Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
元筑波鉄道沿線に在住しています。TXがない時代、東京に出掛ける際には、土浦経由で筑波鉄道を利用していました。筑波鉄道では、日中は1両、朝夕の混雑時には2両が一般的でしたので、動画内にある3両編成というのは相当お客さんがあったことが推察されます。「筑波」号が運転されるときには、ロッド式のDD501や12系客車等、そのもの珍しさゆえ、終着の筑波まで見学に行ったものです。ミニはえたたきの電信線、電鈴式の踏切等、ワクワクしながら動画拝見しました。最高の動画でした。廃線となって久しいですが、軌道を有効活用し、早期に単線でつくばからTXを延伸していたならば、高尾山が京王線の高尾線により活況を呈しているように、筑波山は東京からの身近な登山の対象になっていたかもしれません。残念ながらつくばの中心部からはやや遠く、県の延伸計画からも対象外になってしまいました。
ご視聴ありがとうございます。筑波に在住されている方ならではの、コメントありがとうございました。筑波鉄道は、私も思いれのある鉄道の一つでした。
熊本の南阿蘇鉄道は去年、見事に復活しましたけど筑波鉄道も復活してほしいですね。南阿蘇鉄道にもミニのハエたたきはありますけど、なんと言っても全国で数少なく九州で唯一の 「トレッスル鉄橋」があります。関東エリアだったら東急池上線(五反田)と青梅線にある珍しい鉄橋です。
コメントありがとうございます。「トレッスル橋」とは何ぞやと思い検索してみると、山間部にある鉄フレームのまさに鉄橋なんですね。随分前ですが、余部橋梁に行ったことがあり、見上げると遥か彼方に線路があり、ちょっと驚いたのを覚えております。
電鈴式の踏切の音色が、古き良い時代を語っていますね。鉄道車両も良いですが、映像に映る自動車にも懐かしさを感じます。
コメントありがとうございます。当時からすると現在のクルマのデザインは、大きさを含めて随分と変わりましたよね。
12系6両に小型DDですか…。まるで鉄道模型のようで可愛い!バブル真っ盛りに消えていったのは、平成丸からすると残念でなりません。
ご視聴ありがとうございます。当時毎月のように筑波方面へ出かけていて、少し早出をして同鉄道を訪れたりした、私も思いれのある鉄道でした。
石岡市在住者です。これまた貴重な映像ですね!地元の鹿島鉄道も2000年代までがんばってたんですけどねぇやはり車社会では厳しいかな…()´д`()
コメントありがとうございます。筑波鉄道も鹿島鉄道も日中の運用本数が少ないので、両鉄道を掛け持ちで撮影なんてこともやっていました。東京からも意外と近く、鉄道ファン的には絵になる非電化路線だったんですけどね……。
貴重な動画ありがとうございます。これより数年前に松戸駅から中学生当時に乗車したのを思い出しました。上野からはEF80で牽引されて土浦で機関車を切替えて筑波へ行ってましたね!懐かしい〜
コメントありがとうございます。お楽しみいただけたようで何よりです。
この時代に帰りたいですねぇ… 故郷の茨城。この頃は常磐線からの乗り入れの臨時列車もありましたね。
コメントありがとうございます。そうでしたね。廃止になって37年近くになるんですね。今年もよろしくお願いいたします。
@@ZIPANG1067 改めて 明けましておめでとうございます。今年も動画を楽しみにしてまいります。昨日は用事で下関に出掛けましたけど北九州市が大変なことになっていました。小倉駅近くの商店街で大火事🔥があり黒煙が凄い状態でした。小倉駅の乗客はパニックにはならなかったけど物々しい雰囲気でした。石川県での震災、羽田空港での事故など元旦から大変です。
明けましておめでとうございます。年明け早々、ショッキングなニュースが飛び込んできました。できれば一年、平穏な日常で暮らせればと思います。それでは今年もよろしくお願いいたします。
懐かしいなー、まだ真壁が栄えてたなー
この次の年(84年)の土浦一高の秋の歩く会の為に臨時列車を仕立ててくれた筑波鉄道鉄道研究会のメンバーで作ったヘッドマークを着けて走ってくれた粋なローカル鉄道会社だった
コメントありがとうございます。皆さんそれぞれに、筑波鉄道の色々な思い出がお有りのようですね。
追伸たしか、「男はつらいよ!」では、終点のつくば駅で撮影されていましたっけ?
コメントありがとうございます。私は歳をとってから「男はつらいよ」に興味を持ち、DVD全集を購入してしまいました。山田監督の鉄道好きは周知の通りですが、第34作で筑波鉄道筑波線が登場するようですね。
TX開通まで踏ん張っていれば………短尺レールが哀愁を誘う
コメントありがとうございます。ローカル私鉄に6両もの長大編成? で、ジョイント音がにぎやかなこと……。
@@ZIPANG106720㍍長のレールです。レールを並行に敷く場合と、千鳥に敷く場合があったようです。千鳥に敷けば尚さらに騒々しいですね。
短尺レールの千鳥配置ですか。ジョイント音好きの方でも閉口しそうですね
私も廃止になる1か月前に初めて乗ることができました。岩瀬から土浦まで全線乗車しました。それから昭和30年代には岩瀬から水戸線経由で小山駅まで乗り入れていたことがあったそうです。
コメントありがとうございます。非電化のいかにもローカル私鉄らしい路線でした。筑波鉄道や鹿島鉄道の廃止は、残念としか言いようがありませんね。
車両や駅の雰囲気、自動車、田舎の風景、すべてが懐かしいですねザ昭和の田舎って感じがします自分の目で見てみたかったです
コメントありがとうございます。約40年前にもなるんですね。有り難いことに、友人が貴重な映像を残してくれました。
ジョイントの音、いいですね。この撮影とほぼ同じ時期に、全線を乗りました。小田城址を斜めに切断していたのにはびっくりでした。土浦の次の駅あたりに車庫があったと記憶しています。そこに旧型気動車などが留置されていました。
コメントありがとうございます。真鍋機関区ですね。意外と大きな車両基地でした。私が訪れた時も、まだ数多くの車両がありました。しかも気動車ファンにとっては、堪らないであろう貴重な車両ばかりでした。
真鍋機関区です、元々は真鍋駅もあったそうです、この線は全区間乗ると北の方に真壁と言う駅が有りちょっと紛らわしかったと思います。
明けましておめでとうございます。いつも楽しく見せていただいております。オープニング曲が明るい曲に変わりましたね。😊私が小学生の頃(60年前です)、常磐線から直通の、たぶん臨時列車で筑波山に遠足に行った時を思い出しました。😅旧型客車2〜3両、機関車も小さいもので、ゆっくりトコトコ走って行きました。😅今はない鉄路の思い出をありがとうございました。😊次の動画を楽しみにしております。🤗
明けましておめでとうございます。コメントありがとうございます。解説文にも書きましたが、今年から友人が撮影したビデオを、デジタル化後に投稿させて頂くことになりました。この動画はその第一弾で、BGMなどで区別化を図っております。それでは今年もよろしくお願いいたします。
どの車両も俺にブッ刺さるなぁ〜、たまらんよ
駅が盛り土まんまなのもいいなあ。案外、疲れにくい駅だったりして。
筑波鉄道は自分の目では見た事はありませんが現役当時の映像が残っているのがある意味貴重です。筑波鉄道の廃線後はサイクリングコースになっているみたいで自転車で走ってみたいです。
ご視聴いただきありがとうございます。撮影した友人も、コメントを読んで喜んでいると思います。
『つくばりんりんロード』でUA-cam検索すると 実際に土浦から岩瀬までのサイクリングロードを走った方の動画が 結構出て来ますよ。
私も子供の頃時刻表の地図で「茨城県は細かい鉄道が多いなあ」と感じていたくらいでしたが、今では近隣の市に住んでますが、ここを鉄道が走っていのを見てみたかった。と時々思っていましたが、現在の小湊鉄道のような光景に驚きました😮
@@takatakaume5990ずいぶん減っちゃったからね😵
ずいぶん減っちゃったからね😵
あけましておめでとうございます🎍🙇🎍うわ〜涙物ですね。0:50 江若鉄道最後の新車 キハ511が走ってるところは初めて観ました。元雄別鉄道のキハ810に 関鉄オリジナルのキハ500 元北鉄のバケットカー キハ541まで映ってるなんて!上野からの『筑波号』を牽くDD501も ロッドを忙しなく回転させてますね。短尺レールだからジョイント音もローカル私鉄らしく 12系らしくない忙しなさ。田んぼのカエルの合唱を聞きながら走る 県道沿いの区間も懐かしい。3:48 ここだけ鹿島鉄道の映像っぽいですね。筑波線にキハ600は走ってなかったはずでしたから。今年もよろしくお願い致します😊
明けましておめでとうございます。コメントありがとうございます。早速やらかしてしまいましたか。撮影した御本人にもお見せしてから投稿したのですが、筑波鉄道マイナス1.0ということで……。今年もよろしくお願いいたします。
03:48からの映像をカットすることができました。これで筑波鉄道ブラマイ0になりました。ご指摘ありがとうございました。
筑波鉄道、今なら結構需要ある路線になってたと思うんですよね。廃止直前のテレビ番組で、筑波鉄道の職員が「あと何十年、持ちこたえてくれれば、必ずや鉄道の価値が見直されると思うだけに、誠に残念でなりません」て、悔しそうに語っていたのを思い出しました。土浦寄りの地域が、結構発展してきてるだけに、今残っていたらと思いますね。臨時列車の筑波、普通乗車券のみで急行型客車に乗れる貴重な列車で乗りたかったのですが、当時子供だったから乗りに行くお金無くて悔しい思いしました。
コメントありがとうございます。筑波鉄道筑波線は、約40kmと路線が長く保線は大変だったと思います。観光による鉄道利用の収入が余り見込めず、周囲に大きな工業団地も無かったので、鉄道ファン的には残念でなりませんが、廃線するしかなかったと思っています。時系列順に投稿しているので直ぐにではありませんが、映像はまだ他にもありますので、ご期待いただければと思います。
めちゃくちゃ貴重な映像ですね。
コメントありがとうございます。友人が撮影した動画ですが、仰る通りだと思います。
ものすごい貴重な映像ですね、公開してくださりありがとうございます💐。高校通学の3年間、利用していました。木床の油みたいのの匂いまで思い出します。無人駅で降りて汽車の先頭横を歩くタイミングで警笛慣らされるのは毎度ビックリしたものです😅。本当に貴重な映像ですね。
コメント失礼しますりんりんロードを横目に運転してると「昔はココに電車走ってたんだよな~」と、ロマンを感じてましたが実際の映像は感激物です3:40 ~は藤沢駅ですかね。走り去る後ろ姿と踏切や側道のロケーションが変わってませんね。また6両の客車運行はホームに収まるんでしょうか?興味深いです古き良き映像ありがとうございました
コメントありがとうございます。撮影したのは友人ですが、貴重な映像だと思います。恐らく筑波駅ではホーム長が足りず、車内を移動して降車したのではないでしょうか。
この路線の存在は映像を見るまで知りませんでした。いつ廃線になったのでしょうか。復活できるならしてほしいですね。茨城県は関東で唯一自給自足ができる県ですから、もっと町を挙げて盛り上げてほしいなと思っています。貴重な映像ありがとうございました。
コメントありがとうございます。撮影したのは友人ですが、貴重な映像だと思います。1987年、国鉄の終焉と共に筑波鉄道は廃線となりました。
ひたちなか海浜鉄道が延伸を計画できるほどになったことを考えると茨城の各私鉄も何処かで分界線があってそこまで耐えたら存続する芽を持ってたのかなとと思うと惜しいものもありますね
コメントありがとうございます。沿線に大きな工業団地でもあれば、存続できたかも知れませんね。
@@ZIPANG1067 真岡ぐらいの誘致ができれば存続できたかも?
たいへん貴重な映像をありがとうございます。実はこの映像の撮影日、私もこの付近にいた可能性が極めて高いのです。日付は1983.5.3になります。0:50 キハ511+503+505が出てきますが、この列車に乗って筑波駅で下車しました。列車の組成と1両目の混み具合は記憶と一致します。2:09 キハ761+505+503 この列車は私のウエブサイトに掲載中の写真と編成が一致します。2:55 こんなにせわしい鳴動の警報機がありましたか。3:55 パーンして後方を見る映像から、常陸藤沢駅と思われます。5:21 この日、「筑波」号は筑波駅を遅れて発車したような記憶があります。もし映像に時刻が記録されていたら、或いは発車時間がわかるかもしれませんね。当時、私は貧乏学生。高価であったビデオカメラには到底手が届きませんでした。私が筑波鉄道を訪れた当日の可能性が高い映像を拝見して、感激しております。撮影者さんを説得の上、公開の了承を受けて下さったとのこと。感謝申し上げます。撮影者さんにもどうぞよろしくお伝えください。最後に、私のウエブサイトのページを示します。hekiden.web.fc2.com/sitetu_loco/tukuba/tukuba.htm
コメントありがとうございます。ウェブサイトを拝見させていただきました。まさに同日に撮影されていたようですね。撮影した友人もコメント欄には目を通していると思いますので、約41年前の出会いに対して、きっと喜ばれていると思います。
土浦育ちです。たしか小学生4年の時に廃止になり、土浦発の最終列車を見送った覚えがあります。廃止直前ですが、真鍋機関区の敷地に一般人も入れて、子供ながらに写真を撮っていた記憶があります。こんな貴重な列車も走ってたんですね。しかし12系6両編成はホームの長さが足りなくないのでしょうか。。。
コメントありがとうございます。臨時列車だけのために、ホーム延長をすることはないでしょうから、後方の車両に乗った乗客は、前方の車両に移動してからホームへ降りたのかもしれないですね。
筑波鉄道、つくばエクスプレスが開業する前はこの鉄道が筑波山へのアクセスを担ってたんですよね。(定かでは無いですがTXに筑波鉄道の元社員の方いらっしゃると聞いた覚えが)もし現存していたらつくばエクスプレスの支線とかになってたのかも?
コメントありがとうございます。国鉄時代に上野駅から臨時列車「つくば」号として、筑波まで乗り入れていたようですね。
TXには日立電鉄から11人が移籍してると聞いた事が有りますが筑鉄からも移籍してたんですか。あと鹿島鉄道から鹿島臨海鉄道にも4人移籍してると聞いた事が有ります。
筑波山を車窓から眺めたらさぞ綺麗だったろうね
懐かしい
私も筑波山の帰りに筑波号に乗りました。発車するときに筑波駅の駅員さんが手を振って見送ってくれていたのをはっきりと覚えています。もう40年以上前の話ですが……結局のところ、筑波号も乗客の減少(他の理由もあったかもしれませんが…)で廃止されてしまいましたが、私の乗った筑波号は満員でした。それにしても、関東鉄道系のディ-ゼル機関車は、どれも味がありますね~変なたとえですが、国鉄の機関車の写真と関東鉄道系のディ-ゼル機関車の写真、どちらの写真を部屋に飾るか?ときかれたら、私は断然関東鉄道系のディ-ゼル機関車の写真を飾ります。
コメントありがとうございます。私も筑波鉄道と鹿島鉄道に在籍した、特徴ある丸みを帯びたキャブを持つディーゼル機関車の方が好きですね。さらに両機共に、カランカランとロッドを鳴らしながら走って行くのが堪りません。
約1年前のつくば鉄道の動画にもコメントさせて頂きました者ですたくさんのつくば鉄道の動画を所持されてるんです当時 常陸北条駅前の一角には今では懐かしい そば・うどんの自販機(値段忘れました)とハンバーガーの自販機(確か150円)がありました
コメントありがとうございます。今回の動画は、友人が撮影したものです。時系列順に動画をアップしていますので、まだ先にはなると思いますが、筑波鉄道の動画をアップいたしますので、お待ちいただけれはと思います。
@@ZIPANG1067さんコメントに返信ありがとうございます次の動画も楽しみに待ってます
つくば博85の客を当て込んだが ソレが裏目に出て つくば市が発足した1987年に廃止 同じフォーマットが下津井電鉄(阪急グループ) 瀬戸大橋の客を当て込んだが大失敗して1990年に廃止
dd501の走行は初めて観ました!とても貴重ですね!
3:40 因みに、どこの駅ですか?筑波山の麓の田園風景が昭和の時代を感じさせます。
コメントありがとうございます。撮影者の方に確認してみますので、今暫くお待ち下さい。
お待たせしました。撮影者の友人から以下のコメントが届きました。お尋ねの筑波鉄道の駅の件ですが、hekkairailさんのコメントの通り、常陸藤沢駅付近で撮影した物と思われます。後方に写っている鉄塔と線路のカーブ具合、並行する道路などが決め手となりました。写っているのは土浦行きの上り列車と思われます。以上です。
確かに、常陸藤沢駅は古い地図で確認すると土浦駅から北西へ約7.6kmの地点にありましたね。この路線も、かつては関東鉄道の路線だったそうです。ご回答どうもありがとうございます。
廃止間際に乗りに行ったのが最初で最後。一度きりの訪問をいまだに後悔しております(笑)。今も筑波山付近を通るたびに「あぁここに筑波線が走っていればなぁ」と。
コメントありがとうございます。茨城県のローカル私鉄で非電化路線は、雰囲気が良かっただけに廃止は残念ですよね。
懐かしいです!親の実家と兄弟が沿線に住んでました。
親父の実家に行く時に土浦市街地経由で行ったら土浦警察署〜関鉄本社近辺が大渋滞だったのはいい思い出です。新土浦駅が今で言うJ-COM茨城にあった。りんりんロードのところに駅構内の名残があった。更に関鉄本社のバスが停めてる所が真鍋駅跡
もしも筑波鉄道が今現代も使われ、走り続けて居てくれたらな筑波の曾祖母ちゃん家に一人で行けたのにな(なんて)
つくば山と昭和の非電化私鉄良いですね。
この鉄道初めて知りました。
コメントありがとうございます。今から37年前の1987年4月に廃止になった鉄道ですね。
この動画に映っているDD501のロッドとカウンターウェイトって、何故か常総線の水海道車輌基地に置いてあるんよな。保存機のDD502とは軸距違うから使えないはずなんだけど?
コメントありがとうございます。そのうちモニュメントでも創るかもしれないですね。
ちょうど1983年に、筑波鉄道に乗って筑波山へ出かけました。その帰りに乗車した国鉄から乗り入れした12系客車を見て、ブルートレインと勘違いしていました。カラーリングが24系客車等と同じであったので。
コメントありがとうございます。にわかファンの当方も、ひと目見た限りでは分からない気がします。
小さいのにあんなに車両引っ張れるんだね。
DD13の半分程度の出力だから、12系6両つないだら最高速度も40キロ程度がやっとだったでしょうね。
存在自体は知っており、当時千葉にいたので距離的には行けましたが、高校生でさほど金もなくそのうちに、と思ってたら廃線になってしまったのが残念でした。今でもあったならどうなったかと妄想してしまいます。
コメントありがとうございます。筑波鉄道と鹿島鉄道の廃線は、寂しかったですね。以前にお住いだった千葉県のローカル私鉄には、非電化路線ではいすみ鉄道と小湊鉄道、電化路線では銚子電鉄がまだ残っています。これらの鉄道は、何とか永続して欲しいですね。
筑波駅で筑波号の客車が全て入り切れず、当時幼稚園児の自分は駅員さんに抱っこされて降りた記憶があります。
コメントありがとうございます。やはり、そうでしたか。流石に臨時列車の「筑波」号だけのために、ホーム延長は行わないですよね。
関鉄各線の中でこの線は乗るチャンスが無かった、カシ鉄よりも客が乗ってるような気がしますがどうだったんですかねカシ鉄は貨物の収入が大きかったのかも知れません、筑波研究学園都市があと10~20㎞北に有ったら常総線みたいに伸びたかも知れませんね。
コメントありがとうございます。筑波山神社の最寄り駅として、国鉄上野駅から直通運転されていた臨時列車の「筑波」号や、国鉄接続駅からの参拝客を乗せて来たことで、混んでいるのではないでしょうか。
鹿島鉄道の件、おっしゃる通りです😉
足踏み笛弁ファンにはたまらない。おもちゃ箱ひっくり返したようなチビ機関車には牽引オーバーという規則はないのだろうか。
コメントありがとうございます。恐らく急勾配がないからかもしれませんね。それにしても見事なアンバランスです。
短尺レール?乗ってみたかったですね。12系も現在の姿よりも何故か国鉄臭がする。JRマーク以外にパッと見て、屋根の色のせいでしょうか?
コメントありがとうございます。ローカル私鉄の路線で、国鉄時代の12系客車と小型ロッド式ディーゼル機関車の組み合わせから、そう感じてしまうとか?
結局 廃線前に乗れなかったな。あくまでも自分のイメージとしてですが、例えばTXを筑波山麓まで延伸して、その時に筑波鉄道が生きていれば、もう少し観光等の機会も増えていたのではないかな。筑波山が孤立しているのもそういう理由はあると思います。
ディーゼル機関車でありながらSLのような動輪を持っている。
ジョイント音馬みたい笑
私が初めて気動車乗った路線です。それにしても、友人の作品の方が再生回数&コメント💬多いのは複雑な心境では?😋
基本的にはネタが良いですからね。ただし、映像が良く見えるように、動画編集で結構大変な思いをしてたりします。それでも、B氏の貴重な映像を死蔵させることなく、動画公開できたことを良かったと思っております。
俺が大富豪なら、赤字垂れ流しながら令和の現代まで運行させたのに、、。😂
筑波鐵道は國鐵が分割・民営化しJRも迎えられずひっそりと廃線し斬られた無惨悲劇な路線だが、本当だ✋🚃
昭和30年代頃までは常総筑波鉄道で観光客の利用があった分常総線より収入が多かったそうです。
当時、筑波山行く時に親父にチンチン電車って教えてもらったの思い出した😅
元筑波鉄道沿線に在住しています。TXがない時代、東京に出掛ける際には、土浦経由で筑波鉄道を利用していました。
筑波鉄道では、日中は1両、朝夕の混雑時には2両が一般的でしたので、動画内にある3両編成というのは相当お客さんがあったことが推察されます。
「筑波」号が運転されるときには、ロッド式のDD501や12系客車等、そのもの珍しさゆえ、終着の筑波まで見学に行ったものです。
ミニはえたたきの電信線、電鈴式の踏切等、ワクワクしながら動画拝見しました。最高の動画でした。
廃線となって久しいですが、軌道を有効活用し、早期に単線でつくばからTXを延伸していたならば、高尾山が京王線の高尾線により活況を呈しているように、筑波山は東京からの身近な登山の対象になっていたかもしれません。残念ながらつくばの中心部からはやや遠く、県の延伸計画からも対象外になってしまいました。
ご視聴ありがとうございます。
筑波に在住されている方ならではの、コメントありがとうございました。
筑波鉄道は、私も思いれのある鉄道の一つでした。
熊本の南阿蘇鉄道は去年、見事に復活しましたけど筑波鉄道も復活してほしいですね。
南阿蘇鉄道にもミニのハエたたきはありますけど、なんと言っても全国で数少なく九州で唯一の 「トレッスル鉄橋」があります。関東エリアだったら東急池上線(五反田)と青梅線にある珍しい鉄橋です。
コメントありがとうございます。
「トレッスル橋」とは何ぞやと思い検索してみると、山間部にある鉄フレームのまさに鉄橋なんですね。
随分前ですが、余部橋梁に行ったことがあり、見上げると遥か彼方に線路があり、ちょっと驚いたのを覚えております。
電鈴式の踏切の音色が、古き良い時代を語っていますね。鉄道車両も良いですが、映像に映る自動車にも懐かしさを感じます。
コメントありがとうございます。
当時からすると現在のクルマのデザインは、大きさを含めて随分と変わりましたよね。
12系6両に小型DDですか…。
まるで鉄道模型のようで可愛い!
バブル真っ盛りに消えていったのは、平成丸からすると残念でなりません。
ご視聴ありがとうございます。
当時毎月のように筑波方面へ出かけていて、少し早出をして同鉄道を訪れたりした、私も思いれのある鉄道でした。
石岡市在住者です。これまた貴重な映像ですね!
地元の鹿島鉄道も2000年代までがんばってたんですけどねぇ
やはり車社会では厳しいかな…()´д`()
コメントありがとうございます。
筑波鉄道も鹿島鉄道も日中の運用本数が少ないので、両鉄道を掛け持ちで撮影なんてこともやっていました。
東京からも意外と近く、鉄道ファン的には絵になる非電化路線だったんですけどね……。
貴重な動画ありがとうございます。これより数年前に松戸駅から中学生当時に乗車したのを思い出しました。
上野からはEF80で牽引されて土浦で機関車を切替えて筑波へ行ってましたね!懐かしい〜
コメントありがとうございます。
お楽しみいただけたようで何よりです。
この時代に帰りたいですねぇ… 故郷の茨城。
この頃は常磐線からの乗り入れの臨時列車もありましたね。
コメントありがとうございます。
そうでしたね。廃止になって37年近くになるんですね。
今年もよろしくお願いいたします。
@@ZIPANG1067
改めて 明けましておめでとうございます。今年も動画を楽しみにしてまいります。
昨日は用事で下関に出掛けましたけど北九州市が大変なことになっていました。小倉駅近くの商店街で大火事🔥があり黒煙が凄い状態でした。小倉駅の乗客はパニックにはならなかったけど物々しい雰囲気でした。
石川県での震災、羽田空港での事故など元旦から大変です。
明けましておめでとうございます。
年明け早々、ショッキングなニュースが飛び込んできました。
できれば一年、平穏な日常で暮らせればと思います。
それでは今年もよろしくお願いいたします。
懐かしいなー、まだ真壁が
栄えてたなー
この次の年(84年)の土浦一高の秋の歩く会の為に臨時列車を仕立ててくれた筑波鉄道
鉄道研究会のメンバーで作ったヘッドマークを着けて走ってくれた粋なローカル鉄道会社だった
コメントありがとうございます。
皆さんそれぞれに、筑波鉄道の色々な思い出がお有りのようですね。
追伸
たしか、「男はつらいよ!」では、終点のつくば駅で撮影されていましたっけ?
コメントありがとうございます。
私は歳をとってから「男はつらいよ」に興味を持ち、DVD全集を購入してしまいました。
山田監督の鉄道好きは周知の通りですが、第34作で筑波鉄道筑波線が登場するようですね。
TX開通まで踏ん張っていれば………
短尺レールが哀愁を誘う
コメントありがとうございます。
ローカル私鉄に6両もの長大編成? で、ジョイント音がにぎやかなこと……。
@@ZIPANG1067
20㍍長のレールです。レールを並行に敷く場合と、千鳥に敷く場合があったようです。
千鳥に敷けば尚さらに騒々しいですね。
短尺レールの千鳥配置ですか。
ジョイント音好きの方でも閉口しそうですね
私も廃止になる1か月前に初めて乗ることができました。岩瀬から土浦まで全線乗車しました。それから昭和30年代には岩瀬から水戸線経由で小山駅まで乗り入れていたことがあったそうです。
コメントありがとうございます。
非電化のいかにもローカル私鉄らしい路線でした。
筑波鉄道や鹿島鉄道の廃止は、残念としか言いようがありませんね。
車両や駅の雰囲気、自動車、田舎の風景、すべてが懐かしいですね
ザ昭和の田舎って感じがします
自分の目で見てみたかったです
コメントありがとうございます。
約40年前にもなるんですね。
有り難いことに、友人が貴重な映像を残してくれました。
ジョイントの音、いいですね。この撮影とほぼ同じ時期に、全線を乗りました。小田城址を斜めに切断していたのにはびっくりでした。土浦の次の駅あたりに車庫があったと記憶しています。そこに旧型気動車などが留置されていました。
コメントありがとうございます。
真鍋機関区ですね。意外と大きな車両基地でした。
私が訪れた時も、まだ数多くの車両がありました。
しかも気動車ファンにとっては、堪らないであろう貴重な車両ばかりでした。
真鍋機関区です、元々は真鍋駅もあったそうです、この線は全区間乗ると北の方に真壁と言う駅が有りちょっと紛らわしかったと思います。
明けましておめでとうございます。
いつも楽しく見せていただいております。
オープニング曲が明るい曲に変わりましたね。😊
私が小学生の頃(60年前です)、常磐線から直通の、たぶん臨時列車で筑波山に遠足に行った時を思い出しました。😅
旧型客車2〜3両、機関車も小さいもので、ゆっくりトコトコ走って行きました。😅
今はない鉄路の思い出をありがとうございました。😊
次の動画を楽しみにしております。🤗
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
解説文にも書きましたが、今年から友人が撮影したビデオを、デジタル化後に投稿させて頂くことになりました。
この動画はその第一弾で、BGMなどで区別化を図っております。
それでは今年もよろしくお願いいたします。
どの車両も俺にブッ刺さるなぁ〜、たまらんよ
駅が盛り土まんまなのもいいなあ。
案外、疲れにくい駅だったりして。
筑波鉄道は自分の目では見た事はありませんが現役当時の映像が残っているのがある意味貴重です。
筑波鉄道の廃線後はサイクリングコースになっているみたいで自転車で走ってみたいです。
ご視聴いただきありがとうございます。
撮影した友人も、コメントを読んで喜んでいると思います。
『つくばりんりんロード』でUA-cam検索すると 実際に土浦から岩瀬までのサイクリングロードを走った方の動画が 結構出て来ますよ。
私も子供の頃時刻表の地図で「茨城県は細かい鉄道が多いなあ」と感じていたくらいでしたが、今では近隣の市に住んでますが、ここを鉄道が走っていのを見てみたかった。と時々思っていましたが、現在の小湊鉄道のような光景に驚きました😮
@@takatakaume5990ずいぶん減っちゃったからね😵
ずいぶん減っちゃったからね😵
あけましておめでとうございます🎍🙇🎍
うわ〜涙物ですね。
0:50 江若鉄道最後の新車 キハ511が走ってるところは初めて観ました。
元雄別鉄道のキハ810に 関鉄オリジナルのキハ500 元北鉄のバケットカー キハ541まで映ってるなんて!
上野からの『筑波号』を牽くDD501も ロッドを忙しなく回転させてますね。
短尺レールだからジョイント音もローカル私鉄らしく 12系らしくない忙しなさ。
田んぼのカエルの合唱を聞きながら走る 県道沿いの区間も懐かしい。
3:48 ここだけ鹿島鉄道の映像っぽいですね。筑波線にキハ600は走ってなかったはずでしたから。
今年もよろしくお願い致します😊
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
早速やらかしてしまいましたか。
撮影した御本人にもお見せしてから投稿したのですが、筑波鉄道マイナス1.0ということで……。
今年もよろしくお願いいたします。
03:48からの映像をカットすることができました。
これで筑波鉄道ブラマイ0になりました。
ご指摘ありがとうございました。
筑波鉄道、今なら結構需要ある路線になってたと思うんですよね。
廃止直前のテレビ番組で、筑波鉄道の職員が「あと何十年、持ちこたえてくれれば、必ずや鉄道の価値が見直されると思うだけに、誠に残念でなりません」て、悔しそうに語っていたのを思い出しました。
土浦寄りの地域が、結構発展してきてるだけに、今残っていたらと思いますね。
臨時列車の筑波、普通乗車券のみで急行型客車に乗れる貴重な列車で乗りたかったのですが、当時子供だったから乗りに行くお金無くて悔しい思いしました。
コメントありがとうございます。
筑波鉄道筑波線は、約40kmと路線が長く保線は大変だったと思います。
観光による鉄道利用の収入が余り見込めず、周囲に大きな工業団地も無かったので、鉄道ファン的には残念でなりませんが、廃線するしかなかったと思っています。
時系列順に投稿しているので直ぐにではありませんが、映像はまだ他にもありますので、ご期待いただければと思います。
めちゃくちゃ貴重な映像ですね。
コメントありがとうございます。
友人が撮影した動画ですが、仰る通りだと思います。
ものすごい貴重な映像ですね、公開してくださりありがとうございます💐。高校通学の3年間、利用していました。木床の油みたいのの匂いまで思い出します。無人駅で降りて汽車の先頭横を歩くタイミングで警笛慣らされるのは毎度ビックリしたものです😅。本当に貴重な映像ですね。
コメントありがとうございます。
お楽しみいただけたようで何よりです。
コメント失礼します
りんりんロードを横目に運転してると「昔はココに電車走ってたんだよな~」と、ロマンを感じてましたが
実際の映像は感激物です
3:40 ~は藤沢駅ですかね。走り去る後ろ姿と踏切や側道のロケーションが変わってませんね。
また6両の客車運行はホームに収まるんでしょうか?
興味深いです
古き良き映像ありがとうございました
コメントありがとうございます。
撮影したのは友人ですが、貴重な映像だと思います。
恐らく筑波駅ではホーム長が足りず、車内を移動して降車したのではないでしょうか。
この路線の存在は映像を見るまで知りませんでした。
いつ廃線になったのでしょうか。復活できるならしてほしいですね。
茨城県は関東で唯一自給自足ができる県ですから、もっと町を挙げて盛り上げてほしいなと思っています。
貴重な映像ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
撮影したのは友人ですが、貴重な映像だと思います。
1987年、国鉄の終焉と共に筑波鉄道は廃線となりました。
ひたちなか海浜鉄道が延伸を計画できるほどになったことを考えると茨城の各私鉄も何処かで分界線があってそこまで耐えたら存続する芽を持ってたのかなとと思うと惜しいものもありますね
コメントありがとうございます。
沿線に大きな工業団地でもあれば、存続できたかも知れませんね。
@@ZIPANG1067 真岡ぐらいの誘致ができれば存続できたかも?
たいへん貴重な映像をありがとうございます。
実はこの映像の撮影日、私もこの付近にいた可能性が極めて高いのです。日付は1983.5.3になります。
0:50 キハ511+503+505が出てきますが、この列車に乗って筑波駅で下車しました。列車の組成と1両目の混み具合は記憶と一致します。
2:09 キハ761+505+503 この列車は私のウエブサイトに掲載中の写真と編成が一致します。
2:55 こんなにせわしい鳴動の警報機がありましたか。
3:55 パーンして後方を見る映像から、常陸藤沢駅と思われます。
5:21 この日、「筑波」号は筑波駅を遅れて発車したような記憶があります。もし映像に時刻が記録されていたら、或いは発車時間がわかるかもしれませんね。
当時、私は貧乏学生。高価であったビデオカメラには到底手が届きませんでした。私が筑波鉄道を訪れた当日の可能性が高い映像を拝見して、感激しております。
撮影者さんを説得の上、公開の了承を受けて下さったとのこと。感謝申し上げます。撮影者さんにもどうぞよろしくお伝えください。
最後に、私のウエブサイトのページを示します。
hekiden.web.fc2.com/sitetu_loco/tukuba/tukuba.htm
コメントありがとうございます。
ウェブサイトを拝見させていただきました。
まさに同日に撮影されていたようですね。
撮影した友人もコメント欄には目を通していると思いますので、約41年前の出会いに対して、きっと喜ばれていると思います。
土浦育ちです。たしか小学生4年の時に廃止になり、土浦発の最終列車を見送った覚えがあります。
廃止直前ですが、真鍋機関区の敷地に一般人も入れて、子供ながらに写真を撮っていた記憶があります。
こんな貴重な列車も走ってたんですね。しかし12系6両編成はホームの長さが足りなくないのでしょうか。。。
コメントありがとうございます。
臨時列車だけのために、ホーム延長をすることはないでしょうから、後方の車両に乗った乗客は、前方の車両に移動してからホームへ降りたのかもしれないですね。
筑波鉄道、つくばエクスプレスが開業する前はこの鉄道が筑波山へのアクセスを担ってたんですよね。
(定かでは無いですがTXに筑波鉄道の元社員の方いらっしゃると聞いた覚えが)
もし現存していたらつくばエクスプレスの支線とかになってたのかも?
コメントありがとうございます。
国鉄時代に上野駅から臨時列車「つくば」号として、筑波まで乗り入れていたようですね。
TXには日立電鉄から11人が移籍してると聞いた事が有りますが筑鉄からも移籍してたんですか。あと鹿島鉄道から鹿島臨海鉄道にも4人移籍してると聞いた事が有ります。
筑波山を車窓から眺めたらさぞ綺麗だったろうね
懐かしい
私も筑波山の帰りに筑波号に乗りました。発車するときに筑波駅の駅員さんが手を振って見送ってくれていたのをはっきりと覚えています。もう40年以上前の話ですが……結局のところ、筑波号も乗客の減少(他の理由もあったかもしれませんが…)で廃止されてしまいましたが、私の乗った筑波号は満員でした。それにしても、関東鉄道系のディ-ゼル機関車は、どれも味がありますね~変なたとえですが、国鉄の機関車の写真と関東鉄道系のディ-ゼル機関車の写真、どちらの写真を部屋に飾るか?ときかれたら、私は断然関東鉄道系のディ-ゼル機関車の写真を飾ります。
コメントありがとうございます。
私も筑波鉄道と鹿島鉄道に在籍した、特徴ある丸みを帯びたキャブを持つディーゼル機関車の方が好きですね。
さらに両機共に、カランカランとロッドを鳴らしながら走って行くのが堪りません。
約1年前のつくば鉄道の動画にもコメントさせて頂きました者です
たくさんのつくば鉄道の動画を所持されてるんです
当時 常陸北条駅前の一角には
今では懐かしい そば・うどんの自販機(値段忘れました)とハンバーガーの自販機(確か150円)がありました
コメントありがとうございます。
今回の動画は、友人が撮影したものです。
時系列順に動画をアップしていますので、まだ先にはなると思いますが、筑波鉄道の動画をアップいたしますので、お待ちいただけれはと思います。
@@ZIPANG1067さん
コメントに返信ありがとうございます
次の動画も楽しみに待ってます
つくば博85の客を当て込んだが ソレが裏目に出て つくば市が発足した1987年に廃止 同じフォーマットが下津井電鉄(阪急グループ) 瀬戸大橋の客を当て込んだが大失敗して1990年に廃止
dd501の走行は初めて観ました!とても貴重ですね!
コメントありがとうございます。
お楽しみいただけたようで何よりです。
3:40 因みに、どこの駅ですか?
筑波山の麓の田園風景が昭和の時代を感じさせます。
コメントありがとうございます。
撮影者の方に確認してみますので、今暫くお待ち下さい。
お待たせしました。
撮影者の友人から以下のコメントが届きました。
お尋ねの筑波鉄道の駅の件ですが、hekkairailさんのコメントの通り、常陸藤沢駅付近で撮影した物と思われます。
後方に写っている鉄塔と線路のカーブ具合、並行する道路などが決め手となりました。
写っているのは土浦行きの上り列車と思われます。
以上です。
確かに、常陸藤沢駅は古い地図で確認すると土浦駅から北西へ約7.6kmの地点にありましたね。
この路線も、かつては関東鉄道の路線だったそうです。
ご回答どうもありがとうございます。
廃止間際に乗りに行ったのが最初で最後。一度きりの訪問をいまだに後悔しております(笑)。今も筑波山付近を通るたびに「あぁここに筑波線が走っていればなぁ」と。
コメントありがとうございます。
茨城県のローカル私鉄で非電化路線は、雰囲気が良かっただけに廃止は残念ですよね。
懐かしいです!
親の実家と兄弟が沿線に住んでました。
コメントありがとうございます。
お楽しみいただけたようで何よりです。
親父の実家に行く時に土浦市街地経由で行ったら土浦警察署〜関鉄本社近辺が大渋滞だったのはいい思い出です。
新土浦駅が今で言うJ-COM茨城にあった。りんりんロードのところに駅構内の名残があった。更に関鉄本社のバスが停めてる所が真鍋駅跡
もしも筑波鉄道が今現代も使われ、走り続けて居てくれたらな
筑波の曾祖母ちゃん家に一人で行けたのにな(なんて)
つくば山と昭和の非電化私鉄良いですね。
この鉄道初めて知りました。
コメントありがとうございます。
今から37年前の1987年4月に廃止になった鉄道ですね。
この動画に映っているDD501のロッドとカウンターウェイトって、何故か常総線の水海道車輌基地に置いてあるんよな。
保存機のDD502とは軸距違うから使えないはずなんだけど?
コメントありがとうございます。
そのうちモニュメントでも創るかもしれないですね。
ちょうど1983年に、筑波鉄道に乗って筑波山へ出かけました。その帰りに乗車した国鉄から乗り入れした12系客車を見て、ブルートレインと勘違いしていました。カラーリングが24系客車等と同じであったので。
コメントありがとうございます。
にわかファンの当方も、ひと目見た限りでは分からない気がします。
小さいのにあんなに車両引っ張れるんだね。
DD13の半分程度の出力だから、12系6両つないだら最高速度も40キロ程度がやっとだったでしょうね。
存在自体は知っており、当時千葉にいたので距離的には行けましたが、
高校生でさほど金もなくそのうちに、と思ってたら廃線になってしまったのが残念でした。
今でもあったならどうなったかと妄想してしまいます。
コメントありがとうございます。
筑波鉄道と鹿島鉄道の廃線は、寂しかったですね。
以前にお住いだった千葉県のローカル私鉄には、非電化路線ではいすみ鉄道と小湊鉄道、電化路線では銚子電鉄がまだ残っています。
これらの鉄道は、何とか永続して欲しいですね。
筑波駅で筑波号の客車が全て入り切れず、当時幼稚園児の自分は駅員さんに抱っこされて降りた記憶があります。
コメントありがとうございます。
やはり、そうでしたか。流石に臨時列車の「筑波」号だけのために、ホーム延長は行わないですよね。
関鉄各線の中でこの線は乗るチャンスが無かった、カシ鉄よりも客が乗ってるような気がしますがどうだったんですかねカシ鉄は貨物の収入が大きかったのかも知れません、筑波研究学園都市があと10~20㎞北に有ったら常総線みたいに伸びたかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
筑波山神社の最寄り駅として、国鉄上野駅から直通運転されていた臨時列車の「筑波」号や、国鉄接続駅からの参拝客を乗せて来たことで、混んでいるのではないでしょうか。
鹿島鉄道の件、おっしゃる通りです😉
足踏み笛弁ファンにはたまらない。
おもちゃ箱ひっくり返したようなチビ機関車には牽引オーバーという規則はないのだろうか。
コメントありがとうございます。
恐らく急勾配がないからかもしれませんね。
それにしても見事なアンバランスです。
短尺レール?乗ってみたかったですね。12系も現在の姿よりも何故か国鉄臭がする。JRマーク以外にパッと見て、屋根の色のせいでしょうか?
コメントありがとうございます。
ローカル私鉄の路線で、国鉄時代の12系客車と小型ロッド式ディーゼル機関車の組み合わせから、そう感じてしまうとか?
結局 廃線前に乗れなかったな。
あくまでも自分のイメージとしてですが、例えばTXを筑波山麓まで延伸して、その時に筑波鉄道が生きていれば、もう少し観光等の機会も増えていたのではないかな。
筑波山が孤立しているのもそういう理由はあると思います。
ディーゼル機関車でありながらSLのような動輪を持っている。
ジョイント音馬みたい笑
私が初めて気動車乗った路線です。
それにしても、友人の作品の方が再生回数&コメント💬多いのは複雑な心境では?😋
基本的にはネタが良いですからね。
ただし、映像が良く見えるように、動画編集で結構大変な思いをしてたりします。
それでも、B氏の貴重な映像を死蔵させることなく、動画公開できたことを良かったと思っております。
俺が大富豪なら、赤字垂れ流しながら令和の現代まで運行させたのに、、。😂
筑波鐵道は國鐵が分割・民営化しJRも迎えられずひっそりと廃線し斬られた無惨悲劇な路線だが、本当だ✋🚃
昭和30年代頃までは常総筑波鉄道で観光客の利用があった分常総線より収入が多かったそうです。
当時、筑波山行く時に親父にチンチン電車って教えてもらったの思い出した😅