Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ターボ無しは大した問題ではなくて、タコメーターが付いているのが嬉しい。
コメントありがとうございます!タコメーターはちょっと見にくい場所についてますがそれでもあると無いとでは大違いですよね。
わたしの愛車は2001年式のスズキ エブリイ ワゴンDA52W。軽の5ナンバーワンボックス ターボ 4WD 5速マニュアルと云う、現在はない仕様が良くて乗り続けています。本当によく走ってくれますし、マニュアルミッションは想いのままに小技が使えるのでストレスがなく、特に雪道や凍結路で更に特に下り坂。燃費も長持ちも乗り手次第。わたしなりに丁寧に乗っているので未だクラッチもシンクロも今のところ問題なし😊シンクロの摩耗を和げたく、ギヤダウンはダブルクラッチ&回転上げは必須でやっています。チェンジレバーが吸い込まれる感覚で入る手応えでしかレバー操作をしない様にしています。
コメントありがとうございます!2001年式ですか!大切に乗られてますね。それにしてもダブルクラッチとは!私も回転合わせはやりますが、そこまでは…私の前の愛車は2004年式のスイフトですが、燃費や時計を表示する液晶が壊れ無線のドアロックが壊れ、最後には運転席のドアがロック出来なくなりましたが、エンジンや駆動系などはまだ全然大丈夫でした。最終的にはエアコンが壊れて買い替えましたがそれが無ければまだまだ乗っていたと思います。DC11さんのエブリィはもっと長生きさせてあげて下さいね。
納車、おめでとうございます。家庭の事情で、現在AT車を乗っています。ずーっとMT車乗っていたので、また乗りたいのですが・・・うらやましいです。
コメントありがとうございます!我が家は妻もMTが運転出来るので、ずっとMT車に乗ることが出来ています。とてもラッキーですよね😆
うちも4月からこれですよ5MT最高ですw 遠乗りで最高でリッター24kmでました加速感がズムーズで音も自然 坂もバンバン上りますターボ全く必要感じないですね~
コメントありがとうございます!おお!少しだけ先輩ですね!遠乗りとはいえ、リッター24kmですか!これからまたガソリン価格が上がる様なので燃費がいいのは嬉しいですよね。私の車はまだ慣らし中で、高回転まで回せないから若干のパワー不足は感じますが上まで回せる様になった時の加速感に期待が持てるコメントです^_^
MH85Sの5MTいいですね~ 当方ZC72Sスイフトの5MT使いですが、次はこのMTに替えたいと思ってるので参考にさせて頂きます
コメントありがとうございます!ZC72Sですか!その型のスイフトもマッシブなフォルムでカッコいいですよね!MH85Sのインプレはこれからも上げる予定なので、ぜひまたお越しください。
エンジン音、良いですね。コスパ最高だと思う。
コメントありがとうございます!確かに軽快なエンジン音でいい感じです。もう少し上まで回した時にどんな音がするか楽しみです!
🚙今年初め、Demiの分解・組立で、こちらのチャンネルに大変お世話になった者です。偶然このビデオ見てて、「何処か聞き覚えのある声だなぁ〜」と思いながら、チャンネルのアップされている欄を確かめましたら、貴方様でした。色んな趣味をお持ちなのですね。これからも動画楽しみにしていましす 📸
お久しぶりです。コメントありがとうございます!しばらく前にDemi Sを手に入れたのでメンテナンスしたいのですが、カブとワゴンRに時間を取られてなかなかカメラに時間が割けません。自家現像するフィルムも溜まっているのに…(汗)もちろんこれからも、カメラネタをアップする予定なのでまた遊びに来て下さい。
クラッチですが、ワゴンRはワイヤークラッチなので簡単に(工具も無しで!)ミート位置調整できます。私はだいぶ奥の方に調整しました。調整箇所はyoutubeにも上がってます(URL貼っていいものかどうか迷ったので貼らずにごめんなさい)のでご参照ください。
コメントありがとうございます!おお!情報ありがとうございます。前車のスイフトは電子式で調整できなかったので最近の車はそうなのかと思ってました。ただ、今のミート位置に段々と慣れてきたのでどうしようかな?(笑)
ワゴンR、いいですね! 私も古いワゴンR乗ってますがもう11万キロを超えてエアコンが効かないので買い換えたいんですが、もうハイクラスの軽自動車は要らないですね、基本的機能が備わっていれば十分だと思っています。 ハイブリッドじゃなくても燃費も悪くないので我慢できますからね。 とても参考になりました!
コメントありがとうございます!11万キロですか!凄いですね。私もベーシックなクラスの方が道具感があって好きですね。でも、エアコンが効かないのはキツくないですか?
初めまして。ついに現行ワゴンRも5MTが廃止になってしまいましたね。どんどんとMT車が無くなって来て寂しく感じます。自分の愛車はmh23s型の5MTですがまだまだ元気です。😊
知らなかったので慌ててサイトを見たら、本当に無くなってた!という事は、私の車はマニュアルワゴンRの最終型という事になりますね。大切に乗らなければ。
中止ではなく休止そのうち復活するよ
休止なのですね。これ以上マニュアル車が減って欲しく無いのでよかったです。@@mebius64
軽のMTで安価な中古を探しているのですが、ワゴンRか、ハスラーあたりしかないですね💦 スポーツモデルはかなり値上がりするので、これは参考になる動画です👍
コメントありがとうございます!参考になるとおっしゃって頂けて嬉しいです。新車だとスポーツモデルは軽でも200万は下らないので貴重ですよね。私も最初はアルトワークスの中古を考えましたが、プレミアが付いていて諦めました(笑)
自分も先週納車しました。色も同じでフォギーブルーパールメタリックです。結構走りますよね。この車。
コメントありがとうございます!納車おめでとうございます。フォギーブルーいい色ですよね。お互い大切に乗りましょう!
@@aki0999 正直納車前までよくわからない色で若干不安だったんですが、実車見てめちゃくちゃ気に入ってます笑。エンジンも7000まで気持ちよく回ってくれて、1週間も経たないうちに500キロ走ってしまいました笑。
@@ほも-n6w 我が家もカタログだけを見て決めた色だったので実車を見るまで不安でした。以下同文(笑)もう500キロですか!凄いですね。こちらはまだ200キロ程度です。
初めまして、こんばんはワゴンRの5速マニュアルですか!かなりレアですね!現行ワゴンRは見た目から結構車体剛性が高そうでガッチリした乗り心地かな?と思います。マニュアルですとノンターボでも加速、燃費も結構良いのでは?私はスイスポZC33S 6MT乗りですがスポーツマフラーに交換してから燃費が落ちました(泣)
コメントありがとうございます!まだそんなにスピード出してないので確かな事は分からないけど、今のところボディが軋んだり弱いと感じたりする場面はありません。加速は必要にして十分と言うところかな。燃費は多分良いと思います。
小生も7月2日付けでFX 5MT を納車して頂きました。乗り初めの印象は、軽自動車なのに普通に乗れるのが、25年前に乗ってたアルト(550cc)と比べて、凄く良くなってると、感じました。ただ、不満点としては、ヘッドライトが現行車としては暗く感じたので、ライト電球だけは明るいのに替えました。
コメントありがとうございます!ご納車誠におめでとうございます。本当に軽自動車にしてはと言う但し書きをつけなくても、普通に乗れるいい車ですよね。私はまだ夜間にはそれほど走行していないのでヘッドライトについては気付きませんでした。今度夜間走行の時でも明るさを見てみます。
@@aki0999 わざわざ返信ありがとうございます。ヘッドライト電球の交換での気を付けなければ為らない点は、H4Uと一般に出回っているH4電球と取り付け爪の形状が異なります。ご交換をされる時は、販売店もしくは、オートバックス等のアドバイスを受けて行って下さい。
今の新車は、マニュアル車を出すメーカーさんが少ないからねぇ。かえって自動変速優先のこの時代こそ、マニュアル車の付加価値って上がるんじゃないのかな⁉️
コメントありがとうございます!スポーツタイプのマニュアル車は高くなってるみたいだけど、ワゴンRはどうなのだろう?数が少ないから逆に価値が上がる?(笑)
スイフトはノーマルモデルのMTも走ってて楽しいですよね。
コメントありがとうございます!私が乗っていたのはかなり古いタイプでしたが、おっしゃる通り走りは凄く楽しかったです。
4月頭にMT4WD納車しました。軽のマニュアル車としては、ホンダN-ONEとダイハツコペンが候補だったんですが、丸目ヘッドライトが好みではなかったのでワゴンRにしました。この前に乗ってたワゴンRはCT21s(RVターボ)のMT4WD以来だったので、今は楽しく運転しています。F6Aエンジンより、ボア・ストロークがロングになったせいかレスポンスがマイルドになった感覚でいます。
コメントありがとうございます!前の型とはエンジンの感覚が違うのですね。確かにシュンシュン吹ける感じではありませんが、軽なりにですが、トルクは出ている印象はあります。
かっこいい!❤😊
コメントありがとうございます!カッコいいですか!俺が?(汗)
ちょっと前までハスラーやアルトにもMTあったんですけどね〜うちのハスラーもMTだし、近所のハスラーも皆MTみたいだし需要はあったと思うのですが
このワゴンRを購入する時、最初はアルトにしようと思ってたんですよ。車高が低い方が走りやすいので。でもまさかのMT廃止!ベーシックな軽自動車にMTが無くなる日がこんなに早く来るなんてとびっくりした記憶があります。ワゴンRも次のモデルでは…
納車おめでとうございます。クルマと関係ない話で恐縮ですが、試乗コース近くのお豆腐やさんに良く行きます。
コメントありがとうございます!行動範囲が近いみたいですね。
MTに乗りたくて、候補に入れています。車中泊も含めて使いやすそう。
コメントありがとうございます!車内も広くて一人なら車中泊も余裕だと思います。シフトフィールもなかなか良いですよ!
解説動画ありがとうございます。購入を検討してるところなので大変参考になりました。私はずっとワゴンRのMT車なのですが、2008年頃からタコメーターが無くなってしまって2006年車を2台乗り継ぎ、今のも10万キロを超えたのとクラッチが重くなりすぎて、そろそろ乗り換えないとと思ってもう一度同じ中古車を探そうと思ってたら、今回新車がタコメーター付きになったとの事で色々調べてる最中です。動画を拝見して気になったのがフットレストが無いことと、スペアタイヤが無い事です。あと、今のワゴンRのスタッドレスタイヤが使えるかどうかです。それと加速時にアクセルを踏みすぎると制御がかかってしまってましたが、高速道路はまだとの事なので、その辺あとで教えていただければ嬉しいです。
コメントありがとうございます!センターメーターなのでタコメーターはやや見にくいですが、有るのと無いのでは大違いです。フットレストが無いのは私もやや気になりました。以前乗っていたスイフトではスイスポのフットレストを自分で付けて乗っていましたが、今回はそういう訳にもいかず。ただ、足元のスペースは意外と広いので足の置き場は困りませんよ。スペアタイヤレスは最近の流れなので仕方がないですね。パンク修理キットの使い方は予習しておいた方が良いかも。
メーカーも需要ないと思ってハロゲンヘッドの一番下しかMTないのが😢 せめてターボモデルも出てくれれば
コメントありがとうございます!欲を言えばご意見の通りですが、他のメーカーの事を考えるとMTを出してくれているだけで御の字だと思ってます。でもターボのMTがあったら気持ちいい加速するだろうなあ…
MTにもターボって選択肢としてあればいいと思う反面、軽のMT乗る人って「NAで十分」と考える人も多いですからね ATと違って過不足ないと言うか 坂道四人乗りしても40キロ以上でますし
ターボのManual出しても売れるならメーカーは売るよ。ネットなんかではマニュアルあれば、という声が多いように思うけど実際にマニュアル車売れるのって1桁%だったりもするから。出さないメーカーが悪いと言うよりマニュアル買わない人が多い結果なんだよ。
SBにも似たようなコメントあったなどんだけターボ好きなんだ🤣ターボ軽に乗りたきゃ今ならNONERSというピッタリな車種があるんだからソッチを買いなさいあとワゴンRのMTのターボなんか買う人いないから
ヘッドライトは別にハロゲンでええやろ LEDに交換すればよいし んでターボはスーパーハイトールならまだしもハイトールやから要らんやろ それよりサイドカーテンエアバッグの設定のほうが大事やろ
現在、スズキのワゴンRFX4WD納車待ちです。楽しみにしています。参考にします。登録しました。😊
ワゴンRご購入おめでとうございます!また、ご登録もありがとうございました。当方は購入後一年以上が経ったので、また感想をあげたいと思ってますのでその時はご視聴よろしくお願いいたします!
ペダル配置を撮影してくださり、ありがとうございました。明確に写している他の投稿者さんがすぐに見つからなかったので、とても参考になりました。シートの素材については何が使用されているのでしょうか?また、座面(おしり面、太ももの左右脇)、背中が当たる面などで素材や色を微妙に違えたアレンジになってますか?
コメントありがとうございます!シートの素材はいわゆるファブリックで、手触りがざらっとしているので多分「織物ジャージ」と呼ばれる素材だと思います。デザインについては素材や色は同じです。その辺りはスティングレーやカスタムZとは差別化されていますね。
タコメーター追加されたのはいいけどエンジン始動はプッシュじゃなくシリンダー回してかける方が良かったですね
コメントありがとうございます!タコメーターの位置は見にくいけれど、無いよりはあった方が良いですね。私はプッシュ式スターターの車を所有するのは初めてなので、エンジンを切る時に無意識に鍵を探ってしまいます(笑)
現在、ミラバンのMFに乗っていますが、ミラもアルトも商用バンが廃止され、MF好きとしては次に何に乗るか困っていたところです。ハイゼットかエブリィも考えましたが、現状ではコレ一択ですね。
バンと比べるとちょっと重心が高いですがいい車ですよ!乗り換えの際はぜひ!
僕もスズキ派です!今はジムニー乗ってて他の車と比べようが無いのですが、姉のラパンとかレンタカーで軽を色々借りて乗って思うのがダイハツ車は僕に合わなかった事です
コメントありがとうございます!私は元々は日産派でしたが最近の日産は…スズキの車は本当にコストパフォーマンスが最高だと思います。ダイハツの車は台車で何台か乗りましたが、私も合わなかったです。
エッセ乗りのワイショック5MTでNAでもそれなりにパワーあるので楽しいですよ
昔、新規格一代目のRRに乗ってましたねぇ。😁トルク変動が激しい車でじゃじゃ馬でしたが楽しんで乗ってましたね、今のワゴンRは如何でしょうか?最後の車はミッション車にしようと思っています。
コメントありがとうございます!エンジンは下からフラットにトルクが出ていて乗り易いです。元ランタボ(A175A)乗りなので昔のドッカンターボもよく知ってますが、あれはあれで楽しかった(笑)
@@aki0999 返信ありがとうございます。m(_ _)mあの頃の自動車は造りが過剰でとんがってた車が多いですよねぇ…。😅今はエコロジーが主体なので、穏やかな車になっているのかなぁ…。😱💦でもモーターの加速は気持ち悪い位、一気に立ち上って恐ろしい感じですねぇ。😱💦今は旧型のハスラーの四駆です。仕事がら冬でも必ず出勤なので、かなり重宝してます。(笑)。(*´・ω・`)b
これから、どんどん良さを実感されますよ。実用性の高さ(完成度の高さ?)を実感しまくります。私は、ワゴンR FA(MH35S)です。CVTですが(笑)
コメントありがとうございます!使い勝手なども本当によく考えられた車だと日々感じています。
この辺は道が狭く、交通量も結構あるので、軽がいい。
コメントありがとうございます!確かにそうですね。軽の方が楽に走れます。
ひとつ前のワゴンR FX CVT 60kmの時1500回転です。燃費がいいわけだよ。
コメントありがとうございます!60kmで1500回転ですか。CVTについては良く知らないので迂闊な事は言えないけど、そのセッテングでしっかり走るなら、意外と低速トルクが出てるエンジンなのかな?
@@aki0999 50kmだと1250回転(笑)60まで加速してアクセルを固定するとリッター35~だけど、気持ちアクセルを緩めると、微妙に減速しながらリッター50表示をキープ。電子制御スロットルをだましてます(笑)燃費は一番よくて26、買い物とか街中ばかりで20~、エアコンかけると17。ただ遅いです。アクセル踏んで加速するまでにワンテンポ。ハチロクMTは、スタートで回転が低すぎるとコンピューターが回転を上げてくれて、エンストしないようにするそうです。MTも電スロでコンピューター制御、昔のマニュアルとは違うらしい。
@@かつみ先輩 詳しく解説していただきありがとうございます。スタートで回転を上げてくれるのですか。今度安全な場所で、どんな挙動になるか試してみます。
@@aki0999 ワゴンRも対応しているかは分かりません(泣)
はじめまして。納車は早まったのですか?前の動画では早くても9月…とおっしゃっていたようですが…
昨年の事なのでよく覚えていませんが、確か納期が大幅に早まった記憶があります。
エヌワンもマニュアル有りますね🚗
コメントありがとうございます!N-ONEはスポーツモデルのRSしかマニュアル車がないので除外してました。スポーツタイプはちょっとお高めなので^^;
N-ONEも6MTが有ります😄ワゴンRもいい車ですよね😃
返信遅くなりました。N-ONEはスポーツグレードなのでわざと外しました。テロップでもスポーツグレードは外すと入れましたが、表示時間が短かったので見逃す方が多いみたいです(汗)
私も1ヶ月前納車しました5mt 最高ですね
コメントありがとうございます!おお!お仲間ですね。早く慣らしを終えて2速で引っ張りたい(笑)
多分エンジンのスロットルはワイヤー式ではなく「電子制御スロットル」だと思いますが、シフトチェンジで「ヒール・アンド・トゥ」は可能でしょうか?他の「電子制御スロットル」のマニュアル車では、クラッチを切ったりギアがマニュアルに入ってる時には、空吹かし防止の制御が入り「ヒール・アンド・トゥ」はできないという報告をネット上では見かけますが。
シフトダウン時に空ぶかしを入れる事は出来るので、ヒール・アンド・トゥも可能だと思います。私自身は試した事はありませんが。ただし、チョンとアクセルを入れた時のレスポンスや吹け上がりはスポーツカーのようには良くないので結構難しいと思いますよ。
@@aki0999回答ありがとうございます。私は10年前の「エブリィバン5MT4WDターボ」なのですが、最近のエブリィはブリッピングできないようです。ua-cam.com/video/rYu26qSwlXY/v-deo.htmlsi=42sQrd91g6IJKjJBワゴンR 5MTはどうなのかなと調べていたところです。最近の電子スロットルは、ブレーキペダルを踏んでるとブリッピングできないようなので、ワゴンRもヒール&トゥはできないかもしれませんね。せっかくマニュアル車の設定があっても、ブリッピングが自由にできないと魅力は半減しますよね。
以前MC21SのワゴンRRRのマニュアルに乗っていましたがとても楽しかったですね。ディーラーで車検のたびに代車で新車お借りしてますがスズキはMT以外微妙ですね。笑燃費重視なのかCVTは巡航時に低周波が響いてきます。AGSもお借りしましたが自分でシフトチェンジした方が速かったです。半クラも妙に長いし。zc31s乗って14年目になりますが、おそらく同じ症状のエアコン不調が近づいてます。モード切り替えか温度調整のアクチュエーター故障ではないでしょうか?この型のスイフトの弱点なんですよね。ネオクラシックになるまで乗ろうとしておりますが、すでに車検代が中古市場の相場を超えそうです。笑
コメントありがとうございます!エアコンはスイフトの弱点だったのですね。車のエアコンは家庭用みたいに簡単に外してつける事が出来ないので、古い車のアキレス腱ですね。スイスポ、少しでも長く乗れると良いですね!
唯一の不満は、ステアリングのチルト機構とシートリフターがオプションの設定すら無いということ。ドラポジが大幅に制限されそう😫
自分は意外とフィットしましたが、人によっては運転しづらいかもしれませんね。
昨年までスズキ乗りでしたが、スイフトに乗りすぎて代車でハスラーがブレーキ効きづらかった感でした💦ワゴンRはシフトチェンジどうですか❓
コメントありがとうございます!普通車と比べるとどうしても軽のブレーキは弱いですよね。シフトフィールはストロークは長めながらスコスコと気持ちよくチェンジ出来てなかなか良い感じです。
トチ狂ってセンターメーターを採用したばかりに一番観たいレブカウンターが最も左に押しやられて観にくいったらないですね・・・
タコが見にくいので何度かレブリミッターに当ててしまいました^^;これだけはどれだけ走っても慣れないですね。
ffですか?フロントスタビ無してどんなですか?
コメントありがとうございます!FF車です。まだ激しく走ってはいませんが、少なくとも街乗りではフロントのロールが酷いとは感じていません。
@@aki0999 コメありがとうございます。昔2代目のFXグレードの5MT乗ってました。タコメーターやシートヒーターも付いてるて素敵💓他にも標準装備して欲しいモノもあるけど価格アップは嫌です(笑)
@@demae01 価格の面でスズキ車は頑張っている方だと思うけど、もちろん安いにこした事はありませんよね。
燃費計測がWTLCに代わって総合値、市街地、郊外、高速の全てでMTの方が若干とはいえCVTより低燃費になってる同じFXグレード同士の比較でJC08以前の測定モードはMTだけ変速速度が固定されてて無駄にエンジンぶん回す非現実的な操作を強いられてたからCVTが圧勝してたけどWTLCでそれが是正されて逆転したまぁそれでも一番燃料食う発進時にモーターアシストしてくれるCVT+マイルドHVには敵わないだろうけど
詳しい解説ありがとうございます。MTの方が燃費が良かったのは過去の話ですね。
タコメーターは神
確かに!
ワゴンRは、CTかMH34sの20周年アニバーサリーが好きだな
コメントありがとうございます!お詳しいですね。CTと言えば私はハンターカブを思い出してしまいます(笑)
@@aki0999 ワゴンRいい車ですよね思い出ある車です笑現行ワゴンR欲しかったんですけどメーターが真ん中になっちゃってガッカリしてエブリイ買ったんですけどやっぱワゴンRいいですね😇ハンターカブ家の近くに止まってますがマフラーが当たらないか怖いです笑
顎ンワール納車おめでとうございまスズキ🎉
ありがとうございまスズキ(笑)
カブよりも株を買った方が良かったのでは?
えっと、ちょっと意味が…
ワゴンRに、モンキー50は載せれますか? 笑
コメントありがとうございます!リアシートと助手席を倒せば載るんじゃ無いかな?もちろん自己責任でお願いします(笑)
@@aki0999 なるほどサンクスです。やはり、Nバンの、かき回しが、無難ですかね。 笑
いい車なんだけど、「ワゴンRかぁ…」って言われてしまう車
コメントありがとうございます!そう言う人には言わしておきます。価値観は人それぞれなので。
忘れてはいけない、アルトワークス有りますよ!!
コメントありがとうございます!現行型のアルトにはワークス設定されてないんですよ〜。そして中古のワークスにはプレミアが…
新車注文だと確かにないですね。これまで販売されてたターボモデルのMTは重宝されますね。
納車したので。 ここにも 馬鹿がいる。
コメントありがとうございます!正しくは(車屋さんに)納車してもらった。ですが、言い間違えたのでそのままテロップにしました。
ここにも 短気がいる。
ケンカするなら見るな
受け流すのが下手な方もいますね❤
0「納車したので」・・・? 購入したんでしょ!だったら「納車になった」とか「納車された」では!この程度日本語が使えずにインプレッション?
運転しながら喋ったので言い間違ってしまいました。
HONDA N1 RS マニュアル6速 を忘れていますよ。
コメントありがとうございます!高価格のスポーツタイプは除外して選びました。一応テロップを入れたけど、表示時間が短くて見逃したかな?
ターボ無しは大した問題ではなくて、タコメーターが付いているのが嬉しい。
コメントありがとうございます!
タコメーターはちょっと見にくい場所についてますが
それでもあると無いとでは大違いですよね。
わたしの愛車は2001年式のスズキ エブリイ ワゴンDA52W。
軽の5ナンバーワンボックス ターボ 4WD 5速マニュアルと云う、現在はない仕様が良くて乗り続けています。
本当によく走ってくれますし、マニュアルミッションは想いのままに小技が使えるのでストレスがなく、特に雪道や凍結路で更に特に下り坂。
燃費も長持ちも乗り手次第。
わたしなりに丁寧に乗っているので未だクラッチもシンクロも今のところ問題なし😊
シンクロの摩耗を和げたく、ギヤダウンはダブルクラッチ&回転上げは必須でやっています。
チェンジレバーが吸い込まれる感覚で入る手応えでしかレバー操作をしない様にしています。
コメントありがとうございます!
2001年式ですか!大切に乗られてますね。
それにしてもダブルクラッチとは!私も回転合わせはやりますが、そこまでは…
私の前の愛車は2004年式のスイフトですが、燃費や時計を表示する液晶が壊れ
無線のドアロックが壊れ、最後には運転席のドアがロック出来なくなりましたが、
エンジンや駆動系などはまだ全然大丈夫でした。
最終的にはエアコンが壊れて買い替えましたがそれが無ければまだまだ乗っていたと思います。
DC11さんのエブリィはもっと長生きさせてあげて下さいね。
納車、おめでとうございます。
家庭の事情で、現在AT車を乗っています。ずーっとMT車乗っていたので、また乗りたいのですが・・・
うらやましいです。
コメントありがとうございます!
我が家は妻もMTが運転出来るので、ずっとMT車に乗ることが出来ています。
とてもラッキーですよね😆
うちも4月からこれですよ
5MT最高ですw 遠乗りで最高でリッター24kmでました
加速感がズムーズで音も自然 坂もバンバン上ります
ターボ全く必要感じないですね~
コメントありがとうございます!
おお!少しだけ先輩ですね!
遠乗りとはいえ、リッター24kmですか!
これからまたガソリン価格が上がる様なので燃費がいいのは嬉しいですよね。
私の車はまだ慣らし中で、高回転まで回せないから若干のパワー不足は感じますが
上まで回せる様になった時の加速感に期待が持てるコメントです^_^
MH85Sの5MTいいですね~
当方ZC72Sスイフトの5MT使いですが、次はこのMTに替えたいと思ってるので参考にさせて頂きます
コメントありがとうございます!
ZC72Sですか!その型のスイフトもマッシブなフォルムでカッコいいですよね!
MH85Sのインプレはこれからも上げる予定なので、ぜひまたお越しください。
エンジン音、良いですね。
コスパ最高だと思う。
コメントありがとうございます!
確かに軽快なエンジン音でいい感じです。
もう少し上まで回した時にどんな音がするか楽しみです!
🚙今年初め、Demiの分解・組立で、こちらのチャンネルに大変お世話になった者です。偶然このビデオ見てて、「何処か聞き覚えのある声だなぁ〜」と思いながら、チャンネルのアップされている欄を確かめましたら、貴方様でした。色んな趣味をお持ちなのですね。これからも動画楽しみにしていましす 📸
お久しぶりです。コメントありがとうございます!
しばらく前にDemi Sを手に入れたのでメンテナンスしたいのですが、カブとワゴンRに時間を取られて
なかなかカメラに時間が割けません。自家現像するフィルムも溜まっているのに…(汗)
もちろんこれからも、カメラネタをアップする予定なのでまた遊びに来て下さい。
クラッチですが、ワゴンRはワイヤークラッチなので簡単に(工具も無しで!)ミート位置調整できます。
私はだいぶ奥の方に調整しました。
調整箇所はyoutubeにも上がってます(URL貼っていいものかどうか迷ったので貼らずにごめんなさい)のでご参照ください。
コメントありがとうございます!
おお!情報ありがとうございます。
前車のスイフトは電子式で調整できなかったので最近の車はそうなのかと思ってました。
ただ、今のミート位置に段々と慣れてきたのでどうしようかな?(笑)
ワゴンR、いいですね! 私も古いワゴンR乗ってますがもう11万キロを超えてエアコンが効かないので買い換えたいんですが、もうハイクラスの軽自動車は要らないですね、基本的機能が備わっていれば十分だと思っています。 ハイブリッドじゃなくても燃費も悪くないので我慢できますからね。 とても参考になりました!
コメントありがとうございます!
11万キロですか!凄いですね。
私もベーシックなクラスの方が道具感があって好きですね。
でも、エアコンが効かないのはキツくないですか?
初めまして。
ついに現行ワゴンRも5MTが廃止になってしまいましたね。
どんどんとMT車が無くなって来て寂しく感じます。
自分の愛車はmh23s型の5MTですがまだまだ元気です。😊
知らなかったので慌ててサイトを見たら、本当に無くなってた!
という事は、私の車はマニュアルワゴンRの最終型という事になりますね。
大切に乗らなければ。
中止ではなく休止
そのうち復活するよ
休止なのですね。これ以上マニュアル車が減って欲しく無いのでよかったです。@@mebius64
軽のMTで安価な中古を探しているのですが、ワゴンRか、ハスラーあたりしかないですね💦 スポーツモデルはかなり値上がりするので、これは参考になる動画です👍
コメントありがとうございます!
参考になるとおっしゃって頂けて嬉しいです。
新車だとスポーツモデルは軽でも200万は下らないので貴重ですよね。
私も最初はアルトワークスの中古を考えましたが、プレミアが付いていて諦めました(笑)
自分も先週納車しました。色も同じでフォギーブルーパールメタリックです。
結構走りますよね。この車。
コメントありがとうございます!
納車おめでとうございます。フォギーブルーいい色ですよね。
お互い大切に乗りましょう!
@@aki0999 正直納車前までよくわからない色で若干不安だったんですが、実車見てめちゃくちゃ気に入ってます笑。エンジンも7000まで気持ちよく回ってくれて、1週間も経たないうちに500キロ走ってしまいました笑。
@@ほも-n6w 我が家もカタログだけを見て決めた色だったので実車を見るまで不安でした。以下同文(笑)
もう500キロですか!凄いですね。こちらはまだ200キロ程度です。
初めまして、こんばんは
ワゴンRの5速マニュアルですか!
かなりレアですね!
現行ワゴンRは見た目から結構車体剛性が高そうでガッチリした乗り心地かな?と思います。
マニュアルですとノンターボでも加速、燃費も結構良いのでは?
私はスイスポZC33S 6MT乗りですがスポーツマフラーに交換してから燃費が落ちました(泣)
コメントありがとうございます!
まだそんなにスピード出してないので確かな事は分からないけど、今のところボディが軋んだり弱いと感じたりする場面はありません。
加速は必要にして十分と言うところかな。燃費は多分良いと思います。
小生も7月2日付けでFX 5MT を納車して頂きました。
乗り初めの印象は、軽自動車なのに普通に乗れるのが、25年前に乗ってたアルト(550cc)と比べて、凄く良くなってると、感じました。
ただ、不満点としては、ヘッドライトが現行車としては暗く感じたので、ライト電球だけは明るいのに替えました。
コメントありがとうございます!
ご納車誠におめでとうございます。
本当に軽自動車にしてはと言う但し書きをつけなくても、普通に乗れるいい車ですよね。
私はまだ夜間にはそれほど走行していないのでヘッドライトについては気付きませんでした。
今度夜間走行の時でも明るさを見てみます。
@@aki0999 わざわざ返信ありがとうございます。
ヘッドライト電球の交換での気を付けなければ為らない点は、H4Uと一般に出回っているH4電球と取り付け爪の形状が異なります。
ご交換をされる時は、販売店もしくは、オートバックス等のアドバイスを受けて行って下さい。
今の新車は、マニュアル車を出すメーカーさんが少ないからねぇ。
かえって自動変速優先のこの時代こそ、マニュアル車の付加価値って上がるんじゃないのかな⁉️
コメントありがとうございます!
スポーツタイプのマニュアル車は高くなってるみたいだけど、
ワゴンRはどうなのだろう?数が少ないから逆に価値が上がる?(笑)
スイフトはノーマルモデルのMTも走ってて楽しいですよね。
コメントありがとうございます!
私が乗っていたのはかなり古いタイプでしたが、おっしゃる通り走りは凄く楽しかったです。
4月頭にMT4WD納車しました。軽のマニュアル車としては、ホンダN-ONEとダイハツコペンが候補だったんですが、丸目ヘッドライトが好みではなかったのでワゴンRにしました。この前に乗ってたワゴンRはCT21s(RVターボ)のMT4WD以来だったので、今は楽しく運転しています。F6Aエンジンより、ボア・ストロークがロングになったせいかレスポンスがマイルドになった感覚でいます。
コメントありがとうございます!
前の型とはエンジンの感覚が違うのですね。
確かにシュンシュン吹ける感じではありませんが、
軽なりにですが、トルクは出ている印象はあります。
かっこいい!❤😊
コメントありがとうございます!
カッコいいですか!俺が?(汗)
ちょっと前までハスラーやアルトにもMTあったんですけどね〜
うちのハスラーもMTだし、近所のハスラーも皆MTみたいだし需要はあったと思うのですが
このワゴンRを購入する時、最初はアルトにしようと思ってたんですよ。車高が低い方が走りやすいので。
でもまさかのMT廃止!ベーシックな軽自動車にMTが無くなる日がこんなに早く来るなんてとびっくりした記憶があります。
ワゴンRも次のモデルでは…
納車おめでとうございます。
クルマと関係ない話で恐縮ですが、試乗コース近くのお豆腐やさんに良く行きます。
コメントありがとうございます!
行動範囲が近いみたいですね。
MTに乗りたくて、候補に入れています。車中泊も含めて使いやすそう。
コメントありがとうございます!
車内も広くて一人なら車中泊も余裕だと思います。
シフトフィールもなかなか良いですよ!
解説動画ありがとうございます。
購入を検討してるところなので大変参考になりました。
私はずっとワゴンRのMT車なのですが、2008年頃からタコメーターが無くなってしまって2006年車を2台乗り継ぎ、今のも10万キロを超えたのとクラッチが重くなりすぎて、そろそろ乗り換えないとと思ってもう一度同じ中古車を探そうと思ってたら、今回新車がタコメーター付きになったとの事で色々調べてる最中です。
動画を拝見して気になったのがフットレストが無いことと、スペアタイヤが無い事です。
あと、今のワゴンRのスタッドレスタイヤが使えるかどうかです。
それと加速時にアクセルを踏みすぎると制御がかかってしまってましたが、高速道路はまだとの事なので、その辺あとで教えていただければ嬉しいです。
コメントありがとうございます!
センターメーターなのでタコメーターはやや見にくいですが、有るのと無いのでは大違いです。
フットレストが無いのは私もやや気になりました。以前乗っていたスイフトではスイスポのフットレストを自分で付けて乗っていましたが、今回はそういう訳にもいかず。
ただ、足元のスペースは意外と広いので足の置き場は困りませんよ。
スペアタイヤレスは最近の流れなので仕方がないですね。
パンク修理キットの使い方は予習しておいた方が良いかも。
メーカーも需要ないと思ってハロゲンヘッドの一番下しかMTないのが😢 せめてターボモデルも出てくれれば
コメントありがとうございます!
欲を言えばご意見の通りですが、他のメーカーの事を考えるとMTを出してくれているだけで御の字だと思ってます。
でもターボのMTがあったら気持ちいい加速するだろうなあ…
MTにもターボって選択肢としてあればいいと思う反面、軽のMT乗る人って「NAで十分」と考える人も多いですからね ATと違って
過不足ないと言うか 坂道四人乗りしても40キロ以上でますし
ターボのManual出しても売れるならメーカーは売るよ。ネットなんかではマニュアルあれば、という声が多いように思うけど実際にマニュアル車売れるのって1桁%だったりもするから。出さないメーカーが悪いと言うよりマニュアル買わない人が多い結果なんだよ。
SBにも似たようなコメントあったな
どんだけターボ好きなんだ🤣
ターボ軽に乗りたきゃ今ならNONERSというピッタリな車種があるんだからソッチを買いなさい
あとワゴンRのMTのターボなんか買う人いないから
ヘッドライトは別にハロゲンでええやろ LEDに交換すればよいし んでターボはスーパーハイトールならまだしもハイトールやから要らんやろ それよりサイドカーテンエアバッグの設定のほうが大事やろ
現在、スズキのワゴンRFX4WD
納車待ちです。楽しみにしています。参考にします。登録しました。😊
ワゴンRご購入おめでとうございます!
また、ご登録もありがとうございました。
当方は購入後一年以上が経ったので、また感想をあげたいと思ってますので
その時はご視聴よろしくお願いいたします!
ペダル配置を撮影してくださり、ありがとうございました。
明確に写している他の投稿者さんがすぐに見つからなかったので、
とても参考になりました。
シートの素材については何が使用されているのでしょうか?
また、座面(おしり面、太ももの左右脇)、背中が当たる面などで
素材や色を微妙に違えたアレンジになってますか?
コメントありがとうございます!
シートの素材はいわゆるファブリックで、手触りがざらっとしているので多分「織物ジャージ」と呼ばれる素材だと思います。
デザインについては素材や色は同じです。その辺りはスティングレーやカスタムZとは差別化されていますね。
タコメーター追加されたのはいいけど
エンジン始動はプッシュじゃなくシリンダー回して
かける方が良かったですね
コメントありがとうございます!
タコメーターの位置は見にくいけれど、無いよりはあった方が良いですね。
私はプッシュ式スターターの車を所有するのは初めてなので、エンジンを切る時に無意識に鍵を探ってしまいます(笑)
現在、ミラバンのMFに乗っていますが、ミラもアルトも商用バンが廃止され、MF好きとしては次に何に乗るか困っていたところです。ハイゼットかエブリィも考えましたが、現状ではコレ一択ですね。
バンと比べるとちょっと重心が高いですがいい車ですよ!
乗り換えの際はぜひ!
僕もスズキ派です!今はジムニー乗ってて他の車と比べようが無いのですが、姉のラパンとかレンタカーで軽を色々借りて乗って思うのがダイハツ車は僕に合わなかった事です
コメントありがとうございます!
私は元々は日産派でしたが最近の日産は…スズキの車は本当にコストパフォーマンスが最高だと思います。
ダイハツの車は台車で何台か乗りましたが、私も合わなかったです。
エッセ乗りのワイショック
5MTでNAでもそれなりにパワーあるので楽しいですよ
昔、新規格一代目のRRに乗ってましたねぇ。😁トルク変動が激しい車でじゃじゃ馬でしたが楽しんで乗ってましたね、今のワゴンRは如何でしょうか?最後の車はミッション車にしようと思っています。
コメントありがとうございます!
エンジンは下からフラットにトルクが出ていて乗り易いです。
元ランタボ(A175A)乗りなので昔のドッカンターボもよく知ってますが、あれはあれで楽しかった(笑)
@@aki0999
返信ありがとうございます。m(_ _)m
あの頃の自動車は造りが過剰でとんがってた車が多いですよねぇ…。😅
今はエコロジーが主体なので、穏やかな車になっているのかなぁ…。😱💦
でもモーターの加速は気持ち悪い位、一気に立ち上って恐ろしい感じですねぇ。😱💦
今は旧型のハスラーの四駆です。仕事がら冬でも必ず出勤なので、かなり重宝してます。(笑)。(*´・ω・`)b
これから、どんどん良さを実感されますよ。
実用性の高さ(完成度の高さ?)を実感しまくります。
私は、ワゴンR FA(MH35S)です。CVTですが(笑)
コメントありがとうございます!
使い勝手なども本当によく考えられた車だと日々感じています。
この辺は道が狭く、交通量も結構あるので、軽がいい。
コメントありがとうございます!
確かにそうですね。軽の方が楽に走れます。
ひとつ前のワゴンR FX CVT 60kmの時1500回転です。燃費がいいわけだよ。
コメントありがとうございます!
60kmで1500回転ですか。CVTについては良く知らないので迂闊な事は言えないけど、
そのセッテングでしっかり走るなら、意外と低速トルクが出てるエンジンなのかな?
@@aki0999 50kmだと1250回転(笑)60まで加速してアクセルを固定するとリッター35~だけど、気持ちアクセルを緩めると、微妙に減速しながらリッター50表示をキープ。電子制御スロットルをだましてます(笑)燃費は一番よくて26、買い物とか街中ばかりで20~、エアコンかけると17。ただ遅いです。アクセル踏んで加速するまでにワンテンポ。ハチロクMTは、スタートで回転が低すぎるとコンピューターが回転を上げてくれて、エンストしないようにするそうです。MTも電スロでコンピューター制御、昔のマニュアルとは違うらしい。
@@かつみ先輩 詳しく解説していただきありがとうございます。
スタートで回転を上げてくれるのですか。今度安全な場所で、どんな挙動になるか試してみます。
@@aki0999 ワゴンRも対応しているかは分かりません(泣)
はじめまして。
納車は早まったのですか?
前の動画では早くても9月…とおっしゃっていたようですが…
昨年の事なのでよく覚えていませんが、確か納期が大幅に早まった記憶があります。
エヌワンもマニュアル有りますね🚗
コメントありがとうございます!
N-ONEはスポーツモデルのRSしかマニュアル車がないので除外してました。
スポーツタイプはちょっとお高めなので^^;
N-ONEも6MTが有ります😄
ワゴンRもいい車ですよね😃
返信遅くなりました。
N-ONEはスポーツグレードなのでわざと外しました。
テロップでもスポーツグレードは外すと入れましたが、
表示時間が短かったので見逃す方が多いみたいです(汗)
私も1ヶ月前納車しました
5mt 最高ですね
コメントありがとうございます!
おお!お仲間ですね。
早く慣らしを終えて2速で引っ張りたい(笑)
多分エンジンのスロットルはワイヤー式ではなく「電子制御スロットル」だと思いますが、シフトチェンジで「ヒール・アンド・トゥ」は可能でしょうか?
他の「電子制御スロットル」のマニュアル車では、クラッチを切ったりギアがマニュアルに入ってる時には、空吹かし防止の制御が入り「ヒール・アンド・トゥ」はできないという報告をネット上では見かけますが。
シフトダウン時に空ぶかしを入れる事は出来るので、ヒール・アンド・トゥも可能だと思います。私自身は試した事はありませんが。
ただし、チョンとアクセルを入れた時のレスポンスや吹け上がりはスポーツカーのようには良くないので結構難しいと思いますよ。
@@aki0999
回答ありがとうございます。
私は10年前の「エブリィバン5MT4WDターボ」なのですが、最近のエブリィはブリッピングできないようです。
ua-cam.com/video/rYu26qSwlXY/v-deo.htmlsi=42sQrd91g6IJKjJB
ワゴンR 5MTはどうなのかなと調べていたところです。
最近の電子スロットルは、ブレーキペダルを踏んでるとブリッピングできないようなので、ワゴンRもヒール&トゥはできないかもしれませんね。
せっかくマニュアル車の設定があっても、ブリッピングが自由にできないと魅力は半減しますよね。
以前MC21SのワゴンRRRのマニュアルに乗っていましたがとても楽しかったですね。
ディーラーで車検のたびに代車で新車お借りしてますがスズキはMT以外微妙ですね。笑
燃費重視なのかCVTは巡航時に低周波が響いてきます。
AGSもお借りしましたが自分でシフトチェンジした方が速かったです。
半クラも妙に長いし。
zc31s乗って14年目になりますが、おそらく同じ症状のエアコン不調が近づいてます。
モード切り替えか温度調整のアクチュエーター故障ではないでしょうか?
この型のスイフトの弱点なんですよね。
ネオクラシックになるまで乗ろうとしておりますが、すでに車検代が中古市場の相場を超えそうです。笑
コメントありがとうございます!
エアコンはスイフトの弱点だったのですね。
車のエアコンは家庭用みたいに簡単に外してつける事が出来ないので、古い車のアキレス腱ですね。
スイスポ、少しでも長く乗れると良いですね!
唯一の不満は、ステアリングのチルト機構とシートリフターがオプションの設定すら無いということ。ドラポジが大幅に制限されそう😫
自分は意外とフィットしましたが、人によっては運転しづらいかもしれませんね。
昨年までスズキ乗りでしたが、スイフトに乗りすぎて代車でハスラーがブレーキ効きづらかった感でした💦
ワゴンRはシフトチェンジどうですか❓
コメントありがとうございます!
普通車と比べるとどうしても軽のブレーキは弱いですよね。
シフトフィールはストロークは長めながらスコスコと
気持ちよくチェンジ出来てなかなか良い感じです。
トチ狂ってセンターメーターを採用したばかりに一番観たいレブカウンターが最も左に押しやられて観にくいったらないですね・・・
タコが見にくいので何度かレブリミッターに当ててしまいました^^;
これだけはどれだけ走っても慣れないですね。
ffですか?フロントスタビ無してどんなですか?
コメントありがとうございます!
FF車です。
まだ激しく走ってはいませんが、少なくとも街乗りではフロントのロールが酷いとは感じていません。
@@aki0999 コメありがとうございます。昔2代目のFXグレードの5MT乗ってました。タコメーターやシートヒーターも付いてるて素敵💓他にも標準装備して欲しいモノもあるけど価格アップは嫌です(笑)
@@demae01 価格の面でスズキ車は頑張っている方だと思うけど、もちろん安いにこした事はありませんよね。
燃費計測がWTLCに代わって総合値、市街地、郊外、高速の全てでMTの方が若干とはいえCVTより低燃費になってる
同じFXグレード同士の比較で
JC08以前の測定モードはMTだけ変速速度が固定されてて無駄にエンジンぶん回す非現実的な操作を強いられてたからCVTが圧勝してたけどWTLCでそれが是正されて逆転した
まぁそれでも一番燃料食う発進時にモーターアシストしてくれるCVT+マイルドHVには敵わないだろうけど
詳しい解説ありがとうございます。
MTの方が燃費が良かったのは過去の話ですね。
タコメーターは神
確かに!
ワゴンRは、CTかMH34sの20周年アニバーサリーが好きだな
コメントありがとうございます!
お詳しいですね。
CTと言えば私はハンターカブを思い出してしまいます(笑)
@@aki0999 ワゴンRいい車ですよね
思い出ある車です笑
現行ワゴンR欲しかったんですけどメーターが真ん中になっちゃってガッカリしてエブリイ買ったんですけどやっぱワゴンRいいですね😇
ハンターカブ家の近くに止まってますがマフラーが当たらないか怖いです笑
顎ンワール納車おめでとうございまスズキ🎉
ありがとうございまスズキ(笑)
カブよりも株を買った方が良かったのでは?
えっと、ちょっと意味が…
ワゴンRに、モンキー50は載せれますか? 笑
コメントありがとうございます!
リアシートと助手席を倒せば載るんじゃ無いかな?
もちろん自己責任でお願いします(笑)
@@aki0999 なるほど
サンクスです。
やはり、Nバンの、かき回しが、無難ですかね。 笑
いい車なんだけど、「ワゴンRかぁ…」って言われてしまう車
コメントありがとうございます!
そう言う人には言わしておきます。価値観は人それぞれなので。
忘れてはいけない、アルトワークス有りますよ!!
コメントありがとうございます!
現行型のアルトにはワークス設定されてないんですよ〜。
そして中古のワークスにはプレミアが…
新車注文だと確かにないですね。
これまで販売されてたターボモデルのMTは重宝されますね。
納車したので。 ここにも 馬鹿がいる。
コメントありがとうございます!
正しくは(車屋さんに)納車してもらった。ですが、言い間違えたのでそのままテロップにしました。
ここにも 短気がいる。
ケンカするなら見るな
受け流すのが下手な方もいますね❤
0「納車したので」・・・? 購入したんでしょ!だったら「納車になった」とか「納車された」では!この程度日本語が使えずにインプレッション?
運転しながら喋ったので言い間違ってしまいました。
HONDA N1 RS マニュアル6速 を忘れていますよ。
コメントありがとうございます!
高価格のスポーツタイプは除外して選びました。
一応テロップを入れたけど、表示時間が短くて見逃したかな?