区間はかなり長い列車が多かった(最南端は原ノ町(常磐線)だったり) 今のような『系統分離』が当たり前のぶつ切り列車は皆無でした(最も電車の普通列車は無く、客車列車やディーゼルカーの普通列車・所謂『架線下DC』だった)。

  • @user-dp7jn8sc5s
    @user-dp7jn8sc5s 3 роки тому +10

    当時のオンボロ操作板で、ちゃんとポイントが切り替わっていたのが凄い。

  • @user-F164
    @user-F164 3 роки тому +12

    急行八甲田か懐しいな。下り青森行には結構乗ったなぁ。青森に着く頃には尻が痛く成った。

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 2 роки тому +1

      急行八甲田、当方は帰省Uターンで、上野行臨時の八甲田に乗ったが、あの席ではなかなか寝られなかったね。

  • @user-sb6wk5cq6s
    @user-sb6wk5cq6s 6 років тому +11

    こういう鉄道の旅も味があって良いね。

  • @user-hc5ky9pg1j
    @user-hc5ky9pg1j 4 роки тому +20

    こんな素晴らしい動画を令和の時代に見れるとは・・・・旧客列車が津軽線の定期列車として走っていたシーン(5:20ごろ)も実に興味深い。

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 2 роки тому +3

      画像に出てくる津軽線の列車、青森5時13分発で、途中は奥内・蓬田のみ停車し、蟹田5時49分着の休日運休列車です。数日前に、ヤフオクで買った日本交通公社発行1984年9月号大型時刻表の津軽線のページから。

  • @user-nb9mp9en2i
    @user-nb9mp9en2i Рік тому +1

    昨年、還暦を迎えました。津軽で生れ育ちました。私が小学生の頃の修学旅行先は函館でした。生まれて初めて青函連絡船に乗りました。中学生の修学旅行先は東京でした。特急列車でしたが、8時間位かかった記憶ガーラあります。高校生の修学旅行先は京都、奈良へ行きました。寝台車でした。懐かしい思い出が蘇ります。又乗ってみたいです。確かにあの時代は今以上に人も多く、活気がありました。

  • @user-onmasan
    @user-onmasan Рік тому +1

    寝台車の同時代に生きていながら特別の思いを持って映像を見ました。はつかりとか名前は聞くけど実物を初めて見る事が出来て感動しました。

  • @anklady
    @anklady Рік тому +2

    懐かしい映像がトップページに出てきましたので拝見しました。
    この年の夏、高1で初めての北海道一人旅に。帰路が正に青函連絡船→八甲田の流れでした。
    まだまだ北海道と内地(本州)の移動で鉄道利用が多く、深夜早朝の賑やかさが懐かしく、胸が熱くなります。

  • @user-pj7kq3xs1e
    @user-pj7kq3xs1e 5 років тому +15

    高校時代修学旅行で釧路~上野まで列車~連絡船~寝台列車と丸一日かけて行ったのが懐かしい。

    • @8m226
      @8m226 4 роки тому +3

      私は函館だったので、高校の修学旅行は連絡船と汽車で済みました。
      連絡船の前に汽車で函館まではかなり大変でしたね。
      いろいろ不便な時代でしたが、それが今となっては懐かしいですね。
      若さ故でしょうが懐かしい大切な思い出がいっぱいあります。

  • @user-id7ck4jo3j
    @user-id7ck4jo3j 6 років тому +27

    行商さんも昭和でぱったりと見なくなってしまいました。気の利いた品揃えが良かったです。

  • @h1h605
    @h1h605 Рік тому +2

    すごい
    鉄道ファンにはたまらないですね!

  • @user-nj3fz5ni3j
    @user-nj3fz5ni3j Рік тому +3

    僕は一度しか青函連絡船に乗ったことがないけれど、今でも石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」を聞くと、例え青森駅に到着する列車が上野発だけではないにせよ、近くの桟橋に連絡船がスタンバイしている光景が想像できるのは不思議だな。

  • @kokudomeihan561
    @kokudomeihan561 7 років тому +42

    ♪ああ~津軽海峡冬景色~

  • @matubazusi
    @matubazusi 5 років тому +16

    青森や北海道へ寝台特急、寝台急行、MOTO TRAIN、利用して行きましたね。 
    八戸手前で夜が明けてきて八甲田山?を見ながらデッキでタバコ吸っていた良き時代だった。

  • @user-id2nq7ul7w
    @user-id2nq7ul7w 3 роки тому +4

    全然寝れないじゃないですか
    寝る間もない
    本当にお疲れ様です。

  • @user-wr4ou9ri7r
    @user-wr4ou9ri7r 5 років тому +21

    新幹線がある今勢力は衰えてますがフェリーはまだまだ現役です。

  • @user-bo6tr8yz4q
    @user-bo6tr8yz4q Рік тому +4

    懐かしいですね、子供の頃母に連れられて、青函連絡船によく乗りました。4時間近くかかるので、食堂で海峡ラーメンの塩味を必ず食べ、ホタテの貝柱、ホヤの干物を買って、雑魚寝してました。桟橋を離れる時のドラの音が聞こえるようです。

  • @TAKA1701D
    @TAKA1701D 4 роки тому +63

    新幹線が通った今よりこの頃の方が活気があるように見えるのは気のせいでしょうか。

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 3 роки тому +8

      そりゃそうでしょう
      今は新幹線だけでなく飛行機や自動車網が発達したから

    • @Canna77
      @Canna77 3 роки тому +5

      早すぎて旅情がない。行くぞ!の気合が違うのかも・・・

  • @user-gl9bi3zf3q
    @user-gl9bi3zf3q 4 роки тому +3

    夜行の青函連絡船。
    懐かしのホームと跨線橋。
    白鳥に乗ったこと思い出します。
    みうまやだ!三厩をみうまやと表示されている!懐かしい!今は、みんまやと読む。

  • @user-ui8of5in4l
    @user-ui8of5in4l 3 роки тому +5

    残しておきたい風景ですね☺️

  • @itsuroutrein
    @itsuroutrein 11 років тому +13

    このころは、僕はまだ生まれてませんが、昔の青森駅の様子がよくわかります。
    貴重な映像ですね。

  • @hikumina7
    @hikumina7 11 років тому +19

    白鳥2号は、こんな早い時間でも人が乗ってるなんて、驚きました。

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m Рік тому

      青森4時30分着の青函連絡船からの乗り換え客も結構いましたね。

  • @shirazuhaji7526
    @shirazuhaji7526 11 років тому +18

    当直の助役さん、地道な安全作業お疲れさまです。

  • @user-tp8tx5uk6t
    @user-tp8tx5uk6t 3 роки тому +8

    昨日上野駅行く機会があり久しぶりに一階ホームに立ち寄りました。
    233が1本停まってただけの閑散でした。
    あさま・ひたちの同時発車
    寝台特急の推進運転
    この時代に大人だったら絶対旅行したな〜
    今は今で便利になってるから過去の人から見たら贅沢って思われちゃうかもしれないけど。

  • @yudaya99
    @yudaya99 6 років тому +11

    賑やかだな。青森は今みたいに寂れていないんだろうな

  • @SHOSHO319
    @SHOSHO319 5 років тому +11

    この時代、北海道に行くという事は時間もかかって何度も乗り換えて本当に大変な事だったんだろうなあ
    それでも色んな風景に浸れると言う贅沢はあったんだろうな…

  • @user-mp2oj9lu4b
    @user-mp2oj9lu4b 3 роки тому +2

    三十数年前ここで仕事してましたが、本当に懐かしい映像の数数デシタネ上野さんや菊池駅長懐かしいなー.皆どうしてるかなー

  • @fuming7202
    @fuming7202 8 років тому +10

    個人的に思い入れが深いのは、急行八甲田&津軽ですね。関東出身の某大学生の、貴重な帰省列車でした。新幹線?まだ実感わかないなぁ。時代の流れ、ですか・・・

  • @yo-jb7tq
    @yo-jb7tq 5 років тому +43

    行商のおばちゃんなんてもうほとんど見なくなっちゃったなぁ

  • @randytoxi
    @randytoxi 3 роки тому +5

    懐かしいですね。
    90年代は中国大陸で寝台列車を満喫しました。

  • @user-fj7lr7qx6w
    @user-fj7lr7qx6w 5 років тому +8

    とっても とっても懐かしい

  • @user-mb4qb2wf3y
    @user-mb4qb2wf3y 8 місяців тому

    青函連絡船に何度も乗りましたがその当時は何とも思わない日常の風景でしたが
    久しぶりに見てもう一度乗ってみたい。

  • @jfrailman81
    @jfrailman81  11 років тому +18

    北海道新幹線はJR北海道、津軽線はJR東日本という訳で並行在来線にはならず、今のところ廃止の予定は無いようです。

  • @user-gi6so3vu1l
    @user-gi6so3vu1l Рік тому +2

    乗ってみたかったです。石川さゆりさんの津軽海峡冬景色を聴きながら

  • @user-gg5zu1td8m
    @user-gg5zu1td8m 3 роки тому +1

    はくつる、急行八甲田が出発してから数時間で特急白鳥、はつかりが出発する。
    ほとんど眠らない青森駅も、青函トンネルが開通し、寝台特急がなくなり新幹線が開通し、寂しくなりましたね。

  • @vive1956
    @vive1956 5 років тому +29

    このときの白鳥は確か青森ー大阪間約1000kmを12時間掛けて走破する最長の昼行特急だったな

  • @user-ex5eu6bq3r
    @user-ex5eu6bq3r 7 місяців тому

    凄ったんですね、青森駅。列車の本数がたくさん。急行八甲田、急行津軽乗ったなぁ。上野行。

  • @shinyachansk
    @shinyachansk 9 років тому +70

    特急も鈍行もすべての車両に味がありますな・・・( ;∀;)

  • @id8927
    @id8927 3 роки тому +8

    13:15 私は2021年からきた未来人です。青函トンネルができた後も津軽線は残っていますよ!

  • @user-lm4dz8xi6x
    @user-lm4dz8xi6x Рік тому +3

    当時の主要駅はこんな感じが多かった。今見ると古臭いですが、お客さんも多く、活気はありましたね。
    こういう人たちはどこへ消えたのか………

  • @user-gu1du7fx3h
    @user-gu1du7fx3h 3 роки тому +6

    5:35 津軽線の車両は旧客(いわゆるレトロ風)だったんだね…😯
    今は🚋701系(青森~蟹田)と🚞キハ40系&キハ48系(蟹田~三厩)だけど😌

  • @user-cb8ed3xm5z
    @user-cb8ed3xm5z Рік тому +2

    こういう時代に生まれてみたかったななんて思いました。ほんとに風情があっていいですね。
    僕は全て1つにまとまったショッピングモールのようなものよりも小さな店が沢山ある商店街の方が好きです。青森市なら、青森魚菜センターの空気感が昭和っぽくて好きですね。

  • @user-dg4hw5cr5k
    @user-dg4hw5cr5k 4 роки тому +2

    盛岡発って言ってるから、もう新幹線できてるね。それでも、485も583も連絡船も、JNRマーク付けてるのが懐かしいですね。この頃は青森、北海道けっこう行ってたけど、車だからフェリーばかり乗って、連絡船はは使ったことなかった。渡島福島から三厩までのフェリーもありました。みんまやって言いますよね。連絡船の待合室は覚えてます。こういう映像をみてると、昔はよかったっていうことになるけど、今が味気のない世の中になったからなのかもしれませんね。

  • @yoshihuku9036
    @yoshihuku9036 3 роки тому +8

    いい時代だな!一体感があるっていうか、

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 9 років тому +53

    当時の人が北海道新幹線の開業をきいたらどう思うだろうか

  • @NyaNyaKarin
    @NyaNyaKarin 2 роки тому +4

    懐かしい。。。
    上野から寝台車で青森までいって、朝早く青森について、寒い中、母親の後ろを寝ぼけながら歩いて船に乗り換えましたわ!
    函館からまた、電車にのって室蘭へ。
    青函トンネルが出来たとき、船に乗らずに室蘭まで行けた時はとても不思議でした。
    出発するとき銅鑼叩いてませんでしたっけ?

  • @user-om1xz2vx2o
    @user-om1xz2vx2o 2 роки тому +3

    映っている行商の女性の年齢を見てビックリ‼️70歳以上に見えますね😅
    最近の女性は若々しいのがよくわかります。

  • @user-ll2wt7rz3k
    @user-ll2wt7rz3k Рік тому +1

    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸が青森駅北側桟橋に博物館的な状態で保存されてます。青森ベイブリッジがありますが青森下北半島に横浜町があります。函館側にも青函連絡船の船が保存され博物館的な状態になってます。

  • @user-eq7hh4fc8v
    @user-eq7hh4fc8v 5 років тому +5

    懐かしの国鉄時代ですね⛴️

  • @user-ln3vy6ju1s
    @user-ln3vy6ju1s 5 років тому +5

    見てるだけでワクワクする

  • @user-eq4os7fh1q
    @user-eq4os7fh1q 2 роки тому +1

    修学旅行で連絡船で北海道へ行きましたよ。昔はローカルながら人々は一生懸命でしたね。

  • @colon0311
    @colon0311 5 років тому +7

    東北本線のはくつるこんな時間に出ていたの?今回2018年夏青森駅5ー6番ホームで青函連絡船最後の名残を見つけました。連絡船と言う矢印が残っています!驚きでした。知っていた。

  • @midori3203
    @midori3203 4 роки тому +2

    はつかりが盛岡だと、東北新幹線、大宮ー盛岡は開通していた。青函連絡船は旅情あった。青函トンネルは地下鉄と同じ。行商で家族を支えた時代だった

  • @user-dm8dl8sm5m
    @user-dm8dl8sm5m 3 роки тому +1

    味わい深い映像有難う剛。

  • @cannybassen7011
    @cannybassen7011 9 років тому +30

    小野寺ふみさんご存命であれば今年で95歳・・・