Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私の身近には車検毎にしかオイル変えない人、まま居ますが、方っぱから壊れたりしませんよね…自分は、セルフで定期交換してますが半分趣味の世界ですよ🎉
オイル交換頻度が低くても、もちろんすぐには壊れませんが徐々に性能が・・・※気になる、気づけるレベルかはさておき
壊れはしなくとも、エンジン開けたらスラッジで酷い事になってますよ😅車検ってのは極端な話、見た目キチンと動いていれば消耗部品を定期交換して無くても合格しますので。オイル管理が杜撰な車は、5万キロでもオイルが焼きついてみたらし団子のタレみたいになったり、焦げ付いてスラッジまみれになるし、オイル管理を怠ると、エンジン内部の常に擦れあう部分の金属が摩耗して行き易くエンジン回転も重くなり、燃費も悪化し、下手すりゃ15万キロ程度で廃車になる。きちんと3〜5000キロ、又は1年毎でオイル交換、フィルター交換を定期的にして居るクルマは、消耗品の定期交換部品や補器類はともかく、40万キロ乗ってもエンジンを開けると、内部は新品のように綺麗なままですし、エンジンのクランクがシールに馴染んでてよく回ります。車検毎にオイル交換すれば良いというのは、掃除は2年毎の年末だけすりゃ良いと言って居るようなものです。😂
まぁ気にするな!どれ使ったとしても高品質だ⛽️
今時市販されているオイルは異常なほど安価な製品を選ばない限り、品質の低い製品は減ってきていますね😁
オイル交換時に新油を予め新品のフィルタに充填しておく事はよくやるよ。よっぽど交換に時間を掛けなければ油膜が切れることはないけど、オイルが圧送されてフィルタやバイパスに到達するまでの時間を少しだけ短縮できる。全量抜いた後は、オイルパンからフィルタまではほぼ空気なのでおまじない程度だけどね。
直噴エンジンの車は古い規格が指定オイルでも最新のSP規格のエンジンオイルを使ったほうが絶対良いです。LSPI等が発生しにくくなります。値段もたいして変わらない
経験上、坂の多い街のお買い物用軽ハイトワゴンがオイル的には非常に厳しいと感じる。高回転、高負荷、チョイ乗り、オイル量少、ターボ、オーナーは整備をケチりがち、と悪条件が揃っちゃってるので…「長く乗りたいなら3000km毎でも良いレベル、もし5万kmとかで乗り捨てるなら1万km毎でもいいんじゃないスかね」とDラー整備士が愚痴ってました。
仰る通りそんな環境は負荷が大きいですね💦車の性能を長く維持したいのならばオイル交換は短ければ短い方が良いですよね😁
オイル交換で、上抜きと下抜きで、どちらも抜き方も大差無いと思うけど…オイル+オイルフィルター同時交換する時は下抜きが良いような気が?オイルのみ交換する時は、上抜きが良いような気が?どうでしょう?どちらも効果に大差無しですか?
オイルだけ交換するなら上抜きの方が早くてトラブルも少ないので良いですが、オイルチェンジャーが必要なので機材の有無に依存しますよね。あと、オイルパンの形状によっては上抜きで交換出来ない物もあったりしますので車種にもよりますね。
ありがとうございます。❉自分の車へ注入し、即効性があったオイル添加剤を平成13年式チェイサー2.0アバンテロードリーへ注入してます。元々燃費は8年前購入時から8~10km/l。添加剤注入後、燃費以外が激的に変わりました。楽天で購入、レビューも書き込み済です。❉軽自動車用添加剤を試しに注入◉!燃費以外が激的に向上しました。普通車用オイル添加剤/1本/4.480円と中身と効果が同じなら安い軽自動車用を購入した方がお得ですね。今年54のオッサンでした。
@@佐藤正之佐藤正之 基本的に上抜き可能車種なら上抜きの方がより多く良く抜ける車種やグレードの方が圧倒的に多いですね、ドレーンのネジ山部ポイント部分の高さ分だけがどうしても抜けないのは仕方がないし、吸込み口がオイルパン底に密着出来る上抜きの強み、なので下抜きするだけ無駄だしリスクなのでエレメントと同時でも上抜きですかね、長い中間ホース使えば上抜きしながらエレメントも交換出来るし…
わかりやすかったです。ただ、[異なるオイルを混ぜて使用する]がエンジンを壊してしまう注意点に繋がる理由がわかりませんでした。異なるオイルを混ぜても、性能が低い側のオイルの状態にしかならないから、混ぜた時に高い性能だと思い込んで使うと危険だという事を言ってますか?それとも意図しない組み合わせの添加剤が混ざりあう事でエンジンに悪影響になる可能性の事をいってますか??
お楽しみ頂けて何よりです😁混ぜる件は「粘度の異なるオイル」「グレードの異なるオイル」を使う際に適した性能ではないオイルを混ぜるリスクについて、そして使い古したオイルへ新しいオイルの継ぎ足しなどの事を指していたつもりでしたが、少し説明不足でしたかね💦
カーライフさん仰る通りだと思いますが、丁寧すぎる解説が全く知識のない人が視聴すると困惑するかもしれませんね。
この動画からポイントや注意点を少しでも理解して頂けたら嬉しいです😁
「エンジンを壊すリスク」に、”新しいグレードのオイル”に”昔からある添加剤”を入れると言うのもあるかも。SNグレードのオイルが出た頃に、塩素系の添加剤を混ぜると、オイルがゲル状になって潤滑できなくなるってトラブルがありました。エンジン補機で、エンジンオイルとは別のオイルが必要になるものに、機械式スーパーチャージャーがありますが、こちらの交換頻度は低いですね。
SNグレードのポリマーと添加剤が反応してゲル化するトラブルありましたね・・・
OS技研でオイルの話ししてたから念の為お知らせしときますね。オイルのホント VOL.1ua-cam.com/video/BYKMRkYOLEs/v-deo.htmlsi=3dtxGf8EksfAYNElオイルのホント VOL.2ua-cam.com/video/J5A3sOmxtNw/v-deo.htmlsi=EYQ2KnW5JmFxiuBtオイルのホント VOL.3ua-cam.com/video/Db7ijwmyEfY/v-deo.htmlsi=b4hknkoya0oM6VXaオイルのホント VOL.4ua-cam.com/video/IlhOijFLAtw/v-deo.htmlsi=r9kZB3N7AAM0a0JU
今は亡き私の父は元々二級整備士だったので我が家のマイカーは父がオイル交換してました。もう数十年前の事なのでゴミ分別もなくて廃油ボックスを普通ゴミで廃棄してましたね。
今と昔ではゴミ分別の在り方や環境に対するアレコレが大きく変わりましたよね💦
実際、どこのオイルが良いのですか?オイル見ただけで、メーカーやグレートなど、わかるもんなの?
ひとまず純正オイルが間違いないですが、そこから別のオイルに変える際は何を優先させるのか?によって変わってきます。例えば最近モータースポーツする方なんかではトヨタのGR MOTOR OILが評判良かったりしますね。グレードや粘度が合致しているオイルの中で、各社色々謳い文句がありますので、その中から好みの方向性の謳い文句を選ぶのも良いかと思います。オイル見ただけでメーカーやグレードの選別は難しいですが、オメガのG1なんかは青いので新品状態であればわかったりしますね。
エンジンオイルを簡単に壊す?ってどういうことですか?
エンジンを壊すですよ?
@@fiat_carlife いや、6:38あたりに「エンジンオイルを簡単に壊すオイル交換方法」になっていますが・・・
おっと…それは編集ミスというやつですね……失礼しました😅
@@町田ざがあと文脈でわかるだろーが。いちいち指摘すんなよ。
オイル選びはお酒と似た感じで好みが千差万別ですよね。
銘柄も多いので趣味性が出る部分はありますよね!
@@fiat_carlife ちなみに私はNUTEC派ですw
@@norit7778私もNUTECは一目置いています。値上がりしたので全合成油でいいかな? と迷っています。
@@SuperPi3.14 NUTECは街乗りの耐久性も有りますから年間5000〜6000km程度のドライバーには高価すぎるオイルでもありませんし、レッドゾーン付近まできっちり回してもまだ回るんじゃないか?ってぐらいヤバいですよ( ^ω^ 汗
当方から「オイル粘度」の裏ワザを、話としてメーカー指定が「5W-30」での場合ですが、後者「30」はホット側、この場合「30」或いは「それ以上高いオイル」(ただ、30指定で‶60”のオイル使うとさすがに問題あるのでエンジンが動かないという訳ではないのですが動きがものすごくトロくなって燃費がものすごく悪化しますのでほどほど40までが理想)を使用しないとそれ以下のオイル使うと「焼き付き」等の故障の原因なるのでこれは絶対的に守らなければならないのですが、ここで裏技、前者の「5W」です。この「5W」ですが、何を表しているかと言うとエンジンが冷間時の外気温(エンジンのオイルパンに溜まったオイルの温度)が「この温度の外気温までならオイルは固まることなくオイルポンプがオイル吸い上げてエンジン内部を潤滑させることができますよ」と言う事を表している値です。(詳細はSAE対応表参照)今現在、車のエンジン設計はエンジンオイル設定、設計作業が煩雑になるので「寒冷地・寒暖地共通」で取説に記載されてます。では昔(20年前ぐらいは)は「寒暖地10W-30、寒冷地5W-30」と別れて記載されてました。さてこれを読んでピンときた方がいらっしゃると思われますが「指定5W-30なんだけど、SAE対応表見ると、今住んでいるところは冬場5Wまでの温度まで下がらないし、10Wでだったら十分に間に合う、だったら10W-30でも問題なく使えるのでは・・・」これ実は「正解!」なんです。問題なく使えます。「寒冷地在住で冬場での使用」或いは「冬場寒冷地行く用事あって、寒冷地を走行する」のであれば指定守らないとトラブルの元になりますがSAE対応表見て住んでる地域・季節を考え入れれば「指定以上の粘度のオイル使っても問題なし」です。オイル粘度は「地域・季節」によって賢く使い分けましょう!
降雪地住んでる人なら経験あると思うけど、雪が降るような外気温の時の10wはドロ〜っとしてて凄く硬くなってるからねえその点0wはサラサラしてて10wと全然違う指定粘度と差があり過ぎるとトラブルの元だから、暖かい地域に住んでる人が寒冷地に行くなら、10w指定なら一つ下の5wまでにしておいた方がいい
エンジンによると思いますが、私の車は5w-30指定ですが、10w-50入れても燃費は変わらなかったですね。新車からピストンリングがガバガバでオイル消費が多いエンジンだからかもしれないです。
オイルは宗教とか言われますけどね
オイルは宗教は言い得て妙ですね(笑)通っているショップがあれば脳死でそこの推奨オイルになりがちですね💦
同感です、ベーシックオイルを定められた時期に替えるだけで問題無いですよね早めに交換を気をつけるのは軽のターボやディーゼル車位のものだと思います
そうですね。普通に使っている限り(多少のシビアコンディション含む)、推奨距離/推奨粘度/指定数量を守って交換していれば直ちに壊れる事はありません。ベストコンディションを維持したいならそれ以上のメンテナンスでしょうが、自動車メーカーからすれば自己満足の領域でしょう。
お疲れ様です私は、自動車知識は(自称、詳しい)と言う程度なのですが😅トヨタプロボックスNCP59型、自動変速車運用中ですエンジンOILについては、粘度0W20だけを基準に、その都度、メーカー、グレード違う物を使用して来ました違う物を、混ぜたり量合わせに、粘度の違う物を混ぜたりしましたそれでも30万Km以上走り今も元気ですOILの、混ぜ合わせがだめなのは、スポーツ系の、車の事でしょうか?😮
スポーツ系などのオイル管理がシビアなエンジンになればなるほど危険性は増す認識です。もちろん仰るようにプロボックスで通常用途であれば簡単に壊れることは無いと思いますが、メーカーが指定する粘度で最適な性能を発揮出来るよう設計されています。スポーツカーでなくともエンジンを派手回すような使い方を超時間した際に指定粘度より低ければ油膜切れのリスクはあるでしょうし、逆に粘度の高いオイルにすることで詰まりや燃費の悪化なども考えられます。シビアに性能や燃費が変化しないことを求める人は少ないとは思いますが、指定スペックからの変更は体感できないレベルだとしても、変化やダメージを追うリスクがあると考えるべきかなと思います。
たまにいるのだけどフィルターつける前にフィルタにオイル入れて付けるのはアウトです。フィルター通して無いオイルをエンジンの中に通してしまいます。
すいません私は頭が良く無いので良く分からないのですがエンジン本体の投入口から入れる新油も100%フィルターを通して無いのでは?又新油をフィルターに通す意味が無いのでは?
@@hirosato8119 すいませんかなり大雑把に書きました。フィルターの先の油路にフィルタリングされていない油が回ってしまいます。まあ実際にはこれが原因では壊れはしないんですけどね。気分の問題
一人でぶつぶつオイルフィルターはほぼ全てインフローなので外から内側にオイルが流れます、それで外側は逆止弁が付いてます。そこにオイルの回りが早くなるからってオイルを満たしてから付けようと思う訳ですが先ほどの逆止弁があるから内側にしか入れられないのです。ただ一度大気に晒されたオイルは思うより汚れます、そんなオイルが直接油路に回る訳です。キレイな板にキレイなオイル塗って暫く置いとくとざらざらに成ります、大気って思ったより埃だらけなんだすよね。
@@catmur5372 アンチドレーン弁はついていますが、フィルタのアウトレットホールからゆっくり注いでやれば濾材本体に浸透していきケースをすべて満たせます。エンジン下部に装着するタイプのフィルタには新油充填は効果的ですよ。 エンジン横部/上部に付ける場合は、アンチドレーン弁により濾材外側の新油は保たれますが、アウトレットホールにあるものはある程度こぼれますね。 当方は菊花型/MW折/デンソー一体成形品で要領は確認済みです。
@@凜亞琉 了解でも結局面倒臭いのでシールに薄くオイル塗ってそのまま付けます、初期潤滑は残存オイルで十分、気になるなら10秒位コールドクランキングしてヨシです真ん中側に大気に晒したオイル詰めるのを問題にしておりますので満たす満たさないの話ではないですね
行きつけの車屋で交換してますがどのメーカーの車にもトヨタのキャスルとか言うお城のマークが描かれた丸い一斗缶でやってますがそこら辺はなんともないのか謎😅
ひとくちにトヨタのキャッスルと言っても複数ラインアップがありまして、鉱物油もあれば化学合成油もありますし、ディーゼル用もあります。グレードは鉱物油も化学合成油もSP(GF-6)規格だった気がしますので、まぁ粘度さえ合っていれば大丈夫だと思います。
7:52のこんな所からエンジンオイルを入れるクルマもあるんですね!
確かに言われてみればこの画像はビックリしますね💦
昔のエステル系オイル指定外のスバル車に、M社のエステル系化学合成油を入れた走り屋達が、ガスケットを膨張させてオイル漏れを起こし、普通のオイルでも数十万キロ走った過走行の水平対向エンジンからオイル漏れすると、スバルの評判を不当に下げたり、同じようにカワサキのバイクでも同じくガスケットに合わない指定外のエステル系オイルを入れてオイル漏れを起こしクレーマーになって騒いでた時期がありましたね😂その後はスバル車のガスケットの素材も変わり、WRCのラリーに参戦するスバルのテクニカルパートナーシップにエステルOILメーカーのそのM社が選ばれていたりする。でもいまだにスバルはオイル漏れするとか言ってるその頃の人達が居る。
昔は店に任せてエンジン壊れる事例が多々あり、DIYが増えたという流れもあります。
今も昔もDIYより店の方が相対的に作業品質は高いような気がします💦※勿論時間とお金の対価を無視した、こだわりある超高品質DIYが極一部存在することは認めた上でですが。
50年も、やってるからな~
ちゃんと理解してやられる分にはお得になりますし良いですよね😁
オイルなんて新車を平均5年毎に買い換える自分にとってはめちゃくちゃ適当(笑)たとえ3年交換しなくても直ちに不動車にならないし売却する時点でエンジン1発始動したら特に問題無し。逆に 大切に こまめにエンジンオイル交換しても(良いオイル)入れてても5年で売却なら後のユーザーが喜ぶだけ。当然査定価格など一銭も上がらない。
新車で買っているならメンテンナンスパック入ればオイル交換タダだったりするので、わざわざサボらなくても?とは思いますが🤔
@@fiat_carlife「自分さえ良ければソレで良い」には些かどころか大いに賛同しかねるどころかヒトとして間違ってると思います。自分は次のオーナー様にも気を遣って、自分の代では50年ODO50万km走ろうがエンジン内部は新品状態をキープする様に心がけてます。物は末長く使い摩耗消耗故障は部品交換修理しながら使った方が地球環境には確実にECOです。
@@fiat_carlife メンテナンスパック入っても いちいちディラーまで行く時間が勿体ない!無駄な事には変わりない🤣
@ZERO-SAKURA 変わり者ですね😁👍
@@fiat_carlife アンタみたいに1台の車を長い間さぞ大切に乗る方には判らないだろと思う(笑)実際フルメンテコースも何台かは加入してました(^_^;)でも全然行かなかったです(笑)私は車以外にも沢山趣味有るのよ😅決して車命では有りません😅その時に気に入った車に乗りたいだけ✋飽きたら処分する迄。車に愛着湧いた方が大事に乗ってあげれば済むことだろ?今はスキューバダイビングと乗馬の練習で忙しく、オイル交換に行く時間と作業待ち時間費やするより その時間を他の趣味の方に当てたいかな😉私の事情判りましたか?
わたくしは、ノミの心臓。虻の○玉、OIL交換しなくても平気な人の❤があれば🙌
45年以上車に乗っていて車検時20,000kmでしかオイル交換していませんが、エンジンが壊れたことは一度もありません。
オイル交換頻度に関しては伸ばしてもそう簡単には壊れませんが、性能が下がったり燃費が悪くなったりしますよという話しをしていますよ?😁
今まで違うメーカー違う車種を7台くらい乗っていますが燃費も性能も悪くなったことはありません。
わあーすごいですねえー豪運の持ち主ですねえー
@@SINSIN-cx5xx20,000km走って45年で7台も交換してれば不調が起きる前に自動車自体を交換してるでしょうに…人生1台だけで45年=450,000エンジンノーオーバーホールやノー載せ替えで不調無く走ってれば説得力有りますよ。
@@nekonotyaya5273 現在わが家に4台あります。その内2台は15万キロを超えています。13万キロぐらいでイグニッションコイルとプラグは交換しましたが、それ以外でエンジンの不調はいっさいありません。
信者も少しは駆動系のオイルも騒げ。
駆動系のオイルはどうしても走る人以外は疎かにしがちですね💦
僕は普段教育界で働いていて子供達に勉強を教えているんですよ〜! の人に似てる!
そんなキャラの人がいるんですね!
過走行には硬いオイルを入れると寿命が伸びる
最近のエンジンは加工精度上がってクリアランス狭くなってるから、硬すぎるオイルだと浸透しないのでヤバいらしい。
あまり硬いオイル入れるとエンジン内部やタービンの油路がその粘度を想定してなくて循環が間に合わなくて焼き付いたりもするしね硬いオイルを入れるとしたら指定粘度の+10位までにしておかないと危険
@@JK-pl2tlあんまカタイとウォーターハンマーで壊れる事も???
私の身近には車検毎にしかオイル変えない人、まま居ますが、方っぱから壊れたりしませんよね…
自分は、セルフで定期交換してますが半分趣味の世界ですよ🎉
オイル交換頻度が低くても、もちろんすぐには壊れませんが徐々に性能が・・・
※気になる、気づけるレベルかはさておき
壊れはしなくとも、エンジン開けたらスラッジで酷い事になってますよ😅
車検ってのは極端な話、見た目キチンと動いていれば消耗部品を定期交換して無くても合格しますので。
オイル管理が杜撰な車は、5万キロでもオイルが焼きついてみたらし団子のタレみたいになったり、焦げ付いてスラッジまみれになるし、オイル管理を怠ると、エンジン内部の常に擦れあう部分の金属が摩耗して行き易くエンジン回転も重くなり、燃費も悪化し、下手すりゃ15万キロ程度で廃車になる。
きちんと3〜5000キロ、又は1年毎でオイル交換、フィルター交換を定期的にして居るクルマは、消耗品の定期交換部品や補器類はともかく、40万キロ乗ってもエンジンを開けると、内部は新品のように綺麗なままですし、エンジンのクランクがシールに馴染んでてよく回ります。
車検毎にオイル交換すれば良いというのは、掃除は2年毎の年末だけすりゃ良いと言って居るようなものです。😂
まぁ気にするな!どれ使ったとしても高品質だ⛽️
今時市販されているオイルは異常なほど安価な製品を選ばない限り、品質の低い製品は減ってきていますね😁
オイル交換時に新油を予め新品のフィルタに充填しておく事はよくやるよ。
よっぽど交換に時間を掛けなければ油膜が切れることはないけど、オイルが
圧送されてフィルタやバイパスに到達するまでの時間を少しだけ短縮できる。
全量抜いた後は、オイルパンからフィルタまではほぼ空気なのでおまじない
程度だけどね。
直噴エンジンの車は古い規格が指定オイルでも最新のSP規格のエンジンオイルを使ったほうが絶対良いです。
LSPI等が発生しにくくなります。値段もたいして変わらない
経験上、坂の多い街のお買い物用軽ハイトワゴンがオイル的には非常に厳しいと感じる。
高回転、高負荷、チョイ乗り、オイル量少、ターボ、オーナーは整備をケチりがち、と悪条件が揃っちゃってるので…
「長く乗りたいなら3000km毎でも良いレベル、もし5万kmとかで乗り捨てるなら1万km毎でもいいんじゃないスかね」とDラー整備士が愚痴ってました。
仰る通りそんな環境は負荷が大きいですね💦
車の性能を長く維持したいのならばオイル交換は短ければ短い方が良いですよね😁
オイル交換で、上抜きと下抜きで、どちらも抜き方も大差無いと思うけど…オイル+オイルフィルター同時交換する時は下抜きが良いような気が?
オイルのみ交換する時は、上抜きが良いような気が?
どうでしょう?
どちらも効果に大差無しですか?
オイルだけ交換するなら上抜きの方が早くてトラブルも少ないので良いですが、オイルチェンジャーが必要なので機材の有無に依存しますよね。
あと、オイルパンの形状によっては上抜きで交換出来ない物もあったりしますので車種にもよりますね。
ありがとうございます。
❉自分の車へ注入し、即効性があったオイル添加剤を平成13年式チェイサー2.0アバンテロードリーへ注入してます。
元々燃費は8年前購入時から8~10km/l。
添加剤注入後、燃費以外が激的に変わりました。
楽天で購入、レビューも書き込み済です。
❉軽自動車用添加剤を試しに注入◉!
燃費以外が激的に向上しました。
普通車用オイル添加剤/1本/4.480円と中身と効果が同じなら安い軽自動車用を購入した方がお得ですね。
今年54のオッサンでした。
@@佐藤正之佐藤正之
基本的に上抜き可能車種なら上抜きの方がより多く良く抜ける車種やグレードの方が圧倒的に多いですね、
ドレーンのネジ山部ポイント部分の高さ分だけがどうしても抜けないのは仕方がないし、吸込み口がオイルパン底に密着出来る上抜きの強み、なので下抜きするだけ無駄だしリスクなのでエレメントと同時でも上抜きですかね、長い中間ホース使えば上抜きしながらエレメントも交換出来るし…
わかりやすかったです。
ただ、
[異なるオイルを混ぜて使用する]が
エンジンを壊してしまう注意点に繋がる理由がわかりませんでした。
異なるオイルを混ぜても、性能が低い側のオイルの状態にしかならないから、混ぜた時に高い性能だと思い込んで使うと危険だという事を言ってますか?
それとも意図しない組み合わせの添加剤が混ざりあう事でエンジンに悪影響になる可能性の事をいってますか??
お楽しみ頂けて何よりです😁
混ぜる件は「粘度の異なるオイル」「グレードの異なるオイル」を使う際に適した性能ではないオイルを混ぜるリスクについて、そして使い古したオイルへ新しいオイルの継ぎ足しなどの事を指していたつもりでしたが、少し説明不足でしたかね💦
カーライフさん仰る通りだと思いますが、丁寧すぎる解説が全く知識のない人が視聴すると困惑するかもしれませんね。
この動画からポイントや注意点を少しでも理解して頂けたら嬉しいです😁
「エンジンを壊すリスク」に、”新しいグレードのオイル”に”昔からある添加剤”を入れる
と言うのもあるかも。
SNグレードのオイルが出た頃に、塩素系の添加剤を混ぜると、オイルがゲル状になって
潤滑できなくなるってトラブルがありました。
エンジン補機で、エンジンオイルとは別のオイルが必要になるものに、
機械式スーパーチャージャーがありますが、こちらの交換頻度は低いですね。
SNグレードのポリマーと添加剤が反応してゲル化するトラブルありましたね・・・
OS技研でオイルの話ししてたから
念の為お知らせしときますね。
オイルのホント VOL.1
ua-cam.com/video/BYKMRkYOLEs/v-deo.htmlsi=3dtxGf8EksfAYNEl
オイルのホント VOL.2
ua-cam.com/video/J5A3sOmxtNw/v-deo.htmlsi=EYQ2KnW5JmFxiuBt
オイルのホント VOL.3
ua-cam.com/video/Db7ijwmyEfY/v-deo.htmlsi=b4hknkoya0oM6VXa
オイルのホント VOL.4
ua-cam.com/video/IlhOijFLAtw/v-deo.htmlsi=r9kZB3N7AAM0a0JU
今は亡き私の父は元々二級整備士だったので我が家のマイカーは父がオイル交換してました。もう数十年前の事なのでゴミ分別もなくて廃油ボックスを普通ゴミで廃棄してましたね。
今と昔ではゴミ分別の在り方や環境に対するアレコレが大きく変わりましたよね💦
実際、どこのオイルが良いのですか?
オイル見ただけで、メーカーやグレートなど、わかるもんなの?
ひとまず純正オイルが間違いないですが、そこから別のオイルに変える際は何を優先させるのか?によって変わってきます。
例えば最近モータースポーツする方なんかではトヨタのGR MOTOR OILが評判良かったりしますね。
グレードや粘度が合致しているオイルの中で、各社色々謳い文句がありますので、その中から好みの方向性の謳い文句を選ぶのも良いかと思います。
オイル見ただけでメーカーやグレードの選別は難しいですが、オメガのG1なんかは青いので新品状態であればわかったりしますね。
エンジンオイルを簡単に壊す?
ってどういうことですか?
エンジンを壊すですよ?
@@fiat_carlife いや、6:38あたりに「エンジンオイルを簡単に壊すオイル交換方法」になっていますが・・・
おっと…それは編集ミスというやつですね……
失礼しました😅
@@町田ざがあと文脈でわかるだろーが。
いちいち指摘すんなよ。
オイル選びはお酒と似た感じで好みが千差万別ですよね。
銘柄も多いので趣味性が出る部分はありますよね!
@@fiat_carlife
ちなみに私はNUTEC派ですw
@@norit7778私もNUTECは一目置いています。値上がりしたので全合成油でいいかな? と迷っています。
@@SuperPi3.14
NUTECは街乗りの耐久性も有りますから年間5000〜6000km程度のドライバーには高価すぎるオイルでもありませんし、レッドゾーン付近まできっちり回してもまだ回るんじゃないか?ってぐらいヤバいですよ( ^ω^ 汗
当方から「オイル粘度」の裏ワザを、話としてメーカー指定が「5W-30」での場合ですが、後者「30」はホット側、この場合「30」或いは「それ以上高いオイル」(ただ、30指定で‶60”のオイル使うとさすがに問題あるのでエンジンが動かないという訳ではないのですが動きがものすごくトロくなって燃費がものすごく悪化しますのでほどほど40までが理想)を使用しないとそれ以下のオイル使うと「焼き付き」等の故障の原因なるのでこれは絶対的に守らなければならないのですが、ここで裏技、前者の「5W」です。
この「5W」ですが、何を表しているかと言うとエンジンが冷間時の外気温(エンジンのオイルパンに溜まったオイルの温度)が「この温度の外気温までならオイルは固まることなくオイルポンプがオイル吸い上げてエンジン内部を潤滑させることができますよ」と言う事を表している値です。(詳細はSAE対応表参照)
今現在、車のエンジン設計はエンジンオイル設定、設計作業が煩雑になるので「寒冷地・寒暖地共通」で取説に記載されてます。では昔(20年前ぐらいは)は「寒暖地10W-30、寒冷地5W-30」と別れて記載されてました。さてこれを読んでピンときた方がいらっしゃると思われますが「指定5W-30なんだけど、SAE対応表見ると、今住んでいるところは冬場5Wまでの温度まで下がらないし、10Wでだったら十分に間に合う、だったら10W-30でも問題なく使えるのでは・・・」これ実は「正解!」なんです。問題なく使えます。
「寒冷地在住で冬場での使用」或いは「冬場寒冷地行く用事あって、寒冷地を走行する」のであれば指定守らないとトラブルの元になりますがSAE対応表見て住んでる地域・季節を考え入れれば「指定以上の粘度のオイル使っても問題なし」です。オイル粘度は「地域・季節」によって賢く使い分けましょう!
降雪地住んでる人なら経験あると思うけど、雪が降るような外気温の時の10wはドロ〜っとしてて凄く硬くなってるからねえ
その点0wはサラサラしてて10wと全然違う
指定粘度と差があり過ぎるとトラブルの元だから、暖かい地域に住んでる人が寒冷地に行くなら、10w指定なら一つ下の5wまでにしておいた方がいい
エンジンによると思いますが、私の車は5w-30指定ですが、10w-50入れても燃費は変わらなかったですね。
新車からピストンリングがガバガバでオイル消費が多いエンジンだからかもしれないです。
オイルは宗教とか言われますけどね
オイルは宗教は言い得て妙ですね(笑)
通っているショップがあれば脳死でそこの推奨オイルになりがちですね💦
同感です、ベーシックオイルを定められた時期に替えるだけで問題無いですよね
早めに交換を気をつけるのは軽のターボやディーゼル車位のものだと思います
そうですね。
普通に使っている限り(多少のシビアコンディション含む)、推奨距離/推奨粘度/指定数量を守って交換していれば直ちに壊れる事はありません。
ベストコンディションを維持したいならそれ以上のメンテナンスでしょうが、自動車メーカーからすれば自己満足の領域でしょう。
お疲れ様です
私は、自動車知識は(自称、詳しい)
と言う程度なのですが😅
トヨタプロボックス
NCP59型、自動変速車
運用中です
エンジンOILについては、粘度0W20だけを基準に、その都度、メーカー、グレード
違う物を使用して来ました
違う物を、混ぜたり
量合わせに、粘度の違う物を混ぜたりしました
それでも30万Km以上走り今も元気です
OILの、混ぜ合わせがだめなのは、スポーツ系の、車の事でしょうか?😮
スポーツ系などのオイル管理がシビアなエンジンになればなるほど危険性は増す認識です。
もちろん仰るようにプロボックスで通常用途であれば簡単に壊れることは無いと思いますが、メーカーが指定する粘度で最適な性能を発揮出来るよう設計されています。
スポーツカーでなくともエンジンを派手回すような使い方を超時間した際に指定粘度より低ければ油膜切れのリスクはあるでしょうし、逆に粘度の高いオイルにすることで詰まりや燃費の悪化なども考えられます。
シビアに性能や燃費が変化しないことを求める人は少ないとは思いますが、指定スペックからの変更は体感できないレベルだとしても、変化やダメージを追うリスクがあると考えるべきかなと思います。
たまにいるのだけどフィルターつける前にフィルタにオイル入れて付けるのはアウトです。
フィルター通して無いオイルをエンジンの中に通してしまいます。
すいません私は頭が良く無いので良く分からないのですが
エンジン本体の投入口から入れる新油も100%フィルターを通して無いのでは?又新油をフィルターに通す意味が無いのでは?
@@hirosato8119
すいませんかなり大雑把に書きました。
フィルターの先の油路にフィルタリングされていない油が回ってしまいます。まあ実際にはこれが原因では壊れはしないんですけどね。気分の問題
一人でぶつぶつ
オイルフィルターはほぼ全てインフローなので外から内側にオイルが流れます、それで外側は逆止弁が付いてます。
そこにオイルの回りが早くなるからってオイルを満たしてから付けようと思う訳ですが先ほどの逆止弁があるから内側にしか入れられないのです。
ただ一度大気に晒されたオイルは思うより汚れます、そんなオイルが直接油路に回る訳です。
キレイな板にキレイなオイル塗って暫く置いとくとざらざらに成ります、大気って思ったより埃だらけなんだすよね。
@@catmur5372
アンチドレーン弁はついていますが、フィルタのアウトレットホールからゆっくり注いでやれば濾材本体に浸透していきケースをすべて満たせます。
エンジン下部に装着するタイプのフィルタには新油充填は効果的ですよ。 エンジン横部/上部に付ける場合は、アンチドレーン弁により濾材外側の
新油は保たれますが、アウトレットホールにあるものはある程度こぼれますね。 当方は菊花型/MW折/デンソー一体成形品で要領は確認済みです。
@@凜亞琉
了解
でも結局面倒臭いのでシールに薄くオイル塗ってそのまま付けます、初期潤滑は残存オイルで十分、気になるなら10秒位コールドクランキングしてヨシです
真ん中側に大気に晒したオイル詰めるのを問題にしておりますので満たす満たさないの話ではないですね
行きつけの車屋で交換してますがどのメーカーの車にもトヨタのキャスルとか言うお城のマークが描かれた丸い一斗缶でやってますがそこら辺はなんともないのか謎😅
ひとくちにトヨタのキャッスルと言っても複数ラインアップがありまして、鉱物油もあれば化学合成油もありますし、ディーゼル用もあります。
グレードは鉱物油も化学合成油もSP(GF-6)規格だった気がしますので、まぁ粘度さえ合っていれば大丈夫だと思います。
7:52のこんな所からエンジンオイルを入れるクルマもあるんですね!
確かに言われてみればこの画像はビックリしますね💦
昔のエステル系オイル指定外のスバル車に、M社のエステル系化学合成油を入れた走り屋達が、ガスケットを膨張させてオイル漏れを起こし、
普通のオイルでも数十万キロ走った過走行の水平対向エンジンからオイル漏れすると、スバルの評判を不当に下げたり、同じようにカワサキのバイクでも同じくガスケットに合わない指定外のエステル系オイルを入れてオイル漏れを起こしクレーマーになって騒いでた時期がありましたね😂
その後はスバル車のガスケットの素材も変わり、WRCのラリーに参戦するスバルのテクニカルパートナーシップにエステルOILメーカーのそのM社が選ばれていたりする。でもいまだにスバルはオイル漏れするとか言ってるその頃の人達が居る。
昔は店に任せてエンジン壊れる事例が多々あり、DIYが増えたという流れもあります。
今も昔もDIYより店の方が相対的に作業品質は高いような気がします💦
※勿論時間とお金の対価を無視した、こだわりある超高品質DIYが極一部存在することは認めた上でですが。
50年も、やってるからな~
ちゃんと理解してやられる分にはお得になりますし良いですよね😁
オイルなんて新車を平均5年毎に買い換える自分にとってはめちゃくちゃ適当(笑)
たとえ3年交換しなくても直ちに不動車にならないし売却する時点でエンジン1発始動したら特に問題無し。
逆に 大切に こまめにエンジンオイル交換しても(良いオイル)入れてても5年で売却なら後のユーザーが喜ぶだけ。
当然査定価格など一銭も上がらない。
新車で買っているならメンテンナンスパック入ればオイル交換タダだったりするので、わざわざサボらなくても?とは思いますが🤔
@@fiat_carlife
「自分さえ良ければソレで良い」には些かどころか大いに賛同しかねるどころかヒトとして間違ってると思います。
自分は次のオーナー様にも気を遣って、自分の代では50年ODO50万km走ろうがエンジン内部は新品状態をキープする様に心がけてます。
物は末長く使い摩耗消耗故障は部品交換修理しながら使った方が地球環境には確実にECOです。
@@fiat_carlife メンテナンスパック入っても いちいちディラーまで行く時間が勿体ない!
無駄な事には変わりない🤣
@ZERO-SAKURA 変わり者ですね😁👍
@@fiat_carlife アンタみたいに1台の車を長い間さぞ大切に乗る方には判らないだろと思う(笑)
実際フルメンテコースも何台かは加入してました(^_^;)でも全然行かなかったです(笑)
私は車以外にも
沢山趣味有るのよ😅
決して車命では有りません😅
その時に気に入った車に
乗りたいだけ✋
飽きたら処分する迄。
車に愛着湧いた方が大事に乗ってあげれば済むことだろ?
今はスキューバダイビングと乗馬の練習で忙しく、オイル交換に行く時間と作業待ち時間費やするより その時間を他の趣味の方に当てたいかな😉
私の事情判りましたか?
わたくしは、ノミの心臓。虻の○玉、OIL交換しなくても平気な人の❤があれば🙌
45年以上車に乗っていて車検時20,000kmでしかオイル交換していませんが、エンジンが壊れたことは一度もありません。
オイル交換頻度に関しては伸ばしてもそう簡単には壊れませんが、性能が下がったり燃費が悪くなったりしますよという話しをしていますよ?😁
今まで違うメーカー違う車種を7台くらい乗っていますが燃費も性能も悪くなったことはありません。
わあーすごいですねえー
豪運の持ち主ですねえー
@@SINSIN-cx5xx20,000km走って45年で7台も交換してれば不調が起きる前に自動車自体を交換してるでしょうに…
人生1台だけで45年=450,000エンジンノーオーバーホールやノー載せ替えで不調無く走ってれば説得力有りますよ。
@@nekonotyaya5273
現在わが家に4台あります。
その内2台は15万キロを超えています。
13万キロぐらいでイグニッションコイルとプラグは交換しましたが、それ以外でエンジンの不調はいっさいありません。
信者も少しは駆動系のオイルも騒げ。
駆動系のオイルはどうしても走る人以外は疎かにしがちですね💦
僕は普段教育界で働いていて子供達に勉強を教えているんですよ〜!
の人に似てる!
そんなキャラの人がいるんですね!
過走行には硬いオイルを入れると寿命が伸びる
最近のエンジンは加工精度上がってクリアランス狭くなってるから、硬すぎるオイルだと浸透しないのでヤバいらしい。
あまり硬いオイル入れるとエンジン内部やタービンの油路がその粘度を想定してなくて循環が間に合わなくて焼き付いたりもするしね
硬いオイルを入れるとしたら指定粘度の+10位までにしておかないと危険
@@JK-pl2tl
あんまカタイとウォーターハンマーで壊れる事も???