タンカーの真水はどうやって作る?内航船のエンジンルームの全てのフロアを解説してみた!内航タンカーひなた 内航船 東幸海運株式会社

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 бер 2022
  • タンカー機関室を見学したい!というご要望を受けて、ドック中の内航タンカーひなたのエンジンルームの全体について解説しました。今回はメインエンジン以外を中心にしています!エンジンの解説は下記プレイリストから!
    【タンカーのエンジン特集】
    • エンジン☆東幸海運
    【今回の説明ブログ記事】
    blog.tokokaiun.co.jp/hinata-er/
    社長解説なのでもし説明が間違ってたらコメントで教えてくださいm(_ _)m
    【一緒に働いてください!船員さん募集中です!!】
    下記お問い合わせ&エントリーフォーム:forms.gle/fGAKigkUMKcHi7gE8
    ・船員経験者の方は常時募集!未経験の方は受入可能時に募集しております!エントリーで募集時の優先お声がけもできます!!
    ・学校様は求人票を発行させていただきますので、下記ページよりお電話下さい!
    ◎会社WEBページwww.tokokaiun.co.jp/
    ■東幸海運ホームページ(採用情報やエントリーはこちら)
     www.tokokaiun.co.jp/
    ・トップページまたは採用ページのフォームから、お気軽にお問い合わせください!!
    ・船員経験者の方は常時募集!
    ・未経験の方も時期により、募集しております!事前のお声がけエントリーもできます!!
    ◎UA-cam「東幸海運の日常」連載中!!(再生リストはこちら)
    • タンカーの日常(東幸海運)
    ■東幸海運公式LINE(ご連絡、お問い合わせ)
    page.line.me/czk6961a
    ■Facebookページ(オフィシャルな情報発信)
    facebook.co.jp/tokokaiun/
    ■インスタグラム(非公式情報発信、おもしろ動画など)
    / shsasak で「#東幸海運」をフォロー
    会社訪問や体験乗船など、知りたいことがありましたら、
    LINEまたは当社ホームページのフォームからご連絡いただけると嬉しいです。
    www.tokokaiun.co.jp/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 120

  • @user-qn4qr6dd4q
    @user-qn4qr6dd4q 2 роки тому +6

    全く縁のない世界だけどフェリーなど時々利用してるので安全運航の陰にはこのような方々の知識と経験あってのものなんだなぁと感謝する機会となりました

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ち戴き嬉しいです。
      一見関係なさそうですが、車のガソリンや軽油を運ばせていただいていますのでどこかで繋がっているかもしれないと思います。

  • @user-fn8lj4jd4i
    @user-fn8lj4jd4i 2 роки тому +17

    海の上では、真水は貴重品と海上自衛隊でも言っていましたね。幹部候補生が世界を回る訓練艦でも作った真水と使用した真水を毎日発表して真水の大切さを教えたいましたね。真水を使いすぎた日は節水を心掛けるようにと言われていました。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。おっしゃられる通り、船上の真水は貴重なんです。ご理解いただけて嬉しいです。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub 2 роки тому +4

      祖父や叔父は漁師ですが 20Lペット瓶を3つくらい常備してます。
      エンジン冷却水や非常時の飲料用として。
      大和でもコップ一杯分で洗顔歯磨きをするような訓練をしたとか。

  • @user-rq1er8ij2w
    @user-rq1er8ij2w 2 роки тому +5

    学校の先生に「船用機関とかわからなかったらこれ見たら良いよ」って言われてみてみたらとても分かりやすいです!

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。学校の先生に紹介いただけるなんて嬉しすぎます。教えていただきありがとうございました!

  • @Welcy.
    @Welcy. 2 роки тому +3

    船は全く分からないけど機械ぎっしりの部屋はなんかワクワクする!考えた人本当にすごいなぁ

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。動画を見ていただけてワクワクして戴けるなんて大変嬉しいです!

  • @user-sc5ny2um9j
    @user-sc5ny2um9j 2 роки тому +4

    また見させてもらってます。
    50代の元船員サラリーマンです。
    やっぱり船はいいなあ。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。ご興味お持ちいただけて嬉しいです!

  • @user-oo1it4sg8o
    @user-oo1it4sg8o 2 роки тому +2

    5年ほど前、ちょこちょこ御社の四角いダクトを運ばせてもらっていました。
    なかなか積むのが大変だし荷締めも難しく、毎回頭を悩ませてたのは良い思い出です。
    普通の人はまず入ることのないない機関室。
    私は一時期エンジン屋に居たので多少心得がありましたが、分かりやすい説明で面白かったです。
    エンジンもメーカーによってデザインが全然違うのも興味深いですね。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。当社のダクトの運搬いただいた方にも見て戴けて嬉しいです!
      機関室内にもご興味をお持ちいただきありがたいです。

  • @user-nh9uj1cb3k
    @user-nh9uj1cb3k 2 роки тому +6

    🥰本当に勉強になるなァ。1日に10トンもの真水を造る造水器とな。飲んじゃダメと言われても試しに一口飲んでみたいような。しかし、エンジンオイルで7トンってスゴイですね。何からなにまで桁が違い驚きの連続ですが、毎度のメンテナンスが半端ない。
    こういう動画こそNHKで特番にして子供たちに見せるべきだと思います。🚢🚢🚢

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ちいただき嬉しいです。なめるぐらいはしたことがありますが普通の水です。テレビに注目いただけたら嬉しい限りです。

    • @maitongm
      @maitongm 2 роки тому

      @@tokokaiun 飲用にできない理由はなんでしょうか?

  • @user-fo5kz9kx1d
    @user-fo5kz9kx1d 2 роки тому +1

    アルファラバルの造水装置。しかもプレートとはリッチですね。シェルチュウの造水器で新造船の試運転で造水量の計測をしていたので感慨深いものがあります。ちゃんと仕様造水量が出るかで、結構ドキドキしながら計測していました。カーゴポンプは蒸気タービン駆動だったので原動機駆動というのがヘーと感じましたね。後、冷却器のプレート化は画期的でした。エンジンルームの配置していたので、シェルチュウの冷却器からのあの小ささ。本当に助かりました。チタン不足でプレートが手に入らなかった時は大変でしたけど。今回も楽しませてもらいました。因みにうちでは焼却炉はボルカノでした。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。限られた期間でのメンテナンスのため、プレートエクスチェンジ(数年間ごとに整備品と交換)なども使用しております。
      貴重なご経験を教えていただきありがとうございます。

  • @user-qw5wy5gk9k
    @user-qw5wy5gk9k 2 роки тому +2

    いつも楽しく拝見しています。
    乗船しているタンカーのカーゴポンプ、ストリッパーポンプは蒸気駆動、バラストポンプはモーター駆動なんで内燃機関駆動もあるんだと驚きました。
    造水器もプレートタイプ初めて見ましたね。真空装置は海水ポンプ介したエゼクターなんですかね。ヒートバランスとかもきになります。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。船ごとに違いがあって面白いですよね!ご興味をお持ちいただき嬉しいです。

  • @user-cv6me5fx5q
    @user-cv6me5fx5q 2 роки тому +4

    お疲れ様でした。C重油は流動性がアレですから大変ですね。補器の発電機のエンジン、昔扱ってた非常用発電機に似てて懐かしかったです。造水器など勉強になりました。エンジンの冷却は、昔はシリンダーブロックに亜鉛つけて海水冷却だったような?現行の真水と熱交換器なら、エンジンに優しいですよね。信頼性耐久性◎ですね。綺麗で整備された機関室は、御社の安全に対する企業姿勢の表れに思います。今後も安全運行、よろしくお願い致します。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。船の発電機は陸上の非常用発電機としても使用されているのでほぼ同じ構造のものが多いです。外航船などには海水冷却のものもありますがどうしても痛みが早くなります。長期のメンテナンスを考えるとコストパフォーマンスも良いと言えると思います。ご理解いただけて大変嬉しいです。

  • @tama173cm7
    @tama173cm7 2 роки тому +2

    私は仕事で年に1、2台の清浄機の本体上側のカバーと下側の土台部分を作っています。主に内外の溶接箇所を研磨で滑らかにし、内側は汚れがつかないように400番に研磨します。会社では誰もやりたがらないので研磨の作業の全てを私がやっています(笑)
    私が作っているものがこの船に使われているものかどうかはわかりませんが、こうして実際に船に設置されて使用されているところをみると次に作業するときの励みになります!

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。清浄機を磨いていただきありがとうございます。まさか1人の方が研磨していただいているとは知りませんでした。
      動画をご覧いただき嬉しいです。今後ともお世話になり続けますのでお身体を大事になさって下さい。

  • @abymaru
    @abymaru 2 роки тому +1

    すごい!!

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ちいただき嬉しいです。

    • @abymaru
      @abymaru 2 роки тому

      @@tokokaiun マブチモーターだけで動くおもちゃの船もすごいと思うのですが、実際の船がどんなふうに動いているのか、これだけ沢山の様々な機器が船の中でしっかり動いている事を、子供たちに教えたいと思いました。ありがとうございました。

  • @user-go7yb5lg8v
    @user-go7yb5lg8v 2 роки тому +2

    デカイ船を運用していくのって本当に大変なんだなぁと感心しかない。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ちいただき嬉しいです。

  • @freezingpoint3261
    @freezingpoint3261 2 роки тому +1

    以前ビルメンテナンス会社にいたとき、会社公認のバイト(副業)がありました。
    そこでアルファラバル製のプレートクーラー(空調用冷水・温水)のメンテナンス手伝ってました。何十枚もの薄いプレートを全て洗浄、パッキン張替えと、気が遠くなるやつでしたがいい思い出です。
    動画内で懐かしい名前を聞いたのでつい…
    今回もいろんな機械が見れて面白かったです。作業のみならず、撮影、編集とお疲れ様です。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。プレート洗いとゴムのメンテナンスの大変さを知っている方に見ていただけて嬉しいです。
      貴重な経験を教えていただきありがとうございました。

  • @Kakufudaisuki
    @Kakufudaisuki 2 роки тому +5

    発生した廃油の焼却炉や造水器に発電機、船そのものがちょっとしたプラントになってるんですね。
    ここで働かれてる船員さんは大変な仕事なんだと思いますが、素人からすると巨大な機械が並んでのは見てるだけでわくわくする。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。プラントとして捉えていただけるとは納得感しかなく、勉強になりました。
      ご興味お持ちいただけて大変嬉しいです!

  • @mb5077
    @mb5077 2 роки тому +2

    お疲れ様です、昔外航船に乗っておられた方が
    南半球北半球では、水のできる量が違うと言っておられましたね

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。南半球に行くことが無いので初耳でした。
      教えて戴きありがとうございます。

  • @AU2010A
    @AU2010A 2 роки тому +1

    船の事は詳しく無いですが、観ていてとても勉強になります。プロペラ軸の水が侵入しない動画を楽しみにしております。^_^

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。水の侵入しない仕組みの動画、お待たせしており恐縮です。
      ご期待いただき嬉しいです。

  • @shimpeipiano
    @shimpeipiano 2 роки тому +1

    作業中なのにハンドレール一つも取り外してないですね😳安全で効率イイですね🤗✨

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。干渉しない場合は取り外さないのですが、不可能な時は外してロープなどでガードすることになります。ご理解いただけますと幸いです。

    • @shimpeipiano
      @shimpeipiano 2 роки тому

      @@tokokaiun
      ご回答ありがとうございます🤗
      これからもますます楽しみにしています🛳

  • @user-df9ib2ib2m
    @user-df9ib2ib2m 2 роки тому +2

    オメガクラッチの解説動画もお願いします

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。オメガクラッチにご興味をお持ちいただき嬉しいです。オメガクラッチはブラックボックスになっていて開放することがまずない部分ではあります。もしチャンスがありましたら撮影してみたいと思います。ご理解いただけますと嬉しいです。

  • @isibonsan
    @isibonsan 2 роки тому +9

    こんばんは! 真水を作るのに負圧にして蒸留するって初めてしました。 
    オメガクラッチ 働き者ですねー 構造が気になってくる眠れなくなりそう 毎回楽しみにしてます。
    貴重な動画ありがとうございました。  ^^) _旦~~

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ちいただき嬉しいです
      オメガクラッチは円錐型の歯車なども組み合わされた複雑な構造だったと記憶しています。

  • @user-cv1ib4hu8h
    @user-cv1ib4hu8h 2 роки тому +2

    中型の機関士だけど、やっぱりタンカーのエンジンはデカい❗️

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。機関士さんに見ていただけて大変嬉しいです!

  • @tanima-gn3zm
    @tanima-gn3zm 2 роки тому +1

    海水から真水作ると当然塩が出来ますよね。その塩はどうなるんですか?

  • @user-rk4wf5yu8t
    @user-rk4wf5yu8t 2 роки тому +1

    自分もエンジニアやってます
    最近函館でアンカー中のひなた丸を見ました。自分も黒船乗りましたが、オメガクラッチ難しいです…

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。オメガクラッチが難しいのを共感いただけて嬉しいです。
      また、ひなたを見て受けていただきありがとうございます。ご安全に!!

  • @hientoryu7807
    @hientoryu7807 2 роки тому +2

    まるで 工場を見てるようですね😃

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。迫力を感じて戴けて嬉しいです。確かに工場っぽい空間ではあります。率直な感想を教えていただきありがとうございます。

  • @MasaoTakaki
    @MasaoTakaki 2 роки тому +1

    자세한 설명 감사합니다.

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      동영상을 시청해 주셔서 감사합니다!
      (動画をみていただきありがとうございます!)

  • @user-gt5sv2qh7k
    @user-gt5sv2qh7k 2 місяці тому +1

    船は、わかりませんが 以前まあまあの大きさのボイラー主任をしてました。
    C重油 確かに不純物が・・・たまにストレナーの掃除を・・排ガス エンジンの場合は わかりませんがボイラー(旧式)は アルカリ(薄めた苛性ソーダで中和)性を入れてました。
    排水処理もしてたんで だいたいわかります??
    真空・・真空乾燥も・・低温で蒸発・・たまに パッキンが(笑)。
    バルブは、 工業用水だったので スケールが・・電蝕でバルブのシャフトが折れて・・・たまに貝殻と(笑)。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。今年から船員さんの労務軽減を目的としてA重油のみへの切り替えが進んでいます。

  • @am-jh3ov
    @am-jh3ov 2 роки тому +1

    プレート熱交ってこんな処にも使用されているのですね。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。プレート熱交換器にご興味をお持ちいただき嬉しいです。当社船には欠かせない設備です。ご理解いただけますと嬉しいです。

  • @syoozakio1212
    @syoozakio1212 2 роки тому +4

    6:43に2サイクルには排気弁が無いのが見分けのポイントとありますが舶用2サイクルも排気弁はあります。無いのは吸気弁です。2サイクルは吸気のかわりに掃気室となるためです

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。お恥ずかしい間違いで申し訳ございません。2サイクルはユニフローですので無いのは吸気弁の間違いです。ご指摘ありがとうございます。

  • @shin-nosuketokuda8092
    @shin-nosuketokuda8092 2 роки тому +3

    自動車整備士ですが船って凄区考えて作られているんだと関心しました。主機のあの物干し竿みたいなプッシュロッドは人力では抜けそうにないと…

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。細かいところまで見て戴けて嬉しいです。プッシュロッドは2人がかりで抜くこともあります。

  • @shiraga0516
    @shiraga0516 2 роки тому +3

    逆浸透膜なのかと想像していたんですご、蒸留水なんですね。
    「減圧蒸留」というんですね。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。淡水化にご興味をお持ちいただき嬉しいです。おっしゃられる通り減圧蒸留です。逆浸透膜もあるのですね!勉強になります。

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 2 роки тому

      船の逆浸透膜って結構少ないのよね、最新の大型客船でも大概は蒸留式、やっぱり信頼性とか整備性の問題なのかな....

    • @atsukan1789
      @atsukan1789 Рік тому

      メインエンジンの冷却清水が確か80℃くらいで減圧蒸留にちょうどいい熱源につかえてecoなんです。

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 2 роки тому +4

    エンジン等の潤滑用オイルだけで7トンもあるんだ。凄いなぁ
    もしかしたら冷却にも多少使ってるのかなぁ・・・

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。鋭いご意見嬉しいです。おっしゃられる通り、潤滑油も冷却の一部に使用しております。ご理解いただけますと嬉しいです。

  • @user-wq2wi9rd3k
    @user-wq2wi9rd3k 2 роки тому +1

    面白かったです。
    赤坂鉄工さんは、海上保安庁の巡視船と海上自衛隊の特務艇でよく使われる会社ですね

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ちいただき嬉しいです。
      当社のすべてのタンカーが赤阪鐵工所さんのエンジンで動いております。
      頑丈なエンジンですので艦艇や漁船さんにも人気です。

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm 2 роки тому +2

    最近、燃料のローサル化によってフィルターの詰まりがひどいらしいですがいかがでしょうか?

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。適合油になってから清浄機のメンテナンスの間隔は短くなっていますね。ご理解いただければ嬉しいです。

  • @user-jn1ee8yz5r
    @user-jn1ee8yz5r 2 роки тому +1

    発電機が沢山ありますが、充電用のバッテリーとかも大型のが有るのでしょうか?

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。バッテリーは非常用が少しあるだけで、緊急時には非常用発電機を使うことになります。

  • @Ndignity
    @Ndignity 2 роки тому +1

    間接冷却じゃないと、冷却回路のメンテナンスでヘッド全バラシとかなるんで、やっぱり間接冷却ですよね。
    日坂のプレート型だとコンパクトだし、交換効率も高くて良いですね。
    昔はシェル&チューブ式だったのですか?

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。深いところまでご理解いただけて嬉しいです。
      私の知る限りプレートの前は海水冷却だったかと記憶しております。
      腐食が激しく大変なので40年ほど前からはプレートクーラーになったのではないかと思います。
      後日聞けたら確認しておきます。

  • @user-sz6iu3hb5m
    @user-sz6iu3hb5m 2 роки тому +5

    飲料水や調理用の水等は接岸して給水出来る時に水道水を補給ですか?汚い質問ですいませんが船内からのトイレ汚水や調理排水やお風呂そして洗濯等の生活排水の処理はどうしてますか?クルーズ客船やカーフェリー等は浄化装置で処理して沖合いで排出しているようですが内航貨物船が気になりました。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。飲料水も不足分の雑用水も接岸時に水道水を補充しております。国際航海を行う外航船については循環装置で処理、内航船についてはほとんどが沖合での船外排出となっております。ご理解いただけますと嬉しいです。

    • @user-sz6iu3hb5m
      @user-sz6iu3hb5m 2 роки тому +1

      詳しい説明ありがとうございます、昨今は原油価格高騰で海運業界も大変ですね、最後になりましたが航海御安全で頑張って下さい。

  • @user-rt2nh2ei7j
    @user-rt2nh2ei7j 2 роки тому +1

    タイタニック号も海水から真水を作ってたんかなあ

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。ちょっと調べてみたのですが分かりませんでした。

  • @user-ti9ph8oq8q
    @user-ti9ph8oq8q Рік тому +2

    船のシャワーなどは海水を使用していると聞いたことがあるのですが、海水、真水のどちらなのでしょうか。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。当社船ではお風呂もトイレも真水です。海水だと配管なども痛みやすいためです。海水を低圧低温沸騰させて真水を取り出しています。

  • @user-ug8dg5ij3i
    @user-ug8dg5ij3i 2 роки тому +1

    一般的に荷役はにえきと読みますが、これは業界の方言でしょうか。

  • @okim8807
    @okim8807 2 роки тому +2

    カムが下にあるから車でいうとOHVになるのかな。
    メインエンジンって言うから航行用にサブエンジンがあるのかと思ったら別用途のエンジンが幾つかある、、、と。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ちいただき嬉しいです。
      船のエンジンは基本的にOHVでターボ付きです。
      航海用のサブエンジンではないですが、航海用以外のエンジンはまとめて「補機」と呼ばれてます。

  • @user-zr7mc7yr7y
    @user-zr7mc7yr7y 2 роки тому +1

    4ストなんですね。
    最近は、SOXスクラバーも増えてるようですね。
    4ストだと要らないのかな?

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。国内を走る船舶の多くは燃料に硫黄がほとんど含まれない「適合油」を使用することでSoXスクラバーを不要としております。ご理解いただけますと嬉しいです。

    • @user-zr7mc7yr7y
      @user-zr7mc7yr7y 2 роки тому +1

      @@tokokaiun 様、
      コメントありがとうございました🙇
      勉強になりました。
      こんな時代になるとは思いませんでしたが、毎日の業務本当にありがとうございます。
      ご安全に‼️

  • @katidokimaru
    @katidokimaru 2 роки тому +1

    フェリーや豪華客船で料理や飲用に使用される水は、タンクにためている水を使用しているのでしょうか?
    長距離フェリーにお風呂がある船も多いですが、浴槽の水はタンクにためた水なのでしょうか?
    飲んで良くない水を、浴槽に張るわけに行かないでしょうから、疑問です。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。大型フェリーでも貨物船でもほとんどの船のお風呂の水は航行中は基本的に24時間循環させています。スーパー銭湯などの多くと同じ仕組みですが、飲料水ではありません。ご理解いただけますと嬉しいです。

    • @katidokimaru
      @katidokimaru 2 роки тому +1

      @@tokokaiun
      返答していただきありがとうございます。

  • @user-th4ds1we1z
    @user-th4ds1we1z 2 роки тому +1

    減圧蒸留で真水が作れるのなら、ついでに塩分も取り出して厨房に回したり、副産物として販売できないんでしょうか。
    また塩素消毒すれば充分に飲料水としてつかえるのではないのですか?

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。造水器にご興味をお持ちいただき嬉しいです。完全に塩にすると固まるため、ある程度の水分が取れたらどんどん入れ替えていくので完全な塩にはなりません。また飲料水タンクもありますのでこちらは陸上と同じ水道水のみを使用し、調味料としての塩を使った方が経済的に安くて乗組員さんも安心なのです。ご理解いただけますと嬉しいです。

  • @tshin5246
    @tshin5246 Рік тому +1

    蒸発式造水器はササクラの円筒形のしか携わったことないです。
    アルファラバルのは見たけど、動かす機会無かったな。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。ササクラさん懐かしいです。思い出して比較いただけて嬉しいです。

  • @user-ov4xd4ti2e
    @user-ov4xd4ti2e 2 роки тому +3

    船底弁の腐食はなんか怖いです。バウスラスターも荷役用エンジンで回してしまうとは無駄の無いことですね。真水の製造にも圧力低下で沸点を下げるあたり省エネな。エアー切れでエンジン回してエアーためてる陸のトラックはよく見かけますが、船のエアーは流石に自動でたまるんですな。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。細かい部分まで見て戴きご理解いただけて嬉しいです。
      エンジンをを逆転させてブレーキやバックにするため、エアーが切れてエンジンが始動できないとバックができたいので事故につながります。ご理解いただけますと嬉しいです。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 2 роки тому +1

    ロッカーアーム?
    ディーゼルなんだ🤔

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。とても一般的な4サイクルのディーゼルエンジンです。ご理解戴き嬉しいです。

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway 2 роки тому +2

    メインエンジンは4000馬力ということですが排気量はどのくらいあるのでしょうか?
    また排気タービンは付いていますか?

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      確か1気筒当たり120リットルぐらいだったと思います。
      過給機もついています。ご理解いただけますと嬉しいです。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v 2 роки тому +1

    スラッジとかは船の中で燃やして処理してたのですね😓
    船で火は御法度というイメージが有ったので驚きました。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ちいただき嬉しいです。
      火が船外に出ないように、エンジンルーム内に焼却炉やボイラーを設置しております。
      タンク上などは「防爆区域」に指定されており、火気厳禁となります。
      ご理解いただけますと嬉しいです。

  • @user-hi3sf1gg2q
    @user-hi3sf1gg2q 2 роки тому +2

    アルファラバルの造水器…水の出来が悪く嫌な思いでしか無いですね…。
    内航船とかだと造水器の使用頻度はどうでしょうかね?沿岸部や瀬戸内ではあまり使わないと思うんですが…。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。詳しいコメントありがとうございます。
      飲料水ではなく雑用水専用ですが、塩分濃度等、船によって多少の差が出る傾向があります。
      やはり沖合で造水することが多いです。比較的長距離航海が多いので活躍はしています。
      ご理解いただけますと幸いです。

  • @nusantarajp6545
    @nusantarajp6545 2 роки тому +1

    オイルだけで7トンというスケールのデカさにビビりました
    7トンの油って人生で一回も見たことないです_(:3 」∠)_

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。エンジンオイルも船で運んできてポンプで船に積み込みしております。
      全交換するわけにはいかないので、こまめにサンプルを外部機関に送って状態を確認しています。
      ご理解いただけますと嬉しいです!

  • @majidesukasuka
    @majidesukasuka 2 роки тому +1

    蒸気タービンが無いな

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。当社船には蒸気タービンはございません。ご理解いただけますと嬉しいです。

  • @user-se9kq5yl7u
    @user-se9kq5yl7u Рік тому +1

    またしても面白い  『ディーゼル化すると造水器が置けなくなる』こんな50年前の思い込みが書き換えられました。(タービン艦は造水器の水飲んでましたけどね)
    でもでも、御社は商船、しかも短距離。自己完結性はさほど重要ではないような?
    水、買ったほうが良くないですか?
    私はボトルウォーターを店で見るより前に海岸ゴミで見てまして、朝鮮やシナの船員さんは金持ちなのかと思ってました。水道の水は普通飲めないと知ったのはずいぶん最近のことでした。
    軍艦の人は利尻と青森の水を誉めてました。郵船の人はニューヨーク爆アゲ。でもニューヨーカーはせっかくのおいしい水を飲みません。鉛管が毒だって信じ込んでる

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  Рік тому

      コメントありがとうございます。冷却水まで購入すると大変ですねー。飲料水は買ったお水を使っています。

  • @user-ug5nm6nk1y
    @user-ug5nm6nk1y 2 роки тому +2

    タンカーに関わる一連の動画、素人が立ち入れない船内各所、動作原理、運転状況などを紹介していただいて、社長の熱意が伝わります。
    とても興味深い映像で楽しませていただくと共に学ばせていただいています。
    ただ、残念なことが2点。
    字幕の表示時間が短く読みきれないうちに消えてしまう点。普段見られない船内の構造などを興味津々観ながら解説字幕を追うには表示時間を長くして欲しい。
    もう1点は、ナレーションの音質がイマイチで発音が不明瞭。何を言っているのか聞き取れない時があります。
    せっかくの力作なので是非とも改善をお願いします。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому

      コメントありがとうございます。ご興味をお持ちいただき嬉しいです。話すスピードと字幕を合わせると表示時間が短くなってしまいご迷惑をお掛けしました。
      今後の参考にさせていただきます。貴重なご意見ありがとうございました。

    • @user-oo7xv1nq7h
      @user-oo7xv1nq7h 2 роки тому

      いや一時停止すれば…?

  • @user-ok1ru5cv8i
    @user-ok1ru5cv8i 2 роки тому +2

    にえき。

    • @tokokaiun
      @tokokaiun  2 роки тому +3

      船の業界では荷役のことを「にやく」と呼んでおります。ご理解いただけますと嬉しいです。