【まとめ】効率的なタンパク質の摂り方を4つ伝授します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 203

  • @mi_c_dent
    @mi_c_dent 3 роки тому +24

    入眠に1時間前後かかり、おまけに中途覚醒を1〜2時間置きに何度もしてしまうようになり…本当に本当に辛くて😣
    内科、精神科などの病院を転々としても、話を聞いてもらい睡眠導入剤を服用されるだけ。
    これじゃあ根本的な解決にならないじゃん…どうしたらいいんだろうと途方にくれていました😔
    でもこのままではダメ、なんとかしなきゃ自分の体が壊れてしまう!ヤダ!なんとかしたい!と思い数多くのチャンネルを見ていた時に、中村先生の動画を見つけました。
    睡眠と低血糖についての動画からはじまり、4、5本続けて見させて頂きましたが、こんなにも目から鱗のチャンネルは初めてです!😳
    「自分のカラダは自分にしか治せない」本当にその通りだし、自分の体なのに、その仕組みについて自分はこんなにも無知だったのか、なぜ今まで学ぼうともしなかったんだろうと恐ろしくなりました。
    中村先生の解説はとても頭に入りやすく、理解もしやすい、そして記憶に残りやすので私にあってそうだと思いチャンネル登録させて頂きました✨
    これからも、先生の知識を聞かせて頂けたら嬉しいです。
    私の生きる糧になります💪
    今後の先生の活動を応援してます!📣✨

  • @hareharetennki-cd3xx
    @hareharetennki-cd3xx 3 роки тому +72

    大豆タンパクはお米(ご飯)と食べると、お米のタンパクが補うのでタンパク価が上がると
    習った気がします。

  • @mocchi5237
    @mocchi5237 2 роки тому +58

    卵かけご飯は、先ず白身だけアツアツご飯にかけてやや白くて固ってから(不活性化して)黄身と一緒食べるとビオチン効果も保てる、と以前聞いたことがあります!
    いつも勉強になるお話ありがとうございます。

  • @ネコリンダ
    @ネコリンダ 3 роки тому +40

    よーく分かりますね。胃腸科に通院してる母がいますが、医師より詳しく理解出来て感謝です。

  • @山サクラ
    @山サクラ 3 роки тому +85

    病院に行っても、わかってもらえない事が多く、動画を見てわかりやすく解決の道が出来てありがとうございます。

  • @funkbeat912
    @funkbeat912 2 роки тому +26

    なんて勉強になるのー!
    素人でもわかりやすい説明に感謝です✨
    巷の情報がいかに断片的なのか…驚愕です😳
    色んな動画を見て勉強させていただきます🙏🏻

  • @kaoru-ft6ib
    @kaoru-ft6ib Рік тому +3

    中村さんの動画に出会って1ヶ月ほど経ちます。本当に腑に落ちる内容ばかりで、自称健康オタクの私には目からウロコの毎日です。1週間前まで夕飯時の炭水化物を控えていたのですが、中村さんの3度の炭水化物の重要さのお話を聞いて(確かタンパク質の吸収には→胃酸が大事→炭水化物摂取必須。だったと思います。間違っていたらすみません💦)1週間前から夕飯時に炭水化物を摂取するようにしたら、朝起きた時の体調が明らかに変わりました。本当に感謝です。
    でも、私は胃酸が少ないせいかやはりタンパク質の分解が難しいようで、先日ヘンププロテインを1日20g摂取したところ翌日に鼻炎の発作が2日ほど続きました。元々、アレルギー性鼻炎を治したくてオタクの門をたたいて、それは改善されたので、タンパク質を摂りたいのに摂ることが怖いです。(ゆで卵や納豆やツナ缶は食べていますが、多分吸収率は低いですよね)消化酵素のサプリを服用しながらなら大丈夫でしょうか?

  • @04chika
    @04chika Рік тому +10

    アミノ酸のところ、プロテインスコアに関して初めて知りました。ここまで詳しくお話している方の動画は初めてで勉強になる事ばかりでした!色んな食品をバランスよく摂ってみようと思います。

  • @mamapaul1877
    @mamapaul1877 3 роки тому +14

    私はずっと過敏性腸症候群でお腹の調子が良くないと思っていましたが、胃酸の多少が消化吸収に関係ある話は初めて聞きます。目から鱗です。実際に私はビーツを食べると便は赤黒く、尿は血尿のようになります。赤いものを食べたのだから当然だと思っていました。ホエイプロテインも消化出来ずに、すぐに捨ててしまいました。今日の動画は大変勉強になりました。ありがとうございました。👍💕

  • @あじぽん-m7j
    @あじぽん-m7j 3 роки тому +68

    内容もさることながら、変な訛りもなく滑舌もいいので理解しやすいです👍どんな内容が素晴らしくても講演者が訛りがひどかったり、滑舌も悪く、間のない話し方は途中で諦めます。また余計なBGMもなくスーッとないように引き込まれてすっきりします。改善が早まる気がします。ありがとうございました💐📕✍️

  • @タンポポ-g1h
    @タンポポ-g1h 3 роки тому +27

    とても分かりやすくためになりました❗
    冷え性を取り上げて頂きたいです😃

  • @yoyo-od6he
    @yoyo-od6he 3 роки тому +232

    とても無料動画とは思えないレベルです!!

  • @yaya-chan
    @yaya-chan 3 роки тому +96

    有料級の情報ありがとうございます!
    胃切除して、なかなか太らないので、色々、食べ物の研究を自分なりにやっています。タンパク質も取るようにしていますが、胃酸が少ないと吸収されにくいというのは、初めて聞きました。道理で胃切除後は太りにくいというのが分かりました。
    とにかく、よく噛んで食べるようにしてみます!

  • @クロミ-s1p
    @クロミ-s1p 2 роки тому +12

    血糖値から甘いものをやめる方法からここにきました!!!
    本当にわかりやすくて詳しくて素晴らしいです😭
    自分の為に見ましたが、わたしはこの知識が必要な職業なので、本当にありがたいです!!!

  • @carakeiko3593
    @carakeiko3593 2 роки тому +3

    物凄くよく理解しました。たんぱく質をきちんと、お肉、お魚、卵から取るように明日の朝から意識します。足りてないと感じています。大豆やお豆腐を結構たべているのでいいような気がしていましたが、なんとなく、身体の不調を感じています。直ちに正しく取るようにします。

  • @moeto9927
    @moeto9927 3 роки тому +36

    昨日、中村さんの動画に出会いました!
    めちゃめちゃわかりやすくて、面白いです😃
    特に、何かに例えて説明している所が、本当に納得できて、ありがたく拝聴しております。
    タンパク質、正しく摂ります❣️

  • @user-mz9el6ui1j
    @user-mz9el6ui1j 2 роки тому +9

    いつもありがとうございます。
    とてもわかりやすく参考になります。
    お腹がゴロゴロするというのは、消化ができていないサインなのですね。

  • @なかむらてつお-q4j
    @なかむらてつお-q4j 3 роки тому +15

    よくまとまっていますね。とても参考になりました。すぐ試してみます。噛む事をしてませんでした。これも明日からやってみます。ありがとうございます♪

  • @user-nmn484er
    @user-nmn484er 2 роки тому +4

    大変勉強になりました ありがとうございます UA-camを今まで観ていてはじめてもう一度聞こうと思いました

  • @静香窪田
    @静香窪田 3 роки тому +22

    この動画に出会って良かった!ホエイプロテインを摂ってるのですが、大豆の方が良いのか迷ってました。アミノ酸スコアもよく理解できました。又次を楽しみにしています。

  • @motsunabe40
    @motsunabe40 2 роки тому +4

    早食いが悩みの私は「よく噛んで」を理解していたつもりでしたが、実行に移せませんでした。
    今回の先生の話ほどストンと入ってきたことなかったです。食事、たんぱく質は特に意識してとっていましたが、かなりもったいないことをしていたと反省😂とっても勉強になりました。咀嚼命で生きてゆきます。
    この回とは関係ないですが、食物(小麦)依存性運動誘発アナフィラキシーというグルテン(オメガファイブグリアジン)のアレルギーから、こちらのチャンネルに来ました。これからも勉強させていただきます。ありがとうございました。
    ワイン2本🤣

  • @三崎まぐろ-y3z
    @三崎まぐろ-y3z 3 роки тому +77

    ありがとうございます!
    とてもわかりやすく、これまでの疑問が解決しました。
    毎日のたんぱく質の摂り方に悩んでいたので、大変助かります。

  • @KoroXO
    @KoroXO 3 роки тому +22

    めちゃくちゃ勉強になりました!!!

  • @リンヤン-k9r
    @リンヤン-k9r 2 роки тому +5

    ビーツチェックまで😊とても具体的で勉強になりました。ありがとうございます。

  • @FK-lr8on
    @FK-lr8on 2 роки тому +10

    大豆の話はすごく勉強になりました

  • @mcanthe
    @mcanthe 3 роки тому +24

    動物性タンパク質を総摂取カロリーの10%以下にすると長命の研究あるので悩みます。大豆のアミノ酸スコアは100なので良いと思ってましたが。出来れば動物性は1日40g程度に抑えて、不足分の20gを大豆で補いたい。

  • @user-wq3gn9gr2g
    @user-wq3gn9gr2g 2 роки тому +6

    いろいろな種類のアミノ酸の話、初めて聞きました。大変ためになります!ありがとうございました。

  • @pinkbonboncandy
    @pinkbonboncandy 2 роки тому +7

    結局、嗜好品やファストフードではなく、バランスの良い「食事」をきちんと取るのが1番早いのかなと感じました。他の動画でおっしゃってたビタミンやマグネシウムや鉄分も摂るなら野菜や豆類も必要だから、、、。

  • @TT-cz7bg
    @TT-cz7bg 2 роки тому +6

    素晴らしい健康社会への貢献。勉強なった。

  • @まーさんうーさん
    @まーさんうーさん 3 роки тому +13

    とても参考になるおはなしでした。
    タンパク質とろうと思っていますが具体的にどういうことを注意したらいいかよくわかりました。

  • @安里桂子
    @安里桂子 Рік тому +2

    タンパク質の取り方が理解できて、
    嬉しいです。
    生きる力を頂きました。
    これからも、拝見させて頂きたく思います。
    これかも、宜しくお願いします。

  • @3dogs
    @3dogs 3 роки тому +18

    結構知識はあると思ってましたが
    知らなかったことばかりでした
    しかもすごい重要なことが盛りだくさん
    他では聞けないことばかり
    単純にタンパク質をいっぱいとれば
    いいわけじゃないことがよくわかりました 重要な知識をありがとうございました❗️

  • @kaba2905
    @kaba2905 3 роки тому +11

    1年近く、プロティンと、サプリ摂取していました。でも、カフェインとアルコールの飲むと心臓がパクパクなるので、だから、ずっと飲まずメガビタミンと、プロティンしてました。もちろん、オメガ3も、グルテンフリー、カゼインフリーもしてました。「服用危険」を読み
    止めたら、カフェインも、アルコールも飲めるようになりました。食事には、充分に気遣って、毎日、いいものを食しています。
    ATP気になりますが、ちょっと不安が残ります。プロテイン飲むかどうか。

  • @MUENSAI
    @MUENSAI Рік тому +2

    大豆は少ないアミノ酸の分を他の食物で補えばオッケーです。40年位前に名古屋大学で行った人体実験(大豆を経口摂取し、便中の残留タンパク質量を調べた)では、大豆のタンパク質吸収率は60%。しかし米と組み合わせると90%以上になる事が判っています。逆に米のタンパク質も大豆によって効率的に吸収されます。大豆と米の黄金比率は

  • @mattun31
    @mattun31 3 роки тому +20

    プロテインも噛むというくだりでピンときましたが、食物が細かくなるというのもあると思いますが、おそらく食物と唾液を絡ますと消化が良くなるかもですね。

  • @momo-le4zu
    @momo-le4zu 3 роки тому +30

    血液検査をしたら圧倒的にたんぱく質不足と言われました タマタマ動画見てたらこのチャンネルを見つけて早速拝見したら 何と分かりやすい事‼️医者に行っても中々理解できない事が多いのですが 解説がとても分かりやすくてナルホド‼️て感じです 早速チャンネル登録させて頂きました 不調が続いてるので 色々勉強させて頂きます

  • @kimikou7080
    @kimikou7080 3 роки тому +24

    凄く研究されてて参考になりました。私は管理栄養士ですが、大豆のアミノ酸スコアは100です。「畑の肉」とも表現されてるので、タンパク質としても優秀です。
    大豆に含まれるタンパク質は3分の1ですが、アミノ酸のバランスは100点です。

    • @体質改善を終わらせる方法
      @体質改善を終わらせる方法  3 роки тому +15

      動画の中でアミノ酸を点数化しているものは「プロテインスコア」なんですよ〜。ちょっと混乱させてしまっているので、また動画作らなきゃと思ってます😌

    • @kimikou7080
      @kimikou7080 3 роки тому +16

      早速、お返事いただきありがとうございます。あと、タンパク質の動物性と植物性の理想的な摂取割合は1:1になっています。動画をまた作られる際には含んでお願いできたらと思います。
      いずれにしても今、タンパク質が不足している方が多いので、タンパク質の大切さの伝わる動画を作っていただけることはとてもありがたいです。楽しみです。

  • @miyauchi_8
    @miyauchi_8 2 роки тому +10

    子供の頃、牛乳は噛んで飲めと言われたことを思い出しました🙂

  • @graff.k4742
    @graff.k4742 3 роки тому +24

    幼い頃からアトピー性皮膚炎で悩んでいましたが、オメガ3とタンパク質の話しを聞いて意識して取り入れてみようと思いました。
    分かりやすい説明で飲み込みやすく、素晴らしい動画です。

  • @lilikoiet
    @lilikoiet 2 роки тому +6

    以前、ビーツを食べたら真っ赤な尿が出て驚いたことがあります。胃酸が足りないことが動画を観て分かりました。確かにガスがたまったり思い当たることがあります。食生活を考えるきっかけを与えてくださりありがとうございました。

  • @violetteblanche2759
    @violetteblanche2759 3 роки тому +11

    胃カメラをしたら胃酸が多いと言われ、胃酸を抑える薬を出されました。が、食べた後のもたれがあり、ガスもたまりやすいし、胃散が少ないのかも?と思ってました。ビーツでそんなチェックができるのですね!やってみます😌すばらしくわかりやすい動画ありがとうございます!

  • @kidsplan
    @kidsplan 2 роки тому +7

    勉強になりました。
    プロテインはどんな製品がお勧めか…はもしかしたらあえて語っていないのかもしれませんが試してみたいと思います。

  • @舟田和子
    @舟田和子 3 роки тому +24

    凄く興味深いお話でした。
    特にアミノ酸バランスについては以前から気になっていました。
    食べ合わせでアミノ酸バランスがよくなったりしますか?
    知りたいところです。

  • @pianochan7392
    @pianochan7392 3 роки тому +8

    胃酸 大切ですね!
    そこで疑問Q
    水をこまめに沢山飲んでいる人は胃酸って薄まりますよね〜⁉️

  • @ゆきはな-v7u
    @ゆきはな-v7u 2 роки тому +5

    非常に聞きやすく勉強になります。

  • @菊池香鶴子
    @菊池香鶴子 Рік тому

    ありがとうございます。
    とても参考に、なりました。
    感謝申し上げます。

  • @tatsuosato4997
    @tatsuosato4997 2 роки тому +2

    赤カブ(beet root)なるほどです。それは自分が非常に疑問に思つていた事が解決したきがします。長い間食べている食材ですので、、、生Beet root お食べたときと、他の果物とジュースにしてのんだときは便、尿にはbeet 色にはならないが、beetだけお食べたときは何故か色になり原因が分かつた気がします。其れは胃酸不足である事と、、、タンパク質の件もよく分かりました。自分の軀で体験、実験で公表しているので凄く,凄くしんびょうせいがあり感謝しております。海のかなたからうかがつています。お互いに元気で前進あるのみですね。

  • @waima385
    @waima385 3 роки тому +12

    はじめまして
    いい動画に出会えて感謝しています。
    プロテインを加えたいと思うのですがお勧めはありますか?

  • @assatamu
    @assatamu 2 роки тому +1

    素晴らしい情報ありがとうございます❗️

  • @にしだ京子
    @にしだ京子 2 роки тому +9

    プロテインを朝一番に20グラム取っています。
    やはり食欲も抑える様です。体重も減りやすいようです。もう少しプロテインを増やして、タンパク質不足を補いたいと考えていますが、プロテインのとりすぎは腎臓に負担がかかると聞きました。少しずつ取れば良いのでしょうか?

  • @saku5753
    @saku5753 Рік тому

    こんにちは。いつも動画配信ありがとうございます!今まで、いろいろ間違えてました…。少しずつ改善していきたいです。

  • @松下修-z9s
    @松下修-z9s 3 роки тому +29

    レモンちゃんママ、胃酸の量消化している、よく噛む+だ液と、よく混ぜる、タンパク質を家で例えわかりやすい先生の例え話が上手いから話が聞きやすい学校の授業聞いてるみたいで楽しい😊✋

    • @favorite685
      @favorite685 2 роки тому +2

      レモンちゃんママって何ですか?

    • @松下修-z9s
      @松下修-z9s 2 роки тому

      @@favorite685 レモンちゃんと言うニックネームの母親です。😊✋

  • @プランセス由美子
    @プランセス由美子 Рік тому +1

    プロテインを噛む?
    昔、牛乳も噛んで飲め、って言われてましたね🌟
    なんでも試してみる、調子が悪ければ止めてみる。
    良い習慣は続ける、ですね🌟

  • @Atliermia
    @Atliermia Місяць тому

    色々、コメント、見て、先生の
    説明を、理解。
    胃酸の問題、有るので、
    蛋白 質、吸収は、難しい。
    良く、ソシャク(噛む).
    が、大切。努力します。

  • @ama-114
    @ama-114 3 роки тому +14

    とても勉強になります!
    卵を食べるとオナラが臭くなるのは、
    卵が体質に合わないのでしょうか?

  • @user-bonke
    @user-bonke Рік тому +3

    小魚も丸ごと食べられますよ~😋 日本人が油を摂取し始めたのは江戸時代からでそれ以前は小魚と貝と海藻を食べていれば油を摂取する必要がなかった!って聞きましたけど?

  • @文子佐藤-j3q
    @文子佐藤-j3q 2 роки тому +4

    解り易く全てが納得ですね

  • @卵-y6x
    @卵-y6x 3 роки тому +4

    大豆の話からいくと、タンパク質が取れる!と謳っているヨーグルトも実際のプロテインスコアは低いかもしれないということか〜😮‍💨

  • @wonmin9932
    @wonmin9932 2 роки тому +3

    大豆のタンパク質は期待しないということが、びっくりしました。
    納豆や豆腐、豆乳をほかのタンパク質とあわせて1日60gとして計算して摂取していたのですが、
    タンパク質不足になっていたのでしょうか、よく2枚爪になって爪が割れてしまう現象がありました。
    めまいもしていたのは、そのせいなのでしょうか、、、
    肉、魚、卵、プロテインからとって、気持ち大豆を足すような食事をしていこうと思います

  • @hy2391
    @hy2391 3 роки тому +17

    ほぼ対処療法のみの病院クリニックも、当然必要ですが、医者以前に先生の発信している内容の様な体と食、健康のメカニズムみたいな知識を教授してくれる事が、まずは一般人に必要な事だと思います。中学生位から、もしくは、かみ砕いて小学生からでも学校授業に教科の一つとして入れて欲しい位です。
    健康を守る食生活は家庭の中の一人がしようと思っても、家族の同意が得られないと中々出来ません。
    例えば、母親が子供に菓子パン、お菓子、ジュース等を成るべく食べさせないように心掛けて子供にもそう伝えても、食の安全、健康に対する意識が薄く賛同出来ない父親が、菓子パン、ジュース、ゼリー、アイス、スナック菓子等私が買って来ない物を父親が自分で好きなだけ買って来て食べています。隣で、毎朝必ず菓子パンを食べ、休日にはジュースをがぶ飲みしている父親を見ていたら、子供は私の用意する食よりも、そりゃそっちに興味がいき美味しいー!!ってなります。子供には3才位までは朝もご飯食、スナックお菓子もジュースも家では無しで育てましたが、それ以降は私の主張よりも、父親の安くて美味しい手軽な食にどっぷり浸かってます。
    そうは言うものの、私自身も小麦製品、ケーキ焼菓子等は大好きなので、甘い物の依存から脱出出来ない自分に罪悪感があり…。
    と、長々と愚痴みたいになってしまいましたが、食の改善って、食事を用意する者が意識が高ければって思いますが、家族にそれを認識させるのは難しいです。
    食の安全と健康。添加物についても。
    不可能なのはわかっていますがこういう知識の義務教育化が国民の健康に繋がると思います。
    特に食の添加物についての害を唱えれば経済は落ち込むのでしょうからあり得ない話しでしょうが…。

  • @桔梗-e8f
    @桔梗-e8f Рік тому

    椅子が薄っ!w 
    ビーツ試してみます。プロテインシェイクは苦手なのでプロテインバーを買い置きして摂ってみます。何か楽しみ!ありがとうございました。

    • @体質改善を終わらせる方法
      @体質改善を終わらせる方法  Рік тому +1

      この動画のときはIKEAの椅子なのですが、今はエルゴヒューマン社製の椅子を使ってます。ともにメッシュで薄いですね🤣でも今のものは10年経ってもまったくヘタレないらしいんですよ〜

    • @silvermoon6822
      @silvermoon6822 Рік тому

      @@体質改善を終わらせる方法
      メッシュは薄く通気性がいいので、人気ありますね。

  • @MK-lt5ov
    @MK-lt5ov Рік тому

    今どこのプロテインを飲もうか迷っています。先生はどこのプロテインを飲んでますか?もしよければ教えてください。

  • @TDrive-n1
    @TDrive-n1 3 роки тому +10

    30年前にこの情報を知りたかった

  • @etJ4260
    @etJ4260 2 роки тому +2

    生卵に含まれるアビジンはビオチンの吸収を阻害する、というのは誤解を招くかなと思いコメントします。卵の黄身と白身を生の状態でかき混ぜるとビオチンの吸収が阻害される、というのであれば理解できます。アビジンは生の白身に含まれるので、黄身と分離した状態で加熱すれば大丈夫です。例えば、ゆで卵やポーチドエッグ、温泉卵、目玉焼きのような状態。ちなみに、生卵の卵黄にはビオチンが含まれているので、白身と黄身を分ける、をする、で生卵のビオチンの吸収阻害は解決されるものと思われます。

  • @pb_ch
    @pb_ch 2 роки тому +2

    ビーツの話で謎がとけました。
    1年くらい前、まだプロテイン飲んでない頃に、ビーツを初めて食べた翌日、便が真っ赤で何事かとびっくりしたのに、先日食べたときはまったく変化なく、あれ??と不思議でした。当時はプロテインが足りてなかったというわけですね。消化酵素にもプロテインが関わるとは盲点でした。

  • @megu_chan_
    @megu_chan_ 3 роки тому +12

    分かりやすかったです!
    肌の為にたんぱく質が大事という事を知り、この動画に辿り着きました。
    大豆系で摂取しがちだったので肉、魚、プロテインで取ろうと思います。
    そうなるとやはりソイプロテイン以外がいいのでしょうか?

  • @Arty-819
    @Arty-819 2 роки тому +2

    素晴らしい解説ありがとうございます。万一、プロテインを摂取するとした場合、どんな種類のプロテインがベターでしょうか?ビタミンB群はサプリで摂取しています。お酒は余り飲みません。BUNが12でしたが、朝起床時が、あまりにダルダルな身体が10年も続きます。タンパク質が不足かと懸念し、プロテインを摂取することを考えました。普段は肉は余り好きではないので、魚が好きな為、ホエイプロテインが良いのか?わからないのです。食事はカナリ良く噛んでいます。食べる量は少ないです。身長156.5センチ、体重43キロです。どうかご指導くださいませ。(腸具合悪く、毎日.何かを食べた後2〜3回の軟便や1センチくらいの細さで悩みます。あまりに少ない便で、かなり心配してます。)プロテインの量も分かりません。
    ご指導を楽しみにお待ち申し上げます。

  • @friedpotatofried1679
    @friedpotatofried1679 3 роки тому +12

    昨日このチャンネルに巡り会い、いくつか動画拝見させて頂きました。非常に分かりやすく、いつも疑問に思ってたことを、絶妙なタイミングで説明されてて、驚嘆の域です!
    ちなみに、大人になってから同じものを食べ続けると、アレルギーになりやすい?と仰てたと思いますが、理由は何故でしょう?
    最近そういった経験があり、例えば、mixed salad, とか卵とか。
    インスタもフォローさせていただきました!これからも楽しみに拝見させて頂きます♪

  • @りりりん-o7w
    @りりりん-o7w Рік тому

    とってもわかりやすくてありがたいです!大豆プロテインはプロテインスコアが低いということですが、ヘンププロテインはどうですか?栄養価が高いと聞いたので始めようかと思ってます

  • @レモンチビ
    @レモンチビ 3 роки тому +3

    Thanks for the information.

  • @boyacharchanlove8454
    @boyacharchanlove8454 2 роки тому +3

    大豆系に期待しないとありますが、永平寺等厳しい修行をされてる食事は大豆と野菜のみです。参考にしていましたがどうなんでしょうか?

  • @jin8831
    @jin8831 3 роки тому +5

    先生、卵とプロテインとビタミンB群の勉強致します♪...lol

  • @1yunicha421
    @1yunicha421 2 роки тому

    すごく勉強になります。有難うございます。卵は温泉卵はどうなのでしょうか?教えてもらえると助かります。

  • @リリエンタール可愛い犬
    @リリエンタール可愛い犬 2 роки тому +1

    お肉も魚も卵も生で食べると大丈夫なのですが、加熱するとお腹の調子が悪くなります。
    お肉も今では馬肉以外は生で食べれなくなりました。
    卵のお話で、加熱と生だと加熱の方が良いと言われたのですが、もっと色々聞きたいです。

  • @TDrive-n1
    @TDrive-n1 3 роки тому +7

    唾液も重要ってことかな?

  • @momo-le4zu
    @momo-le4zu 3 роки тому +12

    proteinは腎臓に負担をかけるから良くないと言う話を聞いたのですが❓

  • @hiromik841
    @hiromik841 Рік тому +1

    身体に興味を持つようになって毎日食べたものと体重を記録しています。東洋医学系の動画で肉は負担がかかるので控えましょうと言われるので、ガッツリ焼肉を食べた後恐る恐る体重計ったけど、翌日、翌々日がこれまでで最も軽くて不思議でしょうがなかったのですが、なるほどタンパク質のおかげで代謝できてたのかな~
    先生の他の動画で指摘されてる低たんぱくにバリバリ当てはまっているむくみ体質なのでもっとお肉食べていいのかな…でも便秘になりそうで恐いな…日々自分で人体実験です。

  • @an-tn5jf
    @an-tn5jf 3 роки тому +3

    イカ墨パスタを食べた翌日、便が真っ黒ってのも胃酸がきちんとでていないと思ってよいですか?

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m 2 роки тому +1

    正に適当に摂って居ます。きちんと取り入れたくて調べて居ます。プロテインも摂り始めましたが。。。出来れば普通の食品で取り入れたくて。。。83歳

  • @kmelody4018
    @kmelody4018 2 роки тому +2

    大豆のプロテインスコアどうして100になってしまったのでしょうか?

  • @むぎ-q9s6w
    @むぎ-q9s6w 2 роки тому +1

    タンパク質で胃腸を鍛えることってできますか?

  • @大谷正義-f1k
    @大谷正義-f1k 2 роки тому +3

    1日、2本は凄い

  • @user-wv9gx4iw7c
    @user-wv9gx4iw7c 3 роки тому +4

    なるほどですねえ
    では直接、アミノ酸系のアプリを積極的に取ればいいのではないのでしょうか?
    また、アミノ酸系サプリが胃の中に入った時、胃酸で分解され別の物質に変化し全く期待していたものとかけ離れてしまうのでしょうか?

  • @s.it_757
    @s.it_757 2 роки тому +4

    プロテイン不足を自覚してましたが、子供の頃から消化力が弱くて、お肉や魚は胃もたれするから避けがちでした…まさか胃酸もタンパク質とは目から鱗です!
    ちなみによく売ってるチョコ味のプロテインバーとかもありでしょうか?糖質も多そうだし、でも手軽だから頼りたいし、迷います。

  • @Yuyubklyn421
    @Yuyubklyn421 2 роки тому +1

    こんにちは。初めてコメントします。とても勉強になりました。プロテインのお勧めはありますか。プラントベースってお話の通り、アミノ酸バランスが余り、良くないから吸収力は取ってもどうなのでしょうか。教えて下さい。

  • @道深須賀
    @道深須賀 2 роки тому +11

    大豆のアミノ酸スコアは100,PDCAASも1.0,正味タンパク質利用率でも61と非常に優秀で避ける理由は無いでしょう。単位あたり価格を加味すれば第一に推奨されても良い対象だと思いますよ。

  • @lifecoachmasumi
    @lifecoachmasumi 3 роки тому +3

    牛乳はどうでしょうか?

  • @mamoli9502
    @mamoli9502 2 роки тому +1

    プロテインを豆乳と牛乳、3:1くらいで飲んでいます。プロテインは水の方がいいのでしょうか?また、朝ナッツ(無塩無脂)を砕いて少し入れていますが合っていますでしょうか?

  • @wildisthewind1716
    @wildisthewind1716 2 роки тому +3

    プロテイン飲むと便秘になって大変なんですけど😖💦

  • @t5kkomura
    @t5kkomura 3 роки тому +15

    豆腐や納豆には鰹節をかけてアミノ酸を補うと吸収が良くなると何かで聞いて実践してました
    ある程度効果はあるんでしょうか

  • @flexi-veggiejapaneseinlond3732
    @flexi-veggiejapaneseinlond3732 2 роки тому +1

    すみません、 お聞きしてよろしいでしょうか。
    9つのアミノ酸のバランスはアミノ酸スコアと考えていいのでしょうか?
    納豆は日本人が良く食べている物なので、 教えていただけるとありがたいです。
    納豆で数値が低いアミノ酸は何でしょうか? それを補助する食品を納豆と一緒に食べれば良いのでは、 と 思いました。
    調べてみたのですが、 納豆のアミノ酸スコアは100と 出てきて見つかりませんでした。
    よろしければ教えて頂けますか?
    お忙しいところすみません。

    • @体質改善を終わらせる方法
      @体質改善を終わらせる方法  2 роки тому +2

      >納豆で数値が低いアミノ酸は何でしょうか? それを補助する食品を納豆と一緒に食べれば良いのでは、 と 思いました。
      それが米なんです。和食最高👍

  • @yukipan
    @yukipan 3 роки тому +5

    はじめまして。
    腎臓が悪い場合、タンパク質を控える必要はあるのでしょうか。
    腎臓には、良くないとしても身体には
    タンパク質が必要かなと思い悩んでます

    • @体質改善を終わらせる方法
      @体質改善を終わらせる方法  3 роки тому +7

      もちろんケースによりますが、腎臓が悪い原因がタンパク質不足のこともあるんです。ニンゲンって奥が深いですね・・・。

    • @yukipan
      @yukipan 3 роки тому +1

      @@体質改善を終わらせる方法
      ありがとうございます
      メモとりながら見ています
      これからもよろしくお願い致します

  • @TaruKana
    @TaruKana 2 роки тому +2

    う~ん?大豆だけでとると一部のアミノ酸が足りないってのは分かるんですが
    同時に肉魚をとればあまり問題はないんじゃないでしょうか?
    筋合成でもホエイと大豆、ホエイとカゼインのように複合して摂取した場合、同量を単一で摂取するよりも効率が良いって結果もありますし。

  • @鈴木道雄-c9e
    @鈴木道雄-c9e 2 роки тому +5

    チャンネル登録しております。今回も内容が豊富でよかったです。プロテインスコアっていうんですかね。西脇俊治先生糖質削減に惚れ込んでしまって大豆ばっかり食べてましたけどそういう考え方も大事だなと思いました。しかし庶民にとっては大豆は助かります、発芽玄米を食べてます。今度はプロテインも必要かなと思ってます、食事の動機付けは第一番にはプロテインだと言いますからね。それでは失礼しました(⌒-⌒; )

  • @yukos.2603
    @yukos.2603 2 роки тому +5

    好きで牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品をとるのですが、たんぱく質をとる面ではどうなんでしょうか?

    • @むとうみお
      @むとうみお 2 роки тому +3

      乳製品の取りすぎは身体に良く無いと言われて居ますよ 沖縄の宮城正照医師ですね

  • @admgk3ffgsr
    @admgk3ffgsr 2 роки тому

    糖制限からきました。UA-camありがたいですね❤
    子どもの怪我の治癒のためにタンパク質に注目していました。
    オメガ3も大切ですね。
    コラーゲンはどうなんだろうか?
    さっきコラーゲンドリンク注文したばかりでした。

  • @poropen
    @poropen 2 роки тому +2

    納豆と白米を合わせて摂取することでアミノ酸スコアは100を超える

  • @st9620
    @st9620 3 роки тому +8

    大豆の必須アミノ酸スコアはすべて100ですが、何が足りないのですか?

  • @ゆう-u2l4b
    @ゆう-u2l4b 2 роки тому +2

    【質問】という事は、BCAAとかはアミノ酸が網羅されていないので効果は薄いですか?
    エネルギー源としてはアミノ酸のまま使われるので、問題無しですか?

  • @tmkony268
    @tmkony268 2 роки тому +14

    ビーツチェックやってみたいです!そして咀嚼の大切さ、昔は良く言われていた事だけど最近忘れてしまっていた様な…(-_-;)勉強になりましたm(_ _)m