【転職・退職を考えている方へ】燃え尽きる人たちー燃え尽き症状のチェックとその対策

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024

КОМЕНТАРІ • 185

  • @minemine8191
    @minemine8191 7 місяців тому +6

    今まさにバーンアウトしてます。
    事務の人員配置2人の職場で1人が全く仕事できなくて、やる気もなくミスも多く、1年ずっと2人分してきてさらに彼女のミスの処理までしてて燃え尽きました。上司にもずっと過重労働だと訴えてきたけど放置されました。患者さんや他のスタッフに迷惑かけたくなくて頑張りすぎてしまった…
    魂をすり減らしながらという言葉が刺さりました。本当にそうだったなぁ。
    あ、心折れた…と思ってからはあっという間でした。
    病んだのではなく病まされたんだということを証明したい。悔しいです。絶対許さない。

  • @user-sd9qj5sw4f
    @user-sd9qj5sw4f 3 роки тому +9

    自分を犠牲にしてしまったり、熱心な人ほどバーンアウトになってしまいやすいことはとても悲しいと思いました。休息の大事さが分かりました。

  • @am-fh8xf
    @am-fh8xf 3 роки тому +9

    自分だけじゃなくて周りのためにも頑張りすぎずほどよく頑張ろうと思います

  • @user-bk2gp8jt4v
    @user-bk2gp8jt4v 3 роки тому +4

    真面目に取り組み人ほど、燃え尽きやすいという悲しい事実を知った。しかし、それを周りの人が理解し、積極的に声をかけてあげるだけでもその人の支えになると思う。

  • @user-to4yf4fj6l
    @user-to4yf4fj6l 3 роки тому +2

    頑張りすぎて、しんどくなる前に適度に休むことも大切だと思いました。

  • @user-rt1it5ns2k
    @user-rt1it5ns2k 3 роки тому +4

    バーンアウトの恐ろしさが理解できました。今後生きていく上でこの動画で学んだことを活かしていきたいです。

  • @user-sp2hg3zd9q
    @user-sp2hg3zd9q 3 роки тому +8

    頑張っている人ほど、内心辛い思いをしていたり、無意識的に自分を苦しめて、最終的に燃え尽きになってしまうことがとても悲しいと感じました。私はまだバイトの身ですが、いっその事、違うところにいくのもありなのかなと考えることが最近多くなりました。

  • @user-ds4mp5uv6w
    @user-ds4mp5uv6w 3 роки тому +2

    何をする上でも、身体・精神面をコントロールし、頑張りすぎないことも大切だと知れました。

  • @user-he4bk8xr1o
    @user-he4bk8xr1o 3 роки тому +1

    働くときにこの動画の言葉を思い出して気を付けていきます。

  • @user-qu5hs3xq2y
    @user-qu5hs3xq2y 3 роки тому +1

    何事もバランスを取り、ほどほどに頑張ることが大事だなと思いました。自分は今のアルバイト先の仕事がとても好きなので、熱中してしまうところがあるので、これからは適度に頑張っていきます!

  • @ecpk-rw5tj
    @ecpk-rw5tj 3 роки тому +2

    燃え尽きになりがちな性格や職業について学びました。介護職など、献身的な職業ならでは陥ってしまうということにやるせない気持ちになりました。

  • @user-nw5ix2xs4e
    @user-nw5ix2xs4e 3 роки тому +1

    現在介護士や保育士などが人手不足であることがなんとなくわかった気がします。目に見える報酬や成果を得ることの大切さを改めて感じました。

  • @user-oy7fu5tl3u
    @user-oy7fu5tl3u 3 роки тому +2

    やる気があり頑張る人ほど燃え尽きやすいというのは恐ろしいことだと思いました。これから社会に出て行く上でこうした知識を持っているだけでもメンタルヘルスを保つことができると思うので今回勉強できてよかったです。

  • @user-xl1tv8ei5u
    @user-xl1tv8ei5u 3 роки тому +5

    動画の最後の方のコメントにはすごく感情が込められている感じがして考えさせられた。これから就職活動をする身としてそのような点も気にしながら活動を継続させていきたいと感じた。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  2 роки тому +1

      人間がやっていることなので、理不尽な世の中ですが、自分の信念は自分のだけのものなので、大切にしたいですね
      なんだか変なこと言ってますね

  • @user-en2ts4yf7v
    @user-en2ts4yf7v 3 роки тому +1

    適切な手抜きは大事ですね。頑張っているのに評価されないのが一番辛いです。

  • @user-vy6tp6gf9b
    @user-vy6tp6gf9b 3 роки тому +1

    仕事とある程度の距離感が大切なことがわかりました。
    真面目にすることは大切だけど、自分を苦しませない程度にしなければいけないと感じました。

  • @user-tp8ik5iy7g
    @user-tp8ik5iy7g 3 роки тому +1

    一生懸命になりすぎないことも時には大切なことなのだなと感じました。

  • @naoko9283
    @naoko9283 2 роки тому +3

    好きな仕事で適応障害になって辛かったのですが、バーンアウトだったんだと客観的に見ることができて、かなり心が軽くなりました。動画ありがとうございます⭐️

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。好きな仕事でもやりすぎは禁物ですね。適度な距離が大切だと思います。心が軽くなってよかったです☺

  • @yongshuaizhao217
    @yongshuaizhao217 3 роки тому

    将来の自分にとても役に立った。いまから意識する。

  • @user-cw1if4ln4f
    @user-cw1if4ln4f 3 роки тому

    燃え尽きの症状が出る前にこういう動画に出会えて良かったと思います

  • @user-ej2mx2xe6n
    @user-ej2mx2xe6n 3 роки тому +1

    いま就活をしているので、これから先のことをたくさん考えれました。燃え尽きないように自分に余裕を持ち、この先も楽しい人生にしたいです。

  • @user-qk3cm4ok4u
    @user-qk3cm4ok4u 3 роки тому +2

    仕事に一生懸命になりすぎてしまうと燃え尽きやすくなってしまうため、適度に休みながら働くことが大切だと思いました。

  • @user-zf2by8zd4w
    @user-zf2by8zd4w 3 роки тому

    この動画を見て、自分は燃え尽きになりやすい人だなと感じました。性格は変えることが難しいので、メンタルヘルスをたくさん学び、自分が燃え尽きにならないように心のケアをしていきたいと思いました。

  • @user-pi9zz3rt6u
    @user-pi9zz3rt6u 3 роки тому +1

    頑張りすぎもよくないのだなと思いました。適切な距離感を保って仕事に向きあうことが大切なのだと思いました。

  • @user-vz3vw9eo9b
    @user-vz3vw9eo9b 3 роки тому

    献身的である事も大切だけれども、力を入れすぎずに仕事に向き合うことも必要だと思いました。

  • @user-oy6tj9zr1p
    @user-oy6tj9zr1p 2 роки тому +1

    めちゃめちゃ参考になります!
    仕事は業界の仕事ではないのですが、自分が燃え尽きではないかと、心配になりました。長時間労働はないですが、気をつけて仕事していきたいと思います!

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  2 роки тому

      長時間になると、ほんと何をしているのか頭が混乱してきますので、時間だけは気をつけてくださいね!コメントありがとうございます。

  • @sueharuka73
    @sueharuka73 3 роки тому

    この仕事はずーっと頑張り続けなあかんからほんまに燃え尽き症候群なります。
    動画みて気をつけようと思いました!

  • @user-ou5xr7we2i
    @user-ou5xr7we2i 10 місяців тому +1

    凄く今の自分に当てはまりました。
    参考になりました。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  10 місяців тому +1

      無理なさらないで、ゆっくりされてくださいね。

  • @user-om4jx7wr2s
    @user-om4jx7wr2s 3 роки тому

    燃え尽きになりやすい職業を見て、周りに保育士を目指している友達が多いので、こういうものがある事を教えてあげようと思いました。そして身近な人にもきっと燃え尽きの人がいると思うので自分のことはもちろん相手も大切にしたいと思いました。

  • @taiseiono3710
    @taiseiono3710 3 роки тому

    自分がどれだけ熱心に仕事を行ったとしてもやはり成果が見えなければ辛いということを改めて思い知りました。

  • @studentenglish1231
    @studentenglish1231 3 роки тому +2

    真面目で熱心な人ほどバーンアウトしてしまうという話を聞いてすごく複雑な気持ちになりました。そういう人ほど成果的な意味でも気持ち的な意味でも報われてほしいと思いました。

  • @jjto9363
    @jjto9363 3 роки тому +4

    父が医療従事者で、燃え尽き症状の初期症状が見られるので、バーンアウトの恐ろしさや仕事との距離感の大切さを伝えたいです。

  • @user-ey7zu5ll1o
    @user-ey7zu5ll1o 3 роки тому +6

    先生の正義感をすごく感じました!マクドナルドの店員の話で、自分も先生と一緒に自然に笑った。自分は保育のアルバイトをやっているため、感情労働について、すごく実感した。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  2 роки тому

      先生は毎日マクドナルドですね!
      って言われるほど元気ではないですよね笑

  • @user-xv9gl5qj8p
    @user-xv9gl5qj8p 3 роки тому +1

    周りに頼るということがどれだけ効果的で、私自身も含めた多くの日本人が苦手としているのかということが分かりました。一人で抱え込みそうになった時はだれかに相談しようと思いました。

  • @user-dm8wh4nb8d
    @user-dm8wh4nb8d 3 роки тому +1

    成果の見える化、数値化っていうのは重要ですね。モチベは上がるし、嬉しいですよね。ゲームみたい、、、

  • @tetta4146
    @tetta4146 3 роки тому +2

    自分の対価にあった報酬をもらえるのが大事なんだなと思いました。

  • @user-pv9dh4ft5l
    @user-pv9dh4ft5l 3 роки тому

    燃え尽き症状の恐ろしさについて改めて実感しました。何事も頑張りすぎるのは良くなく適度にリラックスを行いながら物事に取り組むぐらいが一番良いと考えました。

  • @user-vs8le6bc9k
    @user-vs8le6bc9k 3 роки тому +1

    疲れたら休む、辛くなる前に逃げることも大切なんだなと思いました。

  • @Goemoon-sj1zj
    @Goemoon-sj1zj 3 роки тому +6

    赤田先生の熱い思いが伝わりました。燃え尽きて自分や周りを見失う前に気づくことの大切さがよく分かりました。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  3 роки тому

      なんか恥ずかしいですね笑
      熱い思いこそ、冷静にならないと気付けないよねと思います。

  • @user-pr1qw2ey8g
    @user-pr1qw2ey8g 3 роки тому +1

    好きなことや頑張りたいことをしすぎるのも疲弊してしまうんですね。ある程度の距離を保つのが大事ですね。自分スポーツ観戦好きなんですけど、プロのスポーツ選手で燃え尽きになってしまっている人一定数いそうだなと思いました。

  • @user-tq9nn3sq3e
    @user-tq9nn3sq3e 3 роки тому

    ケアが必要なのに本人は熱心に仕事をしているということに心理的にサポートしてあげることの難しさを感じました。

  • @user-dq1zg3si9i
    @user-dq1zg3si9i 3 роки тому

    最近アルバイトで人一倍献身的に働いているのに嫌がらせなどを受けていて苦しかったので話題はよかったです。また将来会社経営をしたいので従業員さんに対して思いやりのある行動ができるようになりたいです。

  • @user-md3wr4et3n
    @user-md3wr4et3n 3 роки тому +1

    仕事は人生の中の一部であって、仕事が人生そのものではないので、社会人になったら気楽に楽しく仕事をしようと思いました。

  • @user-pb4nc6re8y
    @user-pb4nc6re8y 3 роки тому

    何事も全て全力にやるのではなく、適度に手を抜くなどして心身ともに余裕を持てるようにしたいと思いました。

  • @user-ou8bi3bm6s
    @user-ou8bi3bm6s 3 роки тому

    部活や勉強においてバーンアウトしかけたことがあるので、頑張るだけでなく、適度に休みをとることの重要さをあらためて認識した。

  • @MO-mq2vq
    @MO-mq2vq 3 роки тому +2

    資本家の立場で、燃え尽き症候群になりやすい人を都合よく利用しようとしていることが恐ろしいと思いました。人間としてではなく、労働力としてしか人を見ていないのだと思いました。そして、就職する際には自分も気を付けたいと思いました。

  • @Par_par_desu
    @Par_par_desu 3 роки тому +1

    燃え尽きの怖さがよくわかりました。まじめに働いて頑張りすぎる人はこのことを知ってもっと気楽に仕事をしてほしい、自分を一番に考えて仕事をしていってほしいと感じた。

  • @yu7326
    @yu7326 3 роки тому +1

    私は対人援助職につきたいと考えているので、他の人を助けるためにも自分自身の身体的、精神的な健康を保てるよう、自分にも気を配っていきたいと思います。

  • @user-yw4gf9sc7k
    @user-yw4gf9sc7k 3 роки тому +1

    職業に献身的な人は企業にとってとても必要な存在だと思いますが、そういった人たちにこそ精神的なケアは必要だなと感じました。

  • @user-om8cc7bv5m
    @user-om8cc7bv5m 3 роки тому

    自分の好きな仕事でも、のめり込み過ぎずに自分の体を気づかってあげないとその好きな仕事ができないとう本末転倒になってしまうのだと学びました。また今年から就活なので「寝る子は覚ますな」という恐ろしい考えではなく熱心に働く社員に感謝して、健康状態に配慮する会社に入りたいと感じました。

  • @Hanasaki_B
    @Hanasaki_B 3 роки тому

    昔、生徒会活動に熱心に取り組んでいた時、似たようなことが自分の身にも表れたことがありました。この動画をもう少し早く知っていれば……と思いました。

  • @user-xd4ng3kn2u
    @user-xd4ng3kn2u 3 роки тому +1

    仕事が好きな人が燃え尽きになることに驚きましたが、理由を知ってとても納得できました。バーンアウトの症状を見ていて、脱人格化など、人間の心を失わせる怖いものだと思いました。また、一度失った心を取り戻すには時間がかかるため、燃え尽きたら、なかなか復活しないのかな、と思いました。アルバイト先で仕事優先にして自分の感情に蓋をしているため、先生の、「心を病ませないような仕事、心の健康が一番大切」という言葉が、印象に残ると同時に積極的に意識していきたいと思いました。
    今、塾講をしているのですが、努力-報酬モデルを見たり、燃え尽きの原因を知ったりして、最近、最初の頃に比べてやる気が出ない理由がよく分かりました。

  • @Warabii12345
    @Warabii12345 3 роки тому

    仕事、課題、勉強もやりすぎはよくなく、適切な量をすることが大切であることが学べた。

  • @KS-wd4ku
    @KS-wd4ku 3 роки тому

    社会で皆が必ずお世話になる職業の方で、しかも仕事熱心な人から
    燃え尽き症状になりやすいというのはなんとも言えない感情を覚えました。
    仕事の負荷を減らす方向に社会が向いていく必要を感じました。

  • @radiel8860
    @radiel8860 3 роки тому +1

    普段は燃え尽きにならないように、意識していますが、時々、夢中となっているうちにはこの症状を気づくことすらかなり難しかったです。

  • @nobu7704
    @nobu7704 3 роки тому

    社会人なるとこういう燃え尽きやバーンアウトにより一層注意しなければならないと感じました。そのために、いつもより少しでも疲労感を覚えたら、自分の生活様式などを振り返っていくよう心掛けたいと思いました。

  • @smilenikoniko6574
    @smilenikoniko6574 3 роки тому +1

    私も部活でバーンアウト的なことになった事があります。その時は病状を知らなかったので気づいていませんでしたが、親に言われて知りました。頑張る人がそんな風になるのは理不尽だなと思いました。

  • @umi9208
    @umi9208 3 роки тому

    実際の症状名はわかりませんが、父が燃え尽き症状と似たような症状を発症し、長期間仕事を休んでいた時期があったので、とても身近な内容でした。

  • @user-vo4hl1in6g
    @user-vo4hl1in6g 3 роки тому

    私はバイトでも仕事に対して責任感を持って無理してしまうことが多々あるので、社会人になった際は仕事第一になるのではなく程よく楽しく働けるようにしようと思いました。

  • @sayaka3111
    @sayaka3111 3 роки тому +1

    自分の好きな仕事を出来るっていうのはとても幸せなことだとは思いますが、熱心にやりすぎたり、自分を犠牲にしてまで仕事に時間を割くのはやめた方がいいんだと思いました。何事もきちんと休息をとることが大切なんだなと知れました。

  • @s.a2711
    @s.a2711 3 роки тому

    バーンアウトは対人援助職によくみられるということにとても納得しました。AIなどが発展しても生き残る職業だと思うので、その職の人たちへのアプローチは必須だと感じます。

  • @saya5540
    @saya5540 3 роки тому +3

    魂をすり減らしてまで仕事はするものではないと言う言葉、とても共感できます!!

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  3 роки тому

      燃え尽きる支援では、いずれいなくなるので援助される人も辛いと思います…
      ありがとうございます

  • @Ka-bz1dg
    @Ka-bz1dg 3 роки тому

    燃え尽きは、深刻化する前に適切な対処をすることが大切だと思いました。私が社会人になったら、やりがいを感じながらも、適切に休暇をとったりして、心身ともに健康な生活ができるように、自分をマネジメントしたいです。

  • @user-zu2ec3zu3y
    @user-zu2ec3zu3y 3 роки тому +1

    仕事とプライベートの線引きが難しい今、対人支援専門職の方々に限らずバーンアウトしてしまう可能性が高まってきているなと感じています。社会人もそうですが、僕ら学生も手を抜けるところはそうするのが長期的に見て良いなと思いました。

  • @_npn6160
    @_npn6160 3 роки тому

    仕事に真面目取り組むほどバーンアウトになりやすいと知り、熱心に仕事をするのも大事だが息抜きは必要だとわかりました。

  • @yyy8178
    @yyy8178 3 роки тому +1

    バーンアウトを回避するために、余裕を持たせて、長時間の労働を控え、趣味も大事にしようと思いました。

  • @user-td1zs2fn6n
    @user-td1zs2fn6n 3 роки тому

    対人援助職が燃え尽きやすい職業であることに驚いた。どのような職についても、自分で目標を立てたり、報酬を与えることで燃え尽きないように気を付けたいと思いました。

  • @user-sp9ed6uj5w
    @user-sp9ed6uj5w 3 роки тому

    燃え尽き症状の怖さを改めてしりました。そうなってしまうまえに休憩することも大事だなと感じました

  • @user-dx2qp6bj3z
    @user-dx2qp6bj3z 3 роки тому

    将来仕事をするうえで息抜きも重要であるということを頭の片隅にでも入れておくべきだと実感しました。
    また、仕事が全てではないということも意識しておくことが良いと思いました。

  • @user-tu8nb2kn9z
    @user-tu8nb2kn9z 3 роки тому +1

    燃え尽きによって自分の人格などが変わっている光景を考えると怖いです。
    そのようにならないようにしていきたいです。

  • @user-qy8uu1bq3h
    @user-qy8uu1bq3h 3 роки тому +1

    真面目な人ほど苦労をしてしまうと思った。燃え尽きないためにもメリハリをつけて、上手に息抜きをし、自分と向き合う時間を作ることが大切だと感じた。

  • @user-bc6ct4tw6w
    @user-bc6ct4tw6w 3 роки тому +1

    看護師や保育士などの人手不足の理由が分かった気がしたし燃え尽き症状の怖さを学ぶことが出来ました。

  • @user-jd7qy9fn7y
    @user-jd7qy9fn7y 3 роки тому +1

    私はひとりで何でも抱え込んでしまうタイプなので、もっと周りに頼ろうと感じました。

  • @user-jk7yr4od1p
    @user-jk7yr4od1p 3 роки тому +1

    いつも支援、指導などを受ける側ですが、自分の反応はそんなに大きい力を持っていると意識していないので、今後は助けてくれる人にもっと反応しようと思います。

  • @Spicaex1211
    @Spicaex1211 3 роки тому +1

    受験でバーンアウトになってしまっていたので,ためになりました.
    適度な休息はやっぱり必要ですよね...

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  3 роки тому

      なってましたか…

  • @user-zw3tv6fw6q
    @user-zw3tv6fw6q 3 роки тому +1

    仕事に熱心なときほど、ワークライフバランスに気をつけるべきかなと思いました。

  • @no_name-ll3wn
    @no_name-ll3wn 3 роки тому +1

    燃え尽きやすい職業として看護師や教師、ソーシャルワーカーといった対人援助専門職や知識労働者に多いことが分かった。これらの職業は努力した成果・報酬が得られにくいため、給料を上げる事や、人材不足を解消し残業などの労働時間の見直しをする事で、一人一人の負担を減らすことが重要だと思いました。

  • @hachito909
    @hachito909 3 роки тому +3

    本当にわかりやすく為になる動画でした!
    私も過去バーンアウトだったかもしれません…。
    多くの忙しい方々に見ていただきたいです。
    魂をすり減らす働き方、いけませんよね。
    先生の熱い思い伝わりました、ありがとうございます😊

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  3 роки тому +1

      そう言っていいただけて嬉しいです☺ありがとうございます。仕事も大切だと思いますが、すり減って失われるなんて、こんな悲しいことはないと思います!

    • @user-in7kn8xj9c
      @user-in7kn8xj9c 3 роки тому +1

      同感です。労働時間が多いことが、充実していると感じる人は少ないと思います。全ての労働者に、この動画を観ていただきたいですね!

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  3 роки тому +1

      労働時間=会社への忠誠心
      という時代がありましたね。
      まだそういう化石の人もいるでしょうが…

  • @user-kl9pb8sm5p
    @user-kl9pb8sm5p 3 роки тому

    仕事の為に魂を削りたくないので、年収とかではなく社風で会社を選びました。
    こういう選び方をして正解だったと動画を見て思いました。

  • @oyajihigezura8401
    @oyajihigezura8401 2 роки тому +1

    ズバズバ、心当たりまくりました❗休みます❗ありがとうございました❗

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  2 роки тому +1

      ぜひ、休んで身を守ってください❗
      自分を振り返るチャンスでもありますよ

  • @baseballsun9048
    @baseballsun9048 3 роки тому +1

    現在、就活中でありますが職につくといつ誰が燃え尽きを経験するか分からないということが分かりました。その中で、燃え尽きの原因の一端を知ることができたのは、非常に有意義に働くのではないかなとかんじむした

  • @nrmcbn5742
    @nrmcbn5742 3 роки тому

    燃え尽きになりやすい職業や人の特徴について学ぶことができた。本当の感情を表に出さずに、仕事をし続けなければならない感情労働は心に相当なストレスがかかるだろうと思った。

  • @saladrobin3777
    @saladrobin3777 3 роки тому +2

    めっちゃ勉強になるやん///特に感情労働のところ。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  3 роки тому +1

      ありがとうございます笑
      そう言ってもらえてうれしいです。

  • @gground2596
    @gground2596 3 роки тому +1

    仕事は、まだやったことないけど自分は、周りから真面目だと良く言われるのでバーンアウトにならないように気をつけないといけないと思った。

  • @user-fe2ms2op2j
    @user-fe2ms2op2j 3 роки тому

    一生懸命な人ほど燃え尽きやすいというのは悲しいことだと感じました。自分や他人を大切にして生きていきたいです。

  • @kami8425
    @kami8425 3 роки тому +1

    よく看護師や介護職は精神的に追い込まれるという話を聞きますが、それは自分の気持ちと違っても心から演技しなければならないし、努力の成果が見えづらいからなのだとわかりました。また、自分も燃え尽きないように意識的に休むことが大事だと感じました。

  • @haruichi8730
    @haruichi8730 3 роки тому +1

    アルバイトでも同様に長時間労働や、仕事を一人で抱え込んでしまったりすることは良くないことだと気づいた。サボりすぎることは良くないが、かえって超真面目にしすぎることも燃え尽きの原因になるためそのバランスが大切だと感じた。

  • @user-kd3ro7ns6o
    @user-kd3ro7ns6o 3 роки тому +1

    仕事を真面目にやることはいいことですが、仕事と適度な距離感を保って仕事をしないといけないんだなと思いました。

  • @user-ov4pc8mh9u
    @user-ov4pc8mh9u 3 роки тому +1

    ストレスがあったり、酷く疲れたとしても評価や高い報酬を得ることでストレスが軽減されることは実際に感じたことがある。仕事上の報酬はモチベーションを保つために重要なのはだと感じた。

  • @mm-ct8en
    @mm-ct8en 3 роки тому

    一生懸命することも大切ですが、燃え尽きないように休憩も必要だなと思いました。

  • @user-ki7jo5uw5e
    @user-ki7jo5uw5e 3 роки тому +2

    「寝た子は覚ますな」という考え方があるから日本で過労死する人が後を絶たないのだと思います。

  • @user-is8gl1ku8u
    @user-is8gl1ku8u 3 роки тому

    仕事は熱心にすればするだけいいと言うわけでもないということがわかりました。

  • @user-hl8uf9gv3d
    @user-hl8uf9gv3d 3 роки тому

    真面目さや熱心なことが美徳なことだといったイメージがありましたが、燃え尽きの症状を見てみるとそのような事は止めるべきで、考えが覆されました。

  • @user-lz2nx3fp2s
    @user-lz2nx3fp2s 3 роки тому +1

    燃え尽き症候群という言葉は知ってはいましたが燃え尽き症状の脱人格化や異常行動をおこすことを見ていると燃え尽きが恐ろしく思えた。真面目こそ正義ではなく、適度な抜けが必要だと感じた。

  • @user-mc1lw8cx2l
    @user-mc1lw8cx2l 3 роки тому +1

    バーンアウトの恐ろしさは、自分自身では気づかないうちにそのような状態になっていることだと思います。私もバーンアウト経験者なのでわかります。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  3 роки тому

      私もよく、もう危ないからっ!って声をかけてますね

  • @user-zd5sh8fk4r
    @user-zd5sh8fk4r 3 роки тому

    これから働く上で燃え尽きないためにも公私混同せずにうまく分けれるように工夫していきたい。

  • @hiro-hx7lq
    @hiro-hx7lq 3 роки тому

    疲れたら休んで、やばくなる前に逃げることも大切なんだなと思いました。

  • @user-un9ub6np7r
    @user-un9ub6np7r 3 роки тому

    高校のとき、急にやる気がなくなったことがあったのですが、その時の状態が初期症状に似ていたので驚きました。また、自分自身気づかない方が楽だったと思うことが沢山あるので、「寝る子は覚ますな」という考えについて、何とも言えない微妙な気持ちになりました。

  • @user-yn9jq2mf4r
    @user-yn9jq2mf4r 3 роки тому +1

    頑張りすぎは良くないと思いました。
    ほどよく自分ができる限り頑張れたらと思います

  • @user-nd1op2gw9d
    @user-nd1op2gw9d 3 роки тому

    真面目に仕事する人ほど、燃え尽き症候群になりやすいことに驚きました。仕事も大切だけれど、自身の心身の健康にはかなわないので、健康第一で、仕事は息抜きすることも必要だと感じました。