Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サーキットレースは魔改造したモンスターでもいいけどラリーはやっぱり市販車ベースのハコ車がいいなぁ…と思うオッサンです。
バイオ燃料って言うけどさ、実は開発途上国が原生林を焼き畑農業して使ったトウモロコシや大豆で作ってたりするんだよなテスラの電気自動車も、実際に走らせてみると二酸化炭素排出量ではガソリン車に負けてたりすんのよね勿論、発展段階の技術で今後燃費や二酸化炭素排出量の抑制に繋がる可能性も高いんだけど、一概にバイオ燃料とか電気自動車とか称賛するのはちょっと待っていた方が良いと思うんだな
ヨーロッパ発祥のスポーツってどれも自分達(ヨーロッパ勢)が勝てなくなると自分達が有利になるようにルールを変えるの何とかならんのかなぁっていつも思うw最近のWRCはそうでもないけどこの動画内でもちょっと言われてるけど過去のWRCはひどかったw
参加者が激減してる時点で今の方が酷い、はっきり言ってERCや更にローカルなラリーの方が人気があるよ。、FIAとそれを牛耳るフランス野郎がクソ。
自然の中で排ガス撒き散らすと実は植物は元気になるんだけどな…二酸化炭素濃度増えてむしろ成長早まる。
かつてのランエボとかインプWRXとかセリカGT-FOURとかランチア・デルタ・インテグラーレのように市販車がそのまま出てた頃がよかったですね…
去年のラリージャパンでもヒュンダイ車両が燃料電池から出火して燃え尽きた。正確には一度燃料電池から出火すると燃え尽きるまで勢いが強くて消せないんだけどな。ハイブリッド化して燃料電池を使うって事は火災と隣り合わせになる。年間どれだけの燃料電池の火災によってコンテナ船一隻分の車両が全損しているか調べればわかるが燃料電池は本当に危ない。
ローブが毎年勝つようになったのと、スバルが撤退してソルベルグがWRC引退してRXに転向してからWRCもRXも見なくなってました。パニッツィやジジガリのような面白いドライバーもいなくなったしね。Mスポーツが頑張っているのはうれしいけれど、なんで「現代」?ってあの撤退騒動知っていれば思う。撤退から復帰までの解説動画ってないかな?
現代自動的(略称ヒョンデ、ヒュンダイ)の撤退理由は僕も知りたいな、勝てないから逃げ出したのかな?違約金を踏み出したのにWRカーで復帰できたのも不思議ですよね〜
僕も同じです。セブとペターの件でWRCから離れました。ジルのドーナツターンは最高でしたね^_^
@@kawatoshi31 現代さん、K国とは違うお国からのエントリーらしく、参戦車種は現代ですが以前とは違うチームという建前で違約金をバックレているようですね。さすがWRCエントリー請負人ミシェル・ナンダンの手腕というかなんというか。
初心に帰って市販車ベースのレースに切り替えていってほしいところです。FIAのトップカテゴリーでプライベーターが優勝できるレースって結構魅力的な気がするんですが(汗)
前後のファイナルギア比が違う(リアが高い)状態でカップリングを滑らせてFFぽくしたり50:50にしたり、ロックしてFRぽくしてるよね。トルク配分では無く回転数配分。スバルの市販車でも一時期リアのギア比高くしてカップリングで滑らせてるのがあったよ確か。
ざっくり言ってしまうと、ぱっと見が市販車に似たプロトカーみたいなものですか?
ここでも、ヨーロッパ的なハイブリッド技術とバイオ燃料の独占化にしか見えないのだが・・・
ラリージャパンを現地で見た勢からするとスペースフレーム化はよかったと思う。その辺走ってるだけでシルエットの特別感が違うからねただこうなるとベース車からスケーリングをしてラリー車の形状を決めることになるはずなので、ベース時点で空力特性のいい車≠スケーリングしても良い車となって今のGT500のようなややこしいアレになるのは嬉しく無いかなあと
マシンパワーが凄すぎる。ドライバーや観客に犠牲者が出ないことを心から祈るよ。
前より落ちているような
感電する人が出るんじゃないかが心配。それに事故っても窓に赤いライトが点いたときは漏電の恐れがあって車に触れないから助けてもらえないんだぜ。
@@moohamada6582様 技術の過渡期とは言えそれは酷い…そもそも地球温暖化とは本当なのか………?
650Vのバッテリーが搭載されていますので、感電したら4ねます
嘘でしょ。明らかに今地球は寒冷期だしね。
スペースフレーム+ハリボテだとNASCARみたいですねどうもトヨタ(ヤリス)潰しに思えます
ハイブリッドカーでより一層参戦メーカーが限られてくる
グループA排除の動きが出始めた時点でWRCから興味が失せた。
もうグループNも無いんですよね?もし可能でしたらR1等の下位クラスの解説もお願いします。
どんどん量産車とかけ離れて面白いのか?ってなってる
バイオとかハイブリッドとか誰も求めてないやろそんなにエコに走りたいならレールでも敷いて電車走らせとけよ…
5:41 ラリーで繰り広げられる日韓メーカー対決
WRCはスバルが撤退してから興味なくなった。
う~ん、エコなのかエコでないのかってコトでモタスポを見てしまうと、なんか醒めてしまうよナァ…。見たいのは選ばれたドライバー同士のテクニックや、メーカー間の技術的な争いだったりする。でも、今後はだんだんとワンメイクが進んでしまうのかネェ…。エクストリームEのようなEVのラリーシリーズもあるし、WRCとエクストリームEとの関係性も気になるところですネ。
トヨタは、ハイブリット⇒水素燃料エンジンマシーンって以降していくんじゃないかな?今、凄く押しているし!!耐久でのフィードバックも着々と進んでいるし、今後燃費等の改良を踏まえWRCへのバックアップも視野に入れるような気がする。トヨタには、頑張って欲しい。残念に思うのは、スバルの復活は絶望なのかな?全く、WRCに興味ないみたいな感じ。見るからに、方向性が違い過ぎる。新型車(ホットハッチ系)の開発も無いしBRZもね・・・ヤリスみたいなAWDホットハッチスポーツを出して、もう一度WRC復活してほしいと願う今日この頃です。
WRC1は、直結4WDでデフ前かトランスファーにワンウェイクラッチを仕込んでサイドターンの時にクラッチを踏んでリヤタイヤだけをロック出来るようになっているみたいですね。S2000規定のR5やRALLY2はこの方式で、前後にLSDを装備していないそうで。これは、2000年代のヨーロッパのAWDラリーカーのデフセッティングのトレンドでセンターデフ直結状態で前後LSDイニシャルトルク0kg/㎜と言うのが主流で、これは、高速域でのライントレース性能は、前後LSDが効かない方が良いので、これが進んで「LSDいらねえじゃね?。」って事になったみたいです。先日見たスエディッシュラリーの動画を見ると、WRC1のマシンがちょっと脱輪コースオフしただけで、あっけなくスタックしてしまっているので、やはり前後LSDを装着していないと思われます。
映像を見てないけど脱輪から脱出出来ない4WDって存在価値無いよな。と思ったけど新型ジムニーみたいにABS応用のブレーキLSDをチョイチョイと効かせれば脱出出来る筈と気が付いた。
市販車ベースだから興味あったけど今は興味すら持てない…
メーカーの環境技術開発っていうならむしろエンジンじゃなくて電気機器の開発自由化したほうがよかったのでは...バイオ燃料はF1と同じく「環境への配慮もしてますよ!」アピールだと思ってます、WRCはそのうち100%EVにするなんて話もあるようで市販車からの改造範囲はできるだけ少なくしてほしいファンとコストをできるだけ削ってみんな参加してほしい主催、コスト削減なら完全ワンメイクのパイプフレームカーにすればいいけどそれだとファン的には面白みがない、かといってマルチメイクにすると勝利を求めてバケモノ市販車を生産し魔改造するメーカー止まらない開発費高騰...難しい課題ですね
WRC RALLY1規定は次の”電気自動車”までのお茶濁しだと思ってます。後々EUでは電気自動車しか作れなくなるし電気自動車創世記に各メーカー自社の速さと耐久性はアピールしたいだろうし、電気自動車でGr.A規定で走らせるのが一瞬間口広がるし参戦台数が増えるんじゃないですかね?。 まぁ決まりを決めるのはFIAで、何せFIAはヨーロッパがおひざ元ですからどうなることやらw
頭のイカレていた、グループBの頃がいかったなあ・・・
ローブが、復帰して、車より、ドライバーの実力が全てって感じなんだよな~
懐かしいなぁ…自分はフレンチキットカーが大好きでした(^ー^)今はトヨタが参戦してるけど最も色んなメーカーが参戦して欲しいものです(;´∀`)昔のF1みたいにハイテク禁止みたいな感じですね多分開発費とか高くなるから敷居が高くなるのを抑えて参入メーカーを増やす目的何じゃないでしょうか?
4WDターボ車は低くこもったような音でしたが、キットカーは悲鳴のようなカン高いNAサウンドを響かせてコーナーをクリアしていく姿は印象的です。
コーナーの遥か手前から『横っ飛び』してたルノークリオmaxi…好きでした…笑っ
忘れた頃に現れるシルエットフォーミュラの亡霊…((((;゚Д゚))))
ハイブリッドシステムがワンメイクなの面白くないな
ランチャ→ランチア じゃないですかね?
昔はランチャって言っていたよ、日本語発音だと多分どっちでも違うでしょう。年代によって変わるよ、ムスタングがマスタングになったりね。
シュコダも昔はスコダと呼んだりしていたみたいですね。
ティレルがタイレルよりは近い
結局市販車でベース車両を持たないメーカーの政治力に左右されるから、市販車に似ている別の車のレースになる。特に日本車が勢力を伸ばすと改正されるレギュレーション。それからEVはとん挫する気がするけどな。電源の確保に安定性が無いうえに、災害時は役に立つかどうかが見えない車はゴミでしかない。排気量に上限を設けてHVがPHEV、爆発物を街中に大量配置して水素自動車が安定すると思うが。バイオメタノールやエタノールは食糧危機が可能性として見えているのに、自動車の為に農作物を回すとかあからさまな金の臭いしかしない。
記号「!」や「?」の後に句読点付けてるのが何よりも気になる。記号の後に記号は続けないのがルールだからこんなに分かりやすい解説しているのに勿体ない…
バカみたいな規定を作って俺ツエーしたかったけど出来ないヨーロッパメーカーさんいい加減諦めていい車つくれや
え〜と😌パリダカは…?エコなのか(´・ω・`)タンク500Lだったりだいたい3~5キロだったかな…
シルエットフォーミュラじゃん。
パドルシフト禁止は元々パドルシフトじゃないヤリス(コラム式セミAT)にはあまり意味ないレギュレーション変更(笑)センタートンネルからシフトレバー生えただけでなんも変わらん
もう、市販のまんまがいいよw
俺的には、バイオ燃料布教もあると見るのかもしれない
後ろで流れてるゲーム?画面の運転の下手さで話が入ってこないよ……………。
サーキットレースは魔改造したモンスターでもいいけどラリーはやっぱり市販車ベースのハコ車がいいなぁ…と思うオッサンです。
バイオ燃料って言うけどさ、実は開発途上国が原生林を焼き畑農業して使ったトウモロコシや大豆で作ってたりするんだよな
テスラの電気自動車も、実際に走らせてみると二酸化炭素排出量ではガソリン車に負けてたりすんのよね
勿論、発展段階の技術で今後燃費や二酸化炭素排出量の抑制に繋がる可能性も高いんだけど、一概にバイオ燃料とか電気自動車とか称賛するのはちょっと待っていた方が良いと思うんだな
ヨーロッパ発祥のスポーツってどれも自分達(ヨーロッパ勢)が勝てなくなると
自分達が有利になるようにルールを変えるの何とかならんのかなぁっていつも思うw
最近のWRCはそうでもないけどこの動画内でもちょっと言われてるけど過去のWRCはひどかったw
参加者が激減してる時点で今の方が酷い、はっきり言ってERCや更にローカルなラリーの方が人気があるよ。、FIAとそれを牛耳るフランス野郎がクソ。
自然の中で排ガス撒き散らすと実は植物は元気になるんだけどな…二酸化炭素濃度増えてむしろ成長早まる。
かつてのランエボとかインプWRXとかセリカGT-FOURとかランチア・デルタ・インテグラーレのように市販車がそのまま出てた頃がよかったですね…
去年のラリージャパンでもヒュンダイ車両が燃料電池から出火して燃え尽きた。正確には一度燃料電池から出火すると燃え尽きるまで勢いが強くて消せないんだけどな。
ハイブリッド化して燃料電池を使うって事は火災と隣り合わせになる。
年間どれだけの燃料電池の火災によってコンテナ船一隻分の車両が全損しているか調べればわかるが燃料電池は本当に危ない。
ローブが毎年勝つようになったのと、スバルが撤退してソルベルグがWRC引退してRXに転向してから
WRCもRXも見なくなってました。パニッツィやジジガリのような面白いドライバーもいなくなったしね。
Mスポーツが頑張っているのはうれしいけれど、なんで「現代」?ってあの撤退騒動知っていれば思う。
撤退から復帰までの解説動画ってないかな?
現代自動的(略称ヒョンデ、ヒュンダイ)の撤退理由は僕も知りたいな、勝てないから逃げ出したのかな?違約金を踏み出したのにWRカーで復帰できたのも不思議ですよね〜
僕も同じです。セブとペターの件でWRCから離れました。ジルのドーナツターンは最高でしたね^_^
@@kawatoshi31 現代さん、K国とは違うお国からのエントリーらしく、参戦車種は現代ですが以前とは違うチームという建前で違約金をバックレているようですね。さすがWRCエントリー請負人ミシェル・ナンダンの手腕というかなんというか。
初心に帰って市販車ベースのレースに切り替えていってほしいところです。FIAのトップカテゴリーでプライベーターが優勝できるレースって結構魅力的な気がするんですが(汗)
前後のファイナルギア比が違う(リアが高い)状態でカップリングを滑らせてFFぽくしたり50:50にしたり、ロックしてFRぽくしてるよね。
トルク配分では無く回転数配分。
スバルの市販車でも一時期リアのギア比高くしてカップリングで滑らせてるのがあったよ確か。
ざっくり言ってしまうと、ぱっと見が市販車に似たプロトカーみたいなものですか?
ここでも、ヨーロッパ的なハイブリッド技術とバイオ燃料の独占化にしか見えないのだが・・・
ラリージャパンを現地で見た勢からするとスペースフレーム化はよかったと思う。その辺走ってるだけでシルエットの特別感が違うからね
ただこうなるとベース車からスケーリングをしてラリー車の形状を決めることになるはずなので、ベース時点で空力特性のいい車≠スケーリングしても良い車となって今のGT500のようなややこしいアレになるのは嬉しく無いかなあと
マシンパワーが凄すぎる。ドライバーや観客に犠牲者が出ないことを心から祈るよ。
前より落ちているような
感電する人が出るんじゃないかが心配。それに事故っても窓に赤いライトが点いたときは漏電の恐れがあって車に触れないから助けてもらえないんだぜ。
@@moohamada6582様
技術の過渡期とは言えそれは酷い…
そもそも地球温暖化とは本当なのか………?
650Vのバッテリーが搭載されていますので、感電したら4ねます
嘘でしょ。
明らかに今地球は寒冷期だしね。
スペースフレーム+ハリボテだとNASCARみたいですね
どうもトヨタ(ヤリス)潰しに思えます
ハイブリッドカーでより一層参戦メーカーが限られてくる
グループA排除の動きが出始めた時点でWRCから興味が失せた。
もうグループNも無いんですよね?
もし可能でしたらR1等の下位クラスの解説もお願いします。
どんどん量産車とかけ離れて面白いのか?ってなってる
バイオとかハイブリッドとか誰も求めてないやろ
そんなにエコに走りたいならレールでも敷いて電車走らせとけよ…
5:41 ラリーで繰り広げられる日韓メーカー対決
WRCはスバルが撤退してから興味なくなった。
う~ん、エコなのかエコでないのかってコトでモタスポを見てしまうと、なんか醒めてしまうよナァ…。見たいのは選ばれたドライバー同士のテクニックや、メーカー間の技術的な争いだったりする。でも、今後はだんだんとワンメイクが進んでしまうのかネェ…。エクストリームEのようなEVのラリーシリーズもあるし、WRCとエクストリームEとの関係性も気になるところですネ。
トヨタは、ハイブリット⇒水素燃料エンジンマシーンって以降していくんじゃないかな?
今、凄く押しているし!!
耐久でのフィードバックも着々と進んでいるし、今後燃費等の改良を踏まえWRCへのバックアップも視野に入れるような気がする。
トヨタには、頑張って欲しい。
残念に思うのは、スバルの復活は絶望なのかな?
全く、WRCに興味ないみたいな感じ。
見るからに、方向性が違い過ぎる。
新型車(ホットハッチ系)の開発も無いし
BRZもね・・・
ヤリスみたいなAWDホットハッチスポーツを出して、もう一度WRC復活してほしいと願う今日この頃です。
WRC1は、直結4WDでデフ前かトランスファーにワンウェイクラッチを仕込んでサイドターンの時にクラッチを踏んでリヤタイヤだけをロック出来るようになっているみたいですね。S2000規定のR5やRALLY2はこの方式で、前後にLSDを装備していないそうで。これは、2000年代のヨーロッパのAWDラリーカーのデフセッティングのトレンドでセンターデフ直結状態で前後LSDイニシャルトルク0kg/㎜と言うのが主流で、これは、高速域でのライントレース性能は、前後LSDが効かない方が良いので、これが進んで「LSDいらねえじゃね?。」って事になったみたいです。先日見たスエディッシュラリーの動画を見ると、WRC1のマシンがちょっと脱輪コースオフしただけで、あっけなくスタックしてしまっているので、やはり前後LSDを装着していないと思われます。
映像を見てないけど脱輪から脱出出来ない4WDって存在価値無いよな。
と思ったけど新型ジムニーみたいにABS応用のブレーキLSDをチョイチョイと効かせれば脱出出来る筈と気が付いた。
市販車ベースだから興味あったけど今は興味すら持てない…
メーカーの環境技術開発っていうならむしろエンジンじゃなくて電気機器の開発自由化したほうがよかったのでは...
バイオ燃料はF1と同じく「環境への配慮もしてますよ!」アピールだと思ってます、WRCはそのうち100%EVにするなんて話もあるようで
市販車からの改造範囲はできるだけ少なくしてほしいファンとコストをできるだけ削ってみんな参加してほしい主催、コスト削減なら完全ワンメイクのパイプフレームカーにすればいいけどそれだとファン的には面白みがない、かといってマルチメイクにすると勝利を求めてバケモノ市販車を生産し魔改造するメーカー止まらない開発費高騰...難しい課題ですね
WRC RALLY1規定は次の”電気自動車”までのお茶濁しだと思ってます。後々EUでは電気自動車しか作れなくなるし電気自動車創世記に各メーカー自社の速さと耐久性はアピールしたいだろうし、電気自動車でGr.A規定で走らせるのが一瞬間口広がるし参戦台数が増えるんじゃないですかね?。 まぁ決まりを決めるのはFIAで、何せFIAはヨーロッパがおひざ元ですからどうなることやらw
頭のイカレていた、グループBの頃がいかったなあ・・・
ローブが、復帰して、車より、ドライバーの実力が全てって感じなんだよな~
懐かしいなぁ…自分はフレンチキットカーが大好きでした(^ー^)
今はトヨタが参戦してるけど最も色んなメーカーが参戦して欲しいものです(;´∀`)
昔のF1みたいにハイテク禁止みたいな感じですね
多分開発費とか高くなるから敷居が高くなるのを抑えて参入メーカーを増やす目的何じゃないでしょうか?
4WDターボ車は低くこもったような音でしたが、キットカーは悲鳴のようなカン高いNAサウンドを響かせてコーナーをクリアしていく姿は印象的です。
コーナーの遥か手前から『横っ飛び』してたルノークリオmaxi…好きでした…笑っ
忘れた頃に現れるシルエットフォーミュラの亡霊…((((;゚Д゚))))
ハイブリッドシステムがワンメイクなの面白くないな
ランチャ→ランチア じゃないですかね?
昔はランチャって言っていたよ、日本語発音だと多分どっちでも違うでしょう。年代によって変わるよ、ムスタングがマスタングになったりね。
シュコダも昔はスコダと呼んだりしていたみたいですね。
ティレルがタイレルよりは近い
結局市販車でベース車両を持たないメーカーの政治力に左右されるから、市販車に似ている別の車のレースになる。特に日本車が勢力を伸ばすと改正されるレギュレーション。
それからEVはとん挫する気がするけどな。電源の確保に安定性が無いうえに、災害時は役に立つかどうかが見えない車はゴミでしかない。排気量に上限を設けてHVがPHEV、爆発物を街中に大量配置して水素自動車が安定すると思うが。
バイオメタノールやエタノールは食糧危機が可能性として見えているのに、自動車の為に農作物を回すとかあからさまな金の臭いしかしない。
記号「!」や「?」の後に句読点付けてるのが何よりも気になる。記号の後に記号は続けないのがルールだから
こんなに分かりやすい解説しているのに勿体ない…
バカみたいな規定を作って俺ツエーしたかったけど出来ないヨーロッパメーカーさん
いい加減諦めていい車つくれや
え〜と😌
パリダカは…?
エコなのか(´・ω・`)
タンク500Lだったり
だいたい3~5キロだったかな…
シルエットフォーミュラじゃん。
パドルシフト禁止は元々パドルシフトじゃないヤリス(コラム式セミAT)にはあまり意味ないレギュレーション変更(笑)
センタートンネルからシフトレバー生えただけでなんも変わらん
もう、市販のまんまがいいよw
俺的には、バイオ燃料布教もあると見る
のかもしれない
後ろで流れてるゲーム?画面の運転の下手さで話が入ってこないよ……………。