世界最速! モンスターTodayが筑波を走った! It’s small 660cc but faster than Ferrari!!
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 岡山国際でV-TECどころかポルシェやフェラーリまで追い回すモンスターTODAYがREVSPEED スーパーバトル@筑波に参戦!
マシンもドライバーも筑波初走行で1分3秒台!
バックストレートの最高速は186キロ!!
しかも、拘りまくって仕上げられた細部が凄い。
Monster TODAY シリーズ
第1弾 岡山国際サーキットで出会ったTODAY 篇 • サーキットでV-TECを追い回す軽自動車!?
第2弾 筑波サーキットで1分3秒台をマーク! 篇 • 世界最速! モンスターTodayが筑波を走...
⬆︎谷口信輝選手やらが集まってあーだこーだw⬆︎
第3弾 ブースト2.8でエンジンルーム大爆発 篇 • ブースト2.8でエンジン大爆発!? Big...
⬆︎この時にエンジンパーツの詳細やらいろいろ紹介しています⬆︎
第4弾 復活したTIPOのイベントでまた・・・ 篇 • 復活! したけどミッション壊れましたw モ...
第5弾 大井貴之、試乗させて頂きました! 篇 • 復活したモンスターTODAYに全開試乗!
谷口さんの言う、愛の掛かった場所を教えて はオーナー様にとって嬉しい言葉ですね。
谷口さんのドアの閉めかたが優しくて、車への愛を感じます。
谷口さんの「人がわからないところをしゃべってくれ」ってのは製作者にも視聴者にもとても嬉しいですね。
カメラマンに車愛があれば完璧でした。
谷口氏の愛あるコメント、細かいところまで見て拾ってあげる姿勢、クルマ好きの見本みたいな方だと改めて感じました。この人は本物や 笑
谷口さんはこういう時ドライバー目線としてだけではなく、チューナー的な目線でも見てくれるのが良いですね。
超絶的な速さだけじゃなく、隅々までキレイにしてあって、こだわりと愛に溢れた素晴らしいチューニングカーなのがよく分かりました^ ^
谷口さん 細かいとこに気付いてる、好感持ってるんだね。
それにしても凄いマシンだ!造り込みも性能も。
廃車するのをもらった奇跡のtoday‼︎ スーパーに置いてあっておかしくない仕様。
ここまでオーナーに拘り抜かれて愛されてると、もはや魂とか宿ってる。
付喪神ですねw
高級外車とかより男のロマン感じる
おっしゃる通りです。
ホントに旧車は魅力満載ですよね
高級外車と同じ土俵に上げんなや
岡国でのポルシェの件で廃車になったとばかり思っていました・・・。また見れて良かったです!
オーナーさんもNOBUもかっけえ
わかってる者どうしの2人の会話すき
ポルシェより早いトゥデイ復活したのか…
ワークスマシンより早いとか更に進化しててやべぇ
ファンが見たいものをupしてくれる大井さんステキ。
みんなで駄弁っていた時にたまたま通りかかったんで呼び止めましたw
速いから楽しいのではなく、楽しさの追求の先に速さがあるという、車いじりのひとつの極論ですよね。
ほんと愛が溢れてる、いい車。
谷口選手はいい所に気がつくね トディの細かい所に愛を感じる所かいいね
出てる人みんなの愛が溢れまくってて、めっちゃいい動画
オーナーさんは笑顔、まわりの人たちは笑うしかない^^; 私も音だけで幸せになっちゃいました。
「オレ仕様のサイコーのクルマ!」のひとつの究極を見た感じです。アップロードありがとうございました
こういう作り込みのクルマ、谷口さんの大好物ですよねw
『大切なのは自己満足』
谷口選手めちゃ嬉しそう。
豪華メンバーで谷口選手がツッコめない程やり尽くしていながら、見た目は買い物仕様、最後に自己満足は自由で大事ってまとめられていますね。
この人の車愛すごい伝わる!
ずっと愛してあげてほしい
8:45 めっちゃ谷口さん乗りたそうにしてるww
あの伝説の「トゥディ魂」…今なお健在とは!!
新品ヘッドライトの話で「値段云々じゃなくて、あるか無いかだよね」って言葉に
じーんと来ました。最愛のクルマを最高のコンディションで生かし続ける熱意に。
つい先日、ヴィヴィオを2台手放してしまった私は、愛が足りなかったなあ。
ごめんね、ヴィヴィオ。楽しかったよヴィヴィオ。ありがとうヴィヴィオ。
このトゥディには、これからもずっと、いつまでも走り続けてほしいです。
たった13分で6つのイイネ。
思わず涙が出ました。ありがとう!
泣ける!
その車にはツクモ神が宿っていたに違いない。
あんたかわいいな。ほっこりしたよ。
俺のはJA4。大切にするわい。
@@nhd679
アラフィフのオッサンにかわいいとか(笑)。
ありがとー!
男はいくつになっても子供です。
嫁さんにもそう言われてます(笑)。
JA4トゥディ、いいクルマですね。どうか大切にしてあげてくださいね。
そうなんですよ。古い車に乗っていると、部品が出なくなってきますからね。EG6乗りですからその感覚分かります。
事故ったら大変なので安全運転になりましたよ~www
谷口選手の喰いつき方が凄い❗️ 変態同士分かり合えるんですね〜❤️
GA2 の時、高速入り口でこのトゥデイに間違えられましたが、改めて見ると似てる 笑
でた変態Today。
Todayの中で1番好き。
伝説のTodayじゃないですか!!軽チューニングの神だと思っています✨
排気音が既に軽じゃない。w
ここまでチューニングする愛情と執念は凄まじいですね。
見た目はノーマルっぽく、でも中身はカリカリチューン。
エアロパーツは付けずに下回りのフラット化のみでダウンフォースを得る渋さ。
男のロマンを凝縮したような1台ですね。(^^
すごい丁寧なマシンだ!感服します!
新車みたく綺麗にレストアされてるのが心から嬉しい。まさに愛だ
凄い!ただただ凄いの一言です!
todayのオーナーさんは、本当に車がお好きな方なんだなと、動画を見ていて感じました。
大人が子供の目になるって それだけ魅力あるって事
これこそモータースポーツ
近藤さんの拘りと超丁寧な仕事振りが、一箇所一箇所に込められていて凄い…
愛に溢れてる!
正に!
谷口さんすごく楽しそう
谷口選手楽しそう…と言うかこの車さらに速くなってるような…音が異次元の音色なんですが…
車はもちろん凄いですが、
近藤さんの人柄が凄く良いですね。
昔、平成2年式のTodayに新車から12年間乗りました。排気量は660cc。その前は普通車に乗っていたんですが、全く遜色ない走りにビックリしました。高速自動車国道を走行しても2000ccの普通車と変わりなく走ってエアコンもガンガン効きましたし、本当に素晴らしいと感じた車でした。今は同じくホンダで同じ排気量のNBOXに乗っていますが、同じホンダの車かと思うくらい全然走りません。あのTodayの機敏な走りが懐かしいです。
てことはトゥデイは2000ccのスポーツカーって事ですか?
谷口さんめっちゃ褒めてますやん
熱いな、この車熱すぎるよ。
これぞ車愛。オーナーさん素晴らしい。
お買い物車のトゥデイがパンパン言いながら筑波を攻めるのはシュールかつ独創的でカッコイイ!!!!
エンジンスワップじゃなく660ccのままなのがまた凄い
ドライバーの腕もすごいな。吹っ飛ぶギリギリで走ってるように見える。
軽いもんな恐いよな
フォーミュラは近い重量だけど空力鬼やし
恐い
クラッシュから復活してたんですね!
スペック的には暴力的な車ですが、オーナーの人柄もあってこの車の動画を観るとニコニコしてしまいます
そしてJW系やJA系、GA2辺りをベースに楽しい車を作りたいなぁと思わせる魅惑の車ですね~
GA2のってる自分からしたら すごく親近感わきます^_^
@@GANARROW この頃のホンダ車は紙のボディなんて言われてましたが軽くて楽しいですよね!
もうパーツも出にくいと思いますがこれからもGA2可愛がってあげて下さい~
そんなあなたに・・・笑
ua-cam.com/video/GkhN8MHXfnk/v-deo.html
おはようございます
このGA1は、随分前から余裕で存じ上げております^_^ わたくしも18年前ほど前から所有してる皆ですので ^ ^
おお、それはそれは。私もこのGA1は存じ上げておりまして、元気かな?とか思いだしていました。
私自身もGA2はもちろんですが、GA1にも乗っていたので。ヘッドライトがガラスでH4だから曇らないし明るい!おまけに軽い!(670kg)トルセン(クワイフ)いれて通勤していました。さびやすかったけれど、良いクルマでした。
1988年で終了した1.5ℓ V6ターボのF1に似た音がして、オジさんには嬉しい動画でした☺️
面白いの見つけた!ってみんな集まってくるのがよくわかる
最高。これぞ男の浪漫!
宇宙一有名でカッコいいToday、狂おしい程大好き💕
こんなに有名なチューナー、ドライバーに囲まれて楽しいだろうなぁ
こんなちっこい軽からバックタービン音とバリバリのミスファイア聞こえんの気持ちよすぎだろwww
排気量660ccのままって••
ダッシュボード開けてメーター出てくるのがカッコ良い!
内装まで綺麗で内張り付いてるし、街乗りもイケちゃうんだろう。
タイムもスゴいし、カテゴリーが明らかに違いますね。
まさに愛情の塊
谷口さんは細かい所まで綺麗に作られてる車が好きと言うイメージがあるんですが、そうゆう意味ではあえて「余計な所に拘っている」っておっしゃったんだと思うんですけどね。
ダッシュボードから出てくるメーター類がすこすぎる
かつてのポルシェに猛追するToday魂の姿を思い出して今も頑張ってるんだなぁと涙。
それにしてもエンジンルームがキレイですごい!
うわー嬉しい‼️復活されてたんですね❗
かなりチューニングしてるのに内装とか運転席以外がノーマル感残してるの良いなぁ。綺麗に作ってる感じがする。
660㏄であの吹け上がり、あの加速。いじれるとこは全ていじりました、って感じだね。パンチングだけでなく、ドアがカーボンとか、軽量化の度合いもすごい。そしてこのショートホイールベースで、このパワーを開放させるのは、想像すると恐すぎる。あっという間にコース外に吹っ飛んでいくわ。マシンいじりもセッティングもドラテクも、この人すごい。
軽のレジェンド来た!
180km/h以上をこの車体で出すのは生きた心地がしないと思う…
助手席が純正シートのままってのが、またいい😮
Incredible performance! Good job 👍
2~3速でも
3でホィールスピンしちゃうのコレ
すごっ
トゥデイからブローオフの音
聞けると思わなかった
素敵な動画ありがとうございます
サーキット走ってて綺麗にしてる車は好感持てますね!
いつもはキャラでギャル好きを装っているけど、本当に谷口さんは車が好きなんだと実感できる動画。
このTodayで車重680Kgと考えると、改めて現行型アルトワークスの670kgが軽く感じるな😎😊。
愛すべき変態とはこのことか。
愛が溢れたクルマは、オーナーのこだわりが散りばめられていながら、ギミックも効いていて見ているだけで楽しくなる!
エンジン音が
ウィリアムズホンダfw11みたいで
かっこいいですね😊
トゥデイ愛💕を感じます‼️
最高です✨
モンスターTodayといえば、こちらのエメラルドグリーン?ソニックブルー?の車しか思い浮かびません!
しかし今だ現役だったとは・・・すごいです
先週タカタで見てきました!
はやーい❤
そして近藤さんのところに、TodayRいたと思うんですけど……
あのTIPO未だに持ってます!すごい欲しかったです!
あえてノーマルの形に収めてるのが変態
Os技研さんスポンサーお願いしまーす😆
トゥデイ懐かしい❗初めて買った車がトゥデイでした。
軽くて速かったなぁ
これは楽しい!。こう言うスピリッツが何より大切です!。
筑波来てたのかぁ…岡山であの調子だからと思ってたけどTC2000を1分3秒とか、おったまげるなぁw
めちゃくちゃはや...
もうここまでやると変態よりも愛だね👍
この見た目で速いからこそすごいんだよな
トゥデイ見なくなってかなり経つよね
もう愛としか言えないな
この車の車載動画は初めて見たけど、あの加速は慣れてても脳汁出まくると思う
ケツ沈んでないのにあのフロントの浮き方はヤバ過ぎ
余程しっかりボディを作り込まないと、いや、しっかり作っても直線で踏み切るのは勇気が要ると思う
余談ですが、ホイールの正式名称は、「スーパーアールエーピー」です。
ラップラップ連呼してたらBS社員に何度もツッコまれたのはもう30年前の話。
当時の私はお巡りさん対策でシルバーに塗装してました(笑)
これは…変態だわ❗️
あんな車やこんな車ちぎったら楽しいだろうなぁ~。
想像するだけで興奮するわぁ~❤️
凩凧凪風 千切られた方は屈辱
9:51カーライフ 楽しむ 自由 …いつでもそうでありたい✨🥇
以前、ティーポで検索した動画で、このモンスターtodayがポルシェやフェラーリをぬいてくのを視ました。すごいですね。
これこそ真のホットハッチ
谷口選手と大井さん・・・
ガンさんのドラテク道場の再来ですね(^^)
todayだから良いんだよ!
理解出来ない人には一生理解出来ない変態の境地!素晴らしい😀
そのままオートサロンに出せるぐらいに綺麗だな
I love that they are playing post malone in the pits
小さいころ、マッマの買いモノ専用車だったこの型のtoday、こんなに化けるとは
内装も形のこってるのすごい
2:40 70年代のF1みたいな音。
ロニーピーターソンとかニキラウダが乗ってそう。
Kouta K. このエンジン660ccで1万回転以上回ってますからね〜(笑)
とんでもない高回転エンジンです。
第二ヘアピンの立ち上がりからのスピードの乗りがまんまバイクwww
ポルシェとのクラッシュで廃車になったと聞いていたが…良かったですね!
オーバーフェンダーとか付けずに軽サイズなのがいい!^ ^
トレッド広げてベースが軽で速いってのより好感がもてる^ ^
タイヤがはみ出さないようにフェンダーを加工してますので、厳密には軽サイズではないですが、オーナーが見た目ノーマルに拘ってるみたいですよ。
フェンダーに合わせたフロントバンパーの加工なんて、ノーマルにしか見えない自然さで惚れ惚れします。
そうなんですね!
そういう拘りいいですね!
このルックスは、空力ってオカルトなのかと思わされる走りww
中村浩茂 『空力オカルト』説www
とてもよい表現ですわ。。
羽とかつけないで軽四のシルエットのままっていうとこに旧車的な美学を感じるなあ。
いつの間にかダイレクトイグニッションになってますね。
todayのドア窓枠 私が生産致しました! 心込めて 大量生産致しました! バブル全盛期でしたね!
おまけにまさかの自走での筑波入りだったとか。。。
最後のコメント、的を得ていてほんとだと思う。
結局は自己満足と
さらに凄みを増してるな