Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「どうする家康」信雄適役⭕
信雄がホントに無能だったら、家康が小牧長久手で手を組む訳がないと思う。
あそこで信雄が和睦してなかったら徳川家滅んでたかもね。
父親の家臣だった秀吉に臣従した信雄に違和感しかなかった10代の私。現代社会に於いては、小泉総理の下での福田官房長官と安倍官房副長官は、小泉さんのかつての親分の息子。サラリーマンをしていると、同様の人事をよく目にすることから、今は違和感は有りません。
大坂城のことは、徳川家康の方がよく知っているんじゃないですか?
勘九郎かっこいい🫶🫶👍
一番抜作なのはあれだけの仕打ちしときながら信雄が自分達に味方すると思っていた豊臣陣営。
秀吉からは暗殺ではなく改易で済んでいるあたり、処世のバランス感覚は抜群だと思う。
三法師はどうなったんですか?
織田信長の子供は確か男女合わせて25人ぐらいは居たはずですよ男子の家系より女子の家系の方が伸びて皇室まで繋がっていますw
信雄が生き延びたので、織田家は残った華々しく自刃したら、かっこいいけど、そこで終わり
お疲れ様です。大河ドラマ「秀吉」では西村雅彦さん演じる家康が呆れた顔で「馬鹿につける薬は無いからな❗️」信雄はまんまと秀吉にたぶらかされて和睦してしまった。家康は大義名分を失い、秀吉は軍事では負けたが信雄調略により勝利‼️だが家康も利口だから戦を続けるようなことはせず、表向きは秀吉と上手くやっていく道を選んだ。正解ですね。
「戦闘力が低いので、活かしておいても害にならない」と判断された面もあると思う。意識的にやってたら、ある意味有能。
ルイス・フロイスひどい~!
話聞く前は全く知らん人だったけど、聞いた後は見事秀吉に利用されてるし最後ひよるってところでバカ殿ポジションになるのは納得wお家を守るために保身に走るのは家臣的にはありがたいけど、五万石といえど肩身は狭そう
信雄はよくバカにされ評価も低いですが、信長の息子達で1番長く生き、大名として家を残してるので賢者だと思います。他の兄弟は良くて高家や旗本になったくらいですからね。
信忠って、有能だったんですか?
昨日、「鎌倉殿の人物名鑑」届きました。ありがとうございました。半年遠ざかってたけど、また、これからこの家康の動画を観せていただきます。
自分の意志が弱いということを信長は見抜いていたんだろうと思います。だから叱咤激励したんだと思いますね。
清須会議の妻夫木聡さんの演技が凄く印象に残ってる
私の言うことが聞けないのなら、クビで………。
織田家の衰退した理由は間違いなくこの人ですね、笑信雄さんは家康さんの前の内府(内大臣)どのですから、どんなに大名として没落しようが格式的にはこの人がずっと織田家の家長なんですよ、甥の織田秀信さんは中納言、伯父の織田長益さんは侍従どまりですから、どんなに実力的には上であろうと彼の存命中に成り代わって織田家をあげての総動員体制をとることは不可能なワケです、つまり相当足を引っ張ってたと思います、そんなこんなでずーっと織田一族を犠牲にして生き残ったあげく、結末が上州甘楽5万石とはなんともトホホな人物です、ちなみに、信雄さんによるこんなだだ下がりな織田家の血筋に一石を投じ再評価を促したかも知れない人物が一人います、その方の名は丹羽長重さんと言い、織田信長さんの庶兄織田信広さんの娘が母親となります、関ヶ原合戦とほぼ同時期に北陸で起きた浅井畷合戦で前田利長さん率いる加賀軍25000をたった3000で撃退させたそう、大名の首こそ取り逃がしたものの信長さんの桶狭間合戦の再現と言ってもいいでしょう、この長重さんも立場は侍従どまりでしたから信雄さんの方が上、つまりどんなに優秀な一族であろうともトップに立つ人物がリスクを恐れて自己保身に逃げる男ではこんな末路ってことでしょうねー、信雄さんの残した一番の遺産としては、現在も富岡市甘楽町にのこる楽山園という大名庭園、庭園そのものよりもそこから眺める坂東の雄大な山川の借景がホントに見事で素晴らしい池泉回遊式庭園です、庭園のオーナー兼デザイナーである信雄さんが築山の茶屋でこの景勝を堪能しながら一服し織田家の没落について悔やんでいたかどうかはわかりせんが、その晩年はほとんど領地にはおらず京都のあの本能寺近くで過ごしたそうです、
今川氏真や織田信雄って武将としては弱いかもしれないけど、人間味があって嫌いになれない性格だと思う人に何と言われようが生きていれば良い事もある!って思います
本能寺の変、すごい事件でしたね!味方に裏切られた悲惨な出来事。
織田一族で大名として残ったのが評判の悪い信雄と有楽斎の子孫という最大の皮肉
織田ですが何か?
現在残っている信長公の末裔は信雄さんの家系です。織田家の血を残した素晴らしい偉人ですよね‼️
織田信雄が総大将になってたとしても、淀殿のヒステリックでどっちにしろ負けてたと思う
カッちゃんそこまで暗愚ってぇんじゃなかったと思いますね。
なんだかんだ言われても、10人以上いる信長の息子のなかで大名として存続したのは信雄の系統だけなので、名より実を取ったのは間違いなさそうです。
演じるハマケンさんは信長好きらしく、SAKEROCKというバンドでも「信長」という曲を歌われています。いいご縁ですね。
信雄、おもしろいですね。これぞ、凡人の生き残る道。
信長、良いこと言う!
戦国のクレヨンしんちゃん
織田信雄のキャスティングも予想したいですね。誰がいいだろうか🤔全く予想がつきませんが、出番はありそう!
すでに発表されてますよすぐに出てきます
戦国時代でも、悪口はあったんですね!
乗っかっちゃったのは、良くない!
人生の勝利者大変参考になりました!有難う御座いました😊
信雄は武将としてはやらかしてますけど、上野国で養蚕業を盛んにし、その後渋沢栄一達が富岡製糸場を作り近代日本を作ったと思うと貢献してますね
信雄解説面白かったです。これから着目していきます。😊有難うございました。
数年後、信雄を主役にした大河ドラマがつくられるといいですね。例えば「どうする信雄」とか「息子もつらいよ」とか。その作品に武士道先生が監修兼家康役で出演して「大坂城からの退去、ほめて遣わす。褒美として五万石を与える」とやれば最高じゃないですか。
今川氏真公も再評価されているのでこの動画を機に評価が変わるかもですよ。
織田信雄の家系は、天童藩。明治まで続いた。正しい決断だったと思うよ。
推し織田信雄! 武士道先生は優しい🥰 厳しい時代を生き抜いただけでも立派ですね✌️ 信雄の動画、ありがとうございます。
武士道先生は信雄推しなのは三重県ご出身というのもあるのでしょうか。
小牧長久手の恩を大坂の陣で返してあげたと見ることも出来るのかw
逃げるは恥だが役に立つなるほどなるほど🤔と、武士道さんのお話とても面白かったです✨この動画を見て、大河で信雄がどう描かれるのかより楽しみになりました😉
@@pontarou01 きっとぽんたろうさんの姪っ子ちゃんは見る目あるんですよ✨男は顔じゃないし、外見で判断するような人間じゃないって素晴らしい事だと思うけどな。
@@moon_and_honey 🙇♂
大変面白かったですし、まとめ方が素晴らしいです推したくなるのがわかる気がしました😊
こういう視点の解説がユニークで面白い。👍
天下を目指すなら国替えに従って豊臣政権家臣第一位を守りつつ秀吉の死と秀信の成長を待つべきでしたねまあ信雄にそんな器量はなかったみたいですけど
乱世、乱世。信雄!悪口言われまくり!
僕は、織田信雄も好きです🎵織田信雄は、豊臣秀吉の命令で甲斐国に行けと言わせてましたね🎵当時甲斐国統治するは、難しいです🎵また武田の残党が居るから織田信雄は、行かないと豊臣秀吉に言いました🎵織田信雄が美濃と尾張方がいいと言いました🎵武田勝頼公と武田信玄公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です🎵大久保利通と後醍醐天皇と明智光秀公と伊達政宗公も大好き💓♥️❤️です🎵もしも織田信雄が甲斐国に行って面白かったです🎵浜松城と松本城と青葉城と清州城と安土城と岡崎城が一番大好き💓♥️❤️です🎵でも駿府城も好きです
今回の武士道さんの解説、今年の大河ドラマ(今まで見た分まで)より面白かった。
北畠氏の居城であった大河内城(テロップの通り、“おかわち”と読みます)の近くには、「孤独のグルメ」で登場した鶏焼肉の前島食堂があります。
鍋を支える五徳の如く人を支える存在に、5つもの徳を積むように、という思いもあったのかな、と。
私も推し武将が織田信雄です!信雄はほんとに調べれば調べるほど面白い人ですよねー
波乱万丈すぎて愛おしいw鎌倉殿の人物名鑑今日届きました!じっくり楽しませていただきます!
信雄さんかっこいい👍👍😎良い人
そうなのかな?のぶかつさんはイケメンだったかな?
@@中三川多分
いかにものぶおって感じだよね。信長ってこっぴどく叱りつつ叱られている理由や経緯、どうすれば良かったのか等の言葉も添えつつ最終的には次はないぞな感じで許す感じだよね。佐久間へのパワハラ手紙ですらあれたぶん謝って次からしっかりやってれば済んだような案件なんだよなぁ。全然「上様はしくじりを許さない」ような人じゃない。下で働くならむしろいい主君。
フィギュアスケートの織田信成は信雄の子孫ではなく、七男・信高の子孫を自称してるらしいです。
自称というか、祖父からそういう話を聞いたことがあるっていう程度レベルらしいし、積極的に名乗ってるわけでもなさそうだから、それはもう、無視していいと思う。
九鬼や滝川の裏切りにあっても粘り、秀吉に「和睦しませんか」って妥協持ち込めた点では家康の足引っ張っても無いし、失脚しても返り咲いてる辺り無能ではない秀吉「天野康景(一族の殆ど一向一揆に付いても家康に付いた忠臣)?誰?ワイの妹輿入れにそんな小物に護衛させんなや。せめて忠勝とか忠次とかにしろや」とゴネたり家康に秀康だけじゃなく追加の人質要求等家康も手切れ考えるくらい怒り心頭だったのを信雄が仲裁して収拾→臣従表明まで持ち込んだり「取次適性の高さ」という面はセンゴクでも触れられてましたね織田当主の信雄がいても年の挨拶は秀吉に行くとか、秀頼がいても家康の下へ挨拶にとか「天下の当主」の立ち位置は当時の大名達にとっても迷ってたのかなって話もあって面白い
😊😊😊
和田竜さんの小説『忍びの国』でのクソっぷりが好きでした笑
今回の解説すごく面白かったです!織田信雄、本当に波瀾万丈な人生を送ったんですね。
「逃げれば1つ、進めば2つ」っていうフレーズが最近某アニメで流行りましたけど、この人の場合その1つが最後の最後で大きかったんですね
残念ながら最新スマホゲーム、ドラクエウォークの信長の野望版といえる信長の野望出陣でも信雄は評価は低く、レア度は最下位のNで信孝さんよりも低く、統率37武勇41知略27政治59の評価になっています。
信忠、信孝、信雄の順で生まれて、信孝、信雄が数ヶ月差だったので信雄が次男扱いになったとか聞いた。実質は三男だから三介かな?
信雄が1度は伊賀に惨敗したのは忍者の戦闘力が原因なのか興味があります。
信長も戦国大名ですらない石山本願寺、比叡山とバッチバチにやり合ってたし戦国大名ではないけど伊賀衆、甲賀衆は相当厄介だったんじゃない、甲賀忍法帖とかバジリスクとかのちに出てくるくらいの強さだったんだよ!うんうん
ifの小牧長久手で織田信雄、丹羽長秀、池田恒興、佐々成政、滝川一益、森長可vs羽柴秀吉、前田利家、堀秀政と戦するみたいなこと起きて欲しかったな
織田信雄の子孫は5男・高長の子孫が丹波柏原藩2万石の大名として幕末まで続き、家は今も現存されています。スケーターの信成氏は信雄ではなく、7男旗本織田信高高家織田氏の家系と祖父が名乗られましたがあまりに不明確です。
あのゴタゴタは「のぶおの子孫」を感じさせたけどねぇ。
織田信雄のイメージが変わりました。大変ためになり面白かったです。
信長の嫡孫『織田秀信』の話も聞いてみたいですね。個人的に信雄よりもぶっ飛んだお坊ちゃんだと思ってるので。
待っていた、鎌倉殿の本、届きましたー😊ありがとうございます❤
信長が生きていたらって言う脚本お願いします😋想像するだけでワクワクします。
信成さんの顔、信長こんな顔だったんじゃないかって顔に似てるんよな
なんだかんだで楽しそうな人生だなw
偉大な父親をもつ2世として頭を抱えながらも自分に正直に生きた人だったのかもしれないですね。秀吉や家康の記憶にしっかり爪痕を残したと思います✨現代人っぽくて面白い武将ですね👍️
三傑を怒らせても死なず、2度の改易から2度も復活する強運…いや狂運か。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊さそさ
信雄って信忠より官位高かったんだw
織田信雄を主人公にした大河ドラマが見たい。
三谷幸喜さん脚本で
大河のネタにも苦しくなってきたことだしいずれやりそう。大河だと何割増しにイケメンヒーロー風に捏造するんだろうな、「織田家を守った男」「信雄の真実の姿お見せします」とかキャッチフレーズ擁して
北畠時代が物凄い血なまぐさくなりそう
珍長公記で…
信雄がやらかす度に信長、秀吉、家康、淀君が「三介ぇぇぇ!」って絶叫してキレるシーンが必須。
まさに波乱万丈な人生ですね、ただ戦国乱世を生き抜いたのはすごいです。できれば小牧長久手の戦いの前の三家老成敗についても触れてほしかったなあ。あれも秀吉の調略を受けて疑心暗鬼になりしたことで無能扱いされる理由のひとつですが、最近では家康と相談の元やったことみたいな話になってますね。あとは最後の大坂城逃亡。一方で有楽斎は冬の陣の間は城内に残ってますね。すでに隠居生活だったし、いい加減担ぎ上げられて振り回されるのは嫌だったのかもしれない。
実は秀吉を恨んでて、「いつかやらかし返ししてやる!」って思ってたんでは?
武士道様❤「鎌倉殿の人物名鑑」届きました😊まだまだ鎌倉時代から抜け出せないのでじっくり読みますね😊「どうする家康」の解説なのに失礼致します😅
信雄はあまりいい印象は持って無かったのですが、お話しを聞いて好きになりました。😊結局いちばん運のいい人だったかも。いつも楽しい解説をありがとうございます♪
多分憎めない奴だったんだろうなとは思うw
熱い…!武士道さん信雄さん好きになりました
能やお茶に詳しかったおかげで秀吉の御伽衆になれたのかもしれませんね
2度解説きかせていただきました🎉いつもわかりやすくて大変勉強になります📚小牧市民としてはおさえておきたい武将でしたので 笑😅人生逃げることも必要。勉強になります。
秀吉に追放されたのにあわや豊臣側の総大将とか笑いますねw初めからスパイ目的だったのならいいですが、よくそんなところに参加するなぁw
私も信雄は好きです。地味に生き紆余曲折を経て織田家を遺した偉人ですよ。贔屓目結構ではないですか!
信長の3男の信孝も取り上げて下さい。信雄同様信長の重鎮でありながら秀吉に追放され自害した信孝の無念さは耐えがたいものがあります。信孝が神戸家に養子に送られた時に従属した信長の家臣のひとりが自分のご先祖にあたる(?)😅こともあるので。
『センゴク』に出てくる小牧長久手編の信雄は、秀吉と家康を振り回し、バカなふりしたやり手として描かれ好きだった。処世術としては氏真と並んで優秀な気がする。
本当は優秀だったって設定でしたね。
信雄さん、がぜん親しみ湧いてきました。信雄=武士道さんに脳内変換されてますw 正直で前向きなこのチャンネルの解説のおかげで大河完走しようと思えます。
三介様のなさることよ。
以前から武士道さんが【のぶお⠀】って親しみ込めて呼んでると仰っていましたよね😊今回の解説を聞いて親近感が😙蒲生氏郷の名前がさらっと出てきましたが出身地に縁があったので嬉しく思いました😆
三重県に北畠神社あります⛩️
公共交通機関は赤字ローカル線の名松線という、かなりの秘境ですね。だからこそ、観光客も少なくてゆっくり浸ることができる。
織田信成の顔は信長の絵に似ている。
信雄は豊臣家に恨みがあったはずだから大坂の陣で総大将にはならんやろ
追放はしたものの生かしてるだけ豊臣を滅ぼした家康よりはマシかもしれませんね
徳川マンセードラマなんだから、マジレスしないで😭😭😭
やっぱり伊勢侵攻ってよく分かってないんですね😅
宮下英樹さんのセンゴクシリーズでは、父の信長に似せて顔だけはイケメン?凛々しい?系でしたが。今川氏真に何か似ている・辛い2世・あまりにこれまで歴史的に低評価・なんだかんだ言って、戦国の世で生き延びたもしかしたら、氏真同様歴史的評価は変わってくる?
五徳姫好きすぎるは同意できましたが、流石に信雄頑張ってた可哀想は同調できませんでした。
良くも悪くも信孝は父親に似てたので長生き出来なかったんでしょうね。勘九郎は道三もしくはその父の若い時の名前から来たんだと思いました。西村勘九郎。
織田信雄と今川氏真は等身大の成功者としては戦国一二を争う
「どうする家康」信雄適役⭕
信雄がホントに無能だったら、家康が小牧長久手で手を組む訳がないと思う。
あそこで信雄が和睦してなかったら徳川家滅んでたかもね。
父親の家臣だった秀吉に臣従した信雄に違和感しかなかった10代の私。
現代社会に於いては、
小泉総理の下での福田官房長官と安倍官房副長官は、小泉さんのかつての親分の息子。
サラリーマンをしていると、同様の人事をよく目にすることから、今は違和感は有りません。
大坂城のことは、徳川家康の方がよく知っているんじゃないですか?
勘九郎かっこいい🫶🫶👍
一番抜作なのはあれだけの仕打ちしときながら信雄が自分達に味方すると
思っていた豊臣陣営。
秀吉からは暗殺ではなく改易で済んでいるあたり、処世のバランス感覚は抜群だと思う。
三法師はどうなったんですか?
織田信長の子供は確か男女合わせて25人ぐらいは居たはずですよ
男子の家系より女子の家系の方が伸びて皇室まで繋がっていますw
信雄が生き延びたので、織田家は残った
華々しく自刃したら、かっこいいけど、そこで終わり
お疲れ様です。
大河ドラマ「秀吉」では西村雅彦さん演じる家康が呆れた顔で「馬鹿につける薬は無いからな❗️」
信雄はまんまと秀吉にたぶらかされて和睦してしまった。
家康は大義名分を失い、秀吉は軍事では負けたが信雄調略により勝利‼️
だが家康も利口だから戦を続けるようなことはせず、表向きは秀吉と上手くやっていく道を選んだ。
正解ですね。
「戦闘力が低いので、活かしておいても害にならない」と判断された面もあると思う。意識的にやってたら、ある意味有能。
ルイス・フロイス
ひどい~!
話聞く前は全く知らん人だったけど、聞いた後は見事秀吉に利用されてるし最後ひよるってところでバカ殿ポジションになるのは納得w
お家を守るために保身に走るのは家臣的にはありがたいけど、五万石といえど肩身は狭そう
信雄はよくバカにされ評価も低いですが、信長の息子達で1番長く生き、大名として家を残してるので賢者だと思います。
他の兄弟は良くて高家や旗本になったくらいですからね。
信忠って、
有能だったんですか?
昨日、「鎌倉殿の人物名鑑」届きました。ありがとうございました。
半年遠ざかってたけど、また、これからこの家康の動画を観せていただきます。
自分の意志が弱いということを信長は見抜いていたんだろうと思います。だから叱咤激励したんだと思いますね。
清須会議の妻夫木聡さんの演技が凄く印象に残ってる
私の言うことが聞けないのなら、
クビで………。
織田家の衰退した理由は間違いなくこの人ですね、笑
信雄さんは家康さんの前の内府(内大臣)どのですから、どんなに大名として没落しようが格式的にはこの人がずっと織田家の家長なんですよ、
甥の織田秀信さんは中納言、伯父の織田長益さんは侍従どまりですから、どんなに実力的には上であろうと彼の存命中に成り代わって織田家をあげての総動員体制をとることは不可能なワケです、つまり相当足を引っ張ってたと思います、
そんなこんなでずーっと織田一族を犠牲にして生き残ったあげく、結末が上州甘楽5万石とはなんともトホホな人物です、
ちなみに、信雄さんによるこんなだだ下がりな織田家の血筋に一石を投じ再評価を促したかも知れない人物が一人います、
その方の名は丹羽長重さんと言い、織田信長さんの庶兄織田信広さんの娘が母親となります、関ヶ原合戦とほぼ同時期に北陸で起きた浅井畷合戦で前田利長さん率いる加賀軍25000をたった3000で撃退させたそう、大名の首こそ取り逃がしたものの信長さんの桶狭間合戦の再現と言ってもいいでしょう、
この長重さんも立場は侍従どまりでしたから信雄さんの方が上、つまりどんなに優秀な一族であろうともトップに立つ人物がリスクを恐れて自己保身に逃げる男ではこんな末路ってことでしょうねー、
信雄さんの残した一番の遺産としては、現在も富岡市甘楽町にのこる楽山園という大名庭園、
庭園そのものよりもそこから眺める坂東の雄大な山川の借景がホントに見事で素晴らしい池泉回遊式庭園です、
庭園のオーナー兼デザイナーである信雄さんが築山の茶屋でこの景勝を堪能しながら一服し織田家の没落について悔やんでいたかどうかはわかりせんが、その晩年はほとんど領地にはおらず京都のあの本能寺近くで過ごしたそうです、
今川氏真や織田信雄って武将としては弱いかもしれないけど、人間味があって嫌いになれない性格だと思う
人に何と言われようが生きていれば良い事もある!って思います
本能寺の変、
すごい事件でしたね!
味方に裏切られた
悲惨な出来事。
織田一族で大名として残ったのが評判の悪い信雄と有楽斎の子孫という最大の皮肉
織田ですが何か?
現在残っている信長公の末裔は信雄さんの家系です。
織田家の血を残した素晴らしい偉人ですよね‼️
織田信雄が総大将になってたとしても、淀殿のヒステリックでどっちにしろ負けてたと思う
カッちゃんそこまで暗愚ってぇんじゃなかったと思いますね。
なんだかんだ言われても、10人以上いる信長の息子のなかで大名として存続したのは信雄の系統だけなので、名より実を取ったのは間違いなさそうです。
演じるハマケンさんは信長好きらしく、SAKEROCKというバンドでも「信長」という曲を歌われています。
いいご縁ですね。
信雄、おもしろいですね。これぞ、凡人の生き残る道。
信長、
良いこと言う!
戦国のクレヨンしんちゃん
織田信雄のキャスティングも予想したいですね。誰がいいだろうか🤔
全く予想がつきませんが、出番はありそう!
すでに発表されてますよ
すぐに出てきます
戦国時代でも、悪口はあったんですね!
乗っかっちゃったのは、
良くない!
人生の勝利者
大変参考になりました!
有難う御座いました😊
信雄は武将としてはやらかしてますけど、上野国で養蚕業を盛んにし、その後渋沢栄一達が富岡製糸場を作り近代日本を作ったと思うと貢献してますね
信雄解説面白かったです。これから着目していきます。😊有難うございました。
数年後、信雄を主役にした大河ドラマがつくられるといいですね。例えば「どうする信雄」とか「息子もつらいよ」とか。その作品に武士道先生が監修兼家康役で出演して「大坂城からの退去、ほめて遣わす。褒美として五万石を与える」とやれば最高じゃないですか。
今川氏真公も再評価されているのでこの動画を機に評価が変わるかもですよ。
織田信雄の家系は、天童藩。明治まで続いた。正しい決断だったと思うよ。
推し織田信雄! 武士道先生は優しい🥰 厳しい時代を生き抜いただけでも立派ですね✌️ 信雄の動画、ありがとうございます。
武士道先生は信雄推しなのは三重県ご出身というのもあるのでしょうか。
小牧長久手の恩を大坂の陣で返してあげたと見ることも出来るのかw
逃げるは恥だが役に立つ
なるほどなるほど🤔と、武士道さんのお話とても面白かったです✨この動画を見て、大河で信雄がどう描かれるのかより楽しみになりました😉
@@pontarou01 きっとぽんたろうさんの姪っ子ちゃんは見る目あるんですよ✨男は顔じゃないし、外見で判断するような人間じゃないって素晴らしい事だと思うけどな。
@@moon_and_honey
🙇♂
大変面白かったですし、まとめ方が素晴らしいです
推したくなるのがわかる気がしました😊
こういう視点の解説がユニークで面白い。👍
天下を目指すなら国替えに従って豊臣政権家臣第一位を守りつつ秀吉の死と秀信の成長を待つべきでしたね
まあ信雄にそんな器量はなかったみたいですけど
乱世、乱世。
信雄!
悪口言われまくり!
僕は、織田信雄も好きです🎵
織田信雄は、豊臣秀吉の命令で甲斐国に行けと言わせてましたね🎵
当時甲斐国統治するは、難しいです🎵
また武田の残党が居るから織田信雄は、行かないと豊臣秀吉に言いました🎵
織田信雄が美濃と尾張方がいいと言いました🎵
武田勝頼公と武田信玄公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です🎵
大久保利通と後醍醐天皇と明智光秀公と伊達政宗公も大好き💓♥️❤️です🎵
もしも織田信雄が甲斐国に行って面白かったです🎵
浜松城と松本城と青葉城と清州城と安土城と岡崎城が一番大好き💓♥️❤️です🎵
でも駿府城も好きです
今回の武士道さんの解説、今年の大河ドラマ(今まで見た分まで)より面白かった。
北畠氏の居城であった大河内城(テロップの通り、“おかわち”と読みます)の近くには、「孤独のグルメ」で登場した鶏焼肉の前島食堂があります。
鍋を支える五徳の如く人を支える存在に、5つもの徳を積むように、という思いもあったのかな、と。
私も推し武将が織田信雄です!
信雄はほんとに調べれば調べるほど面白い人ですよねー
波乱万丈すぎて愛おしいw鎌倉殿の人物名鑑今日届きました!じっくり楽しませていただきます!
信雄さんかっこいい👍👍😎良い人
そうなのかな?のぶかつさんはイケメンだったかな?
@@中三川多分
いかにものぶおって感じだよね。
信長ってこっぴどく叱りつつ
叱られている理由や経緯、どうすれば良かったのか等の言葉も添えつつ
最終的には次はないぞな感じで許す感じだよね。
佐久間へのパワハラ手紙ですら
あれたぶん謝って次からしっかりやってれば済んだような案件なんだよなぁ。
全然「上様はしくじりを許さない」ような人じゃない。
下で働くならむしろいい主君。
フィギュアスケートの織田信成は信雄の子孫ではなく、七男・信高の子孫を自称してるらしいです。
自称というか、祖父からそういう話を聞いたことがあるっていう程度レベルらしいし、積極的に名乗ってるわけでもなさそうだから、それはもう、無視していいと思う。
九鬼や滝川の裏切りにあっても粘り、秀吉に「和睦しませんか」って妥協持ち込めた点では家康の足引っ張っても無いし、失脚しても返り咲いてる辺り無能ではない
秀吉「天野康景(一族の殆ど一向一揆に付いても家康に付いた忠臣)?誰?ワイの妹輿入れにそんな小物に護衛させんなや。せめて忠勝とか忠次とかにしろや」とゴネたり家康に秀康だけじゃなく追加の人質要求等家康も手切れ考えるくらい怒り心頭だったのを信雄が仲裁して収拾→臣従表明まで持ち込んだり「取次適性の高さ」という面はセンゴクでも触れられてましたね
織田当主の信雄がいても年の挨拶は秀吉に行くとか、秀頼がいても家康の下へ挨拶にとか「天下の当主」の立ち位置は当時の大名達にとっても迷ってたのかなって話もあって面白い
😊😊😊
和田竜さんの小説『忍びの国』でのクソっぷりが好きでした笑
今回の解説すごく面白かったです!織田信雄、本当に波瀾万丈な人生を送ったんですね。
「逃げれば1つ、進めば2つ」っていうフレーズが最近某アニメで流行りましたけど、
この人の場合その1つが最後の最後で大きかったんですね
残念ながら最新スマホゲーム、ドラクエウォークの信長の野望版といえる信長の野望出陣でも信雄は評価は低く、レア度は最下位のNで信孝さんよりも低く、統率37武勇41知略27政治59の評価になっています。
信忠、信孝、信雄の順で生まれて、信孝、信雄が数ヶ月差だったので信雄が次男扱いになったとか聞いた。実質は三男だから三介かな?
信雄が1度は伊賀に惨敗したのは忍者の戦闘力が原因なのか興味があります。
信長も戦国大名ですらない石山本願寺、比叡山とバッチバチにやり合ってたし戦国大名ではないけど伊賀衆、甲賀衆は相当厄介だったんじゃない、甲賀忍法帖とかバジリスクとかのちに出てくるくらいの強さだったんだよ!うんうん
ifの小牧長久手で織田信雄、丹羽長秀、池田恒興、佐々成政、滝川一益、森長可vs羽柴秀吉、前田利家、堀秀政と戦するみたいなこと起きて欲しかったな
織田信雄の子孫は5男・高長の子孫が丹波柏原藩2万石の大名として幕末まで続き、家は今も現存されています。スケーターの信成氏は信雄ではなく、7男旗本織田信高高家織田氏の家系と祖父が名乗られましたがあまりに不明確です。
あのゴタゴタは「のぶおの子孫」を感じさせたけどねぇ。
織田信雄のイメージが変わりました。大変ためになり面白かったです。
信長の嫡孫『織田秀信』の話も聞いてみたいですね。
個人的に信雄よりもぶっ飛んだお坊ちゃんだと思ってるので。
待っていた、鎌倉殿の本、届きましたー😊
ありがとうございます❤
信長が生きていたらって言う脚本お願いします😋想像するだけでワクワクします。
信成さんの顔、信長こんな顔だったんじゃないかって顔に似てるんよな
なんだかんだで楽しそうな人生だなw
偉大な父親をもつ2世として頭を抱えながらも自分に正直に生きた人だったのかもしれないですね。秀吉や家康の記憶にしっかり爪痕を残したと思います✨現代人っぽくて面白い武将ですね👍️
三傑を怒らせても死なず、2度の改易から2度も復活する強運…いや狂運か。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊さそさ
信雄って信忠より官位高かったんだw
織田信雄を主人公にした大河ドラマが見たい。
三谷幸喜さん脚本で
大河のネタにも苦しくなってきたことだしいずれやりそう。
大河だと何割増しにイケメンヒーロー風に捏造するんだろうな、「織田家を守った男」「信雄の真実の姿お見せします」とかキャッチフレーズ擁して
北畠時代が物凄い血なまぐさくなりそう
珍長公記で…
信雄がやらかす度に信長、秀吉、家康、淀君が「三介ぇぇぇ!」って絶叫してキレるシーンが必須。
まさに波乱万丈な人生ですね、ただ戦国乱世を生き抜いたのはすごいです。できれば小牧長久手の戦いの前の三家老成敗についても触れてほしかったなあ。あれも秀吉の調略を受けて疑心暗鬼になりしたことで無能扱いされる理由のひとつですが、最近では家康と相談の元やったことみたいな話になってますね。
あとは最後の大坂城逃亡。一方で有楽斎は冬の陣の間は城内に残ってますね。すでに隠居生活だったし、いい加減担ぎ上げられて振り回されるのは嫌だったのかもしれない。
実は秀吉を恨んでて、「いつかやらかし返ししてやる!」って思ってたんでは?
武士道様❤
「鎌倉殿の人物名鑑」届きました😊まだまだ鎌倉時代から抜け出せないのでじっくり読みますね😊
「どうする家康」の解説なのに失礼致します😅
信雄はあまりいい印象は持って無かったのですが、お話しを聞いて好きになりました。😊結局いちばん運のいい人だったかも。
いつも楽しい解説をありがとうございます♪
多分憎めない奴だったんだろうなとは思うw
熱い…!武士道さん
信雄さん好きになりました
能やお茶に詳しかったおかげで秀吉の御伽衆になれたのかもしれませんね
2度解説きかせていただきました🎉いつもわかりやすくて大変勉強になります📚小牧市民としてはおさえておきたい武将でしたので 笑😅人生逃げることも必要。勉強になります。
秀吉に追放されたのにあわや豊臣側の総大将とか笑いますねw
初めからスパイ目的だったのならいいですが、
よくそんなところに参加するなぁw
私も信雄は好きです。
地味に生き紆余曲折を経て織田家を遺した偉人ですよ。
贔屓目結構ではないですか!
信長の3男の信孝も取り上げて下さい。
信雄同様信長の重鎮でありながら秀吉に追放され自害した信孝の無念さは耐えがたいものがあります。
信孝が神戸家に養子に送られた時に従属した信長の家臣のひとりが自分のご先祖にあたる(?)😅こともあるので。
『センゴク』に出てくる小牧長久手編の信雄は、秀吉と家康を振り回し、バカなふりしたやり手として描かれ好きだった。処世術としては氏真と並んで優秀な気がする。
本当は優秀だったって設定でしたね。
信雄さん、がぜん親しみ湧いてきました。信雄=武士道さんに脳内変換されてますw 正直で前向きなこのチャンネルの解説のおかげで大河完走しようと思えます。
三介様のなさることよ。
以前から武士道さんが【のぶお⠀】って親しみ込めて呼んでると仰っていましたよね😊今回の解説を聞いて親近感が😙
蒲生氏郷の名前がさらっと出てきましたが出身地に縁があったので嬉しく思いました😆
三重県に北畠神社あります⛩️
公共交通機関は赤字ローカル線の名松線という、かなりの秘境ですね。
だからこそ、観光客も少なくてゆっくり浸ることができる。
織田信成の顔は信長の絵に似ている。
信雄は豊臣家に恨みがあったはずだから大坂の陣で総大将にはならんやろ
追放はしたものの生かしてるだけ豊臣を滅ぼした家康よりはマシかもしれませんね
徳川マンセードラマなんだから、マジレスしないで😭😭😭
やっぱり伊勢侵攻ってよく分かってないんですね😅
宮下英樹さんのセンゴクシリーズでは、父の信長に似せて顔だけはイケメン?凛々しい?系でしたが。
今川氏真に何か似ている
・辛い2世
・あまりにこれまで歴史的に低評価
・なんだかんだ言って、戦国の世で生き延びた
もしかしたら、氏真同様歴史的評価は変わってくる?
五徳姫好きすぎるは同意できましたが、流石に信雄頑張ってた可哀想は同調できませんでした。
良くも悪くも信孝は父親に似てたので長生き出来なかったんでしょうね。
勘九郎は道三もしくはその父の若い時の名前から来たんだと思いました。西村勘九郎。
織田信雄と今川氏真は等身大の成功者としては戦国一二を争う