【迷列車図鑑#22】ドケチ精神の成れの果て 名鉄5000系【名鉄】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @Renan-fs
    @Renan-fs 4 роки тому +97

    5000系は専用運用を組む必要があるものの、絶対にロングシートというメリットを活かして、朝の犬山線で複数の重連運用を持っています。

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 2 роки тому +29

    昔によく言われたこと
    「結婚式には金を使うが、家には金を掛けないのが名古屋人」

  • @夜間走行
    @夜間走行 4 роки тому +42

    こういうところが迷鉄なんだわ

    褒め言葉だでね
    ステンレスに赤いの併結したり、3100系特急色を急行に併結したり。
    あと、だまくらかすに笑いました(笑)

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 4 роки тому +32

    6500/6800系と6000系はギア比が異なっているのに一緒くたに走っていて、走行時に聞こえてくる不協和音が不気味過ぎます!

  • @priusk8018
    @priusk8018 4 роки тому +37

    いつも思うのだが、冥鉄の車両になると、毒舌がさえわたるナインズさんの名鉄愛があふれてるナレーション。

    • @名前無いよ
      @名前無いよ 4 роки тому +10

      冥鉄…死んだモノを蘇生させ延々と使い倒す冥府の鉄道会社

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 4 роки тому +4

      まぁ、以前は何処の私鉄でもリサイクル電車を造ってたけどね。
      旧国鉄でさえ72系アコモ改善車だの、62系だの造ってたし…

    • @ObamaLine125
      @ObamaLine125 9 місяців тому

      いや、逆に何で名鉄に愛があったら名鉄をディスるんだよw
      これのどこが名鉄愛に溢れてんだよw

  • @captain-pikasama
    @captain-pikasama 4 роки тому +16

    5000系と似たようなパターンでは旧3300系もありました。
    1987年に吊り掛け駆動方式のAL車の足廻りと当時名鉄の主力通勤車の6000系等の車体を掛け合わせて名鉄では珍しい3両固定で登場しました。
    3両固定なので主に築港線、小牧線といった支線区をメインに使われていましたが、21世紀になって足廻りの古さがネックとなり、車体は新製から16年経過とまだ若いながら2003年に全車廃車されてます。
    5000系は今後足廻りや機器類をVVVF化位に更新をしないとそんなに長生きは厳しいとおもいますね。

    • @光宏日比野
      @光宏日比野 Рік тому +3

      瀬戸線6750系も、旧式AL機器類 台車を流用 車体を新造しました

  • @鈴木幸治-b8p
    @鈴木幸治-b8p Рік тому +7

    扱いづらいから、車体まだ新しいので制御装置をVVVFインバーターに交換すれば、3500系グループと混結出来るので幅広く使えるはずです。ものを大切にする名鉄ならやると思う。車両を新造するよりも制御装置交換なら安く出来ると思う。

  • @大月一生
    @大月一生 4 роки тому +10

    お隣さん(近鉄)だとビスターカー2世(10100系)のモーター流用車が名古屋線で絶賛爆走中。(各駅停車、準急がメイン)
    京成は初代スカイライナーの足回り流用車3400形が都営浅草(あさくさ)線に自社や他社(都営・京急)の新型車両にどさくさに紛れ込んで地下鉄運用するなど元特急車の足回り改造の通勤車両は強者揃いです。
    名鉄2代目5000系も元つりかけ車両の6750系や先代3300系と同じ運命をたどるのか全く分からないです。4両固定だと
    各駅停車には持て余すし、ラッシュ時の急行運用だとものすごく混むイメージが強いです。

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 3 роки тому +17

    初めて乗った時の「このご時世に菱パンとか…」ゴツいパンタグラフで衝撃を受けたのを覚えてる

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 3 роки тому +4

      尚足回りの臭い何かdeモロバレル模様...(地元皆)

  • @su-san213
    @su-san213 4 роки тому +30

    いよいよサヨナラが近づいてきた1700系が重機のご馳走ルートじゃなくて、違う何かに転生したらホントに笑う

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 3 роки тому +4

      尚築港にドナられた時≪1600系の幻影≫ヶミエタトイウ...

    • @ぺんフェル
      @ぺんフェル 2 роки тому +6

      1600系だけど2200系30番代に機器を流用してるから実際にはまだ生きてる

  • @Yachiyo_Fire.Bureau.
    @Yachiyo_Fire.Bureau. 4 роки тому +14

    毎朝毎朝津島6:42発でお世話になってるけど通勤通学で利用するならモーター車が奏でる渋い音は耳に優しいしホントに良いコよ(擬人化)←ダイヤ作成の支障になっていることが個人的に嬉しい(代走以外で5000以外が来ることがないから)

  • @lizkyouso
    @lizkyouso 4 роки тому +15

    真新しいステンレスの車体、しかし床下からはレトロな界磁チョッパ制御の爆音という、1000系の名残を乗客に感じてもらおうという名鉄の匠の粋な計らいが(笑

    • @tike2435
      @tike2435 Рік тому

      どうせなら5700系車体更新で仲間増やした方がと思ったが

  • @名前無いよ
    @名前無いよ 4 роки тому +66

    やりたい放題の名鉄
    礼賛する鉄道ファン達

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 4 роки тому +14

      まぁ、使えるものを有効に使うことは悪くはないけどね😂
      普通のお客は抵抗制御だの、チョッパ制御だの、インバータ制御だの、そんなのどうでも良いだろうし😂

    • @ObamaLine125
      @ObamaLine125 9 місяців тому

      礼賛、、、なのか?

  • @たかし-u9m
    @たかし-u9m 3 роки тому +7

    5000系が他の車両と連結しないのか不思議でしたけど、とてもよくわかりました。ありがとうございます。

  • @ad-ni5ic
    @ad-ni5ic 2 роки тому +4

    何故かはわかりませんが、最近のダイヤ改正(7/9かな?)に伴って120km/h対応という利点を生かして(暫定ではあるが)3Rの全一特急の運用※を一部やっていますw
    最初は屋根辺りの色が銀色だったので「(3300系かな?)」と思いきや、種別灯の間の黒い何かがないのとパンタグラフが菱形であったのを見て「(なんで5000系が!?)」と半分混乱してたのと半分興奮してたと記憶・・・w
    (※の運用:名鉄名古屋11時41分発→河和12時27分着→(折り返し)→河和12時57分発→名鉄名古屋13時44分着→(西枇杷島まで回送からの折り返し)→名鉄名古屋14時11分発→内海15時07分着→(折り返し)→内海15時15分発→名鉄名古屋16時14分着)
    長文失礼しましたm(_ _)m

  • @centralw.1430
    @centralw.1430 4 роки тому +11

    5:39
    1001編成の分は予備部品確保のための「部品取り」でしょうね…

  • @Coil_Recording
    @Coil_Recording 10 місяців тому

    見た目と走行音のギャップが最高です

  • @コウケツ-f8k
    @コウケツ-f8k 4 роки тому +9

    今の名鉄でいちばん好き

  • @hatsukoi_syoujo
    @hatsukoi_syoujo 3 роки тому +8

    【新車が出たとき】
    一般客→え! 一般車にフリーWi-Fi!?……やったー!(*´▽`*)
    鉄オタ→はぁ…6000系鉄仮面の廃車も近いな………はぁ…( ´Д`)

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 4 роки тому +25

    他社の事例を考えると部品流用車は短命となる傾向があるので3300系よりも先に消えるだろうな。

    • @Yachiyo_Fire.Bureau.
      @Yachiyo_Fire.Bureau. 4 роки тому +10

      5000系よりも後に製造された3300系が大多数を占めるから多分そうなると思いますね…そんな日が来てほしくないんですけどね…

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 4 роки тому +8

      京阪1000系みたいに改造重ねて異常に長寿なのもあるけどね。
      あれは元を辿れば戦前の車両という…
      名鉄5000系もインバータ制御に更新されて長生きするかも?

    • @Yachiyo_Fire.Bureau.
      @Yachiyo_Fire.Bureau. 4 роки тому +2

      @@鉄道模型大好きおじさん 可能性は割とありますよね前面も非常用プラグドアの設置が可能な構造ですし

    • @N--T
      @N--T 4 роки тому +5

      車体が車体だから、前の人も書いているけど足回り更新はありうる話だろうな。
      京阪はこの手の車両が今でも結構あるからねえ。1000系も足回りは5ドア車5000系とほぼ同じで、それより古い車両がまだ一線で使われているから当面は安泰。
      大津線なんて流用歴などをたどると京阪創業時の1型まで遡れるのもあるし。

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん 4 роки тому +9

    JR西日本は最近になって、積極的に旧型車を新型車に置換えるようになってきた。

  • @hiro-we2bq
    @hiro-we2bq 10 місяців тому

    学生時代に朝これの重連の快速急行で名古屋まで学校通ってたからめちゃくちゃお世話になってる

  • @天草-r3o
    @天草-r3o Рік тому +3

    名鉄は西武と東武と京急の要素を三で割ったような会社だと思う。

  • @森那覇
    @森那覇 4 роки тому +7

    0:00~bgm懐かしい

  • @SnmSan
    @SnmSan 3 місяці тому

    ビートなしステンレスに菱形パンタ、貫通路もどきもはや芸術

  • @加藤米-f2v
    @加藤米-f2v 8 днів тому

    この動画は突っ込みどころがありすぎて、なんにも言えないw w

  • @225系カフェオレ新快速
    @225系カフェオレ新快速 4 роки тому +29

    5000系ってネタが少ないのか、あんまり鉄道ファンにも人気のない車両です。120キロ対応にも関わらず、全車一般特急には、使われていないけどね。それでも朝夕ラッシュ時には、重宝される列車です。

    • @sukesan-news
      @sukesan-news 4 роки тому +13

      人気ないんですか。名鉄でミュースカイの次にマトモな車両だと思いますが。

    • @Yachiyo_Fire.Bureau.
      @Yachiyo_Fire.Bureau. 4 роки тому +6

      人気は確かに薄いけど僕のように通勤車両で一番好きって言う奴も居るから『人気がない』と言い切るのは早計かと。

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 4 роки тому +4

      地元民じゃないので、実際に名鉄5000系を見たり乗ったりすることは殆どないんだけど、運転席の計器盤が近代的なのにマスコンなどは在来式という新旧折衷な運転席がユニークだと思う。
      そのうち電気指令式ブレーキに改造して、3300系や3500系などと混成可能にするかもね。
      実際、小田急1000形など電気指令式ブレーキに改造された例もあるし。

  • @user-i4b4m
    @user-i4b4m 21 день тому

    名鉄5000系は、昭和時代の京阪がよくやっていた、代替新造により生まれた系列。
    現在の1000系(旧700系)、2600系0番台(全廃、旧2000系スーパーカー)がそれ。

  • @比叡皓紀
    @比叡皓紀 3 роки тому +3

    5:44 重機「どーもです。」

  • @miwasaka
    @miwasaka 4 роки тому +10

    西ならリクライニング固定するだけで岡山か下関に入れてると思う

  • @pakashire
    @pakashire Рік тому +1

    同じく、更新工事してほしいと願っている。

  • @Mizukaze_magome
    @Mizukaze_magome 4 роки тому +10

    名鉄とか東武とかほんと改造好きだなw
    5000系とかほんとに初見だと3300系と見分けつかない

  • @ぺんフェル
    @ぺんフェル 2 роки тому +2

    トプナンだけいなくなったのは悲しい

  • @ぺんフェル
    @ぺんフェル 2 роки тому +4

    もしもパノラマカーが今も生きていたら5000系との連結する可能性があったと思う

  • @seikagken
    @seikagken 11 місяців тому

    ‪”‬‪50年経っても床下は変わらない近鉄”‬

  • @ルレックス
    @ルレックス 4 роки тому +3

    皮は新品、中身はお古。3150や3300の初期型に比べラッシュ時だと入り口が混まないから良いんですよね、5000系は。

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 4 роки тому +12

    今風の車体なのに、床下から残念なレトロなコンプレッサ(これも千系譲り)音のギャップ

  • @長谷松広
    @長谷松広 2 роки тому +2

    足回りは、使い倒す迷鉄でした

  • @菜葉恵みのり
    @菜葉恵みのり 3 роки тому +2

    『7000系を東名古屋港送りにした』と(笑)
    『たくさんの従業員を、毎日東名古屋港に送っています』ね。
    引退する時期が来ても、車体は新しいので、某京阪なら車体は流用しそうな予感(汗)

  • @N700AG50
    @N700AG50 4 роки тому +5

    開幕早々ロックソーランだ〜。

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 4 роки тому +3

      そして最後にはシューベルトの魔王

  • @高橋進-h1t
    @高橋進-h1t 4 роки тому +5

    そのうちVVVF等に更新して、しれっと9500系あたりに編入していたりして (笑)

  • @--9724
    @--9724 4 роки тому +2

    ミストラルです。昔?この車両を製造させて頂きました。一応ブレーキ関係が違うので,流用したものを取り付けたため貫通することが今の状態は,難しいです。一応ブレーキ関係が改善された場合は,一応貫通可の準備がしていますので,足周りとの兼ね合いだと思います。1700系は?相性が2330系とだいぶ違うので,残念です。

  • @河原猫チャンネル
    @河原猫チャンネル 4 роки тому +12

    名鉄魂恐ろしい

  • @kanntyann245
    @kanntyann245 Рік тому

    5000は朝の8連で来ると、あっという間に客を拾っていくので好きでしたネ。7000重連の運用をほぼ引き継いでいるというのも。
    ミンデン台車の車両はブレーキが効かないらしいですが(笑
    ほかの私鉄と名鉄を比較しちゃいけません❤

  • @yukunago
    @yukunago 2 роки тому +5

    重機からしたら、7000系は美味しいんでしょうねw

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n Рік тому

    いつも通勤に使う最寄り駅の朝一番列車は、ほぼこの5000系。
    平日も土日祝日も変わりません。

  • @akimyum_A65
    @akimyum_A65 Рік тому

    キラキュー運用は神(オールロング+前面展望撮りやすい(撮ったことはないけど))

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 4 роки тому +9

    平日昼の知多方面への全一特急はロングシート車使うなら、6Rよりこっち使ってほしい。

  • @区間快速準急
    @区間快速準急 3 роки тому +2

    名鉄の話なのに、BGMは近鉄名古屋

  • @Yamamoto_Ayumu
    @Yamamoto_Ayumu 2 роки тому +1

    特急車ベースだが、普通電車での運用が多いイメージ。
    2両バージョンがなく、4両か8両でしか組めない。

  • @hiro6640
    @hiro6640 4 роки тому +4

    更新できるなら更新して3300系と共に長く走って欲しい。

  • @陽子命
    @陽子命 4 роки тому +9

    1編成は東名古屋港線の専用になっていますけど5000系+1800系の編成は出来るが見たこと無い

    • @藤直和-c7t
      @藤直和-c7t 4 роки тому +2

      連結は問題ないが、営業運転には問題があるって教えてもらったが内容を思い出せない。

  • @MishimaIzumo
    @MishimaIzumo 2 роки тому +1

    見た目がR35で中身がR32みたいな電車ですね(白目

  • @三日月飛鷹
    @三日月飛鷹 4 роки тому +4

    読み替え装置着けて歯車比違う編成でも連結できるように
    したらいいんしゃね?
    と思ったけど難しいんかな
    歯車比どころか、制御方式が違う5000形(超多段抵抗制御歯車比5.3)と3000形(インバータ歯車比7.07もしくは6.06)を連結させた小田急が珍しいだけ?

    • @N--T
      @N--T 4 роки тому +1

      近鉄がそれをやっていますよ。名古屋線にはシリーズ21がいないので特急車だけですけど。

  • @SAN-さん
    @SAN-さん 4 роки тому +19

    ドケチ精神の会社って中京圏多くね?
    迷鉄(たくさん)、迷市交(鶴舞)、金鉄(たくさん)…

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 3 роки тому +1

    1200系が引退する頃が引退時になりそうな。

  • @4557-k6k
    @4557-k6k 4 роки тому +9

    質実剛健とどケチは違うンゴ

  • @西川宣行てっちゃん
    @西川宣行てっちゃん 2 роки тому

    パノラマスーパー1000系から機器の使いまわしで、通勤電車に格下げ。
    車体だけ新作で、足回りはボロボロ、名鉄電車お得意様の新古車パターン。5000系以外の連結不可。こりゃ、カオス。特急から通勤電車なんかシュール

  • @Kojo-Akatsuki
    @Kojo-Akatsuki 4 роки тому +2

    1001fは確か5002fに変わっていますね。

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 4 роки тому +3

    1000系改め御1000系

  • @スーパーチャンスナウ
    @スーパーチャンスナウ 2 роки тому +1

    主名鉄すきだろ、

  • @大関貴景勝の塩
    @大関貴景勝の塩 3 роки тому +1

    名鉄広見線の新可児発中部国際空港行きや犬山行きで見ます?

  • @沢田慶一
    @沢田慶一 3 роки тому +2

    初めてこいつを見た時
    私「結構好みの顔だな」
    友人「音聞いてみ?」
    私「ん?中身何?」
    友人「パノスパ」
    私「あっ(察し)」
    ってなった

  • @marine-km5ww
    @marine-km5ww 4 роки тому +7

    この5000系名古屋港⚓️の近くを往復とか岐阜の田舎路線そっち方面しか走らん感じ、関西を走る5000系は阪神との直通で活躍❗️

  • @ちしこに
    @ちしこに 2 роки тому +1

    三河線専用になりそうだな

  • @メタルキング-o7e
    @メタルキング-o7e 4 роки тому +14

    三河線なんかもっと古い車両使ってる!更に昔は床が木造だった

  • @priusk8018
    @priusk8018 4 роки тому +5

    名鉄の使い回しがあまりにもややこしくてわかんなくなってきたなあ。一度図に示す必要があると思うんだけど。

  • @pakashire
    @pakashire 9 місяців тому

    西武でいう9000系の登場時みたい

  • @roseslo
    @roseslo 4 роки тому +1

    京成3400「呼んだ?」

  • @アルト-n1o
    @アルト-n1o 4 роки тому +2

    ソーラン節w

  • @keiso9100
    @keiso9100 4 роки тому +3

    名鉄の京成3400形w

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 3 роки тому

    この銀5000系は何も知らなければ単なる通勤電車だけど、元1000系パノラマスーパーと知っていると無性に腹が立つ車両です。歯車比を合わせて6R運用に入れた方が効率良さそうと思いますが。。。どうせロングシートなんだし。もうSR車もいなくなったし。

  • @user-humanrights
    @user-humanrights 4 роки тому +8

    1000系をあと十数年使い倒すとしたら、5000系の車体もガタを迎えるだろうから廃車かな?

  • @ヨネミー
    @ヨネミー 7 місяців тому +1

    R氏コレ見たらどう思うんだろう

  • @時刻表を食べる天才子役
    @時刻表を食べる天才子役 4 роки тому +3

    でも5000系は車内は新しいのに下からは古い音が聞こえてくるっていうギャップが楽しいんだよね。

  • @--9724
    @--9724 3 роки тому +1

    これが基本設計になったのでまぁ足廻り次第で更新工事した時に前面貫通は準備工事済みです。

  • @高瀬みずき-j9f
    @高瀬みずき-j9f 4 роки тому +9

    5000系を作るくらいなら、当時瀬戸線にいた6750系の機器更新に回して欲しかった。

    • @繁神名
      @繁神名 4 роки тому +3

      瀬戸線から塗装工場をなくしたかったというのが有力です。

  • @ms-tk
    @ms-tk 4 роки тому +3

    12年前の平成生まれの車両なのに、界磁チョッパに菱形パンタ、脚台付き座席とか昭和スペックな車両……w
    名鉄はよく下回り流用するけどパンタまで流用ってこれはケチリすぎでしょw
    メンテコスト的にも殆どの会社が古い車両でもシングルアームパンタに換装したり、省エネなVVVF化にしてるってのに…
    種車登場時点でGTO-VVVFが実用化されてて、この車両が新造された頃にはSiCが実用化目前だというのに…。時代錯誤な車両で将来的に時代やニーズに合わせれずまたお荷物抱える事になるんじゃ…。

    • @N--T
      @N--T 4 роки тому

      京阪13000系は2600系からパンタグラフを流用しています。(最新系列ですけど下枠交差式)

    • @ms-tk
      @ms-tk 4 роки тому

      @@N--T 関西圏って下枠交差パンタすきよね

  • @オリ男-n7z
    @オリ男-n7z 4 роки тому +1

    これが普通だと思う僕は、もう末期

  • @926-b4f
    @926-b4f 3 місяці тому

    6:58 5000系嫌いな人〜?

  • @塚本治郎-h8r
    @塚本治郎-h8r 4 роки тому +1

    撮影👀📷✨お疲れ様😆🎵🎵おやすみなさい🐱ねぇ😆\(^o^)/

  • @コロナと戦うカゲチヨ
    @コロナと戦うカゲチヨ 3 роки тому +1

    5000系は個人的に好きなんだけど嫌われているのは残念。仕方ないかも知れないけど

  • @榊原茂樹-j7c
    @榊原茂樹-j7c 9 місяців тому

    江ノ電の質実剛健さが発揮された車両がなんと21世紀にも作られたのだ。その車両こそ20形である。そんな初代500形は1989年と1990年に車体更新工事を受けた。そして2000年では機器更新工事が行われ、他車両系列も連結可能となった。しかし2001年江ノ電は開業100周年を機に初代500形は新型車両に順次置き換えることにしたのだった。冷暖房装置がついてない車両だとあまりにも利用率が低いためである。まあとにかく、初代500形は江ノ電から不要とされ、非冷暖房未装置編成については全て引退することとなったのである。しかし、初代500形の魂は消えていなかったのである。そう、車体は古くなっても、足回りはまだ使えると、判断されたのだのだった。というわけで早速江ノ電は初代500形の足回りに、新しい車体を乗っけた。その結果こうなった。なんということでしょう。そこにはかつての初代500形の面影は全くなく、形式も20形に改められ、立派な冷暖房装置のついた車両と化かしたのではありませんか。車体は2000形と10形と同じという、共通設計となった。塗装は歴代の江ノ電車輌のイメージに合わせたグリーンとクリームの塗り分けに金帯をあしらったのである。ちなみに方向幕は単色LEDの方向幕となった。内装は2000形共通のものとなり、座席は乗降扉間を長さ4050mmで9人掛け、車端部を2095mmで4人掛けのロングシート、車端部は藤沢方は山側1人掛け・海側2人掛け、鎌倉方は海側2人掛けのクロスシートを配置しており、鎌倉方車端部の山側を車椅子スペースとしている。座席表地は赤色系のもので、座面はバネ構造、背摺りは詰物構造、袖仕切りは木目調の化粧板貼りとしている。また、乗降扉は一般的な通勤電車と同じ幅1300mmの両開き扉としてドアエンジンには鴨居取付・ベルト駆動式のDP-45BUを使用している。動力車にはトラップドアが付いているものの、内装には2000形と共通と考えば良いだろう。一方で機器類は1500形・2000形・10形・300形・初代500形と共通の東洋電機製造性の抵抗制御であり、またブレーキ方式も1500形・2000形・10形・300形・初代500形と共通の発電ブレーキ併用・電気指令式ブレーキである。ただし運転室は中央運転台式で、機器配置は2000形・10形のものを踏襲した、ワンハンドル式マスター・コントローラーのものとなっており、併用軌道における下部視界確保のため計器盤の高さを抑えたものとなっており、冷暖房装置、パンタグラフ・補助電源装置や蓄電池は新製されている。他の車両と運用上の区別はなく、共通で使用されている。こうして誕生した20形は2両繋いで4両編成で運行できる点、共通で使用されることから、ラッシュ時も含め、江ノ電の路線で活躍している。しかし20形の未来は明るいとは言えない。20形から流用した足回りは、すでに30年以上使用しており、ほかの私鉄ならそろそろなんらかの更新工事をしていてもおかしくない頃である。一応1500形と2000形が、リニューアルを受けた際も、足回りはそのままだったことから、おそらく大丈夫だと思うが。もちろん共通で使用されてことからあり得ると思う。しかし20形たちは今日もたくさんのお客さんを運んでいるのだ。

  • @Kawasemi95
    @Kawasemi95 3 роки тому +2

    _人人人人人人人人人人人_
    > すっごい変わるよ! <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @白田川一
    @白田川一 3 роки тому +1

    「重機の御馳走」という言い方が、かなり酷ですな。でも、鉄道車両やバス車両の解体シーンは、目にするのもつらいので見たくない…。鉄道車両やバス車両にしても、人造だけど動物なのだから…。

    • @白田川一
      @白田川一 3 роки тому

      オールロング仕様イコール社畜運搬仕様か…、やはり悪ですな…。

  • @xhen08
    @xhen08 3 роки тому

    先達である5300系は、国鉄80系みたいな台車で、乗り心地も😱でしたが、気づいたら台車は空気バネ?ボルスタレス台車?に変わり、界磁添加励磁制御に変わり…という、幾度に渡る魔改造を受けました。
    名鉄の質実剛健さは永遠だと思います、良くも悪くも。

  • @blackboshi3700
    @blackboshi3700 4 роки тому +8

    こいつも機器取り換えて3300系か9500系に編入するつもりなのか?

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 4 роки тому +2

      それは有り得ると思う。
      ステンレス車体を採用したのは3300系などと車体を共通化するという理由もあるけど、いずれインバータ制御に更新して長期間使えるよう考えてのことだろう。

  • @フリーター全般労働組合チャン

    5000系をワンマン化すれば?

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 3 роки тому +1

    ミュージックホーンを受け継がなかった無能さ(笑)