Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バイク免許取り立ての頃このチャンネル見まくって安全走行気を付けてたのに、最近はヒヤリハットで急ブレーキが稀に起きるようになった。慣れって本当に怖い。
最近気付いたんだ、くるぶしグリップの重要さを。
曲がる時はくるぶしの方が安定する気がする。バイクによるかも笑
くるぶしグリップは一番重要😂✌️🚲自分のステップカバーはブーツで傷だらけ😂✌️🚲🚲🚲
免許を取得して半年。最初はコンビニから出ることすら困難でしたが、バイクに乗る前、帰った後は必ずゆっち先生の動画で予習、復習しています。いつもありがとうございます♪
予習復習の習慣がある人は絶対に上手くなれます!引き続き共に頑張っていきましょう🙋🏻♂️
全ての初心者ライダーに観て貰いたいです。大切な事ばかり。
今日大型卒検合格できました。教習中はほぼ毎日ゆっちさんの動画を見て復習と予習をし、それで、励まされました。中型免許取得し、その後すぐに大型教習にチャレンジしました。公道は一回も走った事ないのですが、本日無事に合格できました。ユッチさん、有難う御座います。これからも応援してます。これからもバイクに関する動画楽しみにしてます。
おめでとうございます㊗️今後ともよろしくお願いします!
2つ目の注意点ですが、大型の卒検の前の日にクランクでエンストしてコケました。大型なのでアイドリングのトルクだけで半クラで教習してましたが、雨だったせいかエンストしてコケました。翌日の卒検は、チロっとアクセル回しながら半クラとリアブレーキで綺麗にクランクをパスし、運良く大型の卒検に合格できました👍卒業後も、ゆっち先生の動画は安全に運転するためのポイントが多くあるので、定期的にチェックしてます☺️
中型免許取って、公道デビュー1ヶ月くらいですが、教習ではわからなかった低速半クラッチでもアクセルをしっかり回すということが理解できてきました。紳士なライダーを目指します。
バイク転倒させて炎上するyoutuberの原因を親切丁寧に解説している動画に感じました。
中免とって一週間ちょっと、今日初めて行動に出ました。ATのスクーターですが、アクセルの具合、ブレーキのタイミング、標識や信号の確認など忙しかったです。この動画の癖、いくつかやってた気がするので気をつけます
バイクに乗らなくなってから四半世紀ですが、納得できた内容でした。ZEPHYR(2型)を新車で買える時代に当時の中免を取得し購入しました。あのバイクは、今回の動画の「最悪な癖4選」をしたら動かせない車だったと思いました。逆に、自然にその操作ができた(車の特性により、車がライダーに、最悪な癖4選を回避する操作に導いてくれた)と思います。・ステップに足を乗せないとバランスを保てない→低速でも必死でステップに足を乗せていた・非力なためアクセル回さないとエンストする→必ずスロットル操作をする・ブレーキをバランスよく踏まないと(エンブレも効果的に使用しないと)バランスが崩れる →バランスを考えながらブレーキングする癖が自然についていた・当時流行だったレーサーレプリカと比べアップライトなポジション→視線を遠くに向けられる。基本を身につけるには素晴らしい車だったと感じました。
バイクに乗り出して2ヶ月のビギナーなので、自分の乗り方を見直す機会になりました。ありがとうございます。😊
ゆっち先生の動画を何回も何回も見返して勉強して、乗った時に実践して、を繰り返してるのでこの4点は今のところできていました!😊これからも変な癖がつかないように心がけながら安全運転したいと思います!
卒検を明後日に控えていますが、見て良かったです。全て納得できました。有り難うございます😂
先生のお話の中で言うと片側のブレーキしか使わないっていうのがまさにそうだなーと。リアだけで止まれるバイクの癖に頼ってると別のバイクに乗った時にあまりに違い過ぎて若干困惑したので基礎は大事だなって思いました。
Blackbirdのような、前後どちらのブレーキ使おうとも自動的に配分してくれる性能になれてしまうと、忘れがちになるブレーキ配分。参考になりました。
リターンライダー歴10年目となります。この年齢からは無理な運転をしない様勤めてきましたがあと10年バイクを楽しみたいと思っております。初心に帰って基本的なご教授をいつも参考にさせていただいおります。今後もわかりやすい解説やコメントなどよろしくお願いします。
バイク乗り始めて2年。教習所に通ってる時からゆっち先生の動画観させてもらってます。この動画見てドキッとしたので乗り方正していきます。
いつもありがとうございます!楽しみつつ、練習という意識を持って頑張っていきましょう🫡
バイクに乗って4年基本に立ち返ってもう一度自分の運転を見直そうと思います。有意義な情報ありがとうございます。😊
70年代なので相当古いデータですが、自動二輪免許取得していて四輪に乗っている人は普通四輪しか免許を持たない人に比べて四輪での事故率は二輪取得者のほうが30%近く少ないという調査がありました。やはりゆっちさん指摘の感覚をマスターしている人は四輪でも違うんだろうなぁと思いました。
追加が許されるなら、二輪乗りの人達はオートマよりマニュアルトランスミッション車を欲し操作に馴染む意欲が高く、オートマにダラダラ成れている人達よりうっかり事故が相当少ない。さらに言及すると、マニュアル車乗りの大半が工具扱いに幅広く、ある程度のメンテやタイヤ交換には応対出来るが、オートマ乗りが同様の状況下ではもはや、宇宙人に侵略される地球人状態になる。
お疲れ様です。渋滞の時に両足をブラブラさせてます。今後、気をつけようと思います😰
ゆっちさんの言う通り、前後輪ブレーキを使うことによって止まり方がよくなりますねぇ。片方だけですと、止まりにくいですよね。
機会の損失良くわかります低速チャレンジ!とか考えながら今回の項目を日常の安全な場で無理のない範囲で楽しみながら練習してます
いつも動画を「為になる」と思って視聴させて頂いております。今年で50歳になりますが、このチャンネルの動画を参考にして大型二輪免許に挑戦中です。
寒い中の教習は大変ですが、無理のない程度に頑張ってください!
頑張ります!
バイクに乗れる時間は、少ないのですがゆっち先生の動画を頭の中でゆるっと思い出しながらの運転は、教習では、なかなかしっかり出来なかった練習になるし何より無事故で帰って来れた事また、次も学びと楽しさをコツコツ積める自分なりの充実があります♪
じじいライダーです。当時試験所で限定解除しか道がなかったので、試験所に行く道のりで、発信前や車線変更・右左折時の手順・確認、姿勢・視線・ブレーキ操作等いやというほど練習しました。甲斐あってか、8回目で初外周で合格しました。今でも身についているもんですね。さて、何歳まで乗れるかな。2スト好きなんで。CRM250Rk(33歳になりました)
スタートダッシュ時に片足ステップに乗せないのがカッコいい!というじきありましたw
私はコーナー進入前のブレーキングでは、あえてリアブレーキは使いません。リアは簡単にロックするからです。フロントブレーキだけなら、リアは浮き上がる(ジャックナイフ状態)だけですが、その様な状態でリアブレーキを使うと、浮き上がる前にリアはロックし、車体はステムベアリングを中心に回転運動を始めます。初心者が、リアとフロント両方同時に使う癖がついていると、パニックブレーキ時に両方のブレーキを思いっきり使ってしまい、上記の状態になり簡単に転倒します。ただし、最近のABS付きのバイクではその限りではありません。リアがロックしないからですが、それはブレーキングが鍛錬されたわけではありません。ua-cam.com/video/VEi7AsdReUk/v-deo.html
初心者でたまにいるのがコーナー中にクラッチを切る癖がある人怖くてクラックを切ってしまうらしい。そっちの方がよっぽど危ないよと教えて上げたりするけど結構な割合で居るみたい。
マッスルさんの穏やかなしゃべりに、説得力が増して凄く参考になります。今後、バイクを楽しんで乗れる人達が増えて来るでしょうね。本当に有難う御座います。
いつもありがとうございます😊安全にバイクを楽しめる人が増えることを切に願っております!
視聴者の反応を想定したセリフを関西弁で演じてくれるのがいつも面白く楽しみにしてます!ありがとう…マッスルさん😆
そうですね!街中で足ぶらぶら、私下手ですよと言っているのがわかって無い人多すぎ。
昔400までしか経験なく(50→250→400)、36年ぶり②リターンするにあたり運転憶えているか自信なく、大型学校行き自動的に合格いただきました。この学校は非常に意義がありました。③650cc68馬力に1年乗りましたが、西伊豆スカイラインでは2速で100km/h出ちゃうので「高回転キープ」出来なくストレスがたまり。46馬力の500ccに乗り換えました。=昔の400とギヤ比がそっくりで、パワーバンド自由自在、嬉しくて泣きそうになりました。、、④僕には、公道で扱い切れる馬力は、46馬力が限界だった様な気がします。、、、その4つのポイントは、知らないうちに変なクセがつく事ですね。ゴルフ始めて10年経って100切れない方、なんかは、自己流=その4つ、かもしれないと、思いました。
めちゃめちゃわかりやすいです!いつもありがとうございます😭
通勤の短い距離ですが毎日乗って基本を反復しながら練習してます✨
たまにユッタリバイクを走らせて視線、座り方、ブレーキなどチェックしてますユッタリ余裕があるといいですね。景色も楽しめます。
凄く的確に要点を得た動画ですね。上手くならない人や、初心者の方は是非実践するべきだと思います!
初心者に限らず慣れてる方でも初心忘れるべからずですね😊乗れてくると悪い癖含め我流になっちゃう事も多いのでゆっちセンセの言葉を常に心にバイクに乗りたいと思います❗️
何度も見返してます。そして肝に銘じるのです。
いつも参考になる動画をありがとうございます。このテーマでいつも気になるところは、クイックシフターてどうなん?というところです。自分の愛車はXSR900の2022モデル。アップもダウンも対応していて、いつも楽してます。クイックシフターが付いていても、敢えてクラッチをちゃんと使った方がいいのかな?なんて思ったり。そこはどうなんでしょうね?
ブレーキングと目線はいつも意識して乗ってます。後輪ブレーキを少しかけて車体を安定させ今から止まるよーとバイクに語りかけるような感じで前ブレーキで調整してます。前7後ろ3くらいですかね。目線は特に車の向こうにいるかも知れない歩行者や車両を意識してますね😊
「足をしまうのが早いほど次の動作に移りやすい」某マンガにあった飛行機の話ですけれど、バイクにも言えるんじゃないかなーと思っています。小型だと尚更、さっさとバイクと一体化しないと空力的に燃費にも影響しそうで(ただのケチ)
わかりやすい解説ありがとうございます。結局低速でステップに足を置くことは両足のバイクとの接地面を増やすことにより、バイクからのより多くの情報を感知する事で結局肝はトラクション感覚を両足グリップから得ることだと理解していますが合っているのかわからない
目線を遠くに!今なら教えて頂いてた意味がよく分かります。
初心者がある程度バイクに乗り慣れた時には、警視庁や各県警で主催している安全講習会に出ることをお勧めします。そこでは教官がいて親切丁寧に正しいバイクの乗り方を指導してくれます。そこで身に付いた我流の乗り方を強制的に修正するとバイクの運転が劇的に変わってきますよ。いつどこで開催しているかは、その地域の警察署のHPで紹介しているのでそこで調べましょう。そこで必要な教習料金は基本的に無料で、お金が発生してもお弁当代程度で済むのでお得です。
今当に、そんな状況になりがちです。改めて意識して安全運転に心がけます。
確かに、最悪な癖4選はいいポイントですね。新しいバイクに乗り換えたところなので、初心に帰って自分の運転でも今一度確認します。
急ブレーキは癖が出ますね。ライディングスクールで習った上半身をおこしてリアブレーキとフロントブレーキを使って減速するように普段から気をつけています。
ブレーキはついつい後輪頼りの、足りない分最後の方に前輪少し足して停止してました。片方のブレーキに頼り過ぎなんですよね…両輪のブレーキをうまく使えるように精進します!
使い分けも大切な技術ですが、前後輪ブレーキを制動目的で同時に使う習慣がないと咄嗟のときにかけ過ぎたりかけなさ過ぎたりするのでぜひ意識してみてください😊
まだ二輪免許所得から三年程度の経験しかありませんが、低速走行時で、しかも下を向いた時、転ぶ確率が上がると認識しています。下を向くと三半規管のセンサーが、バランス感覚を失うのだと、思っています。
目線の近さは自覚しています…😢直進やカーブではどうってことないのですが、Uターンになるとどうしてもタイヤの先に目が行きがちで、自分でもあかんあかん!と思いながらのろのろやってます💦今の自分のバイクで教習所のコース走れたら…転けたら悲惨やけど、めっちゃ身につきそうって、ふと思う時あります😂
寒中御見舞申し上げまする。今年もよろしゅうお願いします🏍
いかにして自在にバイクを操るか・・・と意識すればアクセルやブレーキは横着するよりも色々なシチュエーション考えて常々練習ってなると思うんねすけどね。ステップは乗せてないとシフトチェンジやリアブレーキに支障が出るんで可能な限り乗せていたいですし。自転車でビンディング使ってた人だとむしろ下ろすのが面倒になってますけど(信号でもガードレール掴んで足下ろさない人居ますし、ソレはソレで危ないけど)視線に関しては遠くを見るというより、意識の分散(散漫ではない)ですね。一点集中だとそこ以外が疎かになるので、全体を意識するようにしてます。これで自然と遠くを見てるんですよね。
私は当てはまるの有るかな?ってドキドキしながら見ました。大丈夫でしたぁ😊
オフ車乗ってた時はほぼリアブレーキ、ダブルディスクのオン車の時はほぼフロントブレーキ、その後前後使える様になりました。
いつも勉強になります、先生!教習所を出て普通に公道で運転していれば、車はある程度乗れるようになるけど、バイクは教習所を出てから勉強したり体感したりすることが余りにも多すぎる。バイクに関してはもうちょっと教習所でも踏み込んだことを教えた方がいいと思うのだが時間もあるしな難しいのかな。
同意見です!ただ国が定めた基準をクリアした教習生を「公道では通用しないから不合格!」と一指導員が判断するわけにもいかないので難しいところですね…
@@MuscleBike 座学に取り入れたら良いかなと思います。うちの教習所ではシミュレーションの授業の時少し時間があるってバイクに関する雑談時間がありました。それもとても有益でしたが、そんな座学もあってもいいと思いました。
ステップに足乗せないまましばらく走っているバイク😱鳥肌が立ちます💦 地面に凹凸があったら大怪我してしまう!又 咄嗟のバランス修正が出来ない!
低速でバランスが保てないから、すり抜けするんですよね…
恐怖を感じると極端に視線を近くしてしまいたくなりますが、それに抗って意識的に前に持っていったほうが、体が自然に曲がりに対応できるのを実感しますね
『アクセルを回さずに発進』できるバイクとかあるんですね。私のCB190X(190cc)は非力で、2000回転ほど回さないと確実な発進ができません。(回さないとエンストする)なので発進時はアクセルを少し回しながらクラッチで加減して動力を伝えています。なまじバイクの側が便利になったせいで誤った習慣ができてしまうのは興味深いです。
最近のバイクってアイドリングが高め?だから“2番”の様な事が出来ちゃうのかなぁ。少なくとも昔のバイクは最近のバイクとは違って、ドコドコとかポンポンとかゆったりとアイドリングしてましたよね、故に必然的に少しアクセル開けてクラッチつなぐ習性が身に付きましたよね。全ての人がそうだとは思いませんが、アクセルとスイッチの区別がわからない様な音を出して走ってる人がいます、この動画を見て何かを感じて、上達につなげて欲しいものです。
初心者向けの話と言っていますが、運転に慣れた人、長く乗っていて「そんな事分かってるよ」と思っている人にも見て貰いたい動画ですね。僕もバイクには40年以上乗っていますが、自分の走りを見直す意味でもとても参考になっています。
中型免許を取りに教習所に通ってたのですが、中型バイクに乗って通ってたので😂免許取得する頃にはガッツリ慣れてました😅
渋滞とかの ストップ&ゴー を繰り返すとき、リアブレーキだけ使ってましたが、フロントも意識して使ってみます・・・
低速ストップ&ゴーでフロントブレーキを上手く使えるようになると、更にブレーキングテクニックがアップしますよ😏
目線以外について、クルーザータイプに乗っている間、かなり疎かになっていた覚えがあります。スピードを極端に出さないので停止もダラダラですし、転倒の心配も少ないのでバランスにも気を遣わない。で、その後スポーツタイプに乗り換えて苦労しました。。
都心走ると上手い運転、下手な運転が一目瞭然ですね。ブレーキでトラクション掛けながら、車線変更しながらの加速など瞬間的な操作と判断が必要ですからね。
大型乗ってよくわかる。アクセル操作の難しさ。中型はまだトルクが弱いから大丈夫だけど、大型になると、クラッチ操作と併用しないとスムーズに加速できない。だから最近は、加速時に優しくアクセルを開ける練習をよくしてます。出来るだけ体にショックを与えずアクセルだけで加速できるかを突き詰めてますw(無駄かもしれんが)減速時もw
目線が近い人はながらスマホしてる人と同じ感覚。極端な話やけど、危険予測の遅さで比べるとそのくらい違いが出る。
カブだとステップが折れないので、挟まってグリってなったりする場合があるっすね。 上手くなるためには楽しむこと、今、めっちゃ楽しんでるので、これからもうまくなるかなー。
中免取って少し経ちましたが、最近色んなバイク乗ってみたいなぁ→大型免許がチラつきはじめました😂が、教習所でやってたようなステップ上げてから乗る→ミラー調整しなくなりましたね…😱
お疲れ様です🙇♂️指導員って凄いですね😊バイクの運転を理論的に説明すると、こう言う事なんだなって感心しました😅バイクに振り回されてた初心者の頃は、広い範囲を注意する事が出来てなかったなって、改めて気づかせて頂きました😅何でもそうみたいですけど、綺麗なホームは合理的な形だって聞いたことがあります。白バイの方のホームが綺麗で合理的な形なんだと思います😊
2024年は中古でgsr250、新車はgsx250r、小柄ならジグサー250がお薦め、慣れたら他車で試して出来たらokですね。リターンライダーも、同じだと思考します。
車のフォグランプの使い方とメインライトの角度が上向きで眩しい件
大型自動二輪車免許を試験場一発試験で取得する為に未公認練習場で指摘される迄、悪癖が付いていたのを気付かなかったので身に覚え有りの事でした。今は立ち転け等全く有りません、多少バランス崩してフラついても直ぐに修整出来ます。
車もバイクも上手くなりたいと思う人が少なくなってきていると感じています走らせる事が出来ている事で満足してしまっているんですよね車の殆どがAT車になってしまった事も影響しているのかな
最後のは無意識にやってるかもしれない😅下を向いてばかりだから、と教官からめちゃくちゃ言われてました…直さないと💦
前後輪のブレーキ使う癖はほんとにそう。前無茶な割り込みしてきた車がいて急ブレーキかけて事なきを得たけど咄嗟に後輪を使えなかった自分のスキルに愕然とした。もっと意識します。
極端に言うとアレですよね、「不細工だから足をブラブラさせるな!」「発進する程度のガソリンをケチるな!」「リアブレーキ忘れてるのはそもそもコントロール出来てへん!」「足下よりゴールを見ろ!」特にアクセルは教習の時から半クラッチにばかり神経がいって、回すの忘れてるままとか遠慮気味とか私もありました。
不細工だからではなくフラついて危ないから足出すな、ガソリンをケチる云々では無く発進や坂道等で必要な出力をコントロール出来るスロットル操作を身につけろ、なのでは?
@@瑠璃-t5h まあ乗っててそれでその時々に思い出せれば良いのではないでしょうか。上のは私が路上に出てからゆっち先生の話にあった様な事をやらかして、再発しないように考えた時の自分なりの覚え方です。
いつも凄くよくわかる説明をありがとうございます。まだまだ初心者なんですが、先日走っていると前のトラックが右に車線変更したとたん砂袋みたいな袋が風に舞って目の前に向かってきました咄嗟のことで急ブレーキをかけてしまいましたがギリギリで横に袋が飛んでいきました。めちゃくちゃ怖くてあれ以来乗れてません。こんな時、どう対処すれば良いか教えてもらえませんか。宜しくお願いします🙇♀️
ケースバイケースですが急ブレーキは後続車に追突されたりパニックブレーキで転倒する可能性があるので、僕なら安全の範囲内で軽く減速しつつ左右に避けることを優先します。ただできるだけそのような急な動作は行いたくないので、基本的にはトラックの後ろは走らないようにしています!
@@MuscleBike とてもとても良くわかりました。初めての経験でほんとにパニックになりました。教えていただいたことをしっかりと頭に入れて安全に乗りたいと思います。お返事ありがとうございました🙇♀️
SRなのでアクセル回さないとか怖いこと逆にできないわ。。エンストしたら地獄w
いつもながら、オラのことをずっと見てるの?とびっくりです。反省して精進します。ありがとうございます。
多分、色々悪い癖をもったまま40年近くバイクに乗っていると思うので、もう一度初診に戻って自分のライディングを検証してみたいと思います。
スピードメーターやシフトインジケータ見るから自然と目線は近くなってます。気をつけよっと。
思った以上に教習所で教えてくれる基本動作だった·····忘れてた人✋
基本から外れていないかの確認で何度も視聴しています。コケ防止です。
渋滞でちょこちょこ前に行く時に足をすぐ止まるのでぶらぶらさせてるのですがやめたほうがいいですか?他はステップに乗せてるのですが
すぐに足を付かないといけないような状況では問題ないと思います!
ステップに足を乗せない人は横着の度合いが激しい人だと感じます。
後輪のブレーキングがなぜか怖くて前輪ブレーキばかり使っていました。だからコーナーでコースアウトするんですよね。。前後比重の感覚は、慣れしかないのでしょうか。パニックブレーキで最短で止まる方法も知りたいです。
日頃から前後ブレーキの配分や利き具合を意識しながら運転するのが良いと思います!
いにしえの時代にGPが押し掛けスタートだった時は、バイクに飛び乗ったライダーの脚がマシンの加速に流されて両足やブレーキ側の足がぶらさがったまましばらく走ってました。中には片山さんみたいに横乗りしたままフル加速という人もいましたが。もちろん、レーサーはみんな極力早くステップの上に足を乗せようとしていましたが、土曜深夜の「モーターランド」なんかのレースダイジェストではそこまで映らないので当時の少年(私を含む)は「早く加速する人は足をぶら下げるんだ」みたいな勘違いをして、青信号のダッシュでみんな足をぶら下げて走ってました。甘酸っぱい青春の思い出です。
GPライダーの真似をして片足をぶらぶらさせるのはあるあるですね🤣
目線が近いと速度が少し出るだけで本当に怖くなるからね原付に実技無しで乗った時こんなに速度出るのかと怖かった
先々月(貴ちゃんねるのお陰様で)免許を取得し、二週間前に初バイクを手に入れた者です。(いきなり一週間ほど修理に出しましたので実質一週間も乗っていない初心者以前のレベルですが)目線について教えてください。特に意識はしていなかったので、この動画を見て意識して自分がどこを見ているか探ってみたのですが、基本的には4輪と変わらず先にある標識などを見られるくらいの目線の高さで運転をしていました。しかし、私の家のあたりでは比較的交通量が多い県道でも路面が工事の跡みたいなもので凸凹が多く、とくに進行方向に続く段差を見つけることもあったりするので、かなりの割合で手前も見てしまっています。やはりこのように頻繁に交互に見てしまうのは悪いクセでしょうか。
状況に応じて目線の高さを変えるという行為は正しいと思います!ただ路面状況に気を取られて交差点などの安全確認が疎かになるというのは教習所でもよくあることなので注意が必要です🫡
加護ちゃん動画用の対応???じゃなかったら優しい^ - ^我が家だったら流血ものです笑
車の運転者からするとステップに足を乗せない人の後ろを走るときは非常に緊張しますいつ、こちら側に倒れてくるかもとヒヤヒヤします
目線が近いは教習所でよく言われたなぁ。
スラロームで遠くを見るのが😓難しくて、遠くを見てたら、パイロンにカスって突っ込んでしまい、それ以来ドキドキします😅。
絶対ダメなことですが若い頃ちょっとヤンチャしてて無免許でイキってバイク乗ってて、そのあと免許取り行ったときに教官の後ろに乗せてもらったことがあって教官の上手さにまったく別の乗り物やん!って衝撃を受けて以来なるべく丁寧な運転を心がけてるつもりでしたが、確かに言われてみれば自分も片方のブレーキしか使っていないこと多いなって思いました。これから気をつけますありがとうございました😊
気持ち先にリアブレーキをかけてから、フロントブレーキをかけるととても安定する事に気付きました(^^)
目線が近いと平衡感覚を失うんよな…
初心忘るべからず。気を付けます。
ある意味車目線で運転しましょう〜みたいな〜😅
着られてるパーカーは販売しないんですか?
低速走行時、両足ダラーンを当たり前に見ます。 私はヤジロベーと呼んでいますが、どれだけバランス感覚ないねんと思います。かと思うと、40km/h以上でも延々とダラーンで走るライダーもいて、こっちは「何考えてんねん」と思います。とにかく見ていてイラっとするのが足ダラーンです。
バイク免許取り立ての頃このチャンネル見まくって安全走行気を付けてたのに、最近はヒヤリハットで急ブレーキが稀に起きるようになった。
慣れって本当に怖い。
最近気付いたんだ、くるぶしグリップの重要さを。
曲がる時はくるぶしの方が安定する
気がする。バイクによるかも笑
くるぶしグリップは一番重要😂✌️🚲自分のステップカバーはブーツで傷だらけ😂✌️🚲🚲🚲
免許を取得して半年。最初はコンビニから出ることすら困難でしたが、バイクに乗る前、帰った後は必ずゆっち先生の動画で予習、復習しています。いつもありがとうございます♪
予習復習の習慣がある人は絶対に上手くなれます!
引き続き共に頑張っていきましょう🙋🏻♂️
全ての初心者ライダーに観て貰いたいです。大切な事ばかり。
今日大型卒検合格できました。
教習中はほぼ毎日ゆっちさんの動画を見て復習と予習をし、それで、励まされました。
中型免許取得し、その後すぐに大型教習にチャレンジしました。公道は一回も走った事ないのですが、本日無事に合格できました。
ユッチさん、有難う御座います。これからも応援してます。
これからもバイクに関する動画楽しみにしてます。
おめでとうございます㊗️
今後ともよろしくお願いします!
2つ目の注意点ですが、大型の卒検の前の日にクランクでエンストしてコケました。
大型なのでアイドリングのトルクだけで半クラで教習してましたが、雨だったせいかエンストしてコケました。
翌日の卒検は、チロっとアクセル回しながら半クラとリアブレーキで綺麗にクランクをパスし、運良く大型の卒検に合格できました👍
卒業後も、ゆっち先生の動画は安全に運転するためのポイントが多くあるので、定期的にチェックしてます☺️
中型免許取って、公道デビュー1ヶ月くらいですが、教習ではわからなかった低速半クラッチでもアクセルをしっかり回すということが理解できてきました。紳士なライダーを目指します。
バイク転倒させて炎上するyoutuberの原因を親切丁寧に解説している動画に感じました。
中免とって一週間ちょっと、今日初めて行動に出ました。
ATのスクーターですが、アクセルの具合、ブレーキのタイミング、標識や信号の確認など忙しかったです。
この動画の癖、いくつかやってた気がするので気をつけます
バイクに乗らなくなってから四半世紀ですが、納得できた内容でした。
ZEPHYR(2型)を新車で買える時代に当時の中免を取得し購入しました。
あのバイクは、今回の動画の「最悪な癖4選」をしたら動かせない車だったと思いました。
逆に、自然にその操作ができた(車の特性により、車がライダーに、最悪な癖4選を回避する操作に導いてくれた)と思います。
・ステップに足を乗せないとバランスを保てない→低速でも必死でステップに足を乗せていた
・非力なためアクセル回さないとエンストする→必ずスロットル操作をする
・ブレーキをバランスよく踏まないと(エンブレも効果的に使用しないと)バランスが崩れる
→バランスを考えながらブレーキングする癖が自然についていた
・当時流行だったレーサーレプリカと比べアップライトなポジション→視線を遠くに向けられる。
基本を身につけるには素晴らしい車だったと感じました。
バイクに乗り出して2ヶ月のビギナーなので、自分の乗り方を見直す機会になりました。ありがとうございます。😊
ゆっち先生の動画を何回も何回も見返して勉強して、乗った時に実践して、を繰り返してるのでこの4点は今のところできていました!😊
これからも変な癖がつかないように心がけながら安全運転したいと思います!
卒検を明後日に控えていますが、見て良かったです。全て納得できました。有り難うございます😂
先生のお話の中で言うと片側のブレーキしか使わないっていうのがまさにそうだなーと。
リアだけで止まれるバイクの癖に頼ってると別のバイクに乗った時にあまりに違い過ぎて若干困惑したので基礎は大事だなって思いました。
Blackbirdのような、前後どちらのブレーキ使おうとも自動的に配分してくれる性能になれてしまうと、忘れがちになるブレーキ配分。参考になりました。
リターンライダー歴10年目となります。この年齢からは無理な運転をしない様勤めてきましたがあと
10年バイクを楽しみたいと思っております。初心に帰って基本的なご教授をいつも参考にさせていただいおります。今後もわかりやすい解説やコメントなどよろしくお願いします。
バイク乗り始めて2年。教習所に通ってる時からゆっち先生の動画観させてもらってます。
この動画見てドキッとしたので乗り方正していきます。
いつもありがとうございます!
楽しみつつ、練習という意識を持って頑張っていきましょう🫡
バイクに乗って4年
基本に立ち返ってもう一度自分の運転を見直そうと思います。
有意義な情報ありがとうございます。😊
70年代なので相当古いデータですが、自動二輪免許取得していて四輪に乗っている人は普通四輪しか免許を持たない人に比べて四輪での事故率は二輪取得者のほうが30%近く少ないという調査がありました。やはりゆっちさん指摘の感覚をマスターしている人は四輪でも違うんだろうなぁと思いました。
追加が許されるなら、二輪乗りの人達はオートマよりマニュアルトランスミッション車を欲し操作に馴染む意欲が高く、オートマにダラダラ成れている人達よりうっかり事故が相当少ない。
さらに言及すると、マニュアル車乗りの大半が工具扱いに幅広く、ある程度のメンテやタイヤ交換には応対出来るが、オートマ乗りが同様の状況下ではもはや、宇宙人に侵略される地球人状態になる。
お疲れ様です。渋滞の時に両足をブラブラさせてます。今後、気をつけようと思います😰
ゆっちさんの言う通り、前後輪ブレーキを使うことによって止まり方がよくなりますねぇ。
片方だけですと、止まりにくいですよね。
機会の損失良くわかります
低速チャレンジ!とか考えながら今回の項目を日常の安全な場で無理のない範囲で楽しみながら練習してます
いつも動画を「為になる」と思って視聴させて頂いております。今年で50歳になりますが、このチャンネルの動画を参考にして大型二輪免許に挑戦中です。
寒い中の教習は大変ですが、無理のない程度に頑張ってください!
頑張ります!
バイクに乗れる時間は、
少ないのですが
ゆっち先生の動画を頭の中で
ゆるっと思い出しながらの運転は、教習では、なかなかしっかり出来なかった練習になるし
何より無事故で帰って来れた事
また、次も学びと楽しさを
コツコツ積める自分なりの充実があります♪
じじいライダーです。
当時試験所で限定解除しか道がなかったので、試験所に行く道のりで、発信前や車線変更・右左折時の手順・確認、姿勢・視線・ブレーキ操作等いやというほど練習しました。
甲斐あってか、8回目で初外周で合格しました。
今でも身についているもんですね。
さて、何歳まで乗れるかな。2スト好きなんで。CRM250Rk(33歳になりました)
スタートダッシュ時に片足ステップに乗せないのがカッコいい!というじきありましたw
私はコーナー進入前のブレーキングでは、あえてリアブレーキは使いません。リアは簡単にロックするからです。フロントブレーキだけなら、リアは浮き上がる(ジャックナイフ状態)だけですが、その様な状態でリアブレーキを使うと、浮き上がる前にリアはロックし、車体はステムベアリングを中心に回転運動を始めます。初心者が、リアとフロント両方同時に使う癖がついていると、パニックブレーキ時に両方のブレーキを思いっきり使ってしまい、上記の状態になり簡単に転倒します。ただし、最近のABS付きのバイクではその限りではありません。リアがロックしないからですが、それはブレーキングが鍛錬されたわけではありません。
ua-cam.com/video/VEi7AsdReUk/v-deo.html
初心者でたまにいるのがコーナー中にクラッチを切る癖がある人
怖くてクラックを切ってしまうらしい。
そっちの方がよっぽど危ないよと教えて上げたりするけど
結構な割合で居るみたい。
マッスルさんの穏やかなしゃべりに、説得力が増して
凄く参考になります。
今後、バイクを楽しんで乗れる人達が増えて来るでしょうね。
本当に有難う御座います。
いつもありがとうございます😊
安全にバイクを楽しめる人が増えることを切に願っております!
視聴者の反応を想定したセリフを
関西弁で演じてくれるのがいつも面白く
楽しみにしてます!
ありがとう…マッスルさん😆
そうですね!
街中で足ぶらぶら、私下手ですよと言っているのがわかって無い人多すぎ。
昔400までしか経験なく(50→250→400)、36年ぶり②リターンするにあたり運転憶えているか自信なく、大型学校行き自動的に合格いただきました。この学校は非常に意義がありました。③650cc68馬力に1年乗りましたが、西伊豆スカイラインでは2速で100km/h出ちゃうので「高回転キープ」出来なくストレスがたまり。46馬力の500ccに乗り換えました。=昔の400とギヤ比がそっくりで、パワーバンド自由自在、嬉しくて泣きそうになりました。、、④僕には、公道で扱い切れる馬力は、46馬力が限界だった様な気がします。、、、その4つのポイントは、知らないうちに変なクセがつく事ですね。ゴルフ始めて10年経って100切れない方、なんかは、自己流=その4つ、かもしれないと、思いました。
めちゃめちゃわかりやすいです!
いつもありがとうございます😭
通勤の短い距離ですが毎日乗って基本を反復しながら練習してます✨
たまにユッタリバイクを走らせて視線、座り方、ブレーキなどチェックしてます
ユッタリ余裕があるといいですね。
景色も楽しめます。
凄く的確に要点を得た動画ですね。上手くならない人や、初心者の方は是非実践するべきだと思います!
初心者に限らず慣れてる方でも初心忘れるべからずですね😊
乗れてくると悪い癖含め我流になっちゃう事も多いので
ゆっちセンセの言葉を常に心にバイクに乗りたいと思います❗️
何度も見返してます。そして肝に銘じるのです。
いつも参考になる動画をありがとうございます。
このテーマでいつも気になるところは、クイックシフターてどうなん?というところです。自分の愛車はXSR900の2022モデル。アップもダウンも対応していて、いつも楽してます。クイックシフターが付いていても、敢えてクラッチをちゃんと使った方がいいのかな?なんて思ったり。そこはどうなんでしょうね?
ブレーキングと目線はいつも意識して乗ってます。
後輪ブレーキを少しかけて車体を安定させ今から止まるよーとバイクに語りかけるような感じで前ブレーキで調整してます。前7後ろ3くらいですかね。
目線は特に車の向こうにいるかも知れない歩行者や車両を意識してますね😊
「足をしまうのが早いほど次の動作に移りやすい」某マンガにあった飛行機の話ですけれど、バイクにも言えるんじゃないかなーと思っています。
小型だと尚更、さっさとバイクと一体化しないと空力的に燃費にも影響しそうで(ただのケチ)
わかりやすい解説ありがとうございます。結局低速でステップに足を置くことは両足のバイクとの接地面を増やすことにより、バイクからのより多くの情報を感知する事で結局肝はトラクション感覚を両足グリップから得ることだと理解していますが合っているのかわからない
目線を遠くに!
今なら教えて頂いてた意味がよく分かります。
初心者がある程度バイクに乗り慣れた時には、警視庁や各県警で主催している安全講習会に出ることを
お勧めします。そこでは教官がいて親切丁寧に正しいバイクの乗り方を指導してくれます。
そこで身に付いた我流の乗り方を強制的に修正するとバイクの運転が劇的に変わってきますよ。
いつどこで開催しているかは、その地域の警察署のHPで紹介しているのでそこで調べましょう。
そこで必要な教習料金は基本的に無料で、お金が発生してもお弁当代程度で済むのでお得です。
今当に、そんな状況になりがちです。改めて意識して安全運転に心がけます。
確かに、最悪な癖4選はいいポイントですね。
新しいバイクに乗り換えたところなので、初心に帰って自分の運転でも今一度確認します。
急ブレーキは癖が出ますね。
ライディングスクールで習った上半身をおこしてリアブレーキとフロントブレーキを使って減速するように普段から気をつけています。
ブレーキはついつい後輪頼りの、足りない分最後の方に前輪少し足して停止してました。
片方のブレーキに頼り過ぎなんですよね…
両輪のブレーキをうまく使えるように精進します!
使い分けも大切な技術ですが、前後輪ブレーキを制動目的で同時に使う習慣がないと咄嗟のときにかけ過ぎたりかけなさ過ぎたりするのでぜひ意識してみてください😊
まだ二輪免許所得から三年程度の経験しかありませんが、低速走行時で、しかも下を向いた時、転ぶ確率が上がると認識しています。下を向くと三半規管のセンサーが、バランス感覚を失うのだと、思っています。
目線の近さは自覚しています…😢
直進やカーブではどうってことないのですが、Uターンになるとどうしてもタイヤの先に目が行きがちで、自分でもあかんあかん!と思いながらのろのろやってます💦
今の自分のバイクで教習所のコース走れたら…転けたら悲惨やけど、めっちゃ身につきそうって、ふと思う時あります😂
寒中御見舞申し上げまする。今年もよろしゅうお願いします🏍
いかにして自在にバイクを操るか・・・と意識すればアクセルやブレーキは横着するよりも色々なシチュエーション考えて常々練習ってなると思うんねすけどね。
ステップは乗せてないとシフトチェンジやリアブレーキに支障が出るんで可能な限り乗せていたいですし。
自転車でビンディング使ってた人だとむしろ下ろすのが面倒になってますけど(信号でもガードレール掴んで足下ろさない人居ますし、ソレはソレで危ないけど)
視線に関しては遠くを見るというより、意識の分散(散漫ではない)ですね。
一点集中だとそこ以外が疎かになるので、全体を意識するようにしてます。
これで自然と遠くを見てるんですよね。
私は当てはまるの有るかな?って
ドキドキしながら見ました。
大丈夫でしたぁ😊
オフ車乗ってた時はほぼリアブレーキ、ダブルディスクのオン車の時はほぼフロントブレーキ、その後前後使える様になりました。
いつも勉強になります、先生!
教習所を出て普通に公道で運転していれば、車はある程度乗れるようになるけど、バイクは教習所を出てから勉強したり体感したりすることが余りにも多すぎる。バイクに関してはもうちょっと教習所でも踏み込んだことを教えた方がいいと思うのだが時間もあるしな難しいのかな。
同意見です!
ただ国が定めた基準をクリアした教習生を「公道では通用しないから不合格!」と一指導員が判断するわけにもいかないので難しいところですね…
@@MuscleBike 座学に取り入れたら良いかなと思います。うちの教習所ではシミュレーションの授業の時少し時間があるってバイクに関する雑談時間がありました。それもとても有益でしたが、そんな座学もあってもいいと思いました。
ステップに足乗せないまましばらく走っているバイク😱鳥肌が立ちます💦 地面に凹凸があったら大怪我してしまう!又 咄嗟のバランス修正が出来ない!
低速でバランスが保てないから、すり抜けするんですよね…
恐怖を感じると極端に視線を近くしてしまいたくなりますが、それに抗って意識的に前に持っていったほうが、体が自然に曲がりに対応できるのを実感しますね
『アクセルを回さずに発進』できるバイクとかあるんですね。私のCB190X(190cc)は非力で、2000回転ほど回さないと確実な発進ができません。(回さないとエンストする)
なので発進時はアクセルを少し回しながらクラッチで加減して動力を伝えています。なまじバイクの側が便利になったせいで誤った習慣ができてしまうのは興味深いです。
最近のバイクってアイドリングが高め?だから“2番”の様な事が出来ちゃうのかなぁ。
少なくとも昔のバイクは最近のバイクとは違って、ドコドコとかポンポンとかゆったりとアイドリングしてましたよね、故に必然的に少しアクセル開けてクラッチつなぐ習性が身に付きましたよね。
全ての人がそうだとは思いませんが、アクセルとスイッチの区別がわからない様な音を出して走ってる人がいます、この動画を見て何かを感じて、上達につなげて欲しいものです。
初心者向けの話と言っていますが、運転に慣れた人、長く乗っていて「そんな事分かってるよ」と思っている人にも見て貰いたい動画ですね。
僕もバイクには40年以上乗っていますが、自分の走りを見直す意味でもとても参考になっています。
中型免許を取りに教習所に通ってたのですが、中型バイクに乗って通ってたので😂免許取得する頃にはガッツリ慣れてました😅
渋滞とかの ストップ&ゴー を繰り返すとき、リアブレーキだけ使ってましたが、フロントも意識して使ってみます・・・
低速ストップ&ゴーでフロントブレーキを上手く使えるようになると、更にブレーキングテクニックがアップしますよ😏
目線以外について、クルーザータイプに乗っている間、かなり疎かになっていた覚えがあります。
スピードを極端に出さないので停止もダラダラですし、転倒の心配も少ないのでバランスにも気を遣わない。で、その後スポーツタイプに乗り換えて苦労しました。。
都心走ると上手い運転、下手な運転が一目瞭然ですね。
ブレーキでトラクション掛けながら、車線変更しながらの加速など瞬間的な操作と判断が必要ですからね。
大型乗ってよくわかる。アクセル操作の難しさ。
中型はまだトルクが弱いから大丈夫だけど、大型になると、クラッチ操作と併用しないとスムーズに加速できない。
だから最近は、加速時に優しくアクセルを開ける練習をよくしてます。
出来るだけ体にショックを与えずアクセルだけで加速できるかを突き詰めてますw(無駄かもしれんが)減速時もw
目線が近い人はながらスマホしてる人と同じ感覚。極端な話やけど、危険予測の遅さで比べるとそのくらい違いが出る。
カブだとステップが折れないので、挟まってグリってなったりする場合があるっすね。 上手くなるためには楽しむこと、今、めっちゃ楽しんでるので、これからもうまくなるかなー。
中免取って少し経ちましたが、最近色んなバイク乗ってみたいなぁ→大型免許がチラつきはじめました😂が、教習所でやってたようなステップ上げてから乗る→ミラー調整しなくなりましたね…😱
お疲れ様です🙇♂️指導員って凄いですね😊バイクの運転を理論的に説明すると、こう言う事なんだなって感心しました😅バイクに振り回されてた初心者の頃は、広い範囲を注意する事が出来てなかったなって、改めて気づかせて頂きました😅何でもそうみたいですけど、綺麗なホームは合理的な形だって聞いたことがあります。白バイの方のホームが綺麗で合理的な形なんだと思います😊
2024年は中古でgsr250、新車はgsx250r、小柄ならジグサー250がお薦め、慣れたら他車で試して出来たらokですね。
リターンライダーも、同じだと思考します。
車のフォグランプの使い方とメインライトの角度が上向きで眩しい件
大型自動二輪車免許を試験場一発試験で取得する為に未公認練習場で指摘される迄、悪癖が付いていたのを気付かなかったので身に覚え有りの事でした。
今は立ち転け等全く有りません、多少バランス崩してフラついても直ぐに修整出来ます。
車もバイクも上手くなりたいと思う人が少なくなってきていると感じています
走らせる事が出来ている事で満足してしまっているんですよね
車の殆どがAT車になってしまった事も影響しているのかな
最後のは無意識にやってるかもしれない😅
下を向いてばかりだから、と教官からめちゃくちゃ言われてました…
直さないと💦
前後輪のブレーキ使う癖はほんとにそう。前無茶な割り込みしてきた車がいて急ブレーキかけて事なきを得たけど咄嗟に後輪を使えなかった自分のスキルに愕然とした。もっと意識します。
極端に言うとアレですよね、
「不細工だから足をブラブラさせるな!」
「発進する程度のガソリンをケチるな!」
「リアブレーキ忘れてるのはそもそもコントロール出来てへん!」
「足下よりゴールを見ろ!」
特にアクセルは教習の時から半クラッチにばかり神経がいって、
回すの忘れてるままとか遠慮気味とか私もありました。
不細工だからではなくフラついて危ないから足出すな、ガソリンをケチる云々では無く発進や坂道等で必要な出力をコントロール出来るスロットル操作を身につけろ、なのでは?
@@瑠璃-t5h まあ乗っててそれでその時々に思い出せれば良いのではないでしょうか。
上のは私が路上に出てからゆっち先生の話にあった様な事をやらかして、再発しないように考えた時の自分なりの覚え方です。
いつも凄くよくわかる説明をありがとうございます。まだまだ初心者なんですが、先日走っていると前のトラックが右に車線変更したとたん砂袋みたいな袋が風に舞って目の前に向かってきました咄嗟のことで急ブレーキをかけてしまいましたがギリギリで横に袋が飛んでいきました。めちゃくちゃ怖くてあれ以来乗れてません。こんな時、どう対処すれば良いか教えてもらえませんか。宜しくお願いします🙇♀️
ケースバイケースですが急ブレーキは後続車に追突されたりパニックブレーキで転倒する可能性があるので、僕なら安全の範囲内で軽く減速しつつ左右に避けることを優先します。
ただできるだけそのような急な動作は行いたくないので、基本的にはトラックの後ろは走らないようにしています!
@@MuscleBike
とてもとても良くわかりました。初めての経験でほんとにパニックになりました。教えていただいたことをしっかりと頭に入れて安全に乗りたいと思います。お返事ありがとうございました🙇♀️
SRなのでアクセル回さないとか怖いこと逆にできないわ。。エンストしたら地獄w
いつもながら、オラのことをずっと見てるの?と
びっくりです。
反省して精進します。ありがとうございます。
多分、色々悪い癖をもったまま40年近くバイクに乗っていると思うので、もう一度初診に戻って自分のライディングを検証してみたいと思います。
スピードメーターやシフトインジケータ見るから自然と目線は近くなってます。気をつけよっと。
思った以上に教習所で教えてくれる基本動作だった
·····忘れてた人✋
基本から外れていないかの確認で何度も視聴しています。コケ防止です。
渋滞でちょこちょこ前に行く時に足をすぐ止まるのでぶらぶらさせてるのですがやめたほうがいいですか?他はステップに乗せてるのですが
すぐに足を付かないといけないような状況では問題ないと思います!
ステップに足を乗せない人は横着の度合いが
激しい人だと感じます。
後輪のブレーキングがなぜか怖くて前輪ブレーキばかり使っていました。だからコーナーでコースアウトするんですよね。。前後比重の感覚は、慣れしかないのでしょうか。パニックブレーキで最短で止まる方法も知りたいです。
日頃から前後ブレーキの配分や利き具合を意識しながら運転するのが良いと思います!
いにしえの時代にGPが押し掛けスタートだった時は、バイクに飛び乗ったライダーの脚がマシンの加速に流されて両足やブレーキ側の足がぶらさがったまましばらく走ってました。中には片山さんみたいに横乗りしたままフル加速という人もいましたが。もちろん、レーサーはみんな極力早くステップの上に足を乗せようとしていましたが、土曜深夜の「モーターランド」なんかのレースダイジェストではそこまで映らないので当時の少年(私を含む)は「早く加速する人は足をぶら下げるんだ」みたいな勘違いをして、青信号のダッシュでみんな足をぶら下げて走ってました。甘酸っぱい青春の思い出です。
GPライダーの真似をして片足をぶらぶらさせるのはあるあるですね🤣
目線が近いと速度が少し出るだけで本当に怖くなるからね
原付に実技無しで乗った時こんなに速度出るのかと怖かった
先々月(貴ちゃんねるのお陰様で)免許を取得し、二週間前に初バイクを手に入れた者です。(いきなり一週間ほど修理に出しましたので実質一週間も乗っていない初心者以前のレベルですが)
目線について教えてください。
特に意識はしていなかったので、この動画を見て意識して自分がどこを見ているか探ってみたのですが、基本的には4輪と変わらず先にある標識などを見られるくらいの目線の高さで運転をしていました。
しかし、私の家のあたりでは比較的交通量が多い県道でも路面が工事の跡みたいなもので凸凹が多く、とくに進行方向に続く段差を見つけることもあったりするので、かなりの割合で手前も見てしまっています。やはりこのように頻繁に交互に見てしまうのは悪いクセでしょうか。
状況に応じて目線の高さを変えるという行為は正しいと思います!
ただ路面状況に気を取られて交差点などの安全確認が疎かになるというのは教習所でもよくあることなので注意が必要です🫡
加護ちゃん動画用の対応???
じゃなかったら優しい^ - ^
我が家だったら流血ものです笑
車の運転者からするとステップに足を乗せない人の後ろを走るときは非常に緊張します
いつ、こちら側に倒れてくるかもとヒヤヒヤします
目線が近いは教習所でよく言われたなぁ。
スラロームで遠くを見るのが😓難しくて、遠くを見てたら、パイロンにカスって突っ込んでしまい、それ以来ドキドキします😅。
絶対ダメなことですが若い頃ちょっとヤンチャしてて無免許でイキってバイク乗ってて、そのあと免許取り行ったときに教官の後ろに乗せてもらったことがあって教官の上手さにまったく別の乗り物やん!って衝撃を受けて以来なるべく丁寧な運転を心がけてるつもりでしたが、確かに言われてみれば自分も片方のブレーキしか使っていないこと多いなって思いました。
これから気をつけますありがとうございました😊
気持ち先にリアブレーキをかけてから、フロントブレーキをかけるととても安定する事に気付きました(^^)
目線が近いと平衡感覚を失うんよな…
初心忘るべからず。
気を付けます。
ある意味車目線で運転しましょう〜
みたいな〜😅
着られてるパーカーは販売しないんですか?
低速走行時、両足ダラーンを当たり前に見ます。 私はヤジロベーと呼んでいますが、どれだけバランス感覚ないねんと思います。
かと思うと、40km/h以上でも延々とダラーンで走るライダーもいて、こっちは「何考えてんねん」と思います。
とにかく見ていてイラっとするのが足ダラーンです。