新型YZF-R15 ABS(YZF-R125 ABS)どんなバイクか詳細チェック!byYSP横浜戸塚
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ※YZF-R15がYZF-R125より早く入ってきました!
車体は大きく変わらないので、合わせての詳細チェックとなります。
YZF-R125では詳細チェックは撮影しません。
2台揃ったら「実際はどこが違う!?」といった動画を撮影します~
▼このチャンネルのメンバーになって遊ぶ!
bit.ly/3iTW1qL
▼オリジナルグッズ:YSパンダと凸華&凹華ちゃん
ysp-totsuka.bo...
▼YSP横浜戸塚のホームページ
yokohamatotsuk...
▼「ヤマハ車が大好き!」YOKOHAMA TOTSUKA CHANNEL
bit.ly/3oVuFQF
▼「色々なバイクが出てくる!」モーターサイクルファンタジー
bit.ly/3r8HRUQ
#yzfr125 #yzfr15 #詳細チェック - Авто та транспорт
YZF-R15が先に入ってきたので、R125と大きく変わらないので合わせての詳細チェックです!
R125が入ってきて2台揃ったら、「どこが違うのか?」動画も撮りたいと思います~
首を長くして待ってます!細かいところなども紹介してくださるとありがたいです!
待ってます。
それの持ち主です!
早く乗りたいです😊
黒と黄色の組み合わせ良いですね!
このくらいのサイズが気兼ねなく回せていいんですよねぇ。体重移動でヒラヒラ倒れるしお気楽に乗れる
R25より様々な点で上に感じそう。
そして次のR25はどうなるんだろう??
インドや東南アジアで小型バイクが沢山売れるおかげで日本でもおこぼれでいい物に乗れますね。ありがたいことです。
インドや東南アジアのおこぼれって、情けないハナシだわ。
ヤマハは日本のメーカーじゃないのか。
@@superblackhawk.44What do you mean? It translated to pathetic in English. Are you really saying that?
とうとう来ましたね!
妥協ない造りに感服です。
ライブ配信中にお客様から許可頂いた車両ですね~
ありがとうございます!
お陰で私も納車動画楽しめました!!
かっこいいなぁ、セカンドバイクで欲しいけどメインになりそうで怖い
日本じゃ競合少なすぎて相手がジクサー150だが
アジア圏だと超激戦区で多種多様な軽二輪パラダイスになってるのほんと羨ましい
いまや向こうの国こそバイク一等国だしなあ
Ninja250SLの再来みたいで好みですね
ユーザーが150のスパルタンのフルカウルの良さを分かってくれて、長くラインナップしてくれるといいのですが
新型はハザードついてんのか〜
でも自分が乗ってる15が愛着湧いてるから結局一番!
SNSで各店舗の入荷が見られるようになり、ますます期待が大きくなってきました。今は2年前に買い換えたばかりで変えない確率が高いが、、、、数年前のように生産停止にならないとは思ってますが、これだけは願ってます。輸入で続いていたので国内正規は手厚く嬉しいです。しかも、するする詐欺にならない事が本当に嬉しいです。様々なインプレも期待してます。これから色々なオーナーのインプレも期待してます。
とにかく、マジで買いたいから販売が続いて欲しいですね。
試乗も行きたいです。
こうなってくると、次期R25、R3がどうなるのか、気になって夜しか眠れません!
しっかり寝てて草
やっぱYZFはどのクラスもかっこいいな
オシャレさもあるから女の人が選ぶのも良くわかる
納車待ちの人がますます楽しみになる動画をありがとうございます😊
全てが良い、高校生になったら気合いでお金貯めて乗りたい
このクラスでスポーツバイクに乗る人って「公道で使い切れる気持ち良さ」みたいなモノを求めてる人が多い筈だから「所詮は低排気量車」などと割り切らずに高級路線の装備が備わっている方がニーズに合うんでしょうね。
写真で見るよりカッコいいですね!クオリティ高いですね!?ヤバいですよ島田さん😂😂😂
ちゃんと
このクラスに本格的なスポーツモデルが来るとは思ってもみなかったな
市場的にバカ売れするとは思えないけど、ありがとうYAMAHA。
何気にイエローカラーもイイね♪
125もこんな感じだろうから
凄い時代だなー
R15の方はR25と棲み分け出来るんですかねぇ
この配色カッコいい
横から見たカラーのラインがいいですね〜
俄然欲しくなってしまいますw
イグニッションONで155とはアピール強めで良きです!
インドで発売されてるのと違う所あります?メーターの表示やったりどうですかね
スポーツタイプにそんなに魅力を感じなかった僕でもこれはイイね!と思える。
ウインカーリレーも割とアクセスしやすいところにあるので
和洋折衷クソくらえな人も安心です。
私はウインカー点灯時にメーターライトが揺らぐのが嫌でLEDに変えましたが
原因は納車時に付いてたバッテリーがよわよわだっただけという結果でした。
(納車3か月目でバッテリー上がり)
「TZR250」って「YZF‐R125」と寸法が、ほぼ、同じくらいなんですよね!もし、これで「他の兄貴分」同様。「アニバーサリー仕様」が出たら、昔。「TZR250」を買えなかった悔しさ(笑)があるから、購入して「雰囲気」だけでも味わいたいです。ファミリーバイク特約も対象となっているから「街中等」で「雰囲気」だけを味わうには持って来いのマシンだわ!!
アンダーカウルのヤマハロゴに、どこか昔のFZRぽさが残っててほっとする。
案外とオールラウンダーなYZF-R25との競合よりは、ニダボやZX25が本命だけども予算的に厳しい人たちのニーズが多そうな気がしますね。
デザインすごくいいですよね、GSXR125とかは125cc感ありますけど、R125だとぱっと見250ccと顕色ない佇まいです
やはり155cc版がいいですね~三角のシール貼らなくていいですし!
ウィンカーがちゃんと矢印の形になっているのがいいですね。25は○の点滅なので😂
BYBREのブレーキは効きタッチとも好きなフィーリングです。
サイズ感も良いし250より軽量ですから走りも楽しめますよね!!
電子制御てんこ盛りなんでお値段がネックですが乗ってみたいです。
今乗ってるGSX-R125よりはポジション楽そうですがどうなんでしょうね?😅
2024年のyzf-r1は市販車出ないのでしょうかね?
イベントで跨りましたが言われてるほど足付き、ポジションきつくなくて欲しくなりました。
我が愛車トリッカーとは装備が雲泥の差でビックリしますw
かっこいい。そしてさすが早いですね。
そいえば昔あったおフランス製のRZF-R125欲しかった時期がありました
今回の125&15はそれに匹敵するほど購買意欲をそそりますな
うーん、黒×黄いいなぁ
メタリックグレーが無いあたり、まさか売れ具合でМも発売想定してるんでしょうかねえ?🤔
前から気になっていた車種になるので、メタリックグレーが無くて残念ですがタイプМモデルで発売考えての未導入なのか…
まあ、日本ではあまりフルカウルでもレースチックなカラー好まれないというマーケティング結果なんでしょうかねえ🤔
個人的にはメタリックグレー出てほしいですね🥺✨
納車おめでとうございます🎉
予約しました
おつかれさまです!年齢的にもカウルタイプはあまり興味が無いのですが、このデザインは本当にカッコいいですね♪
これ、125は売れますね(*^^)v
あ~、予想以上にカッコいい!!いまオフ車だけど、やっぱりこういうのはかっこいいですね。125なら、維持費は安いだろうし、2台持ちもいけそうだ。
ので、ドラスタの125とか150とか、出ないかなぁ・・・
自分も今WR155Rなんですが、例えばYZF125を公道通勤用兼ミニサーキット用にして、モトクロッサーかオフロードファンバイクを買えばバイク遊びが最高にコスパ良く楽しめる気がします。
古きを尋ね新しきを知る
バルブの良さが令和の今見直されてる…なんてコト半永久的に無さそう(^_^;)
新型R25/3に備えて貯金するかあ、、初期型r25乗りより
あら、いい音……単気筒は嫌いと思ってたが、この音なら悪くない
入荷が楽しみですね。
r25もそろそろモデルチェンジしてほしいな。
R25/R3が置いていかれている感じですね。インドや東南アジアがR15で盛り上がったら、R25/R3は終了でR20みたいなのにアップデートされてしまいそう。もともと135、150、155とモデルチェンジで上がってきたエンジンですよね。Hondaは一足先に160。
125ccと連呼されてますが、R-15だけど実質125ccみたいな感じですか?
ヘッドライトまわりが、ジオンのモビルスーツのようだ😊
ほしすぎる。。
この形のヘッドライトをぜひr25にも採用していただきたい
小型自動二輪だけしか持っていない人が、どれくらい興味を持つのか?
トップブリッジがちゃんと肉抜きされてる……R7も肉抜きっぽい模様じゃなくてこれにしてくれー……(剛性の都合とかあるのかもしれないけど)
125にプラスしたモアパワー、モアトルクのこのサイズ限定でレースしたら面白そう。
マフラー替えたいけど
車体価格の1/3位になるんですよね!
御用達は、ごようたつではなく
ごようたし ですよ
中野カラーかっこいい😂✌️🏍️💨💨💨💨
カウル付き原付きクラスが、また賑やかになって欲しいですね~(遠い目)
排気量の割に質感高そうですね~
倒立フォークは50ccでも採用していますから珍しくも無いですがキャリパーマウントはラジアルにするとか純正でメッシュホースにするとか攻めて欲しいですね。カウルの悪人ヅラも飽きました。
R15のレビューじゃなくってR125のレビュー?
暗い色しかないのが残念。
ライトが暗いらしいのも気になる。
バルブが貴重で神々しくもある!
R25とかよりも所有感的に上かもしれませんねw
WR250のエンジン載せたら面白そう。
海に捨ててぇで草
全体的に出来は良い印象なんですが、シフトリンケージにピロボールを使ってなくて昔のゼロハンスポーツみたいな簡易式リンケージなのは興醒めです。
新車の内は問題なくても長く乗っているとシフトが渋くなり、注油してもシフトタッチの悪さは改善しませんし、ロッドにアジャスタが無いからペダル高さの微調整もできないのは不親切だと感じました。
ここまでやるならフロントブレーキも昔の250ccみたいにダブルディスクにして欲しいなぁ
まさにこの色の125を納車待ちなので妄想が膨らんじゃいました。発売日の週にヤマハから出荷予定です。
ところで、マニュアル見たけど日本版はスマホ連動カットされてましたね。
いつ頃納車される予定ですか?自分は発表されてすぐ予約したんですけど10月には無理と言われました😭自分はブルー納車される予定なのでめちゃくちゃ楽しみです!w
YSPから電話があって、今夜引渡しになりました!
突然ラピュタで笑った
大型も乗ってるから125ccの方が間違いなく良いだろうな
155は中途半端にしか感じない
和洋折衷ではなくて温故知新ですね。
ここまでスポーツモデルにする必要があるのかと思われるモデル。
ヤマハからすれば売れたら売れたで、という感じかな。
他の方もおっしゃられておりますが、その車体はR15ですね。エンジンパイだけ違うので、カタログ燃費はR15のほうが良いですね。なぜかR125のほうが全長が長いのが気になりますがなんででしょ?
△マーク用にフェンダーが長いのかな?
三角マーク(原付二種につくヤツ)をつけるためにリアフェンダーが長いからですよ。
全長についてですが。よーく見比べてみると、ナンバープレートホルダー(というかフェンダー?)の形状が違います。おそらくその分かと。
燃費の差は減速比の違いかと。非力な125は加速に振ってあります。
@@すなふきん-c7m なるほど2次減速比を変えてありますね。
海に捨ててw
次の瞬間拳銃突きつけられそうw
うおー、wかっけぇw
Kids😂 love 150cc
すっごい黄色w
R25は新型で無いだろなぁ
R15って書いてあるけど
一応最後r15って言ってる
クラスの割に高級車ですね。
150ccやろ
one five (笑)