fan vasut
fan vasut
  • 34
  • 326 852
1997年12月当時の秩父鉄道 寄居周辺ほか
1997年当時の、秩父鉄道寄居周辺(ただし親鼻⇒上長瀞間も含む)で撮影しました。時期がちょうど微妙で、1000系も国電色復活前、平日にてパレオも走っておりません。八高線のDD51撮影のついでに撮影したこと、編集も相変わらずひどいですが、何卒ご容赦下さい。
Переглядів: 5 902

Відео

"Adventi hírnök" és Liszt Ferenc: "Három korál"
Переглядів 7149 років тому
"Adventi hírnök" [0:22-] és Liszt Ferenc: a "Három korál" (Gémesi Géza átirata) [4:41] Karácsonyi Egyházzenei áhítat 2015. december 19. (1124 Budapest, Apor Vilmos tér 9.), Közremuködik: a Felső-krisztinavárosi Plébánia gyermek kórusa és a Budapest-Hegyvidéki Kamarazenekar vezényel: Tőkés Tünde
Domine, ad adjuvandum és Sanctorum nunc solemnia
Переглядів 1489 років тому
Karácsonyi Egyházzenei áhítat 2015. december 19. (1124 Budapest, Apor Vilmos tér 9.), Közremuködik a Felso-krisztinavárosi Plébánia kórusa vezényel: Tőkés Tünd
Verbum caro factum est - responzórium
Переглядів 1299 років тому
Karácsonyi Egyházzenei áhítat 2015. december 19. (1124 Budapest, Apor Vilmos tér 9.), Verbum caro factum est - responzórium (Elnézést a felirat nem jó!) Müller Réka, Szadeczky Géza és Müller Ferenc - ének
Händel: Halleluja(Karácsonyi Egyházzenei áhítat 2015. december 19.)
Переглядів 2299 років тому
Karácsonyi Egyházzenei áhítat 2015. december 19. (1124 Budapest, Apor Vilmos tér 9.), Közremuködik a Felso-krisztinavárosi Plébánia felnott kórusa és a Budapest-Hegyvidéki Kamarazenekar, Orgona: Vörös Boglárka vezényel: Tőkés Mária Tünde
Schubert: G-dúr mise - 3/3 (Benedictus, Agnus Dei)
Переглядів 1159 років тому
Karácsonyi Egyházzenei áhítat 2015. december 19. (1124 Budapest, Apor Vilmos tér 9.), Közremuködik Csóka Anita, Erdos Róbert, Dani Dávid - ének, a Felso-krisztinavárosi Plébánia felnott kórusa és a Budapest-Hegyvidéki Kamarazenekar vezényel: Gémesi Géza
Schubert: G-dúr mise - 2/3 (Credo, Sanctus)
Переглядів 2019 років тому
Karácsonyi Egyházzenei áhítat 2015. december 19. (1124 Budapest, Apor Vilmos tér 9.), Közremuködik Csóka Anita, Erdos Róbert, Dani Dávid - ének, a Felso-krisztinavárosi Plébánia felnott kórusa és a Budapest-Hegyvidéki Kamarazenekar vezényel: Gémesi Géza
Schubert: G-dúr mise - 1/3 (Kyrie, Gloria)
Переглядів 3169 років тому
Karácsonyi Egyházzenei áhítat 2015. december 19. (1124 Budapest, Apor Vilmos tér 9.), Közreműködik Csóka Anita, Erdős Róbert, Dani Dávid - ének, a Felső-krisztinavárosi Plébánia felnőtt kórusa és a Budapest-Hegyvidéki Kamarazenekar vezényel: Gémesi Géza
John Rutter: Angyali ének
Переглядів 1,2 тис.9 років тому
Plébániánk karácsonyi egyházzenei áhííttattárra 2015. december 19-én, (1124 Budapest, Apor Vilmos tér 9.) vezényel: Vörös Boglárka, Zongora közreműködik: Csabai Domonkos
各線で活躍する西武101系2003年撮影
Переглядів 16 тис.9 років тому
2003年当時、未だ第一線で活躍していたころの西武101系です。(西所沢・所沢・東村山にて撮影) 尚、冒頭は施設撤去前の保谷車両管理所(組織上は電留線)です。編集もせず、また画像劣化があり見苦しい限りが、何卒ご容赦ください。
西武鉄道 6152F 踏切事故により小手指留置中の様子
Переглядів 8 тис.9 років тому
保谷~大泉学園間で踏切事故に遭った6152Fが、小手指に留置されているときの様子です。2003年11月の撮影と記憶しております。その後当該編成は日立・笠戸で修復⇒運用復帰しました。編集もしておらず見苦しい限りですが、ご容赦ください。
ハンガリー1号線撮影地紹介
Переглядів 25210 років тому
ハンガリー国鉄1号線の、撮影地紹介です。 撮影は2012年12月30日、ウィーン-ブダペスト間の優等列車のほか、ハンガリー・オーストリア共同出資の私鉄(GYSEV)や、貨物列車も頻繁に往来します。跨線橋から双方向の列車を撮影できます。ブダペストから来た列車は引きが取れる反面ひきつけると側面が写りません。ウイーン方面からの列車は、切り通しのSカーブを抜けてくるところを撮影できます。ただし、Sカーブの先が見えないため、事前に構えていないと撮影が間に合いません。
2011年5月 ハンガリー国鉄DL4重連単機@ブダペスト西駅/2011, májusban, M41X4 nyugati pályaudvaron
Переглядів 19810 років тому
2011年5月 ハンガリー国鉄DL4重連単機@ブダペスト西駅/2011, májusban, M41X4 nyugati pályaudvaron
高架化前の西武池袋線 富士見台駅
Переглядів 21 тис.10 років тому
他にupした中村橋駅同様、1997年頃の撮影と思います。木枠の窓や、ホームの観葉樹が懐かしいです。
高架化前 地上時代の西武池袋線中村橋駅
Переглядів 23 тис.10 років тому
記録散逸で正確には覚えておりませんが、高架化直前1997年6月頃の、中村橋駅の様子です。印象的な駅舎、戦前の古レールの柱や、上屋妻面下部のギザギザの意匠が懐かしいです。
1994年2月・西武池袋線前面展望(クハ1193に添乗)
Переглядів 61 тис.10 років тому
1994年2月・西武池袋線前面展望(クハ1193に添乗)
西武新宿線・701系列・101系列・E31ほか(1994年)
Переглядів 28 тис.10 років тому
西武新宿線・701系列・101系列・E31ほか(1994年)
2003年_高崎&宇都宮線を走った国鉄型(色)の車両たち
Переглядів 63511 років тому
2003年_高崎&宇都宮線を走った国鉄型(色)の車両たち
2003年6月・池袋駅・西武旧101系、埼京&山手線205系、EF64牽引「浪漫」
Переглядів 1,6 тис.11 років тому
2003年6月・池袋駅・西武旧101系、埼京&山手線205系、EF64牽引「浪漫」
末期の信越本線碓氷峠EF63・12系ほか_1997年9月
Переглядів 6 тис.11 років тому
末期の信越本線碓氷峠EF63・12系ほか_1997年9月
八高線・DD51_1995年6月
Переглядів 3,1 тис.11 років тому
八高線・DD51_1995年6月
5000系、101系列、E851@西武池袋線・所沢カーブ_1995年夏
Переглядів 3,9 тис.11 років тому
5000系、101系列、E851@西武池袋線・所沢カーブ_1995年夏
3ドア車&5000系@西武池袋線・保谷大カーブ_1995年夏
Переглядів 4,6 тис.11 років тому
3ドア車&5000系@西武池袋線・保谷大カーブ_1995年夏
西武E851ファイナル・ラン_1996年5月
Переглядів 19 тис.11 років тому
西武E851ファイナル・ラン_1996年5月
西武池袋線(5000系ほか)_1995年秋
Переглядів 25 тис.11 років тому
西武池袋線(5000系ほか)_1995年秋
1995~96年 E851最末期の活躍
Переглядів 35 тис.11 років тому
1995~96年 E851最末期の活躍
1995年 西武池袋(秩父)線 E851、5000系末期の活躍
Переглядів 27 тис.11 років тому
1995年 西武池袋(秩父)線 E851、5000系末期の活躍
2001年 西武赤電復活 ほか
Переглядів 15 тис.11 років тому
2001年 西武赤電復活 ほか
MAV 431 (V43-1000) sorozat
Переглядів 2 тис.12 років тому
MAV 431 (V43-1000) sorozat
MAV Hungarian railway 431 series near Monor
Переглядів 1,3 тис.12 років тому
MAV Hungarian railway 431 series near Monor

КОМЕНТАРІ

  • @角田修一-x3l
    @角田修一-x3l Місяць тому

    JR以外の大手の私鉄を代表した貨物列車、復活して欲しいです。24年問題でトラック運転の規制が始まり、さらにJR不通の迂回ルートにもなるからですか

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 Місяць тому

      @@角田修一-x3l コメントありがとうございます。貨物輸送があった当時と比べ、現在は過密ダイヤ、機関士不在、貨車機関車新造の費用対効果を考えると現実的ではありません。というつまらないコメントはさておき、ファンとしては貨物輸送、E851 の復活を望みたいですね!

  • @戸田智志
    @戸田智志 2 місяці тому

    西武球場前のホームにずらりと並んて停車してたのを思い出した。懐かしい。

  • @gau-e9p
    @gau-e9p 3 місяці тому

    懐かしい風景 ありがとうございます。仕事で若かりし頃行った矢板の風景を見ていたら、当時の記憶がよみがえりました。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 місяці тому

      @@gau-e9p コメントをいただきありがとうございます♪

  • @アンスピリチュアルサブ
    @アンスピリチュアルサブ 5 місяців тому

    5000系やE851のカラーリング、今では奇抜なのなんてものともしない品がありましたね。NRE.の復活カラーリングも、味のあった雰囲気を秩父路に残してくれました。もう来ない貴重な映像をありがとうございます

  • @父ちゃん-u9s
    @父ちゃん-u9s 6 місяців тому

    所沢駅の留置線がまだ広かった頃 止まっていたE851をよく見ました カッコよかったですよね 貨物輸送をやめてしまったからもう二度と見られない景色 懐かしいです

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。貨物輸送終了から、早いもので30年近く経過しました。当時の遺構も年々減少しており、記録できる時にしておきたいですね。

    • @父ちゃん-u9s
      @父ちゃん-u9s 6 місяців тому

      @@vasutfan1 もう30年も経つんですね そりゃジジイになるわけだ つい最近のような気がしてました 懐かしい動画も見られるのがつべの良いところですね

  • @Tokudai-Chinpo
    @Tokudai-Chinpo 7 місяців тому

    池袋線は速く新宿線は遅いイメージがあったが、これを見て複々線の恩恵を感じた

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。おっしゃる通りで複々線化前は緩急列車ダンゴ状態でした。ただ池袋線の良いところは新宿線と違い、急行の停車駅が少ないことです。埼玉県民にとってはありがたいです。

  • @さいだいちつのすけ
    @さいだいちつのすけ 7 місяців тому

    10年以上経ってから拝見いたしました。2日目の重連の動画ですが、吾野-西吾野だったのですね。てっきり横瀬-西武秩父の羊山公園付近かと思いました。私も2日間撮影に行き、25日土曜日の上りは車で追いかけて何か所かで撮影できましたが、26日日曜日は車で先回りするのは無理と判断して往復それぞれ1か所ずつの撮影にしました。最近私もこの時の動画を、試運転を含めて拙チャンネルにUPいたしましたのでよろしかったらご笑覧ください。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。今2024年5月、ファイナルが運転されたのが1996年でしたか?もう30年近く前なんですね。当日は沿線がお祭り騒ぎ、E851の 人気もさることながら、JR東日本の客車が走ることも大きな話題になりました。試運転を含めた動画、ぜひ拝見したいです。

  • @asokai2346
    @asokai2346 8 місяців тому

    個人的に皮肉で申し訳ないのですが、101系は赤電を置き換えた張本人なので、赤電が似合わないw

  • @つーきんきゅーこ
    @つーきんきゅーこ 11 місяців тому

    これは生で見たかったですね 生まれた頃には貨物輸送が廃止されてしまい、E31すらイベント以外では見ることすら叶わず… これらの車両がいた頃に行ってみたいです…そして、私鉄の機関車が客車を牽引するというのは相変わらずシュールですね(E31が新天地で客車を引くことになるとは…)

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 11 місяців тому

      コメントをいただきありがとうございます。この頃大手私鉄で、定期で貨物輸送を行っていたのは西武と東武くらいでした。(よく調べておりませんので、細かいツッコミは無しということで) 西武はE851というスーパースターがおり、しかも山間部を走るというロケーションの良さもあって、人気が高かったです。ただ難点は平日のみの運用で、当時平日に休みがとれる自分にとっては好都合でした。さよなら運転はまさに特大イベント❗️後にも先にもあんなに沿線に人が集まったのは見たことがありません。

    • @つーきんきゅーこ
      @つーきんきゅーこ 11 місяців тому

      @@vasutfan1 沿線民なので、もし当時生まれていたら早朝から場所取りしてでも撮影したかったです 西武鉄道は80~90年代頃がいちばん良かったように感じます

  • @一寺澤
    @一寺澤 Рік тому

    西武鉄道の貨物の貨物列車は大好きでした。廃止は悲しい。

  • @一寺澤
    @一寺澤 Рік тому

    西武鉄道はコンテナ輸送の貨物の貨物列車を復活して欲しい。横瀬車両基地を貨物駅に改良して欲しい。

  • @たいちゃん-y8f
    @たいちゃん-y8f Рік тому

    貴重な映像をありがとう!懐かしい!年少くらいかな、本当に最後の頃のピンク電車を見た記憶がある。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 Рік тому

      コメントありがとうございます。池袋線のピンク塗装の電車は、昭和56年くらいで運用を終了しておりました。他の線よりもピンク塗装の電車の引退が早かったようです。

  • @k.t986
    @k.t986 Рік тому

    この時の西武線を知らない世代ですが、401系や701系などがいた西武線はほんとに面白かったんだろうなとこの動画を見て思った

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 Рік тому

      ありがとうございます。この頃は鋼製電車がほとんで、やっとステンレスの6000系が走り始めてまもない頃でした。多形式によるブツ切り編成も多く、特にラッシュ時は退屈しませんでした。

  • @元塾長オレたちよう金族

    所沢駅1番乗り場で電車を普通に待ってたら、所沢工場を出場するE31+745Fの総武流山譲渡改造車3連+E31が目の前に来たのは凄いレア経験なんだな なお当該編成はそのまま南入曽へ向かった模様。

  • @毒マムシ統領メカチャンネル

    E851!81でもなければ60とも65でもないです!正確てきにはEF70に車体関連は似ている。性能はEF60に近い。自動進段装置はないから65とは全く関連はない!三菱は65の製造はしていない。直流機関車は製番727で落成したEF60-67の製造が最後で後は交流機関車に専門になる!また81との関連性は台車でDT138を使ったのは台車首振りを大きくすることから選ばれたものです!一目にわかるのはオイルダンパの装備方式が異なりまた台車梁にもやたらと穴が開いていたりバネ担いにも穴がある等81とは異なる!軸間寸法も81とは違い独特の寸法設計されている!台車の中まで覗き込んでいるから。また動輪のスタイルも独特で4個の穴があいたものが使われている。一体式動輪になっているが新車時からこの方式か焼嵌式を経てこれになったか不明。正丸峠で使う専用設計されている。このE851は三菱セメントが所有しており車籍と走行線が西武で構成されている。運行については三菱の状況で行われている!運休があたりするのが頻繁なのはその背景からである。

  • @dainipponbazai
    @dainipponbazai Рік тому

    懐かしい

  • @山下達也-o3n
    @山下達也-o3n Рік тому

    横瀬のイベントに、見に行ったのが思い出されました。 旧101系の車体は、801系とほぼ同じなんで、しん101系の赤電塗装よりもリアリティーがマシマシでした。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 Рік тому

      山下達也さま、ありがとうございます。おっしゃる通り、旧101系のほうが801系の寸法に近く、冷房の有無を除けばほぼ801系非冷ステンレス扉交換後の姿を再現しておりました。窓下西武マーク(西の字)がローズピンクとトニーベージュな跨って表記されたのはご愛敬です。今なら三岐鉄道の赤電に注目ですね!

  • @コロハチ-z8d
    @コロハチ-z8d 2 роки тому

    秩父鉄道は変わらない

  • @liviaboros900
    @liviaboros900 2 роки тому

    Gratulálok Szecsődi Tamásnak a fordításhoz!

  • @まさきまさき-x3j
    @まさきまさき-x3j 2 роки тому

    武蔵藤沢~狭山ヶ丘間 小学校の登校時に何両かな~って数えてました 18両が最高でした。段々 両数が減っていったな……

  • @おいなり今日子
    @おいなり今日子 2 роки тому

    駅入口の右手に100円ショップみたいなのありましたよね?当時4歳で引っ越してきた時は高架化の工事中だったなー なんか昔に戻りたいな。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 2 роки тому

      ありがとうございます♪ お店ははっきりと覚えておりませんが、確かあったと思います。

  • @ゼロって人
    @ゼロって人 2 роки тому

    この年から本格的に西武の主要駅で発車メロディが使われ始めましたね~…。 小手指駅や西所沢駅、保谷駅でも使われてましたが、1999年に全て現行のものになりました…() この時代使われてたメロディーはほとんど実録はネット上に残っていないので貴重です()

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 2 роки тому

      コメントありがとうございます。発車メロディ気にしたことがありませんでした。録音のアナウンスが微妙に違うのは覚えておりますが、気をつけないとわかりませんね。

    • @ゼロって人
      @ゼロって人 2 роки тому

      @@vasutfan1 収録した映像に発車メロディが残っていないか調べてみるのも面白いかもですね( ̄∇ ̄) この時代に使われていた西武の旧発車メロディの中にもネット上で聞くことすらできないものもあるので、それが見つかるかも知れないって言うのも楽しみの一つになるかもです!

  • @ゼロって人
    @ゼロって人 2 роки тому

    富士見台は昔は対向式ホームだったんですね~。昭和って感じがあふれ出てていいですわ…!

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 2 роки тому

      ありがとうございます♪ 中村橋、桜台も相対式でした。富士見台駅の下りホームは観葉植物が植えられており、国鉄地方駅の様な風情がありました。

  • @JR-yz7em
    @JR-yz7em 2 роки тому

    115系で上野行く時、良く見ました、ありがとうございます高崎支社の107系も懐かしく思います、タキ30両の長さも懐かしいです、EF641000高崎が単機で黒磯まで来て矢板へ折り返す運用も懐かしいです

  • @johnny_strat
    @johnny_strat 2 роки тому

    南口?立ち食いそば屋が好きだった

  • @くらげりくじょう
    @くらげりくじょう 2 роки тому

    閉塞を特急から各停まで朝は取り合いするからノロノロは仕方ない

  • @星桃次朗
    @星桃次朗 2 роки тому

    西武の赤い電機て本を武蔵丘研修場西武トレインフェスティバルで誰も買わない中買って作者にありがとう!て握手されてサインさせてください!て本にサインもらった俺から見たらなかなか興味深い動画だね。

  • @teastone
    @teastone 2 роки тому

    出発信号機設置駅にカンノメロが導入される直前くらいの時期ですかね?

  • @ryo5918
    @ryo5918 2 роки тому

    貴重な映像ありがとうございます。 ちょうど動画の頃に中学卒業と共に、転出してしまいましたが、今でも故郷のように思っている土地です。 もうとぎ屋とかおもちゃの森とか無くなっちゃったのかなぁ、、、

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 2 роки тому

      コメントありがとうございます。ええ、中村橋駅のまわり、っていうか池袋線は高架化ですっかり変わりました。ストリートビューなどで疑似散策されてみては。変貌ぶりにきっと驚くことでしょう!

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 роки тому

    私鉄最大のF級電機ですね 横んちょがヨーロピアン・スタイルやし

  • @平野謙太郎-p8y
    @平野謙太郎-p8y 2 роки тому

    最新の6000系がつうかして、E 851が通過する…。 凄い貴重な映像です‼︎

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 2 роки тому

      コメントありがとうございます。末期の頃のE851、6000系との離合など、所沢周辺ではよく目にした記憶があります。

  • @aintplayinggames7086
    @aintplayinggames7086 2 роки тому

    Nice video. Whoever recorded this film, I say thank you.

  • @しののめ-n8f
    @しののめ-n8f 2 роки тому

    1:52の撮影場所はどこですか? 機会があれば行ってみたいなと…

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 2 роки тому

      しののめさま、コメントありがとうございます。場所は、吾野~西吾野間になります。吾野駅を西吾野方面に出発、列車が切通を通過ののち299をオーバークロスするあたりから、トンネルに入るまでの区間になります。Google マップで299号線の近い位置のリンクを貼ります。私はアウトから撮りましたが、イン側のほうが一般的かもしれません。www.google.co.jp/maps/@35.9141825,139.2174213,3a,60y,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1surDgzfTvNSoptLQogGM44w!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja

  • @bymeanf255
    @bymeanf255 3 роки тому

    こんにちは、あなたのビデオはとても贵重で、私はとても好きで、同时に、私もとてもE 851型机车が好きで、だからもしあなたが気にしないならば、私はこのビデオを中国のビデオのウェブサイトに転载したいです。原作者とサイトの出所を説明します。ありがとうございます。

  • @bymeanf255
    @bymeanf255 3 роки тому

    こんにちは、あなたのビデオはとても贵重で、私はとても好きで、同时に、私もとてもE 851型机车が好きで、だからもしあなたが気にしないならば、私はこのビデオを中国のビデオのウェブサイトに転载したいです。原作者とサイトの出所を説明します。ありがとうございます。

  • @kawachan12a51
    @kawachan12a51 3 роки тому

    この頃は6000系が新車で101系と2000系が多かったですね。

    • @こうすけ-n1y
      @こうすけ-n1y Рік тому

      今は20000系や30000系やら40000系も走っていて、6000系は機器更新をしていて、黄色い電車は絶滅危惧種ですからね

  • @kawachan12a51
    @kawachan12a51 3 роки тому

    この頃は101系と2000系が多かったですね。

  • @京葉幕張
    @京葉幕張 3 роки тому

    約40年前にこの富士見台駅の近くの病院で産まれ、練二小の小2まで貫井で、引っ越して高野台で そして、小6の年末まで富士見台4丁目近辺に住んでいたんで、懐かしいです その近くの団地で遊びに行って、よく豊島園の花火を見てました 千葉に引っ越してからは、あれからかなり街並みが変わりましたね。 練馬高野台駅が開業した時は近くの団地に行った時がありました 当時は石神井公園から練馬の間の踏切が「開かずの踏切」として多かった記憶がある

  • @京葉幕張
    @京葉幕張 3 роки тому

    約40年前にこの近くの病院で産まれ、練二小の小2まで貫井で、引っ越して高野台で そして、小6の年末まで富士見台4丁目近辺に住んでいたんで、懐かしいです その近くの団地で遊びに行って、よく豊島園の花火を見てました 千葉に引っ越してからは、あれからかなり街並みが変わりましたね。 練馬高野台駅が開業した時は近くの団地に行った時がありました 当時は石神井公園から練馬の間の踏切が「開かずの踏切」として多かった記憶がある

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      京葉幕張さま、ありがとうございます。長い間練馬区、そして池袋線沿線に住われていたのですね。おっしゃる通り街並みはずいぶん変化しました。石神井公園〜練馬高野台の踏切、環八でしたね!もう遠い記憶です!

  • @藤本健-l2b
    @藤本健-l2b 3 роки тому

    今から40年前に貫井に住んでいて、萩野耳鼻科に通っていたので広告看板が懐かしいわー、ありがとう😊

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      藤本さま、こちらこそありがとうございます。広告も昔のほうが味がありましたね。高架線になって、各駅すっかり個性が失われてしまいました。

  • @NTaK6117
    @NTaK6117 3 роки тому

    ラッパスピーカーから流れる旧放送はとても味があっていいですね。 現在は高麗〜横瀬間で使用されている放送でしか通過の際に「危ないですから」と放送しないのが残念ですね。 そして「危ない!!駆け込み乗車はやめましょう…」の看板もとても時代を感じさせますね。現在はもう狭山ヶ丘駅でしか見ることができないのでは、と思う程少なくなっているので、沢山あった時代がとても羨ましく思います。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      ありがとうございます。ラッパスピーカー、ちょっとこもったかんじ、懐かしいですね!危ないですからの注意、これからホームドアの設置が進めば、ますます記憶のかなたに追いやられてしまいますね。危ない!・・・の看板、狭山ヶ丘に残っているのですか!こんど見に行ってみます!

  • @ssl7875
    @ssl7875 3 роки тому

    いや~701系や401系らに混じってはしる6000系を見ると6000系がかなり昔の電車に見える。そんな6000系が今じゃよりピカピカになり、横浜まで直通してますからねぇ。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      ありがとうございます。6000系、デビュー当時は何もかもが新鮮で、ワクワクしながら乗車したものです。自分としては、やはり今なおデビュー当時の状態で活躍する、新宿線の6000系がすきですね!

  • @北城義隆
    @北城義隆 3 роки тому

    僕も、この時代の西武線が好きでした。 今は、本線はほとんど4ドア車になり、池袋線の飯能から西武秩父間は4000系で占められ、3ドア車は、多摩川線と多摩湖線から狭山線に異動した新101系のみとなりました。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      コメントありがとうございます。考えてみれば、池袋線は1、2.3.4ドア車が長いこと混在、活躍していたのですから(笑)、現場の方もさぞご苦労されたことでしょう!

  • @北城義隆
    @北城義隆 3 роки тому

    この101系の赤電カラーは、かつての801系を思い出します。 そして今、新101系で再び、赤電カラー復刻。 西武鉄道も粋なことをしますね。

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      そうですね!非冷赤電時代の801系を彷彿とさせる塗装でした。ただ当時の801系はこんなにきれいに整備されてなかったと記憶しております。新101系の赤電仕様や多種多様な球団経営といい、21世紀の西武は粋ですね!

  • @北城義隆
    @北城義隆 3 роки тому

    現在、西武線で3扉車が走るのは、多摩川線と狭山線のみ。 使用車両は、新101系。

  • @bhj9751
    @bhj9751 3 роки тому

    これぐらいの画質が時代を感じて丁度良い

  • @MegaZsolti
    @MegaZsolti 3 роки тому

    Nice. Do you live in Hungary?

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      Na inkább írok magyarul! Nagyon szépen köszönöm az üzenetet! Hát sajnos most már vissza jöttöm japánba. Tulajdonképpen 2019-ig éltem magyarországon. Nekem nagyon tetszet, hogy éltem magyarországon!

  • @めぐみん-j1b
    @めぐみん-j1b 3 роки тому

    この駅も懐かしいです高校の時たまにこの駅からも使って通ってました

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      ありがとうございます。中村橋の駅舎は風情がありましたね!地上時代、上下線が結ばれていなかったのも今では良い思い出です。

  • @めぐみん-j1b
    @めぐみん-j1b 3 роки тому

    懐かしい駅をありがとうございました本当に懐かしかったですこの駅から学校に通ってたので

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      コメントありがとうございます。それと返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした!地上時代の情景を懐かしんでいただき、とてもうれしいです。当時の情景を共有できるのもネットの恩恵ですね!

  • @kaiman0601
    @kaiman0601 3 роки тому

    最初の重連、次位が842号機かな!?

    • @vasutfan1
      @vasutfan1 3 роки тому

      コメントありがとうございます。ああ、842号機ですね!今まで気が付きませんでした。