Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この20系が存在していなかったら、私も鉄道職に就いていませんでした。それだけ魅力ある車両です。
小生、20系客車のデザインや『さくら』を始めとするヘッドマークをデザインした者の親戚ですが、これほどまでに素晴らしい映像を残して下さって、ギリギリ実見出来なかった身としては涙の出る程嬉しいご作品です。まだ美しかった日本の風景の中を走る戦後国鉄黄金期の列車たちを拝見するにつけ、在来線列車の縮小や道路中心の乱開発が進む現状を顧みるときに、一抹の寂しさを禁じ得ません。公開してくださったことに、御礼申し上げます。
ご覧いただきありがとうございます。お身内にそんな素晴らしいお仕事をされていた方がいらっしゃるなんて感動です。公開してよかったです。
@一等賞 さん 有り難うございます。はい、そのとおりです。小生とは曾祖母と祖母の代で血がつながり、母の従兄妹がまだ健在です。
@一等賞 さん 有り難うございます。今なお多くの鉄道ファンの方が、黒岩のデザインした国鉄色やヘッドマークデザインを支持してくださっていることを見るにつけ、胸が熱くなります。黒岩も喜んでいることと思います。感謝の限りです。
開発(デザイン検討)秘話などあったら是非聞きたい!ですね。
この20系❗️パンタを外したカニ22のカッコよさを幼心に感激しました。それ以降国鉄職員に憧れ、目標達成!今見ても素晴らしい流線「流面」系。当時の技師達の渾身の姿です。
ご覧いただきありがとうございます。8ミリの映像なので 音声もなく 画質も悪いですが気に入っていただけて嬉しいです。撮影は「さくら」の一等座席車(ナロ20)に乗り 一気に長崎まで撮影しました。その後、東京へ戻りながら 当時の人気撮影ポイントを巡りました。
ささしは
寝台特急さくら懐かしいの一言に尽きます!三國連太郎の映画のワン🆕を思い出します。
ブルートレイン+蒸気機関車の映像は初めて見ました。車内と車外双方の映像があるということは、何日もかけての撮影行だったのでしょうね。1963年というと自分は1才です。EF58+20系と云う黄金時代をリアルタイムで見たことがないので非常に感慨深いものがあります。貴重な映像ありがとうございます。
感動しました。パンタをあげたカニ22の勇士は、まさに、感動です。この当時、国鉄マンだった父は、たぶん、糸崎駅で、この特別急行を見ていたことと思います。今では認知症で、錯誤していますが、なんだか、感動です。
ご覧いただきありがとうございます。お父様が、この時代の国鉄マンだったなんて 私も感動です。公開してよかったです。
感激しました。鉄道に対する敬意、愛情まで伝わってきます。ありがとうございます。
20系のブルートレインは、わたしの幼い頃の記憶です。動いている姿を初めて見させて頂き、とても嬉しいです。古き良き映像が、大切に保管される事を切に願うばかりです。
貴重な映像をありがとうございます。C62とカニ22の組み合わせが新鮮でした。素晴らしい記録ですね!
私が生まれた年、新幹線博多開業。SLがブルートレインを引っ張っていたなんて知りませんでした。それに博多駅が、まだ地上駅の動画も初めて見ました。タイムスリップが出来たこと本当に感謝感謝です。
これは驚きました。昭和の貴重な映像遺産ですね。後部標識板付きでオデコがまだピカピカのEF30、基本番台のED73などなどいい映像をありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます。結果的に貴重な車両を紹介できることになり、「老鉄(おいてつ)」としても嬉しいです。
これは、恐れ入りました。最高です。
ご覧いただきありがとうございます。鉄道ファンにはたまらないリレーでしたね。
貴重な動画を沢山お持ちのようで羨ましいです。日本の鉄道が一番楽しかった時代ですよね。40年生まれの自分には最高の動画でした。
遅くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。鉄道とカメラが好きな父のお陰だと思います。裕福な生活ではなかったのですが・・・
東海道新幹線開業の直前ですかね。どれも平成生まれの若造にとっては逆に新鮮な映像で見てて楽しいです。
ご覧いただきありがとうございます。今、考えてもワクワクする鉄道時代ですね。
記録映画を見ているようで感動しました。貴重な映像をありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます。この時代の、同種の映像が少ないのが残念ですが・・・
貴重な画像をありがとうございます。長崎生まれ、しかも私が生まれた年の「さくら」を見ることができ感慨深いです。
ご覧いただきありがとうございます。みなさんに喜んでいただけて、公開してよかったです。
貴重な動画を見せていただき、本当に有り難うございます。子供の頃、田舎の佐世保に向かう時、すれ違う「さくら」に釘付けになってました。私は、小倉から、急行「弓張」に乗って行ったり、大阪から、「かもめ」に乗って行ったり。「さくら」と共に、「あかつき」もいました。20系の丸味が大好きです。そして、長崎行きと切り離れたあとに見れる独特の連結面(顔)。少しだけ写真が残っていて、時々、それから思い出を蘇らせていたのですが、この動画は、たまりません・・・。SL時代の「さくら」は分からないけど、それ以外の音声は、記憶から、脳の中で復元・合成して、楽しませてもらってます。
ご覧いただきありがとうございます。音声を頭の中で蘇らせているなんて、本当に嬉しいです。私も少年時代の「汽笛」や「連結音」「車内音」「通過音」など今でも思い出します。
ホームに停車していた貨物列車が、発車する時の連結器の音が順番に鳴って行くのが、昔は、色んな貨車が混ざってたので、面白かったですね。車内放送の車掌さんの声や、駅の案内の声も独特で良かったなぁ・・・。音声の記憶ってのも、kusaimon62さんの言う通り、意外と残っているものかもしれませんね。
懐かしい映像ありがとうございます貴重な映像ですね😃
EF58の特急色がカラーで走ってる貴重な動画。見せていただきありがとうございます!感動しました
旅愁を感じれる時代だったのですね。電化、非電化の中で、多くの牽引車が活躍していた。ワクワクします。貴重な動画を拝見させて頂きまして、有難うございます。
ご覧いただきありがとうございます。今考えても、こんなことがあったら 今時の「鉄ちゃん」は どんなことになってしまうんでしょうね。
よくぞ遺してくれた❗️というべき内容ですね。この様な素晴らしい映像がカラーで観られる事、撮影者様に感謝致します。
8:08この当時は、必ず駅員が通過を見守り、時には、専務車掌からホームに投げられる通信袋を緊急連絡で使用していたんですね。大変に貴重な素晴らしい映像をありがとうございます。
素晴らしい映像をありがとうございます。しかもカラー!20系だけでも貴重なのにEF58の特急色、やカニ22のパンタグラフ上げてる姿は釘付けになりました。C62が20系引いていたんですよね。ゆうづるでもあった姿ですが、やはり1レ、感動しました。
ご覧いただきありがとうございます。思い出しても圧倒されますね。20系ブルートレインの存在感。貧しかったけれども、鉄道ファンには いい時代でした。
正に「大いなる驀進」の世界ですね私が時刻表を読み出したころは あさかぜ 下り1号、上り2号 にグリーン車が連結されていた以外20系の座席車はなかったと記憶しております貴重な映像ありがとうございます
当代の花形機関車がリレーで牽く優等列車は鉄道ファンにとって最高の醍醐味ですね。EF58とC62はまさに千両役者の双璧といった趣があります。東映映画「大いなる驀進」でも「さくら」のリレーが扱われていますが、あの映画を観て以来の映像で懐かしく素晴らしいものです。貴重な映像を有難うございました。私もあの頃の国鉄車両に魅了され、当時ようやく国鉄型が出揃い始めた16番ゲージの車輌の蒐集を行って現在に至っております。
ご覧いただきありがとうございます。豪華なリレー牽引は 本当に国鉄時代最後の輝きでしたね。父もこの頃、16番ゲージを集めておりました。その血筋を受け継ぎ、私も 乗ったり、撮ったり、集めたり、走らせたりしております。
夜間の20系座席車内の映像は初見です。素晴らしい記録映像です。
関門トンネルを越えて九州に入っていく時のワクワク感、堪らないものですね。すべてが素晴らしいです。
そういってもらえたらありがたい!自分もブルートレインで帰ってくるとき、さあ、これを出たら帰ってきたぞ!と毎回思っていました。
ご覧いただきありがとうございます。私もこの時初めての関門海峡越えでしたが、この区間だけのEF30と海底トンネルという緊迫感があったように思います。
機関車を付け替えて海を渡る。新幹線のトンネルで越えるのでは味わえないワクワクがありますよね
これは素晴らしいですね。私が生まれる半年前の映像がこんなに綺麗に、しかもカラーで残っているなんて信じられない。列車だけでなく、人々の姿もたくさん写っていて当時の風情がよく感じられます。正に東海道本線黄金時代ですね。大変良いものを観させていただきました。ありがとうございます。
じつに貴重な映像です。1980年生まれの自分にとって、蒸気牽引ブルトレは、父のくれた出張土産(オレンジカード)の中の存在でしかなかったのですが、こんな生き生きした姿で見られてうれしいです
ご覧いただきありがとうございます。父の8ミリ作品ですが、気に入っていただけたようで 公開してよかったです。
素晴らしい映像をありがとうございます。BGMもいいですね。
ご覧いただきありがとうございます。亡くなった父が撮影・編集、息子の私が選曲・公開しています。うん十年かかりましたが、多くの方に喜んでいただけて よかったです。
素晴らしい映像をありがとうございます。下関ー門司を牽引するEF30は懐かしいです。
ご覧いただきありがとうございます。その前は、ステンレス車体のEF10だったりしたのですね。
ワンポイント・リリーフのEF30の美しい姿、くの字にスラントしたフロントフェイスもスマートでした。そして極めつけは長崎本線の長与経由の旧線。すべてが追憶の彼方の存在になりましたが宝物ですね。
大変貴重な映像を拝見させて頂き有り難う御座います。
昭和38年といえば、東京オリンピック・東海道新幹線開業の前年。映像の新橋駅には、新幹線の高架らしきものが見えつつもまだ架線は張られていませんが、それから1年で完成させたんですね。広島・下関間はC62とか、自分が生まれていない時代のカラー映像に感動しました。
懐かしい映像ありがとうございます。私もブルトレ「はやぶさ」で母の故郷、熊本を訪れた1960年を思い出します。当時は姫路までがEF58牽引でその先は下関までC62の牽引でした。まだ九州は電化されてなく門司から先はC59が牽引していました。山陽線も広島まで電化が進み1964年の東海道新幹線の開業と同時期に山陽線の全線電化が完成してC62牽引のブルトレは見れなくなりました。鉄路の永遠のスーパースターはC62,EF58,151系、ブルートレインですね。
懐かしくご覧いただき ありがとうございます。関門を除き、姫路以西と九州は全て「蒸気機関車」だったのですね。しかも、幸運にも それを見ることができた世代なのですね 私たちは。
とても貴重な映像ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。私もあらためて「国鉄時代」はすごかったんだと思います。
わたしが2歳のときのラストランまで上下を見ていましたが、もちろん長与経由(旧線)ではなく市布経由(本線)で喜々津の遷移もわかりいろいろと感動しました。ありがとうございました
映像と音楽が合っていて良いですね〜
貴重な映像ありがとうごました。山陽本線広島以西よりも鹿児島線博多以北のほうが先に電化されてたことが驚きです。いつまでもこの映像をUPし続けていただけたらと思います。
ご覧いただきありがとうございます。公開して日も経ちますが、同種の映像は少ないようです。気にいっていただけてよかったです。関門は早くから電化でしたし、交流電化は各地で早かったようですね。
@@kusaimon62 厳密に言うと、関門は「早くから」っつーよりも「開業時から」😉
長崎本線の中間駅にいました。懐かしすぎて当時を思い出しました。栄光の1列車。
貴重な映像です。博多駅は移転前(今の地下鉄祇園駅付近)の頃ですね!さくらは14系時代は何度も乗ったことありますが、20系は後の急行銀河で乗っただけなんで、見ていて嬉しくなりました!ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。短い停車時間の中で、あれもこれもと撮っておりました。駅ビルではなく、ホームから外が見える博多駅ですよね。残念ながら、手ブレしていてこれくらいしか使用出来ませんでした。
この前発売された復刻版の1964年9月の時刻表片手に照らし合わせながら見させていただきました。タイムスリップした感じがしました。正に鉄道黄金期って感じがします。
非電化の山陽路をC62に引かれて西へ向かう「さくら」素晴らし過ぎます。もう夢の彼方へ走り去ってしまったのですね。こんな列車に実際に乗車出来たなんて羨ましいですね。
ご覧いただきありがとうございます。夢の彼方だから、あの「さくら」にもう一度乗ってみたいと思います。「四季島」には魅力を感じませんが・・・・なぜでしょう
kusaimono62 さん:「四季島」「ななつ星」「瑞風」これらは、「お金」と「時間」に相当余裕のある人間でないと乗れない列車ですから、乗れない列車には魅力は感じません。当時の「さくら」も高嶺の華ではありましたが、乗りたい時には頑張れば乗れましたよね。
20系の動画なんてとても貴重ですね!!こういう時代を、携帯電話やら今では当たり前の便利なものがない時代に僕らの親は生きてきたんだと考えちゃいました。
とても貴重な素晴らしい動画を見せていただきありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます。多くの方から反響をいただきます。本当に、公開してよかったです。
1963(昭和38)年!丁度物心つくかつかないかの頃。ブルトレ牽引のC62もブルトレカラーのEF58も、パンタを上げたカニ22(但し相棒はEF60-500)も全て幼心に強烈な印象で今も残っています(半世紀経ったのに…)特に3分25秒当たりのシーン、画面左から右へ、朝日を浴びて疾走するC62にエスコートされる20系、まさに原風景です(その辺りの出身ですので…)ブルトレでこそないものの客レを牽くC62・C59、貨物列車を牽くD52、実際に見ています。ただ…そのシーンと次の4分当たりの左カーブ、惜しいことに順番が逆の様ですね。あの左カーブは山陽本線福川~戸田間、今では丁度山陽自動車道をアンダークロスする辺りでカーブを曲がり切った先には今ではショッピングセンターがあります。一方朝日を浴びて突堤を進み短い鉄橋を渡るシーン(3分25秒辺り)は次の戸田~富海間、間にいくつもあるトンネルの内最も下関寄りの大畠トンネルを抜け、富海集落の干拓地の真ん中の突堤を抜けやがて左カーブでフェードアウトしていく先で富海駅を通過します。この付近は50年経ってもあまり変わりません。入江(漁港)周囲の道に堤防が出来て道が舗装された程度です。あ、赤い鉄橋を渡った先、線路の手前側に建物が建ちました(治水関係の施設の様です)。然し些細な点はさておいて、幼い頃この目で見た光景を50年ぶりに見ることができたことに感謝しています。動画UP有難うございます。
ご覧いただきありがとうございます。そうですか、あの辺りのご出身ですか。思い出しました戸田~富海間。当時の人気の撮影ポイントだったことを。鉄道ファンなどの雑誌で紹介されていて そこへ行ったんですね。今も、あまり変わっていないということですので、訪ねてみたい気がします。ご指摘の編集順は プライベートな作品でしたので、実際と違っているかと思います。なにしろ、一日一回のチャンスを 父子二人の2カメで 同じ場所で2アングル撮影でした。最初の山をバックにC62が向って来るシーンと朝日を浴びて突堤を進み短い鉄橋を渡るシーンも同じです。ちなみに、白いシャツの人物が線路近くに見えます。私です。プロなら黒いシャツでしょうね。
おはようございます。🌄国鉄時代のブルートレインの映像がずっと見たかったです。貴重な映像をありがとうございます。いや~それにしても懐かしいです。古き良き国鉄時代です。😊
この当時のカラー映像は中々見れないので貴重なの有難うございます
ご覧いただきありがとうございます。後にも先にも、父と撮った映像は これが全てです。
素晴らしすぎます…車内と車外の映像があるということは、一度さくらに乗車され また他の日に外からの映像も撮られたと言うことでしょうか本当に貴重な映像をありがとうございます。平成生まれの自分にとっては憧れの車両ばかりです。
長崎線の新線が出来る前ですね。長与廻り(旧線)を走ってますから。
素晴らしい映像ありがとうございます
貴重な映像ありがとう御座います、地平時代の旧博多駅はかすかに覚えています
ご覧いただきありがとうございます。ホームから外の通りが見える博多駅でしたね。今年、博多駅に行きましたが「外国」でした。
感動しました旧博多駅愛する地上ホーム😭
昨日、会議で久喜駅から東京上野ラインで東京駅まで行きましたがまた思い出してしましました・・ 夕方の5時になっても「さくら号」はホームに来ませんでした
ご覧いただきありがとうございます。思い出したい、そんな記憶ですね。ちなみに、公開動画では 母と祖母が見送ってくれています。
素晴らしい動画でした!!
ご覧いただきありがとうございます。そう言っていただけて光栄です。
SLに引かれる20系はそんなに長い期間ではなかったんですよね?なのに貴重なカラーの映像が見れるなんて嬉しいです❗
ご覧いただきありがとうございます。鉄道ファンを虜にするSLとブルートレインの組み合わせですね。逆に、どうして他に映像が残っていないのか不思議です。
EF65という直流電気機関車が生まれる前の東海道山陽線はこんな感じだったのなぁ😮広島ー下関は1963年当時は非電化だったのも初めて知った。DF50が牽引するのかと思ったらSLで驚いた。
かなり貴重な映像ですね。EF58も20系もED73もピカピカで…うちの両親は帰省の際は節約して急行の霧島や関西からの長距離夜行普通に乗ったと言っていました。どんな時代か、見てみたかったものです。
ご覧いただきありがとうございます。霧島ってもしかすると、寝台無しの昼行急行ですよね。私の公開動画「国鉄時代 鶴見の休日」に登場する58に牽かれた列車かもしれません。
時代は移り変わり、色々な物が発達して便利になった。でも、それと引き換えに失ったものも多いよね。こうして、失ったものほど、愛おしく思える。
カニ22の姿が見れて、感無量です(*^^*)
素晴らしい映像ですね・・高架化前の博多旧駅の様子、よくわかりました!木製電柱の使用と言い、いかにも仮設の電化設備、といった感じです。2等・3等座席車の様子も綺麗に記録されていますね!!
コレが写っている位置は今はビル群の中って考えたらすごいですね…今の位置に博多駅が開業する未明に鉄道施設の一部ぶっ壊して、大博通りが今の駅まで通れるようになりましたからね…
家に帰りたくなるとこの動画を見てしまいます。転勤で新潟に来たのでまた遠くに来てしまいました・・・ 今週から東武日光線にSLが走るそうですよついこの間まで満員電車だったのに東京駅が見れなくなったのが寂しいですね
遅くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。思い出の鉄道は是非大切になさってください。
素晴らしい映像をありがとうございました。見ていて胸が熱くなりました。音はなくとも、旅の素晴らしさが伝わりました。私も子供のころ家族で20系時代のあさかぜで博多へ行きました。途中事故の影響で遅れ、博多に着いたのが午後3時過ぎだったと記憶しています。貴重な映像をシェアしていただき感謝です。
ご覧いただきありがとうございます。あの頃は、ゲームもスマホも無く、家族旅行で見回す世界は、鉄道も含め とても新鮮でしたね。
これはとてつもなく貴重な映像ですね。私は北九州市の出身ですが、増圧改造前のED73牽引の戸畑~枝光間の旧線(現在は貨物線)の映像は初めて見ました。
コロナのないこの時代に戻りたいな!
機関車のリレーが豪華すぎます
自分が初めて大好きな祖母に連れられてブルトレに乗った時はすでにEF65でした。なのに、涙が出てくるのはなぜでしょうか?選曲も素晴らしいです。本当に蒸気がブルトレを牽引してたんだと嬉しくなります。今となってはブルトレ自体が廃止されてしまいましたが、C62+20系を模型で再現しています。貴重な映像のアップありがとうごさいます。そして貴殿のお父様に感謝します!
遅くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。今でも、観光用の蒸気の運転はありますが あまり感動しないのですね。私にはSLではなく蒸気機関車です。
博多駅は現在位置で高架駅ではなく、現在位置より数百m北側の位置で地上駅でした。撮影当時は、現在位置での博多駅が、建設真っ最中の頃かと。
カラーでパンタグラフが上がったカニ22の走行シーンが見られるとは感激です。
なんと謂うのか、国鉄の夜明けそのものですね❗20系乗りたかった。山陽本線、長崎本線の蒸気機関車格好良し
都心の空が高くていいな。
私の少年時代の夢そのもの!ありがとう!
ご覧いただきありがとうございます。公開して多くの方に喜んでいただけて よかったです。
貴重な映像有難うございます。(^^)
ご覧いただきありがとうございます。同じ時代に、カメラや家庭用ムービーを使われていた鉄道ファンはいらしたと思うのですが、どこかに埋もれているのでしょうか?
大変貴重な東海道新幹線開業前、東海道本線が全盛期の頃の記録にカニ22のパンタグラフを上げて走行シーンやC62牽引シーン等…素晴らしい記録です
ご覧いただきありがとうございます。半世紀以上前の映像ですが、まさに国鉄全盛期、今でも興奮しますね。
素晴らしい映像財産ですね。
地上時代の博多駅やC60牽引の20系のカラー映像は相当貴重ですね。
4丁パンのさくらは圧巻ですね。鉄模での長年の夢です。
三角屋根の長崎駅、懐かしい。(涙)
自分は昭和43年頃から両親と諫早まで1年に1回は乗りましたね。当時は東北の郡山だったので子供の時分には一苦労でした やっと上野駅について、国電(山手線)に乗って東京駅・・ 当時は3時間ぐらいかかりましたかね初めてさくら号を見た時は子供心に驚きでしたよ ベットがついてる電車なんてまだ知りもしないしw 車掌さんがどっからきたんだねと聞かれ 東北弁で話す自分が面白くて笑ってましたよ。それと寝台といっても慣れないから殆ど寝れませんでしたね九州の方ばかりでしたから 東北にはない気さくさがありました島原線の原城に着いたときはぐったりで疲れましたよ
ご覧いただきありがとうございます。たくさんの思い出が呼び起こされるのが 古い鉄道の魅力ですね。今は快適な旅ばかりになり、どんな思い出が残るのでしょうね。
東海道新幹線の全通前年ですか。東海道線の優等列車が最も賑わいを見せていた所でしょうね。「さくら」など寝台特急は当時最大の華だったと思います。
ご覧いただきありがとうございます。たしかに、あの頃のブルトレは「華」でしたね。昨年、「あけぼの」に乗りましたが、ちょっと「痛々し」かったです。時代を感じてしまいました。
C62と20系客車・・・凄すぎです!!最高の組み合わせです!!C62は汽車の中で最も格好良い汽車です^_^
ご覧いただきありがとうございます。C62はボイラーが太めで、全力疾走すると それはそれは迫力がありましたね。
20系は見た目はいいけど乗るならニューブルトレ😉
俺が生まれる前の新幹線が走っていない時代の貴重な映像を投稿して頂き、有難うございます。この時代は現在と比較し、厳しい側面もありますが、鉄道旅行に風情があり落ち着きます。BGMも気に入りました。効率至上主義的な新幹線や飛行機よりも在来線の長距離列車の方が、旅行や移動に対する意味を考えさせたり教えたりする部分が大きいと思います。
ご覧いただきありがとうございます。私たちをずっと虜にする鉄道の魅力とは何なんでしょうね。
風情はあるけど国鉄がほぼほぼ唯一最大の長距離輸送機関だから劇混みだよ😉
渥美清さんの(喜劇急行列車)の時代そのものですね! 一番日本が輝いてた時代ですね!
東京から牽引機が電気機関車から蒸気機関車に変わり、また電気機関車に変わり蒸気機関車になる。古いシステムと新しいシステム混ざりあっているの感覚が好きです。
0系、151系、キ82系、そして0系。日本の鉄道の歴史を変えた功労者であり誇りですね。EF58の塗装も重厚感がありますね。
この時代にこんな綺麗な映像! ゴハチからシロクニの黄金リレー✨ 相当な労力と資金が必要だったことでしょう。曲の選択がまた素晴らしいですね。涙が… 昔が全て良かったとは言いませんが、鉄道に関してはこの時代の方が遥かに希望がありました。
ご覧いただきありがとうございます。返信も遅くなり申し訳ありません。東京オリンピック前ですから、おっしゃる通り希望に溢れていたのかもしれません。今再び、希望はあるのでしょうか?
さくら、懐かしかね~☆
珠玉の映像です。感謝致します。
ご覧いただきありがとうございます。たしかに、当時の鉄道ファンにはたまらない時代でした。恵まれています。
初期の20系って座席利用があった為に、ナロやナハ、ナハフが、組み込まれてましたよね!寝台車はまだまだ高値の花でしたから、まぁ〜急行全盛時代では、特急列車でさえ一般庶民には贅沢な乗り物でした。この映像では、カニ22はやはり貴重ですね?今となっては、ただ、カニ22ってパンダ下ろしてから、カニ25として「あかつき」で活躍してて、意外にも平成の世まで走ってたんですよね!
ご覧いただきありがとうございます。この撮影の時は、ナロ20に乗っていたと思います。寝台で呑気に寝ていられませんでしたから。カニ22は 広島からは、ずっとパンタ下げぱなしでした。
鉄道模型ファンです。編成の参考になります。非電化区間は「DF50」「DD51」がメインでした。SLを使おう。
その後の14、24系がビジネスライクな事もあって、丸みを帯びた20系客車はなんとも優雅ですね。食堂車の映像も生き生きとした空気が伝わってくるようです。ゴハチとシロクニはまさに千両役者の共演といったところでしょうか。(*´∀`)♪(*´ω`*)
いつの撮影ですか? この時代にカラー撮影とか貴重すぎます。合計5両、しかもSL2回も付け替えるとか、電化の過渡期ならではのカオス運用ですね。バンタカニをSLが牽いちゃうのもイイ。鉄ヲタ的にはたまらない時代でしたね。
ご覧いただきありがとうございます。まさに、この時代のエキスを吸ってしまったため、鉄爺を続けています。
貴重すぎる…
8ミリとは言え、フィルムってやっぱ凄いなあ
すばらしい。こんな時代もあったのかと・・・。貴重な史料ですね。ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。気に入っていただけてよかったです。
記憶にない時代の記録映像は当時の雰囲気や人々の息遣いが感じられて想像を膨らまし、様々なことを考えながら見ています。自分が知る現在の風景と比較しながら見ると、当時とは激変していたり逆に、当時とほとんど変わらない場所もあったりして感慨深いものがあります。親、祖母達の生きてきた足跡を見るような気持ちになり深く感動しました。このような映像をあげてくださり、ありがとうございました。きっと、投稿者様にとっても宝物のような記憶なのでしょう。
この頃は長崎編成にカニが、佐世保編成にマニが使われ早岐から佐世保にC11が付く運用でした。更に集中電源方式から分割電源方式となり、肥前山口で分割併結になりました。さくらは、ED72かED73の限定運用でしたがSGを搭載するED72は普通客車列車に充当されていたので稀でした。ED73はシリコン化され1000番台となり、ED72より少し長かったですね。さくらもED75が引継ぎ、ED76とEF81が最後の牽引となりました。
察するに昭和37~38年くらいでしょうか?7:00貴重な博多駅地上時代、移転も決定して暫定電化していますね
ご覧いただきありがとうございます。ご指摘の通り、昭和38年の撮影になります。
C62、14両を軽々牽いてますね。
EF58機関車に20系客車牽引していた昭和レトロを思い出しました。
こんな時代はもう日本にはもどってこないのかな?追記 2021年4月26日ファミリーヒストリー福山さんの回で大村湾の沿線風景が写りまして、こちらの車窓を思い出した次第です
ご覧いただきありがとうございます。確かに、鉄道ファンにとってだけは たまらない時代でしたね。
この20系が存在していなかったら、私も鉄道職に就いていませんでした。
それだけ魅力ある車両です。
小生、20系客車のデザインや『さくら』を始めとするヘッドマークをデザインした者の親戚ですが、これほどまでに素晴らしい映像を残して下さって、ギリギリ実見出来なかった身としては涙の出る程嬉しいご作品です。まだ美しかった日本の風景の中を走る戦後国鉄黄金期の列車たちを拝見するにつけ、在来線列車の縮小や道路中心の乱開発が進む現状を顧みるときに、一抹の寂しさを禁じ得ません。公開してくださったことに、御礼申し上げます。
ご覧いただきありがとうございます。お身内にそんな素晴らしいお仕事をされていた方がいらっしゃるなんて感動です。公開してよかったです。
@一等賞 さん 有り難うございます。はい、そのとおりです。小生とは曾祖母と祖母の代で血がつながり、母の従兄妹がまだ健在です。
@一等賞 さん 有り難うございます。今なお多くの鉄道ファンの方が、黒岩のデザインした国鉄色やヘッドマークデザインを支持してくださっていることを見るにつけ、胸が熱くなります。黒岩も喜んでいることと思います。感謝の限りです。
開発(デザイン検討)秘話などあったら是非聞きたい!ですね。
この20系❗️パンタを外したカニ22のカッコよさを幼心に感激しました。それ以降国鉄職員に憧れ、目標達成!今見ても素晴らしい流線「流面」系。当時の技師達の渾身の姿です。
ご覧いただきありがとうございます。8ミリの映像なので 音声もなく 画質も悪いですが気に入っていただけて嬉しいです。撮影は「さくら」の一等座席車(ナロ20)に乗り 一気に長崎まで撮影しました。その後、東京へ戻りながら 当時の人気撮影ポイントを巡りました。
ささしは
寝台特急さくら懐かしいの一言に尽きます!三國連太郎の映画のワン🆕を思い出します。
ブルートレイン+蒸気機関車の映像は初めて見ました。車内と車外双方の映像があるということは、何日もかけての撮影行だったのでしょうね。1963年というと自分は1才です。EF58+20系と云う黄金時代をリアルタイムで見たことがないので非常に感慨深いものがあります。貴重な映像ありがとうございます。
感動しました。
パンタをあげたカニ22の勇士は、まさに、感動です。
この当時、国鉄マンだった父は、たぶん、糸崎駅で、この特別急行を見ていたことと思います。
今では認知症で、錯誤していますが、なんだか、感動です。
ご覧いただきありがとうございます。お父様が、この時代の国鉄マンだったなんて 私も感動です。公開してよかったです。
感激しました。
鉄道に対する敬意、愛情まで伝わってきます。
ありがとうございます。
20系のブルートレインは、わたしの幼い頃の記憶です。
動いている姿を初めて見させて頂き、とても嬉しいです。
古き良き映像が、大切に保管される事を切に願うばかりです。
貴重な映像をありがとうございます。C62とカニ22の組み合わせが新鮮でした。素晴らしい記録ですね!
私が生まれた年、新幹線博多開業。SLがブルートレインを引っ張っていたなんて知りませんでした。それに博多駅が、まだ地上駅の動画も初めて見ました。タイムスリップが出来たこと本当に感謝感謝です。
これは驚きました。昭和の貴重な映像遺産ですね。
後部標識板付きでオデコがまだピカピカのEF30、基本番台のED73などなど
いい映像をありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます。結果的に貴重な車両を紹介できることになり、「老鉄(おいてつ)」としても嬉しいです。
これは、恐れ入りました。
最高です。
ご覧いただきありがとうございます。鉄道ファンにはたまらないリレーでしたね。
貴重な動画を沢山お持ちのようで羨ましいです。
日本の鉄道が一番楽しかった時代ですよね。
40年生まれの自分には最高の動画でした。
遅くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。鉄道とカメラが好きな父のお陰だと思います。裕福な生活ではなかったのですが・・・
東海道新幹線開業の直前ですかね。どれも平成生まれの若造にとっては逆に新鮮な映像で見てて楽しいです。
ご覧いただきありがとうございます。今、考えてもワクワクする鉄道時代ですね。
記録映画を見ているようで感動しました。
貴重な映像をありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます。この時代の、同種の映像が少ないのが残念ですが・・・
貴重な画像をありがとうございます。長崎生まれ、しかも私が生まれた年の「さくら」を見ることができ感慨深いです。
ご覧いただきありがとうございます。みなさんに喜んでいただけて、公開してよかったです。
貴重な動画を見せていただき、本当に有り難うございます。子供の頃、田舎の佐世保に向かう時、すれ違う「さくら」に釘付けになってました。私は、小倉から、急行「弓張」に乗って行ったり、大阪から、「かもめ」に乗って行ったり。「さくら」と共に、「あかつき」もいました。20系の丸味が大好きです。そして、長崎行きと切り離れたあとに見れる独特の連結面(顔)。少しだけ写真が残っていて、時々、それから思い出を蘇らせていたのですが、この動画は、たまりません・・・。SL時代の「さくら」は分からないけど、それ以外の音声は、記憶から、脳の中で復元・合成して、楽しませてもらってます。
ご覧いただきありがとうございます。音声を頭の中で蘇らせているなんて、本当に嬉しいです。私も少年時代の「汽笛」や「連結音」「車内音」「通過音」など今でも思い出します。
ホームに停車していた貨物列車が、発車する時の連結器の音が順番に鳴って行くのが、昔は、色んな貨車が混ざってたので、面白かったですね。車内放送の車掌さんの声や、駅の案内の声も独特で良かったなぁ・・・。音声の記憶ってのも、kusaimon62さんの言う通り、意外と残っているものかもしれませんね。
懐かしい映像ありがとうございます貴重な映像ですね😃
EF58の特急色がカラーで走ってる貴重な動画。見せていただきありがとうございます!感動しました
旅愁を感じれる時代だったのですね。
電化、非電化の中で、多くの牽引車が活躍していた。
ワクワクします。
貴重な動画を拝見させて頂きまして、有難うございます。
ご覧いただきありがとうございます。今考えても、こんなことがあったら 今時の「鉄ちゃん」は どんなことになってしまうんでしょうね。
よくぞ遺してくれた❗️というべき内容ですね。この様な素晴らしい映像がカラーで観られる事、撮影者様に感謝致します。
8:08この当時は、必ず駅員が通過を見守り、時には、専務車掌からホームに投げられる通信袋を緊急連絡で使用していたんですね。
大変に貴重な素晴らしい映像をありがとうございます。
素晴らしい映像をありがとうございます。しかもカラー!
20系だけでも貴重なのにEF58の特急色、やカニ22のパンタグラフ上げてる姿は釘付けになりました。C62が20系引いていたんですよね。ゆうづるでもあった姿ですが、やはり1レ、感動しました。
ご覧いただきありがとうございます。思い出しても圧倒されますね。20系ブルートレインの存在感。貧しかったけれども、鉄道ファンには いい時代でした。
正に「大いなる驀進」の世界ですね
私が時刻表を読み出したころは あさかぜ 下り1号、上り2号 にグリーン車が連結されていた以外20系の座席車はなかったと記憶しております
貴重な映像ありがとうございます
当代の花形機関車がリレーで牽く優等列車は鉄道ファンにとって最高の醍醐味ですね。EF58とC62はまさに千両役者の双璧といった趣があります。東映映画「大いなる驀進」でも「さくら」のリレーが扱われていますが、あの映画を観て以来の映像で懐かしく素晴らしいものです。貴重な映像を有難うございました。私もあの頃の国鉄車両に魅了され、当時ようやく国鉄型が出揃い始めた16番ゲージの車輌の蒐集を行って現在に至っております。
ご覧いただきありがとうございます。豪華なリレー牽引は 本当に国鉄時代最後の輝きでしたね。父もこの頃、16番ゲージを集めておりました。その血筋を受け継ぎ、私も 乗ったり、撮ったり、集めたり、走らせたりしております。
夜間の20系座席車内の映像は初見です。
素晴らしい記録映像です。
関門トンネルを越えて九州に入っていく時のワクワク感、堪らないものですね。すべてが素晴らしいです。
そういってもらえたらありがたい!
自分もブルートレインで帰ってくるとき、さあ、これを出たら帰ってきたぞ!と毎回思っていました。
ご覧いただきありがとうございます。私もこの時初めての関門海峡越えでしたが、この区間だけのEF30と海底トンネルという緊迫感があったように思います。
機関車を付け替えて海を渡る。新幹線のトンネルで越えるのでは味わえないワクワクがありますよね
これは素晴らしいですね。
私が生まれる半年前の映像がこんなに綺麗に、しかもカラーで残っているなんて信じられない。列車だけでなく、人々の姿もたくさん写っていて当時の風情がよく感じられます。正に東海道本線黄金時代ですね。
大変良いものを観させていただきました。ありがとうございます。
じつに貴重な映像です。1980年生まれの自分にとって、蒸気牽引ブルトレは、父のくれた出張土産(オレンジカード)の中の存在でしかなかったのですが、こんな生き生きした姿で見られてうれしいです
ご覧いただきありがとうございます。父の8ミリ作品ですが、気に入っていただけたようで 公開してよかったです。
素晴らしい映像をありがとうございます。BGMもいいですね。
ご覧いただきありがとうございます。亡くなった父が撮影・編集、息子の私が選曲・公開しています。うん十年かかりましたが、多くの方に喜んでいただけて よかったです。
素晴らしい映像をありがとうございます。
下関ー門司を牽引するEF30は懐かしいです。
ご覧いただきありがとうございます。その前は、ステンレス車体のEF10だったりしたのですね。
ワンポイント・リリーフのEF30の美しい姿、くの字にスラントしたフロントフェイスもスマートでした。そして極めつけは長崎本線の長与経由の旧線。すべてが追憶の彼方の存在になりましたが宝物ですね。
大変貴重な映像を拝見させて頂き有り難う御座います。
昭和38年といえば、東京オリンピック・東海道新幹線開業の前年。
映像の新橋駅には、新幹線の高架らしきものが見えつつもまだ架線は張られていませんが、それから1年で完成させたんですね。
広島・下関間はC62とか、自分が生まれていない時代のカラー映像に感動しました。
懐かしい映像ありがとうございます。私もブルトレ「はやぶさ」で母の故郷、熊本を訪れた1960年を思い出します。当時は姫路までがEF58牽引でその先は下関までC62の牽引でした。まだ九州は電化されてなく門司から先はC59が牽引していました。山陽線も広島まで電化が進み1964年の東海道新幹線の開業と同時期に山陽線の全線電化が完成してC62牽引のブルトレは見れなくなりました。鉄路の永遠のスーパースターはC62,EF58,151系、ブルートレインですね。
懐かしくご覧いただき ありがとうございます。関門を除き、姫路以西と九州は全て「蒸気機関車」だったのですね。しかも、幸運にも それを見ることができた世代なのですね 私たちは。
とても貴重な映像ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。私もあらためて「国鉄時代」はすごかったんだと思います。
わたしが2歳のときのラストランまで上下を見ていましたが、もちろん長与経由(旧線)ではなく市布経由(本線)で喜々津の遷移もわかりいろいろと感動しました。ありがとうございました
映像と音楽が合っていて良いですね〜
貴重な映像ありがとうごました。山陽本線広島以西よりも鹿児島線博多以北のほうが先に電化されてたことが驚きです。いつまでもこの映像をUPし続けていただけたらと思います。
ご覧いただきありがとうございます。公開して日も経ちますが、同種の映像は少ないようです。気にいっていただけてよかったです。関門は早くから電化でしたし、交流電化は各地で早かったようですね。
@@kusaimon62 厳密に言うと、関門は「早くから」っつーよりも「開業時から」😉
長崎本線の中間駅にいました。懐かしすぎて当時を思い出しました。栄光の1列車。
貴重な映像です。博多駅は移転前(今の地下鉄祇園駅付近)の頃ですね!さくらは14系時代は何度も乗ったことありますが、20系は後の急行銀河で乗っただけなんで、見ていて嬉しくなりました!ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。短い停車時間の中で、あれもこれもと撮っておりました。駅ビルではなく、ホームから外が見える博多駅ですよね。残念ながら、手ブレしていてこれくらいしか使用出来ませんでした。
この前発売された復刻版の1964年9月の時刻表片手に照らし合わせながら見させていただきました。タイムスリップした感じがしました。正に鉄道黄金期って感じがします。
非電化の山陽路をC62に引かれて西へ向かう「さくら」素晴らし過ぎます。もう夢の彼方へ走り去ってしまったのですね。こんな列車に実際に乗車出来たなんて羨ましいですね。
ご覧いただきありがとうございます。夢の彼方だから、あの「さくら」にもう一度乗ってみたいと思います。「四季島」には魅力を感じませんが・・・・なぜでしょう
kusaimono62 さん:「四季島」「ななつ星」「瑞風」これらは、「お金」と「時間」に相当余裕のある人間でないと乗れない列車ですから、乗れない列車には魅力は感じません。当時の「さくら」も高嶺の華ではありましたが、乗りたい時には頑張れば乗れましたよね。
20系の動画なんてとても貴重ですね!!
こういう時代を、携帯電話やら今では当たり前の便利なものがない時代に僕らの親は生きてきたんだと考えちゃいました。
とても貴重な素晴らしい動画を見せていただきありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます。多くの方から反響をいただきます。本当に、公開してよかったです。
1963(昭和38)年!丁度物心つくかつかないかの頃。ブルトレ牽引のC62もブルトレカラーのEF58も、パンタを上げたカニ22(但し相棒はEF60-500)も全て幼心に強烈な印象で今も残っています(半世紀経ったのに…)特に3分25秒当たりのシーン、画面左から右へ、朝日を浴びて疾走するC62にエスコートされる20系、まさに原風景です(その辺りの出身ですので…)ブルトレでこそないものの客レを牽くC62・C59、貨物列車を牽くD52、実際に見ています。
ただ…そのシーンと次の4分当たりの左カーブ、惜しいことに順番が逆の様ですね。あの左カーブは山陽本線福川~戸田間、今では丁度山陽自動車道をアンダークロスする辺りでカーブを曲がり切った先には今ではショッピングセンターがあります。
一方朝日を浴びて突堤を進み短い鉄橋を渡るシーン(3分25秒辺り)は次の戸田~富海間、間にいくつもあるトンネルの内最も下関寄りの大畠トンネルを抜け、富海集落の干拓地の真ん中の突堤を抜けやがて左カーブでフェードアウトしていく先で富海駅を通過します。この付近は50年経ってもあまり変わりません。入江(漁港)周囲の道に堤防が出来て道が舗装された程度です。あ、赤い鉄橋を渡った先、線路の手前側に建物が建ちました(治水関係の施設の様です)。
然し些細な点はさておいて、幼い頃この目で見た光景を50年ぶりに見ることができたことに感謝しています。動画UP有難うございます。
ご覧いただきありがとうございます。そうですか、あの辺りのご出身ですか。思い出しました戸田~富海間。当時の人気の撮影ポイントだったことを。鉄道ファンなどの雑誌で紹介されていて そこへ行ったんですね。今も、あまり変わっていないということですので、訪ねてみたい気がします。ご指摘の編集順は プライベートな作品でしたので、実際と違っているかと思います。なにしろ、一日一回のチャンスを 父子二人の2カメで 同じ場所で2アングル撮影でした。最初の山をバックにC62が向って来るシーンと朝日を浴びて突堤を進み短い鉄橋を渡るシーンも同じです。ちなみに、白いシャツの人物が線路近くに見えます。私です。プロなら黒いシャツでしょうね。
おはようございます。🌄
国鉄時代のブルートレインの
映像がずっと見たかったです。
貴重な映像をありがとうございます。
いや~それにしても懐かしいです。
古き良き国鉄時代です。😊
この当時のカラー映像は中々見れないので貴重なの有難うございます
ご覧いただきありがとうございます。後にも先にも、父と撮った映像は これが全てです。
素晴らしすぎます…
車内と車外の映像があるということは、一度さくらに乗車され また他の日に外からの映像も撮られたと言うことでしょうか
本当に貴重な映像をありがとうございます。平成生まれの自分にとっては憧れの車両ばかりです。
長崎線の新線が出来る前ですね。
長与廻り(旧線)を走ってますから。
素晴らしい映像ありがとうございます
貴重な映像ありがとう御座います、地平時代の旧博多駅はかすかに覚えています
ご覧いただきありがとうございます。ホームから外の通りが見える博多駅でしたね。今年、博多駅に行きましたが「外国」でした。
感動しました旧博多駅
愛する地上ホーム😭
昨日、会議で久喜駅から東京上野ラインで東京駅まで行きましたがまた思い出してしましました・・ 夕方の5時になっても「さくら号」はホームに来ませんでした
ご覧いただきありがとうございます。思い出したい、そんな記憶ですね。ちなみに、公開動画では 母と祖母が見送ってくれています。
素晴らしい動画でした!!
ご覧いただきありがとうございます。そう言っていただけて光栄です。
SLに引かれる20系はそんなに長い期間ではなかったんですよね?なのに貴重なカラーの映像が見れるなんて嬉しいです❗
ご覧いただきありがとうございます。鉄道ファンを虜にするSLとブルートレインの組み合わせですね。逆に、どうして他に映像が残っていないのか不思議です。
EF65という直流電気機関車が生まれる前の東海道山陽線はこんな感じだったのなぁ😮
広島ー下関は1963年当時は非電化だったのも初めて知った。
DF50が牽引するのかと思ったらSLで驚いた。
かなり貴重な映像ですね。
EF58も20系もED73もピカピカで…
うちの両親は帰省の際は節約して急行の霧島や関西からの長距離夜行普通に乗ったと言っていました。どんな時代か、見てみたかったものです。
ご覧いただきありがとうございます。霧島ってもしかすると、寝台無しの昼行急行ですよね。私の公開動画「国鉄時代 鶴見の休日」に登場する58に牽かれた列車かもしれません。
時代は移り変わり、色々な物が発達して便利になった。でも、それと引き換えに失ったものも多いよね。こうして、失ったものほど、愛おしく思える。
カニ22の姿が見れて、感無量です(*^^*)
素晴らしい映像ですね・・
高架化前の博多旧駅の様子、よくわかりました!
木製電柱の使用と言い、いかにも仮設の電化設備、といった感じです。
2等・3等座席車の様子も綺麗に記録されていますね!!
コレが写っている位置は今はビル群の中って考えたらすごいですね…今の位置に博多駅が開業する未明に鉄道施設の一部ぶっ壊して、大博通りが今の駅まで通れるようになりましたからね…
家に帰りたくなるとこの動画を見てしまいます。転勤で新潟に来たのでまた遠くに来てしまいました・・・ 今週から東武日光線にSLが走るそうですよついこの間まで満員電車だったのに東京駅が見れなくなったのが寂しいですね
遅くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。思い出の鉄道は是非大切になさってください。
素晴らしい映像をありがとうございました。見ていて胸が熱くなりました。音はなくとも、旅の素晴らしさが伝わりました。私も子供のころ家族で20系時代のあさかぜで博多へ行きました。途中事故の影響で遅れ、博多に着いたのが午後3時過ぎだったと記憶しています。貴重な映像をシェアしていただき感謝です。
ご覧いただきありがとうございます。あの頃は、ゲームもスマホも無く、家族旅行で見回す世界は、鉄道も含め とても新鮮でしたね。
これはとてつもなく貴重な映像ですね。私は北九州市の出身ですが、増圧改造前のED73牽引の戸畑~枝光間の旧線(現在は貨物線)の映像は初めて見ました。
コロナのないこの時代に戻りたいな!
機関車のリレーが豪華すぎます
自分が初めて大好きな祖母に連れられてブルトレに乗った時はすでにEF65でした。なのに、涙が出てくるのはなぜでしょうか?選曲も素晴らしいです。
本当に蒸気がブルトレを牽引してたんだと嬉しくなります。今となってはブルトレ自体が廃止されてしまいましたが、C62+20系を模型で再現しています。
貴重な映像のアップありがとうごさいます。そして貴殿のお父様に感謝します!
遅くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。今でも、観光用の蒸気の運転はありますが あまり感動しないのですね。私にはSLではなく蒸気機関車です。
博多駅は現在位置で高架駅ではなく、現在位置より数百m北側の位置で地上駅でした。
撮影当時は、現在位置での博多駅が、建設真っ最中の頃かと。
カラーでパンタグラフが上がったカニ22の走行シーンが見られるとは感激です。
なんと謂うのか、国鉄の夜明けそのものですね❗20系乗りたかった。山陽本線、長崎本線の蒸気機関車格好良し
都心の空が高くていいな。
私の少年時代の夢そのもの!ありがとう!
ご覧いただきありがとうございます。公開して多くの方に喜んでいただけて よかったです。
貴重な映像有難うございます。(^^)
ご覧いただきありがとうございます。同じ時代に、カメラや家庭用ムービーを使われていた鉄道ファンはいらしたと思うのですが、どこかに埋もれているのでしょうか?
大変貴重な東海道新幹線開業前、東海道本線が全盛期の頃の記録にカニ22のパンタグラフを上げて走行シーンやC62牽引シーン等…
素晴らしい記録です
ご覧いただきありがとうございます。半世紀以上前の映像ですが、まさに国鉄全盛期、今でも興奮しますね。
素晴らしい映像財産ですね。
地上時代の博多駅やC60牽引の20系のカラー映像は相当貴重ですね。
4丁パンのさくらは圧巻ですね。鉄模での長年の夢です。
三角屋根の長崎駅、懐かしい。(涙)
自分は昭和43年頃から両親と諫早まで1年に1回は乗りましたね。当時は東北の郡山だったので子供の時分には一苦労でした やっと上野駅について、国電(山手線)に乗って東京駅・・ 当時は3時間ぐらいかかりましたかね初めてさくら号を見た時は子供心に驚きでしたよ ベットがついてる電車なんてまだ知りもしないしw 車掌さんがどっからきたんだねと聞かれ 東北弁で話す自分が面白くて笑ってましたよ。それと寝台といっても慣れないから殆ど寝れませんでしたね九州の方ばかりでしたから 東北にはない気さくさがありました島原線の原城に着いたときはぐったりで疲れましたよ
ご覧いただきありがとうございます。たくさんの思い出が呼び起こされるのが 古い鉄道の魅力ですね。今は快適な旅ばかりになり、どんな思い出が残るのでしょうね。
東海道新幹線の全通前年ですか。
東海道線の優等列車が最も賑わいを見せていた所でしょうね。
「さくら」など寝台特急は当時最大の華だったと思います。
ご覧いただきありがとうございます。たしかに、あの頃のブルトレは「華」でしたね。昨年、「あけぼの」に乗りましたが、ちょっと「痛々し」かったです。時代を感じてしまいました。
C62と20系客車・・・凄すぎです!!最高の組み合わせです!!C62は汽車の中で最も格好良い汽車です^_^
ご覧いただきありがとうございます。C62はボイラーが太めで、全力疾走すると それはそれは迫力がありましたね。
20系は見た目はいいけど乗るならニューブルトレ😉
俺が生まれる前の新幹線が走っていない時代の貴重な映像を投稿して頂き、
有難うございます。この時代は現在と比較し、厳しい側面もありますが、
鉄道旅行に風情があり落ち着きます。BGMも気に入りました。
効率至上主義的な新幹線や飛行機よりも在来線の長距離列車の方が、
旅行や移動に対する意味を考えさせたり教えたりする部分が大きいと思います。
ご覧いただきありがとうございます。私たちをずっと虜にする鉄道の魅力とは何なんでしょうね。
風情はあるけど国鉄がほぼほぼ唯一最大の長距離輸送機関だから劇混みだよ😉
渥美清さんの(喜劇急行列車)の時代そのものですね! 一番日本が輝いてた時代ですね!
東京から牽引機が電気機関車から蒸気機関車に変わり、また電気機関車に変わり蒸気機関車になる。古いシステムと新しいシステム混ざりあっているの感覚が好きです。
0系、151系、キ82系、そして0系。日本の鉄道の歴史を変えた功労者であり誇りですね。EF58の塗装も重厚感がありますね。
この時代にこんな綺麗な映像! ゴハチからシロクニの黄金リレー✨ 相当な労力と資金が必要だったことでしょう。
曲の選択がまた素晴らしいですね。涙が… 昔が全て良かったとは言いませんが、鉄道に関してはこの時代の方が遥かに希望がありました。
ご覧いただきありがとうございます。返信も遅くなり申し訳ありません。東京オリンピック前ですから、おっしゃる通り希望に溢れていたのかもしれません。今再び、希望はあるのでしょうか?
さくら、懐かしかね~☆
珠玉の映像です。感謝致します。
ご覧いただきありがとうございます。たしかに、当時の鉄道ファンにはたまらない時代でした。恵まれています。
初期の20系って座席利用があった為に、ナロやナハ、ナハフが、組み込まれてましたよね!寝台車はまだまだ高値の花でしたから、まぁ〜急行全盛時代では、特急列車でさえ一般庶民には贅沢な乗り物でした。この映像では、カニ22はやはり貴重ですね?今となっては、ただ、カニ22ってパンダ下ろしてから、カニ25として「あかつき」で活躍してて、意外にも平成の世まで走ってたんですよね!
ご覧いただきありがとうございます。この撮影の時は、ナロ20に乗っていたと思います。寝台で呑気に寝ていられませんでしたから。カニ22は 広島からは、ずっとパンタ下げぱなしでした。
鉄道模型ファンです。編成の参考になります。非電化区間は「DF50」「DD51」がメインでした。SLを使おう。
その後の14、24系がビジネスライクな事もあって、丸みを帯びた20系客車はなんとも優雅ですね。食堂車の映像も生き生きとした空気が伝わってくるようです。ゴハチとシロクニはまさに千両役者の共演といったところでしょうか。(*´∀`)♪(*´ω`*)
いつの撮影ですか? この時代にカラー撮影とか貴重すぎます。
合計5両、しかもSL2回も付け替えるとか、電化の過渡期ならではのカオス運用ですね。
バンタカニをSLが牽いちゃうのもイイ。
鉄ヲタ的にはたまらない時代でしたね。
ご覧いただきありがとうございます。まさに、この時代のエキスを吸ってしまったため、鉄爺を続けています。
貴重すぎる…
8ミリとは言え、フィルムってやっぱ凄いなあ
すばらしい。こんな時代もあったのかと・・・。貴重な史料ですね。ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。気に入っていただけてよかったです。
記憶にない時代の記録映像は当時の雰囲気や人々の息遣いが感じられて
想像を膨らまし、様々なことを考えながら見ています。
自分が知る現在の風景と比較しながら見ると、当時とは激変していたり
逆に、当時とほとんど変わらない場所もあったりして感慨深いものがあります。
親、祖母達の生きてきた足跡を見るような気持ちになり深く感動しました。
このような映像をあげてくださり、ありがとうございました。
きっと、投稿者様にとっても宝物のような記憶なのでしょう。
この頃は長崎編成にカニが、佐世保編成にマニが使われ早岐から佐世保にC11が付く運用でした。
更に集中電源方式から分割電源方式となり、肥前山口で分割併結になりました。
さくらは、ED72かED73の限定運用でしたがSGを搭載するED72は普通客車列車に充当されていたので稀でした。
ED73はシリコン化され1000番台となり、ED72より少し長かったですね。
さくらもED75が引継ぎ、ED76とEF81が最後の牽引となりました。
察するに昭和37~38年くらいでしょうか?
7:00貴重な博多駅地上時代、移転も決定して暫定電化していますね
ご覧いただきありがとうございます。
ご指摘の通り、昭和38年の撮影になります。
C62、14両を軽々牽いてますね。
EF58機関車に20系客車牽引していた昭和レトロを思い出しました。
こんな時代はもう日本にはもどってこないのかな?
追記 2021年4月26日ファミリーヒストリー福山さんの回で大村湾の沿線風景が写りまして、こちらの車窓を思い出した次第です
ご覧いただきありがとうございます。確かに、鉄道ファンにとってだけは たまらない時代でしたね。