【砂糖の選び方】白砂糖・黒糖・きび糖・てんさい糖・蜂蜜・アガベについて解説/あこが使ってる砂糖はコレです

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 943

  • @icchan2463
    @icchan2463 11 місяців тому +376

    イン◯タとかの健康志向の投稿って、「白砂糖は体に悪い!使わないで!」って主張が激しいものが多いから、こういう風に冷静に、複数の種類をただただ比較してくれる動画めちゃくちゃ有り難いです✨

    • @aiemtimi3781
      @aiemtimi3781 8 місяців тому +37

      我が家は茶色い砂糖に変えてから料理が劇的に変わりました!なんせ、どっちも白だと入れ間違うので、茶色いほうが砂糖だと一発でわかる。ただその一点のみです。

    • @sato-sf2kg
      @sato-sf2kg 2 місяці тому +1

      @@aiemtimi3781 茶色い砂糖って三温糖のことですか?

    • @gP-es7br
      @gP-es7br 2 місяці тому +1

      精製前のって事じゃないですか?

    • @コロ助-u5g
      @コロ助-u5g 20 днів тому +1

      何色であろうとミネラル含んでいようと砂糖の効能は同じだよ、口腔吸収だからすぐに血糖値が上がるんだよ
      マシなんてないよ

    • @PP-gq2fj
      @PP-gq2fj 4 дні тому +1

      ​@@コロ助-u5g
      そうなんだよね😂
      悲しき事実。。

  • @exbaby_
    @exbaby_ 8 місяців тому +50

    こういう解説動画、いつも1.5倍速でみるのだけど、この方簡潔に・テンポよく・聞き取りやすく話してくれるのでめちゃくちゃ有難いです…!

  • @wahaaa368
    @wahaaa368 10 місяців тому +332

    旦那が、兼業農家なので
    サトウキビを作ってます🍀
    植から刈りまでがかなり重労働です

    • @エリス-j2b
      @エリス-j2b 8 місяців тому +56

      サトウキビ、日々いただいております。
      農家様のおかけです。
      ありがとうございます。

    • @yachiyoisikawa5135
      @yachiyoisikawa5135 4 місяці тому

      ❤❤​@@エリス-j2b❤

    • @megu-qk9es
      @megu-qk9es 3 місяці тому +21

      お疲れ様です。ありがとうございます!

    • @yumeyume5292
      @yumeyume5292 2 місяці тому +11

      ありがとうございます。ずっとキビ糖をウチは使っています。農家さんには本当に感謝です。

    • @kuronekokuroneko4378
      @kuronekokuroneko4378 Місяць тому +2

      へえ、そうだったんですか?知らなかったです。テレビ番組などで見れたらいいです。塩とかは、良く作り方が、テレビ番組に出てるのに、残念です。

  • @まる-d4w8f
    @まる-d4w8f Рік тому +114

    三温糖は白砂糖と同じだったのですね。勘違いしていました。最近はきび糖を使っています。
    いつもありがとうございます😊

  • @Hanaten1112
    @Hanaten1112 Рік тому +475

    白砂糖は良くない、と聞いて ずっと三温糖使ってました😱
    まさかの同じ成分。。。😅
    とても勉強になりました!
    ありがとうございます✨

    • @ルールラルラ
      @ルールラルラ 5 місяців тому +6

      私もです!
      そして、物価高の影響でいつからか白砂糖に…
      あの頃の私はなんだったんだ…と思います💦
      でも、三温糖使って料理すると、まろやかな甘みになって結構好きでした😊

    • @user-zh3ti7os6w
      @user-zh3ti7os6w 2 місяці тому +1

      袋の裏にも書いてます!

  • @梓-j4x
    @梓-j4x 9 місяців тому +102

    てんさい糖は溶けづらいと仰ってますが、ここで言われている「ホクレンのてんさい糖」では無く 大東製糖株式会社が出している「てんさいのお砂糖」は100%てんさい糖で作られ溶けやすい粉末になっているのでオススメします。

  • @しろこ-g4l
    @しろこ-g4l 9 місяців тому +41

    感情論じゃなくて、理論的に説明してくれるのがすごーくありがてぇよ…

  • @Hanako_Hannah
    @Hanako_Hannah Рік тому +102

    ミートソースを作るときに、なんとなく始めたのですが隠し味で黒糖を入れます。黒糖を切らしているときにグラニュー糖を使ったら甘みだけがキーンと強く尖ったのでこんなに違うのかと愕然としたのを思い出しました。それからは絶対に黒糖を切らさなくなりました。和食だと悪目立ちする味かもしれませんが、複雑な味の(材料の種類が多い場合)洋食にぜひおすすめします。

  • @niki3706
    @niki3706 Рік тому +196

    話し方が上手く、声がとても聞きやすいです。すごいな。

  • @海山葵
    @海山葵 Рік тому +68

    家庭ではてんさい糖を常備しておりますが、酢の物のときくらいで、ほとんど料理にはつかいません。煮物や肉や魚の下味つけには甘酒を利用しています。カレーの肉を炒めるときにも甘酒をかけてみたらとても美味しいカレーに仕上がりました。

  • @晴耕雨読-e6w
    @晴耕雨読-e6w Рік тому +193

    白砂糖は絶対使わないできましたが、三温糖もダメだと知ってから、ずっと甜菜糖です。このような動画は貴重ですね。

  • @yumi.c5074
    @yumi.c5074 Рік тому +151

    うちもてんさい糖です。
    酢の物や冷たい物に使う時は液体のてんさい糖にしてます。
    南国原料のサトウキビは身体を冷やし、寒冷地で採れる甜菜は身体を温めるということなのでGI値のことも含め、やはりてんさい糖を選んでしまいます。
    今回登場しなかったですが、甘味料として他に気になるのがみりんとラカントです。
    この辺の解説も続編で聞けたら嬉しいです😊

    • @yoinyan-qn2cd
      @yoinyan-qn2cd 8 місяців тому +5

      わたしはてんさい糖が身体を冷やしやすいと聞き情報を求めていましたが、教えてくれた人がきび糖と勘違いしていたかもしれませんね
      本当のところを知りたいです

    • @walnut620
      @walnut620 5 місяців тому

      ラカントは糖尿病患者が、使ってますね。

  • @myu_ra_chan1213
    @myu_ra_chan1213 Рік тому +148

    てんさい糖を酢の物に使うときは、お酢をほんの少しレンジで温めてから使うと溶けやすくなります。
    甘さが足りない時は、てんさい糖と、黒糖を混ぜて使うようにするとコクも出ていいので、牛丼や煮物を作る時などは、この使い方をよくしています。
    はちみつは、ヨーグルトにかけて毎日食べるようにしています。

  • @イフクユリコ
    @イフクユリコ 10 місяців тому +10

    てんさい糖にしてます。詳しく砂糖について教えてもらえて良かったです。ハチミツも使ってます。分かりやすい話方でためになりました。

  • @kiki821v
    @kiki821v 10 місяців тому +32

    すーっごい綺麗な声で滑舌良くて聴き取りやすい👌

  • @BoBo-lc5et
    @BoBo-lc5et Рік тому +154

    叔父が黒糖農家で、毎年送ってくれます。いい香りだなぁぐらいで、ヨーグルトにかけて食べていますが、他の糖との違いを意識したことがないので、こういった比較した説明は分かりやすくてありがたいです😊

    • @life-ys4mz
      @life-ys4mz 10 місяців тому +5

      黒糖農家って、もしかして沖縄にお住まいでしょうか? 黒糖でも離島によって若干味が違うんですよ 多良間島の黒糖は有名です☆

  • @文美関口
    @文美関口 11 місяців тому +28

    料理を作るようになって、きび砂糖を使っていたら、健康状態が良くなりました。
    改めて、きび砂糖の良さを知れる事が出来た良い機械でした😊ありがとうございました❤❤食は大事ですね✨

  • @KK-hi2ui
    @KK-hi2ui Рік тому +71

    三温糖が、白砂糖と同じと知って
    ショックです😂常用していました

  • @at7804
    @at7804 Рік тому +28

    甜菜糖の一番のデメリットは【農薬使用量】ですよね😅
    使うなら白い物でオーガニック🌿がいいですね🥺🩷

  • @町屋-m3n
    @町屋-m3n Рік тому +102

    完璧な説明 無駄が一切ないというか…
    やっぱり、こういう器用な方っているんですね。
    周りの人みんな幸せにしそうな人です
    ありがとうございました!

  • @ケツのナル毛
    @ケツのナル毛 8 місяців тому +29

    子供の頃、紅茶やコーヒーに黒砂糖入れて飲むのが死ぬほど好きだったなぁ。
    また始めてみようかな。

  • @めえめえ-k9r
    @めえめえ-k9r Рік тому +214

    今まであまり気にはしてなかったのですが、素焚糖、オリゴ糖やラカントSなどの甘味料も詳しく教えて欲しいです!

  • @leafolive2020
    @leafolive2020 2 місяці тому +4

    いつも有り難う御座います
    私は脂質異
    常症なので、てんさい糖を使ってます。
    先生のお話しを聴いて更に納得いたしました。

  • @ろぶすてんファイブ
    @ろぶすてんファイブ Рік тому +94

    はちみつがグリコーゲンとして長時間働くことは初めて知りました。
    外で汗をかく職種にいますので 
    仕事の合間に摂るスポーツドリンクの材料に良いと感じました。 
    その他の粗糖、甜菜糖についても今後試してみます! 
    貴重なお話でした。ありがとうございます!

  • @hiroi1265
    @hiroi1265 Рік тому +44

    白砂糖より良いと思い込んで三温糖使ってました。良いお話が聞けて勉強になりました。

  • @junkom1178
    @junkom1178 Рік тому +48

    てんさい糖を使っていましたが、キビ糖にもてんさい糖にはない良さがあることを知りました。ハチミツの貯蔵としての役割も興味深く聞きました。ありがとうございました😊色々な糖を使ってみようと思いました。

  • @yutama-yuzu
    @yutama-yuzu Рік тому +308

    優しい話し方で聞きやすい。しかもご本人がお肌ピカピカで説得力がすごい

    • @pattgarze9460
      @pattgarze9460 Рік тому +27

      お肌ピカピカでも肝心のお話の内容が正しいとは限らないです。
      コメント欄では先生のお話に異議が唱えられているようですし、そのまま安易に信じるのではなく自己検証することが大事だと思います。

    • @yomogikozue3832
      @yomogikozue3832 Рік тому +11

      砂糖は、単糖=自然な物質ではなく化学的に抽出したものであり、身体に良いとはいえません。依存性があり中毒性があることを考慮する事が大切です。貯蔵や発酵のために使う添加物質として使用するものと考えるほうが無難だと考えたほうがいいでしょう。

    • @rararamune256
      @rararamune256 5 місяців тому +1

      ​@@pattgarze9460経歴も資格もある人がこうやって話しているのに貴方は何処の誰が書いたかも分からないコメントを信じているの?笑

    • @pattgarze9460
      @pattgarze9460 5 місяців тому +8

      @@rararamune256
      経歴や資格があったらその人の話は正しいということになるのですか?決めつけますか?それを「鵜呑みにする」というのです。肩書きで判断するのではなく、あくまでも話の内容を重視すべきです。

    • @rararamune256
      @rararamune256 5 місяців тому

      @@pattgarze9460 誰も決めつけていませんよ。むしろ決めつけているのはあなたですよねw 話の内容は大事ですが、それがネットのコメントって信憑性の欠片もないですよ。

  • @soukaiya.pro.104
    @soukaiya.pro.104 Рік тому +22

    奥深さに感動したぁ〜
    料理を作るほうですが主に黒糖派でした。
    角煮、煮物には黒糖っていうのを刷り込まれてきたのでそれ以外については目から鱗です。

  • @ただにゃん
    @ただにゃん Рік тому +22

    とても参考になりました。ありがとうございます。
    子供の頃から上白糖が苦手でした。大人になり、自分で調理するようになってから、キビ糖を使っていましたが、数年前からは甜菜糖を使っています。確かに溶けにくいですけど、なんとか溶かして冷まししたりして使っています。
    アガペシロップのことも知ることができて良かったです😊

  • @yamataketo-3
    @yamataketo-3 Рік тому +41

    糖質制限ダイエットをしてから、料理はメインでてんさい糖とみりん、ヨーグルトにははちみつかメープルシロップと決めてます。
    糖分は普通に生活していると、知らずに採っている栄養素なので、この情報は為になりました。
    ちなみに私は主食にご飯、パン、うどんなどの麺類をやめて、血糖値のあがりにくい蕎麦やデュラムセモリナのパスタを計量して摂って、半年で7キロ落としましたよ。

  • @00121611
    @00121611 Рік тому +19

    日常使いはココナッツシュガー、あとははちみつ、メープルシロップ、くず餅についてくる黒蜜の残りが常備されています。どれも少量をおいしくいただいています。買ってくるお菓子やデザートに砂糖はたくさん入っているので、家ではあまり使用しないようにしています。

  • @mt-sm6lb
    @mt-sm6lb Рік тому +24

    テロップも出て、お話の仕方も違いがとってもとっても分かりやすかったです。ありがとうございます。我が家はきび糖がサラサラして使いやすいのでこれからも続けていこーと思います♪

  • @aisuhieta1047
    @aisuhieta1047 6 місяців тому +5

    どれが良い、どれが悪いと言わずに説明のみに留めている所が好印象でした。参考になります。

  • @丸ちゃん-f5g
    @丸ちゃん-f5g Рік тому +15

    お話聞けてよかったです。
    コーヒーにアガペシロップを使っていて、お料理は甜菜糖にしていますが、粗糖のことを知れてよかったです。

  • @6月-v5q
    @6月-v5q Рік тому +15

    ありがとうございます💕
    お砂糖の種類について、長年疑問に思っていたことが一気に解除されました!
    これからも楽しみにしています😊✨

  • @のりちゃん-d1o
    @のりちゃん-d1o Рік тому +49

    三温糖が上白糖と同じなんて…知らずに使ってました
    てんさい糖にか、
    キビ糖にしようと思います!!!

  • @みたらし団子-l7i
    @みたらし団子-l7i Рік тому +15

    ずっと甜菜糖を使っています。
    粒子の細かい甜菜糖があって、溶けやすく酢の物にもお菓子作りにも使えて便利ですよ😊
    メープルシロップも時々使います。

  • @チュウチュウ-j9d
    @チュウチュウ-j9d Рік тому +51

    糖尿病家系なので、子供の頃から甜菜糖メインで、オリゴ糖シロップも使ってます。
    ヨーグルトを作る時に甜菜糖を入れて発酵させると、めちゃくちゃコクが出て美味しいです。

    • @no.name420
      @no.name420 Рік тому +9

      いや砂糖やめろや

    • @チュウチュウ-j9d
      @チュウチュウ-j9d Рік тому +22

      @@no.name420
      祖父母と叔父が糖尿病なので、母が気を使って血糖値の上がりにくいバランスの良い食事を作ってくれたおかげで、私を含め、両親兄弟も健康です。
      糖尿病は遺伝もかなり関係しているそうです。
      血糖値が急上昇しない食事を摂る、カロリーを摂りすぎない、適度な運動を心がけています。

  • @gs9030
    @gs9030 Рік тому +6

    粗糖ってよく知らなかったので、1つ賢くなりました😄
    はちみつ高いですよね💦
    この時期甘夏が出てくるので、ハンガリー産の小さめのボトルを買って、ちまちまとドリンクを作ってます
    梅がそろそろ出て来ますよね
    黄色に塾してからはちみつ少しときび砂糖でシロップ、そして紫蘇ドリンク等々砂糖の出番が控えてます
    楽しい作り置きのシーズンです🥰

  • @maru7239
    @maru7239 Рік тому +30

    いつも為になる栄養学のお話をありがとうございます。体を大切にするためには、安いもので揃えていたらいけませんね。家計の負担にはなりますが、資本の体をいたわるためには知識を得て取り入れていかねばです。

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy Рік тому +24

    あこ先生、おはようございます☀️
    糖のお話 目ウロコです!何となくキビ糖と蜂蜜を使っていますが、てんさい糖と粗糖もいいですね😊 メリットデメリットに加え使用例なども分かりやすいです👍 やはりミネラル大事ですよね!勉強になりました✨

  • @美代子松原-g9v
    @美代子松原-g9v Рік тому +7

    てんさい糖の良さがわかってよかった これからも使い続けます
    今日一番の収穫です

  • @kuribosan
    @kuribosan Рік тому +66

    いつも勉強になります!個人的にはてんさい糖一択です。普段使ってますが、溶けにくいと感じることは少ないです。

  • @KIMIKO.N-l7b
    @KIMIKO.N-l7b Рік тому +6

    とってもわかりやすい
    説明をありがとうございます😊
    テンポも話し方も私は
    好きです
    私は白砂糖は使わないで、キビ糖を使っています
    たまに、てんさい糖を
    買ったり、と砂糖には
    けっこう気を使っていましたが、砂糖について
    また知識が増えました😊

  • @ruri4773
    @ruri4773 9 місяців тому +6

    砂糖の種類と特徴を詳しく説明されていてとても分かりやすく勉強になりました。料理の時に砂糖の特徴を活かしながら選びたいと思いました。

  • @永井徹也-q6l
    @永井徹也-q6l Місяць тому +3

    この方は素晴らしい。
    どんな教師もやれます。

  • @林はるま
    @林はるま Рік тому +13

    メルマガ配信ありがとうございます🍀扁桃体についてにお話凄く納得✌️🤗色んな人のUA-cam見たなかで、あこ先生の見解が1番でした🎵

  • @ashikune2700
    @ashikune2700 Рік тому +182

    非常に分かりやすかったです。自分ではなんとなく分かっていても、人には説明できないでいた事がきちんと説明されていて、参考になりました。

  • @iroiro4139
    @iroiro4139 Рік тому +14

    てんさい糖は、やはり甘くてうまいのは虫にとっても同じで、かなりの虫が来るので、かなりの農薬を使っていると聞いた事がありますが、どうなのでしょうか…?
    また、体を温める食べ物、冷やす食べ物というのもよく聞き、私も信じていたのですが、メンタリストダイゴさんが言うには、最先端の研究によれば、そういうのはないそうですが…
    やはり、色んな理屈を、科学的に実際数字で検証した結果を話しているものがまずないので、そこが知りたいところです。

  • @綿の国星
    @綿の国星 Рік тому +30

    甘いのが苦手なので、てんさい糖で丁度いい感じです。和え物とかにも使用しますが別に気になりません。

  • @あいぼん-w4h
    @あいぼん-w4h Рік тому +54

    黒糖とてんさい糖を使っています!
    黒糖は和食の煮物系(肉じゃが、きんぴらにも可)に使うとコクが深まり格段に美味しくなり,家族からも褒められます❤️子どものちょこっとおやつにもミネラル補給としてあげたりしています😊

  • @たなかたろう-h2k
    @たなかたろう-h2k 8 місяців тому +6

    結局きび糖が最強なんですね、場合によっては黒糖を使うのが身体に良さそう。

  • @yalmi123
    @yalmi123 Рік тому +118

    サムネに登場するパッケージのキビ砂糖と甜菜糖をいつも使用してます。甜菜糖は甘みが足りなくて不満でしたが毎日使っているうちに慣れて、白砂糖や西洋菓子がすごく甘く感じるようになり白砂糖を控えるようになりました。キビ砂糖はメーカーによって甘さが全然違うので、甘みが欲しい人はいろいろなメーカーを試して好みを探してみるといいと思います

  • @yuri-m6o4j
    @yuri-m6o4j Рік тому +8

    なんとなく、きび糖を使っていました。この動画で詳しく知ることができてよかったです。てんさい糖も使ってみたいなと思いました。いろいろ試してみたいと思います😊

  • @user-qz9nv7nk3p
    @user-qz9nv7nk3p Рік тому +97

    すごく知りたかったことなので、しかもまとめて複数の糖についてご説明くださって感謝いたします😃

  • @鶏の卵-v8u
    @鶏の卵-v8u Рік тому +54

    とても分かりやすかったです!三温糖は上白糖より体にいいものだと思い込んでずっと使ってました。同じなんですね。てんさい糖、気になります。

  • @かおり柿脇
    @かおり柿脇 Рік тому +55

    毎年喜界島の母から20キロの粗糖送られてくるので年中粗糖です
    食べきれないので職場やご近所にお裾分けしたら大変喜ばれてます😊
    大変為になるお話感謝です

    • @志村きよみ
      @志村きよみ Рік тому +3

      てんさい糖は、おなかに、やさしいよと、伺ってます😄私は、料理にも、かかせません。🎵

    • @iaai4927
      @iaai4927 Рік тому +12

      すごく羨ましい話です!粗糖は手に入りにくいですし、喜界島のものは高品質!

    • @ねこちゃん-z4y
      @ねこちゃん-z4y 2 місяці тому

      羨ましいです😊

  • @前上明子
    @前上明子 Рік тому +22

    自宅で料理する時はてんさい糖を使っています😊砂糖の事勉強になりました。あこ先生、ありがとうございます🥰

  • @とまとおとこ-f2u
    @とまとおとこ-f2u Рік тому +6

    美容、ボディメイクのため食事について勉強をしているのですがとてもためになりました。ありがとうございます

  • @user-sachi0216
    @user-sachi0216 Рік тому +10

    あこさん、いつも勉強になる動画をありがとうございます😊
    今回もメモをしながら拝聴させていただきました。
    私もてんさいとうを使ってます。スーパーで粉末のてんさいとうを見つけ、それからは粉末タイプを使っています。ザラザラ感がなく、使いやすいです。
    白砂糖を摂ることでのデメリット、納得です。
    市販のお菓子の選び方も大事ですね。早速、息子たちに伝えます!
    今回もありがとうございました😊

  • @t4t1980
    @t4t1980 Рік тому +11

    素敵な動画ありがとうございます。
    子どもの頃全く気にしていなかった糖を、アラサーに差し掛かる頃から気になりだし、自分や家族が口にするものを気になるアラフォーの今、改めて整理していただいた気分で拝見させてもらいました。
    結婚して12年になるのですが、この12年間、自宅で使うものは専らてんさい糖です。甘さが足りない時にプラスで蜂蜜を使ったりしています。
    半ば感覚で使用していましたが、間違いではなかったとホッとしています。
    また他の動画も拝見させてもらいます✨

  • @Luuna-zy7bl
    @Luuna-zy7bl 9 місяців тому +2

    私も何年か前から、キビ糖とてん菜糖と、純粋蜂蜜を使ってます😊元々甘いのは苦手で市販のお菓子もほとんど食べませんでしたが、切り替えてから、肌の調子も良くなりました。

  • @yfukmiatov5949
    @yfukmiatov5949 Рік тому +24

    今まで何となく選んでたお砂糖が意志を持って選べるようになりそうです!

  • @上野ミート
    @上野ミート Рік тому +7

    三温糖を使っていた数年前、北海道のお砂糖はビート
    沖縄県のお砂糖はサトウキビが原材料だと記憶しています。
    どちらも精製糖😅気付いてからは、
    てんさい糖を使っています😊

  • @kozue0307
    @kozue0307 Рік тому +35

    幼い頃から病弱な私は 管理栄養士さんから 玄米より白米、お砂糖もできるだけ精製された白砂糖を使うように栄養指導を受けています。精製されていない食品はその分身体への負担が大きいからだそうです。
    人それぞれ自分の健康と相談しながらこのような情報を受け取る事が大切だと思います。

    • @enshuhana
      @enshuhana Рік тому +7

      白砂糖を採るくらいなら、トラないほうが身体の負担は少ないと思います。小麦粉しかり。 
      よく噛んで食べてください。

    • @ホークハイ
      @ホークハイ Рік тому +13

      その管理栄養士さんの指導はいかがなものか? 体質が分からないので余計なお世話かもしれませんが、他の専門家にも聞いた方が良いですよ。

    • @enshuhana
      @enshuhana Рік тому +15

      もはや、精製したものを食べてるので身体が弱いのかとも思うくらいです

    • @kozue0307
      @kozue0307 Рік тому +9

      @@ホークハイ 様 ご心配ありがとうございます。
      管理栄養士さんからの栄養指導は 医師から管理栄養士に依頼があって出来ることで、医師が様々な検査結果を素に依頼をしております。これまで何人もの管理栄養士さんの指導を受けましたが大筋に違いはないので大丈夫と思います。ありがとうございます😊

    • @iaai4927
      @iaai4927 Рік тому +6

      胃腸が弱かったり、体力がない方はその方が良いですよね。よく噛んで、って書いている方もいるけど、咀嚼だけで疲れてしまう虚弱な方も少なくないですしね。

  • @yuk7045
    @yuk7045 Рік тому +50

    糖について、おかけですっきり整理できました👏🏻
    皆さんも書かれてますが、私もてんさい糖の粉末タイプが溶けやすくて使いやすく、ずっと使っています。
    顆粒タイプは確かに甘みが遠い感じしましたけど、粉末タイプはなぜかしっかり甘みを感じます。レシピに書かれてる砂糖(白砂糖)と同量で使って、甘すぎるので量を減らすくらいです。
    あと、きび糖のサトウキビは南の作物だから身体を冷やしやすいけど、てんさい糖のさとう大根は北の作物だから身体を冷やしにくい、と聞いて選んでるところもあります(効果はちょっと分かりませんが 笑)。
    はちみつ、なかなか減らなかったのですが、はちみつきなこナッツを作るようになって、すごく使うようになりました!夏ははちみつレモンもいいですね😊

  • @ハラミ-i6l
    @ハラミ-i6l Рік тому +76

    長らく三温糖を使っていたのですが、白砂糖に色をつけただけと最近知りましてちょっと衝撃でしたw
    近頃はきび糖かてんさい糖を使っています。
    とてもわかりやすかったです。

  • @sbfhiro83
    @sbfhiro83 10 місяців тому +1

    白砂糖はここ10年くらい、使わずに甜菜糖に切り替えました。他には、はちみつ、オリゴ糖(甜菜糖の)、メイプルシロップをその時の気分で使っています。白砂糖は外食や、スイーツ買うとイヤでも入ってきちゃうので、せめて家庭の中では摂らないように…
    わかりやすい動画をありがとうございます😊

  • @piyogolo
    @piyogolo Рік тому +22

    今まであまり気にしてなかったのですがそろそろ更年期なので先生の解説を聞いて参考にしてみようと思います✨

  • @harmaki22
    @harmaki22 Рік тому +31

    アナウンサーみたいに聞きやすいです。そしてわかりやすいー!いつも参考して居ます。

  • @はるる-n6p
    @はるる-n6p Рік тому +19

    こんにちは
    砂糖断ち2週間しました。
    毎日の様に甘いおやつを食べていてやめたいと思っていた所にあこさんを知りました。
    これからは使用するお砂糖を気をつけていこうと思います。お菓子から解放されたので運動をプラスして動きやすい身体を目指して日々努力中。
    きっかけを作って頂きありがとうございました。これからもUA-camを参考にします。

  • @よたぴ-f2v
    @よたぴ-f2v Рік тому +27

    甜菜糖の農薬使用量が多くてきび砂糖の方が安全と聞いたことがあります。実際どうなんだろう…と思いながら、自宅では甜菜糖、きび砂糖、非加熱蜂蜜を使っています。もし何か情報がありましたら教えていただきたいです。わかりやすい説明ありがとうございました。

  • @なごみ雪-e4k
    @なごみ雪-e4k Рік тому +32

    栄養学を勉強した「栄養士さん」が発信する糖について興味を引かれ見てみました。
    わかりやすくまとめて聞きやすい説明は素晴らしいですが、
    私とは見解の相違もあります。
    ご本人のプロフにあるように栄養学もマクロビもしっかりやって不調があったようなので
    いま発信されてる内容も100%盲信せずに視聴者もみた方がいいと思いますね。
    私は10年くらい前はマクロビも分子栄養学も関心ありましたが今はデメリットに目が向きます。
    健康常識は時代や流行で変わるし
    宗教と同じようにいろんな信仰があります。

  • @tyfgg32
    @tyfgg32 Рік тому +20

    彼女に見てもらおうと思ってチェックしてたら自分がハマってしまいました。すごく勉強になる動画が多いです。

  • @ブラン-f8l
    @ブラン-f8l Рік тому +35

    カーディガン1番上までボタン閉めてる所が誠実っぽい👍

  • @syori4
    @syori4 8 місяців тому +1

    一歳の子どもがそろそろ大人と同じような食事になるので、食材や調味料を気にするようになりました。
    お砂糖について、大変勉強になりました。
    現在きび糖を使っていますので、てんさい糖も試してみたいと思います!

  • @ふわり-h9s
    @ふわり-h9s Рік тому +8

    てんさい糖とハチミツを使っています。安心しました😊

  • @ふくまるぱんな
    @ふくまるぱんな Рік тому +113

    メープルシロップも説明に入れて欲しかった!!

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 Рік тому

      メープルシロップって売られてるやつはまがい物です。
      ちゃんとしたやつは六百円以上します。
      モンファボリが手に入りやすいです。
      裏面の原材料が、楓の樹液だけでしたら本物です。
      デーツ、ナツメヤシもオススメです。

  • @くっきょん
    @くっきょん Рік тому +4

    白砂糖が良くないということは知っていて、キビと甜菜糖が良いということで使っています。が、その違いは知らなかったので勉強になりました。
    コーヒーなどには蜂蜜を使って、疲れたなぁって時には黒糖をつまんでみたり…料理には匂いが…な、我が家です。

  • @kuronyanko_kiho
    @kuronyanko_kiho Рік тому +30

    わかりやすい説明ありがとうございます😊違いがずっとわからず、今日、理解できました。糖についてずっと気になっていたのですが、甘い物中毒で習慣を変えたくて、参考にします😊全部試してみたものばかりでどれがいいのか悩んでいたところです😂

  • @mai_mahalo.rainbow
    @mai_mahalo.rainbow Рік тому +3

    私もやはり血糖スパイクを起こしにくい甜菜糖、ハチミツを使っています。特にハチミツを料理や飲み物に取り入れてから、血糖スパイクを起こしにくくなりました。
    甜菜糖の甘みは丸さがありますね。
    白砂糖のようなガツンとハッキリとした甘みではなく、ちゃんと甘いけどまろやかな甘みといった感じです。
    好みもあるかと思いますが、甜菜糖は使ってみてほしいですね。オススメです。

  • @kiyon.y
    @kiyon.y Рік тому +5

    色んな情報を聞いてチャント安心な砂糖を
    摂っていたので一安心😮‍💨💨
    淡々と話されてるから飽きず、気づけば
    最後まで観ていました。これから為になる
    話をもっと聞きたいので迷わずフォロー
    しました❤

  • @mks2810
    @mks2810 Рік тому +32

    砂糖はいつも気になりながら、なんとなくで使っていました。三温糖からてんさい糖へ、きび砂糖へと変わっていました。てんさい糖の粉末ではないタイプをヨーグルトにきなこと共にかけて食べていました。いろいろ違いがわかりやすかったです。ありがとうございました。

  • @ガーベラ-l1l
    @ガーベラ-l1l Рік тому +10

    結婚時に砂糖と塩がペアの調味料入れで、当時は白糖使っていたのでウッカリの入れ間違えが多発😅 間違えないようにと茶色の三温糖を長く使っていました。 この数年は北海道の農業を応援したく てんさい糖に切り替えました😊 特に甘味不足を感じませんし、お菓子作らないので溶けにくさも気になりません❗️
    ハチミツは喉が痛む時なめたり、紅茶に入れています。 私的には アカシア が癖が無く美味しく感じます😊

  • @れもん-q6h
    @れもん-q6h Рік тому +45

    てんさい糖はよく使っています。非加熱の蜂蜜は高価なので、体調不良や、かなり疲れている時等の特別な時だけ使っていました。使い方間違ってなかった様で良かったです。解りやすい説明で、ありがとうございました😊

  • @mnozomi3820
    @mnozomi3820 Рік тому +2

    アメリカ在住です。トルビナードシュガー、アガベシロップ、メープルシロップを用途に分けて使っています。

  • @かっぺ-u4b
    @かっぺ-u4b Рік тому +7

    とても参考になりました!!
    上白糖はあまり使いたくないなぁーっと思っていた所だったので
    上白糖がなくなったので次にどれを買おうかと思っていたので明日、仕事帰りに
    テンサイ糖を買ってきます!
    あと白く固まってしまったハチミツがあるので料理の味付けにどんどん使っていきます!
    ありがとうございます

  • @海老根弘美-o4v
    @海老根弘美-o4v Рік тому +1

    甜菜糖、甜菜糖由来のグラニュー糖、アガベシロップ、ハチミツ、メープルシロップは常備してます。
    主には甜菜糖使用。白糖は舌を刺す刺激を感じますが、殺菌力は白糖の方があるような気がします。
    パンを焼く時はメープルシロップ、酢の物はアガベです。

  • @ことこと-x8k
    @ことこと-x8k Рік тому +43

    ちょっと前までは
    きび糖
    甜菜糖など
    を使ってましたが
    今は甘酒とかみりんで
    あまみ取るようになりました。
    甘酒オススメ

  • @プランセス由美子
    @プランセス由美子 Рік тому +38

    今は気をつけてますが40年前に聞いていたら人生違ってました😂
    解りやすい説明有難うございます🌟

  • @2009ete1
    @2009ete1 Рік тому +26

    まさに、知りたかった内容でした!使い方、違い等、分かりやすく教えて頂きありがとうございます!

  • @4chibanyan-no-mama
    @4chibanyan-no-mama Рік тому +78

    ざっくりと、白砂糖が悪くて、甜菜糖やきび糖が良いくらいに思って使ていましたが、あこさんの動画で詳しく理解できました。
    いつもためになる栄養学をありがとうございます!!

  • @テンミル
    @テンミル Рік тому +4

    ずっと白砂糖ばかり使ってたのですが、最近てんさい糖に変えました。コープで取り扱っているてんさい糖は溶けやすいのでざらざらしません。オススメです♪

  • @yuiwa2395
    @yuiwa2395 Рік тому +4

    私もずっとてんさい糖です。なんとなく使っていたので詳しく知れて良かったです!
    てんさい糖、最近は粒子が小さくなったんで最強です!

  • @まゆ-w6x7v
    @まゆ-w6x7v Рік тому +4

    てんさい糖には身体を冷やしにくいというメリットもありますよ!
    私もきび糖とてんさい糖を使ってます!
    洋菓子系はきび糖の方が合いますね。
    本当はラカント使いたいのだけど高いから(家にあるけど勿体無くて)ほとんど使えない、と思っていたら、皆さんのコメント欄で有害?とかを見てビックリ。ラカントのその情報は知りませんでした。日々勉強だー。

  • @おさるさん-l9d
    @おさるさん-l9d Рік тому +67

    大変参考になりました。三温糖は、白砂糖+カラメル色素と初めて知りました。カラメルが分類Ⅳであったら最悪ですね。有難うございました。

  • @茉莉花-l4l
    @茉莉花-l4l 11 місяців тому +11

    肌やメンタルケアのために砂糖に注意しようとしていたので、とても説明がわかりやすく勉強になりました😊

  • @lovetoscana38
    @lovetoscana38 Рік тому +2

    なんとなく蜂蜜を使っています。きび砂糖のクッキーも作っていましたが、なにかツブツブが残るので素朴と言えば素朴。でも私が求めていたのはそういうものではなかったので、先生の説明は納得できます。
    アガペシロップは結構お高いのであまり使ったことがありませんでした。ただやはり蜂蜜は中国産以外は手が出せないです。ハンガリーのもまあまあとよく言われますが、私にとっては中国産ですら値上がりし始めたので辛ところです。収入アップしたらまずはハンガリー、ドイツ産に。お金がまとまってできたら非加熱蜂蜜に。それを目標にまだまだ生きる気満々アラ還おばさんですよ💪✨蜂蜜がグリコーゲンとして空腹時に良い働きをしてくれるという説明が初めてアウトプットできるくらい理解出来ました。ありがとうございます。

  • @natsuki3139
    @natsuki3139 Рік тому +13

    血糖値コントロールに重宝する、羅漢果やエリスリトールなどの甘味料についてのあこさんの見解も是非うかがいたいです!

  • @yuusei4638
    @yuusei4638 11 місяців тому +2

    アガペシロップ一択で使ってます✨糖尿病家系なのでアガペ選びました✨和食には黒糖でコクを出してます。