【日立IGBT】EV-E801系G1,G4編成(男鹿線ACCUM)走行音 / JR EV-E801 sound
Вставка
- Опубліковано 11 гру 2024
- Japanese train running sound and view in the car.(AKITA/JR-East/Series EV-E801/HITACHI-VVVF)
JR東日本・男鹿線向けの蓄電池電車EV-E801系のG1,G4編成走行音です。本形式はJR九州のBEC819系をカスタマイズしたもので、EV-E301系と同じく"ACCUM"の愛称が付いています。主変換装置は同系と同じ日立製です。
・"DENCHA"、秋田を走る
JR東日本では2014年から烏山線へ直流線区向け蓄電池車のEV-E301系を導入していますが、東北エリアの大半を占める交流線区向けの蓄電池車は既に九州で実績のあるBEC819系をベースに導入することになり、男鹿線向けに2016年に先行車G1編成が、2020年に量産車G2〜6編成が日立製作所で作られ、2021年春から男鹿線の全運用を担っています。BEC819系と比較して側窓を分割化、ドアエンジンを空気式に変更した他、耐寒耐雪構造化、吊革配置と荷棚を一般的なものへ変更しています。それ以外は基本的にJR九州仕様のままで、電話ボックス式の運転室やバス用大型LED表示器はJR東日本内では違和感を覚えます。最もモーターの唸りはJR九州の車両そのもので、男鹿線なのに香椎線あたりに乗ってるように錯覚してしまいます。JR九州車をベースにした背景として、BEC819系がEV-E301系と比較してバッテリー走行時の航続距離が長く、完成度の高いシステムだったことも挙げられます。線区条件など導入条件に課題の多い蓄電池車ですが、気動車を廃止することで給油設備が不要となり、運転士免許をECのみと出来るメリットもあり今後の拡大が注目されます。
01-10.JR東日本(東北エリア) / JR-EAST Tohoku area
• 01-10.JR東日本(東北エリア) / J...
東北でJR九州らしい車内が見られるのは面白いですね。
JRでこのドアチャイムとは珍しいな
ドアチャイムが名鉄、名古屋市営地下鉄、西武
あれ、横浜地下鉄が忘れているよ😂
ドアチャイムがJR東日本とはかけ離れてる。
音がE231系1000番台ににてる。
見た目に反して落ち着いた車内ですね。
車体はほぼBEC819系(窓が違う)、ドアも819系でドアエンジンは817系、ドアチャイムは名鉄や西武のは面白いな〜😅
ドアチャイムが名鉄ですねw
この車両は、九州にいる蓄電池で走る車両がベースであっていますか?
あってると思います。
空気式ドアではかえってJR東日本のアイデンティティを失っているような…😓
総ガラスの袖仕切りは意外でした。JR東日本流になるとか、コストダウンを優先した設計だと思ってました。
運転台や方向幕は東日本流になっていると思ってました。顔つきがかなり違いますし。
ヘッドライトが上部に移ったのは着雪対策かもしれませんね。
前面上部の割付は方向幕もろとも首都圏通勤型のそれがそのまま流用され、前面扉も貫通路対応を止めて全室運転台になっていると思ってました。