朝倉 ケンスケ
朝倉 ケンスケ
  • 70
  • 9 502 639
[ 増発!] 特急スーパーはくと/ 乗り心地と走行音が激変/ 振り子式の体感映像/ 偉大な智頭急行/ 宮本武蔵/ 恋が叶う駅/ 大阪→鳥取・倉吉を徹底追跡!
2024年3月ダイヤ改正で増発された特急「スーパーはくと」。大阪から鳥取へ2時間半、倉吉へ3時間で結ぶ高速運転が特徴です。しかし区間によって走り方が違います。軽やかに高速走行する智頭急行線、ゆっくりガタゴト走る因美線、けたたましく揺れながら走る山陰本線と、乗り心地も走行音も変化していきます。
宮本武蔵や恋山形など、智頭急行線の途中駅も魅力たっぷりです。迫力の走行風景とエンジン音を、動画でお楽しみください。
0:00 オープニング
1:33 車内メロディー
2:15 快速を追い抜く
3:01 海沿いを進む
3:41 阪神特急と並走
6:18 「振り子式」体感映像
7:45 気動車4列車が並ぶ
8:30 宮本武蔵駅
9:53 恋山形駅
12:48 鳥取→倉吉 大爆走!
■朝倉ケンスケ これまでの動画
www.youtube.com/@Asakura_Kensuke/videos
■朝倉ケンスケ Twitter
Asakura_Kensuke
■BGM:いまたく さん
dova-s.jp/_contents/author/profile278.html
#スーパーはくと #智頭急行 #特急列車
Переглядів: 33 994

Відео

[ 変身!紀州路快速 ] 渡り線→切り離し→桜吹雪→峠越え!/ 車窓の変化を満喫/ 完全クロスシート路線/ 都会から山間部へ/ 意外な場所で見える海
Переглядів 45 тис.Місяць тому
大阪から和歌山へ向かう紀州路快速は、途中で渡り線・切り離し・特急待ちなどがあり、車窓の変化も楽しめます。ライバルの南海電鉄とは違った峠越えの迫力、スピード感満載の高速走行、桜の名所になっている駅など、見どころ満載です。 途中の紀伊中ノ島駅には、3つの注目ポイントがあります。 ぜひ、映像でお楽しみください。 ■朝倉ケンスケ これまでの動画 www.youtube.com/@Asakura_Kensuke/videos ■朝倉ケンスケ Twitter Asakura_Kensuke ■BGM:いまたく さん dova-s.jp/_contents/author/profile278.html 00:00 オープニング 02:14 天王寺駅の渡り線 03:07 杉本町駅(大阪公立大学) 03:34 大和川 05:35 いたすけ古墳 06:41 羽衣支線(東羽衣ゆき)...
[ 大阪→金沢 ] ラストラン!サンダーバード/ 主要駅の通過シーン満載/ 1時間20分ノンストップ/ 車内メロディーと発車メロディー/ 北陸トンネルの特急、有終の美
Переглядів 85 тис.3 місяці тому
以前に「金沢→大阪」を徹底追跡した「特急サンダーバード」。今回は反対方向の「大阪→金沢」の速達便の動画です。なんと新幹線の終点となる敦賀駅も通過し、途中の京都から福井まで1時間20分をノンストップで飛ばします。 まさに、途中駅を新幹線よりも飛ばす列車です。 2024年3月16日に北陸新幹線の金沢-敦賀が開業し、サンダーバードの走行距離は半分になります。北陸トンネルや九頭竜川を駆け抜ける最後の姿を、ぜひ映像でお楽しみください。 ■朝倉ケンスケ 鉄道Ch. www.youtube.com/@Asakura_Kensuke ■朝倉ケンスケ Twitter Asakura_Kensuke ■BGM:いまたく dova-s.jp/_contents/author/profile278.html 00:00 オープニング 02:51 比良山 05:05 ループ線 08:0...
[ 爆音走行 ] 最後の国鉄型 201系 トンネルと鉄橋を駆ける/ 近鉄特急と並走/ 国鉄型機関車も登場/ 地すべりの谷を越える/ 珍しい鉄橋/ 走行音を楽しむ感動の旅
Переглядів 40 тис.4 місяці тому
引退が近づくJR201系電車。大量生産された最後の国鉄通勤車両です。関東では中央線快速や京葉線、関西では京阪神の普通などで大活躍しましたが、今では大和路線(関西本線)に残るのみとなりました。 爆音を立ててトンネルと鉄橋を駆け抜ける雄姿と、大都市から山間の渓谷へ変化する車窓をお楽しみください。近鉄アーバンライナーとの並走シーンは圧巻です! 0:00 オープニング 1:08 ガクっと轟音 5:26 貨物列車 13:41 トンネル 14:12 大和川 ■朝倉ケンスケ これまでの動画 www.youtube.com/@Asakura_Kensuke ■朝倉ケンスケX(Twitter) Asakura_Kensuke ■BGM:いまたく dova-s.jp/_contents/author/profile278.html #201系 #大和路線 #国鉄型
[ 華麗な遠回り!] JR学研都市線を徹底追跡/ 近鉄と並走/ 新幹線も見える?/ 重い歴史の刻印/ 駅名と所在地が違う!/ 大都会から単線区間へ変化する車窓
Переглядів 81 тис.5 місяців тому
JR学研都市線(片町線)は、かつて大阪から名古屋へのメインルートの一部でした。関西鉄道が湊町(JR難波)からの関西本線をメインルートにした後は、意外な物資輸送に使われる路線となりました。そのことが、大きな犠牲にもつながりました…。今回は、木津ゆき快速に乗りながら、車窓と歴史を味わいましょう。 #学研都市線 #片町線 ■朝倉ケンスケ これまでの動画 www.youtube.com/@Asakura_Kensuke ■朝倉ケンスケ X(Twitter) Asakura_Kensuke ■BGM:いまたく dova-s.jp/_contents/author/profile278.html
[ 南海→泉北高速 ] 主要駅を通過して一気に直通!/ 奇跡の4列車整列/ 長すぎるホームの謎/ 公園から突き出るトンネル/ 紅葉の泉北ニュータウン/
Переглядів 77 тис.6 місяців тому
南海高野線から泉北高速鉄道へ直通する区間急行は、「通過しすぎる列車」です。路線の境界駅や、JRとの乗換が便利な駅を通過するからです。珍しい運行形態の列車を徹底追跡しました。 複々線区間で4列車がピッタリ整列するレアシーン、秋の紅葉、1928年製造の車両、公園から突き出るトンネル、VVVFインバータの走行音など、盛りだくさんの映像をお楽しみください。 ★朝倉ケンスケ これまでの動画★ www.youtube.com/@Asakura_Kensuke/videos ★朝倉ケンスケ Twitter★ Asakura_Kensuke ☆BGM:いまたく☆ dova-s.jp/_contents/author/profile278.html #南海 #泉北高速 #和泉中央 #難波
[ 金沢→大阪 ] 特急サンダーバード 感動のラストラン/ 全停車駅の映像/ 魅惑の発車メロディー/ ループ線を完全解説/ ボンネット特急も登場/ 外から中から徹底追跡で、鉄道旅の体感映像!
Переглядів 100 тис.7 місяців тому
大阪と金沢を結ぶ特急サンダーバード号は、堂々たる12両編成で北陸本線を快走します。海が見えたり、山上から見下ろしたり、国鉄型車両が登場したり・・・、当チャンネルならではの徹底追跡をお楽しみください。 2024年3月に北陸新幹線が敦賀まで延伸すると見られなくなる光景が満載です! 0:00 オープニング 1:18 併結シーン 4:38 海が見える 5:50 485系 6:23 動橋カーブ 8:22 九頭竜川 13:42 北陸トンネル 17:19 ループ線 24:39 幕回し ■朝倉ケンスケ これまでの動画 www.youtube.com/@Asakura_Kensuke ■朝倉ケンスケ X(Twitter) Asakura_Kensuke ■BGM:いまたく dova-s.jp/_contents/author/profile278.html #サンダーバード #...
[ 豪快!丹波路快速 ] トンネル内のホームに爆音/ 同じ停車駅なのに違う種別/ ライバルの阪急と並走/ 田園から大都会へ 激変の車窓/ 風前の灯⋯この快速はどうなる
Переглядів 64 тис.8 місяців тому
JR福知山線には「丹波路快速」と「快速」が走っています。停車駅は同じですが車両の種類によって列車種別が違うという、全国的にも珍しい路線です。 トンネルと鉄橋で渓谷を駆け抜けながら、田園地帯から大都会への車窓の変化を楽しめます。 最近は区間快速への種別変更で本数が減少している丹波路快速の最新の状況をご覧ください。 ★朝倉ケンスケ これまでの動画★ www.youtube.com/@Asakura_Kensuke/videos ★朝倉ケンスケ Twitter★ Asakura_Kensuke ☆BGM:いまたく☆ dova-s.jp/_contents/author/profile278.html #丹波路快速 #JR西日本
[ 生まれ変わったJR奈良線・みやこ路快速 ] 大迫力!京阪と並走/ 複線化は難工事/ 幻の巨大池と迂回ルートの謎/ 古墳を横切る鉄道/ 特急まほろばも登場
Переглядів 207 тис.9 місяців тому
[ 生まれ変わったJR奈良線・みやこ路快速 ] 大迫力!京阪と並走/ 複線化は難工事/ 幻の巨大池と迂回ルートの謎/ 古墳を横切る鉄道/ 特急まほろばも登場
[ 2時間差の遠回り ] はまかぜ1号 鳥取ゆき/ 轟音が谷間に響く/ 高さ41.5mの余部橋梁/ 青い海を眺める車窓/ 4つの城が見える
Переглядів 162 тис.Рік тому
[ 2時間差の遠回り ] はまかぜ1号 鳥取ゆき/ 轟音が谷間に響く/ 高さ41.5mの余部橋梁/ 青い海を眺める車窓/ 4つの城が見える
[ 猛烈な急カーブ ] 京阪宇治線と戦争の痕跡/ JR・近鉄と競演/ 華麗な走行音/ お茶畑を眺めて快走/ 日本最大の鉄橋が!/ 今も残る「陸軍用地」
Переглядів 96 тис.Рік тому
[ 猛烈な急カー ] 京阪宇治線と戦争の痕跡/ JR・近鉄と競演/ 華麗な走行音/ お茶畑を眺めて快走/ 日本最大の鉄橋が!/ 今も残る「陸軍用地」
[ 雪中走行! 阪急6300系 ] 嵐山線の雪景色/ 阪急最大の積雪路線/ 極上の特急車両が雪煙をあげる!
Переглядів 23 тис.Рік тому
[ 雪中走行! 阪急6300系 ] 嵐山線の雪景色/ 阪急最大の積雪路線/ 極上の特急車両が雪煙をあげる!
[ 必見!迫力の海岸線 ] 特急くろしお オーシャンアロー/ 有名撮影地をめぐる/ 有田みかん&有田鉄道/ 車窓に広がる青い海/ 意外な「発祥の地」とは?
Переглядів 69 тис.Рік тому
[ 必見!迫力の海岸線 ] 特急くろしお オーシャンアロー/ 有名撮影地をめぐる/ 有田みかん&有田鉄道/ 車窓に広がる青い海/ 意外な「発祥の地」とは?
[ 難所を激走 ] 大和路快速 渓谷を駆ける/ 宿敵の近鉄と競争/ 大阪から奈良・加茂へ 変化する車窓
Переглядів 96 тис.Рік тому
[ 難所を激走 ] 大和路快速 渓谷を駆ける/ 宿敵の近鉄と競争/ 大阪から奈良・加茂へ 変化する車窓
[ 滝の上の線路 ] 驚きの車窓・近鉄 生駒線/ 幻の南北直結と複線化/ しめ縄の謎/ 魅惑の走行音とブレーキ音/ 実りの秋、美しい鉄道風景
Переглядів 103 тис.Рік тому
[ 滝の上の線路 ] 驚きの車窓・近鉄 生駒線/ 幻の南北直結と複線化/ しめ縄の謎/ 魅惑の走行音とブレーキ音/ 実りの秋、美しい鉄道風景
[ 体感!揺れる近江鉄道 ] 古風なトンネルで減速/ 新幹線と激闘/ レトロ駅舎と廃線跡/ 鉄道ミュージアム/ ドクターイエローも登場!
Переглядів 71 тис.Рік тому
[ 体感!揺れる近江鉄道 ] 古風なトンネルで減速/ 新幹線と激闘/ レトロ駅舎と廃線跡/ 鉄道ミュージアム/ ドクターイエローも登場!
[ 激闘!神戸電鉄 ] 登山鉄道なのに通勤電車/ 急カーブの轟音/ 海とダムが見える/ あの廃駅は今
Переглядів 101 тис.Рік тому
[ 激闘!神戸電鉄 ] 登山鉄道なのに通勤電車/ 急カーブの轟音/ 海とダムが見える/ あの廃駅は今
[ 意外な経路を徹底追跡!] 特急はるか/ 大迫力!阪急と競争/ 映像と配線図でルート解説/ SLも登場! 貴重な記録映像
Переглядів 100 тис.Рік тому
[ 意外な経路を徹底追跡!] 特急はるか/ 大迫力!阪急と競争/ 映像と配線図でルート解説/ SLも登場! 貴重な記録映像
[ スイッチバック特急 ] 能勢電→阪急 激動の旅/ クネクネS字カーブ/ 旧線跡の鉄橋/ 貨物輸送の痕跡/ 方向転換の「瞬間」/ 飛行機との共演/ ホームに御神木!
Переглядів 215 тис.Рік тому
[ スイッチバック特急 ] 能勢電→阪急 激動の旅/ クネクネS字カーブ/ 旧線跡の鉄橋/ 貨物輸送の痕跡/ 方向転換の「瞬間」/ 飛行機との共演/ ホームに御神木!
[ 山陽電車が岡山へ? ] 幻の延伸計画と廃線跡/ 関西私鉄の最西端/ 新旧車両が共演!/ 終点の先へ行ってみた/ 巨大な製鉄所/ 流麗なコンクリート橋/ 山と海の風景を満喫
Переглядів 102 тис.Рік тому
[ 山陽電車が岡山へ? ] 幻の延伸計画と廃線跡/ 関西私鉄の最西端/ 新旧車両が共演!/ 終点の先へ行ってみた/ 巨大な製鉄所/ 流麗なコンクリート橋/ 山と海の風景を満喫
[ 大阪→長野 ] 大自然、急カーブ、レンガ橋/ 早ワザ連結!/ 古墳だらけの沿線/ あぁ南海「こうや」!/ バファローズの遺跡
Переглядів 239 тис.Рік тому
[ 大阪→長野 ] 大自然、急カーブ、レンガ橋/ 早ワザ連結!/ 古墳だらけの沿線/ あぁ南海「こうや」!/ バファローズの遺跡
[ 豪速!阪神特急 ] 爆音で全力疾走/ 近鉄・阪急・山陽と並ぶ/ 海岸の絶景/ 乗換えの珍風景!/ 甲子園にまさかの光景/ 普通列車に抜かれる特急/ 川 の上の駅/ ロープウェイで山上へ/
Переглядів 68 тис.2 роки тому
[ 豪速!阪神特急 ] 爆音で全力疾走/ 近鉄・阪急・山陽と並ぶ/ 海岸の絶景/ 乗換えの珍風景!/ 甲子園にまさかの光景/ 普通列車に抜かれる特急/ 川 の上の駅/ ロープウェイで山上へ/
[ 1日3本!] 奈良を走る京都地下鉄 /圧巻! JRと並走、地下鉄車同士の追い抜き/ 広い干拓地/ お城と古墳/ 阪神電車と並ぶ/ 見られなくなる平城宮の風景
Переглядів 140 тис.2 роки тому
[ 1日3本!] 奈良を走る京都地下鉄 /圧巻! JRと並走、地下鉄車同士の追い抜き/ 広い干拓地/ お城と古墳/ 阪神電車と並ぶ/ 見られなくなる平城宮の風景
[ 京阪電車で奈良へ!] 数奇な歴史の直線ルート/ 山麓に突き刺さる前面展望/ 急勾配の走行音/ これでもロングシート/ 休日のみ運転のバスで山越え/ 意外と近かった奈良県/ JRとの交差風景
Переглядів 172 тис.2 роки тому
[ 京阪電車で奈良へ!] 数奇な歴史の直線ルート/ 山麓に突き刺さる前面展望/ 急勾配の走行音/ これでもロングシート/ 休日のみ運転のバスで山越え/ 意外と近かった奈良県/ JRとの交差風景
[ 青い特別急行 ] 南海ラピート 海上を激走/ 特急同士の並走/ 特別な運行形態/ 意外な前面展望?/ JR快速から見たラピート/ 複々線を快走/ 水間鉄道もチラリ/ 飛行機も!
Переглядів 148 тис.2 роки тому
[ 青い特別急行 ] 南海ラピート 海上を激走/ 特急同士の並走/ 特別な運行形態/ 意外な前面展望?/ JR快速から見たラピート/ 複々線を快走/ 水間鉄道もチラリ/ 飛行機も!
[ スゴい急勾配 ] 迫力満点の信貴線/ ケーブルカーの踏切/ 重厚な走行音/ 意外な廃線跡で山越え/ 眼下に見渡す展望/ 鉄道~ケーブル~バスの縦断ルート/ 2022年1月、準急を運行
Переглядів 111 тис.2 роки тому
[ スゴい急勾配 ] 迫力満点の信貴線/ ケーブルカーの踏切/ 重厚な走行音/ 意外な廃線跡で山越え/ 眼下に見渡す展望/ 鉄道~ケーブル~バスの縦断ルート/ 2022年1月、準急を運行
[ 圧巻!もみじのトンネル ] 京都の絶景・叡山電鉄/ 夜のライトアップ/ 紅に染まる秋の京都/ 展望列車きらら/ 豪雨被害から1年ぶりの復活/ 一乗寺ラーメン街道/ 急勾配と急カーブ
Переглядів 56 тис.2 роки тому
[ 圧巻!もみじのトンネル ] 京都の絶景・叡山電鉄/ 夜のライトアップ/ 紅に染まる秋の京都/ 展望列車きらら/ 豪雨被害から1年ぶりの復活/ 一乗寺ラーメン街道/ 急勾配と急カーブ
[ JRと意外な並走!] 華麗な阪急宝塚線/ 古墳を削った線路/ 感動の発車メロディー/ 華麗なタカラヅカ/ 変化を遂げた姿/ 高級住宅街と丘陵のカーブ/ 廃駅跡と廃駅跡/ 三複線ピッタリ並走
Переглядів 280 тис.2 роки тому
[ JRと意外な並走!] 華麗な阪急宝塚線/ 古墳を削った線路/ 感動の発車メロディー/ 華麗なタカラヅカ/ 変化を遂げた姿/ 高級住宅街と丘陵のカーブ/ 廃駅跡と廃駅跡/ 三複線ピッタリ並走
[ 遠回りで直通!] 1日5便 奈良→和歌山 3時間/ 2つのスイッチバック/ 方向転換して進む/ 雄大な紀ノ川/ 国鉄バスの駅/ 快速より1時間も遅い/ 五新線
Переглядів 258 тис.2 роки тому
[ 遠回りで直通!] 1日5便 奈良→和歌山 3時間/ 2つのスイッチバック/ 方向転換して進む/ 雄大な紀ノ川/ 国鉄バスの駅/ 快速より1時間も遅い/ 五新線
[ 近鉄の独立路線 ] 唯一の特別車が走る田原本線/ 大和鉄道の痕跡と意外な歴史/ レトロな赤い車両/ 坂を登って川を4回渡る/ 古風な鉄橋と貨物ホーム跡/ 機関車D51が登場
Переглядів 142 тис.2 роки тому
[ 近鉄の独立路線 ] 唯一の特別車が走る田原本線/ 大和鉄道の痕跡と意外な歴史/ レトロな赤い車両/ 坂を登って川を4回渡る/ 古風な鉄橋と貨物ホーム跡/ 機関車D51が登場

КОМЕНТАРІ

  • @user-jy6id2op8c
    @user-jy6id2op8c Годину тому

    素晴らしい動画と心地よい声と的確な解説、まるで自分が鉄道旅を楽しんでいる様です。ありがとう。

  • @tadaomizuno5496
    @tadaomizuno5496 3 години тому

    実にすばらしい作品です。丁寧な下調べと時間を合わせた撮影場所の選定、画像構成 他路線との協調タイミングなど相当の労力がかかったと思います。私も撮り鉄、鉄道模型の趣味をもっていますが朝倉さんの足元にも及びません。勉強になりました。

  • @jojojo744
    @jojojo744 5 годин тому

    スーパーはくと乗りたくなりました!! 素晴らしい動画です👏

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 15 годин тому

    スーパーはくとで四国へ行けたら良いです。

  • @user-tz6vw7qm8j
    @user-tz6vw7qm8j День тому

    やっぱかっこいいひのとりとしまかぜと楽と緑と水色とはるかはとても好きですあ、201系と103系のウグイスとスカイブルーの事を緑と水色と呼んでます

  • @user-tz6vw7qm8j
    @user-tz6vw7qm8j День тому

    うわ!めっちゃ懐かしい音和田岬さんちゃうけど家から見た時といっしょや水色と緑が連結してたしあ、スカイブルーとウグイスのこと緑と水色と呼んでます

  • @user-tz6vw7qm8j
    @user-tz6vw7qm8j День тому

    俺は103系と201系のウグイスとスカイブルーが好きやしそのほかしまかぜ、ひのとり、楽、はるかが好きでほんまにスカイブルーとウグイスの連結見れたの嬉しかったしはるかと201系大和路線ウグイス色の並び嬉しいけどスカイブルーがなくなったのは悲しいしもうすぐウグイスも引退かな嫌だけど俺は103系とか201系のウグイスとスカイブルーのこと水色と緑と呼んでますそれとひのとりと緑が並んだ時はめっちゃ嬉しいしアーバンも揃うと興奮しますそれとしまかぜとも揃って嬉しかっだですし京都でわ緑と水色が並んでて懐かしいと思っちゃいました昔家からでも水色と緑の連結は好きでしたしそれとはるかが揃ってすごく神ってましたしかも一番最初に好きだった色が緑で好きになった理由はこの緑の電車がいたからですそして初めて阪和線を見たとき青も好きになってそして近鉄も好きになってそして生まれて初めて特急を見たのがはるかでしてそれで電車を好きになったきっかけです。長くなっちゃったな

  • @hiroshifujikawa-ts3bc
    @hiroshifujikawa-ts3bc День тому

    いつも丁寧な動画ありがとうございます。当方リタイアした身ですが、優しくて誠実さのある語りに癒されます。元気が出てまいります。これからも楽しませてくださいね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 18 годин тому

      ありがとうございます! これからも元気になれる映像を作っていきます☆

  • @user-yo3rz8zl5l
    @user-yo3rz8zl5l День тому

    朝倉さんの鉄道愛に溢れたナレーションいつ聞いてもホッコリします、鉄ちゃんでも無い私でもついつい引き込まれてしまいます。 これからもヨロシクお願いします。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 18 годин тому

      ご視聴ありがとうございます! ホッコリしてもらえて嬉しいです☆

  • @user-ib6qq6lf4w
    @user-ib6qq6lf4w 2 дні тому

    0:50 方向幕は『長野』『河内長野』と河内が小さい『(河内)長野』もあったと思いますが。

  • @user-wl8wo8wg7h
    @user-wl8wo8wg7h 2 дні тому

    ほぼ二十数年前、大阪に住んでた時よく乗ってた思い出の路線でした。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 18 годин тому

      懐かしくご覧いただき、ありがとうございます☆

  • @user-yo3rz8zl5l
    @user-yo3rz8zl5l 3 дні тому

    素敵な桜の風景の中 快走する特急 乗って見たくなります。 丁寧な造りの動画うっとりと拝見しています! 此れからも頑張って下さい🎉

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 18 годин тому

      ご視聴ありがとうございます! 桜の開花も天気も最高でした☆

  • @user-uv2rw3qo8s
    @user-uv2rw3qo8s 3 дні тому

    0:25 阪急宝塚線は、急行と各駅停車がメインの路線なんですね(平日夕方ラッシュ時に特急もあり)初めて知りました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 18 годин тому

      神戸線・京都線と大きく違いますね👍!

  • @user-vt6so6hu6u
    @user-vt6so6hu6u 3 дні тому

    中百舌鳥に停まらないのが不思議に思いますね。

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 3 дні тому

    この車両って瀬戸大橋を渡るのか?

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 3 дні тому

    スーパーはくとは昔京都駅ホームで見ました。

  • @sobatoba3353
    @sobatoba3353 4 дні тому

    この路線こそキハ47などの旧国鉄車両にして欲しい…

  • @user-pu8qs7sp6g
    @user-pu8qs7sp6g 4 дні тому

    毎度毎度、めっちゃ丁寧な動画で関心します。大変だろうなぁ・・・

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 18 годин тому

      ありがとうございます! 大変ではなく、楽しく撮影してます☆

  • @user-yo3rz8zl5l
    @user-yo3rz8zl5l 5 днів тому

    雪の中、ご苦労様です。 白銀の世界を走る姿に感激です。 特に香住から鎧までの景色が最高! 近畿では、なかなか見られない雪景色とても素敵でした。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 18 годин тому

      ご視聴ありがとうございます! 最高の雪景色でした☆

  • @user-ut9xw9yd9r
    @user-ut9xw9yd9r 5 днів тому

    映像 拝見いたしました。 堺市内住在ですが 高野山からも徒歩圏内です。 仕事で信州に10年間住んでたこともあり 登山をしています。 登山訓練 として 九度山から上古沢まで 利用したことがあります。 九度山で、しいたけの柿の葉寿司 を買うてから歩きます。 今日1日は高野山大門まで続いていますが 時間の関係で 上古沢まで歩きました 。 駅に行くまで 心臓破りの坂がありますが これも訓練です。 高野号に乗ったことはありませんが、 昭和時代ですが 難波から高野山 極楽橋まで30分に1本の割合で急行が運行していました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 4 дні тому

      ご視聴ありがとうございます! 険しい高野山の山道を歩いておられるのですね。すごいです☆

  • @hertz1309
    @hertz1309 6 днів тому

    本当に懐かしい動画ありがとうございます。実家が五社で長田の高校に通っていました。大学卒業後、東京に移動し、たまに車で実家に帰ります。駅舎がほとんど変わっておらず、そこが神鉄の良さですね。新開地の高速そばのコロッケそばが美味しかったり、大池駅で降りて習い物に行ったりしてました。ただただ懐かしい。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 4 дні тому

      沿線にたくさんの思い出があるのですね・・・。なつかしくご視聴いただき、ありがとうございます☆

  • @masat9706
    @masat9706 6 днів тому

    スーパーはくとは一度乗ったことがあります。本当に智頭急行内を高速運転するので、昔のあさしお号の感覚のようなトロトロ走るのではなく、サンダーバードのような感覚なのがすごいですね。この春から本数が増えたので、砂場を見に鳥取に行ってみたいですね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 5 днів тому

      たしかに、サンダーバードのように高速走行ですね☆

  • @user-lr9fh2su5s
    @user-lr9fh2su5s 7 днів тому

    東日本で言えば、りんかい線と埼京線と川越線のようなものでしょうか。

  • @user-lr9fh2su5s
    @user-lr9fh2su5s 7 днів тому

    山陰本線と播但線は現役で古い気動車が走っている事に、驚きです。

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 7 днів тому

    何度か試聴しております。大阪市内とは思えない昭和の哀愁がたまらない風景です。 今更気づきましたが、ホルモン屋さんの軒先で売られてるポーク缶(デンマーク版スパム)とコンビーフハッシュに沖縄を感じます。さすが、沖縄民がぎょうさん住んではるだけあるw。 コンビーフハッシュは野菜炒めや卵焼きに入れると美味しいですよ。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 5 днів тому

      何度も視聴していただき、ありがとうございます! そこにも沖縄感があるのですね☆

  • @largewin596
    @largewin596 7 днів тому

    東西線が出来るまえの大津線動画から京阪関係を見ていてたどり着きました。TV局レベルの構成、画像が素晴らしいですね。大変良いモノを見せて頂きました、ありがとうございます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 5 днів тому

      ご視聴ありがとうございます! 当チャンネル初期の動画なので未熟な出来映えですが、ご評価いただけて嬉しいです☆

  • @crongcrong_90
    @crongcrong_90 8 днів тому

    매번 영상을 기다리게 됩니다😊 슈퍼하쿠토도 타보고 싶은 노선입니다 ㅎㅎ 외국인한정 JR간사이와이드패스로 치즈급행구간이 무료가 되면서 오사카에서 돗토리 접근이 더욱 쉬워졌습니다

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 7 днів тому

      시청 해 주셔서 감사합니다. 간사이 와이드 패스는 편리하네요 !

  • @Timutimu-xp
    @Timutimu-xp 9 днів тому

    京都は9000と6000が特急で3000500070008000が普通 神戸は90006000あたりは鈍行で8000が特急って何これバグかな

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 11 днів тому

    北陸本線は今後北陸新幹線延伸予定のない奈良や和歌山へ乗り入れしてほしいです。

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 11 днів тому

    なぜ西日本には新快速があるんですか

  • @makun1122
    @makun1122 11 днів тому

    今は東京在住ですが、宝塚線沿線出身なので誇りに思ってます😊

  • @user-ib6qq6lf4w
    @user-ib6qq6lf4w 12 днів тому

    鉄道法敷設標準軌でスプリングポイントは珍しくないですか?軌道電車では良くありますが。

  • @user-fh1xc8xl3x
    @user-fh1xc8xl3x 13 днів тому

    気動車特急、架線レス、駅や信号場の列車交換、非電化なのに高架線。すべてが好きです。

  • @user-bo5sy1lb1r
    @user-bo5sy1lb1r 13 днів тому

    この人の動画他の人のに比べて大分見やすいんよね

  • @user-rn9hd8uk1h
    @user-rn9hd8uk1h 13 днів тому

    もう何年も前に富山からサンダーバードで京都までその後に奈良まで帰った 懐かしいな

  • @user-oh9gz1xn9w
    @user-oh9gz1xn9w 13 днів тому

    事前しっかり取材されて、車窓だけでなく、列車そのものをかっこよく撮影できるスポットもしっかり押さえられていますね。いつも期待を裏切りませんね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 12 днів тому

      いえいえ、ありがとうございます! 今回も楽しく撮影できました☆

  • @user-nz6to6oh3b
    @user-nz6to6oh3b 13 днів тому

    相変わらずクオリティー高くて素晴らしいですな〜

  • @user-lm7gv1mt5w
    @user-lm7gv1mt5w 14 днів тому

    スーパーはくと 東海道、山陽本線は余裕ですが 智頭急行に入ると 350馬力☓2のディーゼルエンジン全開で 130キロ更に振り子でカーブする 途中 智頭急行の車掌が地域の案内するが ディーゼルエンジン全開で走るから 聞こえない(笑)

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 14 днів тому

    他の動画で、姫路駅から倉吉駅に運行区間を変更して新幹線と接続する話を聞きましたが本当でしょうか?車両もだいぶ老朽化したと聞きます、後継車両もどうなるのでしょうか?

  • @dojikaru
    @dojikaru 15 днів тому

    新快速がちょっとでも手を抜こうものならすぐに追い抜きそうなほど追い詰めるこの列車にこそ特急列車の名前にふさわしいと思います。 本当に速すぎる。

  • @KRA-v7tms
    @KRA-v7tms 15 днів тому

    ほんとうにいつも手間暇かけた撮影と編集が素晴らしいですね。HOT7000系は、よく鴨川上の引上線で入線待ちしている光景を見ていたので「何時か乗りたいな。」と思っていました。3月16日のダイヤ改正で京都発着便が少なくなり、全車指定席に代わる事を知って、大阪までだけれど乗りに行きました。先頭車両が自由席だったので、全面展望も楽しめて良かったです。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 12 днів тому

      ご視聴ありがとうございます! 今はない自由席での前面展望、いい旅ですね☆

  • @user-lo4kr4tz1t
    @user-lo4kr4tz1t 15 днів тому

    恋山形でスーパーはくとが待っていましたが、ドアは開くのですか?

  • @user-hm3mj6pk9q
    @user-hm3mj6pk9q 15 днів тому

    いやすばらしい動画ですね。この区間は寝台特急やサンダーバードで何度も通過していますが、敦賀ー新疋田間上下線のつくりが今一つわかりませんでした。でもこの動画でやっと謎が解けました。本当に有難う。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 7 днів тому

      ご視聴ありがとうございます! 複雑で楽しいルートですね☆

  • @hyougokenminnojisan
    @hyougokenminnojisan 16 днів тому

    凄い取材です 毎日乗っていても新たな発見です。阪神電車に表彰して欲しいくらいです 沿線風景で色々と変遷があるのでこの動画以降無くなったものも色々あります。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 14 днів тому

      ご視聴ありがとうございます👍! 沿線の変化は早いですね・・・。

  • @user-rt2wc4tc6r
    @user-rt2wc4tc6r 16 днів тому

    今年(2024年)のGWに乗ったばかりでした!海沿いを走ったり、山奥なのに高規格の高架線をスピーディに走ったり、ローカル線をとことこ走ったりと車窓も様変わりで本当に素晴らしい列車です!! ただ、デッキで電子タバコ吸ってるおっさんがいたのだけは本当に残念でしたが・・・・。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 16 днів тому

      本当に素晴らしい列車ですね。喫煙禁止の車内で電子タバコを吸うおっさんは残念ですね・・・。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 16 днів тому

    最初からワクワクしながら拝見しました。ご丁寧な取材なので列車と駅と自然が生き生きしていて感動しました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます!ワクワクしていただけて嬉しいです☆

  • @user-gb4gn3xn8o
    @user-gb4gn3xn8o 17 днів тому

    桜の綺麗な時期に撮影されたのですね。いつもながらに緻密な構成、飽きることなく楽しませてもらいました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます! いい時期に撮影できました☆

  • @user-ws8ed1kj7s
    @user-ws8ed1kj7s 17 днів тому

    山電ほど、JRや国道と仲良く並んでる私鉄は全国でも珍しかろう。播磨町では新幹線の隣を走ってるもんねえ。これも、町としては全国唯一。便利な1dayチケットもある。車両は最近オシャレになった。明石市では、タコバスのお陰で山電とJRの駅が連絡されて、大変便利になった。

  • @izumiwakamya
    @izumiwakamya 17 днів тому

    大鳥は神社じゃなくて大社では… 神社と紹介するのは何か意味があるのでしょうか? 丁寧な動画ですね 鉄道はそこまで気にとめたこともなかったのですが 路線のおもしろさを感じました

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke 16 днів тому

      ご指摘ありがとうございます。南海バスの停留所名が大鳥神社前だったので、そちらの呼び名につられてしまいました。

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 17 днів тому

    今後 サンダーバード奈良発直江津行き実現させそのほか山陽から関西を通らず北陸の在来線それから山陰から関西を通らずに北陸の在来線を実現させてほしいです。 そのほか和歌山や三重県など新幹線が通らない関西地方発着の北陸地方乗り入れの在来線も