ワンオペ・週休二日!これでも現役?!有田鉄道走行動画

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 жов 2021
  • 有田鉄道は和歌山県の藤並と金屋口を結ぶ路線で、2002年12月に廃止されました。ただ車両や設備の荒廃ぶりはすごく、これでも現役の鉄道というのが凄かったですね。最末期は樽見鉄道から譲受したハイモ180形1両で運行されており、現役のキハ58003を見ることはできませんでした。
    撮ったり乗ったりする身としては、末端の金屋口始発で午前中2往復のみ、しかも学休日は運休という難度の高いものでした。一般のお客さんは、同社の並行バスが同じ料金で本数も多いので困らないみたいですが・・・今この金屋口駅は、有田川鉄道公園として保存車両が生活しています。
    動画の最後に、藤並駅近くにある不思議な踏切を付けました。2種類が混在しており、JRと有田鉄道で動作と音が異なりました。
    #有田鉄道
    #レールバス
    #ローカル線
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 30

  • @class40261
    @class40261 Рік тому +18

    線路も車両もボロボロだけど運転士さんそんな車両大切に扱ってるのが素晴らしい

  • @ww9668
    @ww9668 5 місяців тому +7

    (設備的に)やべー鉄道の代表としては北丹鉄道を挙げたいところですが、21世紀まで存在したところを評価すると有田鉄道もなかなかですよね…

  • @Imdown-fl7im
    @Imdown-fl7im 9 місяців тому +7

    有田鉄道には最終運転日に一往復だけ乗車できました。キハ58003は運転されず、ハイモ180
    の運転でしたが、ミカン畑の中をのんびり走る風情がたまりませんでした。

  • @user-nm1hc2ug9y
    @user-nm1hc2ug9y 3 дні тому

    たった1両しか製造されなかった、セミクロスシート車のハイモ180型なので、大切に保管されているのは、うれしいです。樽見鉄道時代のデザインを受け継いでくれた、有田鉄道様には、とても感謝しております。もう一度会いたい車両です。

  • @irukashoten
    @irukashoten 2 роки тому +11

    2:45 モコモコ感がたまらん

  • @MenCalledUncle
    @MenCalledUncle 2 роки тому +23

    あの紀州鉄道と比べても周辺地域の人口密度が違うし、むしろ21世紀に入るまで生き残れたのが奇跡だったのかもしれない。

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im Рік тому +5

      紀州鉄道が残ったのは別の理由だよ

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 9 місяців тому +10

      紀州鉄道だって輸送密度は205しかない
      磐梯電鉄不動産が新たな鉄道会社の看板欲しさに買ったから残ってるだけで、本来はとっくに廃線でもおかしくない

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t 2 місяці тому

      ⁠@@asakazefuji
      205で何とかなってるじゃん。世の中見てみろよ205よりヤバい鉄道なんてごまんとあるぞ

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 10 місяців тому +15

    このころになると鉄道車輌の運転免許持ってる人1人しかいなかったというスゲー時代ですね。そりゃAMしか走らんわ、日曜は走らんわ・・・・・・・

  • @user-oc8ri9ch1l
    @user-oc8ri9ch1l 2 роки тому +9

    キハ58003とハイモ180にみたかった乗りたかった有田鉄道
    現役時代見せていただき感激しました!
    ハイモ180もかわいらしく。
    2軸と線路の痛みからなのか独特の音が。
    二つのシステムをもった踏切も面白かったですm(__)m
    チャンネル登録もさせていただきました!

  • @chiyosuke1860
    @chiyosuke1860 2 роки тому +6

    冒頭の金谷口駅のような一見事務所みたいな駅舎は九州の島原鉄道に多いです。

  • @user-mm5qh7se9c
    @user-mm5qh7se9c 2 місяці тому +1

    1980年だったと思うけど、当時は湯浅駅まで乗り入れしていたので、
    湯浅の自動車学校まで通いました。
    国鉄の急行みたいな色してましたよ。

  • @synchronicity-zeppelin
    @synchronicity-zeppelin 2 роки тому +11

    車両だけ見れば、中国の山間部のバスをそのまま車輪にして走らせてる鉄道みたいですね。

    • @user-zy2ji7ce2y
      @user-zy2ji7ce2y 13 днів тому

      レールバスとはそういうものです
      ハイモ180はバスの部品をかなり使っています

  • @shin-ko1701
    @shin-ko1701 2 роки тому +11

    樽見鉄道時代のハイモ180に乗りましたが、まぁひどい揺れ具合でしたw。

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Рік тому +2

      😂😢😅2軸だから

    • @yoshiichi242
      @yoshiichi242 18 днів тому

      樽見鉄道の神海~樽見の新線区間は本当に幹線規格で造られたので、揺れは少なかったね。
      ハイモ180は当初、単行用だったけど、2両で運行できる総括制御機能が追加されました。
      昭和60年の鉄道友の会よりローレル賞が授与されました。

  • @user-bw7dv8jj7v
    @user-bw7dv8jj7v 2 роки тому +5

    最後に出た電鐘式を兼ねた警報機に付いた矢印を丸囲みした進行表示器はJRでは全く見なくなったが熊本市交通局の警報機では矢印の白い表示器が未だ現役らしい(^_^;)

  • @synchronicity-zeppelin
    @synchronicity-zeppelin 2 роки тому +7

    最後にゴング式の踏み切りが出て来た!

    • @yoshiichi242
      @yoshiichi242 Рік тому +2

      これは名鉄美濃町線、谷汲線、八百津線等で懐かしい珍しい警報機でした。
      ハイモ180‐101は私も樽見鉄道の大垣~樽見間で乗りましたけど、揺れましたね。
      昭和60年に鉄道友の会よりローレル賞を受賞したレールバスです!

  • @user-px6mj2rl2s
    @user-px6mj2rl2s 2 місяці тому

    藤並駅の元レール位置は、たしか今は自転車置場(料金制)ですか?ツーリング途中で、まだきれいな踏切、警報機を見た事がありましたが、惜しいですね。これこそ、動態の博物館風路線で活用してほしかったですね。

  • @user-pd1di9hs8m
    @user-pd1di9hs8m 2 роки тому +4

    穏やかじゃない‼︎

  • @user-qb1cf9id9v
    @user-qb1cf9id9v 26 днів тому

    そういえばこの鐵道の際晩年に、あの越前屋俵太が、確か有田みかんのCMに出演してこの当時の有田鐵道でロケしてたよなぁ…(。・ω・。)
    俵太が「私は、有田みかんが好きです🍊❗こたつで食べる有田みかん🍊❗これに勝るモノは無い‼️」って言いながら、このハイモにこたつ持ったマンマ乗り込んで来て、車両の床にこたつ置いて乗客のみんなと有田みかん🍊食べて「…旨い😋❗」の一言で皆で大笑いして占めるという典型的なベタなCM…🤭-w-w
    (別のブログ情報によれば、その俵太のCMのロケ地はこの有田鐵道ではなく、今だ現役の紀州鉄道のレールバスの中だったらしいです…😅)

  • @user-zj9vq8gu9w
    @user-zj9vq8gu9w 2 роки тому +4

    とっくにはしってないですよ

    • @user-bb1tc4or5j
      @user-bb1tc4or5j 2 роки тому +3

      ん?

    • @user-zj9vq8gu9w
      @user-zj9vq8gu9w 2 роки тому +2

      @@user-bb1tc4or5j 有田鉄道

    • @user-ze5yc8mk8o
      @user-ze5yc8mk8o 10 місяців тому +3

      左様です。2002(㍻14)年12月31日で以て廃線になりました。末期はたったの2往復だったので、尚も競合するバス会社にも負けて利用者も減少して寂れて行ったので、会社側としては到底第3セクター転換しても存続は厳しかったせいか、地元からは廃止反対の声はあまり上がらなかったから廃線にしてもそんなに問題は無かったのでしょうね。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 9 місяців тому +4

      @@user-ze5yc8mk8o
      競合するバス会社って、それ自分の会社なんだよねえ

    • @hidazi_1961
      @hidazi_1961 5 місяців тому +3

      ​@@user-ze5yc8mk8o並行するバス(自社線)
      ふと気づいちゃったんですよ
      「あれ…バスで良くねぇか…と」