信康事件の真相とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 137

  • @龍希-j6k
    @龍希-j6k Рік тому +1

    家康公は築山殿と信康には本気ではらわた煮えくり返ってたと何かの資料で見ました。信長に対する面子を保つ為に泣く泣く切腹を命じた…では無くてほぼ家康の独断だった筈です。そこまで家康がキレた1つの理由として築山殿は武田と内通、武田側の武将と不倫関係になってたって話も残ってる様です。

  • @ch-li5xh
    @ch-li5xh Рік тому +4

    私は築山殿の悔しさ、十分理解できます。

  • @cleaner9773
    @cleaner9773 Рік тому +26

    この時代の親子関係を見ると、家康と信康の関係だけでなく武田家だと信虎は嫡男の晴信に追放されているし、晴信は嫡男の義信を廃嫡している。そして義信の側近が処刑されたり追放されている。斎藤家(一色家)も斎藤道三と義龍の間で相克があるし、この時代に親子で殺し合いにまで発展するのは多くは無くとも決して滅多になかったことと言うわけでも無い。
    最上家などもそうだし。養子まで含めたら上杉家もそうだよね。家康が信康を廃嫡したり殺害したとしても何か理由があったんだろうというのは想像に難くない。

  • @moto87e
    @moto87e Рік тому +3

    とにかく真実が知りたい!なんか資料出てこないかな~

  • @se1261
    @se1261 Рік тому +6

    迫る最大のどうするポイント!

  • @ナオ-t5m
    @ナオ-t5m Рік тому +7

    当時生まれても幼くして亡くなってしまう場合も多く大人になるまで育つかわからないので、長丸が生まれたからというのは無理があると思う。

  • @4561895
    @4561895 Рік тому +13

    個人的には、秀忠を後継者に考え、信康を廃嫡しようとするには、あまりに年齢差があり、かつ秀忠が出生したばかりすぎて、どうだろうか?後世の自分たちから見れば、秀忠が二代将軍となり徳川家を継いだのでそうも思いますが、当時の当事者からみたらどうだろうか。庶子扱いとはいえ兄に秀康もいたし。家康自身も敵をかかえ武田家も健在。成人した長男を殺してまで赤子の三男を後継者に考えるかな

    • @mwmw0518
      @mwmw0518 Рік тому

      家康公は、信康が領民や家臣を手討ちにする乱暴者で愛想が尽きていた。家康公にも口ごたえばかりしていたみたいで将来廃嫡も考えていました。そして、信康は信長の娘婿であることを誇りに思い、信長の事を尊敬してました!築山殿は信長が家康家臣と通じて刺殺させましたが、信康のことは頼もしい一門衆として、期待していました。家康公は、愛妻築山殿を信長に殺されたことを知ってガチ切れして、信長への当てつけに信長にとって大事な娘婿である信康を切腹させたのです。これが真相です!!自分は母方が本多家の分家の末裔で、代々本多家に伝わってきた信康切腹の真相です!!

  • @nkaqua2283
    @nkaqua2283 Рік тому +7

    山岡荘八さん原作の大河「徳川家康」でも 信康切腹の報を受けた家康が 土砂降りの雨の中で「なぜもっと慎重に生きなかったんだ!」号泣するシーンがあって 無念さを家康役の滝田栄さんが熱演していました…松潤!見せ場楽しみにしてるよ!

  • @sanada-taizou
    @sanada-taizou Рік тому +4

    そりゃそうだよね、さすがに信長とはいえ跡継ぎを殺せって言われて「はい、わかりました」とは言わないよね。
    長年の引っ掛かりが取れました。

  • @ジュサンミ
    @ジュサンミ Рік тому +5

    おなごはここぞと言うときに死を選ぶもの、そなたも覚えておきなさい
    的なことを真矢みきさんが言ってましたね フラグ回収ですね

    • @覇海
      @覇海 Рік тому +5

      瀬名も信康も、家康と徳川家の為に自ら死を選びそうな感じがしますね

  • @東洋鬼子
    @東洋鬼子 Рік тому +4

    この事件に深く関わっている酒井忠次ですが、彼の子が後に庄内藩を開きます。実は庄内藩の領内には松平信康を祭神とする神社があり、現在も存在します。

    • @chikajoumon5707
      @chikajoumon5707 Рік тому

      いわゆる「みたましずめ」ですかね。
      酒井家は祟りを恐れ末長くお祀りすることにしたのでしょう。

  • @MrYesman999
    @MrYesman999 Рік тому +10

    私は家康と築山殿との不仲が全ての要因のように思います。築山殿の武田側への内通がなかったとしても、築山殿は岡崎城に家康が制御できない勢力を信康中心に作り上げていたため死に追いやられ、信康は築山殿の強い影響下にあったため家康の元での立場を無くし切腹を選んだのではないでしょうか。

  • @yoshida8359
    @yoshida8359 Рік тому +5

    築山殿役だった池上季実子さん綺麗だった。

  • @uomouomouomouo
    @uomouomouomouo Рік тому +3

    秀忠は三河の有力国衆の西郷家の血筋。駿河が出自で主家も滅んだ築山殿の産んだ信康よりも、後継者として現地の人たちに望まれたということではないかと。ちなみに西郷家は長篠で酒井忠次の指揮下で武田撃退に貢献するなど両者の関係は深くいとか。酒井が徳姫の信長への讒言に乗っかったのもそういう背景があったと考えると分かりやすいように思います。

  • @tailsub3068
    @tailsub3068 Рік тому +4

    いくら自分に男児がいないとはいえ、信康事件時の信康の年齢って20~21歳くらいですよ。
    家光も秀忠が24~25歳くらいで生まれてますから、じゃあ秀忠が廃嫡を恐れたかってそんなことないでしょうし。
    織田家の話ですけど、信忠に三法師が生まれたのも22~23歳で、じゃあ同じように廃嫡を恐れたか?ってそれもないでしょうし。
    やっぱり後継ぎ問題を中心に信康事件の原因とするのは早計なのでは?

  • @トモプロチャンネル
    @トモプロチャンネル Рік тому +1

    何の資料からなのかわからないですが、酒井忠次は、息子の所領を増やしてほしいと家康に願い出たら、信康のことを持ち出し「お前でも子が可愛いのか」と言われて、黙って去ったということがあったそうですね。

  • @秋永剛志-q3h
    @秋永剛志-q3h Рік тому +1

    広告、多すぎ!

  • @yuyu2590
    @yuyu2590 Рік тому +2

    早く本能寺の変の見解がみたいです!自分は、秀吉説かな(笑)

  • @周-t4i
    @周-t4i Рік тому +2

    築山殿の首を家康が安土城の信長へ届けています。最近は信長の事件への関与はあまりないという指摘を見ますが、信長の関与がないなら、わざわざ家康が信長のもとへ築山殿の首を送らないはずです。
    あと信康事件の時は37歳の家康が70歳過ぎて生きていたことは、信康事件時点の家康は知りようがありません。生後数ヵ月の秀忠が夭折せずにすくすく成人になれるか(実際に家康の七男と八男は6歳で夭折)、家康は秀忠の成人まで生きていられるか(家康が孫の家光のように47歳で亡くなっていたら、秀忠はまだ成人前)がわからず、家康が信康を斬ったのは跡継ぎでみるとかなりのリスクです。武田信玄の義信事件では、勝頼という跡継ぎの代打がいたので。

  • @m.i.9104
    @m.i.9104 Рік тому +5

    確か徳川姓って信康が生きていた頃は家康一代限りと言う限定的な姓だったような記憶がありますが。

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  Рік тому +3

      一代限りという話は聞いたことないですが……出典がわかれば教えていただきたいです。

    • @m.i.9104
      @m.i.9104 Рік тому +4

      すみません、家康個人と言う事でした、出典は日本大百科全書(徳川氏:上野秀治)ですね。

  • @pinocciokun
    @pinocciokun Рік тому +5

    解説ありがとうございます。
    家康が岡崎の国衆へ信康と連絡を取ってはならぬと指示を出した事は築山殿にとって大きな出来事だったのではないかと考察しています。
    築山殿にとって信康が彼女の人生の全てだったように思えてなりません。
    大岡弥四郎事件も危機が差し迫った岡崎において何とか信康を生かそうと武田方とコンタクトを取っていたのではないでしょうか。
    事件後、信康とは直接はなかなか会えない中、家康からの信康の岡崎追放という彼女にとって衝撃的な指示が下り溺愛する信康と会うのが絶望的になってしまっていた。
    信康が元気でいるのか気が気でない築山殿はあの手この手で信康と連絡を取ろうとしていたが国衆や周りもどうしていいかわからず家康に相談。家康も国衆に信康とのやり取りをするなと指示。
    信康との連絡手段を絶たれ築山殿は絶望。結果死を選んだように私には思えます。

  • @ダトウアキシノ
    @ダトウアキシノ Рік тому +32

    お言葉ではありますが、一門衆とはいえ正室から生まれた長男を家来として仕えさせるのは家が乱れる素と考えるのが自然だと思います。家康は信康の居場所を転々とさせて「命までは取らないが出家して僧侶になれ」と時間をかけて説得しようとしていたのではないでしょうか。しかし、信康は出家するくらいなら武士として最期を迎えたいと説得を頑として受け入れず切腹したのではないでしょうか。

  • @neo-chinidone
    @neo-chinidone Рік тому +30

    諸説有る中、今回の解説が一番説得力が有ると思いました❗

  • @ゆうちよっち
    @ゆうちよっち Рік тому +3

    もしも信康が死んでいなければ、徳川幕府が260年も続いたのか、ふと気になりました。

    • @hskwmnb
      @hskwmnb Рік тому

      また今とは別の令和になっていることでしょうね。令和じゃないのかも、和令かも(笑)。

  • @sllark100
    @sllark100 Рік тому +7

    傅役の平岩親吉の立場はどうなっているんですかね

  • @SatoMori.
    @SatoMori. Рік тому +44

    有村築山殿は自らの命と引き換えに信康を助けてやってくれ、って自害するんじゃないかな。自分がそうやって氏真から助けられたみたいに。真矢みきさんの言葉が効いてきそうです。

    • @ヨシヒコ-i6u
      @ヨシヒコ-i6u Рік тому +14

      同じ様に松本家康は松嶋菜々子さんから、お家のためなら家族でも見捨てろって言われていたので…

    • @rin4408
      @rin4408 Рік тому +9

      それありそう!

    • @ダー子-k1c
      @ダー子-k1c Рік тому +4

      そうなんですよね。僕もここにはまると思っています。 ただ、菜々緒築山殿は、粛清された気がします。 辛いです。

    • @hskwmnb
      @hskwmnb Рік тому +1

      @@ダー子-k1c 菜々緒築山殿は、もしかして酒井忠次と恋仲だった、という設定でした。つらい中にも築山殿には、ささやかなロマンスがあったのかと、気持ちが救われた覚えがあります。「おんな城主直虎」のときですね。

    • @ダー子-k1c
      @ダー子-k1c Рік тому +2

      @@hskwmnb   小平次 笑  直虎は、長篠くらいまでしんどかったので、家康パートが癒しでした。 直虎と築山殿仲良しでしたよね。 直虎も本当に好きでした

  • @敦子鈴木-g4e
    @敦子鈴木-g4e Рік тому +1

    長丸はまだ赤子で、無事に育つ保証はありませんでした。子供のうちにたくさん死んだ時代です。長丸ができたので三郎は無用になったと家康が考えたという推察はちょっと無理だと思います。

  • @cacaoberryz4128
    @cacaoberryz4128 Рік тому +1

    先生、こんにちは。
    徳川家の末裔の方がいらっしゃる為に、様々な配慮の上で、最低限の表に出せる史実を元に考察や小説やドラマが作られていると拝察してる者です。
    いつか、我々の民度が上がり不用意なバッシングなどが減り、当時の事件が後の民主主義に繋がったんだよね、と理解ができる世の中を、私は待ちたいと思っております。

  • @マルプー-r1p
    @マルプー-r1p Рік тому +11

    武士道さんの考察に
    一票!!!

  • @飯富源四郎
    @飯富源四郎 Рік тому +13

    初コメです、いつも楽しく見ています!
    信長や長丸は無関係だと思います。この件は徳川家臣団の対立で信康は担がれて調子に乗りすぎたのではないかと思います。
    なので早い段階で信康の切腹が決まっていて、それを止めようと築山殿が死をもって助命嘆願したのでは…
    徳川幕府はこの事件をきっかけに家臣団結束、武田家家臣登用で人材使いよう、石川数正出奔で家臣団再編などを経て260年続く政権の土台となったかと思います。

  • @ひーくん-f4m
    @ひーくん-f4m Рік тому +5

    抗議の切腹・・・豊臣秀次を思い出しますね。彼も秀吉の命令ではなく自ら切腹した説がありますし。

  • @旨味さん
    @旨味さん Рік тому +2

    大岡弥四郎に名前が変わってるんですね。ずっと大賀弥四郎で覚えてたのに!

  • @4561895
    @4561895 Рік тому +2

    秀忠氏に有力な外戚勢力があれば別ですが、秀忠の生母・西郷の局の外戚勢力はさほどではない勢力ですし(西郷の局の養父・西郷清員は酒井忠次の妹婿なので、一応酒井忠次が外戚的立場になるのかな)、信康、築山が自主的に自害したという話は、家康にとっても信長にとっても一番都合が良い筋なので、案外「どうする家康」では近い感じで描かれるかも

  • @historywatcher5420
    @historywatcher5420 Рік тому +6

    信康の自害の時に介錯した天方通綱は徳川家を出奔して高野山に行ってしまったんですよね。やはり介錯したことを後悔したんですかね?その後、家康の次男の秀康に仕えることになりますが。

  • @tsugataka
    @tsugataka Рік тому +10

    築山殿と関係が冷え切っていたと断言していますが、これは通説であり事実ではありません、不明です。
    ただ状況から見ると家康より信康を第一優先にしていたようには感じてます。
    信康は組織の中での立場が曖昧であったという説もあり、事実、家康の下知が出さた以降も国衆が振り回された記述もあるようです。
    築山殿や信康が大岡弥四郎事件に関与したかは定かではありませんが、築山殿の最期を考えると、信康に権力を握らせたかったと思われます。
    ただ家康は信長との会談後しばらく先延ばしにしていた事実もあるようなので、築山殿と信康の処罰に関してはかなり葛藤していたと考えられると思います。
    「どうする家康」では仲睦まじい様が描かれているので、どう進展していくかが楽しみです。

  • @黒狐-t8l
    @黒狐-t8l Рік тому +5

    良い意味でも信康に男子が産まれてたら前の大河ドラマの源頼家の子供の一幡みたいに殺されてたかも

  • @タイガーアイ-m2z
    @タイガーアイ-m2z Рік тому +14

    この前合コンで、タイムマシンがあったら過去、未来どっちに行きたい?
    って質問されたから、過去に行って信康事件の真相を見てくるって言ったら、妙な空気になりました。
    危うく友達から切腹をさせられるとこでした。

  • @アフサラールジャラル

    ミスター動画ご苦労様です。家康は武田信玄が自分に謀反を起こそうとした義信を早急に処理して成功したのと、逆に息子の義龍の処分をもたもたしていて逆に殺された斎藤道三という実例を同時代で知っている訳ですからねえ。

  • @オラナオヤ
    @オラナオヤ Рік тому

    こんばんは❕相手の人の言う事は半分正解ですが半分は不正解❕婚活パーティー楽しそうですね❕おじさんは行った事が無い❕人生楽しければ良いと思う❕だがたまに淋しい時があるが酒飲んで寝る❗

  • @N-KJ
    @N-KJ Рік тому +1

    最後のこの推察、いい線いってるんじゃないかな?っていうまさに手前味噌発言が面白くて笑った😂

  • @cancan5892
    @cancan5892 Рік тому +23

    以前の説では、信長が自身の嫡男と比べて信康が優秀なので、将来を危惧して彼の切腹を命じたというのがありました。私個人としては、やはり親子間で何かどうしようもない葛藤や齟齬があって、結果的に信康が自ら自害を選んだのでは?!と考えます。”三河物語”や”当代記”は、あくまで後の世に後付けの形で書かれたものだと思われるし、こういう微妙な問題は、一つの理由があるというより様々な理由が絡まり、最終的に収拾がつかなくなる、というのが普通です。明らかな理由があれば、これらの記録に記されているはずです。酒井忠次が弁明しなかったのも、家康の意を汲んでのことだったと感じます。いくらいろいろあっても、親が子の切腹を望むのは究極の選択なので、おそらく信康自身の決断でしょう。廃嫡の不名誉とそれへの抗議、武士としての誇り高いけじめだったのではないでしょうか。

    • @sanada-taizou
      @sanada-taizou Рік тому +7

      そりゃそうだよね、さすがに信長とはいえ跡継ぎになるだろう長男を切腹させろって言われて「はい、わかりました」とは言わないよね。
      長年の引っ掛かりが取れました。

  • @ぶんです-e5i
    @ぶんです-e5i Рік тому +9

    地域派閥のゴタゴタは武田でもあったし、江戸幕府の初期でも本多と大久保の家臣派閥対立とかあったし信康も派閥対立から謀殺されたって説は
    ありそう

  • @rscim2033
    @rscim2033 3 місяці тому

    とりあえず、いい加減に信長指示という妄想説は各所で止めようや。

  • @黒狐-t8l
    @黒狐-t8l Рік тому +3

    これからいろんな子供達が産まれると思うと楽しみでもあるし悲しみもありそう😢

  • @長瀬深水
    @長瀬深水 Рік тому +21

    家康は後年関ヶ原の戦いの時秀忠が上田城攻めで遅れて間に合わず信康が生きていればと嘆いたとの事。家康は信康事件を後悔していたのかな?

    • @黒狐-t8l
      @黒狐-t8l Рік тому +5

      戦いは異母兄の結城秀康や同母弟の松平忠吉の方が強かったらしいですね…

  • @yourpal9424
    @yourpal9424 Рік тому +21

    去年の鎌倉殿もそうですけど武士道さんの考察推理動画大好きです!説得力もあってドラマではどう描かれるのか。シリアスでディープに描いてほしい…

  • @深縹-t1q
    @深縹-t1q Рік тому +2

    自害に追い込んで殺害したのは信長さんではなく家康さんなんだから~
    公平に考えて歴史的評価は豊臣秀吉さんに対する豊臣秀次さんと同じ感じだよね~
    江戸幕府が長く続いたから後世で多少名誉回復できただけで、家康さんの存命中はずっと話題に上げるのもタブーな話だったと思う~

  • @タカトラくん
    @タカトラくん Рік тому +5

    鷹狩りのお誘いや誘うときは何か起きますね・・直接話しておかなければならない時が鷹狩りなんでしょうね・・実際はハンティング&心身を鍛える等でしたよね?信康事件・築山殿の件はもう何も言えません(´;ω;`)

  • @miyukiwaon3836
    @miyukiwaon3836 Рік тому +2

    黄金の日々のぜんじゅぼうの処刑と同じです😓⤵️⤵️

    • @hirohiro4474
      @hirohiro4474 Рік тому +2

      私も思い出しました。懐かしいですね。

  • @dindon1969
    @dindon1969 Рік тому +7

    廃嫡って必ずしも処刑を意味しないと思うんだけど、
    嫡男のプライドが許せなかったんですかねぇ。
    父親の方は生かしたかったのに、
    息子の方は武田義信同様
    自害してしまったっていう。

  • @ヒロヤン-x4t
    @ヒロヤン-x4t Рік тому +3

    信長にとって徳川家は武田氏が滅んでしまえば用済みであったと思う。もし、本能寺の変が無く、信長が長生きしていたら信康だけでなく家康もやられていたと思う。

  • @sawayuki3644
    @sawayuki3644 Рік тому +15

    有村架純さんはるろうにでも剣心を庇って自ら死を選ぶという役だったので、どうする家康でも、家康やワガコを守ろうとして自らの命をたつ気がします。

    • @中三川
      @中三川 Рік тому +3

      そうですね。

    • @Landius0228
      @Landius0228 Рік тому +6

      そういえばもっと前の菜々緒さんが演じた瀬名も自らの命で信康の命を換え…という理由で死を選んだ終末。

    • @中三川
      @中三川 Рік тому +4

      @@Landius0228 そうですね。有村架純さんの、瀬名さんも、そうかな❓どうする家康では私多分涙が止まらないぐらい悲しい回なりそうです🍒

  • @eiichiawata1034
    @eiichiawata1034 Рік тому +5

    後半の推理、とても興味深く拝聴しました。ただ今回の大河ドラマでは信長がとても傍若無人に描かれていますので、なんらかの指示や関与がありそうな気もします。放送を楽しみに待ちます。

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 Рік тому +25

    三河物語に書かれている信康の暴虐ぶりは、古代中国の桀王、紂王の話とそっくりですね。つまり王朝の創始者を美化するため、前王朝の最後の王をことさら悪く書くというものです。日本書紀にも同じような記述があります(武烈天皇)。
    三河物語の著書はこれらの古典を当然知っていたはずなので、その影響を受けた創作に近いと個人的に思います。

  • @ももももも-b5x
    @ももももも-b5x Рік тому +5

    武士道さんの考察に納得です
    あんなに苦労して今川から助け出した妻と息子が、自分から離れていってしまい、なんとか説得して命は助けたいという思いがあった中、
    それぞれ自害してしまったのだと思いたいですね

  • @明日も雨-h4o
    @明日も雨-h4o Рік тому +12

    この事件ぼんやりとは知っていましたが、大岡弥四郎事件や国衆同士の派閥争いのような状況までは知りませんでした。現在放映中の一丸となっている家族が、これからどういう顛末で悲劇に見舞われていくのか?楽しみというと変ですが脚本と役者さんの演技に期待したいと思いました。

  • @zatuyoukakari
    @zatuyoukakari Рік тому +3

    そうなると築山殿が謀反に加担したと疑われるあたりがどのように描かれるかが大河の見どころかな?
    千代の暗躍でしょうか?

  • @y0910
    @y0910 Рік тому

    大岡弥四郎(滝田家康の方は大賀弥四郎名)の鋸引きは滝田大河のときは俳優さんがめちゃ演技上手くてマジでムカつくやつだったから、鋸引きになった時はざまみろと思ってしまいました。

  • @タカタカ-e8m
    @タカタカ-e8m Рік тому +5

    酒井忠次が引退して息子の所領が少ないから文句言いに行ったら
    お前でも子供が可愛いか?
    と言われてるじゃないか!
    ずっと恨んでたが有能やから、仕方無く使ってたんやろ!

  • @馬路まんじバーチャルなろうメイド

    タイトルどうしたので!?

  • @三宅猫之助
    @三宅猫之助 Рік тому +26

    神になった家康に落ち度があったとは書けっこないし、「信長が信康の排除を強要した」「信康が数々の不行跡を働いたので仕方なく」というストーリーを作った可能性は高そうですね……

    • @hamham3601
      @hamham3601 Рік тому +8

      信長が命じたらしい説と
      家康が信長にお伺いしてから
      自害させた説があるようですね。
      どちらにせよ、神君家康の威厳を
      保つ為に後から都合の良い方向に
      書物を残したとかそっちの方が
      可能性は高いと思われるが
      何故最終的に自害する事に
      なったのかが不可解ですね。

    • @nekoshamamogi
      @nekoshamamogi Рік тому +2

      ​@@hamham3601さん
      死人にくちなし、死んで貰わないと真実が漏れる場合が心配ですよね。

  • @康到岡辺
    @康到岡辺 Рік тому +2

    瀬名が寝取られたのがほんとなら家康が瀬名を殺害するのは不思議じゃないと思いますがね
    愛が深ければなおさら
    信長に命令されなくても殺したと思う

  • @sorakara7795
    @sorakara7795 Рік тому

    今回の家康が、息子や妻を手にかけることはないとなると、自外するのかなと。脚本はそっちにもっていく展開。
    描き方は、『真田丸』の秀次か小早川秀秋の最期に近いのかな?

  • @uhh53521anne
    @uhh53521anne Рік тому +11

    家康の信頼を失っていった悲しみから、自ら幕を引いたという結末が1番納得出来る、今回のどうする家康での描き方ではないだろうかと思いました。ドラマのこれからが楽しみです。
    解説も楽しみにしています

  • @長谷川良行-w2e
    @長谷川良行-w2e Рік тому

    お疲れ様です❗️
    岡崎城主・松平元康がそのまま後の家康なら「岡崎ク一デタ一未遂事件」や後の「信康・瀬名ちゃん事件」はなかったと思いますね。

  • @イチコレ
    @イチコレ Рік тому

    この官房長官では国民の命などほど遠い…真っ先にこの男は逃げるでしょうよ 武士の出では
    なそう

  • @鳥井広子
    @鳥井広子 Рік тому +2

    考察大変に面白かったです。
    今後大河ではどのように描かれていくのか、胸が痛くなります。
    どの家にも後継者争いがあり、長男が継ぐはずなのに、後に生まれた子に継がしたい場合問題が起きたり。現代ではわからない一歩先は殺されりする緊張の時代、後継者でなくなる場合死を選ぶこともあったかも知れませんね😢

  • @藤丸立花-k1k
    @藤丸立花-k1k Рік тому +3

    信康事件は第一級史料らしい信長公記には何も記述がないのでしょうか?

  • @がりぴ-p4g
    @がりぴ-p4g Рік тому +9

    武士道さんの考察が一番合点がいきました。
    ただ今回の大河では「虫も殺せない兄上」と温厚さが執拗に強調されているので
    ちょっと違う描き方になるような気もしますね。
    先日の夏目さんのような古沢マジックに期待です。

  • @中三川
    @中三川 Рік тому +3

    信康事件は、歴史で、習ったり、大河ドラマでやったり、しましたね、どうする家康では信康さん役は細田さん、瀬名さん役は、有村架純さん、歴史とはいえ、家康さんに、とっては悲劇な、話ですね、もし、どうする家康で信康事件やったら、多分、瀬名さんロス信康さんロスなりそうな私ですあー今から考えると辛くなる。私だけかな絶対信康さんロスなりそうかもね。

  • @toshichika720
    @toshichika720 Рік тому +2

    徳川信康肖像画かっこいい

  • @聖子-o7o
    @聖子-o7o Рік тому +9

    いつの時代も、親子であっても解り会えないパターンありますね。秀忠も(私的には)家康から見れば出来た息子では無いと思うし…😅

    • @小野澤親
      @小野澤親 Рік тому +6

      秀忠は家康の考えを理解し、忠実に実現しようとしていた事と、秀忠が自分自身をよく理解していましたから、そんなに馬鹿ではなかったように思えます。秀忠も20世紀の世では評価の低かった歴史上の人物でした。

  • @tacyu5595
    @tacyu5595 Рік тому +9

    なるほど、いいセンいってます……のかな(笑)。
    ところで鷹狩りは、本来のレクレーションに加えて
    ①地形調査~いくさを想定した戦術演習
    ②戸外での密談
    という目的もあった、と何かの本に書かれていた記憶があります。

  • @袖ヶ丘礼文
    @袖ヶ丘礼文 Рік тому +2

    先生の太刀筋はいつも見事なものでありまする。

  • @田中-n9h
    @田中-n9h Рік тому +7

    何か豊臣秀次事件と被る所多いね
    家康も割りかし残虐な事してるんだな

  • @雷音丸轟
    @雷音丸轟 Рік тому +5

    家康は生涯何度も性格が変わったらしい。それが何を意味するのかが歴史のIFの面白さだと思う。

  • @tailsub3068
    @tailsub3068 Рік тому +6

    子がいないだけなら、弟を養子にして継がせるパターンもありますからね〜
    信康と秀忠の年齢差はそれくらいあったし。
    信長の許しをもらえた状況からも、武田への内通の疑惑を原因とみる以上の説とは言えないかな〜

  • @horikawa2012
    @horikawa2012 Рік тому +7

    「当代記」は家康の死後まもない寛永年間に執筆。主な編纂者とされる松平忠明は家康の外孫。関係者の記憶もまだしっかりしているし、忠明の格から相当程度、事実に即したことが書ける立場にあったのではなかろうか。要は資料的な価値がかなり高いとみて良さそう。やはり家康主導で信康排除に動いた可能性が、極めて高い
    仮に信長の命令で信康切腹となったのなら、何か所も城を転々とさせず、早々に腹を切らせる筈。命令に従う以上、最終段階で信長の疑念を呼ぶような行為をしても仕方がない。やはり家康自身が信康排除を主導したからこそ、土壇場になって迷いが出たのではないか⁈築山殿は確かに「抗議の自害」の要素が強そう

    • @mwmw0518
      @mwmw0518 Рік тому

      自分は本多家の子孫の者です。女系ですが😅本多家伝承の信康事件の真相は以下です。

    • @mwmw0518
      @mwmw0518 Рік тому

      信長は、別に信康を殺せなんて家康公に言ってないですよ!処分は任せるとは言いましたが、まさか家康公が信康を切腹させるなんて思ってはいませんでした。信長は謹慎させるくらいだと思ってました。でも、信長は、密かに野中重政に命じて、家康公の正室の築山殿を、彼女が二俣城に蟄居させられている息子の信康に会いにいく道中で刺殺させました。築山殿を愛していた家康公は、激怒して信長への当てつけに、信長の娘婿である信康を切腹させたのです!家康公は、信康には身内の情はあったのですが、あまり父親に従順な息子ではなかったし、領民や家臣に対して無礼討ちをするなど愛想もつきていて廃嫡も考えてましたが、信長が築山殿を謀殺しなければ、信康に死を命じることはなかったということです。この話は真実であり、確かなソースからのものです!

    • @mwmw0518
      @mwmw0518 Рік тому

      それからちなみに信康は家康公を恨めしく思いながら切腹したので、父上を見守りますということはないと思います。家康公の最愛の息子は、秀忠の同母弟松平忠吉です!

    • @mwmw0518
      @mwmw0518 Рік тому

      もちろん、この命果つるとも父上を見守り続けますというフレーズは、美しく尊い孝心でとても感動いたしましたが、これを見たある方が、これは信康のことではなく、関ケ原で負った時の傷で身体を壊して若くして亡くなった最愛の四男忠吉が、先立つ不孝で残していった父君家康公のことが心配で、多分このような心情で家康公を草葉の陰で見守り続けられたのだろうと言っていました。あまたいる家康公の子女のうち、可愛がっつおられた亀姫、督姫の姫君方よりも家康公は、四男忠吉公の事を大事に思っておられ、人徳高く見目麗しい忠吉公も孝心篤い方でした!

    • @mwmw0518
      @mwmw0518 Рік тому

      上👆は、岳真也さんが書いた本で家康と信康、父子の絆、サブタイトルでこの命はてるとも父上を見守りますとある本について私がコメントした内容です🐻

  • @おばあちゃんになりました

    既婚男性で、新しい女性ができると、妻子に消えてほしい(死んでほしい)という気持ちになる人は、けっこう存在する気がします。
    家康もそれなのでは?

  • @克年赤木-e8l
    @克年赤木-e8l Рік тому +4

    武田への内通、か、家康の信長への忖度

    • @克年赤木-e8l
      @克年赤木-e8l Рік тому +4

      信長は殺すつもりはなかった、が、信長の機嫌をとるために家康が殺した

  • @ウエストヴィレッジ
    @ウエストヴィレッジ Рік тому +5

    (今回の大河ドラマで五徳姫役の)乃木坂の久保史緒里ちゃんをDVするなんて許されない!

    • @Abe-Wanta
      @Abe-Wanta Рік тому +3

      そうだ、そうだー、ちゃん久保 に DV なんて 許されないぞー。
      ( by 故郷が同じで、交流のある サンド 伊達 )

  • @佐藤イチロー-u2p
    @佐藤イチロー-u2p Рік тому +3

    この時点では、無事に育つかわからない後の秀忠では無く、兄の結城秀康が後継者最有力では?

    • @y--sizuki
      @y--sizuki Рік тому +5

      徳川秀康は、
      正室でもない侍女の万(お古茶)の方だから、そもそも信康没後は、存命の長子ではあるけれど、
      非嫡流子だから、どうやっても宗家の家督は継げないんですよ!
      だから、敵に近しい存在の秀吉めに養子に出してもその扱いが妥当と評価されています。
      人物の器的にも秀忠のほうがより英才養育を受けている扱いだしね……。

    • @佐藤イチロー-u2p
      @佐藤イチロー-u2p Рік тому +1

      @@y--sizuki 北朝鮮の三代目後継指名の、金兄弟みたいな関係ですな。

    • @黒狐-t8l
      @黒狐-t8l Рік тому +5

      残念ながら産まれた順番は早くても母の身分で跡取りになれなかったケース…

    • @黒狐-t8l
      @黒狐-t8l Рік тому

      @@y--sizuki まぁ自分だったら越前70万石の殿様に成れるだけでも充分に有り難いですね…

  • @kazuo7248
    @kazuo7248 Рік тому +1

    信康は、有能だったかもしれないけど。生きてたら、信長に滅ぼされるだろう。武田義信と、かさなるかな

  • @つぐつぐ-x5h
    @つぐつぐ-x5h Рік тому +11

    抗議の切腹、なるほどと思いました。
    原因としてまだ生まれたばかりの長丸の
    せいとは考えられないので(まだ無事成長するか分からないし)
    やはり父子の路線の対立かと思いました(ᵔᴥᵔ)

  • @cesiria1973
    @cesiria1973 Рік тому +2

    大岡弥四郎はあの大岡越前の親戚の家なんですか?

    • @木元西
      @木元西 Рік тому +2

      大岡忠相は、弥四郎の従兄弟の子孫だと言う説があるそうです。

  • @タカタカ-e8m
    @タカタカ-e8m Рік тому

    母親が死んで信康は意地を張って自害したんやろ!
    別に世継ぎを外された訳やないと思うぞ!

  • @creamy2048
    @creamy2048 Рік тому +1

    皆さん難しく考えすぎで、単純に家康が信康を気に入らなかったので殺しただけです。戦国時代の人の命は非常に軽かったのです。

  • @tikatika1576
    @tikatika1576 Рік тому

    ・当時の鷹狩は軍事訓練、軍事調査のようなものですよ。信長に自領の地理を把握してもらいたかったのでは
    ・信長は民には篤いですよ。

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  Рік тому +4

      もちろん軍事訓練としての側面があることは知っていますが、晩年の家康の様子などを見ていると、たんなる訓練だけではなくスポーツ的な楽しみもあったと私は考えています。

    • @tikatika1576
      @tikatika1576 Рік тому

      @@sengokubanashi 葵徳川三代では大阪の陣の後に家康は執拗に鷹狩をしたことに関して兵馬を鍛錬したと言っています。あまり伊達政宗を挑発するなと諫言した秀忠と家康が喧嘩をする面白いシーンになったのですが。
      ジェームス三木の創作という可能性もあるけど、否定する根拠もありませんな
      もしかして、武士道さんは葵徳川三代を見てないのですか

  • @タカタカ-e8m
    @タカタカ-e8m Рік тому

    まーずっと釈明もしなかった酒井忠次を内心恨んでたんだからな~
    多分、築山殿は仕方無くとも信康は助けようとしたんやないの?
    だが、信康が頑なだったから、諦めたんやろ?
    どうする家康で、いい感じの築山殿をやってるのに、どうやって死なせるんだ?
    そもそも、武田の間者と言われてる医師との不倫をやるんやらか?

  • @pjtw-m9f
    @pjtw-m9f Рік тому

    信長公記読めや