Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まさか義足で例えるとは…wただ、おっしゃることはわかりやすかったです^ ^
パパの兄ちゃん、コメントありがとうございます!「義足」が最も伝えやすいかなーと思いまして。
義足の例え、凄くよくわかりました。義足の短距離ランナーを見て、(義足には筋肉がないわけですから)足の腱を使えれば楽に走れるのではないか?と考えたことがあります。実際には腱をスプリングのように使うには、足首を背屈させる必要があり、それなりにふくらはぎを使ってしまいました。
コメントありがとうございます。足首を背屈する必要はないんじゃないでしょうか?
正しい知識が知りたいです。脚が前に振り出されていくとき、外旋のベクトルがかかる。大腿骨の外旋角は着地直前が最大。外旋されて着地した足部は、一気に内旋に転じる。 この内旋の力が、骨盤を介して反対の脚には外旋として伝わる。外旋をかけられた脚は、自然と前に振り出されていく。この繰り返しで、延々と動力が伝えられていくのが歩行、走動作。 という解釈でいいですか?
コメントありがとうございます。僕の考えでは脚が前に振り出されるときに股関節が外旋する、というよりも、外旋しているようにみえる、だと考えてます。また「大腿骨の外旋角は着地直前が最大」については、着地直前は股関節内外旋中間位、ただ骨盤が回旋するので、股関節内外旋中間位であっても、回旋側の膝蓋骨・つま先が若干外を向きます。これが先述した「外旋しているようにみえる」ということにつながります。最大荷重時に骨盤は最大回旋しますが、その際、寛骨に対して股関節は内旋しています。たとえば最大荷重時に骨盤が右回旋するときは、右大腿骨は固定された状態で骨盤が右回旋しますから、相対的に右股関節は内旋しています。その右股関節内旋時に、右股関節外旋筋腱が瞬間的に引き伸ばされ、その反動で右股関節には外旋力が働きます。それによって骨盤は左回旋することになり、今度は左脚の立脚フェーズに移行します。これを繰り返すんだと考えてます。
最近ランニング中に、自分の上半身が、腰椎あたりから右に傾いている感覚があり、全身のケアをしていました。上半身右背面から左尻、また、左右大転子辺りにマッサージガンを当てると、くすぐったいです。また、押すと痛くすぐったく、筋肉が拘縮しているのではないかと考えています。こんな時、どうすればいいですか?
まさか義足で例えるとは…wただ、おっしゃることはわかりやすかったです^ ^
パパの兄ちゃん、コメントありがとうございます!「義足」が最も伝えやすいかなーと思いまして。
義足の例え、凄くよくわかりました。
義足の短距離ランナーを見て、(義足には筋肉がないわけですから)足の腱を使えれば楽に走れるのではないか?と考えたことがあります。
実際には腱をスプリングのように使うには、足首を背屈させる必要があり、それなりにふくらはぎを使ってしまいました。
コメントありがとうございます。足首を背屈する必要はないんじゃないでしょうか?
正しい知識が知りたいです。脚が前に振り出されていくとき、外旋のベクトルがかかる。
大腿骨の外旋角は着地直前が最大。
外旋されて着地した足部は、一気に内旋に転じる。
この内旋の力が、骨盤を介して反対の脚には外旋として伝わる。
外旋をかけられた脚は、自然と前に振り出されていく。
この繰り返しで、延々と動力が伝えられていくのが歩行、走動作。
という解釈でいいですか?
コメントありがとうございます。僕の考えでは
脚が前に振り出されるときに股関節が外旋する、というよりも、外旋しているようにみえる、だと考えてます。
また「大腿骨の外旋角は着地直前が最大」については、着地直前は股関節内外旋中間位、ただ骨盤が回旋するので、股関節内外旋中間位であっても、回旋側の膝蓋骨・つま先が若干外を向きます。これが先述した「外旋しているようにみえる」ということにつながります。
最大荷重時に骨盤は最大回旋しますが、その際、寛骨に対して股関節は内旋しています。たとえば最大荷重時に骨盤が右回旋するときは、右大腿骨は固定された状態で骨盤が右回旋しますから、相対的に右股関節は内旋しています。
その右股関節内旋時に、右股関節外旋筋腱が瞬間的に引き伸ばされ、その反動で右股関節には外旋力が働きます。
それによって骨盤は左回旋することになり、今度は左脚の立脚フェーズに移行します。これを繰り返すんだと考えてます。
最近ランニング中に、自分の上半身が、腰椎あたりから右に傾いている感覚があり、全身のケアをしていました。
上半身右背面から左尻、また、左右大転子辺りにマッサージガンを当てると、くすぐったいです。また、押すと痛くすぐったく、筋肉が拘縮しているのではないかと考えています。こんな時、どうすればいいですか?