Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Jokai Railway様。こんばんわ。EF81喜んでもらえたようで何よりです。今回の遠征でのお世話なること、並びにレクチャーのお礼としては安いかな?ぐらいに思っております故喜んでもらえたなら本望です。レクチャーを元に色々いじってみようと思っております。いつも本当に色々ありがとうございます。
お疲れ様です(^-^)毎回豪華なお土産を頂き恐縮しておりますf(^_^;もう1つの方は今本業が忙しいので改めてご紹介させていただければと存じます。来年の遠征は……本当に「手ぶら」で来てくださいね(((^_^;)今月も又お世話になります
お疲れ様です!相変わらず加工技術がすごいですね...うちのシャルさん譲りの64-1010も大事に整備しなければ!レインボー塗装はお師匠様ことサマンサさんも導入されているので近々大連番ができそう!PS:年内か年明けでまた走行会企画してます...
お疲れ様です(^-^)わりさんの機関区にも新しい機関車がやってきたのですね、おめでとうございます(^-^)やはりブルジョアなシャルさんは…なされることもスケールが大きい方ですよね(笑)年内、年明けの運転会の件了解しました。今度こそメインに参加しなければf(^_^;(尚、来月も出張がある予定なので戦々恐々ですが…)
貨物とは違い、旅客用は程々に汚してやるのがかっこいいですね。
そうですね…どちらかと言うと汚すよりかはプラ感をなくすのが主目的ですね(^-^)
時代を気にせずに上野発着してたブルトレの先頭に似合う1両ですね✨
今でもリアルに上野駅に立ってくれましたから……地味に嬉しかったですね(^-^)
レインボー釜の導入おめでとうございます!毎度ながら加工が素晴らしいです👍️
お疲れ様です(^-^)先日はすいませんでしたf(^_^;次は…いよいよEH500の二次形かなと思っている次第です…
@@jokairailway-500-77 平日でも夜なら秋葉原まで行けるので、Jokaiさんが都合つく日に連絡お願いしますm(__)m 一応、明日の金曜日も夜なら動けるので...
@@3ドア8両 了解です。明日、明後日は出張なんで無理なんですが…直近は日曜日が空いてますがどうでしょうか?平日は来週水曜日以降なら…
@@jokairailway-500-77 日曜日は用事があるので、場所と時間次第になってしまいますが...平日夜は今のところ予定が入ってない状態です。
おまかせします🙇
レインボーって、星釜よりも赤が強くて、すごい可愛いんですよね。M9モータが少し心配ですね。
はい、光沢を吹いた効果も有り…良い感じだと思います(^-^)M9モーター…貸レで走らせてみましたがスローも効いて当たりかもしれません(笑)まぁ~電圧降下の影響はかなり受けましたが…
お久しぶりです。大分前に私が導入は?!と言っていたレインボーがついに入りましたか!素晴らしい👏私は今は受験期で模型に触れてないのですが、北斗星を楽しんでください🤭
はい、勉強頑張って下さいね!私もがんばります(何を?)
ef81いいですね!jokaiさんの持つ機関車が充実してきていてこちらとしても喜ばしいです☺️
ありがとうございます(^-^)そうですね、次の「機関車名鑑③」を出せるよう増備を図りたいと思います👍
81-95の導入おめでとうございます、TOMIXのEF81-95号機のロットは古い順から2000番台→9000番台→7000番台となります 7000番台がHゴムグレーのM-13モーター搭載になります
はい、ありがとうございます。最近発売の81レインボーも悩みましたが見送っていたので(笑)
お疲れ様です。レインボー導入おめでとうございます。現役時代の北斗星はもちろん、先日ご覧になったというカシオペア紀行としても活かせるので使いやすい機関車ですね。(とか言っている自分はEF65のレインボーしか持っていませんが…)最近初めて秋葉原ポポンで夜景レイアウトに挑戦してみました。カシオペアや北斗星、旧客夜行はもちろんでしたが、キハ58が思っていた以上に似合っていたので新しい発見になりました。
はい、お疲れ様です。なかなか北斗星編成に合うのが以外でしたね。次はカシオペアで試したいと思います(^^)vポポン秋葉原店の夜景も中々良いですよ。もし可能なら「プラットレーン」さんの夜景も体験の価値ありです👍
紅釜を頂けるなんて人徳ですね。羨ましい!
本当にお気持ちだけで嬉しいんですか……恐縮しますねf(^_^;
こんばんは。EF81-95号機入線おめでとうございます。本当、シャル・ロットさん太っ腹ですね…。お世話になったお礼とはいえ、中古でも決して安くはないTOMIXの機関車をプレゼントされているんですから…。EF81-95…自分はKATOのを2004年に新車購入後、今も大事に保有しています。
そうですね…あまり気をつかわないで下さいと言っているのですが、いつも恐縮しっぱなしです(汗)私にとって大事な鉄道模型の先輩です(^-^)
こんばんは レインボー塗装…見たことはありますけど 基本的に貨物の自分はいじることはなさそうですけど欲しいものではありますね…北斗星牽引も臨時の代走の時を彷彿とさせますね。それはそうと下のお品は…あれですか… 調べさせてもらいましたよ(笑) ある意味ピッタリの車両ですね!さてこちらもお・も・て・な・しをするために準備を…
実際私も「星釜」で十分なんですが…どちらかというとカシオペア用ですかね……あら?下の「物」分かりましたか?あれで分かるのはちょっとビックリでしたf(^_^;
虹釜導入、おめでとうございます🎉家にも同じM-9モーター車がいます。斗星釜も。いまだにホッタラカシ(笑)もうそろそろ客車共々、整備しなきゃ。
はい、ありがとうございます(^-^)では…早速取りかかりましょう(笑)
EF81形はバリエーションが凄すぎて、集めだすと沼にハマりますな
まぁ~私の場合は北斗星、カシオペア牽引の81で十分ですね(^-^)あとは、ゆうづる用のローズピンク位でしょうか……
北斗星のヘッドマークつけたら、いい感じになりますね。今年の初め、エルムフル編成を見つけて購入したのは動画にしてるんですが、最近ついに北斗星用の客車が手に入りました。年明けに本格的に貸レで走らせて、年度内に報告したいと思います。
こんばんは。エルム編成ですか…渋いですね(^-^)私もいつかB寝台オンリーで組みたいものです……しかし、リアルでは、北斗星が満席で仕方なく乗った悔しい思い出がエルムだったのですが(笑)今となっては怒られますねf(^_^;北斗星編成楽しみにしてます。
Jokaiさんの機関車関連の動画を見ると、自分の機関車にも手を加えたくなります😉ホースとか買おかな?🤔って感じです🙂やっていて楽しいでしょうね!😆👍️
お手軽(パーツは300円程)で結構効果がありますので…取り敢えず片方だけでもやってますね(笑)しかし最近はそのパーツが中々売ってないのが悩みです……
ついにEF81 95 レインボーまで導入ですかw 派手な塗装が格好いいですよね。北斗星を牽いた栄誉ある機体にして、貨物列車も牽く万能選手でもあります。こうなったら同じくレインボーのEF65 1019と1118も揃えてみてはどうでしょうか。
ありがとうございます。この81もリアルで見て欲しくなったのでレインボーのEF65は今の所は導入したいとはあまり思わないんですよね💦
jokaiさんお久しぶりです。遂に「虹釜」ですか、、、この虹釜は北斗星の一番列車を牽引した機関車ですよ~※その頃は流星なんてないからね♪さあ虹釜をゲットしたからには仲間を連れてこねば………カシ?レインボー?EF81って種類が多くて全部揃えようにも大変ですよね。僕は制覇を目指してます!!
はい、お久しぶりです。それだと私の持っている北斗星北海道編成も牽引できるのかな?ちょっと調べてみたいと思いました……81を全部揃える目標があるのは凄いですね…頑張って下さい(^-^)因みに…81は殆ど頂き物なので…ちょっと恐縮しますね(汗)
こんにちは。EF81のレインボー塗装ですか。ぼくまだ機関車1台しか持ってないんですよね…もう一つの中身も気になりますね。次の動画も楽しみにしてます!
はい、こんにちは😃元々電車より機関車の方が好きなので…機関車の方が集めたくなりますね…身近の方はそれを知ってか……ありがたいです(^-^)もう一つ…やはり機関車です。整備できるようになるまでお時間下さい(((^_^;)
EF81-95 レインボー塗装…かっこいいですね…同じく北斗星を所有する身として欲しい機関車の1両です
はい、ありがとうございます(^-^)KATOから単品で出たらと思ってましたか……以外にも北斗星に合いますよね
EF81の導入おめでとうございます🎉自分はJojaiさんに影響されて北斗星(の基本だけ)買ってしまいました()今は牽引する機関車がないのでEH800にひかせていますが“もしも”の世界としては面白いです。でもやっぱりED79が欲しいです...
はい、ありがとうございます。私もDD51北斗星色買った時は北斗星編成を所有していなかったので「ゆうづる編成」を牽引させてましたよf(^_^;しかしEH800…コキ貨物がメインですかね?79なら……まだ新品がポポンに置いてますので今のうちだと思います(^^)v
EF81、かっこいいですよね!レインボー塗装事態あまり私の好みでは無いのですが、機関車自体は大好きですEF81-81の復活お召塗装は私のイチオシです!1回調べて見てください!(知ってたらすみません…)
私も最初は…そんな感じでしたが、実際に実車を見て良いなぁ~と思った次第f(^_^;次はカシオペアを牽かせてみようと思います(実際はとある場所で貨物牽かせてみましたが…)
良いなあ~良いなあ~!サンタさんが来て良いなぁ~!整備後の姿格好いいなあ~!、、、マーベラス?……まさか馬娘のマーベラスサンデーが社長就任してお菓子を棒キャプさんに献上したのかな?
はい、1ヶ月早いクリスマスプレゼントになりました(^-^)やはりマーベラスです👍因みにウマ娘はやってないんですが…リアルの競馬は歴30年ですので…マーベラスサンデーは勿論知ってます(笑)
おぉー⭐️尾久所属のEF81-95号機(レインボー釜)手に入れたんですね…流石です…⭐️
思いがけない形での導入になりました(((^_^;)
僕も欲しいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
クリスマスにどうぞ(^^)d
@@jokairailway-500-77 コメントへの返信ありがとうございます!次の動画楽しみに待ってますね!
いいな~僕は75と65のレインボーが欲しくて・・・レイアウトがミニカーブの為にアーノルド専門です。当初は鉄コレ2両~3両編成を走らせるために作ったので・・・・その為にカトーの313系やキハ25は貸しレ専用に
75のレインボーは、貨物牽引の実績有りますから……私も余裕あるときは…導入したいっすね(^^)v
こんばんは♪虹釜の95号機良いですね(^^)北斗星の運用に入っていた時は側面の明かり取り窓に文字が掛かっている時の方がイメージが強いですね!これからの動画も楽しみにしております♪
はい、ありがとうございます(^-^)今の虹釜は文字がないのでどうするか悩んでますが、北斗星の際は文字がかかっていたのなら暫くこのままにしておこうと思います。
jokaiさんこんばんはお疲れ様です。レインボーいいですね〜、やはりシャルさんやワリさん、jokaiさん他の方々だと車両の譲渡とかがあって大変仲が良くて羨ましいです!私は関西なので、レインボーじゃなくてトワ釜ですかね?
追記先日貸レに行ってきたのですが僕もいろいろやらかしたため今日の隠蔽を真似しても大丈夫でしょうか?
はい、こんにちは。そうですね…動画を通して仲良くさせて頂き嬉しいですね。しかし、礼儀だけは欠かさずお付き合い出来ればと思います(^^)EF81…西の方の馴染みはトワイライト色ですよね🎵隠蔽編集…ご自由にどうぞ(笑)アクシデントこそ貸レの華です👍
黒Hゴムか~。良いですね~。僕的にはやっぱ最近出ている白Hゴムよりこっちの方が好きですね~。僕的には魂が入る=ナンバーもそうですがやっぱ自分仕様に加工したときが一番魂が入ったなって思います。ヘッドマークはやっぱKATOのを買ってレインボーでw。
はい、ありがとうございます(^-^)私も全く一緒の流れです。ヘッドマークもKATOのものを使ってますf(^_^;
虹釜はデカデカとEF81とか書かれているのでなんて主張が激しいんだと思わなくもないけどそれがいいしかしいつ見ても室内灯のついている車両の夜景運転はいいですね
まぁ~実車を見るまでは私もそんなに気にはならなかったのですが…良いものです(^-^)
81のレインボーは初めてNゲージ買った時の車両です!私もあれから……若干車両が増えました(笑)
81レインボーが最初の機関車なんですね…因みに私の最初は…DD51でした(^-^)私もあれから少しだけ…増えました(笑)
やっぱり豆電球とかは色が少し暗いですよね。LEDが一番だと思っていますw塗装とかは・・・ちょっと失敗するとその後かなり後悔するので絶対しませんwやっぱりEF81ってどんな色でもカッコいいですよね…何であんなにカッコいいんでしょう?
あのライトは…KATO機関車に慣れている身とすればやはり物足りないですので必然的な交換ですね(^-^)塗装は…勢いです(笑)
EF81 95号機遂に導入ですか!北斗星牽引機も増えてきて嬉しいです。思い返してみれば、北斗星1番列車も95号機が牽引しましたね。やっぱTOMIXの以前の製品はヘッドライトの色が橙色なので少しリアリティ感が欠けますよね。。。ただTOMIX機はパワーがあるので坂でも楽々、、、M9はやはり心配ですよね。。。いつ逝くか分からないので、、、0723の基盤探しているのですが、人気商品なのでどこを見ても販売終了の文字。。。しばらくはうちの機関車たちも橙色のLEDです。。。KATOとのアダプタ連結器良いなぁ欲しいなぁ(笑)(;・∀・)無事に快調に走って良かったです。次回の動画も楽しみにしております!
いつもありがとうございます(^-^)下り北斗星一番列車がこれとは…認識してませんでしたね(((^_^;)皆さんからのコメントで勉強になることも多々あります(笑)であれば…Hゴムがグレーでも良かったのかな?(リアルはカシオペア牽引のことばかり考えていたもので…)
こんばんは。レインボー牽引の北斗星…格好良さにシビれます私もHゴムグレーのものを導入しましたが、北斗星が導入できず現状はカシオペア牽引に留まってしまっています…北斗星欲しい…(月末のアレとはもしかしてアレのことかな…?楽しみにしています…)
はい、ありがとうございます(^-^)最近発売されたのも実際悩みましたが、Hゴムで見送ったので…以外に北斗星編成にあいます(笑)「月末のあれ」は…シャルロットさんからのお誘いなので、是非この81はお披露目したいところです(^^)v
お疲れ様です。暫くご無沙汰してました。新しく機関車はイイものですね。走りも良さそうで今後動画への登場機会が増えそうで楽しみです。それにしても他の人の81を見る度に自分の81の更新を考えてしまいますがなかなか良いブツに出会えずに苦慮しています。だから浮気して別の機関車を3台も買ってしまうんですよ😞
はい、お疲れ様です(^-^)神父様は浮気性だったのですか?まぁ~私は過去にリアルで浮気をして酷い目にあったのでご注意を(汗)ちなみに3台は「あのラインナップ候補」の中からでしょうか?楽しみにしております(^^)v
自分もEF81レインボーを買ってリカラーさんのナックルカプラーソケットをつけてみたんですがナックルカプラーがスカートに干渉してしまうのですが、どうしたら、、、
EF81レインボー導入おめでとうございます😉ナックルカプラーの種類がどうかですかね...使ってるカプラーが「EF66前期形ナックルカプラー」ですかね?ナハフ11かもめナックルやEH200ナックルは合わないと店長さんが言ってました。
なるほど、アドバイスありがとうございます
ホース類は、もとから穴があるんですか?
ありません。穴はピンバイスで自分で開けます。
ありがとうございます。
レインボーの81は無いが、トワ釜81、ローピン敦賀81、ローピン81-300番台持ってる
大事になさってください👍
テスト後でお久しぶりですm(*_ _)m本当に素晴らしい方と走行会ができて羨ましい限りです!当区は81の長岡運転所機を導入しました!日本海縦貫貨物を再現しています。でも、もう走ってないんですよね(´;ω;`)ついにE129が発売決定されて感無量です!!地元なので!導入される予定はありますか?
はい、ありがとうございます(^-^)そうなんですよね、良いNゲージの先輩に出会えて……改めて動画やって良かったと思いますね👍日本海縦貫良いですね…私もEF510を活躍させる為に一度実車を見学したいものですうーん、多分買わないと思います(((^_^;)
虹釜ステキ🌈
ありがとうございます(^-^)
踏切もリアル差が欲しかったなぁ~室内灯👍️81-95レインボーp(^-^)q
ありがとうございます(__)レイアウトの質は....どうかお察し下さいw
いいですね~ 僕も欲しいです
格好良いですよ🙂
もし間違っていたらごめんなさい。ナンバープレート、付け間違ってませんか?1エンド側前面のナンバーは本来は山形になっているはずのところを、側面用の平らなナンバープレートが付いているように見えます。その代わりに、公式側側面のナンバープレートは山形に折れている前面用のナンバーに見えます。要するに1エンド側前面と公式側側面のプレートが入れ替わってるんじゃないかと...
ご指摘ありがとうございます(^-^)説明書を改めて見たら…ちゃんと書いてありましたね(汗)コメントいただき早速修正させていただきました…やはり…急いでやるとダメですね…以後気をつけますf(^_^;
私の愛車はTOMIXの下関65でっせ!ライトを常点灯にしてないけどね😝
65ですか…良いですね(^-^)
Jokai Railway様。こんばんわ。EF81喜んでもらえたようで何よりです。今回の遠征でのお世話なること、並びにレクチャーのお礼としては安いかな?ぐらいに思っております故喜んでもらえたなら本望です。レクチャーを元に色々いじってみようと思っております。いつも本当に色々ありがとうございます。
お疲れ様です(^-^)毎回豪華なお土産を頂き恐縮しておりますf(^_^;もう1つの方は今本業が忙しいので改めてご紹介させていただければと存じます。
来年の遠征は……本当に「手ぶら」で来てくださいね(((^_^;)
今月も又お世話になります
お疲れ様です!
相変わらず加工技術がすごいですね...うちのシャルさん譲りの64-1010も大事に整備しなければ!
レインボー塗装はお師匠様ことサマンサさんも導入されているので近々大連番ができそう!
PS:年内か年明けでまた走行会企画してます...
お疲れ様です(^-^)わりさんの機関区にも新しい機関車がやってきたのですね、おめでとうございます(^-^)やはりブルジョアなシャルさんは…なされることもスケールが大きい方ですよね(笑)
年内、年明けの運転会の件了解しました。今度こそメインに参加しなければf(^_^;(尚、来月も出張がある予定なので戦々恐々ですが…)
貨物とは違い、旅客用は程々に汚してやるのがかっこいいですね。
そうですね…どちらかと言うと汚すよりかはプラ感をなくすのが主目的ですね(^-^)
時代を気にせずに上野発着してたブルトレの先頭に似合う1両ですね✨
今でもリアルに上野駅に立ってくれましたから……地味に嬉しかったですね(^-^)
レインボー釜の導入おめでとうございます!毎度ながら加工が素晴らしいです👍️
お疲れ様です(^-^)先日はすいませんでしたf(^_^;
次は…いよいよEH500の二次形かなと思っている次第です…
@@jokairailway-500-77 平日でも夜なら秋葉原まで行けるので、Jokaiさんが都合つく日に連絡お願いしますm(__)m 一応、明日の金曜日も夜なら動けるので...
@@3ドア8両 了解です。明日、明後日は出張なんで無理なんですが…直近は日曜日が空いてますがどうでしょうか?平日は来週水曜日以降なら…
@@jokairailway-500-77 日曜日は用事があるので、場所と時間次第になってしまいますが...平日夜は今のところ予定が入ってない状態です。
おまかせします🙇
レインボーって、星釜よりも赤が強くて、すごい可愛いんですよね。
M9モータが少し心配ですね。
はい、光沢を吹いた効果も有り…良い感じだと思います(^-^)M9モーター…貸レで走らせてみましたがスローも効いて当たりかもしれません(笑)まぁ~電圧降下の影響はかなり受けましたが…
お久しぶりです。
大分前に私が導入は?!と言っていたレインボーがついに入りましたか!素晴らしい👏
私は今は受験期で模型に触れてないのですが、北斗星を楽しんでください🤭
はい、勉強頑張って下さいね!私もがんばります(何を?)
ef81いいですね!jokaiさんの持つ機関車が充実してきていてこちらとしても喜ばしいです☺️
ありがとうございます(^-^)そうですね、次の「機関車名鑑③」を出せるよう増備を図りたいと思います👍
81-95の導入おめでとうございます、TOMIXのEF81-95号機のロットは古い順から2000番台→9000番台→7000番台となります 7000番台がHゴムグレーのM-13モーター搭載になります
はい、ありがとうございます。最近発売の81レインボーも悩みましたが見送っていたので(笑)
お疲れ様です。
レインボー導入おめでとうございます。現役時代の北斗星はもちろん、先日ご覧になったというカシオペア紀行としても活かせるので使いやすい機関車ですね。(とか言っている自分はEF65のレインボーしか持っていませんが…)
最近初めて秋葉原ポポンで夜景レイアウトに挑戦してみました。カシオペアや北斗星、旧客夜行はもちろんでしたが、キハ58が思っていた以上に似合っていたので新しい発見になりました。
はい、お疲れ様です。なかなか北斗星編成に合うのが以外でしたね。次はカシオペアで試したいと思います(^^)vポポン秋葉原店の夜景も中々良いですよ。
もし可能なら「プラットレーン」さんの夜景も体験の価値ありです👍
紅釜を頂けるなんて人徳ですね。羨ましい!
本当にお気持ちだけで嬉しいんですか……恐縮しますねf(^_^;
こんばんは。EF81-95号機入線おめでとうございます。
本当、シャル・ロットさん太っ腹ですね…。お世話になったお礼とはいえ、中古でも決して安くはないTOMIXの機関車をプレゼントされているんですから…。
EF81-95…自分はKATOのを2004年に新車購入後、今も大事に保有しています。
そうですね…あまり気をつかわないで下さいと言っているのですが、いつも恐縮しっぱなしです(汗)
私にとって大事な鉄道模型の先輩です(^-^)
こんばんは
レインボー塗装…
見たことはありますけど 基本的に貨物の自分はいじることはなさそうですけど欲しいものではありますね…
北斗星牽引も臨時の代走の時を彷彿とさせますね。
それはそうと下のお品は…
あれですか… 調べさせてもらいましたよ(笑) ある意味ピッタリの車両ですね!
さてこちらもお・も・て・な・しをするために準備を…
実際私も「星釜」で十分なんですが…どちらかというとカシオペア用ですかね……
あら?下の「物」分かりましたか?あれで分かるのはちょっとビックリでしたf(^_^;
虹釜導入、おめでとうございます🎉
家にも同じM-9モーター車がいます。斗星釜も。いまだにホッタラカシ(笑)
もうそろそろ客車共々、整備しなきゃ。
はい、ありがとうございます(^-^)では…早速取りかかりましょう(笑)
EF81形はバリエーションが凄すぎて、集めだすと沼にハマりますな
まぁ~私の場合は北斗星、カシオペア牽引の81で十分ですね(^-^)あとは、ゆうづる用のローズピンク位でしょうか……
北斗星のヘッドマークつけたら、いい感じになりますね。
今年の初め、エルムフル編成を見つけて購入したのは動画にしてるんですが、最近ついに北斗星用の客車が手に入りました。年明けに本格的に貸レで走らせて、年度内に報告したいと思います。
こんばんは。エルム編成ですか…渋いですね(^-^)私もいつかB寝台オンリーで組みたいものです……しかし、リアルでは、北斗星が満席で仕方なく乗った悔しい思い出がエルムだったのですが(笑)今となっては怒られますねf(^_^;北斗星編成楽しみにしてます。
Jokaiさんの機関車関連の動画を見ると、自分の機関車にも手を加えたくなります😉
ホースとか買おかな?🤔って感じです🙂
やっていて楽しいでしょうね!😆👍️
お手軽(パーツは300円程)で結構効果がありますので…取り敢えず片方だけでもやってますね(笑)
しかし最近はそのパーツが中々売ってないのが悩みです……
ついにEF81 95 レインボーまで導入ですかw 派手な塗装が格好いいですよね。
北斗星を牽いた栄誉ある機体にして、貨物列車も牽く万能選手でもあります。
こうなったら同じくレインボーのEF65 1019と1118も揃えてみてはどうでしょうか。
ありがとうございます。この81もリアルで見て欲しくなったのでレインボーのEF65は今の所は導入したいとはあまり思わないんですよね💦
jokaiさん
お久しぶりです。
遂に「虹釜」ですか、、、この虹釜は北斗星の一番列車を牽引した機関車ですよ~
※その頃は流星なんてないからね♪
さあ虹釜をゲットしたからには仲間を連れてこねば………カシ?レインボー?
EF81って種類が多くて全部揃えようにも大変ですよね。僕は制覇を目指してます!!
はい、お久しぶりです。
それだと私の持っている北斗星北海道編成も牽引できるのかな?ちょっと調べてみたいと思いました……
81を全部揃える目標があるのは凄いですね…頑張って下さい(^-^)
因みに…81は殆ど頂き物なので…ちょっと恐縮しますね(汗)
こんにちは。
EF81のレインボー塗装ですか。
ぼくまだ機関車1台しか持ってないんですよね…
もう一つの中身も気になりますね。
次の動画も楽しみにしてます!
はい、こんにちは😃元々電車より機関車の方が好きなので…機関車の方が集めたくなりますね…身近の方はそれを知ってか……ありがたいです(^-^)
もう一つ…やはり機関車です。整備できるようになるまでお時間下さい(((^_^;)
EF81-95 レインボー塗装…かっこいいですね…
同じく北斗星を所有する身として欲しい機関車の1両です
はい、ありがとうございます(^-^)KATOから単品で出たらと思ってましたか……以外にも北斗星に合いますよね
EF81の導入おめでとうございます🎉
自分はJojaiさんに影響されて北斗星(の基本だけ)買ってしまいました()今は牽引する機関車がないのでEH800にひかせていますが“もしも”の世界としては面白いです。でもやっぱりED79が欲しいです...
はい、ありがとうございます。私もDD51北斗星色買った時は北斗星編成を所有していなかったので「ゆうづる編成」を牽引させてましたよf(^_^;
しかしEH800…コキ貨物がメインですかね?
79なら……まだ新品がポポンに置いてますので今のうちだと思います(^^)v
EF81、かっこいいですよね!
レインボー塗装事態あまり私の好みでは無いのですが、機関車自体は大好きです
EF81-81の復活お召塗装は私のイチオシです!1回調べて見てください!(知ってたらすみません…)
私も最初は…そんな感じでしたが、実際に実車を見て良いなぁ~と思った次第f(^_^;
次はカシオペアを牽かせてみようと思います(実際はとある場所で貨物牽かせてみましたが…)
良いなあ~良いなあ~!サンタさんが来て良いなぁ~!整備後の姿格好いいなあ~!、、、マーベラス?……まさか馬娘のマーベラスサンデーが社長就任してお菓子を棒キャプさんに献上したのかな?
はい、1ヶ月早いクリスマスプレゼントになりました(^-^)
やはりマーベラスです👍
因みにウマ娘はやってないんですが…リアルの競馬は歴30年ですので…マーベラスサンデーは勿論知ってます(笑)
おぉー⭐️尾久所属のEF81-95号機(レインボー釜)手に入れたんですね…流石です…⭐️
思いがけない形での導入になりました(((^_^;)
僕も欲しいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
クリスマスにどうぞ(^^)d
@@jokairailway-500-77 コメントへの返信ありがとうございます!次の動画楽しみに待ってますね!
いいな~僕は75と65のレインボーが欲しくて・・・レイアウトがミニカーブの為にアーノルド専門です。
当初は鉄コレ2両~3両編成を走らせるために作ったので・・・・
その為にカトーの313系やキハ25は貸しレ専用に
75のレインボーは、貨物牽引の実績有りますから……私も余裕あるときは…導入したいっすね(^^)v
こんばんは♪虹釜の95号機良いですね(^^)北斗星の運用に入っていた時は側面の明かり取り窓に文字が掛かっている時の方がイメージが強いですね!これからの動画も楽しみにしております♪
はい、ありがとうございます(^-^)今の虹釜は文字がないのでどうするか悩んでますが、北斗星の際は文字がかかっていたのなら暫くこのままにしておこうと思います。
jokaiさん
こんばんはお疲れ様です。
レインボーいいですね〜、やはりシャルさんやワリさん、jokaiさん他の方々だと車両の譲渡とかがあって大変仲が良くて羨ましいです!私は関西なので、レインボーじゃなくてトワ釜ですかね?
追記
先日貸レに行ってきたのですが僕もいろいろやらかしたため今日の隠蔽を真似しても大丈夫でしょうか?
はい、こんにちは。そうですね…動画を通して仲良くさせて頂き嬉しいですね。しかし、礼儀だけは欠かさずお付き合い出来ればと思います(^^)EF81…西の方の馴染みはトワイライト色ですよね🎵
隠蔽編集…ご自由にどうぞ(笑)アクシデントこそ貸レの華です👍
黒Hゴムか~。良いですね~。
僕的にはやっぱ最近出ている白Hゴムよりこっちの方が好きですね~。
僕的には魂が入る=ナンバーもそうですがやっぱ自分仕様に加工したときが一番魂が入ったなって思います。
ヘッドマークはやっぱKATOのを買ってレインボーでw。
はい、ありがとうございます(^-^)私も全く一緒の流れです。ヘッドマークもKATOのものを使ってますf(^_^;
虹釜はデカデカとEF81とか書かれているのでなんて主張が激しいんだと思わなくもない
けどそれがいい
しかしいつ見ても室内灯のついている車両の夜景運転はいいですね
まぁ~実車を見るまでは私もそんなに気にはならなかったのですが…
良いものです(^-^)
81のレインボーは初めてNゲージ買った時の車両です!
私もあれから……若干車両が増えました(笑)
81レインボーが最初の機関車なんですね…因みに私の最初は…DD51でした(^-^)
私もあれから少しだけ…増えました(笑)
やっぱり豆電球とかは色が少し暗いですよね。LEDが一番だと思っていますw塗装とかは・・・ちょっと失敗するとその後かなり後悔するので絶対しませんw
やっぱりEF81ってどんな色でもカッコいいですよね…何であんなにカッコいいんでしょう?
あのライトは…KATO機関車に慣れている身とすればやはり物足りないですので必然的な交換ですね(^-^)
塗装は…勢いです(笑)
EF81 95号機遂に導入ですか!
北斗星牽引機も増えてきて嬉しいです。
思い返してみれば、北斗星1番列車も95号機が牽引しましたね。
やっぱTOMIXの以前の製品はヘッドライトの色が橙色なので少しリアリティ感が欠けますよね。。。
ただTOMIX機はパワーがあるので坂でも楽々、、、
M9はやはり心配ですよね。。。いつ逝くか分からないので、、、
0723の基盤探しているのですが、人気商品なのでどこを見ても販売終了の文字。。。しばらくはうちの機関車たちも橙色のLEDです。。。
KATOとのアダプタ連結器良いなぁ欲しいなぁ(笑)(;・∀・)
無事に快調に走って良かったです。
次回の動画も楽しみにしております!
いつもありがとうございます(^-^)下り北斗星一番列車がこれとは…認識してませんでしたね(((^_^;)
皆さんからのコメントで勉強になることも多々あります(笑)
であれば…Hゴムがグレーでも良かったのかな?(リアルはカシオペア牽引のことばかり考えていたもので…)
こんばんは。
レインボー牽引の北斗星…格好良さにシビれます
私もHゴムグレーのものを導入しましたが、北斗星が導入できず現状はカシオペア牽引に留まってしまっています…
北斗星欲しい…
(月末のアレとはもしかしてアレのことかな…?楽しみにしています…)
はい、ありがとうございます(^-^)最近発売されたのも実際悩みましたが、Hゴムで見送ったので…以外に北斗星編成にあいます(笑)
「月末のあれ」は…シャルロットさんからのお誘いなので、是非この81はお披露目したいところです(^^)v
お疲れ様です。
暫くご無沙汰してました。
新しく機関車はイイものですね。走りも良さそうで今後動画への登場機会が増えそうで楽しみです。
それにしても他の人の81を見る度に自分の81の更新を考えてしまいますがなかなか良いブツに出会えずに苦慮しています。
だから浮気して別の機関車を3台も買ってしまうんですよ😞
はい、お疲れ様です(^-^)神父様は浮気性だったのですか?まぁ~私は過去にリアルで浮気をして酷い目にあったのでご注意を(汗)
ちなみに3台は「あのラインナップ候補」の中からでしょうか?楽しみにしております(^^)v
自分もEF81レインボーを買ってリカラーさんのナックルカプラーソケットをつけてみたんですがナックルカプラーがスカートに干渉してしまうのですが、どうしたら、、、
EF81レインボー導入おめでとうございます😉ナックルカプラーの種類がどうかですかね...使ってるカプラーが「EF66前期形ナックルカプラー」ですかね?
ナハフ11かもめナックルやEH200ナックルは合わないと店長さんが言ってました。
なるほど、アドバイスありがとうございます
ホース類は、もとから穴があるんですか?
ありません。穴はピンバイスで自分で開けます。
ありがとうございます。
レインボーの81は無いが、トワ釜81、ローピン敦賀81、ローピン81-300番台持ってる
大事になさってください👍
テスト後でお久しぶりですm(*_ _)m
本当に素晴らしい方と走行会ができて羨ましい限りです!当区は81の長岡運転所機を導入しました!日本海縦貫貨物を再現しています。でも、もう走ってないんですよね(´;ω;`)
ついにE129が発売決定されて感無量です!!地元なので!導入される予定はありますか?
はい、ありがとうございます(^-^)そうなんですよね、良いNゲージの先輩に出会えて……改めて動画やって良かったと思いますね👍
日本海縦貫良いですね…私もEF510を活躍させる為に一度実車を見学したいものです
うーん、多分買わないと思います(((^_^;)
虹釜ステキ🌈
ありがとうございます(^-^)
踏切もリアル差が欲しかったなぁ~室内灯👍️81-95レインボーp(^-^)q
ありがとうございます(__)レイアウトの質は....どうかお察し下さいw
いいですね~ 僕も欲しいです
格好良いですよ🙂
もし間違っていたらごめんなさい。ナンバープレート、付け間違ってませんか?
1エンド側前面のナンバーは本来は山形になっているはずのところを、側面用の平らな
ナンバープレートが付いているように見えます。
その代わりに、公式側側面のナンバープレートは山形に折れている前面用のナンバーに
見えます。要するに1エンド側前面と公式側側面のプレートが入れ替わってるんじゃないかと...
ご指摘ありがとうございます(^-^)
説明書を改めて見たら…ちゃんと書いてありましたね(汗)コメントいただき早速修正させていただきました…
やはり…急いでやるとダメですね…以後気をつけますf(^_^;
私の愛車はTOMIXの下関65でっせ!ライトを常点灯にしてないけどね😝
65ですか…良いですね(^-^)