Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ピニオンのワンウェイクラッチの空回りですね。プルインコイルは正常に動作してます。夏はエンジン軽いので掛かるんですが、冬になるとエンジン重くなるのでこの症状出やすくなります。
昔エルフを買いました。たいして走行してないのにエンジンが始動できない症状がありました。セルが回ったり回らなかったり。バッテリー?いやいや、まだ新車から納車して数日。で、ディーラーに持っていったら、セルの取り付けが微妙に良くなかった(と説明された)らしく、交換したのか取り付けしなおししたのかまでわかりませんが、ちゃんと治って帰ってきました。私のケースはレアかもしれません。
いすゞ自動車でディーラー整備士です。スターターはしょっちゅう叩いてます(笑スターターが劣化してくるとベアリング等が吹っ飛んで、フライホイールのリングギヤやっつけてクランクセンサーやっつける事もあるので参考までに。
音聞いた瞬間にセルのギアが飛び込んでないってわかる音ですね!むかーしトラックに乗っている時に会社のキャンターがこの症状で、しつこく回していると掛かるので、そのまま使っているとセルモーターから発火して車両火災になった事がありました💦
リビルトは返却しないと部品が循環しないから仕方ないですね。
お疲れ様です。私のサニーも、セルモーターは回るがエンジンが掛からない症状が出た事が有りましたが、燃料噴射ポンプの詰まりが原因でした。ポンプとオイルフィルターの交換、燃料タンク内の清掃をしました。
動画を拝見させて頂きました。 先週 キャンターのセルを交換しましたがアンダーカバーがあったのでセルモーターへのアクセスは最悪でしたw 因みに14万キロ 走ったキャンターでした。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
エルフのセルモータ故障はよくありますね。セルモータ交換の際、スターターリレーも一緒に交換した方が良いですよ。今回は動画なのでしょうがないのですが、古くなったスターターリレーから出火して車両火災に至るケースが極稀にあるようです。いすゞディーラーではセルモータとスターターリレーは同時交換しますね。
リレーは過去に交換していました。
数年前にバッテリー上がったという車があって、ジャンプしたけどリレーの音しかしなくて、バッテリーじゃ無いからレッカーで修理やさんに持って行ってと言うと、修理やさんに電話して「セル回らないんだ。セル交換?高いの?下取りとセルの交換の費用で同じくらいの中古買える?車あるの?じゃ頼む」って電話が漏れ聞こえて、絶句した事を思い出しました。
ISUZUはパワーウィンドゥ、シフトレバーとかワイパー系のトラブルが多かったイメージです。私は配送車にコモンレール以前のエルフディーゼル4300㏄でしたが、23万キロあまりセルは大丈夫でした。当たりが良かったのか、クラッチも配達車両で重量物ドラム缶、プロパン、灯油にボイラーなど運んでいましたが交換歴はありません。前任者が5万キロでクラッチ滑らせました。僕は5万キロからだから18万キロ異常無し。まだまだ余裕でした。
このセルモーターはよくワンウェイクラッチが不良になりますね。先っちょのピニオンを回すと不良なら軽く回ると思います。
私もリングギアが削れて空回りしてる動画かと思いました。頻繁に 始動停止をする仕事してる車両は定番ですね👍
エルフのセルモーターはピニオンクラッチのマグネットスイッチが持病みたいなもの以前は燃料カットソレノイド不良も多かったですね
叩いてしばくと直ったりしましたね……
@user-cc4ck3wf9p 何回も殴るイメージ
ほんとのど定番ですね笑笑チェックのために木の棒で叩いたりよくしてましたね
直した後の始動音、かっこいい音してますね。
私も経験あります度々症状が出ていました点検用のハンマーで叩いて乗っていましたね〜
大変お疲れ様でした。最近タクシークラウン交換したばっかりです!傘でつついて掛けてたよ!と笑顔で言われました!?トヨタ系は回り渋りが多いようですね…
マグネットスイッチが壊れるのは初めてみました、、セルというと大体は回らなくなるんで。 車種によってよく故障する部分ありますよね。。1AZエンジンはセルがよく壊れました
トラックだと、宅配業界とか見てると再始動多くなる環境だと思うので、交換頻度は高そうですよね。
経験からすると いすゞあるあるだと思います😩 何回 セルモーターをハンマーで叩いて誤魔化してみたことか… 💦その場しのぎは出来ますが💦 冬場の寒い時期に起こりがちです😫
昔B端子とC端子だったかなピストンの飛び出すか見てたような気もするがもうそうゆうのも出来なくなってきてるんですね。今の車って修理というか交換がほとんどですよね。私の車もぼちぼち経年劣化する部品を予防整備していってます。
同じ症状ではあるのですが、単体で電源入れるとちゃんと飛びだして回るんですよ・・・リビルト交換後30000kmしか走っていないのでセルモーターを変えるか悩んでいます。
電装屋ですが、よくやりますw
佐川急便の配達用のエルフは、かなり大変なのではないでしょうか。
そう言う車は基本的にトラブルを少なくする為に車検時には整備内容を指定されてたりするんですが、、、配送用の小型トラックはマジでぼろっぼろになるまで走り込みますね笑笑状態のいい車は新車しかないイメージです笑笑
森本モータースさんこんばんはセルモーター故障原因ですね
セルモーターが7万キロスパンはリビルトといえども交換頻度が早くて大変ですね(・_・;)あるある故障は次のモデルで改善されると良いですね(^^)
スズキ車のスターターモーターも弱いイメージがありますね。以前乗ってたクラシックミニもスターターモーター不調だったとき、ドライバーの握りで叩いてエンジンかけてました。
これって マグネS/Wじゃなく ピニオンクラッチが 滑って空回りするんですよ…ピニオンは飛び出てるんですけど Pクラッチが滑り モータだけの回転かのような故障なんです…年間通して時々ありますが 寒さが増すにつれて 多くなりますからね~💦
こうなったらとりあえずスペアタイヤ外す棒でコンコンしますw
エンジン周りの修理メンテナンスをしっかりすれば20、30万㎞走れますね。🚙💨
都会の市営バスなどは、キーシリンダーやセルは1年かそこらで交換だそうですやはり使う頻度かな?
ボンゴは1日乗ら無いと、セルモーターが "回るにくかった" です。( これは、当り外れがあった様です ) 最近の車は電子制御なので「チョーク・ボタン」が無く成り、チョークでピストン内に送る、ガソリンを人がコントロール出来無いので、アクセルペダルの踏み方を、工夫すればエンジンは "吹き上がりますョ。ー 参考にされて下さい😅 ー
勝手にバラしてどうのこうのできないのは、要返却リビルト品の泣き所ですよね。(´・ω・`) 返却不要なら壊れたのも修復を試みることもできてうまくいったら次の時も使えますよね!!
現行車は、改善されてます。
ありがとうございます‼️🙌🙌🙌パチパチ
私はすでにブラジルでこの仕事をしました自動車電気のワークショップがあります おめでとうございます、私はあなたのビデオが大好きでした オルタネーターがロードされていない井関トラクターを持っています。どこに持って行けば再調整できますか。ありがとうございます。
平ボデーに比べると、ダンプは楽ですね? 現場でマグネットにショック(しばいて)を与えて、無理やり工場に搬送したことがあります。エンストは出来ないし、慣れない4トンで緊張して運転したことがあります。
30年前走行中タイベル切れたの気づかず再始動試みてる時のセルの音に似ててゾッとしました( ̄□ ̄;)!!
マグネットスイッチとか、ソレノイドとか、それ系の劣化は良くわかりませんよね。間欠動作する電磁弁もある程度の動作回数くるとその動作が不定期になってそれが、ひどくなってくると、気づく みたいな感じですから保全的に時期をみて交換が本当の故障修理になって来そうな事案でしたね。
アイドルストップ車のセルモーターも負担が大きいですかね?
なのでアイスト車は耐久性のあるセルモーターになっていますね。
エルフのダンプ。って事は2t車?押し掛けするにはしんどい車体ですね💦でもさすがのいすゞ。ト○タのダ○ナなんかとは比べ物にならないエンジン音。トルクあります!って感じ👍
お疲れ様です。今回のエルフのセルモーターの交換で、画面上の方に見える蛇腹の配線の様な物が縦に裂けている様に見えたのですが、一体何だったのでしょう?バカな質問とは承知しておりますが、ご教授頂ければ幸いです。時節柄体や心にお気をつけて下さい。
@@ysubaru776 さんそうだったんですね、ご回答ありがとうございます😊
エンジンから見るにかなり古いエルフだと思うんで距離とゆうより置いてる時間の長さでしょうね。
セルモーターの寿命判断は難しそうですね。マニュアル車なら押し掛けして、帰る事が出来ますがオートマは・・・。手持ちのAT二台は20万kmで予防整備で交換しました(^-^;スタタボはMTで手持ちの中古部品があるので限界チャレンジします。今は22万km、どこまで持つか。
正直寿命の判断は出来ないですよね・・・
この車が押し掛けできるものなんですね。
坂道を利用すれば余裕です。
@@morimotoshinya さん、なるほどです。ラッキーなロケーションでしたね。
いすゞさんのトラックでセルモーターはまわるけど、エンジンかからない(クランキングはする)故障で、SCV交換の修理をしたのを思い出しました
リングギヤは大丈夫だったんですか??(((^^;)
全く問題無いですね。
・・・こーゆーのを見ると、アイドリングストップ車に乗るのが怖くなる。やっぱし、キャンセラーを作動させるに限るですね。
アイスト車は耐久性の高いセルを採用していますね。
アイスト車にはサブスターター兼ジェネレーター(オルタネーター)を採用してる車もあります、森本さんが言うようにスターターも耐久性が高いので安心して下さい
古い出始めのアイスト車は、バッテリーとスタータが弱かった各社共に手探りで始めたので出始めの車は要注意ですね
いすゞのエルフでは、セルモーターの不具合が定番ですね。
エルフはこんなのばかりですね😢
アイドリングストップしている人はこうなりやすいのかなあ…気を付けないと。
アイスト車は耐久性のあるセルモーターに変更されていますね。
ピニオンのワンウェイクラッチの空回りですね。プルインコイルは正常に動作してます。
夏はエンジン軽いので掛かるんですが、冬になるとエンジン重くなるのでこの症状出やすくなります。
昔エルフを買いました。たいして走行してないのにエンジンが始動できない症状がありました。
セルが回ったり回らなかったり。バッテリー?いやいや、まだ新車から納車して数日。
で、ディーラーに持っていったら、セルの取り付けが微妙に良くなかった(と説明された)らしく、交換したのか取り付けしなおししたのかまでわかりませんが、ちゃんと治って帰ってきました。私のケースはレアかもしれません。
いすゞ自動車でディーラー整備士です。
スターターはしょっちゅう叩いてます(笑
スターターが劣化してくるとベアリング等が吹っ飛んで、フライホイールのリングギヤやっつけてクランクセンサーやっつける事もあるので参考までに。
音聞いた瞬間にセルのギアが飛び込んでないってわかる音ですね!
むかーしトラックに乗っている時に会社のキャンターがこの症状で、しつこく回していると掛かるので、そのまま使っているとセルモーターから発火して車両火災になった事がありました💦
リビルトは返却しないと部品が循環しないから仕方ないですね。
お疲れ様です。
私のサニーも、セルモーターは回るがエンジンが掛からない症状が出た事が有りましたが、燃料噴射ポンプの詰まりが原因でした。ポンプとオイルフィルターの交換、燃料タンク内の清掃をしました。
動画を拝見させて頂きました。 先週 キャンターのセルを交換しましたがアンダーカバーがあったのでセルモーターへのアクセスは最悪でしたw 因みに14万キロ 走ったキャンターでした。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
エルフのセルモータ故障はよくありますね。セルモータ交換の際、スターターリレーも一緒に交換した方が良いですよ。今回は動画なのでしょうがないのですが、古くなったスターターリレーから出火して車両火災に至るケースが極稀にあるようです。いすゞディーラーではセルモータとスターターリレーは同時交換しますね。
リレーは過去に交換していました。
数年前にバッテリー上がったという車があって、ジャンプしたけどリレーの音しかしなくて、バッテリーじゃ無いからレッカーで修理やさんに持って行ってと言うと、修理やさんに電話して「セル回らないんだ。セル交換?高いの?下取りとセルの交換の費用で同じくらいの中古買える?車あるの?じゃ頼む」って電話が漏れ聞こえて、絶句した事を思い出しました。
ISUZUはパワーウィンドゥ、シフトレバーとかワイパー系のトラブルが多かったイメージです。私は配送車にコモンレール以前のエルフディーゼル4300㏄でしたが、23万キロあまりセルは大丈夫でした。当たりが良かったのか、クラッチも配達車両で重量物ドラム缶、プロパン、灯油にボイラーなど運んでいましたが交換歴はありません。前任者が5万キロでクラッチ滑らせました。僕は5万キロからだから18万キロ異常無し。まだまだ余裕でした。
このセルモーターはよくワンウェイクラッチが不良になりますね。
先っちょのピニオンを回すと不良なら軽く回ると思います。
私もリングギアが削れて空回りしてる動画かと思いました。頻繁に 始動停止をする仕事してる車両は定番ですね👍
エルフのセルモーターはピニオンクラッチのマグネットスイッチが持病みたいなもの
以前は燃料カットソレノイド不良も多かったですね
叩いてしばくと直ったりしましたね……
@user-cc4ck3wf9p
何回も殴るイメージ
ほんとのど定番ですね笑笑
チェックのために木の棒で叩いたりよくしてましたね
直した後の始動音、かっこいい音してますね。
私も経験あります
度々症状が出ていました
点検用のハンマーで叩いて乗っていましたね〜
大変お疲れ様でした。最近タクシークラウン交換したばっかりです!傘でつついて掛けてたよ!と笑顔で言われました!?トヨタ系は回り渋りが多いようですね…
マグネットスイッチが壊れるのは初めてみました、、セルというと大体は回らなくなるんで。 車種によってよく故障する部分ありますよね。。1AZエンジンはセルがよく壊れました
トラックだと、宅配業界とか見てると再始動多くなる環境だと思うので、交換頻度は高そうですよね。
経験からすると いすゞあるあるだと思います😩 何回 セルモーターをハンマーで叩いて誤魔化してみたことか… 💦その場しのぎは出来ますが💦 冬場の寒い時期に起こりがちです😫
昔B端子とC端子だったかなピストンの飛び出すか見てたような気もするがもうそうゆうのも出来なくなってきてるんですね。
今の車って修理というか交換がほとんどですよね。私の車もぼちぼち経年劣化する部品を予防整備していってます。
同じ症状ではあるのですが、単体で電源入れるとちゃんと飛びだして回るんですよ・・・
リビルト交換後30000kmしか走っていないのでセルモーターを変えるか悩んでいます。
電装屋ですが、よくやりますw
佐川急便の配達用のエルフは、かなり大変なのではないでしょうか。
そう言う車は基本的にトラブルを少なくする為に車検時には整備内容を指定されてたりするんですが、、、配送用の小型トラックはマジでぼろっぼろになるまで走り込みますね笑笑
状態のいい車は新車しかないイメージです笑笑
森本モータースさんこんばんはセルモーター故障原因ですね
セルモーターが7万キロスパンはリビルトといえども交換頻度が早くて大変ですね(・_・;)
あるある故障は次のモデルで改善されると良いですね(^^)
スズキ車のスターターモーターも弱いイメージがありますね。
以前乗ってたクラシックミニもスターターモーター不調だったとき、ドライバーの握りで叩いてエンジンかけてました。
これって マグネS/Wじゃなく ピニオンクラッチが 滑って空回りするんですよ…ピニオンは飛び出てるんですけど Pクラッチが滑り モータだけの回転かのような故障なんです…年間通して時々ありますが 寒さが増すにつれて 多くなりますからね~💦
こうなったらとりあえずスペアタイヤ外す棒でコンコンしますw
エンジン周りの修理メンテナンスをしっかりすれば20、30万㎞走れますね。🚙💨
都会の市営バスなどは、キーシリンダーやセルは1年かそこらで交換だそうです
やはり使う頻度かな?
ボンゴは1日乗ら無いと、セルモーターが "回るにくかった" です。
( これは、当り外れがあった様です )
最近の車は電子制御なので「チョーク・ボタン」が無く成り、チョークでピストン内に送る、ガソリンを人がコントロール出来無いので、アクセルペダルの踏み方を、工夫すればエンジンは "吹き上がりますョ。
ー 参考にされて下さい😅 ー
勝手にバラしてどうのこうのできないのは、要返却リビルト品の泣き所ですよね。(´・ω・`)
返却不要なら壊れたのも修復を試みることもできてうまくいったら次の時も使えますよね!!
現行車は、改善されてます。
ありがとうございます‼️🙌🙌🙌パチパチ
私はすでにブラジルでこの仕事をしました自動車電気のワークショップがあります おめでとうございます、私はあなたのビデオが大好きでした
オルタネーターがロードされていない井関トラクターを持っています。どこに持って行けば再調整できますか。ありがとうございます。
平ボデーに比べると、ダンプは楽ですね? 現場でマグネットにショック(しばいて)を与えて、無理やり工場に搬送したことがあります。エンストは
出来ないし、慣れない4トンで緊張して運転したことがあります。
30年前走行中タイベル切れたの気づかず
再始動試みてる時のセルの音に似ててゾッとしました( ̄□ ̄;)!!
マグネットスイッチとか、ソレノイドとか、それ系の劣化は良くわかりませんよね。
間欠動作する電磁弁もある程度の動作回数くるとその動作が不定期になって
それが、ひどくなってくると、気づく みたいな感じですから
保全的に時期をみて交換が本当の故障修理になって来そうな事案でしたね。
アイドルストップ車のセルモーターも負担が大きいですかね?
なのでアイスト車は耐久性のあるセルモーターになっていますね。
エルフのダンプ。って事は2t車?
押し掛けするにはしんどい車体ですね💦
でもさすがのいすゞ。ト○タのダ○ナなんかとは比べ物にならないエンジン音。トルクあります!って感じ👍
お疲れ様です。
今回のエルフのセルモーターの交換で、画面上の方に見える蛇腹の配線の様な物が縦に裂けている様に見えたのですが、一体何だったのでしょう?バカな質問とは承知しておりますが、ご教授頂ければ幸いです。時節柄体や心にお気をつけて下さい。
@@ysubaru776 さん
そうだったんですね、ご回答ありがとうございます😊
エンジンから見るにかなり古いエルフだと思うんで距離とゆうより置いてる時間の長さでしょうね。
セルモーターの寿命判断は難しそうですね。マニュアル車なら押し掛けして、帰る事が出来ますがオートマは・・・。
手持ちのAT二台は20万kmで予防整備で交換しました(^-^;
スタタボはMTで手持ちの中古部品があるので限界チャレンジします。今は22万km、どこまで持つか。
正直寿命の判断は出来ないですよね・・・
この車が押し掛けできるものなんですね。
坂道を利用すれば余裕です。
@@morimotoshinya さん、なるほどです。ラッキーなロケーションでしたね。
いすゞさんのトラックでセルモーターはまわるけど、エンジンかからない(クランキングはする)故障で、SCV交換の修理をしたのを思い出しました
リングギヤは大丈夫だったんですか??(((^^;)
全く問題無いですね。
・・・こーゆーのを見ると、アイドリングストップ車に乗るのが怖くなる。
やっぱし、キャンセラーを作動させるに限るですね。
アイスト車は耐久性の高いセルを採用していますね。
アイスト車にはサブスターター兼ジェネレーター(オルタネーター)を採用してる車もあります、森本さんが言うようにスターターも耐久性が高いので安心して下さい
古い出始めのアイスト車は、バッテリーとスタータが弱かった
各社共に手探りで始めたので出始めの車は要注意ですね
いすゞのエルフでは、セルモーターの不具合が定番ですね。
エルフはこんなのばかりですね😢
アイドリングストップしている人はこうなりやすいのかなあ…気を付けないと。
アイスト車は耐久性のあるセルモーターに変更されていますね。