【BPレガシィオイル漏れ修理】ロッカーカバーガスケット交換(ヘッドカバーパッキン)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2024
  • 【最新動画】前代未聞の事態に…激安中古車を買った結果
    • 9万円の中古車を買ったら中身が新車でした【個... チャンネル登録はこちら
    / @abetomo 私の愛車レガシィ 3.0R spec.B 6MTのオイル漏れ修理。
    EZ30エンジンのロッカーカバーガスケット(ヘッドカバーパッキン)を交換しました。
    使用した液体ガスケット:amzn.to/3AJWYWB
    私のお勧め工具達
    オイルストーン大:amzn.to/3D7Q0wn
    オイルストーン小:amzn.to/3sBABj2
    オイル受け皿:amzn.to/3ifjm2c
    オイル処理剤:amzn.to/3z0MAJ6
    パーツクリーナー:amzn.to/3tEUm8U
    オフセットレンチ:amzn.to/3rbjnIG
    あると便利トルクレンチ:amzn.to/3riyiAY
    クリップ外し:amzn.to/3x7shc4
    私愛用ソケット:amzn.to/3snvdPw
    私愛用首振り伸縮レンチ:amzn.to/3rlLNhJ
    私愛用ジョッキ:amzn.to/39gqQhX
    私愛用スロープ:amzn.to/2QtYQka
    私愛用フロアジャッキ:amzn.to/3tTIwaQ
    【BPレガシィレストア大作戦】再生リストは下記
    • BPレガシィ レストア大作戦
    一昨年の【BPレガシィ再生計画】の動画は下記
    • BPレガシィ再生計画
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 87

  • @abetomo
    @abetomo  2 роки тому +26

    何より、ヘッドカバー外して、内部が思ったより綺麗だったので嬉しかっです。
    歴代オーナーさんありがとうございます。

    • @user-im5kk5pf1t
      @user-im5kk5pf1t 2 роки тому +5

      そう言いたくなる気持ち
      よくわかりますよ👍
      お疲れ様でした

  • @daibuko1
    @daibuko1 2 роки тому +1

    こんにちは。
    今回も大変参考になる動画ありがとうございます。
    ドライブ動画もいいですね~
    たま次回楽しみにしています!

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 2 роки тому +3

    タペットパッキン交換しちゃうんだ!スゴッって思ったら整備士さんだった

  • @shigeji676
    @shigeji676 2 роки тому

    四発の2.0R A型乗ってます
    ラッシュアジャスターの点検したいなぁと思ってたところナイスです!
    やっぱり自分でやってみますよ👍

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      自分でやると楽しいですからね!

  • @kenshikondo7860
    @kenshikondo7860 2 роки тому +1

    すごい

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @user-kp1ik9rl3c
    @user-kp1ik9rl3c 2 роки тому +2

    いつもご苦労様です
    自分もB型3.0R SPEC.B 6MT乗ってます
    三年位前に同じ作業やりました。
    右は簡単ですが左は少々面倒ですね

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      ですよね!

  • @user-fu7nm9om6v
    @user-fu7nm9om6v 2 роки тому +6

    8:08 ああ!外したボルトをダンボールに突き刺すの良いですね
    水平対向は狭くて面倒くさそうですが、怯むこと無く作業されている姿がド素人の自分にとってはホント凄いなと。
    自分もマイカーのヘッドカバーのパッキン類と指定液体ガスケット買ってあって、自作のジグとか道具も揃えて準備を進めているところです。こういう動画は参考になります。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +3

      段ボール作戦が確実でおすすめです!
      何よりヘッドが2つなので2回同じ作業というところが…笑

  • @daibuko1
    @daibuko1 2 роки тому

    あとモノタロウからストップリーク エンジンオイル用買って入れました。
    効果あるだろうか

  • @zigzag6281
    @zigzag6281 2 роки тому

    スバルの4気筒ターボに20年乗りました。ヘッドカバーパッキンの劣化(?)によるオイル漏れは、確かにありました。新車から何年目だったか……走行距離がどれくらいだった記憶にありませんが、長い付き合いだったディーラーから、整備を勧められた。

  • @user-bz1hh3cb8r
    @user-bz1hh3cb8r 2 роки тому +2

    お疲れ様でございます。
    うちのエクシーガも
    タペットカバーパッキンは左右かえました。
    なーんかイヤーな匂いがするんですよねぇ

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +2

      BPやエクシーガ世代からは漏れにくくなったものの、スバル車の宿命みたいたもんですかね…
      長く乗りたいので酷くなる前にやっといて良かったなと思いました!

  • @main-qb9yr
    @main-qb9yr 2 роки тому

    自分のレガシィ bp5 2.0Rは真ん中と左右のタペットカバーからオイル漏れ跡あります。シール関係でしょうかね。

  • @user-kt9mo3no1y
    @user-kt9mo3no1y Рік тому

    水平対向とV型は何するにも大変ですよね💦
    自分はV6なんですがプラグ買ったのに交換する気力が出ないです😭
    エンジンメンテは直4や直6が良いですね。

  • @doggy6041
    @doggy6041 2 роки тому +2

    アベトモさんこんばんは!いつもタメになる投稿感謝しております。
    自分もCBA-BPE型アウトバックを所有しており、ロッカーカバーからのオイル滲み、気になっております。先日ファンベルトが切れてしまい(アイドラプーリーのベアリングから異音はしていて部品取り寄せ中でしてたが先に逝ってしまいました)その際に最寄りのディラーにお世話になりついでにロッカーカバーのガスケット漏れ、プラグ、コイル(生ガス臭やアイドル時の爆発の不均衡さあり)の交換について伺った所6発の場合はディラーではエンジンを吊っての交換になるそうです。今回の作業動画を見て、自分ではできる気がしなかったのでディーラーに見積もりを取ろう思います笑悔しいですが失敗するよりは全然マシです。
    アベトモさんの3.0Rはダッシュボード内から異音はしてないでしょうか?オーディオ辺りです。どうにも解決しなくてモヤモヤしております。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      私の車は異音無いですが、エアミックスアクチュエーターの異音トラブルは結構聞きますね!

    • @hikohiko555
      @hikohiko555 2 роки тому

      私のレガシィBL5もオーディオの中から音がしたので調べたら内気と外気を切り替えるアクチュエーターが故障して正しい場所に止まらずカタカタ動いていました。
      アクチュエータを買ってなんとか自分で交換しました。

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 11 місяців тому

    エンジン脱着しなくてもできるんですね。レヴォーグもできるのかな?将来漏れるのが怖い。

  • @kiyomikado8496
    @kiyomikado8496 2 роки тому

    また買い付け動画でAE86やってもらいたいですねあの頃から動画拝見してます
    ボロのAE86買ってきてレストア動画とかも面白いですね

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      86買うために出稼ぎ行ってきますw

  • @dojin1128
    @dojin1128 2 роки тому

    お久しぶりです。 6発は、カバーが大きくて大変ですね。 お疲れ様でした。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @user-hf3ni2sc5e
    @user-hf3ni2sc5e 2 роки тому

    今月車検で、見積もりで持ち込んだ工場さんでオイル漏れ数カ所を指摘されました。水平対向エンジンのオイル漏れはタペットカバーからの漏れが多いみたいですね。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      構造上仕方がないですよね!

  • @user-zy6ub9wz2u
    @user-zy6ub9wz2u 2 роки тому +1

    あべともさん、こんばんわ。いつも参考にさせて頂いています。BH5のレガシィに乗っていますが、なかなかメンテ出来てません。
    とにかく手が入りずらくて困っております。
    色々とご教授お願いします。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +2

      いつも整備してる私でさえ、下手に手を出して壊すより割り切って頼んでも良いよなと思うこともあるので出来る範囲で楽しめば良いと思います!

  • @kamome81v49
    @kamome81v49 2 роки тому +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    老後の楽しみに、マツダロードスターの経年車のメンテナンスとドライブを生き甲斐にしています。
    しかし、車整備は全くのど素人ですので、アベトモさんの動画は、素人目線で解りやすく助かります。
    また、ふだんの足用にダイハツのミライースを所有しており、軽自動車の動画が多いのも参考になります。
    今後も楽しみにしておりますので、ゆっくりと頑張って下さい。
    そして、今回は日光中禅寺の観光スポット紹介みたいな動画が有り、大変良かったと思います。
    私は、年に2〜3回、一人で気分転換に中禅寺湖や戦場ヶ原周辺を散策に行きます。
    今回の様な、日光のおすすめスポットが有りましたら、今後も紹介して下さい。
    それでは、今後も楽しみにしております。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      いつもご視聴ありがとうございます!

  • @user-hi6em4ji6b
    @user-hi6em4ji6b 2 роки тому

    自分のeg33はロッカーカバーのオイル漏れは、直されていましたがタイミングベルトカバーの下からオイル漏れをしています。
    どの辺りが怪しか検討つきますでしょうか?

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      クランクシールが怪しいですね。

    • @user-hi6em4ji6b
      @user-hi6em4ji6b 2 роки тому

      @@abetomo
      ありがとうございます。
      フルーダンパープーリーとクリアタイミングベルトカバーを取り付けして貰う時に、お店側に相談してみます。

  • @user-ds2cv5ck1n
    @user-ds2cv5ck1n 2 роки тому +2

    たまに日光に行く事があるのですが、夜間なので景色が見えません🙃
    足尾辺りから鹿が出るので、かなり危ないです。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      鹿は庭にも良く出没するのでお友達です!笑

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k 2 роки тому

    私のインプも初代なので、ガスケットはストップしておこうと思います。ブレーキホースは既にもう廃番で、ラジエーター屋さんでろう付けして修理してもらいました。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      そういうラジエター屋さんや電装屋さんなどは旧車乗りにとっても貴重な存在ですよね!

    • @tomomatsu2804
      @tomomatsu2804 2 роки тому

      純正に拘らなければあると思いますけどね

  • @chocolat191
    @chocolat191 2 роки тому

    暑い中ご苦労様でした。
    動画内でもおっしゃっておりますが、V型や水平対向ですと2回作業を行わなくてはいけないんですよねぇ。
    液ガス除去のやりにくさを考えると、本来は吊ってからの作業がベストかと思われますが…さすがにかなりの大作業になりますし個人でとなると色々な面で大変そうですし載せたままの作業になっちゃいますよねぇ。
    2台目のレガシィまでは、オイル交換や下回り点検をマメにしてたのでオイル漏れとかもチェックしていましたが、3台目になってからは専らショップの方に対応してもらってます笑(手間と時間を考えると、十分に工賃以上の事をしてもらえますので)
    3台目がうちにやってきて9ヵ月20000km乗りました。
    今のところオイル漏れの心配はなさそう…ですが、年式を考えると予防交換は考えた方がいいかなと考えてます。
    アイドル時の不快な振動も気になってきたので、ついでにイグニッションも交換した方がいいかなぁ…。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      猛暑の中ということも有り、かなり大変でしたので依頼するのが正解だと思います!
      「これだけ大変なんだよ」という絵が撮れて良かったなと思ってます…(笑)

  • @benizakura
    @benizakura 2 роки тому

    動画違いで申し訳ないです。
    ソニカですが
    最近足回りが、ハンドルを切るとパキパキと音がするようになりました。
    ドラシャだろうとアテをつけて最近下に潜ってみましたが
    中央側のブーツも、ディスク側のブーツも破れがなく、異物混入も見受けられませんでした。
    ドラシャではなかったのでしょうか??

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      実際に見てみないとなんとも、、

  • @SO-jy4lt
    @SO-jy4lt 2 роки тому

    ヘッドカバー締付トルクは何N・mでしょうか?

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      動画の中で言っていますが、さては飛ばして見ていますね?

    • @SO-jy4lt
      @SO-jy4lt 2 роки тому

      @@abetomo 6.4N・mでしたね。いつも見させていただいてるんですが、締付トルクをabetomoさんは絶対言ってるので今回はわすれてれたのかなと思ったんですが、飛ばしてたようです。すみません。

  • @kaiman0601
    @kaiman0601 2 роки тому

    ぼくも3.0R(E型)に乗っています。新車で買って15年目。思いきって今度ディーラーで、足回りのブッシュ類とエンジンマウント、そしてダッシュボードを交換することにしました。せっかくだからガスケットも交換した方が良いですかね?

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      ついでに交換オススメです!

    • @kaiman0601
      @kaiman0601 2 роки тому

      ありがとうございます。ディーラーに連絡入れます!

  • @ohisan4310
    @ohisan4310 2 роки тому

    アベトモさんこんばんは。
    アベトモさんのマネして
    ヒューズ交換は自分でやりました。
    来週ディーラーさんにて
    PCVバルブ交換とヘッドガスケット交換を実施予定です。
    車は約17万キロの初代デミオですが、参考にさせてもらっています。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @THEPREMIUMMALTS
    @THEPREMIUMMALTS 2 роки тому

    ガスケット劣化によるオイル漏れも、旧車には宿命なんでしょうね。お疲れ様でした。
    私的には最後のドライブ&アイスが気になりました。笑

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      車は消耗品の塊ですからね!

  • @jm1ohs
    @jm1ohs 2 роки тому

    こんにちは、宇都宮でUA-BPEのATに乗っております。
    数年前、2回目のロッカーカバーからのオイル漏れでディーラーに頼んだのですが、
    半年も経たずにオイル漏れが再発し、3回目は無償修理になり戻ってきました。
    その際、ハンドルで解るほど今までに無い振動が発生して指摘したら
    ミッションマウントと、エンジンマウントが弱って組み付け位置によって
    振動が出ていました、と言われました。
    本当は、その時点でマウント類を換えてほしいと思いました。
    abetomoさんみたいな丁寧なお仕事をする方に修理を頼みたいと思いました。
    なかなかそういった修理をする方が見つかりませんねぇ・・・。

  • @user-fj8cv6vh8c
    @user-fj8cv6vh8c 2 роки тому

    エンジン廻りの微少なオイル漏れは車検や1年点検では見つからず、異臭がするとか自己申告しないとディーラーお任せではスルーされますね。
    冷却水ポンプ交換の時に合わせて見てもらう他無いかと思います。
    BLEの腐食の進んだラジエターとエンジン側燃料パイプを来週交換予定です。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      お互い維持していきましょう!

    • @user-fj8cv6vh8c
      @user-fj8cv6vh8c 2 роки тому +1

      @@abetomo 今回交換するエンジン側燃料パイプですが、6気筒版は製造終了でした。整備依頼した店でエンジン単体を見つけてくれて買い取って部品流用です。EZ30単体50万円位するのかとビビリましたが意外と安かったです。御参考まで。

  • @dd3890
    @dd3890 2 роки тому

    質問です。あべともさんに刺激を受けて半年前くらいにレガシィb4BL5E納車しました。トラブルも多いですが良き相棒となってくれています。本題の質問ですが夜な夜なあべともさんの動画を見にきてしまう僕には今後どのような不具合が予想されますでしょうか?また推奨される予防整備があればご教授頂けると幸いです。笑

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +2

      脅しでは無いですが、車は消耗品の塊なので色々と…
      ゴム製パーツ【パッキン、ブッシュなど】は特に劣化しますね。
      古い車をわざわざ現代に買うということはトラブルが楽しくて仕方がない私みたいな変人がする行為ですからね笑

    • @ito-jun_jp
      @ito-jun_jp 2 роки тому

      BP乗りとして横から失礼します。
      アベトモさんがUPされている「BPレガシィシリーズ」で紹介されている箇所はほぼそろそろきます。
      リビルトや最低でも中古でまだ出そうな部品はまだ現時点では一応安心ですが、それに付随するパーツが廃盤になってきているものもチラホラあります。(ゴム)ホース類も新品入手できるうちに確保しておいたほうが良いかも。
      そして「部品代はすごく安いのに交換作業が大変で工賃がバカ高い」箇所がいっぱいでてきます。私はリフレッシュ整備なんて出来ずにいて現状維持で精一杯です(笑)
      大変でしょうが素敵なB4ライフになるようお祈りいたします。

  • @shinnagasaki1151
    @shinnagasaki1151 2 роки тому

    ウォーターポンプの交換のご予定はありませんか?
    タイミングチェーンカバー内にあり、難易度がめちゃめちゃ高そうですが。。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      そのうち交換します!

    • @shinnagasaki1151
      @shinnagasaki1151 2 роки тому

      @@abetomo 自分はBHEに乗っています。楽しみにしてます。
      よろしくお願いします。

  • @leoex10
    @leoex10 2 роки тому +2

    こんばんは!自分の友達がサーキットでパワステからオイル漏れをおこしアンダーカバーが燃えて大騒動になりました。自走は出来そうになかったので車屋さんのローダーで運ばれて行きました。消火出来て良かったですが全焼しそうな勢いがあったので怖かったです。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +2

      パワステも負荷かけ過ぎると噴出しますよね…
      火災は取返しが付かないので怖いですよね!

  • @user-ut5cl7pf1y
    @user-ut5cl7pf1y 2 роки тому

    いやあ、こりゃ、ヘッドカバーガスケットの交換、お疲れさまでした。年式が古くなるとどうしても漏れてきますが、この車(スバル)は何年くらいから漏れてきたんでしょうか?

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      17年15万キロ持ちこたえてくれました。

    • @user-ut5cl7pf1y
      @user-ut5cl7pf1y 2 роки тому

      @@abetomo さんへ、いやあ、17年15万キロはすごいですよ!

  • @ito-jun_jp
    @ito-jun_jp 2 роки тому

    はぁぁぁ・・・。
    私のBP9(4気筒)前回の車検時にヘッドガスケットからのオイル滲みを指摘され、「ま、ついでですから、あれもこれも変えておきましょう」的な見積もりで23万円! 車検・自賠責等々コミコミで32万円!!!!
    結局ニューテックの漏れ止め剤でごまかしていますが、たしかにこれはマジで工賃かかりますね。
    「ついでにあれもこれも」なのは確かエンジン下ろす(吊るす)からだったと記憶してます。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      そろそろあちこち来る頃ですよね…
      奥のボルトのアクセスは痺れました(笑)

  • @user-nx3pj8jt6l
    @user-nx3pj8jt6l 2 роки тому +1

    スバルはエンジンいいんだけど、シール類やパッキンが弱いとこがね^^;
    タペットカバーパッキンは特に……

  • @Reno.s
    @Reno.s 2 роки тому

    BP・BEの整備動画を楽しみに待っております。投稿頑張ってください。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @TI-uh1je
    @TI-uh1je 2 роки тому +4

    あべともさん!
    お疲れ様です!
    いつも参考になる動画ありがとうございます!
    水平方向の宿命とはいえ、この作業はぞっとしますね、。。
    タイベル交換とヘッドカバーガスケット交換はショップさんにお願いしようと思います!!

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      大変だったのでそれが良いと思います!

  • @toshihiroiijima5099
    @toshihiroiijima5099 2 роки тому

    真心車検終りですか?お疲れ様です。レガシー動画カバーはずすだけでも、ややこしすぎてお手上げです。整備士さんにお任せ作業ですね。。。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      最後に車検通過という事で終わりです。
      何よりガスケット剥がすのが大変でもっと涼しくなってからやれば良かったと思いました(笑)

  • @auraarena
    @auraarena 2 роки тому +1

    いつも楽しませていただいております。
    15年以上前、BG5レガシィGT/MTに乗ってた時にディーラーで交換しましたが、エンジン降ろしたか、吊るぐらいしたかもしれません。
    工賃が物凄く高く、記憶が曖昧ですが10万円以上したような気がします。部品代はそんなでもなかったんですけどね。

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      いつもありがとうございます!
      設備が整ってる工場は吊るしてやった方が確かに捗る気がします。
      とにかく狭くて大変でした。

  • @brimoto
    @brimoto 2 роки тому

    レボーグ乗りましたが高速なんて 素晴らしい走りです まったく不安なんか無く飛ばせます 女性にも好評ようです

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому

      良かったですね!

  • @siosiokosyou
    @siosiokosyou 2 роки тому

    2.0GTのヘッドカバーパッキンを先日交換しましたが、助手席側はエンジンマウントを緩めて少しエンジンを持ち上げないとカバーが取れませんでした…
    3.0Rはそのままでもカバー取れるんですね!

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      そのまま取れますが、ボルト緩めるの大変なので持ち上げた方が良さげでした笑

  • @kankan6949
    @kankan6949 2 роки тому

    こんにちは~^^
    レガシィはエンジン二台積んでるようなもんですね
    イイネ♪d('∀'o)

    • @abetomo
      @abetomo  2 роки тому +1

      2台分を直列エンジン1台分より狭いスペースで行わないといけないという…^^;