[ 生まれ変わったJR奈良線・みやこ路快速 ] 大迫力!京阪と並走/ 複線化は難工事/ 幻の巨大池と迂回ルートの謎/ 古墳を横切る鉄道/ 特急まほろばも登場

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 сер 2023
  • 京都と奈良を44分で結ぶ「みやこ路快速」。2023年にJR奈良線の複線化2期工事が完成して、ますますパワーアップしました。新しい複線区間を颯爽と駆け抜け、山の中の単線区間も力走する変化にとんだ光景をお楽しみください。
    迂回ルートの謎、古墳を削り取ったルート、奈良鉄道の面影など、知られざる歴史にも触れています。
    【訂正】
    0:17 誤「7番線」→正「8番線」
    奈良線は京都駅の7~10番線を発着します。
    11:07 山城多賀ー玉水の2.0kmは、2023年ではなく2020年12月6日に先行して複線化が完成していました。(それ以外の一部区間も2023年3月より前に少しずつ複線化が完成していきました)
    たいへん失礼しました。 ご指摘いただいた方に感謝いたします。
    ★朝倉ケンスケ これまでの動画★
    www.youtube.com/@Asakura_Kens...
    ★朝倉ケンスケ X (Twitter)★
    / asakura_kensuke
    ☆BGM:いまたく☆
    dova-s.jp/_contents/author/pr...
    #JR奈良線 #みやこ路快速
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 460

  • @user-ti3xw1bj3s
    @user-ti3xw1bj3s 9 місяців тому +182

    他の鉄道ユーチューバーに比べて頭2つくらい飛び抜けた画像編集と卓越した構成力に敬服致します。ネットのコンテンツと言うより1つの立派な映像作品ですね。素晴らしいです!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +21

      過分なお褒めの言葉に恐縮しています。ありがとうございます☆

    • @user-ti3xw1bj3s
      @user-ti3xw1bj3s 9 місяців тому

      @@Asakura_Kensuke 様
      もし、可能であれば、部分的廃止になった桃山駅と伏見貨物線を取り上げて下さると嬉しいです。桃山駅はもともと5番線まであって、明治天皇崩御時に国葬列車を走らせ、御身を運ぶために急遽作られた、程度しか知りません。伏見貨物線は桃山駅から京都方面に向けて、御香宮を超えた辺りで現在の近鉄伏見駅の南側辺りにあったそうです。伏見の酒を配送する為だけの貨物線だったらしいです。素人にはここまで調べるのがせいぜいです。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 9 місяців тому +7

      私も鉄道系ではケンスケさんの動画がイチバン丁寧でわかりやすいと思いますし、これまでの動画でも説明のあった隠れ名所を実際に歩いてみたこともあります。行く行くは全国区での配信を、と望んでいます。

  • @user-lm1nf3rj1i
    @user-lm1nf3rj1i 9 місяців тому +84

    ワシャこんなに丁寧な編集の鉄道動画は初めて観た!!!!!
    周辺地域のことも上手くまとめられていて本当に凄いと思いました!!!ありがとうございます!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +7

      いえいえ、ありがとうございます!!

  • @bictaka29
    @bictaka29 9 місяців тому +48

    車窓だけでなく、駅周辺も撮影してるのが素晴らしいね。それにしても、こんなに天井川が多いとは。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +7

      ありがとうございます! 天井川が多いですね☆

  • @moguro1121
    @moguro1121 9 місяців тому +52

    いつも思うけど編集が素晴らしい。プロが編集したテレビの鉄道番組かと思ってしまう。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +7

      いえいえ、ありがとうございます👍!

    • @user-is1iq7ub3i
      @user-is1iq7ub3i 9 місяців тому +12

      DVD各駅で好評発売中!…となっても信じてしまうレベル

  • @TAKEZOMA1
    @TAKEZOMA1 9 місяців тому +84

    一駅ごと要所ごとに撮影しているのは凄い。
    他の配信者とはちがうと思う。
    時間もかかるでしょう。
    チャンネル登録します。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +18

      ありがとうございます! てくてく歩いて撮影しています☆

    • @user-is1iq7ub3i
      @user-is1iq7ub3i 9 місяців тому +6

      駅間の長いところも歩いているのかな?

    • @michinobuiimori1894
      @michinobuiimori1894 9 місяців тому +13

      そうなんですよ! その辺がケンスケさんがタダモノでは無いところなんですよね!

  • @harumotot.8124
    @harumotot.8124 9 місяців тому +24

    単なる前方映像ではなく沿線からの走行映像が豊富で、製作には相当時間と手間をかけたことが伺える素晴らしい動画ですね。

  • @user-rb6wp9ls9l
    @user-rb6wp9ls9l 9 місяців тому +17

    いつながらの丁寧な説明と素晴らしい動画ありがとうございます。😂

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      いえいえ、ありがとうございます!

  • @user-vl3bk9nf7g
    @user-vl3bk9nf7g 9 місяців тому +27

    ず~っと待ってました😄いつもながらの丁寧な造り込みには、感謝しか有りません🙇小学生の頃に、運転席の後ろで、かぶり付くように👀運転手さんの様子や景色を見ていたのを思い出して、ほっこりしています🤭ありがとう🙋

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +4

      お待たせしました! 運転席の後ろでのかぶり付き、いいですよね☆

  • @user-pj5kn7il1o
    @user-pj5kn7il1o 9 місяців тому +63

    いつも楽しみにしております。前面展望だけでなく沿線の歴史も風景も織り交ぜて本当に丁寧に真面目に作り込まれていて素晴らしいです。奈良線たまに乗りますが昔と比べて激変しましたね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +6

      ありがとうございます! 奈良線はこの数年だけでも大きく変化しましたね☆

  • @user-mb8kq6kv9u
    @user-mb8kq6kv9u 9 місяців тому +17

    更新お待ちしておりました😊JR奈良線、40年前の中学生のころ、よく友人と大回りしてました😊
    その頃はまだ前線単線でロングシート、木津線も長尾からは非電化でした😅
    JR奈良線は京阪本線、京阪宇治線、近鉄京都線と並走相手を変えるので、私は浮気電車と勝手に呼んでます😂
    暑い中、取材は大変だと思いますが、ご無理なさらぬようにしてくださいね😉

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +3

      奈良線は大回りには欠かせない路線ですね! 並走相手が次々に変わるのが面白いですね☆

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 9 місяців тому

      私も高1の時(昭和末期)に部活の先輩と大回りして初めてこのルールを知りましたが、当時は草津線や和歌山線が大回り乗車対象外でした。また京都~奈良の列車と京都~桜井の列車がそれぞれ1時間に1本ずつとのんびりした間隔の運行だったり、車窓から「みんなで乗って複線電化」の看板があちらこちらで見られたり、日に数本春日塗りの113系が奈良線に乗り入れており、それを狙って乗ったりしていました。今もたまに大回り乗車をすることがありますが、この30数年間で様相はガラリと変わり隔世の感を覚えます。

  • @sekitoshin
    @sekitoshin 9 місяців тому +26

    待ってました〜!
    お久しぶりです
    取材、編集お疲れさまでした😊

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +7

      お待たせしました👍! 前回2023年5月6日の「特急はまかぜ」の動画から今回8月15日の「みやこ路快速」の動画まで、3カ月以上も経ってしまいました☆
      ちょっと忙しくて映像製作がストップしていましたが、再びUA-cam映像の製作を進めていきます ♪

  • @user-es1co9kt7nAKIRA
    @user-es1co9kt7nAKIRA 9 місяців тому +7

    You Tubeの活動資金です
    奈良線便利になりましたね

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      SuperThanks ありがとうございます! 大切に使わせていただきます。
      奈良線は複線化で生まれ変わりましたね☆

  • @user-dx4iv9wf6r
    @user-dx4iv9wf6r 9 місяців тому +13

    今回も楽しませていただきました。
    私の覚えている奈良線は、快速は117で宇治、城陽、木津の停車、普通は105系というレトロなローカル線でしたが、
    近郊路線として大幅にアップデートされているのですね!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます! 快速が高速走行する路線に生まれ変わりました☆

  • @KSK-ch
    @KSK-ch 9 місяців тому +13

    お久しぶりです❗️
    楽しみに待ってましたよ😊

  • @zaq12321qaz
    @zaq12321qaz 9 місяців тому +30

    色々な視点から見れるので、いつも楽しみにしています。
    時々乗る路線なのに、知らないことがいっぱいでした。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +6

      ご視聴ありがとうございます。京阪との並走、古墳を削った線路、巨大な干拓地など、変化にとんだ路線ですね☆

  • @michinobuiimori1894
    @michinobuiimori1894 9 місяців тому +11

    待ってましたよ! 僕はその間、34年間住み慣れたアメリカから2週間前に永住帰国して、出身地の神奈川ではなく、大阪に定住しましたから、そのうちケンスケさんのレポートして下さる路線を自分でも廻ってみたいと思います。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +3

      お待たせしました! ぜひ路線めぐりをしてください☆

  • @user-jg7ex4nz4z
    @user-jg7ex4nz4z 9 місяців тому +12

    やっと更新して下さった。間隔が長かったから、お体でも悪くされたのではないかと心配していました。安心し、且手間暇かかった動画に感動です。奈良線は奈良駅を、横浜線は横浜駅を通っていないんですね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      ご心配をおかけしました。前回5月の「特急はまかぜ」の動画から3カ月以上も経ってしまいました。いろいろ忙しかったのですが落ち着きましたので、また鉄道の映像をお届けしていきたいです☆

    • @user-ko2ev4hj8f
      @user-ko2ev4hj8f 9 місяців тому

      横浜線は横浜市内走ってますw

  • @user-qt6zu2on5x
    @user-qt6zu2on5x 9 місяців тому +8

    待望の朝倉氏の動画。今回も見事な編集でクオリティ高い作品になっています。
    いつも楽しい作品で楽しませていただきありがとうございます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +3

      いえいえ、ご視聴ありがとうございます!

  • @1968daftprick
    @1968daftprick 9 місяців тому +12

    いつも楽しいビデオありがとうございます。沿線の様子や、有名なところなどを紹介してくださるので、とても勉強になります。そして、そこに行って見たいなという気持ちにさせてもらっています。生まれてからずっと神奈川に住んでいるので関西の沿線の様子が手に取るようにわかり、訪れて見たいところが毎回増えていきます。それと、朝倉さんのお声も素敵な癒しですね。大変でしょうが、これからも丁寧なビデオをご提供くださることを願います。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      ありがとうございます! 訪れたくなる映像と言っていただき嬉しいです☆

  • @bobnaka5829
    @bobnaka5829 9 місяців тому +11

    お久しぶりです。いつも質の高い動画を提供していただきありがとうございます。奈良線がこんなになるなんて…。30年前には想像していませんでした(初訪問時は105系と117系が走り、六地蔵駅も工事中でした)。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +3

      ここ数年だけでも大きく変化しましたね。105系が走っているときに乗りたかったです⋯。

  • @user-yu6on3cp1l
    @user-yu6on3cp1l 9 місяців тому +6

    待ってましたよ
    全区間の複線は難し
    そうですね🚃

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      お待たせしました! 天井川のせいで複線化が難しいという珍しい路線ですね。。。

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway 9 місяців тому +11

    お久しぶりです。
    宇治まで通うのによく乗った路線です。そう言えば一部単線区間だったですね。
    いつも宇治止まりで奈良まで乗ったことはありませんが、その先の沿線もじっくり回れば見どころ多そうです。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      お久しぶりです! 宇治川は単線の鉄橋でしたね☆

  • @taronya5463
    @taronya5463 9 місяців тому +8

    待っておりました。いつもながら沿線の史跡、見所を完璧に抑えた内容には感心するばかり。今回はお茶の栽培方法まで😳
    朝倉さんの動画を観ると直ぐにでも乗りに行きたくなります😊

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます! ずっと新幹線から見えるお茶畑には黒い日よけがないなぁと思っていて、今回はじめて違いを知りました☆

  • @user-ob2zw3ty2h
    @user-ob2zw3ty2h 9 місяців тому +6

    1回目…美声を楽しむ
    2回目…映像を楽しむ
    3回目…旅行の参考にする
    一週間くらい休み取って関西旅行に行きたいなあ!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      3回も楽しんでいただけて嬉しいです☆
      ありがとうございます!

  • @ardeur_
    @ardeur_ 9 місяців тому +8

    今回も素晴らしい動画をありがとうございます。天井川の下を電車が走る光景が興味深いです。天井川をくぐる区間は古い単線トンネルばかりで複線化するのは大変そうですね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      ありがとうございます。天井川は面白い光景ですね☆ おかげで複線化は難しそうですが⋯。

  • @user-wi8qs9pn6t
    @user-wi8qs9pn6t 9 місяців тому +16

    いつもながら見ごたえのある動画でした、お疲れ様です。各駅ごとに降りて取材されているので大変時間のかかるものと思います。乗ったことありますが、何気なく通り過ぎているところにも風情や歴史があるのを改めて感じられました。次はをういった所を機にかけつつ新たな視点で電車旅を楽しもうと思います。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +4

      ご視聴ありがとうございます! 楽しくじっくり撮影していると、盛り込みすぎてしまうのが悩みどころです☆

  • @so-ta883
    @so-ta883 9 місяців тому +15

    待ってました!
    朝倉さんの動画はいつも、沿線の歴史と人々の生活の様子を丁寧に辿ってくださるので、鉄道そのものが生き生きと見えます!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      ありがとうございます! とても嬉しいお言葉に感激しています☆

  • @maso_13b-msp
    @maso_13b-msp 9 місяців тому +11

    奈良線は数年前にウグイス色の103系が走り回っていた時とはかなり変わりましたね
    今から1年ぐらい前に複線化工事やってる所見ましたよ、工事中は221系や205系が複線の線路を逆走してるみたいで面白かったですね
    あと京都~稲荷間は旧東海道本線時代から複線かと思ってたんですがどうやらそうでないみたいですね

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      工事中の光景は面白かったですね☆ 当初は京都~稲荷は複線だったのか、私も気になっていました。どうやら京都~東福寺間の鴨川鉄橋の橋脚などから、この辺りは単線だったようにうかがえます。
      稲荷~大津の間には、旧山科駅のほかに、すれ違い用の信号所もあったことから、やはり単線だったように思います。しかし、旧東海道線の旧逢坂山トンネルは当初は単線で、後にもう一本のトンネルが増設されて複線になったようです。ですから、そのトンネルの前後を含めて、部分的には複線だった区間があったと思います。
      (詳しくご存じの方がおられたら、お教えください)

  • @user-jk4wx7yz4z
    @user-jk4wx7yz4z 9 місяців тому +9

    撮影と編集ご苦労様でした。鉄道と地理、歴史の勉強になります。ケンスケさんの声が優しく、聞き取りやすいです。

  • @user-ro4wl1uy9n
    @user-ro4wl1uy9n 9 місяців тому +9

    久しぶりの動画、楽しみにしてました
    奈良線は何回か乗りましたが、天井川が何ヵ所もあるとは初めて知りました
    あと古墳を横切って通過してるとは驚きです(笑)
    やっぱ朝倉さんの動画は凄いと思います
    暑いなか撮影お疲れさまでした

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +3

      いえいえ、ありがとうございます! 奈良線といえば天井川と古墳です 笑☆

  • @makoto4111
    @makoto4111 9 місяців тому +17

    沿線の歴史や魅力が詰まった情報満載で、あっという間の17分でした
    導入部での複線化経緯の図解は判り易く参考になりました

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +6

      ありがとうございます! 情報を詰め込んで忙しい動画になりましたが、このように言っていただき嬉しいです☆

  • @mokkun1110
    @mokkun1110 9 місяців тому +3

    いつも、動画、楽しく見させてもらっています。ご苦労様です。快速の通過駅も実際降りて、細かく撮影されて、旅情があり、自分もその場所に行ってる様な、気持ちになります。ありがとうございます。

  • @makun1122
    @makun1122 9 місяців тому +18

    城陽まで完全複線化をしたのでみやこ路快速は結構かっ飛ばしてますね。近鉄京都線や京阪宇治線を完全に意識しているように伺えます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +6

      スピードアップしましたね☆

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 9 місяців тому +18

    観光都市の京都と奈良間は、JR奈良駅が中途半端な位置にあるため、近鉄の独壇場感が否めませんでしたが、いよいよJR西日本もガチンコ対決を挑んできましたね。移動が便利になるなら、お互い切磋琢磨してサービス向上に努めてもらいたいと思います。

  • @mineiro2845
    @mineiro2845 9 місяців тому +4

    丁寧な紹介ありがとうございます。何度も通った見慣れた風景がすごく新鮮な感じでした

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      古墳あり天井川あり、いい路線ですね☆

  • @giko8888
    @giko8888 9 місяців тому +9

    手間の倍以上かかる車内外の撮影、丁寧な編集、分かりやすい解説をありがとうございます。家庭の都合で夕方までの日帰りしかできないのでこうした近郊路線を見せていただけるととても嬉しいです。ありがとうございます😊

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      ありがとうございます! 外から中から楽しく撮影しています☆

  • @ryoheifukada4102
    @ryoheifukada4102 9 місяців тому +3

    今回も素晴らしい動画を楽しませてもらいありがとうございました👏

  • @user-dt7kx7gv5p
    @user-dt7kx7gv5p 9 місяців тому +3

    毎度毎度素晴らしい動画。
    20年位前、乗ったなぁ。

  • @user-xd4ov9wz2o
    @user-xd4ov9wz2o 9 місяців тому +6

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます👏。先日、京都から奈良までみやこ路快速に久々に乗ったところで、タイムリーすぎて嬉しくなりました。複線区間も増えて通過駅も意外と多く、スピードも早く感じました。
    全面展望はもちろん、いつもながらの素晴らしい沿線解説(図解もわかりやすい👍)や走行風景、並走区間なども見せていただけることで、楽しさや記憶が何倍にも増して蘇りました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます! みやこ路快速は速くなりましたね☆

  • @unchipuripuripuriondo
    @unchipuripuripuriondo 9 місяців тому +10

    うぽつです
    朝倉さんの動画は旅番組でも乗ってみたでもなく、子供の頃見た鉄道番組って感じが堪らなく好きです
    これからも応援してます

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +4

      応援ありがとうございます! これからも、ワクワクできる鉄道映像をお送りしたいです☆

  • @Ihurah_Travel
    @Ihurah_Travel 9 місяців тому +4

    待ってました..!!

  • @user-eg3kj9cf8n
    @user-eg3kj9cf8n 9 місяців тому +3

    いつもどおり盛りだくさんでしたね!お見事です!ありがとうございました!

  • @user-lx2ie4gn7n
    @user-lx2ie4gn7n 9 місяців тому +7

    何と言う編集力と溢れる人間性! 偉ぶらず、誠実で鉄道と沿線愛をも感じます。
    ナレーションに上手く並走した画像、これから全部見ていきます。一発でファンになりました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      ありがとうございます! パワハラみたいな押し付けがましい鉄道動画にならず、見ていてホッとする動画を目指しているので、とても嬉しいお言葉です☆

  • @sr_rapidservice1439
    @sr_rapidservice1439 9 місяців тому +5

    初めまして。
    かつてはディーゼルカー、そして常磐線と地下鉄千代田線直通に投入されたが嫌われて新型車に置き換えられて都落ちとなった中古改造車105系500番台が活躍していた奈良線も、今では221・205系に置き換わり隔世の感があります。
    残る単線区間の複製化が望まれますが、現状では採算や地元費用負担の面からしばらく先になるでしょうが、これからも近鉄京都線とはガチンコになってほしいものです。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      奈良線は、大きく変化しましたね!

  • @user-oy8pc6on8i
    @user-oy8pc6on8i 9 місяців тому +6

    みやこ路快速楽しみに待ってました

  • @user-ou2kr7cn4k
    @user-ou2kr7cn4k 9 місяців тому +9

    いいですね。見ごたえありました。手間暇かけて編集されてますね。

  • @user-ob3ey5jd4u
    @user-ob3ey5jd4u 9 місяців тому +3

    いつ見ても楽しい動画ですね😂これからも楽しみです。
    ありがとうございました🙇

  • @user-fv5dl7mg4g
    @user-fv5dl7mg4g 9 місяців тому +5

    相変わらず凝っとりますな📸
    名古屋へも是非😊

  • @user-vw5hy2ql3o
    @user-vw5hy2ql3o 9 місяців тому +8

    城陽駅の信号が変わって、出発です。と言うところ、僕も好きな点でして。
    奈良線の良さを伝えていただきありがとうございます。撮影地も相変わらずよく調べられてるなと感心しております!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      ありがとうございます! 信号が変わって出発、の場面に着目していただき嬉しいです。こういう視点が好きなんです☆

    • @user-vw5hy2ql3o
      @user-vw5hy2ql3o 9 місяців тому +1

      そして、車塚古墳のある所(マツヤスーパー)のあたりで自分も撮影することも多いのですが、お恥ずかしい話前方後円墳であることは私も知らず、また城陽という街を丁寧に紹介していただき嬉しく思います。
      撮影地探し僕も頑張らないとな。と思いました!よろしくお願いします❤

  • @user-cl5hm2yp7e
    @user-cl5hm2yp7e 9 місяців тому +26

    JR奈良線は近鉄京都線に負けてる感があったから複線化にして(京阪本線、宇治線にも負けてる感)時間輸送に力入れてますね。奈良線も伏見稲荷大社は京阪より近いし観光路線でもあるので需要がありますね。撮影お疲れ様でした。😊

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +4

      👍!

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 9 місяців тому +1

      京都駅ではみやこ路快速が稲荷に停まらない旨の放送が再三流れていますね。放送がなければやはり誤乗が発生するのかな…

  • @user-tt2yu5xv1v
    @user-tt2yu5xv1v 9 місяців тому +3

    楽しみに待ってました❗今日は台風で1日停電でしたが、この配信を観て疲れも吹っ飛びました❗ありがとうございます頑張ってください❗

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      停電で大変でしたね⋯。ご視聴と応援、ありがとうございます!

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 9 місяців тому +8

    沿線案内まであるいつもの編集良きです。
    玉水の奈良方にある狭い橋も天井川だったとは初めて知りました。
    2期複線化工事進捗は他の方の動画で見ていて、段々に複線化区間が広がっていくのにワクワクし、完成後の今年4月に快速で乗り通して速さに感動しました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +4

      ご視聴ありがとうございます👍
      快速は速くなりましたね!

  • @takahiromarsh
    @takahiromarsh 9 місяців тому +3

    六地蔵民です😊
     藤森〜桃山の間を並走する24号線毎日通りますが、複線になって明らかに電車のスピードが上がりました。
    まだ六地蔵駅など存在しない、ディーゼルや105の頃からは信じられない発展です。
    素晴らしい動画ありがとうございます!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      国道24号線から見える列車の速さが変わりましたね☆

  • @tetsu-tsuyoshi
    @tetsu-tsuyoshi 9 місяців тому +21

    相変わらずクオリティの高い動画ですね😊注目ポイントが散りばめられてるのに各動画の長さが16~17分でまとめられているのがさすがですね😊

  • @user-rp7808
    @user-rp7808 9 місяців тому +3

    いいわね❤❤❤

  • @user-zv7ig8pl9w
    @user-zv7ig8pl9w 9 місяців тому +5

    新田から少し城陽寄りに、近鉄京都線が見える区間があります。そこで車窓から近鉄の電車や、双方の電車の画像が見えると面白いですね!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      近鉄伊勢田駅の近くですね! いつか両方の列車が見える映像を撮りたいです☆

    • @user-zv7ig8pl9w
      @user-zv7ig8pl9w 9 місяців тому

      @@Asakura_Kensuke さん
      いえ、近鉄は府道15号の高架橋で大久保のすぐ西大寺よりです。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      あっ、なるほど!!

  • @koemu_jp
    @koemu_jp 9 місяців тому +9

    関東ではない独特の雰囲気、車窓もそうですし、特に競合路線との共演を見ていると、これは乗りに行ってみたいなという気持ちになります。
    また次回作も楽しみにしています❗️

  • @KAZZ-rk6vc
    @KAZZ-rk6vc 9 місяців тому +3

    いつも楽しみにしています。次回和歌山線をリクエストします、よろしくお願いします。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます! 和歌山線の動画は以前にアップしています。ぜひご覧ください。
      ⇒ ua-cam.com/video/w3PhNgJp8tI/v-deo.html

  • @user-of5kx4zl8j
    @user-of5kx4zl8j 9 місяців тому +3

    お久しぶりの動画、ありがとうございます。 奈良線、だいぶ変わりましたね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます! かなり変わりましたね☆

  • @yasuyukin.6788
    @yasuyukin.6788 9 місяців тому +2

    京都から奈良への巡礼のお寺様へ向かう時に使います。
    気分で近鉄になる時もあります。
    JR奈良駅は、お弁当を買えるイオンがあるので良いです。
    お酒とお弁当を買い、関西線を乗って名古屋に帰るのが定番です。
    名古屋を出て、京都で参拝して奈良へ行き参拝して奈良から名古屋へ
    戻る旅を時々します。
    奈良線が使い勝手が良くなったの嬉しい限りです。
    次の動画を楽しみにしております。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      巡礼と参拝の旅、いいですね☆
      ご視聴ありがとうございます!

  • @user-cy1sx3pd6v
    @user-cy1sx3pd6v 9 місяців тому +3

    久々の動画アップありがとうございます。(⁠•⁠‿⁠•⁠)
    奈良線は僕がちょうど
    保育園の時ぐらいに乗ってました。
    ちょうどその頃は宇治〜JR藤森まで単線区間でした。
    まだ103系(うぐいす色)も
    走っていた時です。
    時代が変わるに連れ
    103系奈良線からの撤退。
    (後に205系に置き換え)
    単線区間は複線になり
    ますます便利がよくなりました。
    ちなみに最寄り駅は六地蔵ですが
    単線時代、途中桃山駅で反対列車待ちがありました。
    ダイヤが狂うと待たされてばっかり。そんな奈良線でした。
    以前複線化になり
    初めて乗りましたが
    (六地蔵〜京都まで)
    前みたいにおおまかな
    減速なしでスイスイ電車が走ってましたね。
    カーブもだいぶ緩くなり
    あっという間に京都につきました。
    (その時はみやこ路快速。)
    六地蔵駅も駅舎が
    新しくなりエスカレーターも
    上り下り両方ついて
    トイレもキレイになり。
    どんどん新しくなる
    奈良線ですね。
    ありがとうございました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      大きく変わった奈良線を実感されたのですね! これからも注目の路線です☆

  • @user-oh9gz1xn9w
    @user-oh9gz1xn9w 9 місяців тому +2

    奈良線の魅力がたっぷり伝わ内容です。撮影内容、スポットもすばらしい。また勉強になりました。

  • @user-uj7im9gu4g
    @user-uj7im9gu4g 9 місяців тому +4

    複線化でスピードアップしましたね!
    いつも魅力いっぱいの内容に感謝いたします。
    奈良鉄道というものを知る事ができて、興味深いです。
    これからも、ご自身の旅もたくさん楽しまれてくださいね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      SuperThanks、ありがとうございます! 大切に使わせていただきます。
      奈良鉄道⇒JR、奈良電鉄⇒近鉄と、ライバル路線がそれぞれ変化を遂げたのが面白いですね。

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c 9 місяців тому +10

    毎度感心しかしないわけですが。
    京都市内しか路線がない奈良線とか、ニクい解説は流石です😉
    205系や221系の元気な姿が見られたのもよかったです😙

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      ありがとうございます! 「奈良線は京都しか走らない」というのは、それだけで一本の動画を作れそうなのですが、もったいぶって後半で触れました 笑。

  • @user-yg5lm8cl5s
    @user-yg5lm8cl5s 9 місяців тому +2

    クオリティーの高い動画に感動しています。
    昔は京阪沿線に住み今は奈良市に住んでいるので懐かしい風景だらけです。特に京阪電車を追い越す場面は最高です。
    素晴らしい動画ありがとうございました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。京阪を追い越すシーンを撮れたのは、すごくラッキーでした☆

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m 9 місяців тому +9

    相変わらずわかりやすいナレーションと、丁寧な動画編集に感動です。鉄道に興味が無い人が見ても沿線のことがわかりやすいと思います。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      ありがとうございます! 鉄道の魅力が広く伝わることを願っています☆

  • @user-ahokusai
    @user-ahokusai 9 місяців тому +2

    いつもありがとうございます!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      SuperThanks、ありがとうございます! 大切に使わせていただきます☆

  • @user-jl9yx2zr5p
    @user-jl9yx2zr5p 9 місяців тому +3

    地元の路線を取り上げてくれてとても嬉しいです!
    改めて奈良線の魅力を再発見しました!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      地元の方に喜んでいただけて嬉しいです☆

  • @haku020869
    @haku020869 9 місяців тому +2

    おそらく今夏の撮影ですよね、日差しの感じから察するに、かなりの酷暑の中での撮影だったでしょう、いつものハイクオリティを、こんな酷暑でも維持される姿勢に感服します。
    今夏に私も宇治に行きましたので、とてもその点でも楽しみに見させていただきました!
    221系の、どの風景や時代にもフィットする外観は、やはり稀有な存在ですね🎉

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます! 221系は都会でも山間部でも見栄えがしますね☆

  • @user-pr9qs9qx4y
    @user-pr9qs9qx4y 9 місяців тому +3

    お久しぶりです。
    今回も詳しい解説、素晴らしい編集、優しいナレーション、観ていていつも心地よいです。wありがとうございます。ちなみに桃山駅を出てすぐ左側にサッカーやマーチングバンドで有名な京都橘高校のグランドがあります。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      5:43の場面の右後ろですね。
      画面のすぐ右に桃山小学校、さらに右後ろに京都橘高校がありますね。

  • @ch-gz4tj
    @ch-gz4tj 9 місяців тому +3

    投稿お疲れ様です。
    奈良線の新しい姿に感動しました。
    いつか訪れてみたいです。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      希望の風さん!! ご視聴ありがとうございます☆ 新しくなったJR奈良線へ、ぜひ乗りに来てください。

  • @user-cw8pk6mf7h
    @user-cw8pk6mf7h 9 місяців тому +3

    お久しぶりです!待ってました!
    色々なスポットで撮影されてるんですね!
    私も参考にしたいと思います!
    いつもありがとうございます!

  • @ca1071
    @ca1071 9 місяців тому +5

    奈良の観光地へのアクセスは近鉄に軍配が上がりますが、JRの複線化による所要時間短縮や近鉄の運賃値上げでほぼ互角と言った状況になりましたね

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 9 місяців тому +5

    いつも楽しみに拝見します、陸軍の跡地や天井川やいちょうの木など詳しく取材されてますね。緑色の103系が引退したのが悲しいです

  • @user-eo8li1bj2v
    @user-eo8li1bj2v 9 місяців тому +2

    いつも拝見させていただいてます。いつものように細かすぎるだろう!手間暇かけ過ぎだろう!調べ過ぎだろう!な内容。
    ほんと感服しています。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      嬉しいだろう!なコメント、ありがとうございます☆

  • @user-gu2ku7wf7r
    @user-gu2ku7wf7r 9 місяців тому +2

    久しぶりの動画、待ってました。
    JR奈良線は木津ー奈良間しか乗ったことがないので、木津ー京都間はとても新鮮でした。
    路線名が京都府内を走る「奈良線」とはこれ如何に、という感じですね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      たしかに、「奈良線は京都府内しか走らない」というテーマだけで1つの動画を作れそうです☆

  • @user-ki4ts2uf4n
    @user-ki4ts2uf4n 9 місяців тому +2

    ん〜、いつ見てもクオリティーが高過ぎる😊

  • @katino.
    @katino. 9 місяців тому +2

    いつもながら分かりやすい動画だった

  • @user-oj2og5ob4r
    @user-oj2og5ob4r 9 місяців тому +13

    117系快速時代とはだいぶ変わりました。木津、宇治しか止まらない代わりに通過駅で徐行していたので所要時間はそんなに変わっていない😅
    残された単線区間は天井川が多いですね。複線化するには難工事過ぎますね。あと20年かけて工事するにしても人口減少の方が早そう😢

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +5

      途中駅を高速で通過するようになったのが大きいですね。「天井川のせいで複線化できない」というのは全国的にも珍しい気がしますね。

  • @carpallin
    @carpallin 9 місяців тому +7

    列車が走る風景の見応えは勿論なんですが、沿線の歴史遺構なども紹介して頂けるのでとても勉強になります
    陸軍用地とかイチョウの木とか、自分でも実際見に行きたいと思う気持ちが強くなりますね!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございます! 素敵な沿線風景を紹介できてよかったです☆

    • @ao4597
      @ao4597 9 місяців тому +2

      新田のイチョウの木には、子どものころ、秋田犬と散歩の途中で毎日休憩していた思い出があります。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      大きなイチョウの木の下で、素敵な思い出ですね。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 9 місяців тому +2

    お久しぶりです!動画楽しみにしてました😊
    奈良線は複線化も完了して利便性が上がりましたね!
    奈良線と言いながら京都で完結してるのも面白いです♪

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      お久しぶりです! お待たせしました☆

  • @taksince2006
    @taksince2006 9 місяців тому +2

    奈良線は、子どもの頃、大回り乗車でよく乗りに行きました。
    その当時は全線単線で気動車でした。221系の快速が複線区間を快走とか、隔世の感です。
    いつも楽しい動画ありがとうございます!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      奈良線は大きく変わりましたね☆
      ご視聴ありがとうございます!

  • @user-bx4eo3iw5p
    @user-bx4eo3iw5p 9 місяців тому +2

    いいね👌 旅してる感じでとても楽しい動画でした
    チャンネル登録致しました。

  • @antlerskasima8041
    @antlerskasima8041 9 місяців тому +2

    いつも感じますが、乗り鉄、撮り鉄、音鉄、車両鉄他、の鉄ちゃんが観ても楽しめます。素晴らしい。因みに、私は、乗り鉄と模型鉄です。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      ありがとうございます!
      音も含めて映像を楽しんでいただけると嬉しいです☆
      騒音や雑音が入りやすくて苦心していますので…。

  • @potatorooms
    @potatorooms 9 місяців тому +2

    飽きない路線、飽きない映像。良いですね。

  • @TV-fi9fw
    @TV-fi9fw 9 місяців тому +2

    ガチでこのチャンネル無料で見ていいんかってくらいクオリティ高い!

  • @kadatsu9912
    @kadatsu9912 9 місяців тому +2

    初めて朝倉さんの動画を拝見させて頂きました。大変こんだ映像で見要りました。言葉は落ち着いた感じで、心地よいナレーションですね。丁寧に作られている感じで、本当に良かったです。私は関西の人間ではありませんが、中国地方の動画も見せて頂けるでしょうか。出来たらでよろしいです。他の動画も楽しみに拝見させて頂きます。
    ありがとうございます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。いつか中国地方でも撮影したいです☆

  • @user-is1iq7ub3i
    @user-is1iq7ub3i 9 місяців тому +2

    思ったより近いところに天井川有ったんだ

  • @user-lj5xn6ug4u
    @user-lj5xn6ug4u 9 місяців тому +1

    今回もステキな動画、嬉しいです😊 ありがとうございます🙏
    何度も乗ったことがあるはずなのに、知らない沿線情報が盛りだくさんで、勉強になりました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      SuperThanks、ありがとうございます。大切に使わせていただきます。意外な沿線風景などをお届けできてよかったです☆

  • @user-ci2ui2lf5u
    @user-ci2ui2lf5u 9 місяців тому +2

    お久しぶりでした!! 天井川がいくつもあるのですね。次回乗車の際には気にしてみようと思います。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      お久しぶりです!
      天井川に注目すると、一つ一つの違いも分かって面白いです☆

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 9 місяців тому +1

    待ちわびていました。毎日、見ていて心が安らぎます。

  • @Load-British
    @Load-British 9 місяців тому +2

    205系も多いですし、取材は大変だったと思います。
    ありがとうございました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +2

      いえいえ、のんびり楽しく取材しました☆

  • @hassiemozart
    @hassiemozart 9 місяців тому +3

    ようこそ奈良へ!JRと近鉄の奈良駅がもう少し近ければ便利でおもしろかったと思うのですが・・・かなり遠いので京都から奈良はやはり近鉄利用かな?単線時代の印象が強く、複線化された事に驚きました。京阪との並走が良いですね。興奮します!魅力的な路線に乗りたくなりました。丁寧な作品作りと優しいお声のナレーションに今回もすっかり魅了されました。有難うございました。次回作も楽しみにしております。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      ありがとうございます! JRより近鉄の奈良駅の方が、興福寺や東大寺に近いですよね⋯。

  • @ichikino8590
    @ichikino8590 9 місяців тому +3

    別アカで以前から拝見してきているけれど、朝倉さんのチャンネルは、登録者数が4万ではなく、一桁多い40万であるべきレベルのチャンネル。1つの動画で一通り当該路線の知識を得たいなら、このチャンネルに勝るものはなし!車窓からの映像、列車の走行する姿の映像、駅と沿線周辺の情報映像と、最少でも三度の手間をかけて撮影(特に、各駅と沿線周辺の撮影は数日は要する)し、編集構成が最早テレビ番組レベルで、尺に収めるために早口でありながら、柔らかく抑揚あるナレーションも、一気に観ても疲れず聴きやすい。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます! 
      登録者数は、まぁまぁ増えて欲しいです 笑!

  • @user-po5hw9vt1b
    @user-po5hw9vt1b 9 місяців тому +2

    見ていて旅行した気分になるのは朝倉さんの動画だけかな。いつもありがとうございます!

  • @user-xu2rb4fk3v
    @user-xu2rb4fk3v 9 місяців тому +5

    ここもいつかは、221系では、なく223系.225系が走るのかな〜

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому +1

      そうなるかも知れませんね⋯。

  • @user-qu8ej7qh9c
    @user-qu8ej7qh9c 9 місяців тому +3

    楽しく拝見しました。単線区間のスピード感が伝わってきました。関東住まいだと京都から奈良は近鉄のイメージがあるのですが、JRもいいなと思いました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます! 近鉄もJRも、それぞれ素敵です☆

  • @opoco4473
    @opoco4473 9 місяців тому +1

    おかえりなさい😊
    待ってましたよ~~~
    今回もいつも通り、ステキな動画ですね。
    解説もわかりやすいです。
    去年、柏原から宇治まで大和路線、奈良線を利用しました。中々利用する機会はないけど、また乗りたくなりました。
    撮影、編集は大変でしょうけど、これからも無理のない範囲で動画を届けてくださいね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      お待たせしましたー! これからも楽しく動画を作っていきます☆

  • @tomamaru
    @tomamaru 9 місяців тому +3

    やっと複線化したんですね

  • @onjushi
    @onjushi 9 місяців тому +6

    0:42 神奈川だと私鉄よりJRの方が高いのですが、ここはJRの方が安いんですね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  9 місяців тому

      たしかに! 阪急・阪神・京阪はJRより安い区間が多いですが、南海と近鉄はJRより高い区間が増えてしまいました⋯。

    • @user-sb5dr2lz7i
      @user-sb5dr2lz7i 9 місяців тому

      今年の3月までは近鉄の方が安かったんですが4月に値上げしちゃいました。