Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
10年以上前に115系に乗って大前に来た思い出がよみがえる… めっちゃ懐かしい。
やはり115系のイメージありますよね(^^)
お疲れ様です。会社員だった頃、群馬担当の上司についてこの辺りも度々訪れてました。役場も何度か訪れました。こんな近くに駅があったとは。八ッ場ダムが再開されて、行く度に道が新しくできたり家ができていたりしていましたね。鉄道とは関係ありませんが色々思い出しました。
八ッ場ダムを見に行くというのもいいかもしれませんね(^-^)
@@railway1435 あの辺りは紅葉が最高に綺麗ですよね。群馬は結構好きですね。
ちょっと前まで駅前に温泉旅館があって日帰り入浴が出来たんですよね!☺️後そのバス停は昔鹿沢温泉までバスが通ってたんですが利用客が居なかったから廃止になったんですよ!😞今は通学用のスクールバスが使ってます!
温泉ありましたね。30年くらい前ですが五右衛門風呂でした。道路整備で無くなったのでしょうね。
駅前に温泉旅館があるなんて、この雰囲気だとすごく泊まりたくなりますね(^^;
@@railway1435 他の旅館に比べると安かった記憶があります!
@@サーキットサファリ あの旅館は暇潰しに丁度よかったんですけどね😅
大前は一応村の中心部なんですが、つまごい館無くなって宿泊が難しくなってきましたね。大体万座か軽井沢行く人が多いので道路整備が理由だとしても厳しかったのかもしれません。
万座・鹿沢口編の最後におまけとして出てきたのが遂にしっかりと登場しましたね。
あの頃からご覧いただいているとは本当にありがたいことですm(_ _)m
万座・鹿沢口迄は行った事有ります参考になりました、ありがとうございます。
万座・鹿沢口はあの切り立った崖が特徴的ですよね(^^)
楽しく面白い企画ありがとうございます。のんびり単線に乗って過ごすのも良いもんですね。😀
ローカルな雰囲気を味わいながらのんびりした旅もいまの時代にはあっているかもしれませんね(´ω`)
嬬恋村といえば、あーみえて何人ものオリンピックメダリスト(スピードスケート)を輩出してるんだよね~。
そうなんですね、たしかにあまり知られていない感じですね(´ω`)
職員の皆様方での賑わいが良い風景。
作業員さんではなかったので研修的なものだったのかもしれませんね(´ω`)
行ってみたい~
結構時間かかるのでなかなか行けないですよね(^^;
ホームで野鳥のさえずり、待合室の椅子に恐らく地元の方々の用意して下さった座布団、日本の田舎の情緒良いですね。大分前自分が小学校の時の社会だったか教科書に、日本の農業の一代表例的な感じで、嬬恋村のキャベツ栽培、授業でやったと少し思い出しました。なので新潟県の米や青森県の林檎とかよりも先に群馬嬬恋=キャベツ、先に知り印象一番強いかも🏞️
あの座布団があるとなんかいいですよね(^^)
八高線沿線民です。同じ地方交通線でも、八高線(電化区間)とはまた雰囲気も乗降も全然違いますね。八高線も茶畑の中走ったりと結構面白いんですが、吾妻線も一度乗ってみたいです。
八高線はディーゼルカーというのが結構ポイントになっている気がします(^-^)
山奥にある駅だこれは❗
ここまで来るのはなかなか時間がかかりました(^^;
今まで取り上げた行先を見ると長野原草津口と万座・鹿沢口はかなり初期に訪れているんですよね。あれから多くの地を訪れて今回吾妻線に戻ってきた、といった感じでしょうか?
そんな初期の頃から見てくださっているとは本当にありがたいことですm(_ _)m
高崎に通ってる両毛線ユーザーの自分としては案内は聞くが 行ったことがなかったのでタメになります👍
確かにここまではなかなか行かない(^^;
大前!懐かしい。故郷が吾妻線沿いなので…😅いつもは駅の周りを散策しないから、どんな施設があるのか周りにあるのかやっと分かった。
まさにこのシリーズでは駅とその周辺がどんな感じなのかをお届けする企画になっています(^-^)
終点駅を列車最後尾から見送るのもいいものですね。
到着時はカーテン閉まってて見えなかったんですよ(^^;
ついこの前行きました!隣の駅まで3分しかないのに全然電車が来ない理由が行ってみて分かりました…あと大前駅の路線図、高崎の方までしか乗ってなくて、まさに盲腸線の端って感じがしました
吾妻線の駅数が意外と多くて入りきりませんでした(^^;
なんとなく「新十津川駅」を彷彿とさせる佇まいの駅ですね。この路線の先行きが暗示されてるような気もしますが...、まだそこまで切羽詰ってはいないかな?
まあ本数が多くなることはなさそうですね(*_*)
昔は「万座・鹿沢口」行の普通列車が上野発でごく普通に運転されていたのを思い出す。今は渋川行すら無い。
そういう運用があったというのが、今では信じられないですよね(^^;
あそこまで秘境駅してるとは…さすが盲腸線の終着駅、と言ったところですかねぇ
この雰囲気が終着駅という感じがしますね(´ω`)
名松線はどうなんだろ
大前は以前、往路は臨時のやまどりで万座・加沢口まで乗ってそこから国道沿いを延々と歩いて行ったけど、本当に何もなくて2時間以上待合室で待ちぼうけだったっけなぁ。大前から先は浅間烏帽子火山群を突っ切ることになるので、地熱が高過ぎて工事は断念したようですね。
待合室には駅ノートもあったようなので、それを見て時間をつぶすのもいいかもしれませんね(^^;
10:20 辺りに映ってるピンク色の分厚いノートっぽいのって、『大前ノート』ですよね?半年前に行った時にそんなようなノートがあったはず…。
駅ノートも見てみたかったのですが、折り返しまでの時間が短くて、しかも見てる人がいたので見れませんでした(*_*)
吾妻線の一番奥にある大前駅はすごい場所にあるんですね。そして、その駅の近くに村役場がある割には、ただただ自然があるだけといった感じでしょうか。もともとは渋川から長野県の豊野まで敷設するという計画だったそうですが、仮に豊野まで敷設できたとしても、県境区間は長大トンネル、あるいは碓氷峠のような急勾配になっていたのかもしれません
さすがに延伸にはいろいろ問題もあって断念したようです。まあこの雰囲気は割と好きですけど(^^;
田舎の鉄道を満喫するならもってこいなのが吾妻線です。さすがに村の終着駅なので、駅周辺には大きな施設等はなく、村役場への最寄駅として機能しているようです。98年に行きましたが意外かも知れませんが、パチンコ屋が一件ありましたね。
この雰囲気でパチンコ屋は意外すぎる(^^;
@@railway1435 20年位前は嬬恋村にはパチンコ屋が3件あったんですよ。
大前は165時代に一度行きました。駅前の温泉旅館なくなったんですね
駅前はかなり変わりそうな感じでした('ω')
ひとつ手前の「万座・鹿沢口」までは行ったんですけどね。それでなくとも本数の少ない路線で、最後の一駅を残して折り返しちゃう列車が多いっス。
それだけになかなか行かない駅なんですよね(^^;
登山で訪れる人がそれなりにいそうな駅ですね。
この時はおそらく乗り鉄しかいなかったですね(^^;
吾妻線はまだ乗車したことありませんが、長野原草津口や万座・鹿沢口までであれば本数はあるんですね。旧支線鉄橋辺りの車窓はこの目で一度見てみたいです。ホームや駅周辺に自動販売機が見当たりませんが、始発駅で事前購入が必要そう…😅※ 思い出した! オーマエGOD! あっちも見返しちゃいました😃
国道まで出れば自販機くらいはあるかもしれませんが、基本何もありません(^^;その何もなさを味わう駅という感じですね。
1971年3月に開業してから来年で50周年。駅前の国道144号を西へ行けば上田市へ、国道406号だと須坂市へ行けます。R144長野県側は上田電鉄真田傍陽線がありましたが吾妻線全通から1年経たない1972年1月に廃止されています。
上田とつながっていても面白かったですね(´ω`)
この前しれっと日曜朝の特撮番組のロケ地に使われてた
何気に撮影にはいいのかもしれませんね(^^;
高崎地区115系最後の運用(2018年3月16?日)くらいに初めて行きました! 本当に懐しい…
本当は115系ならすごく絵になるんですけどね(^^;
ヨンマル なんかアイコンが謎のチャンネル。
大前駅の目の前に、かつて旅館が有りましたが、だいぶ前に廃業してしまいました。あの建物は、まだ有るんでしょうか?泊まりに行こうかなと計画していたら、なくなってしまったので、残念ですね😢
旅館は駅周辺の整備で橋の架け替えなどを行う際に取り壊されてしまいました。
大前駅の更に奥を行くと「田代湖」と言う湖が有ったと思う‼️
あとは車で行くしかなさそうですね(^^;
09:26 これは、特急草津、急行草津が万座・唐沢口で、折り返し運転の際に後続の列車がくるので、この大前まで回送された為です。
そのための設備だったとは…一度後続の列車と連なるような場面も見てみたかったですね(´ω`)
大前の存在って実質万座・鹿沢口の構外留置側線みたいな扱い故に、本数が多く取れないだよな。万座・鹿沢口を何故交換可能駅にしなかったのかはホント迷要素としか言いようがない。
いつも楽しみに動画を見てます。次は埼玉県にある秩父鉄道の終点、三峰口駅あたりをお願いします。既に行っていたら失礼いたしました
三峰口はやったよ
@@android1899 そうでしたか知りませんでした、、、
三峰口はすでに取り上げました。チャンネルページからご覧ください(^-^)
3:54ソーシャルディスタンス席って言葉に一瞬笑いそうになりました。10:00鉄道の駅でこういう汲み取り便所は特に関東では今は貴重ですね。
あの席なら隣に乗ってくるとすれば車内全体がかなり混んでこないとですからね。トイレもある意味名物かもしれません(^^;
吾妻線は車掌さんが乗っかるからこそ、乗車券を確認するから無人駅が在る度に降りようとしても、そうともいかない見たいですね。残念な事に女性の駅長さんが有名だった「万座・鹿沢口」駅なんか完璧に無人駅になってしまい、とても悲しく感じます。吾妻川も在るが夏であろうと、遊泳するのはちと危険そうではないかな❓
万座・鹿沢口はいかにも駅員さんいそうでいないんですよね(^^;
この間、友達と2回目の訪問をしたが大前も何もないわけではないんですよね少し行けば民家があります。大前目当ての人で結構観光地化してます乗り遅れると万座・鹿沢口まで40分歩くはめになります1つ手前の万座・鹿沢口までは10.5往復と地方ローカル線並みに本数があります。
40分歩くのもそれはそれで楽しそう(^^;
車掌さんの他に検札に回る車掌さんが確か乗ってきたと思う キセルや不正乗車する人が多いからもあるし無人駅が多いからかな
この時は検札はありませんでしたが、確かに検札に来そうな雰囲気はありました(´ω`)
吾妻線は車掌さんが乗っかって居るからこそ、乗車券を確認されるかも知れないから無人駅で降りようとしても無賃乗車なんか出来なさそうですね。残念な事に女性の駅長さんが有名だった「万座・鹿沢口」駅なんか無人駅ともなり、とても悲しく感じます。
これだけの本数しか無くても踏切は遮断機付き。
これだけ駅前だとやはり接地しないとなんですかね。
昔から気になっていた駅でした😉👍✨小学生の頃の特急急行大百科に臨時特急白根が万座・鹿沢口行で載ってて、あと一駅何で行かないのか不思議でした😅
あと1駅というのがまた謎感を高めますよね(^^;
折り返しに乗って帰ります。と書かれていましたが切符はどう処理したんだろう…
この時は18きっぷだったので特に何もしませんでした(´ω`)
いきたん/行先探訪チャンネル なるほど!18切符でしたか。考えが及ばなかったです…お返事ありがとうございました😊
嬬恋村といったらキャベツですよね😊本数が少ないといえ運行されている訳ですから需要はあるんでしょうね。
やはり学生さんとかが多いようです。
実家から車で1時間30分位の駅だ。車で何度か行ったけど、流石に電車では行った事無いなぁ。
まあ車のほうが行きやすいですよね(^^;
@@railway1435 様 その通りです。長野原から電車激減ですし大前に着いてもする事、出掛ける場所もありません。
利用客少ないのに終着駅の大前まで、4両編成?は贅沢ですね!
群馬のJRは一番短いのが4両なんですよね(^^;
@@railway1435 コメありがとうございます、チャンネル登録済です。
JRの秘密の研修のなんかあるんですかね。長野まで繫げればいいのにって簡単に思っちゃいますけど資金とか需要がなんですかね、秩父の三峰口から清里の方とかも繋がったら面白いのになんかもったいないって思っちゃいます。いろいろ勝手に空想しながら見れる素敵な動画ありがとうございます。
盲腸線になってしまったおかげで行きにくくなって秘境化してしまいましたね(^^;
時刻表のないバス停はなかなか不思議でしたね。とても秘境駅ですが役場の最寄り駅なので村の中心地!駅のそばに役所がある駅なら寄居もそうでした。但し乗用車を使う人が圧倒的に多数派でしょう。大前食堂は食べれなかったのですか?ご乗車お疲れ様でした。
食堂は準備中になっていました(^^;
今日行ってきたよ!
おお、やはり吾妻線は乗りたくなりますよね!
@@railway1435 確かにこれと行った名所ゎないけど、無限大の達成感が大前駅にある
GEPさんがこれまで訪れた強豪高校の最寄り駅……グンマー編。新前橋、前橋駅。太田駅。これで高崎とキリューを訪れたらまた増えたハズ。
桐生もいつかやりたいです( ・∇・)
大前駅は関東の普通鉄道の駅としては最も西に位置している。
確かにかなり長野県寄りにありますからね(´ω`)
吾妻線は、大前駅から更に信越本線(現しなの鉄道北しなの線)の豊野駅(長野県長野市)まで延伸される予定だったそうですが、未着工に終わりました。大前〜豊野間の延伸を断念した理由として、当時の国鉄の財政が悪化したこともありますが、そのことよりも、大前駅以西の群馬県吾妻郡嬬恋村内は、恐らく活火山である浅間山の影響で地熱が高く、群馬県と長野県の県境に長大トンネルを掘削して、列車を通過させることが危険だと言う技術的な判断がなされた、とされています。
役場の最寄駅が秘境駅(?)とは意外でした(;O;)
まあ役場があるだけでお店とかが多いのはまた別のエリアみたいですね(^^;
ですね。もう少し遠い所に行けば、広大なキャベツ畑を目の当たりに出来たかも知れませんね。
吾妻線は草津が有名ですが、大前駅も良いですよね(^^)。
まあ草津の観光需要があるから残っている路線でもありますね(´ω`)
前回のアウトリバー(外川駅)も確かにモーチョー線でローカルだったけど、このビッグフロント(オーマエ駅)よりは栄えていた気がする。
外川は結構人多かったですからね(^^;
大前駅での折返し時間は何分くらいでした?
たしか20分弱とかなので、あまり遠くには行けませんね。
お盆休みに行ったばかりのところだ10:25~の時刻表見ての通り本数スッカスカなので、周辺は何も見ないで、直後の折返しの列車に乗りましたw一応、本来(?)の目的は八ッ場ダムの見物だったので…
この時もほとんどの人が折り返し列車に乗って帰ったようですね(^^;
帰りのキップはどうやって買うのか? Suicaないけど。 それも映してほしかった。
自分は18きっぷだったので特に何もしませんでしたが、おそらく車掌さんに言って乗車券は発行してもらうしかなさそうです(´ω`)
わかりました。 参考にします。
大前駅の近くに金銀鉱山とか無いのだろうか?何か地域経済を活性化させる手段が有れば良いのだが。
前は駅前に温泉旅館がありましたが、今は逆手にとって秘境駅として売り出すくらいでしょうか。
@railway1435 日帰り温泉とキャンプ場併用なんかも面白いかも知れませんね。
実は妖怪ウォッチというゲームに出てくる「おかわり」駅というのがここ大前駅に似てるんですよね…
そうなんですね(^^;かなり特殊な駅だと思うので、参考にしたのかもしれませんね。
関東本土最西端と関東本土最東端がともに利根川水系というのが。利根川の長さは全国2位ですが、流域面積は日本一で神奈川県を除く1都5県に跨がるばかりか、長野県佐久市臼田町の一部(市外局番が0274の区域。0274は群馬・埼玉・長野に跨がる)にも利根川水系だったり
市外局番が0274は群馬県の藤岡や富岡ですね。長野県佐久市は全域が0267です。
佐久市にもそんなところあるんですね( ゚д゚)
@@木嶋孝幸 佐久市は大半が0267ですが、旧臼田町にごく一部0274がありますよ(利根川水系の区域。埼玉県神川町の大半と同じく群馬県から電話線を引いたから)。
興味深い動画でした。ところで、切符はどうされたのですか?18切符ですかね?あと、帰りにの乗車時に車掌さんに見せるのですか?
18きっぷでしたが、この時は特に検札はなかったように記憶しております(´ω`)
@@railway1435 お返事ありがとうございました。
へーこんな駅なんですね。
この終着駅感がたまらない(´ω`)
一応民家あるようだが生活は大変やね。上田辺りまで線路伸ばせばいいのに。
上田とつながっていたら便利だったかと思います。
これってここから乗車する際はどうすればいいんですか?
乗車駅証明書発行機も無いので、車掌さんに申し出て精算することになると思います。
長野オリンピック以前、上信越道が開通する前は関越道の渋川伊香保ICで下道へ、吾妻線沿いに車を走らせ菅平超えて長野県へ行ってました。長野原草津口駅でトイレ休憩がいつものルーティン。長野原草津口から万座鹿沢口まで2駅もあったなんて知らなかった!山を越えて長野県須坂市に入るとすぐ長電バスエリアです(^-^)
ここまで来るともう長野県もかなり近いですね(^-^)
リクエストは東急こどもの国線恩田駅です。鉄チャンなら引退間際の東急電鉄車両が見れる魅力だけ。後はを見つけられますかな?
東急もしばらくやってないのでやりたいですね(´ω`)
意外と人が住んでいますね。バイキングできる山でもないのですか?
見た感じでは登れそうな山は見当たりませんでした(^^;
万座温泉も鹿沢温泉も電車で行こうなんて思えない
まあ確かに電車で行く人はほとんどいないのでしょうね(´ω`)
大前駅前の建物がなくなった・・・
工事によって取り壊されてしまったようですね(^^;
@@railway1435 そうだったんですね!!青春18きっぷを使い切る為に明日行ってみようかと思います
この駅、行ってみたいけどあまりにも条件が悪い。クルマで軽井沢に抜けるコースで行ってみたい!
確かに1日4本で間隔もすごく開きますからね(^^;
1980年の時刻表では大前疫病上り5本下り5本下り最終18:32!(◎_◎;)万座・鹿沢口は急行草津5本特急白根季節列車で走ってました。交通公社の時刻表に鉄道とバスの表記がある吾妻線はちょっと異色の1980年時刻表でした。長文失礼しました。
昔の時刻表を見返すと面白い発見があったりするのでいいですよね(^-^)
キャベツ畑があります。
キャベツ畑も見てみたかったですね(´ω`)
別に廃止してもおかしくはない駅のような…
2019年の台風19号で被災して、今年の2月21まで大前―長野原草津口間は運転見合わせしてたんです。 また大前駅から長野原、中之条、渋川の高校に通学している学生も少なからずいます。
廃止になりそうな雰囲気はすごくありますね(^^;
@@railway1435 そういう雰囲気は30年前、私が吾妻線を利用していた頃からあったように思います。ダムが出来る事によって消えゆく川原湯温泉や、無人駅になる前の万座・鹿沢口や群馬原町なんかも帰省するたびに見てましたから…今回JRの皆様が何を見に来たのかわかりませんが、今後も大前駅の存続を願っております。 あと復旧して運転再開の様子が上毛新聞ニュース動画にアップされているのでそれも見て頂けたらと思います。長文失礼いたしました、
北軽井沢まで、伸ばすべき!
どこかとつなげたくなりますよね(^^;
@@railway1435 実は、近所は、北軽井沢別荘地です。2キロぐらい先です。
1日4本…。 大前GOD!(◎_◎;)山田君、座布団3枚とって!!
確かにそういう感じになりますね(^^;
群馬に戻ってきてて草
千葉は結構行ったからそろそろ違うところに行かないと…(^^;
昨日、ぐんまワンデーパスで大前駅まで行って来ました。如何にも「終着」感が満載の秘境駅ですね。211系のソーシャルディスタンス席、僕も大好きですꉂꉂ😁両毛線に乗った時も、必ず座ります。あ、上越線に乗った時も座りましたꉂꉂ😁
大前は一度は行っておきたい終着駅ですよね(^^)
関西編もいつかは・・・結構謎行先多いですよ。胡麻、永原に始まり、大久保行きカオス状態登場時の安土など。近鉄だけど「宮津」行き急行
いつか関西もやりたいですね(^^)
乗り遅れたらヤバそう
1日5本しかないので待っているくらいなら隣の万座・鹿沢口まで歩いたほうがいいかもしれませんね(^^;
朝のNHKの交通情報で吾妻線になんかあつたときにしか聞かないw
まあまず行かない駅ですよね(^^;
オーマエ駅は本当に盲腸線の終着駅。オーマエからの列車だと殆どニューフロントブリッジ駅。ビターリバー駅(渋川)行きはあったかな🤭?
残念ながら、ビターリバー(渋川)行はありません。私の母親の実家の最寄り駅がビターリバーです。ビッグフロント(大前)発の最終は吾妻線の最終ですが、終車はハイケイプ(高崎)行です。
ここ数年で新前橋行きが増えましたね(´ω`)
サムネの字の枠太くなりましたね
地味なところによく気づきました( ・∇・)
改札無いけどこれ無賃乗車しまくれるやん
ローカル線の駅だとこんな感じの駅多いですが、無賃乗車はやめましょう。
「おおし」を太子って読むんだ
意外と読み方難しいんですよね(^^;
歩けよ!
大前駅は、ズバリ英語でビッグフロント。本当に何もないからカコ鉄さんもおそらくここまでは行かないと思う。(本人は行く気あるみたいだけど……)
本数少ないからよくリサーチしておかないとですね(^^;
android1899じゃあ、万座・鹿沢口は英訳すると?
んん?このビッグフロント駅はアッシュトレー(灰皿)が設置されていない!😭
千葉じゃなくて群馬ですからね(^^;
トイレはボットン🚽ではなさそう。
便器の形状をみますと、非水洗トイレで使われるタイプですので、汲み取り式でしょうね。関東地方のJR東日本管内で汲み取り式が現存というのはとても珍しいのではないでしょうか。恐らく周辺は下水道はなく、作るとしたら浄化槽を設置しなくてはならない。設置する予算が計上されないというのは、鉄道会社にこの駅が見放されていると判断されても、仕方ないですね。
鈴木芳広 水洗式ではないんですね。もしカコ鉄さんがビッグフロント(オーマエ)を訪れるのだったら、トイレは車内で済ませることをオススメしますね。
やはり便所という表記が合っている感じがしますね(^^;
一コメ
早速ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
10年以上前に115系に乗って大前に来た思い出がよみがえる… めっちゃ懐かしい。
やはり115系のイメージありますよね(^^)
お疲れ様です。
会社員だった頃、群馬担当の上司についてこの辺りも度々訪れてました。
役場も何度か訪れました。
こんな近くに駅があったとは。
八ッ場ダムが再開されて、行く度に道が新しくできたり家ができていたりしていましたね。
鉄道とは関係ありませんが色々思い出しました。
八ッ場ダムを見に行くというのもいいかもしれませんね(^-^)
@@railway1435
あの辺りは紅葉が最高に綺麗ですよね。
群馬は結構好きですね。
ちょっと前まで駅前に温泉旅館があって日帰り入浴が出来たんですよね!☺️
後そのバス停は昔鹿沢温泉までバスが通ってたんですが利用客が居なかったから廃止になったんですよ!😞
今は通学用のスクールバスが使ってます!
温泉ありましたね。30年くらい前ですが五右衛門風呂でした。道路整備で無くなったのでしょうね。
駅前に温泉旅館があるなんて、この雰囲気だとすごく泊まりたくなりますね(^^;
@@railway1435 他の旅館に比べると安かった記憶があります!
@@サーキットサファリ あの旅館は暇潰しに丁度よかったんですけどね😅
大前は一応村の中心部なんですが、つまごい館無くなって宿泊が難しくなってきましたね。大体万座か軽井沢行く人が多いので道路整備が理由だとしても厳しかったのかもしれません。
万座・鹿沢口編の最後におまけとして出てきたのが遂にしっかりと登場しましたね。
あの頃からご覧いただいているとは本当にありがたいことですm(_ _)m
万座・鹿沢口迄は行った事有ります
参考になりました、ありがとうございます。
万座・鹿沢口はあの切り立った崖が特徴的ですよね(^^)
楽しく面白い企画ありがとうございます。
のんびり単線に乗って過ごすのも良いもんですね。😀
ローカルな雰囲気を味わいながらのんびりした旅もいまの時代にはあっているかもしれませんね(´ω`)
嬬恋村といえば、あーみえて何人ものオリンピックメダリスト(スピードスケート)を輩出してるんだよね~。
そうなんですね、たしかにあまり知られていない感じですね(´ω`)
職員の皆様方での賑わいが良い風景。
作業員さんではなかったので研修的なものだったのかもしれませんね(´ω`)
行ってみたい~
結構時間かかるのでなかなか行けないですよね(^^;
ホームで野鳥のさえずり、待合室の椅子に恐らく地元の方々の用意して下さった座布団、日本の田舎の情緒良いですね。
大分前自分が小学校の時の社会だったか教科書に、日本の農業の一代表例的な感じで、
嬬恋村のキャベツ栽培、授業でやったと少し思い出しました。なので新潟県の米や青森県の林檎とかよりも先に群馬嬬恋=キャベツ、先に知り印象一番強いかも🏞️
あの座布団があるとなんかいいですよね(^^)
八高線沿線民です。同じ地方交通線でも、八高線(電化区間)とはまた雰囲気も乗降も全然違いますね。八高線も茶畑の中走ったりと結構面白いんですが、吾妻線も一度乗ってみたいです。
八高線はディーゼルカーというのが結構ポイントになっている気がします(^-^)
山奥にある駅だこれは❗
ここまで来るのはなかなか時間がかかりました(^^;
今まで取り上げた行先を見ると長野原草津口と万座・鹿沢口はかなり初期に訪れているんですよね。あれから多くの地を訪れて今回吾妻線に戻ってきた、といった感じでしょうか?
そんな初期の頃から見てくださっているとは本当にありがたいことですm(_ _)m
高崎に通ってる両毛線ユーザーの自分としては案内は聞くが 行ったことがなかったのでタメになります👍
確かにここまではなかなか行かない(^^;
大前!懐かしい。故郷が吾妻線沿いなので…😅
いつもは駅の周りを散策しないから、どんな施設があるのか周りにあるのかやっと分かった。
まさにこのシリーズでは駅とその周辺がどんな感じなのかをお届けする企画になっています(^-^)
終点駅を列車最後尾から見送るのもいいものですね。
到着時はカーテン閉まってて見えなかったんですよ(^^;
ついこの前行きました!隣の駅まで3分しかないのに全然電車が来ない理由が行ってみて分かりました…
あと大前駅の路線図、高崎の方までしか乗ってなくて、まさに盲腸線の端って感じがしました
吾妻線の駅数が意外と多くて入りきりませんでした(^^;
なんとなく「新十津川駅」を彷彿とさせる佇まいの駅ですね。この路線の先行きが暗示されてるような気もしますが...、まだそこまで切羽詰ってはいないかな?
まあ本数が多くなることはなさそうですね(*_*)
昔は「万座・鹿沢口」行の普通列車が上野発でごく普通に運転されていたのを思い出す。今は渋川行すら無い。
そういう運用があったというのが、今では信じられないですよね(^^;
あそこまで秘境駅してるとは…さすが盲腸線の終着駅、と言ったところですかねぇ
この雰囲気が終着駅という感じがしますね(´ω`)
名松線はどうなんだろ
大前は以前、往路は臨時のやまどりで万座・加沢口まで乗ってそこから国道沿いを延々と歩いて行ったけど、
本当に何もなくて2時間以上待合室で待ちぼうけだったっけなぁ。
大前から先は浅間烏帽子火山群を突っ切ることになるので、地熱が高過ぎて工事は断念したようですね。
待合室には駅ノートもあったようなので、それを見て時間をつぶすのもいいかもしれませんね(^^;
10:20 辺りに映ってるピンク色の分厚いノートっぽいのって、『大前ノート』ですよね?半年前に行った時にそんなようなノートがあったはず…。
駅ノートも見てみたかったのですが、折り返しまでの時間が短くて、しかも見てる人がいたので見れませんでした(*_*)
吾妻線の一番奥にある大前駅はすごい場所にあるんですね。そして、その駅の近くに村役場がある割には、ただただ自然があるだけといった感じでしょうか。もともとは渋川から長野県の豊野まで敷設するという計画だったそうですが、仮に豊野まで敷設できたとしても、県境区間は長大トンネル、あるいは碓氷峠のような急勾配になっていたのかもしれません
さすがに延伸にはいろいろ問題もあって断念したようです。
まあこの雰囲気は割と好きですけど(^^;
田舎の鉄道を満喫するならもってこいなのが吾妻線です。さすがに村の終着駅なので、駅周辺には大きな施設等はなく、村役場への最寄駅として機能しているようです。
98年に行きましたが意外かも知れませんが、パチンコ屋が一件ありましたね。
この雰囲気でパチンコ屋は意外すぎる(^^;
@@railway1435 20年位前は嬬恋村にはパチンコ屋が3件あったんですよ。
大前は165時代に一度行きました。
駅前の温泉旅館なくなったんですね
駅前はかなり変わりそうな感じでした('ω')
ひとつ手前の「万座・鹿沢口」までは行ったんですけどね。
それでなくとも本数の少ない路線で、最後の一駅を残して折り返しちゃう列車が多いっス。
それだけになかなか行かない駅なんですよね(^^;
登山で訪れる人がそれなりにいそうな駅ですね。
この時はおそらく乗り鉄しかいなかったですね(^^;
吾妻線はまだ乗車したことありませんが、長野原草津口や万座・鹿沢口までであれば本数はあるんですね。旧支線鉄橋辺りの車窓はこの目で一度見てみたいです。
ホームや駅周辺に自動販売機が見当たりませんが、始発駅で事前購入が必要そう…😅
※ 思い出した! オーマエGOD! あっちも見返しちゃいました😃
国道まで出れば自販機くらいはあるかもしれませんが、基本何もありません(^^;
その何もなさを味わう駅という感じですね。
1971年3月に開業してから来年で50周年。駅前の国道144号を西へ行けば上田市へ、国道406号だと須坂市へ行けます。
R144長野県側は上田電鉄真田傍陽線がありましたが吾妻線全通から1年経たない1972年1月に廃止されています。
上田とつながっていても面白かったですね(´ω`)
この前しれっと日曜朝の特撮番組のロケ地に使われてた
何気に撮影にはいいのかもしれませんね(^^;
高崎地区115系最後の運用(2018年3月16?日)くらいに初めて行きました! 本当に懐しい…
本当は115系ならすごく絵になるんですけどね(^^;
ヨンマル なんかアイコンが謎のチャンネル。
大前駅の目の前に、かつて旅館が有りましたが、だいぶ前に廃業してしまいました。あの建物は、まだ有るんでしょうか?
泊まりに行こうかなと計画していたら、なくなってしまったので、残念ですね😢
旅館は駅周辺の整備で橋の架け替えなどを行う際に取り壊されてしまいました。
大前駅の更に奥を行くと
「田代湖」と言う湖が有ったと思う‼️
あとは車で行くしかなさそうですね(^^;
09:26 これは、特急草津、急行草津が万座・唐沢口で、折り返し運転の際に後続の列車がくるので、この大前まで回送された為です。
そのための設備だったとは…
一度後続の列車と連なるような場面も見てみたかったですね(´ω`)
大前の存在って実質万座・鹿沢口の構外留置側線みたいな扱い故に、
本数が多く取れないだよな。
万座・鹿沢口を何故交換可能駅にしなかったのかはホント迷要素としか言いようがない。
いつも楽しみに動画を見てます。次は埼玉県にある秩父鉄道の終点、三峰口駅あたりをお願いします。
既に行っていたら失礼いたしました
三峰口はやったよ
@@android1899 そうでしたか知りませんでした、、、
三峰口はすでに取り上げました。チャンネルページからご覧ください(^-^)
3:54ソーシャルディスタンス席って言葉に一瞬笑いそうになりました。
10:00鉄道の駅でこういう汲み取り便所は特に関東では今は貴重ですね。
あの席なら隣に乗ってくるとすれば車内全体がかなり混んでこないとですからね。
トイレもある意味名物かもしれません(^^;
吾妻線は車掌さんが乗っかるからこそ、乗車券を確認するから無人駅が在る度に降りようとしても、そうともいかない見たいですね。
残念な事に女性の駅長さんが有名だった「万座・鹿沢口」駅なんか完璧に無人駅になってしまい、とても悲しく感じます。
吾妻川も在るが夏であろうと、
遊泳するのはちと危険そうではないかな❓
万座・鹿沢口はいかにも駅員さんいそうでいないんですよね(^^;
この間、友達と2回目の訪問をしたが大前も何もないわけではないんですよね
少し行けば民家があります。
大前目当ての人で結構観光地化してます
乗り遅れると万座・鹿沢口まで40分歩くはめになります
1つ手前の万座・鹿沢口までは10.5往復と地方ローカル線並みに本数があります。
40分歩くのもそれはそれで楽しそう(^^;
車掌さんの他に検札に回る車掌さんが確か乗ってきたと思う キセルや不正乗車する人が多いからもあるし無人駅が多いからかな
この時は検札はありませんでしたが、確かに検札に来そうな雰囲気はありました(´ω`)
吾妻線は車掌さんが乗っかって居るからこそ、乗車券を確認されるかも知れないから無人駅で降りようとしても無賃乗車なんか出来なさそうですね。
残念な事に女性の駅長さんが有名だった「万座・鹿沢口」駅なんか無人駅ともなり、とても悲しく感じます。
これだけの本数しか無くても踏切は遮断機付き。
これだけ駅前だとやはり接地しないとなんですかね。
昔から気になっていた駅でした😉👍✨
小学生の頃の特急急行大百科に臨時特急白根が万座・鹿沢口行で載ってて、あと一駅何で行かないのか不思議でした😅
あと1駅というのがまた謎感を高めますよね(^^;
折り返しに乗って帰ります。と書かれていましたが切符はどう処理したんだろう…
この時は18きっぷだったので特に何もしませんでした(´ω`)
いきたん/行先探訪チャンネル なるほど!18切符でしたか。考えが及ばなかったです…お返事ありがとうございました😊
嬬恋村といったらキャベツですよね😊
本数が少ないといえ運行されている訳ですから需要はあるんでしょうね。
やはり学生さんとかが多いようです。
実家から車で1時間30分位の駅だ。
車で何度か行ったけど、流石に電車では行った事無いなぁ。
まあ車のほうが行きやすいですよね(^^;
@@railway1435 様 その通りです。
長野原から電車激減ですし大前に着いてもする事、出掛ける場所もありません。
利用客少ないのに終着駅の大前まで、4両編成?は贅沢ですね!
群馬のJRは一番短いのが4両なんですよね(^^;
@@railway1435 コメありがとうございます、チャンネル登録済です。
JRの秘密の研修のなんかあるんですかね。長野まで繫げればいいのにって簡単に思っちゃいますけど資金とか需要がなんですかね、秩父の三峰口から清里の方とかも繋がったら面白いのになんかもったいないって思っちゃいます。いろいろ勝手に空想しながら見れる素敵な動画ありがとうございます。
盲腸線になってしまったおかげで行きにくくなって秘境化してしまいましたね(^^;
時刻表のないバス停はなかなか不思議でしたね。とても秘境駅ですが役場の最寄り駅なので村の中心地!駅のそばに役所がある駅なら寄居もそうでした。但し乗用車を使う人が圧倒的に多数派でしょう。大前食堂は食べれなかったのですか?ご乗車お疲れ様でした。
食堂は準備中になっていました(^^;
今日行ってきたよ!
おお、やはり吾妻線は乗りたくなりますよね!
@@railway1435 確かにこれと行った名所ゎないけど、無限大の達成感が大前駅にある
GEPさんがこれまで訪れた強豪高校の最寄り駅……グンマー編。新前橋、前橋駅。太田駅。これで高崎とキリューを訪れたらまた増えたハズ。
桐生もいつかやりたいです( ・∇・)
大前駅は関東の普通鉄道の駅としては最も西に位置している。
確かにかなり長野県寄りにありますからね(´ω`)
吾妻線は、大前駅から更に信越本線(現しなの鉄道北しなの線)の豊野駅(長野県長野市)まで延伸される予定だったそうですが、未着工に終わりました。大前〜豊野間の延伸を断念した理由として、当時の国鉄の財政が悪化したこともありますが、そのことよりも、大前駅以西の群馬県吾妻郡嬬恋村内は、恐らく活火山である浅間山の影響で地熱が高く、群馬県と長野県の県境に長大トンネルを掘削して、列車を通過させることが危険だと言う技術的な判断がなされた、とされています。
役場の最寄駅が秘境駅(?)とは意外でした(;O;)
まあ役場があるだけでお店とかが多いのはまた別のエリアみたいですね(^^;
ですね。もう少し遠い所に行けば、広大なキャベツ畑を目の当たりに出来たかも知れませんね。
吾妻線は草津が有名ですが、大前駅も良いですよね(^^)。
まあ草津の観光需要があるから残っている路線でもありますね(´ω`)
前回のアウトリバー(外川駅)も確かにモーチョー線でローカルだったけど、このビッグフロント(オーマエ駅)よりは栄えていた気がする。
外川は結構人多かったですからね(^^;
大前駅での折返し時間は何分くらいでした?
たしか20分弱とかなので、あまり遠くには行けませんね。
お盆休みに行ったばかりのところだ
10:25~の時刻表見ての通り本数スッカスカなので、周辺は何も見ないで、直後の折返しの列車に乗りましたw
一応、本来(?)の目的は八ッ場ダムの見物だったので…
この時もほとんどの人が折り返し列車に乗って帰ったようですね(^^;
帰りのキップはどうやって買うのか?
Suicaないけど。 それも映してほしかった。
自分は18きっぷだったので特に何もしませんでしたが、おそらく車掌さんに言って乗車券は発行してもらうしかなさそうです(´ω`)
わかりました。 参考にします。
大前駅の近くに金銀鉱山とか無いのだろうか?
何か地域経済を活性化させる手段が有れば良いのだが。
前は駅前に温泉旅館がありましたが、今は逆手にとって秘境駅として売り出すくらいでしょうか。
@railway1435
日帰り温泉とキャンプ場併用なんかも面白いかも知れませんね。
実は妖怪ウォッチというゲームに出てくる「おかわり」駅というのが
ここ大前駅に似てるんですよね…
そうなんですね(^^;
かなり特殊な駅だと思うので、参考にしたのかもしれませんね。
関東本土最西端と関東本土最東端がともに利根川水系というのが。
利根川の長さは全国2位ですが、流域面積は日本一で神奈川県を除く1都5県に跨がるばかりか、長野県佐久市臼田町の一部(市外局番が0274の区域。0274は群馬・埼玉・長野に跨がる)にも利根川水系だったり
市外局番が0274は群馬県の藤岡や富岡ですね。長野県佐久市は全域が0267です。
佐久市にもそんなところあるんですね( ゚д゚)
@@木嶋孝幸
佐久市は大半が0267ですが、旧臼田町にごく一部0274がありますよ(利根川水系の区域。埼玉県神川町の大半と同じく群馬県から電話線を引いたから)。
興味深い動画でした。ところで、切符はどうされたのですか?18切符ですかね?あと、帰りにの乗車時に車掌さんに見せるのですか?
18きっぷでしたが、この時は特に検札はなかったように記憶しております(´ω`)
@@railway1435 お返事ありがとうございました。
へーこんな駅なんですね。
この終着駅感がたまらない(´ω`)
一応民家あるようだが生活は大変やね。上田辺りまで線路伸ばせばいいのに。
上田とつながっていたら便利だったかと思います。
これってここから乗車する際はどうすればいいんですか?
乗車駅証明書発行機も無いので、車掌さんに申し出て精算することになると思います。
長野オリンピック以前、上信越道が開通する前は関越道の渋川伊香保ICで下道へ、吾妻線沿いに車を走らせ菅平超えて長野県へ行ってました。
長野原草津口駅でトイレ休憩がいつものルーティン。長野原草津口から万座鹿沢口まで2駅もあったなんて知らなかった!
山を越えて長野県須坂市に入るとすぐ長電バスエリアです
(^-^)
ここまで来るともう長野県もかなり近いですね(^-^)
リクエストは東急こどもの国線恩田駅です。鉄チャンなら引退間際の東急電鉄車両が見れる魅力だけ。後はを見つけられますかな?
東急もしばらくやってないのでやりたいですね(´ω`)
意外と人が住んでいますね。バイキングできる山でもないのですか?
見た感じでは登れそうな山は見当たりませんでした(^^;
万座温泉も鹿沢温泉も電車で行こうなんて思えない
まあ確かに電車で行く人はほとんどいないのでしょうね(´ω`)
大前駅前の建物がなくなった・・・
工事によって取り壊されてしまったようですね(^^;
@@railway1435 そうだったんですね!!
青春18きっぷを使い切る為に明日行ってみようかと思います
この駅、行ってみたいけどあまりにも条件が悪い。クルマで軽井沢に抜けるコースで行ってみたい!
確かに1日4本で間隔もすごく開きますからね(^^;
1980年の時刻表では大前疫病上り5本下り5本下り最終18:32!(◎_◎;)
万座・鹿沢口は急行草津5本特急白根季節列車で走ってました。交通公社の時刻表に鉄道とバスの表記がある吾妻線はちょっと異色の1980年時刻表でした。
長文失礼しました。
昔の時刻表を見返すと面白い発見があったりするのでいいですよね(^-^)
キャベツ畑があります。
キャベツ畑も見てみたかったですね(´ω`)
別に廃止してもおかしくはない駅のような…
2019年の台風19号で被災して、
今年の2月21まで大前―長野原草津口間は運転見合わせしてたんです。
また大前駅から長野原、中之条、
渋川の高校に通学している学生も
少なからずいます。
廃止になりそうな雰囲気はすごくありますね(^^;
@@railway1435 そういう雰囲気は30年前、私が吾妻線を利用していた頃からあったように思います。ダムが出来る事によって消えゆく川原湯温泉や、無人駅になる前の万座・鹿沢口や群馬原町なんかも帰省するたびに見てましたから…今回JRの皆様が何を見に来たのかわかりませんが、今後も大前駅の
存続を願っております。
あと復旧して運転再開の様子が
上毛新聞ニュース動画にアップされているのでそれも見て頂けたらと思います。長文失礼いたしました、
北軽井沢まで、伸ばすべき!
どこかとつなげたくなりますよね(^^;
@@railway1435 実は、近所は、北軽井沢別荘地です。2キロぐらい先です。
1日4本…。 大前GOD!(◎_◎;)
山田君、座布団3枚とって!!
確かにそういう感じになりますね(^^;
群馬に戻ってきてて草
千葉は結構行ったからそろそろ違うところに行かないと…(^^;
昨日、ぐんまワンデーパスで大前駅まで行って来ました。
如何にも「終着」感が満載の秘境駅ですね。
211系のソーシャルディスタンス席、僕も大好きですꉂꉂ😁
両毛線に乗った時も、必ず座ります。
あ、上越線に乗った時も座りましたꉂꉂ😁
大前は一度は行っておきたい終着駅ですよね(^^)
関西編もいつかは・・・
結構謎行先多いですよ。
胡麻、永原に始まり、大久保行き
カオス状態登場時の安土など。
近鉄だけど「宮津」行き急行
いつか関西もやりたいですね(^^)
乗り遅れたらヤバそう
1日5本しかないので待っているくらいなら隣の万座・鹿沢口まで歩いたほうがいいかもしれませんね(^^;
朝のNHKの交通情報で吾妻線になんかあつたときにしか聞かないw
まあまず行かない駅ですよね(^^;
オーマエ駅は本当に盲腸線の終着駅。オーマエからの列車だと殆どニューフロントブリッジ駅。ビターリバー駅(渋川)行きはあったかな🤭?
残念ながら、ビターリバー(渋川)行はありません。私の母親の実家の最寄り駅がビターリバーです。ビッグフロント(大前)発の最終は吾妻線の最終ですが、終車はハイケイプ(高崎)行です。
ここ数年で新前橋行きが増えましたね(´ω`)
サムネの字の枠太くなりましたね
地味なところによく気づきました( ・∇・)
改札無いけどこれ無賃乗車しまくれるやん
ローカル線の駅だとこんな感じの駅多いですが、無賃乗車はやめましょう。
「おおし」を太子って読むんだ
意外と読み方難しいんですよね(^^;
歩けよ!
大前駅は、ズバリ英語でビッグフロント。本当に何もないからカコ鉄さんもおそらくここまでは行かないと思う。(本人は行く気あるみたいだけど……)
本数少ないからよくリサーチしておかないとですね(^^;
android1899
じゃあ、万座・鹿沢口は英訳すると?
んん?このビッグフロント駅はアッシュトレー(灰皿)が設置されていない!😭
千葉じゃなくて群馬ですからね(^^;
トイレはボットン🚽ではなさそう。
便器の形状をみますと、非水洗トイレで使われるタイプですので、汲み取り式でしょうね。関東地方のJR東日本管内で汲み取り式が現存というのはとても珍しいのではないでしょうか。恐らく周辺は下水道はなく、作るとしたら浄化槽を設置しなくてはならない。設置する予算が計上されないというのは、鉄道会社にこの駅が見放されていると判断されても、仕方ないですね。
鈴木芳広 水洗式ではないんですね。もしカコ鉄さんがビッグフロント(オーマエ)を訪れるのだったら、トイレは車内で済ませることをオススメしますね。
やはり便所という表記が合っている感じがしますね(^^;
一コメ
早速ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m