【血糖値抑制】整腸剤を毎日飲むと衝撃の事実が判明しました。【腸内環境ダイエット】
Вставка
- Опубліковано 3 лют 2025
- 整腸剤を毎日飲んでも効かない人のために、
なぜ効かないのかを徹底的に解説しました👨⚕️✨
【そのだ内科 糖尿病・甲状腺クリニック 渋谷駅道玄坂院】
✅公式LINEができました👨⚕️✨
lstep.app/pTG0xiB
【関連動画】
■【糖尿病血糖値100%下げる!?】ビオフェルミン効果がすごかった💥ダイエット効果もあるすごい飲み物【便秘/ぽっこりお腹解消】
• 【糖尿病血糖値】ビオフェルミン効果がすごかっ...
■【リンゴ酢ビオフェルミンダイエット】便秘解消&血糖値も下げた!?💥現役糖尿病内科医が徹底解説【ぽっこりお腹解消】
• 【リンゴ酢ビオフェルミンダイエット】便秘解消...
【血糖おじさんの活動】
▶︎そのだ内科 糖尿病・甲状腺クリニック 渋谷駅道玄坂院院長
www.kettou-oji...
▶私がUA-camで発信活動をする理由
• 今まで応援してくださった皆様へ。
▶Instagram フォロワー数100,000人突破
@kettou_ojisan
▶書籍・講座監修・講演
✉お仕事のご依頼、お問合せはコチラへお願いいたします
kettouojisan@gmail.com
---------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも健康/ダイエット/糖尿病/生活習慣病 に関するお役立ち情報を発信していきますので
気になった方は是非チャンネル登録お願いします🔔
---------------------------------------------------------
※動画の内容はあくまで一般論となります。人の身体は驚くほど千差万別です。
動画の内容には細心の注意を払っておりますが、個別の事情に対応できるほどの優れた動画ではございません。
利用した場合に何らかの損害が発生した場合であっても一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※当チャンネルでは無断転載・切り抜き等はご遠慮いただいております。転載・切り抜きでは誤解が生じ、身体に悪い影響を及ぼす可能性があるためです。防止策として発見した場合には、無断動画コンテンツ利用料10万円/本を請求いたします。
【企画・制作】
株式会社まなぷろ
HP:manapro.co.jp/
Mail:contact@manapro.co.jp
#ダイエット #便秘 #血糖おじさん
私はもともと 過敏性腸症候群で病院で処方されたビオフェルミンを何年も前から飲んでいました。約1年前にダイエット初めてりんご酢がいいと知り りんご酢+ビオフェルミンをたまたま飲み始めて約1年です。
それまで、ラーメンを食べると高確率で、お腹を壊していましたが、りんご酢+ビオフェルミンで、今は何を食べてもお腹を壊す事はほぼなくなりました。
-10kgのダイエットにも成功して 今は身体が軽いです😊
10年以上便秘で辛い思いをして
現在は過敏性腸症候群にもなっている私ですが この間、便秘の人は
整腸剤(ミヤとか)飲んでもあまり意味がないと言われもう色々と分からなくなったのでこの動画をこのあと見てみます!
こういう動画に出会えただけでも良かった
その割に下剤系は病院だと処方してもらえない時あるから、こちら側としては本当大変です
過敏性腸症候群は本当に難しいですよね…💦
私もしっかりとした治療できないです💦
確かに、お腹に効く薬は人次第なところあるかもです💦
22歳の時に過敏性腸症候群と診断されて病院の薬を服用していたのですが、ある日違う先生が担当になって「なんで薬が効かないの?ありえない」と怒鳴られてから病院に行けなくなって今にいたります。先生の相性も大事ですよ。
その医師最低
そんなバカな先生居るんですか?!あり得ないですね、その医師!薬なんて効いてるか効いてないかわからないのが過敏性腸症候群じゃないですか! 我家も薬効かなくて大変です。
そんなDrのところなんか行かなくて正解‼️相性合う先生と会えると良いですね!
辛いですよね…わかります…私もそうです…良い先生に出逢えると良いんですが…どうかお大事にされて下さい
見下したり怒る先生って本当に嫌。二度と行かないってなる
めっちゃテンポよくて分かりやすいのでとてもスムーズに話が頭に入りました。
めっちゃ合わない食べ物がにんにくです。
もう胃なのか腸なのかが痛い、膨張感で寝られない、10時間以上苦しみます。なんとか寝ても寝が浅いのですぐ起きてしまう。ずっと少量ずつげっぷが出て(それも腹痛や気持ち悪さに苦しみ抜いてからようやくちょっとだけでる)本当に収まらないです。唐揚げとか中華料理とかイタリアンは鬼門になりました。外食するときは頼むからメニュー表に記載してくれ!と思います。
あああーーーニンニクでお腹下す人結構多いですよね💦
システインなど、硫黄の影響かなー??
先生〜❗️ビオスリー飲んでトマジュ~純リンゴ酢飲んで白米をオートミールに変えウォーキングを少し始めたらヘモグロビンA 1cは0.2下がりました。それより中性脂肪が324から117に落ちました‼️これからも続けます‼️ありがとうございます😊
低糖質生活してるのでタンパク質多めです。ビオフェルミンとリンゴ酢試してみます。
動画を見て安心しました
小さい頃からの頑固な便秘症…深夜、明け方に突然 お尻の穴に激痛。穴の中に石が詰まった感覚で自分の手で掘り出したくなる程でした😢
血糖おじさん
最近はまりました😂
合わない食べ物
なぜか、カフェラテを飲むと下痢になります😢
牛乳はなんともないのに
不思議です😮
これからも、配信期待しています
先生の顔って何か好きです
サクサクとわかりやすい説明でした。
ありがとうございます😊
嬉しいコメントありがとうございます✨
朝食ギリシャヨーグルトにミックスベリー追加、あとは家での食事の時はビオフェルミン飲み始めました。
元々、めっちゃ便秘でした。
約1週間で、お通じと体重に効果が出てきた気がします!
楽しくなってきました。
前回の空腹時血糖が110台で、考えるだけで苦痛だった健康診断もワクワクしながら行けそうです。
先生、動画ありがとうございます。
本当に快便になると世界変わりますよねw
おおおーーー血糖値も低下傾向ですか✨嬉しい!!
血糖おじさん、こんばんは。動画を見てから朝晩の食前にイヌリンを溶かしたリンゴ酢のお湯割りと食後にビオフェルミンS錠、昼は食前にデキストリンを溶かした緑茶と食後にビオスリーを飲んでいます。元々便秘が酷く、ビオフェルミンは以前も飲んだことがあったのですが、単体では効果がなく結局便秘薬頼みでした。しかしリンゴ酢と食物繊維の相乗効果か、飲み始めてから1ヶ月、便秘薬に頼らずに生活できています!
一方で体重はまったく減りません。。。が、増えてはいないし便秘に悩まされることがなくなったので、整腸剤は続けていこうと思います。
めっちゃ嬉しいです✨続けていきましょう✨
別動画で「舞茸最高!」と拝見したので、舞茸パウダーを購入したのですが、口の中と喉がヒリヒリなってしまい 泣く泣く廃棄しました😭 普通に舞茸食べる分には大丈夫なんですが、舞茸パウダーは3回チャレンジして3回とも口内と喉が痛くなりダメでした😭 こんなことってあるんですね。体に合わなくて残念です🥺
体に合わないものはどうしてもあります…どうか無理なさらず…
適度な不純物が緩和剤になっているのかもですね。
オートミールとビオフェルミン始めて1ヶ月。5年間何しても痩せなかったのにやっと楽に痩せ始めました。運動すらしてないのに。
ありがとうございます。
めっちゃ嬉しい!!ありがとうございます✨
先生、ビオフェルミンは10年前に下痢が1週間続いた時に処方されて、その時に薬剤師さんからは便秘になるかもしれないから下痢が止まったら様子をみてね、と云われそういう感じでした。
その後偶然にミヤリサンを動画で知って何となく始めたらとても合っているように感じます。水なしでもいけるのと何となしの甘い味が気に入っています。
よかったです✨私も今はミヤリサン飲んでます✨
粉の整腸剤、食前でも、牛乳等に混ぜて飲めば、生きたまま腸に届くでしょうか?
いつも為になる動画ありがとうございます。今後も楽しみにしています。
ビオフェルミンと、リンゴ酢初めて2週間経ちました。追加でリンゴ酢を買いに近所のマックスバリュへ行ったら、品薄でした😂血糖おじさん効果ですか??すごい😊
リンゴ酢売れてますよね〜ちゃんと純リンゴ酢売れてます😊
こんばんは
リンゴ酢とビオスリーを飲んでます。
主治医には、飲んでる事を事後報告で話たけど体調、検査結果に問題が無かったのでOKでした。
朝昼晩で循環器の薬と糖尿病の薬と甲状腺ホルモンの薬全部合わせて27錠飲んでたので、問題がなくて良かったです。笑
今は、糖尿病の薬が無くなり25錠と薬の準備が少し楽に?なりました。
ビオフェルミン、ビオスリー、ガードを1ヶ月ずつ飲んでみて、個人的にはガードが、排便数が安定しました。
1日3回飲むのは金銭的にキツイので、1回しか飲んでませんが
いつも楽しく拝見させてもりってますか。
糖尿病にならないように予防出来ればいいなぁと危機感を感じながら勉強させてもらっております。強ミヤリサンを飲み始め、お通じも良く、3瓶目か4瓶目に入るところで、たまたまSNSでタルクという添加物?は発がん性の恐れが、、?というのを目にしてしまいました、、
少し不安になりましたが、、このまま飲み続けても大丈夫なんでしょうか?
前に心療内科で副作用で太る薬貰ったのですが、食欲がひどくて2ヶ月で7キロも太りました。それでも薬剤師さんや担当医には辛いよねー。慣れるまでもう少し頑張ろうとしか言ってもらえず流されました😭本当に辛かったです。今は副作用(めまいや頭痛、脱力感とかもありました)が嫌すぎて病院に行かなくなったのですが、寛解する前に行かなくなったので毎日体調が優れないままです。自業自得なんですけどね笑
昔から便秘持ちなのでまずは痩せたいと思って下剤で痩せるかどうか調べたらこの動画が出てきました。とりあえず整腸剤飲んでみようかな〜!
数ヶ月前から、ビオフェルミンを飲んでいます。ここ1か月は夜3錠のみです。
夕食時にリンゴ酢を炭酸水で割り飲んでいて、食後にビオフェルミンを飲みます。
翌朝、お腹がスッキリ✨
時々リンゴ酢を飲み忘れる事があり、その翌朝は便秘します。
次に購入する時は、別の整腸剤にしてみようと思います😊
また、ご報告させて頂きます。
食物繊維が多い食べ物(オートミールやこんぶ)を取りすぎると、下痢や胃痛など胃腸の具合が悪くなります。
林檎酢も薄めて飲んでいましたが、空腹時に飲んでいたら、胃がやられてしまいました。
症状がひどかった為、病院に行くと医者に「毎日ビオフェルミンなんて飲んだらいざという時、効かないよ、やめてね」と言われました。
「林檎酢ダイエットは自分にはできなさそうです😭
合う合わないありますよね😭
そのお医者様の意見は…何か違和感を感じます…
整腸剤とりんご酢を実施し快調な毎日が続いていましたが、私はもともと便が柔らかかったのですが(ほぼ下痢)整腸剤+りんご酢を実施後は、弁が固くなっていたので効果を感じていましたが、ある日突然肛門に異変を感じ専門医に…結果、外痔核になってしまい!激しい激痛に…外痔核が完治したらまた、整腸剤+りんご酢をはじめても大丈夫なのか?不安が…またこんな事になるリスクも先生に知って欲しく投稿しました。
本当に苦しい中貴重な経験教えてくれてありがとうございます💦
大変勉強になります✨
身体に合わない食材あります!
一般的に健康に良いと言われてる大豆食品系が合わないらしく一口二口に抑えとかないと生理が止まらないとか血が多く出るとか生理系に不都合が起きる😩
いつも楽しく拝見しています。
自身も周りにも有難いことに糖尿病にかかっている人は今現在はいないのですが、先生の動画は理解を深めたり、健康を気遣うのにとても役立っていると思います。
ありがとうございます。
リンゴ酢とビオフェルミン始めています。
サイクル良くなっているように思います。
数年前にダイエット目的でおからパウダーコーヒーを始めてずっと続けています。
それだけで6〜7キロ減りました。
が、最近になり4キロほど戻ってしまいました😅
今後も年を重ねる中で継続しやすい健康法を教えていただきけたら有難いです。
よろしくお願いします。
え
ビオスリーを飲むととても安定します。
だが、酪酸菌は、子宮筋腫になりやすい。これはほんとです。だからたまに飲んでいます。
筋腫のできない閉経後の女性や男性の方は安心して飲めます。
私はビオスリーはあっていますが、あまり飲むと子宮筋腫になるのがわかるため、たまーにのみますね
わたしは全然便秘しないのですが、青汁ですごい便秘しちゃってやめたことあります。青汁にも合わないってあるんですね〜。
シーボです。低フォドマップ食です 外食は怖い😱ビオフェルミンSが1番合う。
先生いつも有益な情報有難うございます😀
個人的には慢性的な便秘解消されております❗
糖質制限をすると便秘がちになるのが悩みでした💧💧
本当に多いです!!糖質制限はしっかり食物繊維と水分取るようにしましょう✨
私は10数年過敏性腸炎で、整腸剤もいろいろ、量も変えて試して、やっとことし、ビオスリーをトライして改善、過去1番。
今はビオスリーとビオフェルミンで、良い感じです。
ビオスリーは安定しますよ。
糖質制限でタンパク質の取り過ぎで胃腸の状態が悪くなるという本末転倒が起こる可能性がある。
良い事だったとしてもバランスが大事ですね。
私はキウイとパイナップルを食べると口の中が気が狂いそうな程痒くなります💦
あと若い頃は便秘知らずだったのに、糖尿病予備軍と診断された少し前から便秘になってつらかったのですが、リンゴ酢とビオスリーを飲んでから(リンゴ酢は4〜5ヶ月前から飲んでました)2週間弱で便秘解消しましたー!
そして昨日血液検査でHbA1cが6.3→5.4になっていました!😊
過敏性腸症候群持ちです
薬を処方されましたが 合わず 下痢の時 下痢止めを飲んでいましたが 無理に止めるので 結局 その後 また 下痢になる感じでした 同じ処方でピオスリーを処方されていたので 「市販のものでもいいかな」と ピオスリーHiとUA-camでエビオス錠の組み合わせが良いとの事で 飲み始め とても 良い状態が続いています
ただ エビオス錠の作用なのか 食欲が増した気がして お腹を下さなくなった事と相まって 食事量が増えたかも😅
今のところは 体重は、増えていませんが 胃と腸が元気になった分 気をつけねば という感じです😁
先生初めまして、私はラーメンなどの麺に入っている「かんすい」の加熱不足(豚骨ラーメンの固めん)で腹痛、下痢、 パンの添加物「イーストフード」で胃痛、「ニンニク」で、下痢は必ず起きます。
しかし鳥刺し(ズリ刺し、モモ刺し、ムネ刺し)や生牡蠣などでは一度もあたったことがありません。幼少期からかなり頻繁に食べているので免疫がついているのかなと思ったりしています。
先ほどもちょうどニンニクで体調崩される方いらっしゃいました!!自分に合うもの見つけるのが一番ですよね✨
私は牛乳が合わないです!
お腹がゴロゴロしてしまうので、カフェラテが飲みたい時はソイラテにしています。
後、お肌のためにビタミンCの錠剤を一日六錠飲んでいたら、貨幣状湿疹という肌のトラブルが悪化してしまいました。
一日二回、二錠に減らしたら大丈夫でしたので、薬は少量からはじめた方がいいといいと言うことを実感しました😂
りんごを食べると胃がいたくなるときがあります。
脂身の多い牛肉を食べると下痢をします。
生のニンニクを食べるとものすごい腹痛と吐き気と腹部膨満に見舞われます。
一時期玉ねぎ、長ねぎ、ニラを食べるとお腹が凄く痛くなりました。(いまは大丈夫になりました。)
キャベツも100g以上食べるとお腹が張ります。
小豆、かぼちゃ、さつまいもなどは食べるとお腹がパンパンになってガスが出て苦しいです。
SIBO傾向があるので低フォドマップ食を心がけています。
高フォドマップのなかでもきのこはお腹の症状でないので助かっています。
色々食べられないものが多かったのですが分子栄養学を勉強して栄養状態を整えていったら少しずつ食べられるものが増えていきました。
生にんにくは怖いので試していませんが、加熱したニンニクがだめだったのが食べられるようになってきました。
胃腸の粘膜の状態が改善してきたのかもしれません。
はじめまして。質問です。潰瘍性大腸炎左側大腸炎型中等症慢性持続炎症型を患っております。いまリアルダとコレチメントを服用していますが効果があまりなく寛解もしないので注射治療はじめるかどうかという状態なのですが、市販の整腸剤を同時に飲んでみても大丈夫でしょうか?注射治療になる前にいろいろ試してみたいと思ってます
整腸剤を飲み始めてから大をしてキレが良くなってティッシュで拭くのが楽になった。
整腸剤の添加物って、どうなんですか?
前は便秘と下痢を繰り返していましたが、2週間前から毎日1日3回服用する様になったら、毎日良便になり調子がよく、お肌の調子まで良くなっています。
これで痩せられたら最高です🍀
先生、酸化マグネシウムは便秘だけにしか効果ないのでしょうか。
嬉しいです!!基本的には便秘に使います!!
@@kettou_ojisan ありがとうございます♪
私はヨーグルト食べたら便秘になります
野菜ばかり食べてると便秘になります
暴飲暴食すると綺麗な便がでます
どーしたらいいのやら
痩せないといけないのに…
いつもありがとうございます 勉強になります!
血糖おじさんいやいや血糖先生へ動画に出会いビオフェルミンを毎朝9錠飲み2週間が経過しました。現在61歳です。子供の頃から困った便秘が解消です。今までで数え切れないくらいの事を試しました。お金もすごく使いました。どれもこれも効果は一瞬で継続しませんでした。腹部の張りと喉のつまり感の為、息苦しくて救急搬送2回。今まででは、金曜日にコーラック飲み土日で出す。腹部のねじれ感と共に出る量はすごいです。そしてようやく凹む腹部でした。便秘習慣化の原因は子供の頃、大家族にトイレが一箇所です。大も小も我慢の日々でした。便秘で戻す、膀胱炎にはなるの繰り返しの歳月でした。今は夫婦だけですが、我慢の癖が抜けない時があります。
しかしこの2週間気持ちよく排便できています。驚きで先生に感謝です。お金も気にしなくていいです。長くなりましたがコメント投稿します。
私は 酢 とつく物は必ず胃がおかしくなります。ビオフェルミンはクリニックで出して下さいますよ。
初めまして。ビオフェルミン+リンゴ酢を最近始めてみました。…が、あまり変化はなく、次はミヤリサンに乗り換えてみようと考えています。体質で合わない食べ物は、牛乳・豆乳・塩麹・酒粕・生ニンニク、あとは牛肉と豚肉でお腹が張って痛くなります。
合わない食材、鯖とリンゴです。
どちらも胃痛でます。
鯖は煮ると大丈夫なのに、塩サバ食べると1/4位にしといても必ず胃痛でます。
リンゴは食べ過ぎなければ大丈夫です!
酸化マグネシウムを3年間病院で処方して貰って 使っていましたが 体が慣れてしまったのか便秘に なる事も 有ったり このまま 一生 病院に 行かないといけないのか 薬を使わないと出ない って 😅お尻の筋肉が衰えていきそうで 辞めたいけど辞められない 丁度悩んでる頃に ビオフェルミンとリンゴ酢の事を知って これなら 続けれると思って
今 3週間目位です😊
不思議と少し お腹が ひっこみました 😮
コーヒーを飲むとお腹を壊します😭牛乳でうすめたカフェオレ、カフェラテだと大丈夫みたいです。もちろん砂糖抜きで
質問です
りんご酢+ビオフェルミンは朝飲んでいくのがいいですか?夜飲んだほうがいいですか?
教えて下さい。
ビオフェルミンは子供の頃から腹痛(特に下痢)の時だけ3錠服用しています。
りんご酢+ビオフェルミンを続けて1ヶ月、屁の回数が極端に減った!
以前は常に屁ばっかこいてたくらい、なんかずっとお腹の調子も優れへんかったけど、ここ最近、屁の回数もめっちゃ減って、なんか調子良い気がするー!
腸内環境変わりましたね!!嬉しいです✨
体に合わない「食べ物」ではないのですがコメントします。
宮入菌の整腸剤は合わなかったです。ビオフェルミンをレジに持っていったら、もっといいのがあるからと宮入菌入り整腸剤を強引に買わされて、まあいいかと思ってビオフェルミンが無くなってから飲んでみたのですが二日間出なくて😥騙された感満載でしたね。それが無くなってからビオフェルミンに戻したら、お腹の調子が戻ってくれました。もうビオフェルミン以外は買いません。
先生おすすめのギリシャヨーグルトを買ってきたんだけどステビアを見つけることが出来ず…。お腹は昔から弱いので市販の整腸剤は常備してます!ミヤBMって病院かからないともらえないですよね?😮
過敏性腸症候群でリンゴ酢とビオスリー飲んでいるのですが微妙です🥲ビオフェルミン今日買ってきたのでそっちにしてみます…受験のストレスでお腹悪化して、トイレとお友達状態で。でも親に行ったら変なもの食べたんじゃんとか何でそんなに痛いのとか言われて余計しんどいです。
合わないのは納豆、イヌリン、難消化性デキストリンです。ガス溜まりすぎて気持ち悪くなります。何でもかんでも低糖質食品にイヌリンとか入れるのやめて欲しいと思ってます🥺
私は当時病院で名前は忘れましたが消化剤と言われた薬を服用してたら少しずつお腹の張りなどが楽になりました。お腹擦ってゲップを出すのも大事です。現在は便秘気味ではありますが太田胃散、ミンティアのミント系の胃がスッキリしそうなものは常備しています。ガスピタンも飲んでました。これは私の対策法ですが、よかったら参考にしてみてください。
@@vineger-_- ありがとうございます😭ミンティアもいいんですね😳ガスピタン、ガスが外に排出される感じですか?気になってはいるのですが仕組みがよくわからず手を出してませんでした。学校でトイレに行けない、休み時間が短くて出しきれないでいるとガスが溜まって気持ち悪くなってくるので参考になります🙏
@@orichachacha ガスピタンはお腹の動きが活発になるみたいで腸が動いてお腹がなります。ゲップとおならで空気を出す感じでした。ミンティアはクチがスッキリするので吐気、気持ち悪い時の対策にしてます。一つ食べて駄目なら薬を飲む。というのをしてます。ゆっくり深呼吸して時計回りにお腹を擦ったりもいいですよ。
@@vineger-_- 詳しくありがとうございます😭ガスピタン買いたくなりました!お腹もマッサージしてみます🫡
いつもためになる情報をありがとうございます。リンゴ酢+ビオフェルミンを飲み始めて一月ほどたち便は毎日出ています。軟便の時もあるのですがおならが多いように感じます。何か改善方法はありますでしょうか?お水はこまめに2Lは取るようにしています。
3錠も飲むとお腹に効き目が強すぎて腹痛になり、飲むの止めてましたが1錠から、また始めてみます!
そうなんです!!こういった人のために1錠からと言いました✨
あの…
子供の頃、いつも腹痛で苦しんでて、ビオフェルミンをおやつみたいにポリポリ食べてました。
19歳になった時、腹痛MAXで病院行ったら原因不明で、とりあえず切ってみようで開腹手術したら慢性盲腸炎でした。
子供の頃から苦しんでた原因が無くなって、それ以降、腹痛になる事が少なくなりました。
ですが、今は酷い便秘に悩まされているのと、糖尿なのでリンゴ酢とビオフェルミンを試して見ようと思って、先生の動画を見まくってます。
高校生の息子のトイレの後が臭いのでビオフェルミン飲ませてみます!合わない食べ物ってありますよね…鶏皮と豚骨ラーメン。脳は求めるのに胃が拒否反応起こして吐いちゃいます😢なんで?
自分は30代になってから生のパイナップルを食べると、のどの内部あたりにかゆみというか違和感が出て気持ちが悪くなり、2時間ぐらい寝込む、というアレルギー症状が出るようになりました。
南国の食べ物の持つ酵素が体内組織のタンパク質に反応するのが原因?でそういう風になるらしいです。ネット調べなので真偽は定かではありませんが、体験談としてご報告します。
ご参考までに。
3回も忙しくて飲めないよぉ!!
緊張すると水便が出てたので病院のビオフェルミンを飲み出して良い硬さの便になりましたがだんだん硬くなり、コロコロ便になってしまい今は便秘で、たまに摘便する時もあります。ビオフェルミン合わないのかしら?
エビオスはどうですか?
新ビオフェルミンsを毎回飲んでたら、便秘が酷くなったので辞めたら便秘も治りましたよ。2ヶ月続けました。何か合うのが有るかな?
先生こんばんは。
私は朝に納豆を1パックに夜にもう1パックにビオフェルミン3錠をリンゴ酢で飲んでます。これはやり過ぎでしょうか?
先生〰空腹時血糖値が106で予備軍と言われました😭
りんご酢飲んでます。イヌリンも水に入れて取ってます。夜はストレッチやってます。これでいいですか?💦Helpme💨
りんご酢とビオフルミンは1日3回飲むと良いのでしょうか。宜しくお願い致します。
整腸剤を毎日3粒(食後一粒ずつ)飲み始めました。
4ヶ月になります。私の掛かりつけの先生は「これを飲んでもなんの効果もありませんよ」と言われますがお願いして出して頂きました。
効果は出てますよ(^_^) 便秘は解消されました。リンゴ酢も飲んで居ますが。。。体重は落ちませんが嬉しい結果です。85歳
長年酸化マグネシウムを処方されていた高齢の母ですが、コロナで下痢になりビオフェルミンを2週間分処方されて改善、排便がスムーズになったのを機に、市販のビオフェルミンを朝晩飲むように。以降毎日ずっと快便だったのですが、最近急に便秘になり3日に一回カチカチコロコロ、力んでちょっと出ればいいぐらいになってしまいました。ビオフェルミンは継続、酸化マグネシウムを追加したり(りんご酢は拒否)水分、お腹マッサージなど試行錯誤しましたが改善せず。思いきってビオフェルミンをやめ、昨日プレーンヨーグルトにバナナを入れて食べさせたところ、今日の朝ビックリするほどモリモリの量の排便が。久しぶりのすんなり快便でした。明日以降まだどうなるかわかりませんが、ビオフェルミンを毎日飲むのに拘らず一旦中断するのもありなのがわかりました。
外食する絶対お腹下る😱😱😱焼肉もダメ🙅
体に合わない飲み物は…
牛乳です!!小さい頃はがぶ飲みで大好きだったのに…😢
今は牛乳成分多いコーヒー牛乳でもお腹を壊します。トイレから出られません
なんでだろう?
乳糖不耐症では? アカディ飲んでOKなら確定、NGなら他原因
@@_DTF
ありがとうございます
こわいけど…飲んで試してみます!
ビオフェルミンとビオスリー、そして内堀醸造のりんご酢を始めて約1か月で体重が3kg減り、体も軽く感じ体調が良くなりました✌️
がんばって続けます❣️
お役に立てて嬉しいです✨ありがとうございます!
canon 様
ビオフェルミンとビオスリーの併用ですか?
私も最近ビオフェルミンとリンゴ酢で糖尿による手足の痺れが飛躍的に改善しています。
酪酸菌にも興味があり、ビオスリーに切り替えるか、併用するか決めかねているところです。
何かアドバイスがあればお教えください。
こんにちは👋😃
りんご酢と新ビオフェルミンs錠をのんで1ヶ月経ちました。体重は変わりないですがお通じがよくなりなんかお肌もとても調子いいです。
1錠から2錠に今日からしてみようと思います🎵
痩せるまで続けていきます笑
UA-camで良いと評判の強ミヤリサン剤。効き過ぎ?吐き気と謎の便秘の後、3日目以降、下剤のような展開に…中止しても治りません。
使用されてる方のレビューを見てみたら、同じような方がいました。
説明書通り飲んで悪化する可能性があるなら、体質的に合わない場合など、その旨書くべきだと思います。副作用はありませんとおっしゃってますが、説明書には皮膚の痒みとかある場合は…と書かれています。
他のチャンネルでもそうですが、無駄に賞賛するのはどうかと思います。効果なしはともかく、色んなレビューを見ると悪化される方も一定数いらっしゃるようです。菌が合わないのか、整腸剤がどれも効かない方もいます。どの整腸剤でも最初は少量で試してからが得策です。
先生😢
私が、シーボの疑いで、food map食に2ヶ月くらい前から切り替えてるんですが、追いかけてくるみたいに、新たな診断が😢巨大結腸症です。
幅は、8センチあります😢
毎日苦しくて、胃を圧迫されて食欲も全くありません。
気持ち的には、小腸の一部を摘出して欲しいんですが無理なんでしょうか😭❓
徳島は田舎で、シーボの検査キットすらありません。
体に合わない食材は、【ニンニク】です。特に【生のニンニク】が合わないようで、ほんの少しだけ摂取しても、お腹にガスが発生しオナラが止まらなくなってしまいます。一度調べた所、ニンニクには腸内の善玉菌を殺す?!作用があるとかなんとか…。それは本当なのでしょうか?ニンニク自体は好きなので、最近では加熱したものを少しだけ食べるようにしています。
今頃コメントすみません😅
医療用のミヤBM錠毎日服用してます 下痢が多いです大丈夫ですか?
健康に良いと言われている「もち麦ご飯(大麦?)」を食べると必ず下痢になります。
色々と調べてみたら、私と同じように大麦が体に合わず下痢をする人がいるみたい。
今はオートミールで快調です!
ギリシャヨーグルトも試してみようと思います。
身体に合わない食べ物は無いかも…。
嫌いな物は有りますがw
私は強ミヤリサンを飲んでますが、1錠x3を2週間飲んで、先に鬱気質が治ってきました。
整腸は2錠にしたらgoodになりました😊
ビオスリーを飲むと下痢してしまいます。毎日飲めないです。
どの整腸剤がいいのかよくわからなくて、飲むの怖くてどうしたらいいかわからないです。
整腸剤飲みたいのですけど
どうしたらいいでしょうか?
合わないというか、私の体は大豆製品をタンパク質として認識してないのかな?と思います。晩御飯に大豆ミートの料理を食べると、翌朝の体組成計で体脂肪率が高くなります。たくさん筋トレして今日は体脂肪下がるぞーという時でもそうなので。😢植物性で地球にやさしいタンパク質のはずなのにそういう理由であんまり食べれなくて残念です。
糖質制限してるので整腸剤も飲んでます。iHerbの「ラクトビフ」というプロバイオティクスのカプセルが私は効きました。
こんにちは
私はりんご酢とビオフェルミンを毎日取ってひと月経ちますが、お腹の脂肪が減り、毎日快便です。
軽度の便秘と下痢を繰り返してたのですが、リンゴ酢+ビオフェルミンSプラスを飲み始めて1カ月。
便の硬さが安定してきて、何よりも毎日出るので効果を感じてます。
またHbA1cが7%だったのが、6.7%まで下がり驚いてます。
比較しやすいように、生活習慣はほぼ変えてません。
嬉しい✨ありがとうございます✨
私大動脈瘤解離B型でイキミ防止の為、便を柔らかくする薬以前はマグミット錠のんでいましたが、マグネシウム血症の数値が少し高くなったので、モビコールHDを朝晩 I袋ずつ飲んでますが、ビオスリーも前に処方され、飲まずに残ってます。食後に一緒に飲んで大丈夫ですか?
食べると体調不良になる食べ物、私の場合、にんにく。あれおかしい、あれおかしいと薄々気づいていたのですが、この前にんにく劇増し餃子食べた翌日体調不良になり、私の中で確定しましたw
私はタピオカとニンニクが便秘が酷くなりました…なのでとりあえずニンニク食べた後は飲むヨーグルトのみます
食材ではないですが、カレー・天ぷら・コーヒーを飲食するとほぼ100%の確率で下痢をしていましたが、りんご酢+ビオフェルミン+イヌリンを飲み、糖質の取りすぎに注意するようになってから、カレー食べてもコーヒー飲んでも下痢しなくなりました。
まだ天ぷらは食べてないですが、なんか下痢する気がしませんwww
好きな物を下痢を気にせず食べられるようになって嬉しいです。本当に先生の動画に出会えてよかったです😆
ちなみに、最近腸内環境がよくなってきたからか、快便ですが、回数は少し減ってきてます。
先生の動画見て りんご酢とビオフェルミンS+を毎日飲むようになり、まず膨満感が無くなりました。お腹が緩くなったり超硬くなったりの不安定感も解消されています。
ビオスリーを飲んで約1カ月。腹痛と下痢が頻繁に起きるようになりました…ガスもたまります。やはり合わないのでしょうか。
ビオフェルミンには、添加物が入っているので、毎日飲むのは、やめた方が良いと、他の方がいってました。
整腸剤のんで効果がないって?なんでしょうか?逆に効果があったらどうなるんですか?
糖尿病なんですが、糖尿病薬と併用して大丈夫なのかな?😵
旦那が糖尿病です。
私と一緒に強ミヤリサンを飲ませてます。
旦那が酷い便秘症なので…。
医者から処方されたマグネシウムよりは効いてるようです。
休日の前の日の夜にはセンナ茶を飲ませてます。
センナ茶は速攻効くようです。
私はキツくて飲めませんが😅
@@アンドレ-c6q 様
センナ茶?て何に効果あるんですか?😅
便秘ですよ!速攻きますのでお休みの日がよろしいかと。
@@ぴょん-x3u 様
便秘ですか…私は便秘ではないので不要ですな😅毎月の検査で悪玉菌が少し多いから善玉菌を増やす為に整腸剤を飲み始めたので…😅ただ糖尿病薬との兼ね合いがどうなのかと思った次第で…👀
@@アザラシ嘉聡 担当の医師に相談するのが一番かと思いますよ。
私は一ヶ月近く飲んでるのですが、飲んでから💩は毎日出てるのに、オナラが凄く出るし臭くなっちゃってて••合わないのかなぁ😢
生きたまま腸まで届くってフレーズありますが、良いことなんでしょうか?
教えてください!
あと、私は高級な宮崎産のマンゴーを食べると蕁麻疹が出ます。体にあわないようです💦
こんばんは🌟❤
マックスで糖尿病悪いですが、ビオフェルミン飲んで大丈夫ですか?
気になって仕方ないビオフェルミン❗️❗️
便秘⁈便の出がスッキリしなくて( ; ; )
いつも為になる動画をありがとうございます😭😊💝💝
先生、ビオフェルミンを飲んでも
便が出ません。
夜ご飯の前、寝る前に飲んでも
でなくなってしまいました。
お酢を多く飲むと胃が痛くなるので
タイミングなど教えてください
整腸剤は逆に便秘になる
今三人目妊娠して便秘気味になってしまいました。病院から酸化マグネシウム貰いましたが毎日飲んでもいいのですか?エビオスは10錠一度に飲まないとですが減らしてもいいのですか?
合わない食べ物はハヤシライス。
幼少期から好きな料理ではあるけど食べると下痢してしまいます😅
こんばんは。最初の一週間は毎食前にビオフェルミンs1錠とリンゴ酢にラカントs大さじ1を入れて炭酸水で割っていました。1日目は何もなかったですが2日目の朝大量に排便。それなのにその日の夕方にも排便。溜まっていたんだろうか。2日目以降も毎朝排便しています。2週間目からラカントsを蜂蜜大さじ1に変更しましたが、変化は認められず相変わらず快便。3週間目に入り甘みをなくしリンゴ酢を炭酸水で割るだけに変更。あとビオフェルミンsを1錠から2錠に変更。それにより少し排便の時間がズレています。あと少し便が硬めになった気がしますがすんなり出ないほどではないです。血糖値については、当初退院直後(退院時は100〜120だった)よりは上がりましたが今は140〜170台を推移しています。食後の散歩など本当はしたいんですが、両足の股関節まわりに慢性膿皮症があり(10年以上の付き合い)これのためになかなか歩くのも辛いです。本来ならこれの手術をするはずだったんですが、糖尿病が見つかったため血糖コントロールのため入院(退院済)。血糖値が安定したら皮膚科で再度入院予定。ただコロナが流行りだしているのでどうなるかは不明。
本当にいつも治療お疲れさまです!!できるところから、コツコツ頑張っていきましょうね✨
ビオフェルミンと純りんご酢を一緒に飲み始めてもうすぐ2カ月になります
気がつけば3キロほど体重が落ちていました
ありがとうございます