ワゴンR /5MTの車内を深掘り解説!後席足元は驚きの広さ!車中泊も快適?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 24

  • @漫ずーいち
    @漫ずーいち Рік тому +6

    初代ワゴンRのMT乗ってました😊
    もう20年以上の昔ですね
    パワーの無いエンジンだったんで、徹底的に無駄の無い走りを心掛けてましたねw
    本当に楽しかった車です
    また買おうかなぁ

    • @aki0999
      @aki0999  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!
      初代にお乗りだったのですね。
      トールワゴンタイプの分野を切り開いた名車ですね。
      現行型もいい車なのでぜひ!

  • @やまたか-r8d
    @やまたか-r8d Місяць тому

    MTでタコが付いてるのはいいですね
    動画の最後にかかるメロディ懐かしいです

    • @aki0999
      @aki0999  Місяць тому

      せっかく付いていても見にくい場所なので、あまり役にな立ちません(笑)

  • @高垣清丈
    @高垣清丈 3 місяці тому +2

    おはようございます。北海道夕張郡からです。私もカブ乗りです。🏍️今月末からワゴンRに乗り継ぎます。本当はmtが欲しかったのですが急いでいたので早い方でatにしました。グレードは今のグレードだとfxです。アイストもターボもハイブリッドも、何も付いてない4wdです。

    • @aki0999
      @aki0999  3 місяці тому +2

      カブ&ワゴンRとは同じチョイスですね!
      ちなみにアイドリングストップはMTには付きません。鬱陶しいから要らなけど(笑)
      やはり北海道だと何はなくとも4WDなのですね。

  • @YT-qd8yk
    @YT-qd8yk Місяць тому +1

    スマホスタンドいいなぁ…
    よろしければ作り方とか動画にして欲しいです😊

    • @aki0999
      @aki0999  26 днів тому +1

      動画にするほどの物ではないのですが、初のショート動画にしてみようかな。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw 2 місяці тому +1

    こんにちは、ワゴンR 5MT 4WDの赤を数日前に納車しました。
    2023年Mのエブリィ4WDからの乗り換えです。
    燃費は良さそうでエブリィの倍くらいは走りそうです。
    まもなくモデルチェンジすると思われますが5MTはディスコンになりそうなので急ぎ注文しました。
    5MTに欲しい坂道発進補助が装備されず必要もないCVTに装備されるのは納得がいきません。またエアコンは安全に操作できるマニュアル派なのですが前回のマイナーチェンジからオートエアコンとなったのが悔やまれます。ヘッドライトはハロゲンで良かったです。

    • @aki0999
      @aki0999  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      好みの装備は人それぞれだからメーカーも難しいですよね。
      ちなみに私が一番嫌なのはセンターメーターです。
      タコメーターが見にくいので。

  • @suratabo
    @suratabo Рік тому +3

    ワゴンRのMTはカッコいいですね(^o^)現行型の室内はまとまってますね(@_@)運転が楽しそうだなあ(^o^)これからも色々な動画を楽しみにしてます!

    • @aki0999
      @aki0999  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      軽自動車なりの部分はありますが、やっぱりマニュアル車の運転は楽しいですよ!

  • @shobopin
    @shobopin Рік тому +2

    MT仕様もプッシュスタートスイッチになったのはこの動画見て初めて知りました!
    個人的にこのオートエアコン、AUTOを解除してマニュアル操作する時は意外と不便だった記憶があります
    (車検の代車でMH95S(MHEV)を借りた時に使ってみての印象です)

    • @aki0999
      @aki0999  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      前回のマイナーチェンジでプッシュスタートになったみたいです。
      エアコンの操作は自分的には使いやすいと感じました。
      スイッチ類の使用感は個人差がありますからね。

  • @今時レトロ
    @今時レトロ Рік тому

    穴ポケットのスマホスタンドどうやってつくったんですか?

    • @aki0999
      @aki0999  Рік тому +3

      金属製の壁掛けフックをまっすぐに伸ばしたものを木の板2枚で挟み込んで接着し、穴との隙間は発泡スチロールで埋めました。
      上側の蓋部分はプラスチック段ボールで作り、百均のスタンドを付けています。この説明でわかるかな?

  • @愛の特急券-h5b
    @愛の特急券-h5b 11 місяців тому +2

    MTにまた乗りたいけどシフトチェンジめんどいなぁとも思う

    • @aki0999
      @aki0999  11 місяців тому +2

      AT車に慣れちゃうとそうですよね〜。
      私はそれが怖くてずっとMT車に乗ってます(爆)

  • @アシュケナージケビン

    ワイパーは多分ソリオから流用できそうな気がします。←いじらない方にとってはこのワイパーは不便ですね(^_^;)リアのシートベルトバックルが出っ張っていて仰向けになるとき当たって痛そう(・_・;)

    • @aki0999
      @aki0999  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      ソリオのワイパーを流用すれば間欠ワイパーを可変スピードに出来るのですか?
      でも、そこまでする程不便では無いかな。

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 9 місяців тому

      @@aki0999 ジムニーもかな?

    • @うた-m5u
      @うた-m5u 5 днів тому

      アマゾンで買いました ハスラー純正だそうです。

  • @すた-p3q
    @すた-p3q Рік тому

    先月、車検で最新ワゴンRのマニュアルの代車を借りましたがカギでエンジンスタートタイプでした
    ボタンスタートのタイプもあるのですね
    運転席も後部座席も広くて良かったのですが荷物を置く後ろが狭くなっているのが残念でした
    旧型のワゴンRだと荷物を置く場所が広くて後部座席が狭い
    軽だから仕方ないけど
    オートライトもバックや駐車場に入れる時は消える様になれば周りに迷惑を掛けないですむと思いました

    • @aki0999
      @aki0999  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      以前は鍵でしたがマイナーチェンジでプッシュスタートになったみたいです。
      荷物を置く場所とはトランクの事ですよね?
      私も初めてリアハッチを開いた時は狭っと思ってしまいましたが、
      これについてはリアシートを一番前に出せばある程度は解決します。
      まあ自分の用途次第ですね。
      オートライトについては色々と注意点もあるのですね。
      教えていただきありがとうございました。