燃え尽き症候群は認知科学で防ぐ/人事がモチベーションと成果に頼ると危険/3つの幸福ホルモンで健康経営を目指す

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 чер 2024
  • 大活躍していた社員が急に辞めてしまった...。人事の方なら一度や二度そのような経験をしたことがありませんか?これってモチベーションや成果だけでは解決できない問題かも・・・優秀な社員を離職させずに成果を出し続けさせる方法ってありませんか?教えて、李さん!
    <関連のおすすめ動画はこちら>
    ▼神解説!自己肯定感と自己効力感
    • 『自己肯定感』と『自己効力感』の違い/自己肯...
    ▼マネジメントの楽しさがわかる!
    • 管理職は『罰ゲーム』ではない/管理職(マネー...
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 28

  • @runforsmile
    @runforsmile 15 днів тому +2

    達成した後、次のゴールを作れない、wantでやってたことがいつの間にか重圧によりキツくなる。セロトニン、オキシトシンの分母のもと、がんばれるなど、自分の経験してきた、wantのはずなのに力が出ない、どうして?の理由はこれだったのか!と理解が深まりまるいい動画でした。

  • @ksikachan
    @ksikachan 25 днів тому +12

    ◆チェックリスト
    ・ゴールがあるか
    ・自己決定できているか
    ・不快な仕事を責任感とアドレナリン、ドーパミンで仕事を続けてないか
    (好き嫌いとやる気のマトリクス)
    ◆余白創り
    セロトニン_ほっこり
    オキシトシン_愛、繋がり
    ドーパミン_
    ※抜くとこ抜くが大事
    ◆コーチング
    人を観察するのはその人の様子を見て、飽きないようにストーリーや領域や新しさをつくってあげる。認知を動かすことと健康にケアしてあげること。

  • @life_changing_school
    @life_changing_school 25 днів тому +2

    貴重な内容有難うございます!
    認知の快・不快
    意欲、心のエネルギー➕・➖
    の二軸、考えたことすらなかったです( ゚д゚)
    セロトニン オキシトシン ドーパミン
    マインドで行為自体でドーパミンがでることが、want to

  • @hikidakyouhei3247
    @hikidakyouhei3247 23 дні тому +1

    これは絶対に全人類聞くべき話です!

  • @TomoS-fe5cf
    @TomoS-fe5cf 24 дні тому +1

    want toでやっていたはずなのに、バーンアウトしてしまう構造や、人事やマネジメントレイヤーの人が、働くメンバーをどのような視点で、定点観測すべきなのか、とても理解できました!
    そして、自身のバーンアウト経験をフラットに振り返る機会にもなりました…
    毎回、素敵な内容ありがとうございます!

  • @user-zq4bs6ci3n
    @user-zq4bs6ci3n 25 днів тому +3

    人事として最高の学びがある動画でしたー!

  • @woundonghyun6996
    @woundonghyun6996 25 днів тому +4

    本日もわかりやすい動画ありがとうございます!
    want toの領域でもバーンアウトがくるとはびっくりでした!want toを万能鍵だと思っていたかもしれません。
    - 生理現象をみる
    - その人のポジションでの年数を見る
    他人をマネージメントをするときもそうですが、バーンアウトが来る前に自分をコントロールする判断基準としても使えると思いました!

  • @pochaa360
    @pochaa360 25 днів тому +1

    好きなことで多動してるはずなのに、何回も何回もバーンアウトになってる理由が気づけてすごくタメになりました。よくよく考えるとほとんど仕事のフェーズが変わって認知が不快になったふ状態でした。
    メンバーもたまに不調になる事あるのですが、ホルモンが増えるようにコントロールしていくのは簡単なところからはじめられそうです。
    ありがとうございました!

  • @bigrooock
    @bigrooock 16 днів тому +1

    長年の謎が解けました。論理的でわかりやすい解説のおかげです。ありがとうございます!

  • @user-ph7uh2px1q
    @user-ph7uh2px1q 25 днів тому +1

    今回もわかりすく、具体なお話しありがとうございました。
    エンゲージメントからスライドしてしまう可能性について、しっかりみてあげた上で、時には新しい役割の文脈を作ること。早速変えていきたいと思います。

  • @user-xu1ye6lf9i
    @user-xu1ye6lf9i 25 днів тому

    改めて社員の健康状態に意識を向けて行く事の大切さを認識しました。
    ありがとうございました。

  • @user-kq3co4kw9c
    @user-kq3co4kw9c 20 днів тому +1

    セロトニン、オキシトシンもベースとしてとても大切と、改めて思わせて頂きました!

  • @user-hp4wz3in7y
    @user-hp4wz3in7y 12 днів тому +1

    かつてのバーンアウトの原理が理解できました。ありがとうございます。

  • @user-ks2wd9qq7y
    @user-ks2wd9qq7y 9 днів тому

    いい動画でした😊

  • @goood2024
    @goood2024 21 день тому +1

    有料情報、感謝です

  • @user-fl7rg3mu1z
    @user-fl7rg3mu1z 25 днів тому

    認知の話から、ホルモンの話までこの感覚で人を見ることができる人事や会社があれば競争力の源泉になる多くのエースの方が長く、強く働ける未来と接続できると感じました!!😳

  • @goood2024
    @goood2024 21 день тому

    まさに私です

  • @tasredy586
    @tasredy586 17 днів тому

    地元に帰ってきたらめちゃやる気出るようになったのはオキシトシン効果だったのかもしれない・・・!

  • @mikamatsuura3561
    @mikamatsuura3561 7 днів тому

    企業の絶えず利益とか絶えず新規顧客開拓が 重いのでそれができない時はどうしたらいいのかをみんなで考えたりするのかな?

  • @user-qm7qn3ty2t
    @user-qm7qn3ty2t 25 днів тому +4

    毎度わかりやすーーーーってなってます。1つ気になりました。「バジェット」はどういう意味合いでご使用されてるのか知りたいです。

    • @user-ko9be8sj5x
      @user-ko9be8sj5x 25 днів тому +4

      横から失礼します!
      一般論には「売上予算」のことを指してると思います。
      なので営業部門で1億円の売上予算目標(バジェット)があって、それを達成する、というような意味で使っているかと。

  • @lc3xr
    @lc3xr 22 дні тому +3

    セロトニンとか幸せホルモンなんていつから枯れてるだろう、、という方、この動画を見た方がパフォーマンス向上のきっかけになりますね!

  • @daichihagiwara9073
    @daichihagiwara9073 25 днів тому

    前職にいた人たちの謎が解けた

  • @user-mt6el2os4o
    @user-mt6el2os4o 24 дні тому +1

    成果出しているのに給料が上がらないと心が折れます

    • @mindset_inc
      @mindset_inc  24 дні тому

      それは組織の評価がエラーしている話なので、今回のテーマとは無関係ですね。

  • @finemusicselection8500
    @finemusicselection8500 25 днів тому +1

    ブルシット・ジョブだけどね

    • @user-cq1mh5fn1l
      @user-cq1mh5fn1l 25 днів тому

      覚えたてで使いたがるのやめてね

    • @mindset_inc
      @mindset_inc  24 дні тому

      今回の内容は、どうでもいい仕事をする文脈ではありませんよ。